【論説】増えつつある女性の「下方婚」―強い女性には協力的な夫が必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@転載禁止
SONYA RHODES
http://si.wsj.net/public/resources/images/RV-AN244_MARRIA_G_20140418184537.jpg
↑今日の野心的な女性は稼ぎ手ではなく協力者として夫を必要としている
今日では、成功を収めたシングルの女性が自分よりも収入が少なかったり、自分ほどのキャリア上の野望を持っていなかったりする男性と恋仲になると、
友達や家族からあからさまに反対されるかもしれない。私のある患者は、「あなたがもっと同等の人を見つけなかったことに驚いている」と言われたと話した。
また、別の患者は「あなたより収入のいい男性とでは幸せにならないとでも思っているの」と友人に言われて屈辱を感じたという。
この女性たちは信頼でき、経済的な支えになり、価値観を分かち合える男性―お金では動かない男性―と恋愛していたのだ。
(中略)
カップル・セラピストである私から見れば、下方婚という考え方はどうしようもなく古くさいものだ。それは、適切な結婚とは社会的階層と富が完全に
マッチした場合だった時代のドラマ「ダウントン・アビー」のころのものだ。このドラマでは、グランサム伯爵の末娘がアイルランド人のお抱え運転手と
結婚することで皆はパニックに陥る。
(略)
20世紀に入っても、女性にとって高給をもたらす仕事は比較的少なく、このため女性は良い相手を見つけるために、あるいは専門的な男性の近くに
いられるような種類の仕事に就くために大学に入った。

 今日、大卒の女性は男性よりも多い。この問題を50年にわたって調査しているピュー・リサーチは、学歴が高い女性が「下方婚」をした夫婦の割合が、
その逆の夫婦の割合を初めて上回ったと報告している。
(略)
学歴が高いということは必ずしもより大きな収入力を持っているということではないが、調査会社のリーチ・アドバイザーズによれば、
米国のほとんどの都市では、30歳未満の独身で、子供のいない女性の収入は同様の男性よりも多い。
(略)
ほとんどの強く、成功を収めた女性にとって、昔ながらのボス的な男性(アルファ・メイル)はベストの組み合わせではない。
私は、二つの支配者的な人格が権力闘争を始めると何が起こるのかを見てきた。支配者的な男性は自分が優先されるべきだと考え、
相手の女性も自分の優先権を主張する。これは最も取り扱いの難しいカップルだ。
2に続く
2Whale Osugi ★@転載禁止:2014/04/21(月) 18:51:45.94 ID:???0
(略)
自信のある支配者的な女性は、伝統的な一家の稼ぎ手よりも協力的なパートナーが必要だ。彼女らの力によって脅かされることなく、
彼女らの目標を支援できる男性が必要なのだ。
こうした男性は非常にしっかりした人物で、リードすると同様にあとに従うこともできる。彼らはパートナーシップ、子供のしつけ、相互協力を尊重する。
仕事はするが、ワーカホリックではない。
(略)
成功を収めた女性が必要なのは、彼女らを支援し、サービスや収入の面で家庭に寄与し、愛するパートナーとなれるだけ十分に強い男性だ。
強い女性はこの種の、相互を尊重する信頼できるベータ・マン(ボスに従う男性)の恩恵を被ることができる。男性はより柔軟になり、家族生活での責任をもっと分かち合うようになる。
(略)
シカゴ大学ビジネススクールの経済学者らは13年、女性たちは夫よりも多い収入を得ることに警戒感を抱き、収入が夫より多くなりそうだと、
仕事をしないことを選ぶ可能性があるとの調査結果を明らかにした。

 今日のロマンスからは、上方婚も下方婚もせずに、自分にぴったりの相手と結婚しようとする賢明な女性と男性が増えていることがうかがえる。
(ローズ博士にはスーザン・シュナイダー氏との共著「The Alpha Woman Meets Her Match」がある)
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303595604579514560957057746.html
Copyright c 2013 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版が使用することを許諾します
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:52:52.51 ID:Q8cmjfE+0
三原じゅん子「・・・・・・・・・」
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:53:57.51 ID:VcauJBXJ0
下方婚なんてしなくていいから、干からびて死んでください
プライド高く留まって、独身で死んでくださいね
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:56:33.55 ID:yMtvHaCM0
「ボクの婚約者」かよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:58:07.64 ID:rGpzDPdX0
これほどわかりやすいステマはないな
結婚相談所が記者に依頼して書かせたのか
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:00:10.27 ID:8Q4Ivaki0
家事全般は完璧。親戚近所付き合いもそつなくこなす。
でも、お前は私の半分も稼いでいないwwwwwww
とか言い出すからやだw
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:03:26.95 ID:91oz16jo0
昔は入り婿というのもあった(遠い目 逆玉とも
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:04:45.94 ID:C/lAdg5C0
オスカルとなら結婚してもいい。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:05:11.87 ID:LxWHUa2x0
あまりにキャリアウーマン()が売れなくて、とうとうこんな風潮を持ち出すようにしたのか
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:06:57.10 ID:ELxQfYte0
まあ、まともな男はしないわな。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:07:48.15 ID:S9a3Un530
下方婚はともかく、女性経営者多くなってきたし
大学なんか、女性教員が本当に増えてきてる
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:10:14.23 ID:jgLdAcwo0
アマゾネス婚でいいじゃないか。なにをいう、しょう油。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:13:54.02 ID:r981zbWy0
うちら夫婦のことかwwww

俺 自営業         年収600〜1200万円 
嫁 大手金融業総合職 年収1400万円

家事は主に俺がやってる
嫁が思う存分働ける環境を作るのが俺の仕事
その傍らで本業をやってるって感じ
とりあえず嫁には定年までしっかり稼いでもらいたいわ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:15:26.34 ID:BIp5idzNO
いい加減男に楯突くのはよせって
最後の最後殺し合いになったら女なんか絶対勝てないんだから
そうしない男を敬え
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:16:58.87 ID:+n8RY/ix0
結婚も離婚も不倫もないフランスを見習え。
フランスでは大学まで学費がタダ。
子供三人育ててるシングルマザーは外で働かなくても悠悠自適。
「結婚」という概念から逃れられないお前らを見てると
「持参金」という概念から逃れられないインドの土人どもを連想するぜ。
愛情をして水流るるが如く迸らしめよ。
「女性の保護」を「男のフトコロ経由」でなく
「社会から直接」に切りかえればいいんだよ。
セックスと子供との因果関係に無関心だった時代に帰るのさ。
妊娠すれば親兄弟から「でかした!」といわれるだけの。
螺旋階段をもう半周昇るわけよ。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:17:33.27 ID:vmNk27kL0
やっと俺の時代がきたか
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:18:05.31 ID:K0To4qT8O
>>12
全体の僅か6%で多い扱いかよwしかも大半が零細中小企業って有り様でw
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:19:20.08 ID:KhzrP2620
平和になれば当然男性を必要とする場面がなくなるでしょう。そもそも男もまた女によって生まれてくるもので、平和がぼけの段階に進めると当然そうなるよな。

そのために人類が本能的”種の保存”という機能が働き、定期的に戦争を起こして、文明の進化を計らう。 歴史が繰り返すとはこのことかな。

また、現代社会において、女性がいかに生きやすくなったのも伺えるでしょう。風俗など課税できない業界では億万長者になるのが常に女性であろう
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:20:59.86 ID:Sq26CQxO0
低収入でも気にしない、高収入の女と結婚。
大変けっこうな話じゃないか。

>>16
フランスはシングルマザーには偏見なくても、
働いてない女には物凄く冷ややからしいけどな
あと子持ちだからって身綺麗にしてない女も
夫に捨てられて当然、って思われるとか
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:21:27.17 ID:as8/vcyA0
江戸時からある髪結いの亭主
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:22:17.57 ID:x9WJ32gFi
アメリカの話だろこれ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:22:20.54 ID:GXH1BhGO0
>>14
世帯年収2000万強あるんなら家事なんて外注でいじゃん
自営で1000万平均で稼いで掃除やら洗濯やらすんのおっさんも大変だろ?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:23:01.94 ID:lVvUc/JN0
>>15
アメリカでは女が銃で男を殺したりする事件がよく起こってるんだが
夫婦喧嘩の末にとかよくあるパターン
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:23:53.20 ID:sSMQZJGY0
逆の記事なら女性蔑視とかフェミが金切り声を上げそうだなw
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:24:58.18 ID:d57xuYeZ0
格下婚という単語は殺されたらしいな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:28:33.59 ID:B4zTG7sV0
>>1
ああーわかる気もする。
中小零細の俺も公務員の彼女に年収負けてるわ。
彼女は猛烈な上昇志向で、平日も土日も時間見つけてはずっと仕事・勉強してる。
でも俺は普通。
ベッドでは俺が支配者だけどw
性格価値観全く違うのに何故かそこそこ上手く行ってる。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:30:46.76 ID:U4R19lHm0
髪結いの亭主みたいなのに憧れるな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:31:01.75 ID:r981zbWy0
>>23
楽勝ですけどね
炊事洗濯掃除を一日かかりでやる主婦って
よっぽど頭悪いんじゃないかと思うわ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:32:26.66 ID:7fPlalCI0
>>29
育児は?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:32:43.88 ID:es84g5N00
>>23
2000万程度じゃ外注しないだろ
貯めておいた方が利口
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:33:01.66 ID:w5nA+6j20
女のために結婚するわけではない
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:33:30.33 ID:ncCWSQtP0
中村主水「私ほど、妻思いの夫はいないでしょうな。うん。間違いない。」
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:36:41.71 ID:iBsG75O70
学歴では嫁のほうが高くて知識も俺より豊富だけど
根本的な知恵というか実際的で具体的な知恵が、嫁は絶対的に足りないんだよな
あれじゃ誰かが世話しないと惨めな人生になったと思う
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:43:31.38 ID:Yo01kR990
日本が男尊女卑とかいってる女がこういう記事にかみついてるとこみたことない
36Whale Osugi ★@転載禁止:2014/04/21(月) 19:47:08.65 ID:???0
>>27
へー、やはり時代は、変わってんのかな〜。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:49:56.02 ID:JDeXQQPKi
今さらどうでもいい
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:51:29.39 ID:Dtlti5+sO
今や結婚こそが勝ち組である
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:56:05.49 ID:ufu9VEno0
「男性が養って当たり前」の風潮をやめるべきだ。
総合職に就く女は、きちんと無職か非正規・一般職の男性を迎えて
男性子供を養うことが必要だ。

男性が総合職に就いたら女を養い子供を作るのに、
女が総合職に就いても、相手にも同等の職を求め2つの総合職で1家族しか作らない。
つまり女に奪われた総合職はまるまる無駄になってしまう。

貴重な総合職に入れない男性が増えると
「男性が養って当たり前」の風潮の日本では男性が結婚できなくなる。
すると大多数の無能な女は男性の収入をあてにして生きることも
できなくなり、結婚することができなくなる。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:01:08.89 ID:hchGkoqd0
これって絵空事のような気するわ
女性は、どんなに相手より高学歴でも高収入でも
相手の男としてのメンツは潰せないわけで
それって、めちゃくちゃ気を遣うよ
男も男で、相手に学歴や収入で負けていようが
男としては立ててほしい、とどっかでそのプライドは捨ててない
男に気を遣って、かつ大黒柱にもなって、女にとってはキツイと思う
一部、優しいっていうかヒモ気質で養われることを楽しめる男性もいるみたいだけど
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:01:17.00 ID:seK7L1il0
掃除って終わらないよね。そりゃ掃除機かけて便器こすって終わり程度の
手抜きなら終わるけど。掃除なんてすぐ終わるって言う人の掃除ってなんか違う。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:14:51.49 ID:czsk4eVb0
下方婚って何?
下げマンのことか?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:17:24.09 ID:hchGkoqd0
稼ぎの少ない男と結婚して大黒柱として稼いでいる女性作家も
「結局のところ、男性はさほど本気では家事をやらない。
自分が折れて、仕事の合間を縫って、自分がすることになる。
でもそれが女性というもので、もうあきらめてる」みたいに書いてた
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:17:57.05 ID:c7U2PIcB0
>>12
目が曇りすぎだよ
多くなることは喜ばしいことだけど現実を見ろ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:18:13.39 ID:EcuDouzS0
>>43
林真理子さん?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:36:44.33 ID:hchGkoqd0
林真理子さんではなかったよw
林真理子さんの夫は会社員だし普通の稼ぎはあるだろうね
その作家さんの夫は自営業だったし、なおかつ水物っぽい商売だったから
会社員どころの比ではなく稼ぎが少なそうだった
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:40:30.37 ID:EcuDouzS0
>>46
誰なんだw
中村うさぎとか倉田まりこ?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:43:09.96 ID:r981zbWy0
>>30
残念ながら我が家はコウノトリさんに完全に忘れられてますwww
結婚して10年は色々頑張ったけどね
それ以降は子供いなくても2人で楽しく人生を送る事を置いてます
子供いなくても2人楽しくラブラブで過ごしてるよ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:47:20.00 ID:JUHGant/O
(-_-;)y-~
英和訳文章を久々に読んだような気がする。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:48:33.54 ID:iGPZoKT40
それらしき恰好したのが秋葉原のカフェにいるだけで、
本物のメイドがいない我が国では無理難題

現代日本人には平等意識が染みついているから、
メイドなんか使いこなせないだろうし。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:53:10.07 ID:36TEtFCvO
養ってくださいお願いします家事します
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:55:22.67 ID:bfCehybw0
俺20代前半で、40代女性に
「あたいが食べさせてあげる」っていわれたんだけど
これのことか?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:56:43.30 ID:dQiefaOx0
>>51
いいよー
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:02:09.66 ID:vS12Pu0h0
>>52
お前さんが50代の時は、彼女の稼ぎが年金になるわけか。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:12:20.26 ID:ad1+mJCZ0
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:15:35.46 ID:FPs4X8yNO
上方は大阪だってわかるけど下方って何処?
韓国?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:19:02.76 ID:/jHkma9f0
>>12
大学教員は女性優遇枠を設けたりしてるからな
同じぐらいの研究業績なら、今は女の方が圧倒的に採用されやすい
九州大学なんて女性限定で大学教員を公募するからな
よく男女雇用機会均等法(女性優遇法)違反にならないなと思うが
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:39.40 ID:i7ODef0W0
>>56
その関係なら東京
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:26:42.07 ID:61gH6XBIO
無職のお前らにもチャンス
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:41:34.37 ID:jeaBzuK30
45の女が28の男と結婚した例を知ってる
それも初婚で式まで挙げた下方婚の勝ち組
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:44:39.80 ID:fRu/oQS60
早い話が「次男と結婚したい」ということか
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:44:42.15 ID:XAICdN060
これはすごく良い事
大絶賛支持します

男性が家事や子育てやっても良いと思いますよ

社会的地位が高い男性は
家庭をないがしろにするし、妻に対しても偉そうですよ(日本では)
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:04:09.74 ID:61gH6XBIO
可愛ければ飼ってもいいかな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:30:03.63 ID:exZFCZU00
>>16
父親の存在感など日本じゃすでにないからな。
子どもや嫁の欲しい男もそんなにいないだろうし。
結婚など無理にさせなくてもいい。
女に子どもだけ産ませればいい。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:32:54.86 ID:s3Hb1NDz0
腐敗豚必死すぎwwwwwwwww
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:07.84 ID:iemXf3M10
>>18
零細中小は先の見通しがわからない。安定してない。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:06:52.89 ID:dhzqFQim0
お前ら夢見すぎ現実は厳しいぞ
我が家は専門職嫁900万、中小の俺が450万
初めは優しかった嫁も子供が出来て関心がそちらに移ると酷いもんで
少しでも自分の思い通りにならないとブチ切れて、俺に向かって出ていけ!って言い放つ
子供の為にもいつも俺が折れて謝る訳
男の面子とか全く無いし情けないもんだ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:19:02.31 ID:ysHsYnew0
取り敢えず、精子の提供者かな。 旦那は。

そのうち、野田聖子見たいのが、法律作って、
精子の DNA判定格付け、なんかもフツーになるわ www。
となると、あとはテクの勝負かな。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:53:57.13 ID:NfvcxLO+0
松坂慶子が↑

小柳ルミ子が↓
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:04:47.66 ID:wox68tBv0
当世、警戒すべきもの

地震 雷 家事親父 www
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:18:33.45 ID:pDflVTMB0
アメリカのドラマのデスパレードな妻たちにも事業で成功した妻と妻に雇われてる
旦那さんがいたが、結局旦那さんのほうが精神的におかしくなった。
強い女性は弱者の気持ちには疎いものみたい。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:42:41.67 ID:rZhBMav+0
嫁に対してずっとホストで居続けないといけないのかね。
そうだとしたら気の休まる暇もなさそうだな。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:47:17.53 ID:u5k8AUQq0
下方婚なんて、誰一人幸せな人はいなさそうな名前だな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:54:56.20 ID:Ts3fufKI0
>>72
ヒモ歴13年だけど、そういう感覚は無いよ。お互い納得してヒモになった、みたいな感じw
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:34:13.80 ID:3EeBySB40
>>67
ざまああああああああああああ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:41:11.95 ID:LIr4cAWc0
下方婚だとDNAが劣化しまくりでチョンのような国になりそう
在日の陰謀だな
やはり強い男の遺伝子は必要だ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:43:43.70 ID:ZgIqDmqe0
職場の女が、俺のことをまるで子供を見るときのようなものすごい優しい表情で見てくるんだが
どういう意味?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:46:05.97 ID:pmnsnGXj0
論説で洗脳される社会
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:47:29.49 ID:3EeBySB40
>>77
子ども扱いされるからセックスだけにしておきなさい
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:56:32.28 ID:vs7TP7ylO
>>60
そんな超レアケースを出されてもなw
その性別が逆のパターンの方はたまにあるけどね
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:44:44.77 ID:N/OaXf+U0
>>60
そんなのごく稀に昔からあるよ。でも結局はダメになっちゃうんだよね。
男性が30ちょいの時に女性は更年期でお婆ちゃんになりかけ。
中年から高齢者の体力低下やら体調が大きく変わることやらって若いうちは理解できないんだよね。
見た目は美容に力入れてそれなりでも体内は確実に年を取ってる。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:59:04.16 ID:lE9PmKfD0
この手の新語には男を馬鹿にするニュアンスを含めないといけないという決まりでもあるのか?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:09:53.69 ID:3LOWdCt30
日本の話じゃないじゃん。

海外なんてどうでもいい。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:21:00.12 ID:rievebT/0
女性様は諦めるなって
今まで白馬の王子様の訪れを夢見て、自分磨きしてきたんだろ
妥協して年収500万とか300万の男と結婚するために、今まで耐えてきたんじゃないだろ

きっと、イケメン金持ちはまだまだどこかにいると思うから
白馬に乗った王子様が訪れてくれるだろうから、たぶん
妥協してそれ以下の男にアプローチするんじゃないぞ
絶対に、絶対に希望と夢を忘れるな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:17:43.99 ID:3EeBySB40
>>81
60近い離婚カウンセラーが24歳下の旦那と離婚したね
旦那の車に盗聴器付けてたっていうから離婚を有利に進めようとしたみたいだけどばれて離婚だって
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:20:18.19 ID:f/LEnkWn0
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:24:03.60 ID:rroIbE710
女が10以上年上って
男が30過ぎてきた時に現実に気がついて愕然とするみたいだね
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:31:22.56 ID:L9onGl5rO
強い女性は弱い男性には興味無いよ
自分よりもっと強い男性を求める そんなもんだろ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:34:59.97 ID:nUGYJzxI0
ちょっと設定がうそ臭いが>>14 >>29が本当の事言ってるなら、これは大変優秀で理想的な共稼ぎ夫で
最近は共稼ぎな上夫のが安月給なのに家事しない家庭も増えてるからな
まあそういう所はさっさと離婚してるけど
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:42:29.22 ID:b0xrh39OO
>>89
自営で世帯収入を一番税金かかる位置にしてる時点で只のアホだからほっとけ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:47:26.56 ID:rroIbE710
そーなんだよね
男性のいう「共働き」「家事を手伝う」というのがどの程度の認識か、
これが大事なんだよな
奥さんに自分よりも稼いでくることを期待しながら
自分はゴミの分別くらいの家事で「分担」だと思い込んでいて
なおかつ、男としても立ててほしい、みたいな
嫁ばかりに負担を強いる「共働き」を求めている男、結構いるはず
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:51:08.59 ID:F6+wDutb0
クリオねーさん…

つーか、マスゴミはイチイチ他人の結婚や結婚観に口出すなよ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:52:57.13 ID:2q9pJJ0l0
 
アルファとか、どんなコナル・マコン卿のことなんだよww
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:53:22.86 ID:vm0Nsu3e0
女は死ぬまで働け
俺は休む
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:57:06.67 ID:rroIbE710
妻や子供を自分の稼ぎで養って行く
なんだかんだで、こういう発想をする男の方がマトモな率は高いのかもしれんな
そのうえで妻が働くことを希望するかどうか、夫がそれを受け入れるかはまた別の話
周りに「共働き希望」「家事はやるから女性には稼いでほしい」と公言していた男いたけど
男からも女からも評判悪くて、クズ認定されていた人だったのを思い出した
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:00:01.82 ID:BWtzBf1j0
【社会】「この苦しさから抜け出す手段って、再婚以外にあるのかな?」…日本の貧困の最底辺、出会い系で売春するシングルマザーたち★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398121816/
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:00:59.39 ID:6pUmp3TU0
>>95
女性が家を見るのが当然という社会的役割の刷り込みは、
結果論として双方が納得できる下地にはなっていたと思う。

女性側が納得できん理由は自分が仕事して稼ぎたいだけで、
だんなの稼ぎが低いからというのであればそんなやつを選んだのが間違い。

よって責任感のある真面目な男女は自分の薄い給与明細を涙目で見つめながら今日もひとりで生きるのである。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:21:31.65 ID:M381vZkUi
ミックジャガーだったかスティーブンタイラーだったか病気になって「俺はもうステージに立てないかも知れん」って
嘆いたら嫁が「あんたひとりぐらい私が養ってやるから心配すんなよ」って慰めたっていう
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:48:30.95 ID:3EeBySB40
養うも何もスティーブンタイラー凄いかねもってるでしょ・・・
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:57:44.72 ID:zQnv+yDP0
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:00:40.74 ID:KaJWOyGlO
下方婚ねえ
素敵じゃねえの

まあ、多額の税金を何十年とかけて社会進出させてもらったんだから、こういう意識が生まれてくるのは本来なら当たり前の事なんだけどね
日本の女の意識がそこまで進化するとは到底思えんがw
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:04:26.88 ID:M5JenqFb0
殆ど思い込みで生きてるからな
実際に大事なのは気が合うかどうかだけ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:39:13.08 ID:OcJOZXSP0
負け組男は花婿修行して、バリキャリBBAに養ってもらえるように下手に出まくれよw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:40:10.36 ID:6Y32ok1P0
要するにメンヘラの話やろ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:04:36.50 ID:JZSUhaZn0
金を多く稼ぐ方がストレスの強い仕事にいるから
年収の多い女が、少ない旦那に当たってもあたりまえじゃねけの?
年収の少ない男が、いばるなんて、おかしい。
子どもがいて夫婦になって、それでも、奥さんには自分にとってママさんを求めるなんて
精神年齢が低い男だ。
そんな男が多いけど仕方なく我慢して付き合ってあげている女が多いんじゃないかな、日本には。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:07:37.70 ID:JZSUhaZn0
負け組男っていう男がいるから、気の弱い男は引け目を感じるのでは?
勝ち組男もいつかしわじいさんになるのにね。
じじいに触られたって、気持ち悪いしなぁ。
それにあっちがたたないだろ。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:09:26.84 ID:M9mw63Yz0
男女逆転しただけ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:10:23.90 ID:b7eDLNXZ0
なんかマスゴミって日本の男を弱くしたいみたいだな。右傾化がーとか帝国主
義に戻るーとかいながら メンズブラが流行りっとか言ってみたりさ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:11:05.44 ID:WZ33w9PvO
協力的な夫、ってよりは味方になってくれる異性、を求めた結果なんじゃないかと。
お互いに肩書きや年収を張り合うような夫婦って難しいんじゃないの?
貴方を尊敬してますと言える自分より確実にバカな女性を、男性は好む。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:20:26.28 ID:OcJOZXSP0
尊敬できるような男w
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:29:01.46 ID:ayOD3vG70
>>109
そういう男って能力的にコンプレックス強そうだよねw
できる人は自分より下の人間を求めたりしない
眼中にないから興味ない
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:30:51.62 ID:2DBmkdam0
>>1
妥協が行き着くとこまで行った
それだけなのでは?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:49.14 ID:WaHXLIuD0
俺もこうなる予定だ
・俺 年収450 中小企業事務
・彼女 年収1000 マスコミ

ただ俺のほうがやりくり上手くて貯金が多いし、料理も慣れている
彼女には子供できたら専業主夫でと言われているよ
あとは自分がその役割をまっとうできるかだな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:41.07 ID:3EeBySB40
>>113
ずっと威張られるから機嫌取りもうまくやらんと
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:54:48.60 ID:OcJOZXSP0
>>113
いいねえ、君みたいな男はどこに行ったら買える?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:47:01.58 ID:dhzqFQim0
>>113
残念だが子供が出来たら豹変するよ
明らかに奴隷位の感覚で物を言ってくるから殺したくなるわ
子供が独立するまで我慢してその間にたっぷり貯金作って出て行くつもり
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:48:10.93 ID:rroIbE710
たまたま好きになった女性が自分より高収入だったのならわかるが
最初から自分よりも高収入の女を探しているタイプの男はヤバイ
何人かそういう男性と話したことがあるが
「自分も働くが、女性にも働いてもらう。そこは譲れない」みたいに言ってた
家庭に入ることは許さない、的な「強制」と言ってもいいレベルで言い切ってた
なんか、ぞっとした
1のような女性が、「共働きに賛成」という表向きの言葉だけにつられて
そういうおかしな奴につかまらないことを祈るばかり
つーかそういう男は40過ぎても独身だったりするけど、そりゃ女は逃げるよ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:51:44.05 ID:OcJOZXSP0
>>117
金は稼げないわ家事は出来ないわ性格は悪いわ最悪だなw
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:17:17.63 ID:JTAGWlEH0
もうこういう嘘記事やめなよ

男より収入多い女なんて少数派だよ
少数派をやたら多数派のように報道するからこんがらがる
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:50.01 ID:vPVvdXUk0
というか
結婚しようと思ったときに付き合ってた男が無職とかでなければするでしょ
ヒモ同然の男と結婚する人もいるくらいなんだし

理想のタイプと恋愛→結婚できるなんて一握りでは・・
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:28:08.83 ID:gPzNdILN0
>>119
女400万と男300万とかならそんな少数派でもないと思うが
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:41:26.62 ID:J4Pg1Wje0
仕事大好きっていう女友達に
何でもするからお嫁さんにしてくれって頼んだけど
あんた子供産めないでしょって断られた
くやしい
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:48:04.45 ID:UFvcIN+s0
家庭がなごみの場所ではなくなり、毎日心理的に圧迫され精神的な
虐待を受ける場所になる。それに耐えられると思うものだけが、
乗れば良い。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:12:08.74 ID:7PmH2grb0
>>119
平均収入では完全に逆転してるらしいな

まぁ水商売もあるから一概に言えないが
それにしたって水商売女が平均を逆転させるほど影響する様な数居るって話なら
それはそれで嫌だけどなw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:52:50.35 ID:/Xk1ynZpO
>>124
男の平均年収502万に対し女の平均年収268万なんだが
二倍近く開きがあるのに逆転してるっていったいどこの世界の話しだよw
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:28:38.40 ID:UepB8Y/w0
>>124
一般的にはお水や風俗もたいして稼げないぞ。
売れてる子が平均値を思いっきり吊り上げてる感じ。

でも女友達でキャバクラのナンバー嬢いるけど3月の送別会シーズンから
今まで毎日のように潰れるまで飲んでるぞ・・体壊さないか心配だ。
指名を取りつつ客に高価なシャンパン突っ込ませてナンボの商売だもんな。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:23:18.70 ID:4gokkQ6r0
>>125
それ女性のほうは夫の扶養に入ってるパートのオバチャンとかも入ってるでしょ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:29:50.80 ID:YPwaoeoG0
看護師は昔から下方婚が多いな
女の年収が高ければ子供できて離婚してもやっていける
いい傾向だ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:30:24.83 ID:hQQwHvX30
>>120
理想のタイプでもないのに結婚する理由ってなに?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:49:59.86 ID:aZiLBc4p0
支配-被支配、強い-弱いという関係性の捉え方が時代遅れ
互いの収入によらず気が合う同士で一緒になると良いよ
男が稼いでも女が稼いでもどちらでも構わない
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:02:52.23 ID:4AoebGWN0
そこまでして必死に生きる理由側からない
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:05:48.53 ID:Q67RqHzQ0
夫婦なんて組み合わせの妙だもんな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:11:39.23 ID:tRYXuOqu0
非嫡出子も事実婚も日本国民全体の2%にすぎない。
それなのに、この超マイノリティーな犯罪者予備軍のために、
法整備までされてしまった。

この記事もどうせ、たった2%の連中のことをまるで、
国民の20%に達しましたと嘘の記事を書いて誇大広告
してるに過ぎない。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:14:53.25 ID:IyGMkkbK0
>>113 みっともねえ男だな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:15:18.31 ID:7srpqc8k0
なにが強い女だ
生物学的にも人間は男が常に上だろ
184でベンチプレス130上げる俺様に逆らう女はボコボコにしてやるぜ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:15:25.50 ID:pWOvbVIt0
下方ってw
なんで女は自分を上にしたがるのかね
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:55:50.20 ID:AFUKWr1vO
>>7
今まで感謝する男なんて皆無に等しいんだから仕方ない
稼ぐ≒存在価値
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:45:46.59 ID:YPwaoeoG0
>>135
マッチョな豆腐メンタルかw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:42:13.62 ID:2632docl0
増えつつあるって、国策でやっているんだろ。
わざとらしく言うなってw
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:49:27.22 ID:av5g2h4a0
>>95
どうして、どこがどうそれがまともなの?
俺どうしてもわからないんだよなぁ。働かない妻を望む男の気持ち。
なんでそんなに、自分の収入でヒモ女を食わせたいんだろ?

だって、稼ぐに越したことないじゃん?聞くけど、女が金を持ってたら何がどう困るの?
その「俺が養うタイプ」の家庭って、「俺」に何かあった時どうすんの?
例えば運転してます。向こうから飲酒運転してる車がもうスピードで突っ込んできて死にました。
その後どうすんの?無収入の妻と子供でどうやってやっていくの?
今までずっとその男に頼りきりだった無能な妻は、いざという時に何ができてどう力を発揮してくれるわけ?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:49:50.36 ID:6g+kr20r0
>>24
そういう事件の話を聞くと女ってのは感情で行動する唾棄すべき存在なんだなつまて思うよ。アイツらヒステリー起こすことだけは得意だからな。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:52:56.89 ID:av5g2h4a0
んー。いくら考えてもわからない。
自分に収入があろうとなかろうと、収入がある女に越した事はないと思うんだけど。
一体どう考えれば、収入のある女より、無収入のヒモ女がいいという判断に至るわけ?
そういう男が有能だというのであれば、ちゃんと合理的に説明してみてほしい。
俺に反論されないようにね。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:54:35.87 ID:UFvcIN+s0
風と共に去りぬ。
スカーレット・オハラとレッド・バトラーの物語さ。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:56:31.30 ID:av5g2h4a0
女の収入や学歴が高くて損はないし。
高ければ高い程いいって感じ。むしろ低いのを選ぶ理由とメリットがない。
高収入で高学歴の女だからといって低収入で低学歴の男は選ばないのと同じでね。

もし低い方を選ぶ利点があるというのなら、一つでいいから教えてほしいな。
俺には、女を選ぶ余裕がない負け犬男の負け惜しみにしか聞こえない。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:59:05.24 ID:9Yk1EUT8O
海外のことなら興味ないわ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:01:06.66 ID:av5g2h4a0
俺は完全に

・専業主婦&収入の低い女を求める男は、負け惜しみ

以外にありえないと思う。それ以外考えられない。ありえない。
負け惜しみ以外の正当性ある理由があったら、説明してみてほしい。
できるものならね。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:02:39.70 ID:YPwaoeoG0
>>144
女のほうが収入や学歴が高いと
男としてのアイデンティティが揺らいでしまうんだろう
最近の若い男は肩の力が抜けてて稼ぐ女大歓迎になってきてるけど
中高年の男は取り残されてる奴が多い
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:03:07.73 ID:6T6WmtSq0
専業主婦&定収入の女を求める男は
化石w
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:04:23.68 ID:av5g2h4a0
例えばパソコンでいえば
@
CPU Core i7 3960Xで
メモリ32GB
HDD容量 10TB
ってパソコンと

A
CPU Atom Z510
メモリ512MB
HDD容量 32GB
ってパソコン、どっちがいいかって言ったら確実に@なわけだよね。
@はAの完全な上位互換なわけでさ。Aがいいって言える理由がないんだよ。
俺はAでいいよって言うかもしれないけど
それでも@の方がいいんだよね。上位互換だから。@に越したことはないんだよね。
Aでできることは全て@でできるんだから。
逆に@でできてAでできない事はないんだから。
それをわざわざ@を選ばずAを選ぶ、負け惜しみ以外の理由があるのなら教えてほしい。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:04:55.92 ID:dPrYdUy+0
要するにヒモだろ?www
なーにが「下方婚」だよwwwwww
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:07:18.17 ID:av5g2h4a0
パソコンで例えたけど、女もそうだよね。
例えば高学歴ってことは、それだけ教養も経験も知識もあるわけだよ。
また頭の回転も早いから、いざという時に機転が効くわけ。
逆に低学歴な人間は、高学歴の人間よりそれらがはるかに劣るんだよ。

よくさ、高学歴で仕事ができる女は子育てに向かないから的な事を言うんだけど、
じゃあ例えば子供が宿題や授業でわからないところがあって、そこを親に訪ねてきたとする。
そんな時低学歴の親は何を教えてあげられるの?って話。
「え、そんなのわかるわけないでしょ。」で済ますのがいい子育てなのか
「ここはこういう事でこういう意味で〜」ってしっかり教えられるのがいい子育てなのか
どっち?って話。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:08:39.29 ID:DL9ypifI0
まどマギのパパも主夫だよな
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:09:11.06 ID:HWw6SpWA0
>>151
「え、そんなのわかるわけないでしょ。」の方がいいに決まってるだろ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:10:11.76 ID:av5g2h4a0
パソコンで例えたけど、女もそうだよね。
例えば高学歴ってことは、それだけ教養も経験も知識もあるわけだよ。
また頭の回転も早いから、いざという時に機転が効くわけ。
逆に低学歴な人間は、高学歴の人間よりそれらがはるかに劣るんだよ。

よくさ、高学歴で仕事ができる女は子育てに向かないから的な事を言うんだけど、
じゃあ例えば子供が宿題や授業でわからないところがあって、そこを親に訪ねてきたとする。
そんな時低学歴の親は何を教えてあげられるの?って話。
「え、そんなのわかるわけないでしょ。」で済ますのがいい子育てなのか
「ここはこういう事でこういう意味で〜」ってしっかり教えられるのがいい子育てなのか
どっち?って話。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:13:02.50 ID:UFvcIN+s0
仕事でのストレスを発散するための慰安夫にされるという
ことだけは覚悟しておくと良い。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:17:13.01 ID:xcronUsq0
俺は>>113だが、ヒモはヒモでもいいヒモになるつもりだぞ
あと、財布のヒモはがっちりと握らせて貰う

>>116
経験からくるご意見感謝、俺今でもなんとか年金支給くらいまでの資産はあるから
そんな扱いされたらすぐ出て行くよ
というか、俺の彼女俺を捨てたら何食べて生きるんだろう・・・超ズボラなのに

>>154
頭のいいやつとビジネス相手ばかりしていると
馬鹿でも性格のいいヨメが良くなるんじゃないか?

でも、ずっと馬鹿で可愛いわけじゃないんだよね
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:18:28.29 ID:GK4EsB7m0
高学歴だってカルトに洗脳されるの多いし
低学歴だって稼いでのはいっぱいいるから学歴は関係ないすよ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:18:34.12 ID:av5g2h4a0
>>95さん
僕はここまで
>>149>>151>>154と、根拠を述べてきた。
>>140>>142>>144>>146も僕も書いた文だ。

これらの上で、無収入のヒモ女を養ってる男の一体何がまともだというのか
説明できるものならしてみてほしい。
別に>>95さんに限らない。全世界の人間に問おう。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:19:51.06 ID:wTCgUtMi0
俺は専業主夫なら専業主夫でいいな。パートも何もしなくていいんなら、家事
ははりきってやるな。毎日最高の飯作ってお帰りをお待ちして、もちろん育児
だって手を抜かない。夜は夜で求めに応じて何度でも。すったもんだなめたで
ストレス発散させてあげられる自信あるけどな。そういうのいいなあ。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:22:27.14 ID:CKEi4Fub0
チョウチンアンコウみたいなものか
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:24:46.77 ID:ZEtpf8V80
今、兼業主夫だけど、結構出来るか出来ないかは人によると思う。
自分は思いのほか向いてたみたい。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:24:49.46 ID:av5g2h4a0
>>95さん
>>158の続きだ。
もし一言でも説明できて、その証明ができたら、
FC2というライブサイトで、真っ裸になって逆立ちでごめんなさいと謝ります。
そして僕の億以上の財産を現金であなたにすべて払います。そして自殺します。
悪い話ではないでしょう?説明してください。
断言するが、絶対にできない。絶対に無理。無理。無理。物理的に不可能だ。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:25:21.79 ID:LdOlOzjZ0
多くの男性は下方婚した上で格下の配偶者に全財産を託してお小遣い制に甘んじて来た上、
「誰のおかげで生活できると思ってる?」風のことを少しでも漏らせばDVだと騒がれてきたんだから
女も同じだけやってみれば良い。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:27:42.37 ID:av5g2h4a0
で高収入もそう。1人で1000万稼ぐよりは、2人で各々1000万稼げる方がいいわけ。単純に考えて倍になるんだから。
でそれだけお金があるってことは、お金でできることも倍に広がるんだよ。
あって困ることは何もないよね?できて困る事はないよね?
目だって肺だって腎臓だって同じだよね。それぞれ同じ機能のものが二つあるけど、片方が潰れてももう片方で補えるようになってる。

それをもう片方がいらないとか一つでいいとか、もう一つの方は劣化版っていいって言える理屈がよくわからないな。
負け惜しみ以外に理にかなった説明ができるものならしてみてほしい。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:33:25.16 ID:3eoLLb3K0
これって暗に今まで女性が「下方」だったと言う意味だよな
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:36:49.11 ID:W4NJpZEt0
実際、キャリアウマーンは「ヒマな自営業男」を好むらしい
自営だから朝は朝食の支度からゴミ出しまで全部やってくれる時間があるし
日中もヒマな自営男は掃除も夕飯の買いだし・調理も全部やってくれる
「でも夫が主夫なんて恥ずかしくてムリ」というキャリアウマーンにとっては「夫は自営業です」と名乗れるだけで十分なのだそうだ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:39:10.12 ID:vFc4Wg3n0
別に肝っ玉かーちゃんでもカカア天下でもいいんだけど
女は口では平等とか言うくせに
内心見下してんのか
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:40:53.63 ID:rtxiOtTU0
強いメスが好まれる訳がないだろう。人間はちょっと賢いケモノなんだから
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:43:44.82 ID:av5g2h4a0
>>95
どうして、どこがどうそれがまともなの?
俺どうしてもわからないんだよなぁ。働かない妻を望む男の気持ち。
なんでそんなに、自分の収入でヒモ女を食わせたいんだろ?

だって、稼ぐに越したことないじゃん?聞くけど、女が金を持ってたら何がどう困るの?
その「俺が養うタイプ」の家庭って、「俺」に何かあった時どうすんの?
例えば運転してます。向こうから飲酒運転してる車がもうスピードで突っ込んできて死にました。
その後どうすんの?無収入の妻と子供でどうやってやっていくの?
今までずっとその男に頼りきりだった無能な妻は、いざという時に何ができてどう力を発揮してくれるわけ?
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:45:29.13 ID:YPwaoeoG0
>>168
俺は強いメスは好きじゃない、ってだけでいいだろ
人間だって環境に適応するから、生きやすくて繁殖しやすい
方向に分岐していくグループも出るさ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:49:21.41 ID:av5g2h4a0
んー。いくら考えてもわからない。
自分に収入があろうとなかろうと、収入がある女に越した事はないと思うんだけど。
一体どう考えれば、収入のある女より、無収入のヒモ女がいいという判断に至るわけ?
そういう男が有能だというのであれば、ちゃんと合理的に説明してみてほしい。
俺に反論されないようにね。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:53:01.56 ID:HqoalBr50
>>169
つ生命保険
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:54:56.48 ID:av5g2h4a0
女の収入や学歴が高くて損はないし。
高ければ高い程いいって感じ。むしろ低いのを選ぶ理由とメリットがない。
高収入で高学歴の女だからといって低収入で低学歴の男は選ばないのと同じでね。

もし低い方を選ぶ利点があるというのなら、一つでいいから教えてほしいな。
俺には、女を選ぶ余裕がない負け犬男の負け惜しみにしか聞こえない。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:55:41.42 ID:B6ynlJzx0
>>167
まあ、どっちかというと男が女を見下していたケースが多かったし、そういう時代が長かったわけですけどね
結局のところ外から稼いできてる俺様偉いと驕ってしまうのに性差は関係ないのでしょう
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:57:13.19 ID:av5g2h4a0
例えばパソコンでいえば
@
CPU Core i7 3960Xで
メモリ32GB
HDD容量 10TB
ってパソコンと

A
CPU Atom Z510
メモリ512MB
HDD容量 32GB
ってパソコン、どっちがいいかって言ったら確実に@なわけだよね。
@はAの完全な上位互換なわけでさ。Aがいいって言える理由がないんだよ。
俺はAでいいよって言うかもしれないけど
それでも@の方がいいんだよね。上位互換だから。@に越したことはないんだよね。
Aでできることは全て@でできるんだから。
逆に@でできてAでできない事はないんだから。
それをわざわざ@を選ばずAを選ぶ、負け惜しみ以外の理由があるのなら教えてほしい。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:57:31.39 ID:+n29ilUn0
良く分からんが、
結婚するのは理にかなわないってのはわかった。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:58:14.95 ID:9jQ4gb3J0
>>171
稼ぎだけで言えばパートナーが稼いだ方がいいとは思うが現実的にはある程度以上稼ぐには管理職にならないと厳しい
管理職っていっても最初は中間管理職の最下層
管理職は残業や休日出勤の概念もないし、転勤も頻繁にある
子供がいれば両親が中間管理職で家庭を維持する現実には厳しい
夫婦で医者とか公務員とかなら問題は少ないけど、民間ならどっちががメインでどっちかがサポートという体制の方が上手くいくケースが多いと思う
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:00:23.55 ID:av5g2h4a0
パソコンで例えたけど、女もそうだよね。
例えば高学歴ってことは、それだけ教養も経験も知識もあるわけだよ。
また頭の回転も早いから、いざという時に機転が効くわけ。
逆に低学歴な人間は、高学歴の人間よりそれらがはるかに劣るんだよ。

よくさ、高学歴で仕事ができる女は子育てに向かないから的な事を言うんだけど、
じゃあ例えば子供が宿題や授業でわからないところがあって、そこを親に訪ねてきたとする。
そんな時低学歴の親は何を教えてあげられるの?って話。
「え、そんなのわかるわけないでしょ。」で済ますのがいい子育てなのか
「ここはこういう事でこういう意味で〜」ってしっかり教えられるのがいい子育てなのか
どっち?って話。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:01:34.08 ID:AQIFiqiG0
>>169
女にも収入はあったほうがいいが、
専業だからといって、夫に死なれて路頭に迷うのは少数派の無計画者。
事故で死んだら高額の賠償金、病気で死んだら生命保険、
子供が成人してなければ遺族年金、
家買ってれば、ローンはその時点でチャラで家土地がまるまる手にはいる。
(だからローン組むのは計画性さえあるなら悪くない。)
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:03:22.51 ID:av5g2h4a0
>>177
収入がある=管理職・転勤が多い
ではないしなぁ。
で根本的な反論になってないんだけど、

 収 入 が あ っ て 困 る こ と は 何 な  の ? 
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:06:01.76 ID:c9Vr8TBu0
Sっ気のある美人に飼われることかと思ったのに
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:06:49.91 ID:9jQ4gb3J0
>>180
何もないよ
ただ民間の人が多いので、世間一般ではそうなることが多いのは自然だって話
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:07:31.85 ID:av5g2h4a0
>>179
んーやっぱり反論になってない。
だってそれさ、収入があったって貰えるじゃん。
逆に収入があれば、もし貰えなくても、問題じゃん。

君さ「慰謝料」は絶対だと思ってる?
相手が払えなかったら?どうするの?
生命保険で一生暮らしていけると思ってるの?
いくら貰えると思う?億とか貰えると思う?しかもそのために毎月何千何万も払うの?
ローン返してないと差し押さえ食らうけど?
しかもそれだとじゃあさぁ、最初から収入ある女選んだほうがいいっていう結論になっちゃうじゃーん。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:11:24.94 ID:av5g2h4a0
うーん、低収入で無職の女の方がいい事ってなんなんだろう?
>>95さんはいつ出てきてくれるのかなぁ。
それを求める男の何がまともなんだろう?
はっきり言い切るけど、

確実に脳みそに異常がある。低知能。

だよね。「   頭が悪い   」よね。
まともではないと思うんだけど。
やっぱり負け惜しみかなぁ?
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:13:49.71 ID:av5g2h4a0
で高収入もそう。1人で1000万稼ぐよりは、2人で各々1000万稼げる方がいいわけ。単純に考えて倍になるんだから。
でそれだけお金があるってことは、お金でできることも倍に広がるんだよ。
あって困ることは何もないよね?できて困る事はないよね?
目だって肺だって腎臓だって同じだよね。それぞれ同じ機能のものが二つあるけど、片方が潰れてももう片方で補えるようになってる。

それをもう片方がいらないとか一つでいいとか、もう一つの方は劣化版っていいって言える理屈がよくわからないな。
負け惜しみ以外に理にかなった説明ができるものならしてみてほしい。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:15:34.56 ID:9jQ4gb3J0
>>173
医者夫婦とか教師夫婦とかダブルインカムは珍しくないじゃん
一方、民間の中間管理職夫婦とかは珍しい
片方が本社の内勤の管理職とかなら多分いるだろう
男女の意識の問題じゃなく制度の問題だな
低収入の方がいいというよりも家庭を維持するには定収入の職に片方が付かざるを得ないケースが多いってことかと
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:16:13.19 ID:Jw4VPHjj0
どーでもいいけど、専業主婦を攻撃する人は専業主夫も攻撃しないと不公平だよねえ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:18:57.76 ID:w16NtnyB0
無理にセックス迫ってこなければ女王嫁でもかまわんぞ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:19:22.58 ID:av5g2h4a0
>>186
そもそも
家庭の維持に、無職が必要という状況がない以上
論破されて終了だよねぇ。

やっぱり知能が低いんだなぁ。。。

生物学の定義にしてもいいかな。

「低収入の女をもとめ、養っている男は低知能。」


まさか、こんな簡単な論理証明をこれまでかつて世界の人間達は証明ができなかったのか?
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:21:41.24 ID:cVTFHJ9m0
彼女、看護師年収500マン
オレ、介護士年収150マン
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:23:29.48 ID:3BvhB9juO
なんか上から目線に感じるのは自分だけか?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:27:20.64 ID:AQIFiqiG0
>>183
そもそも「反論」する気がない。
女にも収入はあったほうがいいが、って書いただろ。

ただ単純に「専業→路頭に迷う」というのは思い込みと言ってるだけ。

ちなみに住宅ローンの件は「夫が払ってて夫が死んだ時」だから、
当然のことながら「妻が稼ぎが良くて一部なり全部なり払ってる」場合、
夫が死んでもチャラにはならんぞ。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:45:51.81 ID:HqoalBr50
格差婚はあかん
枕を濡らす夜を送ることになる
劣った男に対する女の態度は異常やぞ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:34:23.16 ID:eJpT6Z650
自分より優れた女に対する男の態度も怖い
世の中は確かに変わってきてはいるけど、
結婚では男の方が少しスペックが上くらいがうまくいくのかもしれない
女が上だと、結局、女が男に気を遣って自分の能力を抑えることになる
そのことで苦しんで不幸になった女性って結構いるんじゃないの
宇宙飛行士の山崎直子さんとか、そんな感じじゃなかったか
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:36:33.56 ID:eJpT6Z650
あと山崎直子さんでいえば
あの夫は最後には「主夫」であることに耐え切れなくなったみたいだね
自分にも男としてやりたい仕事があった、みたいに愚痴ってたはず
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:03:55.16 ID:Vdi74te30
男の基準としてはチンコが立つ女がいいわけだから、

収入は妥協しますとなってもキャリアウーマンBBAじゃノーサンキューだわな。

ましてや、偉そうに上から目線を受け入れろってなら尚更無理だわ。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:08:38.87 ID:wQjk6iRg0
>>189
無職が必要かどうかが論点じゃなく
妻(母)が働くメリット・デメリットが論点だろ

知能が高いのなら、それくらいの論点わかりそうなもんだがな
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:41:29.95 ID:djzhmLRs0
うちは夫婦別会計だから嫁の収入なんてどうでもいい

容姿と料理と従順さが女の価値だ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:14:37.44 ID:HqoalBr50
>>198
家計を半分ずつ払って対等にてのが一番いいんだろうね
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:15:24.52 ID:KHhn+xBQ0
共働きでも片働きでも夫婦で話し合った上で決めたことだから
他人が何と言おうと、当事者は納得してんだよね。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:16:40.61 ID:3eoLLb3K0
>>175
サーバサービスとしては下が魅力的
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:25:01.49 ID:zNSpdANF0
マーガレット・サッチャーだってあのダンナがいてこそだろ、と書いてみる(´・ω・`)
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:33:58.38 ID:djzhmLRs0
>>199
うちは家計も家賃もすべて割り勘。
嫁が買い物と料理をしてくれるぶん俺が少し多く払うけど。
小遣い制とかありえないし信じられない。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:07:51.24 ID:ZEtpf8V80
>>190
うちとだいたい一緒w
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:11:56.71 ID:ZEtpf8V80
>>195
あれは当時ヲチしてたけど夫が無能過ぎ。
無能を優秀な嫁に引き受けてもらってるのに、デモデモダッテで嫁の足引っ張りまくり。
NASAやJAXAでも夫はなまじ最低限の知識があるだけに、要注意人物だったはず。

あれを見て、こうはなるまじと思ったなw
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:14:24.45 ID:CGRd0rzB0
勝ち負け言うバカに
「結婚?してますが何か?」と言えるからなぁ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 11:14:12.12 ID:lKr74O2v0
>>41
そりゃ、赤の他人にやらせたら金取られる作業だもん。本気でビシッとやったら終わらんし
余裕で出来るなら手を抜いてる証拠。

清掃業者や家政婦・がチメイドがやる掃除じゃなくたって、店舗で従業員がやる清掃を
チェーンストアあたりだと「クリンリネス」とカタカナ語に置き換え、「照り映えるように磨き上げること」だの
「清潔かつ光り輝くようにすること」だのって定義付けてるんだぜ。

家庭で徹底する必要があるとは思ってないけど、本来とても面倒な作業ではある。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:41:39.21 ID:lhoWneG90
女はルックスが全てだからな
ブスとか生ゴミだろwwwww
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:44:36.71 ID:2ia54RFv0
正直同等の相手と何もかも同等に背負うより
多少の不自由を敷いた上で家政婦として雑用にこき使うのが
楽で良いんだろうな
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:51:59.27 ID:YgpIs8gI0
稼ぎの良い女はヒモ男をゲットすればいい。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:55:15.06 ID:2ia54RFv0
ヒモ男ってなかなか難しそうだけどな
清潔感のある爽やかイケメンで、女の扱いに長けてないといけない
なかなかいなさそうだわ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 14:59:30.19 ID:pR3UurWaO
金のことしか書いてねえw
どこまで金に洗脳されてるんだよw
年収2000万でもブスなら1000万の評価
年収500万のイケメンなら1500万の評価
後者の方が評価が高い
下方婚と言ってるが
金以外の分野では低レベルの女なんだろう
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 15:09:08.53 ID:PN4TC/NeO
女の価値は容姿、男の価値は経済力。そして経済力のある男が美人を養い子を産み育てるっていう価値観の社会だったが

経済力のある女が讃えられるようになったらわざわざ容姿で勝負しない方が良い人生を歩める女性も多くなったわけだよね。
子を産み育てるのも「男」がいればいいんだし。その男に経済力が無くとも。そして容姿や包容力の+αをつけられる。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:03:10.17 ID:oLIPW1U90
> 下方婚

意地でも結婚してやらねぇ。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:20:25.03 ID:qiOReWsr0
>>214
アンタいろいろと、こじらすタイプだわ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:06:15.45 ID:rlwirobs0
こじるり
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:08:33.96 ID:EprR771/0
まぁ、キャリアを目指すある程度、年取ったババアに尽くす男とか、世の中探しても
宝探しレベルの婚活になるだろうけど・・・頑張って!

男はオンナを求めてんだよ・・・自分以上に男勝りのキャリア思考を持つオンナに、ババアに勃起する男は
まぁ探し彷徨っても・・・なかなか見つけられないんじゃね?
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:10:45.23 ID:EprR771/0
>>215
どういう事?俺でも思ったけど?
ん?なに?この手のフェミババアに同調しないレスしてる男はみんなこじらせてるっての?
ん?自分のことを理解しない男はみんな敵?

お前って反日教育どころか、どういうフェミ教育をこの国で受けてきた?
ん?性別専用校とか、青春の多感な時期に異性のいない空間で過ごしちゃった
残念な層?

意 地 で も 結 婚 し て や ら ね  ー  ←これが野郎、男じゃねーかよ

そいつじゃなくても思うわ
219名無しさん@13周年@転載禁止
180/76の水泳選手体型でツキイチで美容院行く、キレイめカジュアルを好む
サカヲタだから年一で海外までサッカー観に行っちゃう女子受けいい層の俺は
ババアがすげー嫌い!

最近の女子って可愛いよね〜おとなしくて、みんな可愛い、ファッションも可愛い
声も可愛い、喋り方も可愛い、仕草も可愛い!タハハテヘヘしていつも笑顔で可愛い
俺は、そういう女子を選ぶは・・・男まさりにキャリア目指してるメスマンコとかどうやって勃起すんだよ

>>211
そういう男(俺もふくめ)はお前を含めババアの相手するのいないよな