【外交】商船三井船舶差し押さえ、中国「戦争賠償と無関係」 企業権益守ると強調 [4/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ857:444@かじりむし ★@転載禁止
【船舶差し押さえ】中国「戦争賠償と無関係」 企業権益守ると強調
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140421/chn14042118350003-n1.htm
産経新聞 2014.4.21 18:35


 中国外務省の秦剛報道局長は21日の定例記者会見で、中国の裁判所が戦後
補償をめぐる訴訟に絡み、商船三井所有の船舶を差し押さえたことについて
「このケースは中日戦争の賠償問題とは無関係だ」と述べ、民間の戦争賠償請
求の問題とは異なる一般的な民事訴訟だとの考えを示した。

 秦氏は、日中両政府が1972年9月に調印した日中共同声明を「断固とし
て守る立場に変化はない」とし、「外国から(中国に)投資している企業の合
法的な権益を法に基づいて守る」と強調した。(共同)


関連スレ:
【国際】商船三井の船差し押さえ:国際司法裁判所に政府が提訴を検討[4/21]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398042564/
【国際】菅長官「日中国交正常化の精神、根底から揺るがす」 商船三井船舶差し押さえ [4/21]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398051184/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:35:52.44 ID:GQJS1xc40
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  乗船してた人数より
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   死体の方が多いんだよ!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:36:36.35 ID:yqDHqkRE0
無関係???
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:36:44.43 ID:MZDyjVw90
日本は、田中角栄以来ずーっと中韓のATMです〜〜
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:37:17.71 ID:KhzrP2620
>外国から(中国に)投資している企業の合法的な権益を法に基づいて守る


おほおほ おほほほw 笑わせてくれるな、シナ君w 小学生なみの嘘も息を吐くようになったかw 大朝鮮w
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:37:24.41 ID:QcfYH9PS0
意味はわからないが嫌がらせだという事だけはわかる
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:37:29.36 ID:fvuEPg590
言ってる理屈がいまいちよく分からない…
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:37:55.51 ID:CftgBmQ70
じゃあ、差し押さえた理由を言ってみろw
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:38:33.70 ID:+Luya27c0
合法的に日本資産の乗っ取りだ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:39:05.02 ID:3rYR0rjp0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:39:05.98 ID:Tl8w75FG0
なんで今さらになってノコノコ、出遅れた中国社会の責任まで
とらにゃならんのよ?w
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:39:10.69 ID:rnFRYu480
何を言ってるんだか、よくわからん
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:39:26.04 ID:iBsG75O70
時効ってどうなってるの?
中華人民共和国が出来る以前の出来事だよね?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:39:36.43 ID:NaIX34ec0
もう中国に投資する日本企業はなくなるだろう。
東南アジア、中東、インド、ロシアなど投資先はいくらでもある。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:39:44.30 ID:+f+osLp80
民間訴訟だと言うならそれでもいいけど
中国法には消滅時効という制度はないの??
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:39:57.78 ID:UzDJLcad0
中共も一枚岩ではないという事
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:40:14.28 ID:fTwqmBvv0
つまり戦時賠償じゃなくて国際法に則って民事裁判仕掛けてきた訳か
これ詰んでるじゃん。賠償請求先が日本政府じゃなくて商船三井だし
商船三井が一人でババ引いて終わりだなあ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:40:25.92 ID:wirjAjtI0
>>13
原告は一度日本で訴えて、時効を理由に敗訴してるそうだ。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:40:33.49 ID:biNsLyzX0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 1936年って呆れるばかりだな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:40:42.10 ID:CS/TjW5i0
関係無いけど中共の命令
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:41:04.55 ID:SvCaLg5j0
天下の大泥棒 天罰でも食らえ
22\(^o^)/@転載禁止:2014/04/21(月) 19:41:34.85 ID:Q7IK1V0W0
いったい何が始まるんです?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:41:53.66 ID:jNaXcsqh0
そもそも中国で裁判する案件なのか
建国前の話だろ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:42:03.54 ID:B4U1U/pa0
でも支那政府がシナ人の土地を破壊して強制排除して立ち退きさせてますwww
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:42:07.61 ID:0myEe6uk0
関係あったら戦争になりかねんがな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:42:30.83 ID:Tl8w75FG0
>>12
「○○だと思ってたのに!」と
思惑が外れたことをただナジればいいだけww
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:42:30.86 ID:wiEG6d6R0
戦前の財閥が平然とまた中国に進出する神経も
正直ちょっと分からんけどね
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:42:43.60 ID:N2bDpVFm0
日本が莫大な援助をして発展した二国が最大の反日国なんだよね
外務省のすばらしく世界に誇る外交センスによる。日本外務省は凄い!すばらしい!
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:42:57.09 ID:cALZcp+A0
中国は論理的な話ができない国だ。

常に感情論でことを進めることしかできない山賊のようなもの。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:00.73 ID:8Ryy/WN10
朝日新聞は韓国と結託して、汚らしい慰安婦像を米国中に建設しています。
日本を貶め、日本の子供たちの誇りを未来永劫にわたり傷つけるためです。
日本と未来の日本の子供たちのために、朝日の購読をやめ、廃刊・倒産に
追い込みましょう。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:04.39 ID:aWI30igO0
戦時中に強制的に働かされたとかいうシナジジイ数百人の訴訟を受理した中共が何言ってんだか
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:08.69 ID:63eMP3M70
テロリスト
乗っ取り犯
強奪犯

こういう言葉しか思い浮かばん。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:16.33 ID:DR/tf43m0
蛮族
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:42.04 ID:4R2sg7L/0
安倍死ねよ
安倍のせいで日本の国益が
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:44:04.57 ID:vXqAF5D00
中国は人治国家ですよと国際的に宣伝しているようなもん。
条約も無視しますよと言ってるに等しい。
36あっぽー@転載禁止:2014/04/21(月) 19:44:12.67 ID:Rlwfo4JB0
また海の神様を怒らすつもりか
懲りない奴の糞ったれ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:44:23.45 ID:YuTIUVCh0
三井はもう金払うしか無いんじゃないの
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:45:02.48 ID:rMMk7k5n0
戦時の徴用船が沈没したの話じゃなかったの?
民間企業同士の船の貸し借りの紛争にしてもとっくに時効でしょ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:45:25.83 ID:jNaXcsqh0
いやいや
むしろ中国から損害賠償取るべきでしょ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:45:27.82 ID:fTwqmBvv0
>>37
だね
日本政府に賠償求めているわけじゃないから条約も糞もない
今回は一本取られた
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:45:36.95 ID:ZfTMXPlD0
WTO加盟から外せよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:46:47.37 ID:C5rT99wT0
チャイナって、共産革命で個人資産否定して、党と政府がガメたろ?
都合の良い時だけ資本主義かよ。
てか既に、縁故資本主義化してるという点では、グローバル化邁進中だが。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:47:33.57 ID:nq9J1SFC0
この発表を信じるなら上海現地の暴走だな
とは言え一度執行した以上メンツの問題から引けなくなるのも毎度のこと
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:47:50.29 ID:t6gSuyTb0
「ダイジョブダイジョブね
日本人どんどん投資増やすね」
とおっしゃっているようです
経団連会長も
「むしろ交流を増やすべき!」
と会見でおっしゃっていました

まあ信じる日本人はもはやいないんですが…
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:47:53.45 ID:Tl8w75FG0
>>37
民度にあわせてホラ話で返して
足りないなら、裁判でホラ話を認定すればいいだけなんだけどなw
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:48:05.08 ID:biNsLyzX0
>>37
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ああいう運搬船は一日でも停滞すると膨大な損失が出るからな
      中国の意地悪さには呆れるばかりだよ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:48:05.24 ID:Q7IK1V0W0
差し押さえられたのが返ってこなくていいのなら金払う必要ないんでしょ?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:48:23.78 ID:3VUDKVPX0
ここぞとばかりに死体遺棄する朝鮮人が目に浮かぶわ
自殺率が高いとかいって暈してるが、それは朝鮮の公安が無能なだけだもんな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:49:01.60 ID:xErl0aHO0
中国人のやり方は汚い
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:49:19.97 ID:jNaXcsqh0
通常
差押えってのは損金と同額程度であるべきだけどな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:50:10.08 ID:XM+3p/Yo0
>>4
>>28

田中角栄とその手下共がどれだけ日本の政治を歪めてきたか。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:50:16.41 ID:C5rT99wT0
>>17
レベル低い釣りだな。
国際法とやらの中味も知らないんだろ?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:50:36.30 ID:w+I2HlcV0
じゃあ、中国人民共和国建国にあたって、従来の企業を没収したりした事に対しても
賠償されるのかな?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:50:56.44 ID:fTwqmBvv0
>>38
国際法に時効の概念ありませんからなあ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:51:06.07 ID:sDkKzQvf0
>>1
はぁ?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:51:16.44 ID:gAdvLSVZ0
中華街に行くのを止めようぜ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:52:11.51 ID:a6K7nZyRO
レアアースの時と同じだよ。くだらない手口で日本企業にいちゃもんつけて、日本企業を掌握したいだけ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:52:31.85 ID:Tl8w75FG0
裁判所も英雄ヅラしたい民族主義のために
利用しちゃうんだな。
民意も裁判制度も「共産党さまの持ち物」だからww
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:53:16.41 ID:V3pJ3Tjd0
三井は関係無い筈だが?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:53:51.78 ID:vZXXKIe30
とうとうやってもうたな
財閥系はヤバいって分からんのか
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:53:59.59 ID:fLhBMO2m0
そのうち戦前日本に100億貸したと
借用書と証人が出てくるんだろwww
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:54:17.27 ID:+QKTnyHHO
国連常任理事国です
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:54:29.38 ID:AEOUQ1so0
言いがかりなので
筋が通ってないあげく、中国自身も意味が分かってない様子。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:54:39.22 ID:7KgDJ+D40
戦後は共産主義だったのに今更個人に賠償っておかしくね?
これが台湾で訴訟って話だったら少しはわかるんだけども
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:54:39.71 ID:3nhzksfqO
お前の国には時効って概念はないのか恐ろしすぎるんだが
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:54:50.08 ID:5cmnahIM0
チャイナリスク
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:55:21.99 ID:iBsG75O70
>>54
今回の裁判って国際法裁判なんだ?
中国の国内法かと思ってた
時効ってないとしても驚かない
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:56:12.37 ID:m+YStLuT0
言いがかかりとはいえ、戦後補償云々なら分かるが
無関係だと意味が分からんなw
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:56:13.02 ID:fTwqmBvv0
>>59
大同海運取り込んでるからなあ
言い逃れするのちと無理ですわ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:56:21.98 ID:+jd9+zZy0
支那畜って馬鹿しかいないからね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:56:26.07 ID:4TQnshJl0
まさしくチャイナリスクだが、韓国レベルの判決が出るとねえ。
中国も韓国レベルに落ちてうれしいものなのか
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:56:45.87 ID:CS/TjW5i0
>>41
入ってねえし
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:57:29.93 ID:A0QJD97u0
中国人が日本国内に所有している不動産を根こそぎ強制収用すれば良い。
中国では土地を私有することは出来ないのだから。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:57:49.31 ID:o44+2Zag0
>>1
大炎上してるかと思ったけど
全然勢い無いな

チョンのフェリーとは比べものにならん大ニュースだと思うんだが
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:57:49.73 ID:f3+GsR8H0
中国共産党「俺が法だ」
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:57:59.90 ID:pXLOPojd0
国際法裁判で決着つければいい
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:58:19.34 ID:4e1c1P0R0
撤退、資金引き上げが加速するならいいかもしれんがな
もう奪えるもんは奪っとけって感じも出始めてんじゃねーの?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:58:29.15 ID:vSm/jTIr0
たぶん、中国、自分でも何言ってるかわかってない。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:58:37.61 ID:pqGLUQtX0
さっさと中国から撤収すべき。
早ければ早いほどいい。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:58:38.32 ID:dQJWTUO30
>>64
共産党が政権握る前に中国に投資してた企業や人なんて世界中に
数え切れないぐらいにいただろうにその問題どうなったんだろうな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:58:38.84 ID:YRnmYA6K0
日本企業も貸した中国企業を訴えればいいね
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:58:54.46 ID:Tl8w75FG0
日清、日中戦争で余計な戦争させられてひどく迷惑したのは
日本のほうだよなぁ。
中国って昔から迷惑な国だぜ。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:58:54.66 ID:Vq4MkPA80
土人とした約束が守られるなら福沢先生の助言もいらんかったわけで
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:03.21 ID:+jd9+zZy0
中国の国内法で一方的に裁いたのに
なんで国際法ってことになってるの?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:08.29 ID:MUPCuTpq0
>>40
お前なんかうれしそうだな。
何が一本取られただよ。こんな泥棒判決に感心するなカス
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:09.73 ID:Sgv2J1MT0
新鮮な死体を持って私は人を殺さないって言ってるようなもんだわ。誰が信じんだよw
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:26.75 ID:c/sZ9RSs0
>外国から(中国に)投資している企業の合法的な権益を法に基づいて守る

これで安心だね。好きなだけ投資できるね。






勝手にやってろクソが
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:29.39 ID:2KzNKR1V0
>民間の戦争賠償請求の問題とは異なる一般的な民事訴訟だとの考えを示した。

中国の民法には時効が無いのか
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:33.12 ID:H2VFaown0
下手な撤退をすると、経営者が出国禁止になって
事実上軟禁状態になるよ
韓国を見習って撤退する時は夜逃げが一番
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:38.86 ID:hMwkvk6t0
日本人に分かりやすく例えるなら
刑事事件としては時効だが民事で賠償請求した、ってところだな
あくまでも民間の争いだってのが中国の言い分

ただこれはどう考えても上海の裁判所の勇み足
実際にこんなの通ったら日本企業は本格的に中国撤退を進めるだろう
中国政府が暴走してる一部の連中を制御できてないことがよく分かる
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:50.46 ID:+3w+9SXBi
投資協定とかいろんなもん無視
ISD提訴いっとくか?
負けても素直に払わないんだろうなあ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:52.84 ID:kCJoXCQYO
>>72
加盟してる。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:59:54.13 ID:tu4Et5qz0
報復としてチャンコロの不法滞在を大量に捕まえろ!
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:00:12.12 ID:MqL4Ntwu0
シナに司法は無いに等しい
シナ共産党の意向
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:00:17.23 ID:fTwqmBvv0
>>67
契約の不履行でしょ
簡単に言えば大同海運(商船三井)が船を借りパクして
契約金も踏み倒したってこと
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:00:46.21 ID:MaLcWshl0
欧米と違ってなんで日本の商売人てシナにのめり込むのかな?
戦前戦中の自社の歴史学習しろよ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:00:51.59 ID:DgbCe0x50
>>51

 
反日統一教会自民党の朝鮮ゲリゾー清和会は、自民経世会(旧田中

派)の金権体質に売国と大和民族奴隷化をプラスした史上最凶最悪

の反日極左キムチ会だから余計に始末が悪いよな


対中国ODA復活させたのも朝鮮清和会の安倍パチンコ下痢三だし


【政治】中国ODAに年間300億円!日本政府「盗人追い銭」実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393237356/


【国際】いつまで続ける対中国ODA…総額3・6兆円、年間
 300億円贈与も「反日」一途、軍事脅威なのになぜ?
 日本は「貢ぐ君」か★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391666746/

リンク切れ↓参照
http://happy10s.seesaa.net/article/387772144.html


【政治】ODA、軍事利用の解禁検討 政権、民生支援から転換
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396334588/


 
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:01:00.82 ID:wlIWRHda0
企業を守って国民を守らず
国民から企業への所得移転なら増税反対!
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:01:13.64 ID:pqGLUQtX0
東南アジアにシフトすれば済む話じゃん。
日本企業はさっさと撤収準備に入れ。早い方がいいよ。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:01:31.35 ID:Tl8w75FG0
>>95
望まぬシナ品を使わされた被害者だなw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:01:58.60 ID:ple3sgDo0
安部はリーダーとして抗議しないといけないのに何で黙ってるんだよ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:02:07.37 ID:iVJC8QZJ0
>>74
戦争の発端になってもおかしくない程の話だよね
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:02:12.71 ID:Yb/LMcs60
日中国交正常化とは一体何だったのか

法律がちゃぶ台返しの国なら、経済もちゃぶ台返しで乗り切りそうだな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:02:21.47 ID:4TQnshJl0
裁判所「日本の野郎にちょっとかましましたよ!」
政府「お前、余計なことをやるなよ…」

の可能性は否定できないが、韓国は例の判決があって日本側の反感を買い今はフェリー事故で政府
はガタガタという有様だしな。中国も同じ流れになるのかね
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:02:26.38 ID:noqQaPi/0
今中国にいる日本企業の人間には、もう夜逃げできないように見張りがついてそうだな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:02:37.65 ID:Vq4MkPA80
5毛欲しさに必死な糞青乞食がいるようだね
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:02:51.32 ID:e1pIjamC0
>1
時効って、概念がない遅れた国だから仕方ない
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:02:57.53 ID:fTwqmBvv0
>>85
いや全然うれしくないぞ
むしろドツボにはまってるからな
商船三井がババ引くのが一番ダメージ低い
日本政府は三井を見捨てるしかないな
ヘタに指示すると戦時徴用船の処理を適当に済ませたツケが
一気に回ってくる。かなり危険
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:02:58.15 ID:YZO302r/0
Free Tibet
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:03:26.69 ID:rlyIsv6U0
中国法にも時効の概念はあるよ
日本の法律の時効より時効満了までは短い

はずなんだが、何でこんな事になるのやら
理屈が全然わかりません

請求してたから、時効は中断したという理屈なのかな
よくわかりません
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:03:31.14 ID:i6o1M06eO
チャイナリスク全開フルスロットルやな。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:03:44.46 ID:E4NfaETCO
つまりはただの泥棒
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:03:55.33 ID:KsPeoGxT0
中国も訳分かってないだろ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:04:15.39 ID:ple3sgDo0
その船が最新の1000億近い価値のあるもんなんだろ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:04:16.79 ID:upp6bcL10
日中共同宣言は戦争賠償の放棄であって、民間の契約関係には言及してないからな
筋が通っていると言えば通っている
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:04:18.00 ID:yDFzDTLy0
>>92
最強兵器(今は核兵器)を持っていれば、何をしても許される

今までは体面や主義主張を気にしてしなかっただけ
中国の姿が、ある意味真の国家の姿だな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:04:18.60 ID:g7xQ56XA0
チャイナリスク
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:04:43.00 ID:Tl8w75FG0
>>107
無能な指導者でも、反日さえ掲げれば
みんな鵜呑みにしてくれて忘れてくれるんだものw
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:04:44.98 ID:thsykekhO
中国が強盗国家だとは思っていたが、チンピラまがいのこともやるんだな。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:04:46.16 ID:PyxaRBtz0
このスレ馬鹿ばかり
旧大日本帝国の中国での資産は全て中国国民党が接収しているよ
訴訟する相手が根本的に間違っている
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:05:12.08 ID:gs1bx8yb0
でも、これは心情的には分からんでもないでしょ。無論、事実であればだが
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:05:39.34 ID:qbt2EXZq0
なんか弱み握られてるの三井さんは
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:05:40.37 ID:1wnfKltR0
なんだか日本人で居るの嫌になってくんな

対抗措置、即効で取れよ。。日本にもチャンコロ企業あんだろ。

「極めて遺憾砲」発射で終わるのか?

ヤツらが喧嘩売ってきたんだぞ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:05:59.24 ID:kFUQaDS50
強請タカリ国家は約束も守らない嘘つき
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:16.13 ID:2KzNKR1V0
これは下手すると、戦後に出来た企業でも戦時に中国と関わってた企業が株を持ってるだけでアウトになるかも
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:21.04 ID:z/KXRIrc0
適当に法律作ってやってんだから中国に投資する奴が馬鹿なだけ。
日本人は満州に投資したら侵略って言われて略奪された歴史から何も学んでないのか?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:29.85 ID:+jd9+zZy0
訴えた支那畜が馬鹿(想定内)
裁判所も馬鹿(想定外)
支那外務省の報道官も馬鹿(規格外)

支那コロには馬鹿しかいない、殺処分するのが人類のため。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:32.82 ID:E4NfaETCO
>>115
二国間で相違があるなら国際法で解決しないと
それなのに勝手に奪ったのは泥棒以外の何者でもない
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:52.84 ID:o44+2Zag0
>>102
だよな

中国は言いがかりでいくらでも日本人から金を取れるって事でしょ、これ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:06:56.38 ID:HLO9Yrgt0
ほう 三井に喧嘩売ったのか
腐っても旧財閥系だからなあ 日本政府も無視できないだろうなあ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:07:08.78 ID:tH8SsHt20
条約じゃ、戦争に係わる「いかなる」請求権も放棄、ってなってるんだろ?
そうだとしたら、戦争で沈められたんだから本件は除外できないだろ、たぶん。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:08:35.69 ID:dhETx6oN0
差し押さえた理由はなんだよ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:08:37.24 ID:7iihp8w90
>>108
そういうスタンスで団塊がずーっとやってきたから今みたいにこじれてるんじゃん。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:08:49.00 ID:fN2QMkbm0
>>130
本気で敵に回すなら日本政府より商社のが怖い事を奴等は知らない。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:08:55.63 ID:Tl8w75FG0
アヘン国
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:09:05.71 ID:1wnfKltR0
「極めて遺憾砲」発射で終わるのか?

なんだか日本人で居るの嫌になってくんな。

対抗措置、即効で取れよ。。

日本にもチャンコロ企業あんだろ。

ヤツらが喧嘩売ってきたんだぞ。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:09:11.42 ID:dQJWTUO30
>>103
国際金融の世界でちゃぶ台返ししたら信用毀損して潰れる企業続出
下手したら世界恐慌になりかねないんだが
日本だけじゃなくて世界経済から中国パージしないとヤバイかも
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:09:14.33 ID:yDFzDTLy0
>>102
戦争の発端にならないよう、日本にだけ仕掛けてるわけで

フィリピンやベトナムの方が日本より危険度は高いからね
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:09:31.30 ID:5hA5QSgn0
いやこれは一応確かに戦争賠償とは無関係だよねw
嫌がらせなのは間違いないけどね。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:09:52.24 ID:g7xQ56XA0
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _ ∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:10:08.11 ID:MaLcWshl0
>>129
フジタ社員拘束の時にわかってたのに
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:10:14.99 ID:vXqAF5D00
TPPがそんなにイヤなのか?
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:10:20.36 ID:fTwqmBvv0
>>131
請求権を放棄したのが日本政府相手だもの
民間企業は対象外ですわな
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:10:53.84 ID:noqQaPi/0
オバマが救世主として来日するための演出だろう
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:11:27.36 ID:rMMk7k5n0
>>54
国際法関係なく、ただの民事裁判って話になってるみたいだけど

>「このケースは中日戦争の賠償問題とは無関係だ」と述べ、民間の戦争賠償請
>求の問題とは異なる一般的な民事訴訟だとの考えを示した。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:11:29.92 ID:Tl8w75FG0
でも民意(経済、金)は違うんだ
ってスタンスが取りたいらしい。とことん図々しいぜw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:12:12.41 ID:FdaYYopy0
このような事案でも時が経てば有耶無耶にしてしまうのが日本人。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:12:29.38 ID:fTwqmBvv0
>>133
そうだよ。
とはいえ正常化するには闇が深すぎる案件だからな……
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:12:44.84 ID:mRAklTM90
これは日本政府がバカ
三井だって賠償責任認めてたようなもんだし
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:12:46.38 ID:aF34wtL/0
言葉の意味はわからんがとにかく凄い自信だ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:12:55.16 ID:fiJoDhqA0
これ中国人に船を貸したらなんやかんや理由つけて獲られるって事じゃん。
商売なんて成り立たないよ。気に入らなきゃ力で取るんだから
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:13:00.60 ID:Vhkvm1uc0
これは三井が悪いだろ
借りたまま返してないのだからな
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:13:12.08 ID:JxKZ870QO
>>134
全世界に広がったジャパニースビジネスマンのネットワーク=ヒューミント
これだね
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:13:30.06 ID:Xm19CYgY0
>>74
ここも事実上大手メディアに牛耳られた
ネットDE真実したきゃ、ここじゃない場所で情報を精読しろ
金の動きに注意して
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:13:42.19 ID:sBIDPaWX0
企業は、はよ目を覚ませ
支那ってこんな国だ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:14:09.55 ID:DLBRxu0V0
なんか商船三井は和解を進めてたそうだが
これって売国奴ってフラグだろう。
金のためには国も売るのか?
脅しに屈して三井が払えば、日本は中国の属国と化す。
 
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:14:12.61 ID:G7jqSUwl0
商船三井だからな、財閥云々関係なく
何かしらの裏取引が、商船三井と有るんじゃね?
商社だの製造業、虐める方が楽だろ…

こんなの商船三井がブチキレれば、それで終りの様な気がするが…
正直それくらいの企業だし
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:15:07.19 ID:/nDnM4Iq0
BSウジでやってるw
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:15:33.22 ID:iCyzJD4s0
つまりこれって中国企業同士、中国と欧米の企業同士の場合においても適用されるって事だよね
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:16:03.58 ID:yDFzDTLy0
>>153
中国が無法を働くのは日本だけに限定すれば、日本がいくら騒いでも他国からは無視されるんじゃない?

他国は「それはお気の毒ですね」と言いつつ、内心は「商売敵が減った」と大喜びでしょ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:16:11.05 ID:XR/5qoEG0
ユニクロ突然死あるね。

韓国でも新日鉄の資産がボッシュートされたし、反日国家への投資危険すぎ。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:16:24.75 ID:fW4Eu0mS0
他の日本企業も押収されるぞ
「中国に工場を作る=無償供与」くらいの覚悟が無いなら作っちゃダメだ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:16:36.69 ID:fiJoDhqA0
なんでもかんでも、俺のものは俺のもの、おまえのものも俺のものなんだよ。
領土から何から何までそうじゃん。
すべて力のあるものが所有者って、、、
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:16:50.26 ID:Ud4TX/s00
こんな国なのに必死でオフショアオフショアとか言って、仕事渡してる企業もあるからなあ

爺ってバカばっか
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:17:05.53 ID:dFCnPQ4s0
利益ばかり求めんと日本企業の恐ろしさみせたれよ経団連
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:17:28.38 ID:w7MbMB+l0
東インド会社
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:17:31.05 ID:WoJ7hzD/0
中国と韓国は、法治国家ではないのを肝に銘じたほうがいい
人治国家なのだよ
日本の尺度で物事を判断するからこうなる
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:17:51.98 ID:GnYV6tWb0
売国奴安倍は何もできんだろうよw
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:18:15.19 ID:Tl8w75FG0
もう中国に期待感など存在しないことぐらい
理解できたんじゃまいか。世界が。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:18:28.69 ID:n/NoXnUP0
訳解らん事ぬかして来たな

司法絡みだから外交部と連携取ってなかったんだろう
防空識別権の時も外交部に投げっぱなしジャーマンしてたなそいや
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:19:59.66 ID:SkieRCE70
言い方苦しすぎだけど
商船三井がやられたら経団連もあせってるだろ


ざまー自業自得
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:20:10.08 ID:142ehsDM0
ヤオハンから何も学ばないからなー
無能
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:20:33.30 ID:fTwqmBvv0
>>145
ううむ。ちょいとややこしいから俺も調べてみる

ちなみにコレを日本の国内法に当てはめても時効は成立しないかも
今回の経緯って
大同海運(商船三井)が中国から船借りた

その船が旧日本軍に拿捕されて徴用された

撃沈
って流れ。
問題が二番目でこれが他主占有に当たる。
で、その場合民法164条に従って時効が停止してしまうから
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:20:35.84 ID:/aJFtPfNO
>>169
そんなことないニダァ〜
中国さまカッコイイ素敵ニダァ〜
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:20:53.56 ID:16oPAkeT0
自分の国ができる前の出来事を
新しくできた国の法律で裁けるっていうのもすごいな
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:01.43 ID:rlyIsv6U0
>>156
船会社が輸送遅れると荷主が一日当たりいくら、って
損害請求されたりするんよ
保険でカバーできりゃ損害は軽くなるけど
保険の掛金だって次から高くなるしね

商船三井は荷主から、はよ船と荷物戻せって怒られてるんでない
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:20.53 ID:9TqfVskw0
フランス革命のような中国大衆革命も時間の問題でしょうね。
その断頭台の上がるのは誰なのか大衆が決めるでしょう!
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:36.93 ID:lex7mhnN0


地方行政をコントロールできなくなってきたのか。その方が危険だろw

179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:21:45.61 ID:KXNaKEVv0
>>171
だよね。自分の判断で進出したんだから、完全に自己責任。
ま、日本政府も中国に長年ODAを拠出してきて、企業の中国進出を
促してきたんだけどさ。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:22:10.73 ID:D++FYMpd0
撤退、撤退。それしかない

PM2.5も酷いしこんな国は捨てろ
そのうち、中国に派遣していた社員が肺がんになったら
その社員から会社が訴えられる、
日本はそんな風潮になるかもね
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:23:37.55 ID:Sq/06lHB0
>>177
天安門みたいに強引に弾圧されて終わりじゃ?
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:23:39.79 ID:HI9Ru4Zz0
日本も遡って訴求していこう・・・
なんかあったっけ?
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:23:57.49 ID:op5D76Ll0
盗人。全てが盗人。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:23:59.18 ID:Tl8w75FG0
>>175
適当なホラ話で英雄ヅラして威張りくさることぐらい
簡単なんだろうw
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:24:29.74 ID:R22GA3YU0
中国の裁判所なんてまともじゃないから、逆にそこがあいつらにとっては強みだなw
言いがかりで金を奪えるんだからな。

たぶん支那人は今後もどんどんやるぞ。
日本政府はガツンと対抗手段を取れ。絶対に調子に乗らせるな
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:24:31.39 ID:nq9J1SFC0
>>173
日本では既に裁判が行われて時効判決が出てるぞ
だから上海で訴えなおして勝訴
差し押さえに至る
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:24:43.44 ID:xYKccGGS0
雇用してる中国人社員を最低賃金まで落とせよ
中国人社員の給料を5分の1に減らして嫌がらせ仕返せよ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:25:09.93 ID:uPF+UdKE0
福沢諭吉「脱亜論」 1885年3月16日 時事新報

日本の不幸は支那と朝鮮だ。

この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまり
にも大きい。

地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りなが
ら過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。

国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべき
である。日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。


ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。

悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。私は気持ちにおいては
「東アジア」の悪友と絶交するものである
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:25:26.98 ID:Qo9MNrsu0
商船三井が屈して、仮に半分でも和解金支払えば、
これに味をしめて、つぎつぎ戦時徴用がらみの差し押さえ連発するだろうね・・・
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:25:30.33 ID:MZ91sBKG0
ごり押しはしたいけれど、日本企業、および世界が一斉に引くのは、そりゃあ
さけたいわよねぇ・・。内実は苦しいっていう噂もあるし・・。

これは日本もでしょうけれど、アメリカがどう出るかを試しているんでしょうね。
でも、ヘタレだからねー、オバマさん・・。

また、失望させられないように、心構えをしとかなくっちゃ・・。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:26:00.32 ID:n/NoXnUP0
>>171
というか苦しい言い訳出して来た
(というか、また多分、外交部とのすり合わせ無しでやったな…)
所みると、やらかした事の大きさ自体は外交部は把握してるようだ。

後は安倍ちんや日本経済界の出方次第やね
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:26:05.90 ID:G7jqSUwl0
>>181
天安門は、アレがベスト。マジで
北京や上海の路上には、公安や人民解放軍が、殺されて普通に吊るされてた
民主化運動というけど、事実上の内戦だから
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:26:07.50 ID:rJlABCvn0
ただひたすらシナ側の黒字だけを守るんですよね?w
それ経済でもなんでも無いからw
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:26:19.09 ID:888i8WDY0
>>173
> 問題が二番目でこれが他主占有に当たる。
> で、その場合民法164条に従って時効が停止してしまうから

取得時効が成立するかしないかなんて、どういう結論に繋がって来るんだよ
つか、そもそもなんで日本の法律を出してきてんだよ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:26:25.52 ID:SkieRCE70
中国市場で常識通じてたら
今頃日本企業だらけだったかも
ある種の防衛本能なのだろうか
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:26:39.77 ID:4QsEuVU4O
まるでタカり朝鮮人だな。シナ土民も質が落ちたもんだ。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:26:42.75 ID:MhG2ls9tO
>>171

(‘人’)

雨の中、車のラジオで経団連の※倉への短いインタビューを聴きました
声が蚊細くて、何故か微妙に震えててよく聴こえませんでした。

オマエが何とかしろよなw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:27:16.42 ID:kYB/RQsB0
中共も迷走してきたな。
南チョンの真似してたら国際的に痛い目に遭うからの。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:28:09.39 ID:VajKPjRU0
民事ったって、そもそも国民に主権すらないだろうに。
200名無し@転載禁止:2014/04/21(月) 20:28:46.91 ID:eU2oXOok0
大陸の日本人は賠償が終わるまで出国禁止
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:28:57.15 ID:qLELwCiL0
大同海運が
私用?に営利目的って話なら、それはそれで別の話になるとは思うのだが


http://sankei.jp.msn.com/world/news/140420/chn14042016310003-n2.htm

 大同の流れをくむ商船三井側は、「船舶は旧日本軍に徴用されており、賠償責任はない」と主張した


このあたりに拘り?に事象が、なぜか有耶無耶になっているような気も
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:28:59.44 ID:2DK/pvlC0
嘘つけーーーーーーー
嘘つくにしても程度があるだろーーーーー
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:29:15.08 ID:NaIX34ec0
もう中国に投資する日本企業はなくなるだろう。
東南アジア、中東、インド、ロシアなど投資先はいくらでもある。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:29:22.93 ID:YVMLHTCB0
日本企業の経営陣のみなさんは中国ビジネスで対応を誤ると株主代表訴訟になるぞ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:29:31.47 ID:SkieRCE70
>>197
中国「効いてる効いてるw」

はぁ…なんとも言えない
中小企業は無事に帰れるといいけどね

大企業は知らんw
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:29:34.23 ID:VMtDfAS/0
>>159
ノー。今までも日本に対する制裁措置は他の企業には適用しないと各国に説明している。
日本だけが悪いから日本だけを罰します。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:30:03.28 ID:JIMpz46x0
韓国も同じことやってきます。
中国や韓国に行った企業の、自己責任です。
日本は、国際司法司法裁判所に提訴しろ。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:30:44.57 ID:4M/W2o+e0
口では何とでも癒えるが、事実差し押さえしてんだろ?
やっちゃった後に事の重大さに気づいてフォローしてるのか、
こういっておけば馬鹿な日本が騙せるとせせら笑ってるのか、
まぁどっちにしろこれ以降中国に投資する奴がいたら間違いなく超ド級の馬鹿。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:31:08.03 ID:TAYN/y+W0
中国に投資する奴が馬鹿w
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:31:12.55 ID:/ZwUhaCL0
国際司法裁判所に訴えられて大恥かくだけなのに。。。。

頭大丈夫か、キンペー?
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:31:13.17 ID:0mv6HYLJ0
日本の民法なら70年も昔の権利関係に関する訴訟なら、まず時効にかかって
請求権は消滅しているはずだが・・・
まぁ、もし時効にかからないとしたら、時効の中断行為(請求行為)を
繰り返してた場合だが、今回の原告はそうしてたのだろうか?
そうでなければ、古文書が発見されるたびに権利関係を争うことになるわw
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:31:20.92 ID:2Pm7G9430
>>208
現時点でしてるならバカじゃね?
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:31:49.57 ID:fTwqmBvv0
>>194
例えばの話なのでな……
軍が徴用したのを他主占有として認めるかどうかで判決は変わるでしょうよってこと
中国はそう判断したんじゃないの。しらんけど
ただまあICJに持ち込んだ場合中国の武器にはなりそうだね
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:31:53.17 ID:6JOy+SjC0
このタイミングでこんなことすると、韓国人以下だと思われてしまうぞ?>中国人ども
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:32:55.56 ID:3rKObR9k0
>>214
もう無理だよ

今後100年は、チョンシナ復活はない
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:33:01.70 ID:tnDKqOfG0
>>95
けどさぁ、それが成り立つなら
戦争起こって中国側に接収された日本企業の財産も民事訴訟起こせるんじゃね?
その船は日本政府に接収されたんだから、
接収された時点で戦時賠償の中に入っちゃうんじゃ?
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:33:05.13 ID:rzTEknC40
チャンコロ、ビビってるなw
この機会に大々的に日本が直面しているチャイナリスクを
全世界に喧伝すべきだろう。あわせて経団連の中国進出への
保障なしということも明確にすべきだな。

いずれにしろ、この政治のつけを経済に回すバカな国でのビジネスは
今後自己責任で政府は関与しないでいいだろ。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:33:29.61 ID:6k8zQFgV0
米倉、なんとかしろよ
チャイナリスクすぎるぞ

人件費上がっているし、こんなことやってくるし
中国離れが進んでいるらしいけど、もっと加速させておくべきだよ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:34:28.46 ID:888i8WDY0
>>213
>軍が徴用したのを他主占有として認めるかどうかで判決は変わるでしょうよってこと

えっなんで変わるの?
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:34:38.02 ID:nq9J1SFC0
BSのプライムニュースで中国人教授が答えてた

日中共同声明を尖閣や靖国問題で踏みにじられたという雰囲気が中国国内にある
日本が守らないのならば中国も守りたくないという雰囲気だ

結局これに尽きるんだろうな
法治国家じゃなく人治国家だからその場の雰囲気で行動していると
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:34:48.43 ID:chGt7Ej40
管が言った投資の萎縮が聞いたのかな。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:35:11.53 ID:q2ySNbUb0
さすがに、南朝鮮ほど馬鹿じゃないな。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:35:52.30 ID:4Lzz7ZcS0
いいじゃないか
訴訟リスクや反日暴動リスクがあっても行きたい企業は行けばいいじゃないか
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:35:59.01 ID:avuQV4/e0
日本国民の財産を守るためにも中華街を差し押さえちゃえ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:36:09.78 ID:rlyIsv6U0
>>212
トータルで儲かってれば馬鹿じゃないだろ

そら商船三井のでっかい船が差押えられたら
トータルで儲かる計算にはとてもならんと思うけど

いずれにしても物流滞る危険を発生させたから
今後中国と取引する際は、これもリスクとして考えましょうだわ
理屈がわからんけど船差押えられるんだぜ

すごいぜー中国斜め上だぜー
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:37:54.49 ID:kQvrrbUC0
シナに尻尾降って自民に圧力かけて媚びてきた、k段連、肉桂連、同憂会の経済精神乞食ども

これから、始まる無謀訴訟とトンデモ判決で、投資したシナの工場、新鋭機器、設備、在庫が
が全て差し押さえられ、接収されるww

基地外共産国家のリスクを軽視し、リスクマネジメントを曲解、金のために国を売った報いを受けるわ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:38:04.91 ID:SkieRCE70
>>220
不買運動しても効果ないらしいからね
北京の大気汚染もあいまって国内も大変なんだろね

お船はでかいから士気高揚にもいいんだろうか

根本的にばかだけど
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:38:38.01 ID:TAYN/y+W0
これが許されるのなら
終戦直後に日本人から接収した資産を全額中国政府は支払う義務が出てくる
民間人がとか言うのなら
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:39:23.04 ID:iBsG75O70
>>192
丸腰で内戦は無理があるな
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:39:35.77 ID:2Pm7G9430
>>520
こいつら何言ってんのってレベルだなw
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:40:49.22 ID:TAYN/y+W0
なら条約結んだ意味ねえじゃん
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:40:49.32 ID:YSRo+6fW0
朝鮮人と同じ手口だね。
これは例外とか言って約束を無視する。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:40:52.05 ID:v0/lSHVY0
そもそも借りたものをネコババしてたのか。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:41:09.24 ID:L/MbE4Zy0
>>219
軍が徴用していたのなら、戦時賠償の話になって日中共同声明が適用される
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:41:10.81 ID:7fgX5lGt0
もう中国への投資は禁止しろよ対抗措置とらないと向こうはどんどん控訴してくるぞ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:41:25.75 ID:PyxaRBtz0
>>189
そりゃ理屈上無理なんだよ
日本は敗戦時に中国、台湾、朝鮮にあった全金銭、財産を国民党政府などに接収されている。
既に民事も賠償しているに等しいということだ
237230@転載禁止:2014/04/21(月) 20:41:46.48 ID:2Pm7G9430
間違えた
×>>520
>>220
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:41:55.08 ID:iBsG75O70
>>95
契約の不履行なら中国の国内法でしょうか
事後に成立した
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:42:04.14 ID:J56iDdv90
資本家ざまああああああああああああああああああああああああああ
みんな身ぐるみ剥がされろ
シナGJ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:42:49.88 ID:n/NoXnUP0
>>228
んだわな

そもそも法的なんちゃらにしても、台湾の国民党やらに帰するこっただしな

逆に、外交部がとっさに言ったこの『訴えは個人に帰する事だから』理論を
本気で押し通すなら、連中ブーメランで、文革の時やらに破壊した個人のモンやら何やら
全部改めて保証しなけりゃならんとかの解釈も出てくる

恐らく、外交部は外交部で多分こんな事出てくると言うのは一切考えずに言ったと思われる
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:42:51.28 ID:0fGg566J0
つーか元々の会社と、商船三井は同じ会社なのか?
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:43:09.75 ID:rMMk7k5n0
まあ軍が直接徴用してたんなら戦時賠償は解決済みと強気で突っぱねられたが、
今回はその点は微妙だからな
徴用前に既に三井(大同海運)は日中戦争開戦を理由に、傭船契約の返却期限が来ても船を返さず傭船料も支払わなかった
その後に軍が徴用、沈没したという形になってしまってるわけで
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:44:40.09 ID:PyxaRBtz0
>>240
そういうことです
例えば、横浜正金なんて、中国にあった全支店が敗戦と同時に中国国民党中央銀行に接収されている。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:44:40.32 ID:8wFn4fMA0
中国の空母も転覆すればいいのに
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:44:54.41 ID:qLELwCiL0
>>242
> まあ軍が直接徴用してたんなら戦時賠償は解決済みと強気で突っぱねられたが、
> 今回はその点は微妙だからな

その微妙って
正直よく分からんのだが
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:45:11.36 ID:888i8WDY0
>>234
>軍が徴用していたのなら、戦時賠償の話になって日中共同声明が適用される

だったら、そもそも取得時効なんて関係ないじゃん
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:45:39.76 ID:08dnNb3T0
戦時徴用に賠償責任なんか無いよ
国権に基づく徴用そのものが合法なのだから、何の問題も無い

中国は、船を接収しちまってから、やばいと気付いたな
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:45:49.19 ID:+OKFdx360
米倉の引きつった面
初めて見たわ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:47:06.43 ID:NaIX34ec0
もう中国に投資する日本企業はなくなるだろう。
東南アジア、中東、インド、ロシアなど投資先はいくらでもある。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:47:21.83 ID:Uo0jZYiw0
こういう強引なことをしてくるということはガス抜きか追い詰められてるかってことだろう
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:47:22.54 ID:LkG+M0P10
>>216
入らないよ
船を貸した相手は商船三井であって日本政府ではない
商船三井が日本政府に船を接収されたと言っても
相手にすればそんなもの知るかって主張できる
商船三井は文句あるなら船を沈没させた日本政府に言えってこと
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:48:01.62 ID:o44+2Zag0
ここに湧いてる中共擁護ってなんなんだ

民事だから条約関係ないとでも言いたいのかねw
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:48:01.91 ID:QSA4FbWw0
>>242
1972年の日中共同声明ですべて解決済みだ。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:48:10.72 ID:95e1VdeQ0
これ経緯みると戦後からグダグダやってるんだな、三井になる前の会社から
ずるずるとな、日本企業もアホといえばアホ
さっさと片付ければ良かったものを、いくら放棄してるといっても、なら
とっくに司法裁判所にかければよかったのにな、何か日本側にも強く出れない言い分がある可能性がある
しかしわざとこの時期を選んだのは核心犯だろうな
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:48:13.13 ID:yDFzDTLy0
>>231
条約結んだから安心、と考えてるなら大甘だわな

条約なんてヤクザの口約束と同じで、その気になれば口実と理屈をこじつけて破ってくる
それをさせない担保が軍事力だけど、戦争放棄なんて言ってる国は相手のされるがままだわな
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:49:28.35 ID:PyxaRBtz0
>>248
住友は満州進出していたからねー
明日は我が身とでも思っているのと違いますのw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:49:33.13 ID:iCyzJD4s0
暴動何度もおこされてその度に資産を没収されてるのに
いつでも中国進出してくる日本企業は頭がおかしいと中国人たちは話している
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:49:34.30 ID:VE5kZ8c20
今までこういうことありうるよ、って警告されても
「そんなことはない、君は世界が見えてない」
つって進出決めた人たちは責任絶対に取らないんだろうな

さすがに今後はもう行かなくなるだろうけど・・・
船一隻で学習できれば安いもん、と言いたいが、撤退するまでにどれだけの
企業がいくら絞られることになるやら
株主は当時の進出決めた役員をつるし上げる訴訟起こしてやれよ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:49:34.50 ID:upp6bcL10
>>128
これ、民間の契約の話で、二国間で民法、商法に違いがあるなんていくらでもあるんだが。
中国が自国の法に従い、まず差し押さえをするのは法的には妥当
今後、二国間で協議をして、解決する可能性はあるがな
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:49:45.84 ID:n/NoXnUP0
>>243
外交部は外交部で
司法知識ゼロの外交理論でしか話してねーからなぁ
外交思考だと、『に、日中共同声明は当然基本ですっ!!』って言うしかないが

前の枕言葉受けたら、シナ側の、共産党が今まで
世界中の個人にやらかして来た事全部が特大ブーメランになって帰ってくる

移民した華僑系とかも相当財産接収されてるだろ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:49:48.11 ID:xxPYjZfd0
じゃあ何と関係あるんだよアホw
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:50:12.53 ID:J8g6kAAy0
じゃあなんなんだよwww
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:50:12.95 ID:OX30rQgJ0
仮に国際司法いったら、民事訴訟なのか戦後賠償なのかが焦点になるのか
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:50:28.71 ID:g9Fq88se0
安倍さん続投決定のニュースときいて
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:51:15.98 ID:iBsG75O70
>>242
サンフランシスコ条約に準ずるって考えると、民間も含め解決済みで微妙でもなんでもないと思うけどね
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:51:38.37 ID:LkG+M0P10
これは中国側に理があるから日本政府が国際司法裁判所に訴えるぞーって
言っても中国側は当然突っぱねる
そこで日本政府がどう出るか見もの
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:51:50.07 ID:L8XVdgGH0
えーっと言っている意味がわからないんだけど
俺の頭が悪いのかな…
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:52:04.05 ID:3O6F4Lox0
経団連と言い、企業の馬鹿どもよ、少しは歴史を学べよ。
敗戦時の中国を知らなすぎるぜ。朝鮮、韓国も同様にだ。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:52:08.76 ID:qLELwCiL0
 
 徴用に軍事利用だったのかどうか

 軍とは関係の無い、私企業の営利活動であるかどうか

このあたりの話が
肝になるような

で、このあたりの話を語る人は何故か皆無
とか
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:52:19.46 ID:QSA4FbWw0
>>259
そんなこと妥当じゃないね。1972年の日中共同声明ですべて解決済みだ。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:52:20.64 ID:n/NoXnUP0
あ、コレ。



変な所で絶対飛び火するかもしれない

米国の華僑がこの行動受けて動いたら、
米国にあるシナの船舶なり荷物差し押さえ可能になるぞ

……やっぱ米国の差し金か何かかもしれんな。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:52:34.48 ID:xxPYjZfd0
>>265
そう言う事になるよなぁ
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:52:56.05 ID:yDFzDTLy0
>>260
日本政府は日本国内の中国系企業や中国人に絶対に報復しないから、
中国は安心して日本企業や日本人を叩けるわな
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:52:57.52 ID:CCoE5lMQ0
財閥系は戦争で日本人も中国人も騙してたらふく儲けてるんだから少しは還元しろよ
どうせ三井は政治家に金まわして一般日本国民に責任を押し付けるように逃げるんでしょ?
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:53:18.81 ID:kQvrrbUC0
バスに乗り遅れるな、と日本企業は競ってシナに進出したが、共産国家は、労働者の雇用が失われるからと、
容易には撤退できず、莫大な補償金を根こそぎもって行かれることを理解していたのだろうか。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:53:32.20 ID:2MVdSecBO
戦後補償は解決済と言った。この点では韓国とは違うので理解した。個人の戦後補償は解決したと言っている。
中国は戦前の日本の軍事企業のイメージが三菱だと認識して、未だに恐れている。それは解った。
ならば29億円を精算すればいいだけ。
中国様にはかないません。
中国のカード、潰させてもらいます。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:53:50.89 ID:D++FYMpd0
国民党に持って行かれて共産党になったらまた持って行かれてさ、もう国として成立してないだろ
巨大な盗賊集団という方がしっくりくる
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:53:56.15 ID:NnjYYnP60
もう台湾と国交を結ぼうよ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:53:59.83 ID:t0ihdZ8O0
>>271
あほかw
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:54:07.46 ID:SkieRCE70
>>257
蚊取り線香めがけて飛んでくる虫みたいではあるわな
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:54:25.89 ID:i7ODef0W0
でだ

なぜ1930年頃の話が今頃なんだね?w
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:54:35.69 ID:QSA4FbWw0
>>266
中国側に理なんか何も無い。終戦後に中国で財産を放棄してきた日本人
はシナ人とシナ企業を訴えてもいいんだな。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:54:37.60 ID:7R8dY5fW0
>>273
まあ中国にしてみりゃ日本在住の中国人がどうなろうが大して痛くも痒くもないってことなんだろうけどね
さすが人の命が軽い国だわw
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:54:44.62 ID:mcJWVKb20
>>218
この期に及んでまだ「政治ガー」とか叫んでる無能に何を期待してるんだ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:54:58.04 ID:H/ixyBuGO
TPPの毒素条項ですら色あせる中華人民共和国の毒々攻撃
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:56:12.32 ID:LkG+M0P10
>>276
中国側の主張は「日中共同声明は政府間の賠償のみ放棄してる」というもの
ここは未だにグレーゾーンではっきり決まってる訳じゃない
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:56:26.89 ID:n/NoXnUP0
>>273
中国の動きとしても、あまりに何も考えて無さ杉だし
目先の金のワリには相当マイナスデカいし、何処から出たのかと思ってるんだけど

米国やらどっかの誰かが裏で糸引いてたりしてると
シナがポロリと更訂したこの理論で、昔のシナの個人債権やらを接収できるようになる

穿ち過ぎかもしれんけど、コレで米国の古華僑辺りが差し押さえとかやったら答え合わせやな
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:56:39.50 ID:XlrUC9Fv0
これで中国からの資本撤退がさらに加速するだろうね
そのうち関係ない企業も資産没収と称して盗まれるだろう
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:56:47.70 ID:QSA4FbWw0
>>278
台湾なんて国として認められない、日本の一部として再接収だよ。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:56:55.31 ID:CLx1xWuY0
沈没した船まで責任とるかは何とも言えないが、

戦争前にレンタルしといて、その間金を支払わなかったというのは頂けないな
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:57:11.77 ID:NiZ41Jid0
どうでもいいけど経団連の方々は散々中国に媚びておきながら
自分らがやられた途端、反中国だ!日本よ戦え!
(お前ら戦って来い、俺らは安全な場所から見てるからな)
は勘弁してくれよ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:57:13.62 ID:rMMk7k5n0
>>253
軍徴用前の、船会社同士の傭船契約不履行という点で攻めてきてるからな
じゃあ民事事件で時効あるだろと思ってたけど、この中国の船会社、時効発効前に裁判起こしたりしてたから
時効かかってなかったようだな

http://www.mol.co.jp/pr/2014/14026.html
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:57:25.75 ID:LDm+yg220
日本からのODAの支援とめたほうがよいのでは
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:58:10.03 ID:+S6yI5ie0
完全に中国にある日本企業の資産を権利ごと奪うつもりだな
中国バブル崩壊の準備だな、平和ボケしてた経団連の自業自得
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:58:30.65 ID:mtXzi8QT0
台湾国民党に当時の船の金額で賠償すりゃいいじゃん
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:58:42.40 ID:rZFp/PJP0
民事時効、
請求権を永遠に発動していれば請求権は有効なので
中国の言っていることは正しいと思うが。
竹島も永遠に返せと言っていれば不法占拠の立場に変わりは無く、
領有権を得ることになることは無い。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:58:48.43 ID:CCoE5lMQ0
>>275
莫大な補償金を請求されたら日本で増税して日本国民に払わせればいいだけ

その程度にしか考えてないから日中友好なんて言える 中国は巨大市場だからなwww

一般日本国民が受けるのは日本市場の空洞化だけだがwwww
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:58:59.36 ID:QSA4FbWw0
>>286
じゃあ、終戦後に中国で財産を放棄してきた日本人と企業は中国を訴え
ていいんだよな?そういう事になるんだぞ。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:59:23.05 ID:n/NoXnUP0
>>279
アホかとも確かに思うんだが

日本がコレしたら、『報復行為だ!』とかになるだろう。

が、第三国が

『えw?あなた達中国共産党は、同じ考えで日本の船を差し押さえましたよね???』
って反論されたらシナ人ぐぬぬとしか言えんようになるだろコレ

うーんでも、書いててアホな穿ち過ぎだなやっぱ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:00:42.99 ID:PIHarZBo0
時効がないんかね?
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:01:03.34 ID:7iihp8w90
>>181
レスに天安門と書いてあれば中国人が見れなくなるらしいw
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o @転載禁止:2014/04/21(月) 21:01:10.95 ID:r3D43LKYO
>>291
日本の税金で補填しろと言い出すよ

糞経団連は……bear
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:01:17.67 ID:upp6bcL10
>>298
それは無理だな。「財産を放棄」しているんだから。
自分で放棄したものについて、何を訴える?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:01:37.72 ID:FbByDoVH0
はいはい口だけ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:02:20.34 ID:SkieRCE70
>>288
ある意味国がお墨付きあたえてるからね
相当なタフな撤退交渉になりそう
1年間タダ働きしたような感じの額が
ふっとんだりとか
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:02:41.93 ID:rMMk7k5n0
>>298
放棄したと自分で書いてる時点でダメだろ・・
時効もあるし
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:02:57.44 ID:MJOQX5h80
あーあ、中国は遂にルビコン川を渡っちゃったね。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:03:12.59 ID:4M/W2o+e0
>>212
現時点でのバカと差異を表すために超ド級ってつけたつもり。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:03:30.32 ID:LkG+M0P10
>>282
日本はサンフランシスコ講和条約で中国の資産も全て放棄してますので・・・
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:03:39.84 ID:Dov6gNll0
戦後賠償と無関係って、企業はどん引きだろ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:04:23.76 ID:QEDW6gcw0
理由が言えない所が中国らしい
いま、一生懸命にウソを考えてるんだろうな
国際問題なので、国際法廷に訴えるしかないな
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:04:24.12 ID:OxEDVFqy0
ほむ・・・日本もとりあえずいろんなものの海賊版に対する請求すればお金とれると思うの(´・ω・`)
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:04:45.95 ID:n/NoXnUP0
>>310
多分、シナの外交部もドン引きしてると思われる

防空識別権の話しとかと何か状況が似てると言うか
なにやってんだろうね連中も
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:05:01.96 ID:BTe8SO7U0
経団連の親中ぶり見てると
投資しすぎて撤退なんて今更できないんじゃねーのと思うわ
ついでにキンタマもしっかり握られてるんだろうな
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:05:03.57 ID:QSA4FbWw0
>>303
>>306
放棄したのは中国も同じだよ、それを無効にすると言ってるんだから日本も
訴える事が可能だ。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:05:05.43 ID:SaOp6pqQ0
これは中国共産党の日本と仲良しにしてる
企業にたいする嫌がらせで訴えの黒幕は中狂政府
中国は基地外マフィアに国政を奪われ
国民は自由を奪われ人権を踏みにじられ
命も簡単に絶たれる被害者
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:05:15.11 ID:b9dXT9Qv0
官房長官も不快感を表すのはいいが「日本企業が委縮する」という表現はあんまりだなぁ。
日本国民としては進出した企業に「もはや中国と同じ天を擁かず」と憤慨し、敢然と企業撤退
を宣言してもらいたいわ。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:05:27.08 ID:c/sZ9RSs0
中国のために鉄鉱石を運ぶ船を作ったら船ごとパクられましたとさ
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:05:58.71 ID:LDm+yg220
日本もODAでかかった費用返還してもらうて出来ないのか
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:06:55.18 ID:n/NoXnUP0
>>316
出所がそこら辺の馬鹿で、何も考えずに地方でつっぱしったか
どっかが本気で利用しようとして炊きつけたか
それともシナが本気で開戦目指してるのか

うーん。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:06:58.79 ID:jcg86QSJ0
だったら早く解除しろや
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:07:00.53 ID:AHEjXaoO0
じゃあ、ついでだから民間の賠償請求についてどう思ってるか言えよ
おらおら
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:07:32.16 ID:QSA4FbWw0
>>309
中国はそれを無視してるんだから、日本の財産放棄も無効だよ。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:07:40.86 ID:hDp3pSng0
泥棒国家
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:07:49.98 ID:4gxJCIMm0
確かによくわからない・・・
あんまり関わりたくない国だなぁ・・・
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:07:53.63 ID:pUcygmr60
よくわからない点

1)そもそも原告に訴える資格があるのか?「創業者の孫」に何の権利があるのか全く不明なんだが。
 その船を所有していた法人が、商船三井の前身企業に船貸したってことだろ?
 じゃあその船を持っていた法人の権利を承継したのは孫なのか?

2)これって何で中国の裁判所に訴えているんだよ?
原告が訴える先は中華民国(つまり台湾)じゃなきゃおかしくないか?
だってそのエリアは「中華民国」の統治エリアだったんだろ。

3)日中条約の範囲内じゃないのか?
条約に範囲外だとすると、逆に日本企業が終戦時までに中国に残した資産について、請求できる法理となりそうだが?

4)もし1,2,3がクリアできたとしても時効じゃないのか、普通に考えると?
 時効じゃないなら、3と同じく、戦前の日本企業の中国に残した資産を請求できる(中国もしくは日本の裁判所に訴える)こともできそうなんだが?
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:08:03.17 ID:HYIwl1+50
中国の民法は知らんけど、民事だと言い張るのなら。

大抵の民法の基本であるローマ法からの流れで、時効で問題外だろうw
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:08:27.20 ID:tcge6Oiu0
ご安心ください。単なるドロボウです
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:09:02.86 ID:Ih9G7Hm70
>>265
これを強引に通すなら、旧満州国資産の裁判起こせるな
時効については、請求できるとわかった時点から適応だし
330 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/21(月) 21:09:25.22 ID:4HT0hff+0
ハァ!? 支那畜キチガイすぎる…
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:09:26.04 ID:LkG+M0P10
>>323
意味わかりません
何時中国がサンフランシスコ講和条約を無視したというのか?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:09:47.33 ID:5sTaObai0
安倍は早く台湾の総統東京に呼んで公式会談しろよ。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:10:08.87 ID:QSA4FbWw0
>>326
あなたがあげた点は、日中共同声明ですべて解決済みだよ。条約ってのは
締結国の行政立法司法を超越した取り決めだ。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:10:29.67 ID:hxys0+Sa0
支那とは戦争状態なことを気づけ
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:11:30.83 ID:O83l3ZIK0
>>326
創業者含め子、孫三代にわたって訴えてるんだって
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:11:47.55 ID:FF4Cbu200
チャンコロ命で先走りしてる日産が心配だなw

ゴーンは日中事情本当に理解してんだろうかw

内陸部まで店出してるらしいが・・・




米倉じぃさんよw 声が震えてたぞw 国でも売ってたのか??ww
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:12:15.75 ID:hHvfubes0
>>1
あらまぁ、急展開
なんかあったんかw
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:12:24.25 ID:QSA4FbWw0
>>331
連合国は日本に対する賠償をすべて放棄してるんだよ。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:12:59.40 ID:nR4HgN0o0
中国を植民地として切り分けた国はイギリス、フランス、アメリカ、ロシアその他大勢あるんだけど
それらの国の資産も差し押さえるんだよね?
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:13:53.91 ID:Cdq3rzeT0
米倉じぃさんって
ゆーはくに出てきた金持ちに、毛を生やしたみたいだよな

「たるかね」だったか
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:14:25.75 ID:iZUkhyQ40
確定判決出たあとで示談交渉って何よ。
からめ手で抵抗すれば差し押さえできないとか、法を舐めたテクニック駆使した結果でしょ。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:14:27.94 ID:/c0t37fG0
例えばパナが三洋吸収した後、三洋の負債はどうなったの?
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:14:52.98 ID:De+dn9An0
日本企業の資産は中国政府が好き勝手に差し押さえができることが明確化したな
今更中国に資産を置くバカ企業が悪いな。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:15:00.95 ID:yDFzDTLy0
>>299
そう言いそうな第三国ってどこ?

日本と中国の「民事」問題に、わざわざ首をつっこむ国もそうは無いでしょ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:15:04.43 ID:rMMk7k5n0
>>315
この船会社は放棄してなかったようだな、戦争以前の不履行で攻めてきてるからな
戦争関係ないなら70年以上前の民事事件ということでとっくに時効が成立してるはずだが、
時効は訴訟起こす度に延長や中断が出来てしまう
実際、この会社は以前から裁判起こしてきてたようだ
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:15:12.24 ID:omMLvCtc0
上海閥を中央政府が統制出来ていないということか
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:15:32.70 ID:kN/68pQJ0
まあ中国から撤退する程、日本企業には根性ないでしょ。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:15:40.79 ID:QSA4FbWw0
>>339
白人様に向かってシナ土人がそんなことするわけがない。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:15:47.08 ID:n/NoXnUP0
>>335
うーん。何かその辺りもきちんと調べた上でかなこりゃ。
変な所で突っ走ったりする時もあるからな連中。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:15:56.56 ID:LkG+M0P10
>>333
>>286参照

>>338
それは国家間の賠償でしょ
今回の件は三井商船と三井商船に船を貸した側の間での訴訟
民間の訴訟で政府は関係ありませんってのが中国側の主張
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:18:26.27 ID:FT0OjEwx0
ふざけるな、ボケ中国人が!!
殺すぞ、クソ中国人

日本から出て行け、汚らしいゴキブリ中国人

中国人は中国に帰れ!!
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:18:43.43 ID:Yqq4BQN10
代わりにイオンのPB商品全部持っていっていいよw
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:18:44.68 ID:hHvfubes0
じゃあ日本企業の方も訴訟できたりするのかな。
あの時代の。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:18:46.32 ID:UlQRhGXZ0
 
 
【裁判】 在日韓国人らが安倍首相の靖国神社参拝を提訴 「精神的苦痛を被った。1人あたり1万円の慰謝料を支払え」 ★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398078004/
 
 
 
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:18:56.12 ID:QSA4FbWw0
>>350
そんな理屈に根拠は無い。国家間は民間もすべて含むんだよ。1972年
の日中共同声明とその後の日中平和友好条約ですべて解決済みだ。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:19:06.48 ID:pUcygmr60
>>296
原告は日本の裁判所に訴えるまで、30年の空白があるようだが。
http://www.mol.co.jp/pr/2014/14026.html
しかの日本の裁判所で判決は確定している。
一事不再理との関係やISD条項などとの関係も気になる。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:23:54.08 ID:LkG+M0P10
>>355
だからさ、民間の訴訟も含む〜とは日中共同声明では全く触れてない
というか中国は後から「民間の訴訟は含まれてない」って言ってるんだよ
だから中国人は日本でいっぱい日本企業を訴えていたが最高裁が
「日中共同声明は民間の訴訟まで含んでます」と勝手な判断を下して
事態は収束するかに見えたが、中国人たちは日本で駄目なら中国で〜と
中国で訴訟して今に至ってるわけ

まあ、日本国内でなら日本人の身勝手な解釈も通じるが
中国国内では通じないわね
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:23:56.34 ID:G34TDiUT0
まあ、頭のいい経営者の日本企業は中国への全面進出はしなかったし
ちょっとバカな経営者は、進出はしたがすでに撤退した。

経営者がバカ過ぎて将来性のない企業が今も中国にいるわけだから
この中国政府の発言にホッと胸をなでおろしてるだろうねw
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:26:16.54 ID:eimwCo4I0
上海にあったトヨタの紡績工場返してもらえよ。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:26:25.91 ID:u+qbWtQP0
よくそんなハッキリ否定したな実態は賠償問題と絡めても否定を明言するとは驚いた
ここで賠償問題と関係あると言って自爆して欲しかったのに
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:26:27.13 ID:6lbwFj+M0
>>41
割り食うのは三井だけだから世界的にはオッケー
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:26:27.59 ID:iNxSHED+0
言葉の意味はわからないが、とにかくすごい自信じゃ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:27:22.67 ID:eZJUFCSf0
これに関してはさすがに日本が悪いだろ。
中国から借りた船をパクった挙句沈めてんだから。
時効だからいいんだよ!とか言ってる奴の方がよっぽどチョン臭いわ。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:28:18.82 ID:pUcygmr60
俺も>>355の見解に近い。
この記事が参考になる。
http://ameblo.jp/rintaro-o/entry-11813279750.html
「日華平和条約第十一条及びサンフランシスコ平和条約第十四条(b)により、中国及びその国民の日本国及びその国民に対する請求権は放棄されております」
これが事実なら、今回の中国の裁判所の判決は理解しがたいがな。「中国の国民が日本の国民に請求してる」そのものだから。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:28:30.43 ID:iBsG75O70
>>357
>日本人の身勝手な解釈

日本の言い分には正当性があると思うけど
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:28:30.67 ID:xqeux0WX0
>民間の戦争賠償請求の問題とは異なる一般的な民事訴訟
まさにキン肉マン
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:28:32.86 ID:mHr/viyw0
中国経済自滅の判決を何とか取り繕おうとしてるのか?

判決を覆すか政府が特別措置を講じないと中国経済は確実に終わる。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:29:33.48 ID:ZcMd+LsT0
>>252
必死なんでしょ。
あと、日本政府もあまり事を荒立てたくないみたいだね。
今のところは。

>>259
80年前の話を蒸し返してる時点で妥当もへったくれもないでしょ。>>345
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:30:27.60 ID:LkG+M0P10
>>365
何処に正当性があるっていうんだ(笑)
民間の訴訟まで含むか含まないか日中共同声明では触れてないんだから
まだ何も決まってないってのが正解
日本では含むと解釈しても中国では含まないと解釈した
そしてこの訴訟は中国での訴訟だから中国側の解釈が有効
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:30:42.99 ID:h0d4VClV0
>>357
>民間の訴訟も含む〜とは日中共同声明では全く触れてない
つまり、元々含んでいるのだから明記する必要は無いのだよ。
中国だから、身勝手な解釈が通じるわけだね。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:30:52.08 ID:o44+2Zag0
>>357
> まあ、日本国内でなら日本人の身勝手な解釈も通じるが
なんつーか語るに落ちるなw
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:31:31.51 ID:oK54o3220
日本企業が投資やめて資産も全部引き上げようぜ
いついちゃもんつけられるかわからんやつとまともに商売はできん
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:31:35.67 ID:hHvfubes0
>>369
じゃぁ、中国では日本企業もそういう訴訟できるってこと?
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:32:44.46 ID:C5rT99wT0
>>369
ブーメラン好きがここにも居た!w
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:33:01.63 ID:A81vEgMy0
>>335
田中角栄のときもか?

あれ?罪の有無は置いといてあの当時の日本で補償しないってことは
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:33:16.12 ID:o44+2Zag0
>>368
> 必死なんでしょ。

無駄なのにw
日本企業は中国から撤退するしかないでしょこれw
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:34:13.66 ID:iBsG75O70
>>369
書かないって事はサンフランシスコ条約を反故にしないって意味でもあるんだよ
民間は除外するって書かない以上は
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:34:24.96 ID:pUcygmr60
>>364の補足。
問題の、サンフランシスコ講和条約第14条(b)の条文。

「(b)この条約に別段の定がある場合を除き、連合国は、連合国のすべての賠償請求権、戦争の遂行中に日本国及びその国民がとつた行動から生じた連合国及びその国民の他の請求権並びに占領の直接軍事費に関する連合国の請求権を放棄する。」
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19510908.T1J.html

普通に読むと、中国の「創業者の孫」つまり中国国民が、商船三井という日本国民(法人)への請求はできそうにないんだが。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:34:40.68 ID:LkG+M0P10
>>373
できるんじゃね?
まあ中国側は「サンフランシスコ講和条約では民間の資産も放棄されてます」
って判断を下して何も無かったことになるだろうがなw
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:34:47.52 ID:ZcMd+LsT0
>>364
決定打だね。

中共の言いがかりの根拠は明らかな事後法。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:35:04.05 ID:FnIkrRqN0
もうODA止めろよ意味ないだろ
何の効果もないし民間交流もなくせ
中国人留学生に対する援助も廃止しろ

商売人は自前でリスクをとって支那と商売すればいい
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:35:06.93 ID:CWMMLPdo0
中国に大甘な2ちゃんねら


子持ち割る
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:35:33.45 ID:hHvfubes0
>>379
うん、まぁ勝てないだろうけどなw
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:35:40.21 ID:Dt0XJQAC0
>>1
壊れたものは二度と元に戻らない
汚れた土、汚れた水、汚れた空気、
失われた命

太平洋戦争、福島第一原発連鎖爆発、アジア巨大環境破壊、
いつも同じように、
自らの過ちに何の責任も取らず、言葉だけで取り繕い
再び、同じ過ちを繰り返そうとする、
日本人もシナ人もチョン人も、もう地球に必要ない。

黄色人種は、今すぐ直ちに死ね――

おまえら黄色人種が生きている限り、
地球の哀しみが増すだけだ。

お前たち黄色人種にできるのはそれだけだ。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:36:56.15 ID:9G4lusdW0
これって、民民間で借りてたものを軍が接収ってパターンでしょ?
中国側にも一理無くはない。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:36:59.99 ID:VE5kZ8c20
中国の判断が妥当かどうかなんてどうでもいいんじゃないの
屁理屈で正当化したければ好きなだけどうぞってことw
それが商売やってる人間の常識に沿うものかどうかは知らないけどね

いつ財産奪われるかわからないところで商売したいと思う物好きが海外に
一杯いれば中国はずっと安泰で経済成長できることでしょう
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:37:04.59 ID:eZJUFCSf0
ていうか日本の裁判所なら日本有利になるし、中国の裁判所なら中国有利になる。
こんなの当たり前のことだろ。
日本の価値観で中国の判決を語っても何の解決にもならない。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:37:42.67 ID:pyXzgd6f0
はよ提訴しろよ。

んで、竹島も同様にやるぞ!と、暗に3流国にも圧力を掛けたれ!
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:38:23.23 ID:LkG+M0P10
>>383
「日本国内でなら」勝てないかもな

中国国内での判断だったら中国人有利な判断を下す可能性大
日本の最高裁が日中共同声明に勝手な解釈を付け加えたのと同じようにね
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:38:35.58 ID:Rv4wtH/C0
>>378
つまり、中共は連合国ではなかったんだよ!!

Ω、ΩΩ<な、何だってー!
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:38:43.10 ID:C5rT99wT0
>>378
SF条約を普通に解釈すると、チャイナに理は無い。
既にチャイナはそれで負けてるので、SF条約自体無効だと言ってる。
条約無効だと言い出せば、じゃあ台湾は?とかなるんだが、そこはそれ、日本のマスゴミが切り貼り印象操作捏造で全力応援してくれるから、チャイナ的には無問題。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:38:46.96 ID:tEbUQvWF0
つか、いつまで日本の企業は中国にへばりついてるんだろうか?
引き上げるときに施設や設備や資産が差し押さえられるのは、もうしょうがないだろ。

今回のは明らかに段階が一歩進んだもの、次は身柄や命を差し押さえられる事になるぞ。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:39:25.53 ID:rMMk7k5n0
>>364
そこがポイントで、だから戦争賠償と無関係と言ってるんだろう
大同海運(現商船三井)が中威輪船公司(原告)と1年間の傭船契約を結んだのは1936年6月
日中間はきな臭くはなっていたが、まだ日中戦争始まってないうちに契約不履行(船返却せず、傭船料支払わず)
やったということで攻めてきたからな
1937年7月7日の盧溝橋事件を日中戦争開始の日とした場合だが
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:39:28.08 ID:CS/TjW5i0
もう無理だろ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:39:35.16 ID:ZcMd+LsT0
>>387
それは土人国家の常識。w
日本は法治国家だから。
その証拠にシナチョン系列の市民団体はしょっちゅう訴訟起こして勝ってるよ。
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:40:26.44 ID:KPmKnaea0
これで完全引き上げ完了しない企業はもう見捨てるべき。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:40:49.84 ID:k282Zw2V0
ま、これでも中国撤退しない日本企業は株主賠償訴訟されても仕方ないな。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:41:15.79 ID:8siALhP60
国家ぐるみで強盗か。さすがチャンコロ。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:41:25.68 ID:kaWxyofI0
まあ、国家グルミの海賊行為とみなして構わないだろう。
ヤクザ国家、無法国家、独裁国家にはありがちなこと。
貿易・寄港を禁止し、違反があれば拿捕する。

いつの時代の、どこの野蛮国なのかさっぱり分からない。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:41:31.59 ID:4EeSkuPG0
貸した金買せよ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:41:58.23 ID:pUcygmr60
>>387
だから国際司法裁判所というものがあるわけだがな
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:42:03.23 ID:iBsG75O70
>>393
民間だから、じゃなく戦争に関係ないからって主張だよね
民間だからでは筋が通らないことは中国人も知ってるって
このスレでは中国でさえ言ってない筋で擁護している馬鹿がいるが
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:42:21.56 ID:AQfvOPFk0
なんかニダに似てきたね。
シナがここまで劣化するとわな。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:42:31.75 ID:3VUDKVPX0
>>331
尖閣の事とかめっちゃシカトしてるよね
もろ国際法でSF条約の元であるポツダム宣言の8項目の事とか
連合国(中華民国ではない支那は含まず)の処分が不服ならそっちに戦争しかければ?って話
WW2には全く関係ない部外者に他ならないんだけど何考えてるんだろうね?支那共産
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:42:43.37 ID:JXP1UNVQ0
チョンとおんなじで、、、

シナも狂ってるって、世界に発信中、日本、受信中・・
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:42:58.74 ID:4Lzz7ZcS0
中国の法律には時効という概念ないのか?
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:42:59.48 ID:JKTcdFOSO
まぁ、法治国家じゃない土人国家だからな中国は。
先人が約束した事すら守る事が出来ないとは、中国人も恥知らずになったもんだな。
これじゃあ、コジキ国家の韓国と変わらんわ。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:43:06.68 ID:pKJ7Xc7q0
>>50
いやいや、他に財産なければ不動産差し押さえるじゃんw
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:43:16.39 ID:7cnCQFFz0
オバマは中国マネー漬けらしいから、いろいろと困ることは増えそうだな。
中国からは早いとこ撤退が間違いないところだ。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:44:52.53 ID:C5rT99wT0
>>390
チャイナは、後継国ではないという理由で、清、中華民国の義務については継承拒否。
でも権利の匂いを嗅ぎつけると、継承を主張。
尤も、これはチャイナだけではなく、世界全体がそう。
律儀に条約守る日本が、世界では不思議がられる。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:44:52.88 ID:Dzy6CZ/90
今NHKで商船差し押さえの話をやってた。

中国側は、あくまで「商業的な訴訟であって、戦争賠償とは違う」ってスタンスらしいけど、
商業的なら中国の言うとおりじゃないんかな?反論できないでしょ。

ただ、本当に商業的なのかどうか疑問な所もあるし、これがまかり通るなら中国と
貿易なんて危なくて出来なくなっちゃうけど…。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:45:31.31 ID:k282Zw2V0
ところで無償じゃない有償ODAってちゃんと中国から返してもらってるの?
まさか返さずにダンマリなんてことないよね?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:46:08.78 ID:hHvfubes0
商業的な訴訟だからってことで
なんでもできちゃいそうだねw
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:46:23.17 ID:x+PQQPUw0
こんな中国のやり方にここで負けたらズルズル引きずられるよ。
国交正常化でどれだけ利を得たのかも忘れたやり方は卑劣に過ぎる。
ここは貿易の無期限中断も含んだ措置を断行して無茶は通らないことを
示さないといけない場面。
米国ならそうしている。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:46:25.35 ID:smkNTi5J0
民間賠償は別
とか言ってたら際限なく増えていくのは目に見えてる。
倒産するまでたかられるぞ。
支那に進出してる企業は覚悟しとけ。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:47:09.58 ID:LWURKrwiO
どう考えてもおかしいんだから国際司法裁判所に訴えろよ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:47:14.02 ID:LkG+M0P10
>>411
中国側は出て行け(゚Д゚)ゴルァ!!ってスタンス
日本企業が出て行けば開いた穴には中国の企業か外資系企業が入り込むだけで
中国側は何も損しないよ
むしろ「敵」である日本の企業のビジネスチャンスを奪ったってことで万歳三唱
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:47:35.64 ID:8RUS1wmS0
(゚д゚)ハァ?
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:47:39.21 ID:4Lzz7ZcS0
欧米は清の時代に清国を植民地化したがそういうのは賠償請求しないのかな?
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:48:15.64 ID:k282Zw2V0
>>417
その割には撤退したくても撤退させてくれないのは何故www
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:48:25.44 ID:J8H3O7fU0
借りたもんはちゃんと返すのがあたりまえ。
三井は本当に屑企業。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:48:33.04 ID:hHvfubes0
>>419
日本だけにしかしないでしょたぶん
日本組しやすしって思ってるから
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:48:36.74 ID:/VAz6d7pO
70年以上前の事由で時効消滅の概念がないのか?
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:48:44.59 ID:Q/41KsgCO
金をはらえは今後 他の日本企業にも 吸い付いてくるぞ!
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:48:52.86 ID:KN0qiyqT0
難しいことはわからんが、三井が踏んだり蹴ったりなのはわかった。

一応、当時、三井も船を代わりに借りた仲介料は手に入れてるだろうから、
無かったことにできんのだろうな。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:48:56.59 ID:/P05855e0
お互いの法律・国民・領土(合わせて主権)を持った中華民国(台湾)と中華人民共和国が存在している。

1つの中国の原則の下でお互いが自らを正統な政府だと主張している。(国連加盟は民国→共和国にチェンジ)

この訴訟の民事関係は中華人民共和国の成立(1949年)以前に大陸部で起こったもの。

なのに、成立以前の民事関係についてカネ払えだの差し押さえるだの判決を出して、2014年現在未だに中華民国の法律が中華人民共和国の中にも適用されちゃってることを全世界に宣伝。(自己矛盾)

なら、中国共産党は革命奪取した財産を中華民国の法律に基づいて元の持ち主に返さなきゃね。(自爆)
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:09.62 ID:hfW2F/eqO
外に敵を見出だそうという動きが出て来たということは、中国経済は今が天井か
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:09.84 ID:l3FQuCpA0
中国の裁判所が戦後賠償の代わりとして差し押さえを認めたと公言してる以上、
「戦争賠償請求の問題とは異なる一般的な民事訴訟」だから無関係だと言う詭弁は
世界から失笑され対中投資が減るだけ。やっぱ太子党のボンボン政治家はアホだなw
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:21.61 ID:cbYc4NdW0
これ肯定したら中国内の日本企業全滅するぞ
別にいいけど
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:30.56 ID:iBsG75O70
>>417
中国にとって日本は「まったくいらない子」だってか
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:58.82 ID:G7jqSUwl0
>>409
オバマ訪日にぶつけて来たんだろ、ご丁寧に考える時間まで与えて
「あおぐ旗を、間違えるなよ」ってメッセージ
いろんな意味でオバマ訪日が楽しみになって来たわ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:59.69 ID:ZcMd+LsT0
>>406
どこぞで読んだ限りで、民事債権の消滅時効は2年だった。
不法行為の除斥期間は20年だったはず。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:50:33.52 ID:+VUefSLh0
日本軍に徴用されないように大同海運は配慮すべきなのに怠ったという過失を認定されているようだ
ようするに日本軍のせいじゃなく大同海運の過失だから戦時賠償じゃないという論理だろう
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:50:55.08 ID:qBaccCI8O
 
みんな誤魔化されるな!
政府はこのニュースに注意を引き付けた隙にTPPを不利な条件で妥結するつもりだ!
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:51:30.62 ID:9SHeuyzn0
関係ないなら何で差し押さえたん?
気まぐれ?嫌がらせ?乗っ取り?
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:51:45.94 ID:Ud4TX/s00
チャンスと考えるべきだね

これを機会に報復として尖閣に基地を作れ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:51:53.92 ID:o2GJ/QGX0
太平洋戦争で海軍が徴発して沈めたんでしょ
日中戦争は元より無関係だし企業の瑕疵もないじゃん
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:52:23.31 ID:k282Zw2V0
まあ、>>1の理屈がOKなら東南アジアからミクロネシア・マダガスカルに
かけての広範囲に暮らす住民は中国の土地の所有権を主張できそうだな。
人類学的に漢民族に追い出された人たちの末裔なんだから
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:53:12.48 ID:s5dk1jJ60
中韓に関わった糞企業がどんなに損害受けてもまったく同情できないわ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:53:57.53 ID:+VUefSLh0
>>432
どうも1987年に中国の民法で時効制度を作ったときに経過措置かなにかで
1988年までは時効にかからんようになったらしい。

そこで提訴したんだよ。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:54:33.00 ID:c5fdJKkS0
さっさと中国から撤退しろ(*^_^*)
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:54:36.22 ID:nJAhlmRz0
>>260
今後何かあったら日本はアメリカで裁判を起こして、アメリカにある中国系の資産を差し押さえちまえばいいんだな
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:55:37.53 ID:pKJ7Xc7q0
>>440
といこうとは今から提訴しても全部時効か
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:55:48.49 ID:wi6/blGk0
なんで年寄りって中国に幻想や贖罪意識もってるの?
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:56:22.83 ID:rMMk7k5n0
>>402
ただ、契約終了日(船の返却期限)を6月末としても、一週間後の7月7日には本格的に日中戦争が始まるわけで、
既に1937年に入ると軍から主だった海運会社には事前に徴用する旨の指導か命令が来てたという情報もあり、
実質的に戦争中とも言えなくもない
その辺の判断は微妙
実際、商船三井側は軍の徴用という不可抗力で契約は終了(責任問題は軍にある=戦時賠償問題は後年解決済み)という主張だった
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:56:52.14 ID:R0DwuLmx0
中国に資産置いている企業は、引当金計上しないとな。
いつ、ボッシートされるかわかんないし。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:57:35.63 ID:ZcMd+LsT0
>>440
らしいね。
しかし時効にかからないようにする経過措置で
1988年に1936年の事件訴えてそれが通る方がおかしいだろ。
しかも民事で。
途中の日華平和条約も日中平和友好条約も無視してるわけだし。
したがって、法律の名を借りた明らかないいがかり。
そうでなければ企業も政府もとっくに和解させとるだろ。
元から弱腰で定評のある日本政府なんだから。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:58:01.57 ID:+VUefSLh0
>>443
それ以外に中国民法では特殊事情があると時効の延長ができるらしい
これはケースバイケースらしいのでないとは言えない
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:58:03.33 ID:Z1joq0pX0
言い訳はいいですわ
投資しなければいいんですから
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:58:13.96 ID:0ScsNEV50
>>309
中国は批准していないし、そもそも中国の報道官によると「SF条約は違法かつ無効」だそうだけど?
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:58:51.67 ID:o44+2Zag0
>>450
マジかwwwwwwwwwww
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:59:52.61 ID:A81vEgMy0
ただ金が欲しいなら時の媚中政権で何故声を露わにせんのよ。
声張り上げるでけで1兆10兆楽勝で懐に入りウハウハなのにな。


つまり中国はやりてーんだよ。日本と戦争さんをよぉ。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:00:03.15 ID:wlIWRHda0
日中友好w
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:00:06.43 ID:7ErlaXR10
日本にある支那・朝鮮の資産、とくに水源や領事館とかを押収できるように法改正が急がれる。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:00:15.35 ID:wwYVr2AfO
特亜との約束とか無理
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:00:44.42 ID:0ScsNEV50
しかし、中国の役人ってユーモアの欠片もないつまらない人種だと思ってたけど、たまには冗談も言うんだね。
もっとも、致命的なセンスの欠如は隠せなかったみたいだけど。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:02:58.67 ID:OIAIONtC0
アホか。
戦争賠償だ、って言えば「対象は日本だけ。他国は安心して投資して下さい。」だが、
これで、世界中のいかなる国もいつ何時差し押さえられるか分からなくなった。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:03:15.96 ID:4Lzz7ZcS0
中国に投資した日本以外の第三国企業もいい気持ちはしないんじゃないか
第三国政府が中国と何らかのトラブルが起きれば
その第三国企業への不合理な嫌がらせ訴訟がおきるかもしれないと思うだろうな
中国はかなり思い切ったことやったと思う
中国への投資は全体的に低下する可能性ある
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:03:44.42 ID:0ScsNEV50
>>451
ttp://www.xinhua.jp/socioeconomy/economic_exchange/347551/

ひょっとしたらチャイニーズ・ジョークってやつかもしれないけどー
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:01.63 ID:2RPe8uo+0
1930年代ってのが微妙
盧溝橋事件前なら日中は交戦状態じゃないから戦時賠償とは無関係という論理が成り立たないでもない
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:26.30 ID:+VUefSLh0
>>447
昔は個別の民事法はあったが1987年までは統一的な民法のようなものは無かったらしい
まあそういう事情だと猶予期間を与えるというのはしかたがない
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:32.30 ID:12fG4ezg0
この件のスレには工作員っぽいのが多いんだよな、昨日から。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:46.54 ID:bjUyulNC0
>>1
意味不明
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:54.91 ID:seiKpZNI0
あらあら経団連会長ー どう責任とるの〜
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:04:59.72 ID:/P05855e0
これは、中華民国時代の出来事な訳だから、中華民国の裁判所で中華民国の法律で裁かれるべき事例。もちろん時効も中華民国の法律。

中華人民共和国の法律は1949年以前に存在しない訳で遡及は不可能。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:05:47.63 ID:7cnCQFFz0
こんなヤクザまがいの事を国家ぐるみで仕掛けてくるのに、九条とか言ってていいんか?
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:06:09.22 ID:w0UWbZ3A0
空爆して取り返してくれ、米軍
そこまでしないとこのバカ国はダメだわ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:06:15.38 ID:EI3ip0IX0
中国に資金や技術を散々提供しておいて今更こういう仕打ちをされるとは。
自民党利権政治のつけが回って来たと言う事だろう。
しかし未だにその利権政治を行っている政治家が自民党に多数いるから悲惨だ。
また「こういう時の為に中国との政治的パイプが必要だ」などとのたまう。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:06:15.88 ID:o44+2Zag0
>>459
(ノ∀`)タハー
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:06:28.75 ID:dLTVrceA0
日本からの部品届かなくて生産中止で、それを理由に工場閉鎖だな。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:07:00.00 ID:fSpvoon/0
>>464
もっと有効を推し進めるベキ! とかダウン症の会長が言ってたぞwwwww

ttp://takashichan.up.seesaa.net/image/E7B1B3E58089E5BC98E6988C.jpg
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:07:33.94 ID:ZcMd+LsT0
>>461
それなら事後法の遡及適用だね。

>>462
それだけあちらさんも重視してんだろう。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:07:57.57 ID:rJlABCvn0
当時の金額で
台湾に払えよ?w
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:08:07.12 ID:/37PYDRx0
恩を仇で返す国と良くまあ付き合えるわな
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:08:19.99 ID:4Lzz7ZcS0
大体事件当時に国とよばれる体をなしていたのか
民法なんてあったのか
1912中華民国建国だが、実態は軍閥割拠
1949中華人民共和国建国でやっと国の体をなしたと考えていいんじゃないか
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:08:38.31 ID:oXKVvWUw0
まあ、これは実際その通りなんだそうで。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:08:44.37 ID:pKJ7Xc7q0
>>448
法律が必ずしも最優先じゃない国だからなぁ
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:09:33.99 ID:n/NoXnUP0
>>472
下手うったらマジで日中開戦だからな
『戦時賠償とは関係ない』と明確に否定したってことはそういうスタンスだな
つっても、向こうの外交部も防空識別権の話し辺りから丸投げされまくりやな
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:10:12.96 ID:+VUefSLh0
>>472
事後に不利益に扱うものではないからちょっと違う
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:11:26.36 ID:WZzYRhvy0
こんな事件がおきてるのに、トヨタはバカなのか、生粋の売国奴なのか。

>トヨタ、中国で生産能力の大幅増強を検討

2014年04月21日(月)17時14分
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2014/04/124701.php
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:11:53.74 ID:VpFbY93S0
中共分裂か?
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:11:54.27 ID:JQLXJHXF0
この件はマスメディアはアンダーコントロールなの?
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:12:27.27 ID:FSgRRWKL0
そもそも中国は法治国家ではない。
中国憲法の序文に「中国は中国共産党に指導を仰ぐ」と書いてある。
中国では憲法より共産党が偉い。
共産党の意向が憲法に優越する。
中国は日本人の意識感覚が通用しない異次元の国。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:12:28.08 ID:+VUefSLh0
>>477
共産党が最優先だからねえ

そんなわけで中国の判決は日本では相互の保証がないとされているので
日本国内で中国判決をもって強制執行はできない
だからこそ中国国内で強制執行をかけた
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:12:57.63 ID:7eTPXa/e0
>>459

出席したが調印しなかった国

ソビエト連邦(当時)・ポーランド・チェコスロバキア(当時)

招待されなかった国

中華民国・中華人民共和国
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:13:14.91 ID:pYnQyezo0
慌てて無関係って言っても、そもそも1930年の賃金訴訟が元だってんだろ。

90年近く前の訴訟で今の現役船差し押さえるとか、正気の沙汰じゃねーな。
日本は逃げ出すぞ。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:15:22.03 ID:Ci3o2EqC0
満州からの引き上げ列車に乗った日本人をフックの付いた竿で引っかけて襲ってたって話を
婆ちゃんから聞いて以来中国人が大嫌いだったけど
ほんとクズだな
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:15:33.25 ID:Zh8ORPRz0
戦闘と関係ないにしても時効だろ
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:16:12.88 ID:M/XK6Taf0
アメとムチのつもりかしらんが、やり方雑すぎるだろ
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:16:37.37 ID:/P05855e0
当時中国で適用されてた法律は中華民国の法律ですよ〜。

当時存在していない中華人民共和国の法律で裁けるわけがありません。
491(`・ω・´) 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) 【中国電 75.4 %】 @転載禁止:2014/04/21(月) 22:16:51.11 ID:At04kukq0
  
つうか、シナの主張はずれまくりw
毛が戦争賠償放棄で、平和条約とODAを勝ち取ったのだが、それがあるから戦争賠償は言えない
だから、企業権益とか屁理屈を出してきたが、それなら終戦時に満州とかに残してきた生産設備とかの企業権益はどうなるんだ?
日本が残してきた企業権益(生産設備や貸付金)でシナは戦後復興もやったくせに
企業権益は、日本の方が遥かに多い
矛盾しまくりとはこの事だ

どうせ、観艦式で自業自得で恥をかいた嫌がらせくさい…
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:18:10.88 ID:mtXzi8QT0
んじゃさ、日本は元寇で被った損害の賠償請求が出来るのかな?
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:19:06.65 ID:esizllRz0
>>485
日華条約で終了

国家でもなかった共産中国には賠償請求するk権利すらないが
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:19:21.32 ID:f7wH6cC80
>>452
同感だわ
もう米国は腰抜けと見抜かれたからな
オバマは習近平の顔色みながらおべんちゃらしてるのを見透かされてるわ
米国最低の大統領だね
まあ、もし武力衝突があったら中国内の日本人は殺されるんじゃね
通州事件の二の舞だろwwww
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:21:56.92 ID:WZpkvmzL0
無茶苦茶な話のようにも見えるが、よく聞いてみると国際裁判所に行っても勝てるかどうかわからん微妙な話だな。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:22:00.59 ID:0ScsNEV50
>>494
通州事件以外にも北京の日本大使館が襲撃されて、日本大使館に避難した日本人が軒並み通州事件みたいな目にあった事件もなかったっけ?

しかも、他の列強の大使館は無傷だったっていう…
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:09.20 ID:hrTEhJAn0
チャイナリスクって知ってて行ってるんだからしゃーない。許してもらうまで払えや
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:11.79 ID:gsBoe6ceO
海保の船に激突した奴を逮捕したら
中国にいる罪もない日本人を逮捕し返すような国だしね
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:16.30 ID:2ltnUzz+0
【サッカー/ACL】横浜FMが広州恒大と大一番。5万人強の大観衆が埋め尽くす完全アウェイの中、勝利が絶対条件。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398083758/
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:19.24 ID:esizllRz0
じゃ反日デモで破壊された日系企業に賠償しろよテロ国家
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:49.60 ID:R0DwuLmx0
中国から撤退するときに、べらぼうに費用が掛かるんだよね。

その際に課せられる労働債権とか、ちゃんと引当金積んでんの?中国に進出している企業は。
今のままでは、適正な企業会計となっていないんじゃなーい?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:24:05.35 ID:n/NoXnUP0
>>489
防空識別権の時もこんなだっただろ

最後は何処も責任取りたくなくて盥回しでなし崩し的に無かった事に
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:24:31.39 ID:A3UIcsrK0
仮にその船があったとして、今、どのくらいの価値が残ってるんだか。
年々劣化していくし、ぼろくなるんだから、値がつくとは思えない。
シナの裁判所は骨董屋なんだろうか。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:24:46.79 ID:nertSlxm0
民間が戦時中の賠償訴訟やり出したら
実質的に国がやってるのと変わらないだろっていう
韓国船のドサクサに紛れて押し通す気なんだろうが
これを許すと企業や個人にまで広がって
無限に案件が積み上がっていくからきりがないな
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:24:49.80 ID:pUcygmr60
>>461
>昔は個別の民事法はあったが

中華民国の法律の話だよな?

>1987年までは統一的な民法のようなものは無かったらしい

中華人民共和国の法律の話だよな?

なんで2つの国の法律をごっちゃにする?
訴えるなら中華民国(つまり台湾)になるはずなんだが?
1936年に中華人民共和国は存在していないし、1936年から連綿と中華民国は存在し続けているんでな。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:26:06.35 ID:D3LwbJzL0
なんなのこの乞食どもは
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:26:15.55 ID:xTrE953e0
さすがに・・・

借りたものは返そうぜ・・・
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:26:51.31 ID:b5qtDXlL0
中国共産党は関係ない。
日清戦争前なら、清と結んだ契約だ。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:02.13 ID:hhDCKeMB0
借りパクは絶対悪だからな
賠償は当たり前
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:44.62 ID:zs59PPsN0
 
なんか、韓国とか中国に対しては、条約とか意味なくね?
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:58.56 ID:UdQrpPNW0
支那はゴロツキ外道
朝鮮はビッコなチンピラ
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:59.29 ID:n/NoXnUP0
>>507
まぁー3代に渡って訴えてる訳ではあるからな
その辺りは精査して話し合いでもしたら良いんじゃねぇかとも

戦後賠償じゃなくて、義理と筋道で話し立てたら
日本だって理性的ではあるからな
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:28:21.44 ID:GC3SC9Ik0
>>505
日本は中華民国(台湾)を承認していません

以上
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:29:21.53 ID:hhDCKeMB0
借りパクは悪
死ぬのが当然
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:30:17.84 ID:n/NoXnUP0
シナ側は戦時賠償とは全く関係無い、後には続かせない
日本側はまぁ、内容やら精査して『慰労金』みたいな形で決着辺りが落とし所かねぇ

落としようによっちゃ、危機も美談に変わるから、外交連中の手腕次第やな
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:31:11.73 ID:f7wH6cC80
>>464
日本政府に圧力かけて謝罪させるんじゃねーの
会長は中国、韓国びいきだからな
あそこの会社は、日本人より中国、韓国人のほうが大事にされてるよwww
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:31:12.17 ID:nu1NVAXi0
政府は賠償を受けたが、
国民はまだ賠償を受け取っていない!

ん?誰がポッケに入れちゃったの?
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:31:55.42 ID:qCr0LhFD0
法ステではまーだ、対話がどうのって言ってるよ、馬鹿じゃねーの
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:31:57.41 ID:0ScsNEV50
>>514
じゃぁ、渤海湾開発機構が日本人投資家の債券だけ踏み倒したのは何故?

日本人投資家以外の債券は償還したのに…
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:04.41 ID:WZpkvmzL0
>>504
これ、一応戦前の話なんだよね。
戦前に三井に貸した船を三井が戦争のドサクサで代金も払わず返却もしてない、と。

どの政府の民法を適用するのかとか、時効の扱いとか、
戦時賠償との絡み(三井と海軍(日本政府)との賠償問題もあるだろうし)とか
いろいろややこしい話ではある。
相当無理筋なので、抗議しようと思えばいくらでも理屈は立つけど、
最後国際司法機関に委ねた場合、必ず勝つとも言いにくい。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:14.35 ID:ahoTvN7b0
ホウドウステーションノフルタチガ、テンション高く嬉しそうに、日本と中国が話し合うべきだって言っていた。

なんで、あんなに嬉しそうなんだろうね、、フルタチ。
日本がさらに賠償をするのが、嬉しくて嬉しくてたまらないんだろうな。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:26.77 ID:A6BDObx60
もう日本企業撤退しろよ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:32.70 ID:+FQJ/SJU0
>>7
きちんと内容を知ると
中国側の言い分はわからないでもない

戦争賠償と無関係だというなら
他の訴訟に関しては線引きにはなる
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:37.51 ID:J8H3O7fU0
三井住友で金借りて借りた金を身内に盗ませて
借りた金がなくなっちゃったら返さなくてもいいってことだよな。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:48.41 ID:BcSyGVlz0
レアメタルの例を出すまでもなく、
シナの反日にはルール無用でビジネスにも影響する。
未だにシナ相手にしてるのは博打を打ってるのと同じこと。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:48.98 ID:fvljvz2l0
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:32:54.82 ID:/P05855e0
>>513
それは1972年以降の話だ。

1936年当時日本は中華民国を承認していて、中華人民共和国は存在すらしていない。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:33:54.94 ID:7iihp8w90
日本の国を敵に回すより日本の企業を敵に回す方がヤバいと思うんだが・・
日本の政治屋は買収済みの5流だが企業はまだ一流だぞ。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:34:14.28 ID:YOxsorX00
>1
これ正論だな。政府に賠償求めるのでなく商事案件。ただ時効はどうなのかな
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:34:56.41 ID:+FQJ/SJU0
>>13
中国は民法がきちんとしてなくて
1987年にとりあえず整備をした(それでも民法法典はまだないらしい)
そのときに1988年を期限に未解決の案件の時効を決めた

そしてこの提訴は1988年に行われている
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:34:59.07 ID:9jya9wWA0
そもそも中華民国を継承して無い中国共産党には関係ない話だろ
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:35:06.45 ID:wlIWRHda0
過剰な企業保護反対!
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:35:25.75 ID:n/NoXnUP0
>>523
司法脳だけで考えたらソレも通るんだけど、
こんなモン、当然外交も絡んで来るからな

で、その外交部は丸投げされた状態と

つくづく進歩してねぇな連中は……
534521@転載禁止:2014/04/21(月) 22:35:42.89 ID:ahoTvN7b0
安部政権のみを敵とするという中国共産党の嘘。

中国共産党は、日本の民間企業をターゲットにしてきた。
日本の民間企業は注目すべき
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:35:49.26 ID:zO8FjzNf0
ただの民事ならそもそもおかしな事なんだよな
司法が独立してると言っても憲法の上に中共があるんだからな
しかし面倒くさい国だな
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:36:25.53 ID:GJ5zcWRMO
先日日本企業を襲った代金を支払ってから言え
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:36:59.10 ID:YRajKVHW0
さっきまで報ステでやってたが、凄かったぞ。
古舘も恵村って解説委員も判決を批判する言葉は一切無し。
オマケにコヨウホウの「ご長男」だってさ。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:05.00 ID:mtXzi8QT0
>>528
>企業はまだ一流だぞ。

残念ながら企業のトップの頭の中は「日本は過去にアジアの人々に多大な迷惑をかけたのだから
我々が率先してお詫びをすべき」とか思っている様に見えるんだが
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:09.59 ID:PyxaRBtz0
ま、300兆円以上の不動産不良債権だからねw
なりふり構わずくるでw
540ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:10.74 ID:MH8I5jXcO
日本には800年前から時効の概念があるのに
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:10.58 ID:ZcMd+LsT0
>>507
>>509
同じことしか言えなくなってきたね。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:56.31 ID:rMMk7k5n0
>>530
というか中国で時効に掛かりそうな案件は、時効切れ延長のために1988年に訴訟しまくってたんじゃね
戦前〜戦中までの微妙な個人や企業の賠償問題とかこれからまだまだ出てきそうな悪寒
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:56.70 ID:n/NoXnUP0
で、外交の視点でコレ見たら、下手うったら
マジで日中開戦もおかしく無いLvの案件と

防空識別権の時でも、下手したら米国を本気で敵に回す、
開戦してもおかしく無いとかやらかしてたのに、全く改善されて無ェ…
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:11.02 ID:luiLxQ0o0
ま、これで日本企業の脱チャイナが更に加速するなw
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:13.91 ID:Mi3tPMvF0
伊藤忠とかは狙われないだろうな
中国べったりだし社長も社員も売国奴
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:18.04 ID:sXp8ifpC0
さっさとシナチョンからは引き上げようぜ
俺も会社で使ってたチャンコロ解雇することにしたわ
外注で使ってたチャンコロにももう仕事回さない
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:25.77 ID:+FQJ/SJU0
まあ訴えてる側からすると
ずーっと争い続けてるわけだからな
1988年に提訴したのが2007年にようやく裁判になって
判決がでても差し押さえになったのが今年なわけだし
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:40.54 ID:f7wH6cC80
>>496
歴史は繰り返すとうあよく言ったもんだわ

正直、今の人民党は日本人が襲われてもなにもしないよ
保護もなにもね
3年前の反日運動が激しかったとき、中国から脱出しようとした人の話じゃ
ぜんぜん出国手続きしなかったんだって
役人は困ってる日本人をへらへら笑ってたんだって
ガチいやがらせだよ
国挙げて、反日行動してる国とは仲良くできない、敵国で休戦状態と
かんがえていたほうがいいわ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:48.89 ID:UuCE35OC0
     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|            |ミ| えええええええええええ何が始まるのおおおおお?
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ 怖い世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお|
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  |
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |
         |    _,, --‐''~    ) |
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ /
         \,,,`― ''′   ,,,/
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:39:03.93 ID:fvljvz2l0
ID:mtXzi8QT0
ID:J8H3O7fU0
ID:xTrE953e0
ID:hhDCKeMB0

キムチくっさwww
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:39:42.76 ID:ahoTvN7b0
日本の民間企業の賠償について、中国と話し合いたいというフルタチのテンション上げあげの嬉しそうな顔に吐き気がした。

なんで、フルタチはあんなに嬉しそうなんだ?
なんで、日本企業が賠償を求められることに関して、嘘でもいいから冷静な顔ができないんだ?

フルタチは、反日に関して、感情の制御すらできないのか?
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:39:49.76 ID:ZcMd+LsT0
>>524
だから時効。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:39:55.62 ID:0ScsNEV50
>>545
いや、そうとも言えないよ。用済みになれば容赦なく潰しにかかるよ。
養鶏場だって卵を産まなくなった鶏は肉にするでしょ?
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:41:22.63 ID:n/NoXnUP0
>>551
呆ステ関係者が何も考えてないからだろ

下手うったらマジで開戦Lvって事すら解ってないアホども
かと言って、この危機上手い事美談に持って行く事すら想像も出来ん無能

日本の方もシナ側を笑ってもられんわな
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:41:38.88 ID:xTrE953e0
戦前に借りてるからなあ
戦争になったから返さないなんて現代日本人らしくない理屈だよなw

ニュースをそのまま信じるならあちらさんのが筋が通ってるだろ
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:42:35.19 ID:pUcygmr60
>>513
だったら日本国民に請求もできない。以上。

ちなみに日本で裁判を起こすという手はありえるし、実際にそうしたが、敗訴が確定しているわな。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:42:59.74 ID:/P05855e0
確実なことは当時適用されいてる法律は中華民国のもの。中華人民共和国は存在していない。

中華人民共和国は中華民国の法律を完全無視してるし、1949年の共産主義革命でそれ以前の民事関係など一切無視して国民の財産を接収している。

中国大陸における民事関係は1949年の共産主義革命でリセットされたと考えるしかない。そうでないと中国共産党は中華民国の法律によって国民に接収した財産を返さなきゃいけなくなる。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:43:05.13 ID:hhDCKeMB0
要点
戦争は関係ない
時効も問題なし
国の絡んでない民事訴訟

結論
三井の負け
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:43:18.18 ID:ZcMd+LsT0
>>555
だから時効。
何度言えば分かる?
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:43:23.32 ID:+FQJ/SJU0
誰かが貼ってたソース不明の文を読むと
とりあえず「日本軍に徴用された」という証拠がないらしいな
ああいう徴用に際してはきちんと記録が残ってそうなんだけど
いろんな文書が失われてるし、そんなもんかもしれんね
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:43:45.26 ID:ahoTvN7b0
マジレスだが、フルタチは感情制御の練習をした方が良い。
あの、中国共産党に、尻尾をふりながら、チンコをこすりそうな媚びた笑顔は辞めた方が良い。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:44:02.34 ID:n/NoXnUP0
>>555
戦後の共同声明やら条約やらが絡む話しだから
そもそもが通常なら一方的な処理なんて出来ないマター
逆立場で日本なら、あの無能な害務省ですらdで来るLv

そこら辺の意思疎通やらが個々部署/派閥/地方で
勝手にやってるんだろうなアッチは
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:44:28.91 ID:0ScsNEV50
>>558
要点に「そもそも法治国家ではない」も追加しといて…
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:45:18.34 ID:gUrJVflr0
ゼニゲバで鼻つまみ者で公金横領したとまで指弾されたレイシスト売文屋福
澤Y基地なる輩が時事新報にて陋劣なるヘイトスピーチを弄して喧嘩を売って
以来 朝鮮人・支那人と日本人は反目憎悪の感情を応酬増幅することになっ
た。
この民族蔑視とそれへの反発恨みという果てしない憎悪感情の連鎖は断ちが
たく、泥沼抗争は今後千年続き 朝鮮大統領支那共産党らが嘘八百を並べ立て
て日本を攻撃してゼニ・領土をたかりにくるだろう。 手段方法を選ばぬデスマッ
チと覚悟して対抗すべし。もはや あとへは退けぬ。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:45:49.28 ID:hhDCKeMB0
>>559
どの法律が根拠だよ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:45:53.58 ID:cALZcp+A0
あの知ったかぶりの中国報道官、どんだけ経済知ってんの?
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:46:50.22 ID:+c3xFoTr0
年収2000万とかもらってる奴らがチャイナリスクでやられても何とも思わんわw
ヤバいって言われてたのに中国で金儲けしてきたツケが回ってきただけだろ?
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:47:01.50 ID:fkxOifMg0
報ステで古舘がすごい嬉しそうだった
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:47:30.55 ID:o5T+zSsC0
民間賠償でも、1京5600兆円の請求ができると
北京大の教授がTVで言ってた、請求額は無限に上昇する
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:48:04.69 ID:EI3ip0IX0
テレビのニュース解説者は「日中両政府が話し合いで解決しなければならない」などと
全く意味のない文言で締めるのは止めて頂きたいものだ。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:48:22.65 ID:Z1S/K1n/0
企業権益まもるっても
はるか昔の買収された会社のこと持ち出されて訴訟されるんなら恐ろしすぎるわ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:48:34.93 ID:OuRcV/qC0
報道ステーションがこのニュースを伝えた時のテクニック

古館が穏やかな口調でちょっと微笑みながら小難しい政治の話をして
「これは大したことじゃないんですよー」と印象づける作戦
中国の事は何一つ批判せず…

恐れ入るわ…
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:48:48.81 ID:0ScsNEV50
>>567
でも、やられた損失を日本政府に泣きついて税金で助けてくれとか言い始めるよ?
そして、ツケは一般国民に回されるという…
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:49:05.07 ID:12fG4ezg0
ある意味支那分裂の前兆。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:49:21.80 ID:VedkDlbC0
国際司法に持って行けばいいだろう
そもそも、戦時の徴用された船の権利で、遺失利益を賠償しろ、と訴えて認めたのだから、戦争関係ないことは無いなw

日本に立ち寄った支那の大型船を差し押さえればいい
尖閣諸島で海保の船にぶつけた船長を拘束したら、無実の商社マンを難癖つけて何人も拘留したあの支那共産党だから
目には目をだ
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:49:36.58 ID:x527J0NM0
よろしいならば戦争だ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:50:10.96 ID:l0nl/dNM0
中国経済がピークアウトして
金が無いことは判った。
それだけ、
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:50:22.26 ID:i9aJR1Os0
経団連「なんだ、なら安心だなー」
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:50:26.24 ID:xTrE953e0
>>559
>>562
ああすまん
俺が言ってるのは人の心のはなしな
貸した気持ちに側には時効なんてないからな
勝敗は裁判所にまかせるわw
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:50:33.76 ID:f4D9gt8t0
これ中国の失態だろ。
徹底的に突いて世界に大宣伝すべし。
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:50:43.00 ID:f7wH6cC80
>>537
報道ステーションはとてもいい番組だぞ

これ観て、自分が左の基地外思想に侵されていないと認識できるからな
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:50:44.65 ID:/c0t37fG0
>>573
全くその通り
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 ハハ…

>>576
戦争で三井が儲けるんだね
ハハハハハ
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:50:44.83 ID:46sVYJFt0
重箱の隅をつつくように必死
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:50:57.05 ID:tZ45npEW0
いきなり腰が退けてミットモナイ(´・ω・`)
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:51:08.93 ID:hhDCKeMB0
>>575
違う、戦前の賃貸契約
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:51:24.93 ID:ahoTvN7b0
>>575
チョーセン化が進む中国と同レベルに堕ちても日本にメリットはないぞ。
フルタチのように薄気味悪い笑顔で中国に媚びることと同じくらいダメ。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:51:28.16 ID:k2TscJZh0
寝言逝ってんじゃねーぞシナチクwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:52:09.29 ID:Q3gGqhIi0
だいたい、直前とは言っても戦時中でもないのに、日本人が中国人から借りていたものを
取り上げるというのは乱暴だ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:52:37.24 ID:rMMk7k5n0
>>560
船の移転登記が無かったそうだ
それも当然で、船は大同海運(現商船三井)のモノじゃなくて、あくまでその時点では
中国の船会社から期間限定で借りていた船だったから
本来は軍が徴用すべき船じゃなかったというややこしいケース
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:54:15.28 ID:HDiTo9Rj0
日本軍はその昔、中国で飛賊と呼ばれた左新甲老師にひどい目に合わされた
劈掛拳の達人だ
戦犯として引き渡してほしい
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:55:01.00 ID:0ScsNEV50
>>579
ただし、裁判所は共産党の意向で法律は無視するけどねー

> 俺が言ってるのは人の心のはなしな
> 貸した気持ちに側には時効なんてないからな

要するに、法治国家ではないことを認める訳ね…
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:55:40.15 ID:+c3xFoTr0
しかし中国に恨まれてる旧財閥系がよくまた中国でまた商売する気になるなw
守銭奴ってのはこういうのなんだろうなww
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:56:35.07 ID:cSjeAVXuO
>>572
たまたま見たけど、何考えてるかわかりませんねと言ってたよ
やっぱりテレビも他人のレスも似たようなもんだな
簡単に信じたらいけない
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:56:59.36 ID:GC3SC9Ik0
何のこっちゃと思ったが要するに戦時の徴用ではなく戦前のレンタル契約に対する違反を突かれた訳ね。
そうなると消滅時効ぐらいしか争える点がないな。

つーかこういう問題あるって分かってるなら日中関係が良好な時期に処理しておくべきじゃないのか。
政治の怠慢だろ。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:57:40.69 ID:ud/73rmd0
三井商船は裁判で負けが確定してるのに、話し合い解決なんていってたわけ?
どうせ財閥は戦争中、中国で荒稼ぎしてたわけだし、しかたないだろ。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:57:42.19 ID:ZcMd+LsT0
>>565
中国民法通則135条
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:58:31.51 ID:+c3xFoTr0
中国って個人の所有権ってないんじゃなかったっけ?
原告適格あるの?
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:58:51.05 ID:xTrE953e0
>>591
中国の法律なんて知らないよ
借りたのなら返そうぜって
日本では当たり前の話だろ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:59:03.37 ID:ciIT/Ikl0
以前から大陸にある日本企業の乗っ取りやでっち上げの差し押さえなんて頻繁に起きていただろ。
その度に賄賂渡して穏便に済ませていたが、それも効かなくなってきたようだね

日本企業が中国に進出することは企業の自殺と同意義だと思う
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:59:08.40 ID:+FQJ/SJU0
>>589
ああ、そうか…
まあ理屈は通ってるね
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:59:37.73 ID:zh1C1Fw00
早速企業権益守られてないんですがw
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:00:02.38 ID:J7CFZZwh0
>>1
中国が日本企業の撤退を怖がっているみたいだから、日本政府は先手を打って問題を大きくしろ。
対抗措置を早く発動させろ、そうすればこれ日本側のカードに出来るよ。

相手がヘマをした時に厳しく突っ込むのは基本中の基本だろ?
「日中共同声明に対する重大な違反」と「中国進出している日本企業への重大な影響」と「中国との友好関係への影響」って言葉を連呼しまくれ
その上で対抗措置の発動、その時に「この責任は全て中国にある」って言う事。
問題にされたくない中国は困り果てるだろうから、そして次からこういう問題は起き辛くなる。

この程度できないのなら、日本の政治は幼稚。くだらない配慮より付け込むって重要だよ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:00:23.07 ID:fKQRpXvx0
三井が戦前借りパクしたことについては事実なんだろ
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:00:36.13 ID:JvgALBan0
日中戦争なんて、いつあったんだ?
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:01:01.83 ID:cjdf2qWK0
これ、日本が借りて無くても、戦争のどさくさでいずれ商売もできずに沈んでたんじゃねーの?
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:01:14.78 ID:PJdCAorT0
戦争賠償と無関係って、
じゃあどういう理屈で差し押さえたんだ?

中国ってこんなアホな国だったっけ?
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:01:28.11 ID:+FQJ/SJU0
>>594
よくわからんけど、たぶん商船三井は27億払って中国で商売続けた方が
利口なんだろうけど、日本政府から他の戦争賠償につながるから
払うなという通達がきてんじゃないのかね
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:02:33.30 ID:hhDCKeMB0
>>596
それじゃあ時効期限までの1988年にちゃんと提訴してるから全く問題ないな終わり
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:04:02.66 ID:Mi3tPMvF0
>テレ朝「日中両政府が話し合いで解決しなければならない」

これは無理だ。中国首脳とパイプのある政治家が与党にいない
河野や野中や福田が行ってもまったく相手にされてないの見ればわかるだろ
政府主導で事態の解決は不可能だから、オバマと仲良くしてこのまま突っ込むしかない
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:05:00.80 ID:3hr2bRag0
【国際】中国初「強制連行」訴訟受理 習近平指導部が民間の対日賠償請求を容認 日本と関係悪化必至
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395143942/

【中国】“強制連行”日本政府相手取り新たな訴え 「日中共同声明で放棄したのは国家の賠償で民間の賠償は放棄していない」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395942255/

【中国】戦時中の強制労働賠償求め、日本企業の提訴大規模に…元労働者と遺族100人以上1人当たり1650万円の損害賠償と謝罪求める[4/2]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396426996/

【中国/ネット】“強制徴用加害企業”戦時賠償訴訟で若者たちが「日本人をいじめ殺せ。中国人1人につき1億元(16億円)賠償せよ」[4/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397276105/



【中国】党が法律に優先 中国の国営通信伝える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390744571/
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:05:13.60 ID:ZcMd+LsT0
>>598
>>603

だから時効。
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:06:23.84 ID:A3UIcsrK0
戦前に借りた船に、30億の価値が残っているのいるだろうか・・・

中国では戦前の船が現役で、しかも主力なんだな・・・
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:06:35.09 ID:pUcygmr60
「民事だから条約は関係ない」と言ってる方々は、下記を読んでほしいもんだ

●日華平和条約第十一条
「この条約及びこれを補足する文書に別段の定がある場合を除く外、日本国と中華民国との間に戦争状態の存在の結果として生じた問題は、サン・フランシスコ条約の相当規定に従つて解決するものとする。」
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19520428.T1J.html

サンフランシスコ講和条約第14条(b)。
「この条約に別段の定がある場合を除き、連合国は、連合国のすべての賠償請求権、戦争の遂行中に日本国及びその国民がとつた行動から生じた連合国及びその国民の他の請求権並びに占領の直接軍事費に関する連合国の請求権を放棄する。」
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19510908.T1J.html

「「日本国及びその国民が」とつた行動から生じた「連合国及びその国民の」他の請求権並びに占領の直接軍事費に関する連合国の請求権を放棄する」とあって、普通に読むと、民事も含んでいるようにしか読めない。
さらに、「1936年には日本と中華民国が戦争中ではなかったから、上記条約は適用されない」というのなら、1936年までに日本及び日本国民が中国領土に所有していた財産について、日本で(もしくは中国で)裁判を起こすことが、法理上は可能になる。

なお、この裁判がなぜ1936年に存在すらしなかった中華人民共和国で行われているのかは、よく分からない。
中華民国(つまり台湾)でこの裁判が行われているのなら、まだ理解はできる。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:06:37.72 ID:3VUDKVPX0
支那⇔オーストラリアの鉄鉱石輸送船
これを差し止めて利益を得る所って韓国だよね?
ぶっちゃけ、日本に来ている支那のコンテナ船の数考えたら、今回の事はデメリットだらけじゃん
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:08:47.75 ID:fKQRpXvx0
>>611
借りたものを返さなくて時効だと言い張るなら中国も三井の船を借りただけって言って時効まで待てばいいよな
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:08:50.18 ID:hhDCKeMB0
>>611
時効は1988年で、全く問題ないが。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:12:18.58 ID:joxb/cSV0
新造すれば100億円クラスの船だろ。
商社からすれば20余億なんて払えるだろうが、その決断を勝手にするわけには行かない
政府レベルで動かないと商社が仕事できないぞ
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:12:35.38 ID:jx+tgVcF0
従軍売春婦の保証が条約とは別の人道的措置とかいうのと同じ論法?
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:12:35.46 ID:ZcMd+LsT0
>>615
>>616
事後法による遡及適用。
どっちにしろ無理筋。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:12:58.51 ID:lnHpaUVI0
この先にあるのは有償分ODAの踏み倒し
これが本丸だろ
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:13:05.89 ID:0ScsNEV50
>>598
日本だったら保護される余地はありませんが?

弁済済みの債券債務をうっかり承認してしまえば、支払拒絶できなくなる上に、場合によっては抵当権すら復活するし
逆に時効が成立すれば、道徳的にどうあれ請求できなくなるけど?
程度の差こそあれ、近代的な法治国家なら共通する話だけどね。

感情的なお話が入る余地はないと思うけよ?
しかも、訴えた人間が本当に原告適格があるのかどうかも謎。まともな戸籍がなかった時代の話だし。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:13:18.86 ID:A81vEgMy0
今ニュースがあったからって言葉尻取ったり法に則るとかどうでもいいのよ。
時の日本でごくごく普通に金取れる時期があったのに何故今それをぶつけてくるか?

結局はやりてーんだろ殺し合いを。うらぁ!!
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:14:14.14 ID:rMMk7k5n0
>>603
商船三井側も、軍に強制徴用された時点で船を返したくても返せなかった(契約は終了した)という主張
もっとも徴用された期間も引き続き用船料相当を支払うなりしても出来たはずだし、
軍に徴用された時点で契約履行無理というなら、契約違約金に相当する額を支払うなり出来たはずだが
もうすぐ日中戦争始まるという状況、国交断絶状態になってそういうことも難しかったのかもしれないけど
なんとも言えん

>>614
実際、中国の宝山鉄鋼という所は鉄鋼石が手に入らなくなって相当困るだろう
しかし中国も景気減速、不動産開発バブル崩壊で鋼材価格も過剰投資の反動で下落、
中国政府は各地の鉄鋼炉メーカーのスクラップアンドビルド進めてるというから、
狙い目としては丁度良かったのかもしれない
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:14:57.97 ID:sVVGSi2d0
だからあれほど支那と関わるなと
相手は社会主義国家だということを
理解すべきだろ?
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:14:59.01 ID:mtXzi8QT0
所有者の子孫が訴え出たのが中共だったから助かった。何の関係も無いからな
台湾国民党に訴えていれば三井の負けだった
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:15:10.64 ID:5+5h8W/GO
>>1
中国が「日中国交正常化破棄」と言ってるんだからとっとと国交断行すれば良い
尖閣を侵略しようとする国には武力行使も辞さない
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:15:13.14 ID:cSjeAVXuO
報ステで言ってたけど、この後は日本で働いた中国人の戦中の民事訴訟が900ぐらい控えてるんだって
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:15:22.82 ID:tn1QPHeE0
だから福沢先生が言ってたのに
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:16:04.11 ID:hhDCKeMB0
>>619
えっ中国民法通則135条じゃなかったの?w
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:16:04.94 ID:njZveZOh0
この手の流れ見てても
中国から一切引かない日系企業はまとめて死んで
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:16:43.50 ID:/c0t37fG0
>>612
Σ(@@
げんかしょうきゃくが存在しないのか?
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:17:07.60 ID:/P05855e0
>>616
問題はある。

1936年に中華人民共和国は存在していないし、その時効を定めた法律も存在していない。

1936年当時中国大陸に主権(法律もその要素のうちの一つ)を持っていたのは中華民国で、現在でも中華民国は存続している。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:17:41.36 ID:fDMY+rz+0
中国から撤退しないのは日本人じゃないからじゃない?
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:18:00.73 ID:eC+9KbTM0
しっかし、チャンコロ中狂には常識というものがないね
裁判自体、門前払いすべき内容だろうにwwww
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:18:33.44 ID:xTrE953e0
>>611
ん?あちらは時効不成立っていってんでしょ?
ならこれは中国国内の話だし企業間の問題でしょ
国関係なくね?
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:18:34.25 ID:jjJ4wIM+0
80年前の借りパクが日本じゃ時効、中国じゃ時効関係ないってことだなw
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:18:50.80 ID:Sl671bSS0
やっぱ中国もクソだな
チョンと何も変わらん

中国=韓国=北朝鮮

経済雑誌やテレビ、新聞、インチキコンサルに騙されて
中国進出しちゃった企業が気の毒だ
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:18:56.09 ID:PrlbiCX80
これ借りた会社が大同船舶となってるのになぜ三井が?
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:19:15.42 ID:YsEDGyWw0
中国が日本企業を追いつめるとすれば商社が標的になるだろう
どんどん裁判で訴えて追いつめていく
製造業はについては中国としても中国人の現地雇用があるから決定的な対立は避ける
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:19:17.22 ID:5+5h8W/GO
大本営発表!
支那は日中国交正常化を破棄せり
支那は日中国交正常化を破棄せり
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:19:17.21 ID:hhDCKeMB0
>>632
少なくとも日本は中華民国は認めてないからw
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:19:24.12 ID:12fG4ezg0
親子孫3代にわたって訴える執念は認めるが、元々の船の所有者は法人なんじゃないのかね?
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:20:23.24 ID:ttXrXGah0
注文の多い料理店 宮沢賢治

山の中に料理店があった。空腹のハンターが店に入る。
妙に客へ指示ばかりする料理店だ。
山猫主人が、あれこれ注文を出して、客を食べる食人サイコパス料理店だった。
客は山猫に食べられる絶体絶命の危機で、飼い犬の西洋猟犬によって助けられた。

客が「中国進出の日本企業」で山猫サイコパス主人が「中国共産党」だ。

1964年10月10日東京オリンピック開催日の祝賀ムードの中、中国は核実験をし核保有国になった。
日本はその顔に泥を塗られた。その時代の角栄以降の日本の中国外交、日中国交正常化以降は、
支那王朝へ日本企業を貢物として贈る朝貢外交なのかな?
はじめは政府開発援助ODAだが、途中から日本企業を腹いっぱい中共へ食わせるようになった。
日本企業は、自分は金儲けをしに中国へ進出したと思っているが、
実は、角栄総理から核保有国の中共へ贈られた甘いお菓子、桃娘(タオニャン・トウニャン)だったと。
また中国の留学生を大量に日本の税金で養う売国っぷりだ。
核兵器のない日本の悲哀だ。
角栄の他派閥より一桁多い政治資金源は、角栄→公共事業→土建屋→角栄だが、
実は、国交正常化で角栄ODA→中国→許認可受注企業→角栄も含まれていたのか?
もちろん、角栄は核保有国米国の逆鱗に触れ、ロッキード事件を捏造され、失脚した。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:20:26.42 ID:eC+9KbTM0
国家間の賠償は放棄してるから、裁判で国の機関である裁判所が賠償の判決を出すこと自体が
国際条約違反、とっとと国交断絶しろ、民間交流も即時禁止だ
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:20:46.42 ID:G34TDiUT0
日本企業は全部撤退しちゃおうぜ、それだけで破滅するよ大陸は

生産は出来ても品質管理とか本当に全然出来ないし
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:20:53.03 ID:jjJ4wIM+0
>>638
三井船舶の前身会社なんだろ
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:21:11.07 ID:l0nl/dNM0
ここまで来ると戦争が近いのが
よくわかる。
648(`・ω・´) 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) 【中国電 70.4 %】 @転載禁止:2014/04/21(月) 23:21:14.73 ID:At04kukq0
  
時効云々や賠償放棄の議論ばかりだが、シナの意図はひとつしかないだろ?

観艦式に日本を招待せずに恥をかかそうと思ったら、思いっきり中止に追い込まれて自分が恥をかいたw
変に面子に拘るシナが意趣返しをしないわけがない

海事シンポジウムで、出席の日本幕僚クラスの入国審査で嫌がらせをしたり、こんな事を言い出すのはいつもの事
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:21:22.65 ID:drwwA/7X0
>>607
その27億がやがて100億1000億となり・・・
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:21:41.60 ID:MhG2ls9tO
>>607

(‘人’)

一番Win-Winだと商船三井が思ってたのは、
原告が訴えを取り下げ、鉄鉱石の値段にでも上乗せすれば〜なフシも感じられるけど。

原告も裁判官も差し押さえた国も中国じゃね〜〜〜
金の流れは誤魔化せるけど、今更

啖呵〜切ったんだから、遺憾のイ以上は覚悟してね♪〜>>1
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:21:57.76 ID:lidLOtKR0
遺憾だ遺憾だでは痛くもかゆくもねーわな
ちゃんと報復しろよ
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:22:07.27 ID:ffaneZlO0
泥棒
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:22:48.27 ID:I4+31Agw0
>>471
コイツ見る度に顔の真ん中にパンチぶち込んでやりたくなるんだが・・・
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:22:51.10 ID:/P05855e0
>>641
1912年から1972年までは中華民国を中国大陸における正統政府と認めてる。

もちろん1936年当時もね。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:22:51.91 ID:MUPCuTpq0
こまけー法律論ふりかざすバカども聞け。
中国が日本を試してるのだ。
こんなもん認めたら後でとんでもない接収くるぞ。
しかも言い返せなくなるという
河野談話級の事例になるぞ。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:23:53.19 ID:GC3SC9Ik0
>>619
既に消滅した時効を復活させたのではなく
未整備だった時効制度を整備してその期限内に訴えたのだから訴求適用でもなんでもない。

そもそも訴求適用するなと言うならむしろ時効が存在しない事になるが
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:24:59.19 ID:FL8hIRAA0
元は借りた船を三井が返さなかったんだろ
借りパクされてなにも帰ってこなかったのは貸した中国人の方が可哀想なんじゃね
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:25:34.18 ID:cjdf2qWK0
時効って時効期限内に訴えたら時効なくなるもんなん?
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:26:34.31 ID:GC3SC9Ik0
>>658
時効期限内に訴えたのに裁判が長引いたから裁判途中で時効成立になると?
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:26:39.84 ID:c/sZ9RSs0
      ,.‐''" ̄`丶、         ひどい…!ひどすぎるっ……!
    /        \          こんな話があるかっ…!
 /´           \
 /    |\_>、_ 、r‐、    \     命からがら… やっとの思いで…
  レ! ||_| |/_ ヽ\}      \    辿り着いたのに… やり遂げたのに……
  |八|-/>、∪_ u`i  ト、      \
    / / ,くィ夕u' |   |/ ``‐- 、_.、__\      タンカー…!
     |/ / /_ヽ┐u |  ,|  /  ,-,.=====ゝ
    ヾ' / r┘|.l__人 |  /\//      \ シナ畜がもぎ取ってしまった……!
      \ ) |   N /  //\./´ ̄`丶
      |u  |  /|(l(l「|  | |   |       せっかく手にした
       | u| / | ヾ-イ .||  l、            奴の未来…希望…
       _|   |/| |  \_|_|,. く. \
      ハ.___ハ     >、 \ \  \      人生を……!
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:26:49.57 ID:G34TDiUT0
面子潰された嫌がらせだろうが

只でさえ居るだけで不愉快な大陸がフザケタ真似するなら
それが高くつくという事とを思い知らせないといけないな
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:27:07.09 ID:mFLPFiFAi
こんな国にいつまでODAを続けるんだ!
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:27:14.51 ID:ynKtspjM0
いつ最終請求したかによる
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:27:18.20 ID:Q2v18lIJ0
福澤先生の脱亜論は正しかった
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:27:19.05 ID:qBknsN8i0
>>658

そう、訴えた時点で、時効は停止される
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:28:23.43 ID:LkG+M0P10
>>657
判決は出ていて三井商船に賠償しろってことになっていたが、
三井商船が賠償せずに差し押さえ
それで日本政府は「日中共同声明の精神に反する」だってさ

賠償請求に従わない三井商船は日中共同声明の精神に順じていたのかい?
って突っ込みたくなるわなw
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:28:29.39 ID:l0nl/dNM0
尖閣諸島問題の時関係無い人間人質捕ったからな。今残っている企業は
自業自得。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:28:33.66 ID:5+5h8W/GO
全自衛隊に「商船三井船奪還作戦」を命じよ
これは訓練ではない
実戦だ
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:28:54.74 ID:hhDCKeMB0
>>654
日華条約は失効済みだが
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:29:16.89 ID:xdsHKwl50
中国と三井のプロレスだったりして
裁判で負けたときもお金を払うつもりだったのが政府に止められたんだったよね
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:29:57.70 ID:/P05855e0
>>656
1949年以前は中華人民共和国の憲法が存在しないし、中国共産党は主権を持っていない。

憲法も主権も無い時代にまで時効をどうやって適用するんだ。

そんなムチャクチャなことが許されるなら、戦国時代の侍はみな強盗殺人者だし、奪った領土は民事的にかえさなければならないが。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:30:49.16 ID:8HNAhs5i0
早く29億円払って取り戻さないと、競売にかけられて叩き売られちゃうよwww
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:30:58.85 ID:cALZcp+A0
中国から意地悪なこういう問題が起こされても、

いずれ日本企業は中国から徐々に撤退していく予感。

リスクが高い中国からまもなく・・・・・
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:32:04.89 ID:12fG4ezg0
中華民国施政下での事案を中華人民共和国裁判所が裁定する。
傍ら痛し。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:32:12.44 ID:/P05855e0
>>669
失効って当時(1972年まで)は効力があったということですよ。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:32:19.15 ID:+c3xFoTr0
つまり元寇の損害賠償請求ができるん?
相当な額じゃね?
セーシンテキクツーもあるし
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:32:37.63 ID:wPKmMidX0
中国で儲けているユニク○にでも請求しろ
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:32:43.24 ID:GC3SC9Ik0
>>671
じゃあ1936年当時の中華民国の時効制度に照らし合わせたらいいんでないの
どうなってるか知らんが
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:32:48.98 ID:bkmrC+K40
チャイナに依存するからこうなったんだよ
他に市場作るなりできるだろ
チャイナに幻想いだきすぎだよ日本企業は
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:33:02.09 ID:hhDCKeMB0
>>675
で?
日本的にはその権力は共産党に受け継がれたっていう条約だが
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:33:55.55 ID:pUcygmr60
>>613の補足。

この裁判が法理的に成立するなら、当然、日本国民の中国に残置した財産の権利も、請求することが可能になる。
例えば旧満州鉄道の建設した鉄道・建物などのもろもろは、まだかなりの部分が中国で現役だそうだが、その使用権や利用料を請求するということが考えられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%80%E5%B7%9E%E9%89%84%E9%81%93
「長春(旧・新京)や大連、瀋陽(旧称・奉天)といった主要都市では現在でも日本統治時代の建築物を多数目にすることが出来る」

しかし、これでは日中平和友好条約の意味がなくなってしまうのでは?
その点でも、今回の中国の判決は疑問だ。

次の元国会議員のブログが参考になる。
http://ameblo.jp/rintaro-o/entry-11813279750.html
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:34:03.26 ID:/Uw7C0/C0
日系企業は脱中国を加速的にやらないとな。
難癖つけられて財産没収されるぞ。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:34:20.48 ID:2v4cOZTMi
戦後賠償が、それも含めて済んでいるわけです
民間契約などは戦時では機能しなかったわけですし
つうかいちゃもんつけてくんな馬鹿
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:35:12.34 ID:hhDCKeMB0
>>681
それこそ時効だ

今回の裁判は時効内に手続きが開始された真っ当なもの
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:35:20.73 ID:3hr2bRag0
【中国】日本企業続々撤退する中国 賃金上昇と権利意識の暴走リスク[09/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347547953/

【中国】反日デモ便乗に日系企業困惑 賃上げ要求、職場放棄…製造・販売に影響か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348377640/

【日中経済】もう中国から撤退したい!逃げたくても逃げられない進出企業がんじがらめ(J-CAST)[10/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349342162/

【国際】日本企業が完全にわが国から撤退することは不可能=中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351330841/

【チャイナリスク】中国から撤退できない日系企業の実態【アリ地獄】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19035056
退くも地獄、続けるも地獄、の中国進出の日系企業
http://www.kyudan.com/cgi-bin/bbskd/read.cgi?no=1579
【須田慎一郎】行きはよいよい帰りは怖い 日中関係のウラバナ
Part1: http://www.youtube.com/watch?v=_dsq4jaYxCA
Part2: http://www.youtube.com/watch?v=uzR2SGATQ38

【社会】中国・韓国に 「買われた」日本人技術者たち・・・給料5割増しで引き抜かれても、わずか3年でポイ捨て、その哀れな末路★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357595917/

【日中経済】日系企業、中国市場撤退に大きな関心 労使間、地方政府とのトラブルも[01/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359464554/


【話題】 中国にカモられ続ける日本企業
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380499929/
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:35:35.86 ID:12fG4ezg0
中華人民共和国は共産党独裁政権。
商船のような大きな私有財産が認められるのかね?w
政権成立と同時に国有財産と看做すのが正しいんじゃないのか?
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:36:41.06 ID:/P05855e0
>>680
だからといって1912年から1972年まで中華民国が中国大陸における正統政府である事実に変わりはありませんし、この民事関係があったのは1936年です。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:37:41.37 ID:6+JoyFgH0
借りたのが戦前だろうが
最終的に戦争の影響で徴発されたんだから
戦時賠償になんだろ、よって解決済みでございます
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:38:28.30 ID:6OXGxAG70
この一件は、商船三井が世界に恥を晒しただけ
現時点で日本政府や中国政府が介入する必要はない
商船三井が払うべきものを払えばそれで終わる

いたずらに長引かせて、他の事案に利用されるような隙を与えることこそ危険
商船三井の役員は全員首吊って詫びろ
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:38:41.66 ID:hhDCKeMB0
>>687
で、その法的根拠は?
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:38:51.82 ID:GC3SC9Ik0
>>687
つまりその間に中華民国法で時効が成立してなければ賠償を認めるわけね
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:39:31.61 ID:12fG4ezg0
>>689
払う義務もないものに金払ったら、経営陣はそれこそ株主代表訴訟のターゲット。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:39:53.29 ID:jmpbJvSi0
安倍ちゃん靖国神社参拝はよ!中韓とは手を切ろう!
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:39:59.20 ID:YOyX0+gW0
日本企業はもう中国に投資しないし、
中国に近寄ることも無いね。

はい、中共おしまーい。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:40:19.05 ID:mtXzi8QT0
>>684
その法的根拠は?
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:40:46.39 ID:pUcygmr60
>>684
それは日本か中国か台湾で裁判やってみないとわからないな
元に本件も日本では時効の判決が確定してるよな?
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:41:21.48 ID:Qa4hZNoP0
>>689
言ってることの意味がわからん!
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:41:59.68 ID:RpDNMiwP0
中華人民共和国も存在しない頃の話を持ち出して賠償しろってアリなの?

そもそも数年前の中国での反日暴動で被害を受けた日経企業は損害を賠償されたの?
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:42:07.73 ID:GC3SC9Ik0
>>688
戦時徴用に対する補償問題は日本政府と商船三井の問題(日本政府が全額踏み倒し済み)
この裁判はそれ以前の民間会社同士の船のレンタル契約に対する違反の問題

なので戦時賠償の問題は生じない
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:42:12.67 ID:jagf1Wx7I
あちゃー
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:42:39.04 ID:eOiVnvoL0
全くもって泥棒国家だな。今後は中国で生産してる物を他国で生産させて従わない
日本企業は(特にユニクロ・ダイソーあたりは不買運動するしかないね)シナに
資金援助してることと同じやからね。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:42:57.49 ID:pUcygmr60
>>691
台湾の裁判所がそう認め、かつ国際司法裁判所でもそう判決をだせば、ね。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:43:03.89 ID:VAOVtrRU0
関わったのが悪いんだろね
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:43:37.50 ID:12fG4ezg0
>>699
会社同士の債権債務の話のはずが何故か孫が権利引き継いで訴訟してんだよな。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:43:42.54 ID:bSbtbz1T0
>>699
時効だろ
これがなけりゃ、物事は進まない
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:43:51.08 ID:CPBN4EAr0
(-@∀@)< 日中戦争事項ではない!
      民事ニダ! あんど、中国民法には時効は無いニダ!
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:44:31.61 ID:GC3SC9Ik0
>>705
中国側では時効成立前に裁判が起こされてる
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:44:34.30 ID:PFTpXwqd0
夜中に大使 呼びつけて 怒鳴りつけろよ

早く wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:44:50.97 ID:upp6bcL10
>>698
他ならぬ日本政府自身が中華民国の継承として中華人民共和国を認めているからな
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:45:07.86 ID:LkG+M0P10
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042101002029.html

商船三井の言い分は「和解解決を実現すべく(賠償を求めた)
原告側に示談交渉を働き掛けていたが、突然、差し押さえの執行を受けた」
とのこと
何年示談交渉してるんだろうねぇ
そら中国の裁判所もブチキレるわ
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:45:12.41 ID:mtXzi8QT0
>>691
中華民国に賠償ですな
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:45:23.16 ID:kiCwg0fE0
>>684
>87年1月に施行された中国の民事新法「民法通則」では、同法の施行後2年以内の提訴に限って、最高人民法院(最高裁)が事実上の時効停止を布告。

完全に事後遡及法です。こんな屁理屈が通用するなら、今後、中国が一旦時効を停止すりゃ、倭寇による被害も請求できますね。
さすが、土人の国。まあ、これでようやくチャイナリスクに目覚める人も出るでしょう。
長い目でみれば、大変お得な授業料でした、本当に有難うございました。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:45:34.98 ID:pUcygmr60
>>613の条文読む限り、とてもそういう解釈はとれそうもないがな
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:45:35.37 ID:hhDCKeMB0
>>695
中国民法
1987年以前の民法における時効が1988年に決められた
これまでに訴訟してなきゃ時効
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:45:44.00 ID:E8TpZZ740
日本政府に原告適格はない。

中国側も被告はあくまで商船三井で日本国としていない
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:45:48.16 ID:sMDYdB850
国交断絶すべき!池袋に滞在中の中国の方々はお帰りの用意を!
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:04.58 ID:RDT4wVZS0
XI MIAO @ximiao · 3 分
債務をすっとぼけることができるんだったら近代国家じゃないだろう。
日中の企業間で債権回収の事件なんていくらでも。そういうのとどこが違うのさ
私企業間の取引の話である船舶差押に官房長官が何か言うこと自体尋常ではない。
件の手続の債務者は商船三井であって日本国ではない。差押の理由は賃借料債権。
どこか戦時補償の話なのか報道するかたはもう少し精密に説明してください。
民間の商取引に官房長官が何か言うこと自体尋常ではなかろう。
どこか戦時補償の話なのか。報道には正確さが必要ではないか。
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:10.04 ID:/P05855e0
>>690
はい、日中共同声明

> 二 日本国政府は、中華人民共和国政府が中国の唯一の合法政府であることを承認する。
> 三 中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。

日本は共産党政府を合法政府として承認して、台湾も中華人民共和国の領土の一部であると表明しています。
つまりこれ以前は中国大陸における正統政府は中華民国ですし、1972年以前は国連にも加盟していました。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:43.11 ID:c/sZ9RSs0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 船 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:47:33.48 ID:ynKtspjM0
時効って 10年だろ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:47:44.49 ID:mtXzi8QT0
>>709
それは日本の勝手で、台湾からしてみれば船代金返せと思うんじゃねーの?
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:48:06.16 ID:WtuQEtYN0
債務がどうこう言ってるのがいるが、接収したのって軍だろ?
責任を問うなら軍のはずだが。
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:48:59.14 ID:cB4n1y4U0
とりあえず、やってやったアル、ザマミロアルーって言ってるのは分かる、肩で息しながら。

アホや・・・
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:49:21.65 ID:vx9p/B2L0
相変わらずの賊国家だなw

官製反日デモで日本企業から略奪して
今度は船舶も略奪ですか

まるで黄巾賊が政府になったみたいだな
まだ孔子様が教えを説いていた時代の方がモラルがあったんじゃね
賊国家そのもの
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:49:52.61 ID:3VUDKVPX0
じゃあ、満鉄に対する卑怯な嫌がらせの数々を提訴しろよ
日本人はそんな事しないけどな
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:01.22 ID:WJGMICxi0
ことの経緯をみたら、日本が中国の船を借りパクしたんだね。
借りパクされたら忘れられないからな。
俺もゲームウオッチを借りパクされたことを忘れてない。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:01.50 ID:12fG4ezg0
>>724
その頃とは完全に民族違うしw
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:01.59 ID:hhDCKeMB0
>>712
87年に時効ができて、87年以前の案件は88年が時効
事後遡及法でもなんでもない
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:06.26 ID:mtXzi8QT0
>>714
それは台湾の法律なのか?
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:12.96 ID:iSiIVmyx0
中国に時効なんて概念はないだろう
チベットとか大昔の話をほじくりかえしてくるんだし
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:19.58 ID:bSbtbz1T0
政府の壁を打ち破るべく、穴を突いた嫌がらせ
韓国と同じ手法

資本投下が引いていくだけの悪手だな
中共も愚かになったもんだ
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:30.02 ID:LkG+M0P10
>>722
例えばレンタカー借りて車泥棒に盗まれたら
「泥棒に罪を問え」ってことで無罪放免になると思うんか?
そんな理屈通るわけ無いだろう
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:50:45.23 ID:1RZ4nLdQ0
>>120
蒋介石がガメて台湾に逃げたってこと?(`・ω・´)
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:51:35.97 ID:dkqzcTWX0
あー、もう中国に遊びに行くことはなくなったなぁ…近所のコンビニも中国人店員だらけでうっとおしいし、ホント消えてくれないかなぁ
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:52:06.58 ID:12fG4ezg0
>>732
レンタカーを貸したのが祖父で、孫がレンタカー代払えって訴えたのが今回の件。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:52:10.65 ID:hhDCKeMB0
>>718
日華条約は破棄
中国の正統継承は共産党にあるなんてのは常識だろ
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:53:01.25 ID:mtXzi8QT0
偉大な毛主席が人民を解放したときに中国から私企業や私有財産はなくなったはずじゃないの?
まともな左翼ならこんな反動的な判決には怒らなきゃ。
資本家の豚の孫なんて敵対階層である上に、旧時代の債権などという資本主義の残滓に未練を残す原告は思想改造の必要があるな。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:53:14.14 ID:VMtDfAS/0
>>720
中国の数字は100000倍になるって学校で習っただろ。3人は3百万人の大虐殺になっただろ。
10年は1千万年の事だ。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:53:18.42 ID:LkG+M0P10
>>735
それは別におかしい話ではないだろう
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:53:32.32 ID:pUcygmr60
>>712
普通に考えると、俺もそう思う。
まぁ、こういうおもしろ法律・判決や韓国の親日法とか様々なおもしろ法律・判決があるから、国際司法裁判所やISD条項が必要になるわけだ
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:53:39.78 ID:dkqzcTWX0
あの国には時効とかないのん?
まぁ、踏み倒したなら具合は悪いだろうがなぁ
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:54:19.25 ID:hhDCKeMB0
>>722
文句が言えないのは、商船三井な
訴訟起こした中国企業が商船三井に言うのは問題ない

>>729
中国の法律だけど?
中国大陸の権益は国民党から共産党に継承されたのです
それは日本も支持している事実だ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:54:39.73 ID:/P05855e0
>>709
継承はしてない。

中高の社会で習わなかったか?国家の三要素、領土、主権、国民

大陸では共和国、台湾では民国が持っている。1972年以前と以後でどちらが正統政府かという話だ。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:55:06.75 ID:WtuQEtYN0
>>732
いや接収の返還は国が行うのが普通だろ。
日本だって大量の土地を連合国に接収されたが、ちゃんと返還されてんぞ。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:55:32.51 ID:Ti4sQ4AD0
チャンコロとの商取引はあちこちからリスクがふっと湧いて出るんだな
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:56:12.01 ID:LkG+M0P10
>>744
だったら日本政府が商船三井にちゃんと船を返還するんだな
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:56:38.59 ID:hhDCKeMB0
>>743
日中平和条約から継承を認めてるのは明らかですよ
こんなの常識だわ
継承してないなら日華条約破棄して日中平和条約結ぶ必要なんてないし
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:57:35.98 ID:/P05855e0
>>736
破棄しても1972年以前は有効でしょ。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:57:43.88 ID:mtXzi8QT0
>>732
それは泥棒が悪いだろ。三井も被害者だ

で、泥棒捕まえて弁償させればいいんだけど、泥棒の罪は問いませんという、持ち主と
泥棒との間で決め事作っちゃったからどうにもならない残念でした
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:57:44.78 ID:WtuQEtYN0
>>746
いや違うだろそれは。
中国の債権者が日本に求めるべきで、商船三井は第三者が接収の時は普通は正しい。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:57:58.37 ID:4Zuy6IUp0
まともな国ならこんな80年前の案件なんて裁判所が和解させるんだろうが、中国だからなあ。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:13.58 ID:upp6bcL10
>>743
本気でそのレベルの理解なら黙っておけ。くだらん
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:30.86 ID:ynKtspjM0
商船三井は、日本国の名代で契約したと言えばよい  国家賠償は解決済み
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:47.22 ID:rMMk7k5n0
>>688
1936年6月と8月、大同海運は中威輪船公司と順豊号及び新太平号を1年間傭船する契約を結ぶ
1937年6月末までには順豊号については返却されるはずで、それは日中戦争始まる1週間前だった(1937年7月7日)
契約終了から戦争開始(徴用)までのわずか1週間だけだけど、厳密にいうとその期間は大同海運側の不法占有ということになってしまう
契約終了後、速やかに船を返していたら徴用もされず何も問題は無かったはずだと

ただ日中戦争ってのが宣戦布告とか正式にやってないからややこしいけど
一般的には盧溝橋事件の1937年7月7日からとされてるが、1937年当時は日中関係は最悪でいつ戦争始まってもおかしくない雰囲気だったからな

まあいざとなっても大同海運側は徴用を拒否することもできなくもなかったと思うが
自分の会社が所有する船じゃなくて外国から借りた船なんだからと
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:58:51.30 ID:hhDCKeMB0
中国大陸の権益が国民党から共産党に継承されてないなら何で常任理事国が中国なんだよ
論理破綻起こしてるでw
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:59:44.67 ID:LkG+M0P10
>>749
レンタカー借りたのは商船三井であって
商船三井がレンタカー返せなければ責任は商船三井にあるに決まってる
泥棒がどうだとかレンタカー貸した側からすれば知ったことではない
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:00:22.79 ID:mCezbfDv0
時効のない国は怖いな
三井・三菱は資本を引き上げるべし
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:00:47.93 ID:LV4KBJdr0
よりによって三井財閥ってでかすぎるやろ
アホの俺でも喧嘩売ったらアカン所やと分かってんのに中国ようやるわ・・・
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:01:05.85 ID:pDlIFBpC0
>>748
で、時効成立の法的根拠は?
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:01:37.89 ID:kaWxyofI0
問答無用で「こんなことしたらこういう報復をするぞ」という
意思表示が不足してるから舐められる。日本政府が悪いと思う。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:01:51.82 ID:5+5h8W/GO
日中国交正常化を一方的に破棄した中華民国に対しただちに経済制裁発動せよ
・貿易の停止
・渡航の停止
・在日の送還
・大使館閉鎖
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:02:53.65 ID:u9EpMT2q0
>>732
戦争の影響で引き起こされた問題でしょ
日華平和条約第十一条及びサンフランシスコ平和条約第十四条(b)により、中国及びその国民の日本国及びその国民に対する請求権は放棄されております
って書いてるけど
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:03:27.70 ID:mtXzi8QT0
>>756
レンタカーを返せない責任は、重大な落ち度がない限り三井に責任はないよ
文句があるなら泥棒に言えっての。言えたらの話だけどなw
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:04:39.20 ID:/CZwOx9G0
>>763
借りたもの返せなくても責任ありませんって?w
あるに決まってんだろうアホか
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:04:40.36 ID:0ScsNEV50
>>672
中国って民事執行法があるのかな…?

日本だったら競売して残余があれば持ち主に配当だし、最低落札価格も決められるけど…
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:04:51.62 ID:9+vVl40y0
だいたい、1936年だからもろもろの条約の適用外、というのも無理筋な気がするが
だって満州事変とかとっくに起こってるし(十五年戦争という言い方もある)。
旧満州も中国領土のはずだが、1936年には立派に(?)戦争状態になっている。
もろもろの条約は、そこいら辺も含めていると考えるのが普通だと思うがな。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:05:24.08 ID:PbT21N4C0
>>755
一つの中国の原則で正統政府が中華民国から中華人民共和国に移行した。
国連加盟国の移行も同様。

かといって1972年以前は民国が正統政府、以後共和国が正統政府である事実に変わりは無いし、1949年以前に中華人民共和国や同憲法が存在しなかったことに変わりはない。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:05:27.97 ID:t3E1OPKd0
企業権益守ると強調ってよく言うよ、二枚舌のご都合主義国家がすべてが
中国の都合で変わる早く崩壊して欲しい
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:05:33.81 ID:VBQ05Mb40
請求権問題なら日華平和条約で処理済みが政府見解だろう
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:05:49.00 ID:pDlIFBpC0
>>762
そんな条約はすでに破棄された
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:06:00.00 ID:iKqqWFVVO
最新の造船技術を盗まれるのは深刻じゃないか?
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:06:03.17 ID:9CanoHgE0
相手企業の情報はないの?
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:06:15.49 ID:CyVs5ihk0
>>762
戦時下に徴用問題は商船三井と日本政府の問題(補償踏み倒し済み)

これはあくまで中国の船会社と商船三井との傭船契約違反の問題
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:06:44.42 ID:mCezbfDv0
>>761
中華民国、つまり台湾をなんで敵視しなくちゃならないんだ?
意味不明
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:07:08.19 ID:WtuQEtYN0
どちらにせよこんな曖昧な話で企業権益を守るって言われても、誰も信用しないだろ。
今回は戦時下の話だが、尖閣絡みや公害絡みでいくらでも難癖付けられるしな。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:07:18.88 ID:2ydhFohH0
それが通ると思ってるならなぜ2000年代までダンマリだったんだよw

おかしいだろw
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:07:41.22 ID:0/JwVLQU0
それでも日本政府は「遺憾の意」で終わる
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:08:03.26 ID:Qb0HNB020
いやこれ下策でしょ。
中国離れが加速する。
明らかに上海がやらかして、中央が抑え込んでる感がある。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:08:10.62 ID:pDlIFBpC0
>>767
で、時効の法的根拠は?
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:08:21.20 ID:PbT21N4C0
>>759
私は時効成立については論評していません。

1936年当時に中国大陸に主権を持っていたのは中華民国だったと言っています。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:09:13.46 ID:GN1Nei/o0
日本企業を中共から撤退させる様に、世論を形成しないといけない。
なぜなら、中共は日本国の敵だからだ。これは、戦争なのだ。
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:09:17.36 ID:QM3FHrGz0
>>773
中国船会社と日本の問題だろ。
接収が拒否できない以上、商船三井も被害者側だよ。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:09:23.94 ID:K4Of0ABj0
船で返せば良いだろ。
当時レベルの機関が載ってるヤツを世界中から探して。
沈没場所が分かってるなら引き上げても良いしww
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:09:24.18 ID:vSSFWGYNO
日中国交正常化て結局なんだったんだ。周恩来みたいな政治家はもういないのか
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:09:30.64 ID:/CZwOx9G0
元はといえば日本政府が商船三井の船を接収したのが事の発端なのに
日本政府はまるで他人ごと
日本政府は中国政府に文句言うんだったら商船三井の船を弁済しろよ
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:09:34.94 ID:9CanoHgE0
まあ、中国と同じ土俵に立つなら、三井が不法に船を強奪されたとして、相手船会社を提訴
日本に相手の資産があれば差し押さえればいいのだけど、泥沼化するな
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:10:28.16 ID:pDlIFBpC0
>>780
それがどうかしたのか?
別にそこは否定してないけど
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:10:48.84 ID:Y4NKHFbE0
>>764
借りた物の管理が悪くて盗まれたなら借りた人の責任ですが、無理やり強奪されたのなら
借りた人は被害者です
賠償請求は強盗と交渉してください
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:10:59.19 ID:CyVs5ihk0
>>776
世間に知られて無いだけでもう20年以上ずっと裁判やってる
日本での裁判も含めれば50年以上争ってた問題
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:11:19.91 ID:m/LIvrku0
商売は損切りも大事だよ
撤退するに限る
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:13:08.18 ID:/CZwOx9G0
>>788
話にならんね
貸した側からすれば強盗に強奪されたとか知ったことではないっての
そんな理屈が通用するなら世の中狂言強盗だらけになってしまうわ
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:13:13.56 ID:CyVs5ihk0
>>782
軍に徴用される以前のレンタル料も踏み倒してるのでそれは通らない
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:13:41.32 ID:mCezbfDv0
>>789
時効の中断ということだな
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:07.38 ID:c/lW8MNA0
>>720
商事債務なら5年だけど、あくまで日本の法律だけどねー
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:11.69 ID:2ydhFohH0
>>789
>世間に知られて無いだけ

は?
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:14.21 ID:eF8Wzqaz0
>>760
武力がないから仕方がない。防衛力は武力じゃないから。国際政治なんてしょせんは
余り文句をつけるならどつくぞこのクズ野郎!!と脅さなければ駄目なんだから。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:40.70 ID:9+vVl40y0
>>766の補足。
で、1931年からは明らかに中国領土ですでに戦争状態だったと普通に考えるなら、もろもろの条約の適用を受ける。
すると、「日華平和条約第十一条及びサンフランシスコ平和条約第十四条(b)により、中国及びその国民の日本国及びその国民に対する請求権は放棄されて」いる。
で、請求権放棄と一体のものとして、日本は中国などに対し、約束した経済協力も行っている。
今回裁判の原告は、(日本からの経済協力を受け取った)中国政府に対して請求すべきであるようにみえる。
ので、今回の判決と差し押さえは無理筋に思えるがな。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:15:05.43 ID:BCvIcXna0
>>773
>>613の条文を読む限りでは、レンタル料は借りてから戦争が始まるまでの分しか請求できないだろ。
たぶん戦前の分の賃料は払ってたよな?戦争が始まって接収されて以後の分を払ってないだけで。
だとすれば、戦中の債務不履行(賃料不払いと返還義務の不履行)に対する請求しか残ってなくて、
それは条約によりチャラになってると読めるけど?
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:15:23.31 ID:PsoqClZb0
支那とも朝鮮とも
 
  国交は正常化していないのなら 乞食に騙されただけだった。
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:16:41.31 ID:c/lW8MNA0
>>726
確かに。ヤオハンの件やら渤海湾開発機構が日本人投資家にした仕打ちは忘れられないわー
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:03.81 ID:PCU4DKia0
>>1
借りてた船を日本政府に徴発されてしまったら、借り主が賠償するのが当たり前だと思うんだが。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:12.57 ID:Y4NKHFbE0
>>791
話にならんねと言われても、日本の法律ではそうなっていますよ

>>792
>軍に徴用される以前のレンタル料も踏み倒してるのでそれは通らない

それはいかんね。この被害者が台湾を通して訴えているのなら当時の金額で返済すべき
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:25.75 ID:Oz5UhvPh0
大宮英明に三百万点
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:17:44.93 ID:pDlIFBpC0
>>797
日本が一方的に破棄した日華条約なんかでリセットされるわけないだろうが
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:25.03 ID:pxljw/1g0
企業が中国から離れれば解決
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:40.46 ID:CyVs5ihk0
>>798
傭船契約が切れたのは戦争が始まる前なので返還義務も戦争前に発生している
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:40.75 ID:JAhGnDWH0
三井系列全部が中国と取引取り消して引き上げたらバブル崩壊前に中国崩壊するでマジで
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:59.63 ID:WWry0JN90
提訴されてたって事は、商船三井は事態を把握していて、それでも中国に船をやって差し押さえられたって事だろ?
こんなアホども国が助ける必要なんて無いよ。
状況を把握していたのにリスクを軽視した商船三井の無能な経営陣が責任を取れば良いだけの話。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:20:02.07 ID:/CZwOx9G0
>>802
>日本の法律ではそうなっていますよ
ほぉ・・・その法律が知りたいね
教えてくれないか?
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:20:32.49 ID:2ydhFohH0
>>807
三菱はグループ全体で200兆というけど、三井はどんくらいなんだ?
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:21:12.21 ID:Y4NKHFbE0
>>801
徴発は強制だからね。借主には何の落ち度もない
賠償すべきは日本政府なんだが、賠償請求しませんよという取り決めしちゃったから
どうにもならない
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:21:55.81 ID:uEjymk380
>>776
この記事読んでくれ
http://lnews.jp/2014/04/g042105.html
1964年からみたいだ
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:22:04.55 ID:9+vVl40y0
>>792
ソースだせ
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:22:07.01 ID:JTx9MKS00
何で取るのーヤダー返してぇーもおおおお!
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:22:15.00 ID:mCezbfDv0
>>805
中韓ともに、戦時賠償を持ちだしてきてるから、
戦時関連企業は当地の生産設備を撤収すべき段階に来ている
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:06.83 ID:6G65HJdP0
100歩譲って民事問題としても、普通に時効だろ
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:23.22 ID:NGd+y9pw0
在日華人資産を凍結しよう
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:49.24 ID:2ydhFohH0
>>812
どうも中国内でも棄却されて今まで来てるのに、しつこく持ち出してるんだなぁ。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:24:23.55 ID:PCU4DKia0
>>791
同意。こんなの話にならんわ。
商船三井はとにかくもまず賃料を払い、徴発した日本政府に請求するのがスジ。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:25:05.46 ID:BCvIcXna0
>>806
なるほど。完全に戦前に発生済みの請求権ということか。
なら、日本政府は何を根拠にいきがってるの?
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:25:23.96 ID:eF8Wzqaz0
中国に勝てるわけないんだから安倍ちゃんに土下座してもらえばいいだろ。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:08.44 ID:6GaF6rmp0
また大規模デモがあったら致命的だろうけど
実際は汚染やら自治区やらで内部崩壊が進行中だったりするのかな
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:17.41 ID:QM3FHrGz0
>>806
http://www.mol.co.jp/pr/2014/14026.html
MOLのソースでは傭船契約未了になっているが、何適当な大嘘混ぜてんだ?
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:48.33 ID:JbkyUNmU0
日本には戦時補償特別措置法という恐ろしい法律があって、民間に対する戦時補償に100%課税されるのだ
つまり三井が日本政府に三井が借りた船を旧日本軍がパクったのが悪いと訴えて例え裁判に勝っても、その補償金に100%課税されるので一銭たりとも三井に金は入ってこない
裁判するだけ無駄
三井が借りパクしたのにもそれなりの理由はあるのだ
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:27:36.90 ID:uEjymk380
>>811
横レスすまんが そういう話かやっと理解できた。
そうすると中国国内で船主が商船三井を訴えて勝ったのがおかしいということか
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:28:48.49 ID:Y4NKHFbE0
>>806
じゃあ延滞料も台湾に支払わないとだめだね
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:29:32.24 ID:BCvIcXna0
>>816
時効が請求されない根拠なら、日本政府が「日中国交正常化の精神」などという意味がわからないね。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:30:00.84 ID:RYL0Wpv6O
キンペイ主席が早くも『詰み』状態だから
どうしようもない状況に突入する
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:30:12.10 ID:PCU4DKia0
日本政府と財閥は、こんな屁理屈で賠償から逃げてたんだな。
全く知らなかった。

強制徴用も真実なんだろうな。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:31:13.37 ID:Yy03dZUP0
南京も731も戦争とは無関係です。
 
あったとしても、個人の勝手な行動です。
 
以上
 
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:31:38.06 ID:Sz8ptvj50
図々しいにも程があるな
反日デモでの日系企業への被害総額100億円払えやコラ!
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:31:40.69 ID:6G65HJdP0
>>827
日中国交正常化によって中国は賠償請求を放棄してんだから、数十年前の話を蒸し返してもダメ物はダメってことじゃねぇの?
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:32:15.50 ID:pDlIFBpC0
>>832
民間同士は関係ない話だ
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:32:51.09 ID:PbT21N4C0
>>804
日華平和条約は破棄されていません。

破棄したというならソース出してね。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:33:31.66 ID:cyUo7RKo0
チャイナ・リスク
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:33:46.08 ID:2ydhFohH0
>>832
しかも日中国交正常化では満州の官民資産も交渉材料なので。
現在の価値で20−75兆円分あったと言われてます。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:33:57.77 ID:6G65HJdP0
>>833
民間同士であろうが賠償遣放棄は放棄だ。国の下に民間がある。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:28.25 ID:Y4NKHFbE0
>>833
中共における民間とは何?
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:34:29.46 ID:3MWDiXFU0
「大同海運はなぜ船を返却しなかったの?」
商船三井側の主張は、『該船運行中に日本海軍に拿捕されてしまった。不可抗力であった』というものでした。
確かにこれも事実です。ただ、中国側はもう少し踏み込んできました。

中国側の主張は「その拿捕も大同海運と海軍の仕込みか、または漫然運航じゃねえの?」という強い疑いの目を向けたものでした。
なにせ該船は海軍拿捕後も大同海運が海軍徴用船として運航を続けていまして、拿捕が借りパク前提の仕込みだろと言われると反論しづらい。

「でもさすがに取得時効完成してね?」ここが大変にややこしいところなのですが、
たとえば日本法で取得時効が完成するためにはこれが「自主占有」である必要があります。
自分のものにするために占有した、という意味です。で、実情をみるとここ超つらい。

「時効じゃないの?」 該船は拿捕され速攻で海軍徴用船になってしまったので、船の事実上の所有者は日本海軍として
見られてもおかしくない状態でした。
これは法的には「他主占有」という状態であり、これでは取得時効が完成しないのです。

http://togetter.com/li/657832

どうもややこしい
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:35:03.98 ID:dTszhzys0
支那事変前の事なら盧溝橋事件で支那人が発砲した時点で宣戦布告なんだから
お互いのお互いに対する負債はチャラだろ
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:35:42.38 ID:BkXzcltF0
ちょうどアメリカ帝国の王様オバマ様がいらっしゃるから
ご解決してもらう!
核でシナを燃やし尽くせ
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:36:04.58 ID:2ydhFohH0
>>833
関係大アリです。満州の民間資産返すかい?
50年代までなら製鉄では日本より上だったんですがねぇその資産で。
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:36:12.28 ID:m/LIvrku0
おー、そうだ
ちょうどいいスレだ。
戦時補償特別法を書くなんていうお洒落な住人もいるし

さて問題です。
調べちゃだめだよ。即答して。あてずっぽうでいいから

大日本帝国は、日中戦争と太平洋戦争で、どれくらいの戦費を使ったでしょう?
現在価値に換算した金額で当てて下さいw
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:36:24.28 ID:n4BDa8100
いいんじゃねーの?三井には悪いがこれで撤退企業が更に増えるよ
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:36:36.01 ID:6G65HJdP0
国は約束したけど民間は約束してませーん
民間は約束したけど個人は約束してませーん
個人は約束したけど、同人サークルは約束してませーん

とかで約束逃れられるんだったら条約なんて結ぶ意味なかろうよw
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:36:57.04 ID:BCvIcXna0
>>833
>>613によると民間同士も対象みたいだけど?
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:37:05.88 ID:9+vVl40y0
>>804
日本及び日本国民への中国および中国国民の請求権は、日華基本条約〜日中共同声明で放棄されているとされる。
以下を参照。
「日本は、中華民国政府と締結した日華基本条約を根源的に無効なものとは考えていません。当時、中国を正当に代表していた中華民国と締結した条約によって、中国による請求権放棄がなされていると考えています。」
「一九七二年の日中共同声明第五項に言うところの戦争賠償の請求は、中国及びその国民の日本国及びその国民に対する請求権を含むものとして、中華人民共和国政府がその放棄を宣言したものでございます。」
http://ameblo.jp/rintaro-o/entry-11813279750.html
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:37:42.26 ID:uEjymk380
>>843
太平洋戦争末期はGNPの80%とか言っていたっけ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:37:42.66 ID:QM3FHrGz0
>>839
>拿捕が借りパク前提の仕込みだろと言われると反論しづらい。

これって何か証拠があって言ってんだよな、もちろん。
でなきゃ反論以前の話だが。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:38:24.35 ID:pDlIFBpC0
>>834
はい、中国大陸の支配権は誰にあると日本政府は認めていますか?
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:39:00.91 ID:Y2WD3lS30
アメリカはTPPやトヨタいじめや武田薬品いじめや戦後レジームやで恥知らずのキチガイ国家
中国はこの通りキチガイ国家。
ロシアもまったくもってキチガイ国家。
韓国は小物と思いきや、日本のメディアはじめ内部から一番侵食して、
日本人が日本人の決定できないようにしてる、実は日本人より優れたキチガイ国家。

日本はもう駄目かもわからんね・・・。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:39:36.71 ID:3MWDiXFU0
>>823
>日本の裁判なんかでも、日中共同声明はサンフランシスコ平和条約を否定してないから、
>同条約14条に基づいて個人の請求権は認められない、ってしてるみたいなんですよね。
>ところが同条約18条には“”戦争状態の介在は、戦争状態の存在前に存在した債務及び契約
>(中略)日本国の政府若しくは国民が連合国の一国の政府若しくは国民に対して、
>(中略)負っているものを支払う義務に影響を及ぼさなかったものと認める”とあるわけなんですよ。

>この場合の商船を借りる契約は1936年に結ばれている契約なので、契約そのものはサンフランシスコ平和条約によって
>放棄されていないわけです。ただ商船三井側は商船を接収したのは日本海軍だと主張してるようなんですが、
>どうも今出てる情報だと登記なんかを移してなかったみたいで…。

http://togetter.com/li/657832

1936年に結ばれた傭船契約が「戦争状態の存在前に存在した債務および契約」ってのに含まれるかどうかだな
まあ戦争状態で交戦状態にある国の会社同士で傭船契約なんかしないと思うから厳しいか
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:41:21.42 ID:PbT21N4C0
>>850
質問に質問で返すなよ。

日華平和条約を日本が一方的に破棄したというソースを求めています。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:41:44.87 ID:pDlIFBpC0
>>838
民間企業は民間企業だ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:42:42.56 ID:PCU4DKia0
軍需企業は戦争終わったあともちゃっかり代金受け取ってるんだろ?
中国政府にはきちんと賠償すべきだよ。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:42:59.37 ID:6G65HJdP0
>>854
「連合国及びその国民の他の請求権並びに占領の直接軍事費に関する連合国の請求権を放棄する」
って書いてあるんで、国民の請求権を放棄って書いてあるんで
民間も対象だろ
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:43:32.50 ID:bKIGxWUS0
昔のことでもやったのなら賠償すべき
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:43:51.67 ID:m/LIvrku0
なんだ
誰も金額答えてくれないのね
冷たいなあw
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:44:13.51 ID:L9Uub9OI0
敗戦の時点で日本国も民間も一文無しで 契約破綻
80年後黒字企業だからといって、請求はおかしい。
矢部博之に自己破産当時の金貸しが催促してるようなもんだ
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:44:48.34 ID:CyVs5ihk0
>>849
海軍に"拿捕"された後も船が大同船舶の船員によって運航が行われているというのは
拿捕が仕込である状況証拠としては十分すぎる。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:45:17.92 ID:kqf8VwOr0
あれ?

朝日新聞はいつものように何面も使って批判しないの?







どこの国の新聞だっけ?朝日新聞w
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:45:36.07 ID:ktTuvcoPI
レアアース禁輸→レアアースに代わる技術が生まれたように、
そのうち永遠に中国の世話にはならないで済むようになるよ。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:45:56.44 ID:pDlIFBpC0
>>842
返してほしけりゃ1988年までに裁判起こすんだったな
もう時効だ

>>846
日華条約は破棄された

>>847
そんな文言はどこにも日中共同声明にも日中平和条約にも書かれていない

>>853
日華条約で国民党に中国大陸の権益を認めるよ
日中平和条約で共産党に中国大陸の権益を認めるよ

日華条約は廃棄されたと見るほうが世界常識
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:47:05.11 ID:PStt3gW30
>>704
言われて気付いたらさらに笑ってしまった。
中国ではそのうち法人が自然人を相続するようにもなるな。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:48:27.46 ID:mAK4FQTG0
はいはいチャイナリスクチャイナリスク
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:48:36.01 ID:PbT21N4C0
>>863
「日本が一方的に破棄した」というソースを出さずに世界常識ですか。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:48:56.16 ID:pDlIFBpC0
>>856
それは民間対国家
これは民間対民間だから関係ない

ちなみに中国はSF講和条約は認めてない
代わりに結んだのが日中平和条約
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:49:14.30 ID:QM3FHrGz0
>>860
ソースくれ。
お前の言うことは信用できん。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:49:15.88 ID:CyVs5ihk0
>>856
サンフランシスコ講和条約では同時に戦争前に結ばれた契約の効力を否定しないとも規定されている。

>戦争状態の介在は、戦争状態の存在前に存在した債務及び契約(中略)日本国の政府若しくは
>国民が連合国の一国の政府若しくは国民に対して、(中略)負っているものを支払う義務に影響を及ぼさなかったものと認める
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:50:54.47 ID:qp89viOX0
>>867

詭弁もいい加減にしろ乞食
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:51:29.38 ID:pDlIFBpC0
>>866
世界では日華条約を結んだ後に、それを覆す日中平和条約を結ぶ事を一方的に破棄したと言います

未だに日華条約は有効だなんて言ってるとかどこのトンデモだよ

現在日本と台湾を国家として承認しているか?
台湾を国家として認めてないんだったら日華条約に反しているんだがw
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:51:45.53 ID:wfCDI1FZ0
商船三井が借りた→日本海軍が徴発した(この時点で国の責任に移った)

→戦時買収としてODAを中国に支払った(国の責任終わり)

→中国が船舶を略奪した(賠償終わってるのに、賠償は永久に終わらないと宣言。今ここ)
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:53:17.29 ID:+AubyUN0O
支那進出を全面バックアップしてた経団連の糞爺
見苦しいぞ!潔く腹を切れ!
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:53:41.88 ID:pDlIFBpC0
>>870
純粋な論理で言い返せなくなったら詭弁w

後10分くらいで打ち切るわ
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:53:49.05 ID:a8C4HB7N0
>>804

故大平元首相が
「日華平和条約は(中華人民共和国との)国交正常化の瞬間にその任務を終了した」という
言い方をしておりますね。任務を終了して日中平和友好条約に引き継がれたとも取れるし、
事実上失効したとも取れますね。俗にいう玉虫色というヤツでしょう。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:53:50.40 ID:6dd7Sv370
誰かキングストン弁開けてこいよ♪
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:53:51.07 ID:i4kDnuLf0
中国韓国北朝鮮
特に中国、なにかって言うとオフショアだっていって
現地に行ってもらうとかって仕事来るが
全力で断ってる

ほんと頭おかしい。お前が1人で行けと。
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:54:15.92 ID:6G65HJdP0
>>867
商船三井が借りた→日本海軍が徴発した(この時点で国の責任に移った)

なので民間対国家になってるので、
「国民の他の請求権並びに占領の直接軍事費に関する連合国の請求権を放棄する」
だわな。ゆえに放棄されて請求権はないよ。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:54:45.84 ID:2ydhFohH0
>>863
あのさーとある時点までは中国側で棄却しておいてそれはないんじゃないのw
日本側が中国で訴えても無駄だろうし。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:55:49.99 ID:qp89viOX0
日本企業が中国に進出して日本人は豊かになったか?
よーく考えろ こいつら無視してもかまわん
日本企業は全部撤退しろ 根こそぎ取られるぞ
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:57:16.20 ID:wfCDI1FZ0
ところで


国として賠償終わらせてるのに、一企業に新たに責任を転嫁する中国の言い分にコロコロと載せられる人って頭正常なの???
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:57:41.74 ID:pDlIFBpC0
未だに台湾が日本に承認されてる国家だと思ってるアホがいるからな
話にすらならない

>>878
それは三井と日本政府とのだけの話
三井と中国企業との間はまた別
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:58:11.03 ID:2ydhFohH0
>>880
進出企業で黒字になってるのは半分とか言うてたな数年前。
しかもほとんど香港とか・・・
本土の方が駄目っぽいな。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:58:36.84 ID:PbT21N4C0
>>871
論点をずらしてもしょうがないですよ。

未だ日華条約は有効だなんで私は一言もいっていませんし、現在台湾を国家として承認してるとも言っていません。

強いて言えば、日中共同声明で効力を失ったただけです。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:59:18.59 ID:eF8Wzqaz0
安倍を日本国民が降ろして中国と親しい田中真紀子か小沢一郎を首相にして謝ってもらえば解決するよ。
安倍を降ろす運動を始めよう。
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:00:01.21 ID:ELqnOuCh0
日本の商社はえぐいところから攻め返すから泣いても知らんよ
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:00:39.69 ID:2ydhFohH0
>>885
田中真紀子なんかもう議員ですらねぇぞ。
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:00:43.81 ID:qp89viOX0
>>882

おめぇーの考えだと世界は訴訟だらけになるんだわ
反日暴動での日本企業の損害一兆円弁償しろ


中国は基地外国家
日本企業が中国に進出して日本人は豊かになったか?
よーく考えろ こいつら無視してもかまわん
日本企業は全部撤退しろ 根こそぎ取られるぞ
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:00:49.74 ID:3MWDiXFU0
>>872
契約で借りてる船(日本側に所有権無し)を徴用とかできないんじゃないだろうか
商船三井が所有する船を徴用するなら問題ないだろうけど、商船三井に所有権がない会社、
そもそも当時の日本政府の徴用権限が及ばない他国の船だし
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:00:50.83 ID:pDlIFBpC0
>>884
日華条約も日中共同声明も行動の主体は日本な
それを勝手に効力を失ったとかごまかすなw日本が日華条約を破棄したんだよw
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:01:10.47 ID:L9Uub9OI0
誰のおかげでここまで中国が近代化したと尾思ってんだ。のぼせらがるのもいいかげんにしろ
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:01:14.89 ID:9+vVl40y0
>>797のさらに補足。
「戦争状態」の時期について。

日華基本条約締結時、下記の会話が両国間でかわされている。
「二、
中華民国代表
 私は、千九百三十一年九月十八日のいわゆる「奉天事件」の結果として中国に設立された「満州国」及び「汪精衛政権」のような協力政権の日本国における財産、権利又は利益は、
両当事国間の同意によりこの条約及びサン・フランシスコ条約の関係規定に従い、中華民国に移管されうるものであると了解する。その通りであるか。
日本国代表
 その通りである。」
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19520428.T1J.html

明らかに、1931年満州事変発生後からは条約の範囲内にある(つまり戦争状態である)と両国に認められている。
このスレでいくつか見られる、「本件は1936年だから条約の範囲外。条約は1937年以後を対象」という見解は、誤っている。
で、もろもろの条約(>>613他参照)で「日本および日本国民への請求権」は、「中国および中国国民は放棄」しているから、本裁判判決(および差し押さえ)はかなりの無理筋と思う。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:01:46.65 ID:6TuBT6x10
人治国家w
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:02:02.83 ID:c/lW8MNA0
>>885
謝るだけでは解決しないよ。最低でも沖縄まで中国に引き渡して、日米安保の破棄。これくらいしないとー
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:02:12.37 ID:z/It7s/Q0
て言うか、共産中国に純粋な民間てあるのか疑問だわ
土地は全て国家のものだけど、反対した地主は全て殺しちゃたんだろ
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:02:15.82 ID:R/NBPXGl0
民事訴訟なら、なおさら時効じゃん
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:03:02.10 ID:BCvIcXna0
ここ読んでたら中国側の言い分はだいたいわかった。
それに対する日本の言い分はどうなってるの?
素人が適当なことばかり書いてないで、誰か公式見解貼ってくださいませ。
898名無しさん@13周年@転載禁止
まして声明も守れない連中に条約を結んでも意味ありますかねw