【医療】あわや最悪の事態にも…赤ちゃんが髄膜炎を発症、原因は「ペットの猫」[4/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★@転載禁止
ペットの猫が哺乳瓶をなめたことで、赤ちゃんが髄膜炎に罹るという恐ろしい事故が起こりました。
医師によれば「もしかすると数時間以内に死んでいたかもしれない」といいます。

スパークル・アンダーソンちゃんは高熱や痙攣を起こして病院に搬送されました。
検査の結果、スパークルちゃんから髄膜炎の細菌が見つかり、
そしてその細菌と同じ株がペットの猫の唾液から発見されたのです…

幸いにも約1か月の入院で回復したとのことですが、
母親は「まさか髄膜炎とは思いもよらなかった」と驚いています。

http://metrouk2.files.wordpress.com/2014/04/ad_132582501.jpg?w=650&h=866&crop=1#038;h=959

http://metro.co.uk/2014/04/18/baby-hours-from-death-after-contracting-rare-strain-of-meningitis-from-cat-4702999/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:23:34.79 ID:aDGSK0nM0
赤子で細菌性だと回復しても重篤な後遺症やら残るやろ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:23:57.16 ID:Tu4Y7feJ0
ペットは大事な家族なんて言ってるんだから問題なし、終了。
444歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載禁止:2014/04/21(月) 09:24:43.41 ID:g5fIHey00
もうヌコは、禁止だな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:26:12.93 ID:aax7IY1h0
清潔過ぎるのも良くない
かといって近づけ過ぎるのも良くない
面倒な時代だよな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:26:25.02 ID:C7F77jdE0
猫見屋「猫ちゃんは家族。さ、いっしょにっ♪」
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:26:34.31 ID:R2S2yBwq0
雑食のイヌ・ネコは本当に人間に感染する病原菌を多数持っているからね
どうしてもペットを飼いたいならウサギなどの草食動物を飼うほうが安全
とくに抵抗力が低い赤ちゃんが居る家庭はね
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:26:38.86 ID:0/mSHorN0
たぶん障害が残ってると思う
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:27:06.61 ID:tcknnusz0
赤ちゃん高熱になると脳は無事じゃすまないだろ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:32:05.13 ID:h8WB2yRm0
ぬこスゲーーーーー
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:34:19.94 ID:Hk7msTC50
飼い猫でも平気でゴミ袋と漁る。猫自身は平気でも無菌育ちの人間には有害。
ノラ猫を触るなんて論外なんだが、、、平気で触る奴も居る、
病気にならないのは運が良いだけ。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:35:34.84 ID:ysA0/6I30
しょこたん「・・・」
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:38:41.81 ID:JHudTW98i
一方日本のネコはコンピュータウイルスを運んでいた
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:38:44.18 ID:1G+HnlRo0
>>12
猫吸引は禁止にしないとな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:41:11.52 ID:G1rQE/CfO
やっぱり猫キチに非があったか
だから危ない危ないとあれだけ言ってきたのに
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:42:03.78 ID:gpKJD8Zn0
里親探すとか抵抗力低いうちは隔離するとかしないと
親の注意不足だわ
赤ちゃんと犬猫がべったりしてる動画とかあるけどああいうの危ない
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:43:41.00 ID:4+26faoaO
まだ寝返り出来ない赤ちゃんの胸元にドカンと猫が座り込んで赤ちゃんを窒息死させたというのを聞いた。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:43:57.44 ID:bY1+kWbh0
これは犬も同じ
人から見れば動物の唾液は菌だらけ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:46:32.67 ID:0qfxYdya0
犬も保菌してたりするのかな?

小学生のとき髄膜炎になったんだが、感染経路がずっと分からなかった。
怪しいものと言えば友人宅に行く途中に触ったカタツムリか、友人宅の犬くらいなんだよ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:49:02.17 ID:HxUBVscK0
俺の高校時代の女の同級生で、しょっちゅう飼い犬とキスしてる女が居たな。

こういうのも危険なんだろうな・・・
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:49:04.55 ID:Hj2/bZ3fi
>>9
高熱になると脳がやられるんじゃなくて
脳がやられる病気で高熱を出す
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:49:14.99 ID:YocGTitI0
犬触った手でそのまま料理する実家に帰省するのやめて正解だった
念入りに洗うと「うちのコをばい菌と思ってるの!」って逆切れする
あと臭いにも鈍感になってるな、消臭剤とか使ってるみたいだが
飼ってない者からすると十分臭う
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:49:50.36 ID:97/wF6pL0
猫に育てられた俺はww
赤ん坊の頃の写真見ると
必ず白い猫が横にいる
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:51:54.10 ID:PO9bTdnu0
Discovery Channelでやりそうな話
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:53:19.27 ID:Hv+Oy9m10
人畜共通感染症ってのがあるからな
赤ん坊でなくても過度にベタベタするのは危険だ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:55:42.77 ID:eD2BQswk0
>>23
そのうち尻尾が生えてくる
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:56:26.49 ID:N90M7arM0
よくネコにキスできるなって思うわ。ゴキブリをくわえた口にブチューとか恐怖でしかない。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:56:39.12 ID:5h+5SRFN0
ペット溺愛している奴ってこういう話から目を背けるんだよな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:56:48.02 ID:sgjhXVM1i
犬猫なんて汚いからな
ウンコしたケツをペロペロ舐めてその舌であちこちペロペロすれば人間だって病気になるに決まってる
ペットと赤ちゃんは絶対隔離しないと駄目だ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:57:00.81 ID:bZ/wt3DC0
> ペットの猫が哺乳瓶をなめたことで、赤ちゃんが髄膜炎に罹る

ようつべにうpされた動画みてると、猫が赤ちゃんの手を舐めたりしてて微笑ましいが、
こういう記事をみると、あれも結構危ないということになるんだな。
何もなかったのはただ運がよかっただけということか。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:57:13.82 ID:73jY08iw0
>>19
犬も同様
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:58:09.33 ID:0dD8YVug0
犬ならぬいぐるみのように・・・
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:59:20.67 ID:5BQZyXqh0
>>28
ペット飼ってるとこで毎度起こる事じゃねーだろ
それぞれ注意してれば別段問題ない
何事にもイレギュラーはある
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:03:52.19 ID:ulGCyTAR0
猫カフェの猫は安全?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:04:34.07 ID:7+UepM4z0
キラキラネームやな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:06:46.31 ID:uWk1Eq0+0
脳のダメージはなかったのか?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:07:08.72 ID:YbdTN8AA0
弱すぎ。稀な例とかを大げさに扱って恐怖心煽り過ぎ。

グロい細菌イメージ表示して除菌除菌除菌。
悪徳保険商法かよ。規制したら?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:11:56.02 ID:nEDBoaL90
いくつかある細菌感染ルートっていうだけで別段騒ぐほどでもないと思うがね
動物は人間とは違う細菌の保菌者で人間に感染すると重篤な症状になることは昔から常識だし
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:13:20.06 ID:gAYEB/k10
新生児とペットを兄弟扱いしてペアルックとか着せてる知り合いいるけど、寒気走る。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:18:10.95 ID:jgq9Cs3d0
子供の時、飼い犬が落ちているうんこを食っているのを目撃して以来
動物とは距離を置くようになった、触ってもすぐに手を洗っている。
41名無しさん@十一周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:20:04.59 ID:4PC3+iZw0
ネコの頭を口の中に入れてたしょこたん大丈夫かな。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:21:25.01 ID:HFP5OLRT0
鼠かゴキブリが菌主で、猫がそれ食ってただけとも考えられるんだがなあ
米国のスラムって夜中ずっとTVを大音量でつけとくのは、
ゴキブリ除けのためだって、本に書いてあったぞ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:22:47.53 ID:nEDBoaL90
>>40
それなら朝鮮人とも距離を置いた方がいいな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:23:10.07 ID:99WAyWk70
>>23
今まで黙っていたが、実はおまえの寝言は全部猫語なんだ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:24:29.87 ID:U1dlMuSEO
>ペットの猫が哺乳瓶をなめたことで

普通、ミルク作る前にほ乳瓶は消毒するだろ?
単に母親の衛生管理が出来てなかっただけなんじゃ…
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:24:44.61 ID:BQXaI2hy0
たまたまこの猫がこの細菌を持っていただけ。
人間の唾液だって細菌だらけ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:24:57.28 ID:ix0jzSjx0
>>6
めんどくせぇ・・・
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:27:01.36 ID:wiawuVvQi
うちの庭に来る猫、ミミズ食ってる。
虫下し飲ませると、ケツから、ぎょう虫がうじゃうじゃw
汚えよ。触ったら手を必ず洗えよ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:28:28.32 ID:lJXzCggn0
川島なお美も、犬とディープキスしすぎで、病気になっちゃったよね
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:30:01.76 ID:U1dlMuSEO
>>48
寄生虫の感染ルートはノミからなんだけど
よく手を洗うだけで済んでるねwww
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:31:38.68 ID:u+1vmOXJ0
まさかってw
人間同士でも分別できない子供だけで放置しないだろw
猫も管理して当然だからww
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:33:23.31 ID:AkoGTFX30
>>28
たしかにな。

例:
>>33
>>37
>>38
>>45
>>46
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:35:44.10 ID:JcOPIlrt0
>>20
犬は知らんが、猫の口内ウイルスには人には致命的になるものもあるらしくて、
猫と口キスしたBBAが危うく死にそうになったって以前テレビでやってた。
うちの猫はやたらにキスしたがるので、うっかりしていると口にもされそうになるが、
猫の挨拶=鼻キスはするが口は勘弁してもらっている。

まあそれはともかく、赤ん坊に猫を近づけるのは危険とは昔から言われてたようだな。
もう少し大きくなれば、犬や猫が身近にいる方があまり清潔すぎるよりアレルギーなどになりにくいという説もあるようだが。
もっとも親戚の一部の野菜にアレルギーのあるやつは、子供のとき犬飼ってたはずだが。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:40:44.79 ID:hMkiSzK+0
鼻水付けてくるからヒヤっとして冷たい
イヤがらせか
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:48:39.08 ID:GXattZJt0
猫飼ってる奴はガキ作らなきゃいいだけだろ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:57:08.18 ID:u+1vmOXJ0
ゾンビ映画とか見るとさ
ゾンビぶっころしまくって返り血浴びたりした後に
恋人とキスしたりするの見ると
こいつ等、感染しても良いのか?って毎度思うわ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:10:23.27 ID:nEDBoaL90
>>52
俺は間違ったことは言ってないし目を逸らしてもいないぞ
バカか?
動物が危険な菌を持ってるのは常識だろ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:14:56.98 ID:BQXaI2hy0
>>57
馬鹿だから触れちゃだめだよw
無知は放置しておこう、面白いから。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:20:54.56 ID:JzlRkA6f0
蚊に刺されても脳炎になるけどね
この赤ちゃんの運が悪かっただけ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:45:55.53 ID:Irpay5Xq0
猫ヲタが発狂してるな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:55:27.92 ID:VP8Utdrk0
彼女が飼い猫にハシで餌あげてて
それをそのまま自分の口に運んだのを見てキスする前に別れた
危なかったわ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:00:49.21 ID:GXattZJt0
だからガキ作るなってw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:03:53.38 ID:nEDBoaL90
>>61
猫はパスツレラ菌っていうヤバい菌を100%持ってるから注意ね
犬やウサギも持っているけど猫は100%だから
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:20:58.49 ID:MHL41OxA0
よくペットに口元ベロベロ舐められて喜んでる飼い主いるけど
あれまじでヤバイ。
ペットと一緒に寝るとかも飼育者として危機感なし。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:33:17.20 ID:+ph67DnQ0
恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】64 エッセイストで料理評論家の勝見洋一さんが死去 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】53 ピン芸人の「大木堂ゆば」さんが急死  今月11日までは元気にツイートしていた
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】49 南木顕生氏が急性大動脈解離で突然死 遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報】45 フランス菓子の加登学オーナーシェフが急死
【訃報】45 『ヘタコイ』の中野純子さんが死去 虚血性心疾患
【訃報】44 御堂岡啓昭さん、お店で倒れているのを発見、突然死の疑いが強い模様
【訃報】42 「Dの食卓」飯野賢治さん 高血圧性心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞

西川史子医師「母が心筋梗塞で倒れてICUにいる」

映画監督の手塚悟氏(31歳)が「脳梗塞」で緊急入院
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:33:36.95 ID:1vtc2fPI0
>>64
唇普通に舐めてくるけど、それだけはらめぇ
とばかりに閉じるよ、自分
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:38:27.26 ID:pdRlj4sK0
今日もあうあうあうあうあー スパークル!
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:45:27.03 ID:eQOfZzBN0
>>60
うんw
実際予防は殆ど運頼みに近いのに
(予防してる!とかドヤ顔レスww)
偶々自分がならなかったからって
理想ばかり掲げて問題提起してるレスを
叩きまくるのが笑えるわw
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:50:10.68 ID:pcU5UQOI0
ていうか母乳で育てろよ
赤ん坊時代良く猫に乗られてたけど、赤ん坊はおっぱいの匂いがするから猫はすきなんだよ。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:56:33.43 ID:X4bLPHQS0
猫飼ってる家って臭うんだよな…
臭わないでしょッ?ってドヤ顔で聞かれるけど、やっぱ臭うんだよ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:08:49.19 ID:Wna/pQeL0
口にお金を入れる」のはやめよう―紙幣に膨大なバクテリア
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303595604579514490653639008.html?mod=djem_Japandaily_t
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:12:52.12 ID:4xC/vr5r0
>>22
時々ウンコのような臭いのする女とかいるよな。あれ、犬飼っているのか。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:15:44.53 ID:RTucGE2IO
どっちも大事だからこそ、ペットと赤ちゃんは隔離しろよ
赤ちゃんがもうちょっと大きくなったら、仲良しになれるんだから
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:19:25.94 ID:9gD4WI5Q0
うちの猫は家飼ですが,放し飼いは断固NGだと思ってる
あと感染症については自分が貰う分にはかまわないと思ってるけど
自分から猫に何か病気がいかないかはいつも心配してますわ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:23:19.48 ID:tbD3nzFL0
犬はちゃんと躾けてれば「近づいちゃだめ」「舐めちゃだめ」等理解できるけど
猫はそんなもん理解できないから隔離するしかない
仲良くて微笑ましいねなんていうのはごくごく稀で犬猫にとっても赤ちゃんなんてストレスでしかない
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:28:35.23 ID:8SHHVJr20
>>69
哺乳瓶が元凶なのにね
猫は何も悪くない

無菌状態で育ててアレルギー体質の子供にでもしたいのかな
たったひとつのアレルギー持ってるだけでも地獄の苦しみだよ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:34:39.83 ID:MRAhcl4H0
ウイルス性じゃなくて細菌性か
危なかったな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:50:43.29 ID:Irpay5Xq0
>>76
乳児がいる環境で猫飼うバカ親が一番の問題だが、猫自体の危険性も認識しなさい。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:54:41.23 ID:h64WpxzA0
>>12
猫が虫歯になりそう。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:56:00.37 ID:o5jhu7FH0
猫に哺乳瓶舐めさせたこの親がバカなだけだろ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:11:06.04 ID:DcPn5pgsO
サイズ対比でいけば大人のライオンに襲われるレベルなのに笑っている馬鹿祖父母多すぎ
お前らライオンに襲われた事あるのか
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:12:59.41 ID:iP9J9v12O
>>1
仲良さそうだな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:13:24.99 ID:BbIUkSvB0
ネコにはネコ、ヒトにはヒト、入り込んではいけない領域ってのがあるもんだ。
動物とベロチューしてるバカは病気になったり死んでも自業自得。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:25:32.60 ID:SrRaqcAy0
猫は魔力があるからな死体をまたげば蘇る
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:37:06.21 ID:GVnQdt+x0
つーか髄膜炎なら大人も感染すんじゃねえの?
ペットには口を舐めないように躾をしないとな
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:37:41.58 ID:xWiFEaSk0
嫌なニュース、来たな。w
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:46:15.17 ID:TGMfLhkrO
哺乳瓶って、昔はフタみたいなんがあった気がするんだけど…。今時の哺乳瓶には無いのかな?
まぁ、猫と乳幼児の両方にしっかりと目配りするこったなあ。大変だろうけど。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:48:35.49 ID:Irpay5Xq0
>>87
いやいや、乳児がいるなら動物を飼っちゃいけないよ。 JK
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:51:01.12 ID:kBQK9Io30
うちはネコ3匹飼ってて可愛いけど、さわったら石鹸で手を洗うな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:03:03.45 ID:9rwNtYRE0
犬党の大勝利だな
ペットの王道は「庭で犬」だと確信するわ

●番犬
●残飯処理
●ウォーキングで健康になる
●基本放置だが遊んでやると異常に喜ぶ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:07:57.86 ID:Coy91Ffv0
草食むとウンチの切れが悪くなってお尻にぶら下がってるわけ
猫ちん口で取るしか術ないのよね
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:08:27.65 ID:dGHE+EHz0
猫は怖いぞ。
あれは見た目は可愛いが、雑菌だらけの害獣だ。
犬と違って、予防接種も何もしないんだぞ。
大人でもアレルギーが発症するから気をつけろ。
あんなもんは飼うもんじゃない。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:09:07.46 ID:uE0lJ84G0
>>21
そうだったのか
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:12:03.05 ID:dGHE+EHz0
>>76
猫と、それを飼う親が元凶だ。
哺乳瓶は悪くない。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:13:49.96 ID:BMhyQGYA0
なんで哺乳瓶舐めさせるんだよ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:16:52.66 ID:GYMLCV6aO
>>92
登録は必要ないし法令義務もないけど予防摂取や検査はあるでよ…
まあ、乳児がいる部屋と台所は猫立入禁止てのが無難だわな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:43:55.98 ID:4UzlRLmx0
>>48
ウチの猫はカエル食って、サナダくんを排出してくださった。
この清潔な平成の日本で、医療関係、生物学関係でもないのに生のサナダくんに
お目にかかろうとは。

獣医さんが図鑑見せてくれたけど、2mくらいになるサナダくんだった。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:52:53.37 ID:OgHVavdTO
完全家猫ならまだしも外に出してる飼い猫は
病気や虫貰って来て危ないんだよな。犬もだけど。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:02:04.84 ID:nEDBoaL90
>>70
そりゃ獣だからな
人間でも臭うのに獣が臭わないわけない
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:05:32.32 ID:YjsR3AgG0
室内しか知らない猫でも雑菌は持ってるよ
肛門舐めたりしてるし外飼いとは衛生面では大して違いはない
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:17:45.03 ID:HZQpcSQG0
>>92
予防接種どころか普通はノミ予防にフロントラインとかつけていると思うよ
雑菌なら犬も猫も変わらん
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:27:49.39 ID:ok/+AfTP0
トキソプラズマもいやだな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:29:45.72 ID:Kb1GwXLUO
動物も赤ちゃんも自分ではどうしようもないんだから
人間が気を付けてあげないと
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:38:58.43 ID:srVoOQxHi
猫が猫用トイレに座って中で用たしてるつもりで小便をトイレの外にしてる
ってエッセイワロタ(^Д^;)
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:44:54.29 ID:StcV2Sw90
>>92
大抵の飼い猫や半野良は5-7種混合ワクチン摂取してる
まあ人間にうつる病気じゃないんで一切関係ないがな

大抵の場合で引っ掻かれまくっても大したことにはならない
雑菌の量と質でいえばキーボードやスマホの画面の方が多いし危ない

噛まれなければ軽く消毒、不安なら病院へで問題ない
噛まれたらどんなに傷口が小さく見えても腕のいい外科に行け
破傷風の予防接種をそこでしてくれないのなら藪だ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:39:49.38 ID:K2soeEju0
そういえばネコも狂犬病の感染源になるらしいね
海外ではネコから感染して死ぬ人もいるらしい
怖いね
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:43:02.92 ID:vMog28df0
>>105
ひっかかれまくると縫ったり雑菌で膿んだりしてたいしたことになります。
愛猫家のふりして能無しな事を書くのやめてください。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:50:16.49 ID:4GqVriJZ0
>>107
傷の深さが問題なんだよ、浅い傷なら消毒してりゃ問題ない
爪が伸びてる野良猫が本気で引っ掻いてきても
縫うレベルまで行くことはそうそうないが噛まれると別問題

猫があおむけになって噛みついたまま足で蹴りまくる態勢で本気で噛まれると
当然縫わなければならなくなるし各種感染症のチェックが必要になる
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:38:50.07 ID:N6iPIWpf0
>>23

(・∀・)ィィネ!!
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:07:46.59 ID:Rwl+OicD0
バカ
111名無しさん@13周年@転載禁止
致死率20〜30%やな