【経済】菅官房長官、貿易赤字「緩やかに縮小に向かう」「好調な内需が輸入を加速させた」 [4/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
官房長官、貿易赤字「緩やかに縮小に向かう」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL210J9_R20C14A4000000/
日本経済新聞 2014/4/21 12:16


 菅義偉官房長官は21日の記者会見で、2013年度に過去最大となった貿易赤字の規
模について「緩やかに縮小に向かう」との見通しを示した。輸入は4月の消費増税
に伴う駆け込み需要の反動がみられると指摘。「輸出は海外景気が先進国を中心に
緩やかに回復続ける見通しの中で持ち直しの動きになっていく」と述べた。

 財務省が同日発表した13年度の貿易統計(通関ベース)によると、輸出額から輸
入額を差し引いた貿易収支は13兆7488億円の赤字だった。3年連続で比較可能な79
年度以降の最大の赤字を更新した。赤字拡大の背景について官房長官は円安の影響
に加え「好調な内需が輸入を加速させた」との見方を示した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:13:02.76 ID:UYZ9l4y+0
駆け込み需要だろ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:13:08.08 ID:Vq9wlzUT0
笑うとこ?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:13:16.93 ID:riblPBJE0
消費縮小で赤字も縮小
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:13:44.74 ID:W4JZmF/X0
今、自民党の辞書には「反動」という言葉は載ってないらしいな。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:15:02.79 ID:Cuqqd2cs0
好況ななんだって?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:16:16.33 ID:ZLRYk0Qj0
好調な内需・・資源高でも石油をさらに買うことか
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:16:20.05 ID:A1YqwfNq0
原油高、以上!
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:17:43.59 ID:TAlCQhzS0
経常収支が黒字だしまあいいんじゃね
円安に振る口実にもなるしな

まだまだ円高ってことさ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:20:57.65 ID:PwgspjVl0
相変わらず貿易黒字しか成長できないと思っているんだな。
どうしてこういう馬鹿ばかりが政策をやりたがるのか?
変動相場制では外需を増やす意味はない。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:21:11.61 ID:ubpZE1RMi
デフレ下には消費税増税は駆け込み需要だが
インフレ下での消費税増税はインフレの一部
つまり駆け込み需要がエンドレスで起こるということ
さっさと今までの値下げ合戦をやめて利益をつめて商売しろ
そしてその利益を給与にまわせ、投資に回せ。借金かえせ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:24:07.76 ID:PwgspjVl0
>>11
> インフレ下での消費税増税はインフレの一部
> つまり駆け込み需要がエンドレスで起こるということ
何アホなことを言っているんだ・

消費税増税による価格上昇はコストプッシュインフレなので、
実質成長率を下げる。(所得が変わらずコストだけが増えれば、
支出を増やせない以上、実質的な消費すなわち生産は落ちる)

つまり、価格下落が始まることを意味する訳だ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:26:30.48 ID:PwgspjVl0
増税っていうのは、民間から政府への所得移転、
すなわち政府が国民の所得を奪い取るという意味だから
景気が悪化するのが当たり前
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:26:58.65 ID:/4zw+tL30
じゃあああああああああああああああああぷwwwwwwwww
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:27:39.25 ID:Ov0BkmOk0
 
【悲報】安倍「アメリカに指紋データ1040万人分(日本の全人口の8%)を提供するわ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398051841/
 
 
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:29:38.42 ID:rFzFPpsI0
韓国みたいに貿易依存度が5割のような国にしたいだけ。内需大国からの脱却でしょ。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:31:29.03 ID:01lupSh30
赤字脱却のために原発再稼働はよ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:33:40.87 ID:LxWHUa2x0
>>3
ライダイハン民にとっては笑うしか無いのかもしれないが
景気が上がってるのは事実だしなw

つーかお前らのとこって、クネちゃんがやらかしまくってて崩壊寸前じゃないかw
おれがジョンウン君なら、この好機にソウル攻めるね
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:33:50.32 ID:147WR+YZ0
あんまり楽観したり、
日本の技術は世界一とか、
日本は世界の人達に大人気とかやってると、
韓国みたいになっちゃうぞ!
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:35:00.04 ID:uNSv6d+60
貿易赤字拡大は安倍政権の円安政策のせい
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:36:45.13 ID:yqs1ka4u0
そりゃ貿易赤字になった国が20%も円安にすれば赤字が膨らむだろ。
日本のGDPは20%も落ち込んでるんだぞ。w
成長率1%なんか吹き飛ぶわ。w
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:38:14.19 ID:rYzNc7pY0
直ちに問題はないw
ミンスの官房長官が言い放った言葉だw
似た様なこと聞かされるとはねw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:38:31.81 ID:jGe23LIe0
馬鹿しかいない
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:38:34.11 ID:SSE6kjqC0
民主党は原発全停止させたときは、貿易赤字ではなかった 円高だから
自民の海外悪化外交+輸出縮小と円安のせい
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:40:26.59 ID:xublU38V0
>3年連続で比較可能な79年度以降の最大の赤字を更新した。
>赤字拡大の背景について官房長官は円安の影響に加え「好調な内需が輸入を加速させた」との見方を示した。

あれ?
以前は経産省のお役人が書いた台本どおり「燃料輸入の増加などによる貿易赤字」と原発停止の影響が大きいように言っていたのにね。
今では経産省が作製した「エネルギー基本計画」が閣議決定されて原発再稼働の方針が決定したから、
原発停止の影響をことさら強調する意味がなくなったということか。
わかりやすいな。
エネルギー基本計画が閣議決定されていなかったら、以前と同じく「引き続いて燃料輸入の増加などによる貿易赤字」と
発表していたに違いない。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:42:09.68 ID:LX+jB0P10
増税でウハウハの使い放題、もう内需とかアホらし
そんなもんどうだっていいんだが、とりあえず答えとくか、、、みたいな感じ。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:42:25.60 ID:HSpFoRgI0
 >>1
貿易赤字増をなかなか止められないのは
確かにアベノミクスの円安政策も影響してるが、
民主党政権時の超円高状態の放置や派遣雇用批判などで、
一気に日本国内の工場が海外進出して移転しちゃったのも問題。
   
2010年以降、従業員100人以上を雇用していた
工場の閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
  
★日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る(2012年12月労働力調査)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359684100/
  
これら民主時代の経済政策に嫌気をさして
海外に逃げ出した日本企業の海外工場が、
今になって稼動し始めてる。
本当に民主時代の負の遺産はデカイ。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:44:30.81 ID:101p4Ax00
【経済】貿易赤字、過去最大の13兆7488億円13年度、3月の赤字も最大 −貿易統計速報
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398039935/l50

> 輸出額は前年度比10.8%増の70兆8564億円、



   円安は10%以上進んでいるので、


    要は、  「アベノミクスで輸出が減った」 ということですw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:45:15.37 ID:qQa1wwwA0
美しい国家が粉飾決算ですか?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:47:44.39 ID:Kmi24J/U0
工場を現地に作ってるんだし
日本から外に売るものが無くなってるんだろ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:49:21.20 ID:LbCTDMQT0
いまだに貿易立国にしがみついてる時点で
もうダメだろ

結局、日本では新しい産業が生まれないまま
没落していくんだろうなぁ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:50:05.49 ID:PwgspjVl0
貿易赤字はあまり重要ではない。貿易自体、GDPに締める割合が小さい。
そういう意味では為替の影響もそれ程大きくはない。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:50:17.82 ID:H90dG46Ii
原発が回せんからガス石油なんかの輸入が多いだけだろ。

頭おかしいのか、国民をバカにしきってる。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:52:44.42 ID:C7EEbdaW0
>>31
で、おまえは、そのままでいいのかい
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:53:31.69 ID:PwgspjVl0
>>31
別に新しい産業を生み続けることは必要ないが、
貿易立国という考え方は止めるべきだろう。
むしろ産業クラスタなどを利用して地産地消の
形で産業を起こしていけば良い。

最終的には市場が決める。そういう意味で
今回の増税はかなりの痛手になる。そもそも
増税を進めるのは、政府や経団連が未だに
貿易立国論を振りかざしていることに遠因が
ある。派遣など増やして結果的に所得を切り下げて
行っている。これが内需を冷やし、円高の要因にも
なっている。

金融緩和だけで成長しようとするのは無理がある。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:17:50.15 ID:A7ZI9OAF0
これは韓国の理論では・・
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:18:31.68 ID:dOIUM5tD0
消費税で内需を破壊しておいて言う台詞か
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:19:12.53 ID:/SpWvy+a0
予想より赤字幅がでかくなってるのによくまあこんな嘘を
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:19:52.12 ID:/kYsphib0
これが本当だとしたら、日本人は税金が上がれば上がるほど浪費したくなる民族だったのか
不可解すぎる
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:20:16.81 ID:lv/5WsyfO
>>27
またどこかのコピペの受け売りですか?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:22:17.07 ID:eflOvftK0
>>1
大本営発表

消費税10%へのプロパガンダが始まったなw
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:22:25.38 ID:CLFcZMZu0
内需www
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:23:09.63 ID:wiEG6d6R0
なんかああいえば上祐みたいになってきたな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:24:54.42 ID:euYGqCVDi
サラ金の金利が上がれば、、借りやすくなるね
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:29:17.14 ID:+3w+9SXBi
その通りだと思うよ
実際に設備は伸びているので、来年度あたりから幅は縮小してくるかな

ただまあ、
自分の頭をバットで殴るような増税を繰り返せば、その限りではないけれど
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:31:06.66 ID:13XhNWvI0
上海帰りが増えてきそう
船を見つめたい〜た〜♪
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:32:54.60 ID:K2soeEju0
被曝ジャップ猿ネトウヨ
大増税ナチノミクスでジャップ劣島ジリ貧歓喜のスタグフ特攻wwwwwwwwwwwww
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:33:55.58 ID:Y4DfzMZw0
現時点の内需だろうな。
これからの内需は消費税増税で縮小するけどね。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:33:59.22 ID:p4MeMSwzO
好調な内需?はて?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:37:14.81 ID:O0bhB8iJ0
>>47
お前、早く祖国に帰って、沈没船を救出してやれよ。
日本のような居心地のいい先進国でぬくぬくしてないでさ。
好きなんだろ?祖国が?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:40:00.12 ID:UiwA2PyW0
増税乱発で内需が縮小して輸入量が減るという算段ですね
わかります
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:41:20.08 ID:cHBqTnoP0
>官房長官、貿易赤字「緩やかに縮小に向かう

おまえどつくぞこのやろう
おまえらが日本をだめにしているんだよ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:56:14.51 ID:Hk7msTC50
駆け込み需要が輸入を増大させた。
円安での貿易赤字は、日本の産業の競争力の無さの現われ。

駆け込み需要を支えてるのは、紙幣印刷によるマネーサプライの増加、仮想的な好景気であって実需でもファンダメンタルでも無い。。
今後緩やかに日本の産業は衰退に向かう。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:13:38.83 ID:lZei3DFO0
3月は輸入最大だが今後は沈静に向かうのは間違いない
4月はガソリン等全然売れてない
輸入も収束
ただし黒字化円高消費不況株価暴落で大不況は間違いない
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:16:16.72 ID:QahiXPLuO
輸入が増えて国内生産が落ち込んだか
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:19:58.19 ID:Qmc/aPLl0
阿Q的精神的勝利宣言
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:20:05.46 ID:tJpWZ8450
>>46
ハマのキャバレーにい〜た〜♪
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:20:37.03 ID:2d2ltrdP0
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:20:38.80 ID:OK1Qb7bx0
内需が好調?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:23:03.60 ID:iHFEDHa40
脱原発派に大騒ぎさせないために
LNGの言い訳しないのな。自民党は上手い
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:23:57.73 ID:evlPdkfr0
言い訳が過ぎる!
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:24:26.11 ID:r1UX4ymv0
>>59
そうだよ
この動きは前から想定してるよ
ありとあらゆる世界中の名だたる経済学者がね
しかもこれ好景気になる前触れとして予測されてる事象
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:25:54.07 ID:zsw1pndG0
>>1
>「好調な内需が輸入を加速させた」との見方

バカだろこいつ!
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:31:55.92 ID:lZei3DFO0
>>55
輸入が増えるは日本等の場合は国内生産が間に合わないという事で
基本国内生産がフル稼働という事を示す
外国から鉄鉱石などを輸入して国内製造メーカーが内需向けにフル稼働していることぐらいわかれよ
ちなみに貿易黒字の場合は国内設備過剰で輸出しか道がない状態
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:33:35.18 ID:UnNf3+2Z0
口からデマカセしか言わないのかこの官房長官は?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:33:44.21 ID:xWVRZ2c90
株価上昇で儲けたお金で高級輸入車を買ってるんだから
結局外国企業の利益を増やしただけだったな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:39:49.44 ID:euYGqCVDi
>>62
今年度からはマイナス成長すら期待されてるからね
オイルショックを上回る不景気で、ちょっパリも感慨無量だね
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:48:27.62 ID:9I51ONBB0
原発フル稼働してこの状態なら、もう言い訳すらできねーな
そうなりそうな悪寒
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:14:14.80 ID:r1UX4ymv0
>>52
>>61
>>63
>>65
>>67

マッカラムの論文くらい読めよゴミクズども
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:17:24.37 ID:t7ZHI3yA0
好景気ってことは国内の需要と供給で需要が勝っている状態。
ということで、海外からの物資、人材の調達が増えるということ。
2013年のこれは、だから黒田バズーカの効果で景気が回復基調にあったということ。
問題は、せっかくの景気回復が、消費税増税で潰されかねないということ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:18:12.88 ID:HDzwKM+50
>>31
何でもいいけど無資源国の日本は、外国に売れて外貨を獲得できる商品がなんか
無いと死ぬよ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:27:01.57 ID:i4tJWwfw0
安倍は腹切れ

安倍の功績
・捕鯨裁判敗北
・消費税増税
・日本に外国人大量移入
・外国への日本の血税バラ撒き
・貿易最大赤字
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:01:12.78 ID:/d7Vr3eJ0
安倍と太鼓持ちのレッツ・ポジティブ・シンキング。
どこまで行っても明日があるさ。
俺たち超上流グループだけな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:07:18.89 ID:OwIxAQTd0
        __,,-ー―‐-x、_      
      /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、
    /: : ,,ィ`~      .\:::::`'、   
   ./:::::/    __,      ヽ,ミミヽ  
  /彡/: : :  __,, ―‐‐  : : :ミ从)、 
  { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l} 
  {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`,
  ,,ヘl|lj.  ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ   Y リ.j
  .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ {
  ヽrヘ   ~ /"   y、    .}  ノ
   .ヽ,ヘ    i' `^.ー"~´ ヽ   ./-'′はぁ? 何言ってんのこいつ
    .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   /
      ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ/.|、
イカン  .ヘ     ̄   /:: /|:..\ ̄
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:53:47.02 ID:m0UxYQih0
・・・
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:54:52.24 ID:pmnsnGXj0
ものは言いよう
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:28:50.66 ID:O7cO3fGki
>>27
海外移転は前からだ
お前は日本のことに疎すぎ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:35.38 ID:ZWlgGmdZ0
円安増税バカ政権に内需は潰されましたが
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:46:51.11 ID:nIzTZilw0
>>1
っていうか、今の赤字すらおまえら想定外だろ。
楽観的で愚民を騙す政府予想なんかまじめな顔で発表すんな。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:24.84 ID:oZRyjbgo0
円への信認が失われるXデーは、そう遠く無さそうだな
内需崩壊で日本が行き詰まりを見せれば、長くは持たない
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:06:38.12 ID:t+r7mna70
大本営発表かよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:08:57.74 ID:4aGoZA500
嘘100回言えば真実になる
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:27:26.16 ID:voOImZk+0
まだ輸出が増えるとかほざいてるよw
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 04:29:27.29 ID:l6ybWk8G0
>>25
なにいってるんだ?大体燃料費増加分が三兆から四兆だよ。
残りの十兆位がその他の部分。
85名無しさん@13周年@転載禁止
2ちゃんねるってバカの低学歴しかいないから貿易収支が赤字になることが悪いことだと思ってるのがよく分かるな。
経常収支の赤字が長期的に続くのは良くないが、貿易収支の赤字なんてなんの関係もないのに