マレーシア機が緊急着陸 タイヤが破裂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニャー雄一 ★@転載禁止
4月21日 13時03分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140421/k10013898701000.html

マレーシアのクアラルンプール国際空港を出発したマレーシア航空の旅客機が離陸の際にタイヤが破裂したため引き返し、
緊急着陸するトラブルがありましたが、乗客と乗員にけがなどはありませんでした。

マレーシア航空によりますと、日本時間の20日午後11時すぎ、クアラルンプール国際空港からインド南部のバンガロールに向かおうとした
マレーシア航空192便のボーイング737型機が離陸した直後に、滑走路でタイヤの破片が見つかりました。
このため管制官が旅客機の機長に引き返すよう指示し、これを受けて192便は着陸の際に火災が起きるのを防ぐため上空で旋回して燃料を消費したうえで、
離陸からおよそ4時間後の日本時間の午前3時ごろ、クアラルンプール国際空港に緊急着陸しました。
旅客機には乗客159人と乗員7人の合わせて166人が乗っていましたが、けがなどはありませんでした。
その後の調べで、旅客機は右側のタイヤの1つが破裂していたことが分かったということです。
マレーシア航空を巡っては、先月8日、乗客と乗員合わせて239人を乗せてクアラルンプール国際空港から
中国の北京に向かっていた旅客機の行方が分からなくなり、現在も旅客機が墜落したとみられているインド洋の南で各国による捜索が続けられています。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:09:58.66 ID:C7EEbdaW0
テロじゃねぇのか
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:10:54.04 ID:9XVYe3jr0
ブリヂストンの罠だな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:11:31.29 ID:2RQm60hv0
着陸して破裂したのかと思った
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:11:34.62 ID:4kE09Qvg0
どうしたMH
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:12:18.61 ID:Ff/d+dt/0
燃料減らすため4時間もグルグル回ってたんなら目的地までいっちゃえば良かったじゃん
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:12:56.31 ID:tdQCP0UB0
4時間も旋回してる間待ってるのか
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:13:15.38 ID:h2yVFPzn0
どっちみちそのギアで着陸するんだから目的地へ行っての着陸じゃダメなの?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:13:27.97 ID:dRiBDaGk0
なんで空中散布しないの?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:16:22.61 ID:L7Fe7Qld0
こんなときにサンダーバードの救助メカがあれば
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:16:25.92 ID:C7F77jdE0
4時間ぐるぐるは乗ってる乗客もつらいな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:18:29.20 ID:kJ80IZUA0
空中でローラースケート履けばよかったのにね。(^_^;)
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:20:48.74 ID:dRiBDaGk0
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:21:45.64 ID:THSvZILU0
南朝鮮人にもこれぐらいの判断力があれば、あんなに死なずに済んだのに
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:21:48.74 ID:4OBXG3+J0
先日のマレーシア航空機失踪事件も

タイヤの空気圧が少なかったことにより発熱して
格納したのちに燃え出したことで火災になったのでは?
との推論がある
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:22:34.26 ID:L7Fe7Qld0
なぞなぞ

着陸の際に火災が起きるのを防ぐため上空で旋回しました。さて何回周ったでしょうーか


>>13
すげえ、言われないと本物と思いそう
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:23:56.30 ID:RhLO5cv40
>>10
わからない人へ。

http://neko-pla.com/fireflash-2.jpg
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:24:45.87 ID:Cj2hOqMi0
>>6
それ、俺も思った。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:26:52.19 ID:J4rXlc/l0
ファイア・フラッシュだ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:28:20.64 ID:t5Osicb90
それより、あの飛行機は見つかったのか?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:40:39.10 ID:lKg+7LU70
>18
重大な故障だった時にアウェイのバンガロールとホームのクアラルンプールのどちらで修理するのがいいかを考えた結果だろ。
復路便なら飛んでたかも。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:42:13.41 ID:KybJhldE0
またテロか!?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:56:24.18 ID:fT+WWivi0
>>13
すげえな。
実際にやったらペシャンコだろうけど。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:53:51.01 ID:hSwMOQXu0
引き返す必要あるのか?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:32:29.62 ID:bs8xFlfr0
>>18

インドの地方都市ににマレーシア航空の整備工場があるわけないじゃん。
インドで他社からとんでもなくふっかけられたタイヤを、お前ならかいたいか?
売ってくれない場合、次便でタイヤ運ばなきゃならん
となると、折り返しなど最低でも2便から3便はキャンセルがでる
ろくなことがない

まー客側からしたら、いきたいだろうけどね
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:49:31.83 ID:fT+WWivi0
破損したタイヤで進入したら、清掃でしばらく滑走路閉鎖になるからな。
他国でたくさんの飛行機を止めてしまったら、賠償額がハンパ無い。
27某遊軍記者2.0 ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/21(月) 17:33:40.46 ID:rd+jd5yo0
交通機関はいろいろと悪い予兆が出ている

旅はやめなさい。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:57:31.32 ID:0kqERg4x0
JAFに入ってなかったのか
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:57:19.96 ID:lBDfCJst0
航空機事故を検証すると、タイヤバーストハはヤバイ
これで大事故に何度もなっているよ

この判断は正しいね
インドの病院に搬送されたくないだろ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:13:54.74 ID:yuu25GN00
こういうの今までも世界中の空港でちょくちょくあった事象じゃないのかなぁ?
何か大きな事件、事故が有ると、とたんにその後の類似ニュースの取り上げ閾値が下がるのはニュースの重大性の判断を難しくするので止めて頂きたい。

ねえ、マスゴミさん、聞いてる??
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:39:17.85 ID:lDamhCf00
ディエゴ・ガルシア米軍基地にさらわれないだけよかったw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:29:50.88 ID:rBepMUjy0
いえてる
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:19:40.79 ID:m8bzi1LB0
CIAは関与してないだろうw
でも行方不明のマレー機は。。。
34名無しさん@13周年@転載禁止
災難続きだな