【社会】地面に「あ、危ねー」の道路標示…方言で訴える狙い - 福岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
福岡県吉富町は、町立吉富小の通学路である同町鈴熊の町道に
「あ、危ねー」「ゆっくり」「子供飛び出す」と注意喚起の言葉を
路面に直接記した道路標示を完成させた。

町道は車幅5、6メートルだが、住宅街から県道中津豊前線に
つながる道路で、車の通行量が多い。県警と町教委が町に速度抑止の
対策を要望していた。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140421k0000m040031000c.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:24:27.46 ID:eXHzU1D70
していってね
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:25:15.99 ID:jSiZxbOi0
jpegないのが流行りなの?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:26:07.86 ID:0DXmOtQe0
あ、きねー
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:28:13.42 ID:I7JQdc9y0
岡っ引きに道路行政やらせるとこうなる
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:28:50.26 ID:OsKbxXLa0
あ、負けました
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:29:41.66 ID:uNc0GHJT0
危なかろうが!くらすぞ!の方が良くないか
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:30:52.21 ID:sdJkUNM/0
方言分からないから子供ひき殺しましたで許してくれるよね?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:31:32.68 ID:GgRFhgKS0
手榴弾見たら、警察へ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:32:48.67 ID:psiHB4hu0
 
あ、危ねーって方言かよwwwwwwwwwwwww

墨田区生まれ育ちだけど普通に使うぞ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:34:32.32 ID:mCPvUgM30
危ねえ、東北や沖縄なら通じないところだった
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:36:01.46 ID:pC3sof9h0
えじえじ(恐い)

おらびなーな、てがてー(叫ぶな、恥ずかしい)
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:36:04.47 ID:5XfWCo0Y0
急勾配でカーブが多い道路の「スベル」がはげて「スベレ」になってた
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:36:14.18 ID:Q/aB84Ko0
画太郎先生かよ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:39:43.85 ID:3OeJTtLp0
福岡なら語尾にニダってつけないとだめニダ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:42:06.59 ID:Xgb8oQi30
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:44:42.13 ID:E1JQ8G1o0
>>3
それがJim体制の糞記者スタイル
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:47:39.00 ID:cVE2SmbZ0
お、女?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:51:33.67 ID:t9lyzCMg0
通るのは同じ車だろうから、慣れるまでだろうな
猫避け鳥よけみたいなもの
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:54:46.48 ID:WZJunfWf0
これはトンキンが嫉妬するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本中で流行ってもトンキンだけは真似できないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:55:39.62 ID:bPAyi6MQ0
ぎゃん危なか(笑)
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:01:05.03 ID:lzTfSjNa0
>>20
いや、江戸弁ってのがあってだな。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:01:53.54 ID:oHVL9F8z0
きさん、くらっそ!
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:02:07.63 ID:MXyokKoZ0
「とんぴんはるな」
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:02:12.08 ID:CF1ncemN0
【社会】地面に「あ、危ねー」の道路標示…方言で訴える狙い - 福岡

方言じゃない件。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:02:55.57 ID:i4o/E2rM0
あぶなかろーが
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:03:47.22 ID:bPAyi6MQ0
>>23
ダゴにすっぞ!
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:04:27.66 ID:m6By5E5o0
方言を知らない人間にはよけいに危ない
ハングルとかアラビア文字なら不快なだけだが
読めるので危険は増す
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:04:48.76 ID:CF1ncemN0
>>20
お前、日本人じゃ無いだろ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:11:09.33 ID:HYxXPxH50
立て看なら富山の「気つけられ」とか秋田の「かまどきゃし」とか
すでに存在してるのだが ソース : VOW
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:12:52.16 ID:mpuIMGUpO
パイナップルのマークが
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:13:14.88 ID:FDAy51Nv0
「しゅ、修羅の国」
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:19:27.54 ID:5XfWCo0Y0
>危ねー(危険だよ)

これ、説明要るのか?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:20:00.46 ID:3HzFCtPF0
地元向けか?

他から来た人ポカーンだろw
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:23:39.24 ID:fDgepqAn0
「ケッタ通行禁止」
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:25:23.39 ID:XirMDB4D0
旧若宮町なら「でたんえじーき」

あ、これ意味は「とても怖い」やった。すまん。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:25:37.22 ID:CF1ncemN0
>>34
日本人じゃ無い人にとってはそうなんだろうね。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:26:33.61 ID:kutTJ10L0
>>17
そうなんだ
引用も中途半端なスレ多いし不思議だったんだよね
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:28:19.60 ID:tgjQpunCO
>>1
下ネタ?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:28:20.81 ID:1j75QDvr0
銃撃戦注意
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:28:23.63 ID:4qrPHolxO
せいぜいご当地『◎◎注意』だけにしてくれよ

キツネ注意とか。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:29:28.30 ID:LoJWIDO40
止まらんとぼてくりまわすぞ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:32:38.31 ID:XirMDB4D0
以前宮田町(現宮若市)の某所にでっかいアナコンダが出て2人食われ
慌てた役場が立ち入り禁止の看板立てた。

「でちゃんふてぇへびがおるきこんどってちゃ!」と書いてあった。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:32:54.63 ID:bsDCaSl00
何でもかんでも平仮名にするお花畑役人のセンスと同じ匂いがする
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:33:29.91 ID:l2tylAoJ0
どよれ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:34:16.77 ID:1j75QDvr0
「さ・し・す・せ・そ・をうまくいえないひとは、きたちょうせんのすぱい!」
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:36:00.88 ID:0AhjDm1R0
方言ならあぶねーじゃなくておじーだろ。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:36:55.86 ID:3kRtuUqv0
>>1
>「あ、危ねー」「ゆっくり」「子供飛び出す」

これぞ福岡という特徴がまったくない。意味あんのか?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:39:39.41 ID:6peyNdXt0
「美人多し脇見運転注意!」みたいなセンスは嫌いじゃない
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:40:41.55 ID:bsDCaSl00
>>10
茨城だがこっちも普通に言うし、どう考えても標準語だよねえ
「危ない」の砕けた言い方に「危ねー」は無い、なんて地域のほうが少数派だろう。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:41:24.06 ID:wLE9wrwo0
こういう標識がほしい
『そこのデブ、暑苦しいから痩せろ』
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:43:56.10 ID:xFzeKkSR0
止めれ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:46:49.27 ID:ejIEGxCp0
でたんでかい車両、通行いかんきね
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:48:50.70 ID:G45d/pEj0
正規の注意指示じゃないと思って無視するか、
無視しないとしても一瞬の判断は遅れると思うけど。

福岡ならあってもなくてもいっしょか
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:51:33.72 ID:u0oAoN9W0
吉富か…北九州弁に近いのかな?博多弁とか全然違う。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:56:01.71 ID:XirMDB4D0
>>55
むしろもう大分とかじゃない? 近いのは。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:58:09.07 ID:JfNfat9s0
小倉でも統一されてるわけではないし
「危ない」に相当する方言は、なんだろ?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:00:24.58 ID:rFEg8ljnO
>>16
www
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:03:34.39 ID:sHRkCW7u0
「殺すなよ」にしろ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:14:01.49 ID:d2bJhLy40
そういえばとある公園の
「草むらにはマムシがいます」
って看板にはびっくりしたな
断定かよ!ってゆう・・・w
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:15:41.40 ID:+jWsf7AO0
注意!この先、地雷原あり
62名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 22:16:21.27 ID:9vY/OmLw0
スピード違反取締りも、メーター、GPSを活用して
制限速度違反がないかどうか車載コンピューターに記録、
違反があれば警察に自動送信されるシステムにしたほうが効果あるし
コストもかからないんじゃないか?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:17:06.70 ID:axBvXpv40
あぶねーが方言なのか
じゃあ上司に敬語使うときは あぶねーですよ って感じでいいんか
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:17:48.33 ID:1j75QDvr0
「なんしよっとか?てれーっとしとったら、轢き殺されっばい」
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:18:26.15 ID:b0t/D7cp0
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:19:15.97 ID:axBvXpv40
>>64
武田鉄矢か? いや、福岡ならふつうにそうしゃべるのかw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:21:18.41 ID:ys6mUaxr0
「危ないっちゃ」「危なかぁ」「危なかとねぇ」 福岡の方言ってこんな感じ???
よくわからんちゃねぇw
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:21:30.80 ID:JfNfat9s0
博多のほうなら「あぶなか〜」
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:22:37.04 ID:ZH7ParVD0
流れ弾当たるべからず!
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:23:50.98 ID:oHRbmSU00
福岡っていうと、博多華丸大吉みたいな漫才か
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:24:46.66 ID:XirMDB4D0
「あぶないちゃ!」
「だきなんなちゃ」
「ひかるーちゃ」
「しっちょーちゃ」
「どきーちゃ」
「いやちゃ」
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:25:54.87 ID:N2fq/Jv50
試験範囲が広がるよー
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:26:39.00 ID:JfNfat9s0
>>71
小倉やねw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:27:12.62 ID:mg7st4pM0
「ここは福岡、ゆっくりしていってね」
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:27:36.01 ID:ys6mUaxr0
この間、NHKの番組で九州の女子高生たちに「あなたは学校で方言を使う人はいますか?」
と街角でインタビューしたら「そんなんおらん」とか 「ねぇ おらんねぇ?」って
話す女子高生が多いのには笑った。  スレ違いごめんw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:30:05.48 ID:Zeb9hP1R0
なんちいいよん
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:32:46.56 ID:SmZ2pxc8O
>>65
バロスw
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:36:09.05 ID:ys6mUaxr0
これのどこが方言ね 腹かいたわ まったく
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:36:34.43 ID:XirMDB4D0
■完全版

「あぶないちゃ!」
「だきなんなちゃ」
「ひかるーちゃ」
「しっちょーちゃ」
「どきーちゃ」
「いやちゃ」
「なしかちゃ」
「しらんちゃ」
「あぶないちいーよろうがちゃ!」
「だきなんなちいーよろうがちゃ!」
「ひかるーち…


以下ボレロのようにクレッシェンドでループ。
最後はなぜか一緒にスナックで唄う。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:39:07.46 ID:1j75QDvr0
「にあがんな!信号赤になっとっぞ!」
「すんまっしぇん!まだ渡れると思うとりましたけん」
「ちゃんと信号ば見て渡るとよかばんも」
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:40:00.58 ID:mW/EPNft0
>>7
効果てきめんのような気がする
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:41:17.43 ID:UQL33EHz0
富山で見た交通看板「気つけられ」が良かった
(「〜られ」は砕けた命令形。「まぁ、ちと座られ」みたいに使う)
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:47:59.50 ID:0jYTZmuy0
どーせなら地元民しか知らんようなもっとレアな方言使えよ。
例えば「べっちゃぬぶぬぶ」とか。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:08:10.96 ID:rD0dOp5D0
>>83
書き損じの『とれま』と同じくらい
他地域住民には、意味不明だろw
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:21:18.85 ID:SXAMI8lB0
それより「つちのこ売ります」の看板どうにかして
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:29:43.97 ID:MAV+g07Z0
>>7
汚い言葉が豊富ですね
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:48:16.65 ID:XirMDB4D0
>>86
くらすぞ! の意味がおわかりになられるんですねw
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:48:32.88 ID:Tkh11qwD0
「あ、危ねー」は福岡の方言ではないな。
「あぶなかよ」「あぶなかろーが」「あぶなかばい」「なんばしよーと」
「すいとーよ」「よかろーもん」て言わな。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:00:03.14 ID:1j75QDvr0
昨日、小戸の交差点でくさ、婆さんの轢かれよりましたもんね。
ばってん、幸い怪我はなかったごたるですな。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:01:46.05 ID:j+48BapD0
「あ、危ねー」「子供飛び出す」
 
平仮名にせんとわからんもん。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:02:23.85 ID:RNEUk9o50
『おまんこっちんこうし』(山梨県)
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:02:51.89 ID:BhP492iN0
他地域から来た人には役に立たないってことじゃ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:04:35.62 ID:1j75QDvr0
>>87
他県民に言うと「何で俺がお前と暮らさなきゃいけないんだ?」と言われる。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:07:05.23 ID:hfBNpRGa0
>>50
標準語ではない。関東方言だ。
この地域の方言ではない。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:08:20.49 ID:b6NbR6Hj0
こういうストレスが積もり積もってどれくらい死んでるんだろ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:09:26.21 ID:hfBNpRGa0
>>88
福岡県でもここは肥筑方言ではなく豊日方言の範囲。北九州弁や中津弁。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:50:38.31 ID:et5HvOHQ0
地雷でも埋まっているのかな…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:24:48.81 ID:5cT2FPN/0
あれ?
福岡の方言てハングルじゃなかった?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:39:52.56 ID:cSjeAVXuO
>>86
よか言葉もあるけんね。
きさんごたあのが、そげんなのを知らんだけったい。
まぁ、いっぺん来んか
きたりやい。
女がしゃぶぅごたぁしゃばい言葉になっとうっちゃないとや?ww
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:42:28.23 ID:rIE3pRCh0
>>62
通信料金はどこが払うのかで揉める
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:46:20.63 ID:1Ewi3fHK0
左カーブの文字看板 1文字づつ
「お」「ま」「ん」
スゲー期待したら出てきたのは「じ」「ゅ」「う」「←」
事故りそうになった
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:48:56.10 ID:5ZCy+jJH0
山梨
「危ねーじゃんけ!もちっとコピッと運転しろし!」
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:30:23.64 ID:9zbP6frw0
手榴弾が落ちてるから危ねーのか
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:40:41.85 ID:srA3luQ20
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:25:27.32 ID:BhP492iN0
>>102
そんなの道にあったら、他県からきた人間が「?」って思考停止して逆に危ない
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:41:30.45 ID:NmVxBRTu0
福岡でありそうな標語。

「気を付けろ!右見て、左見て最初の銃撃が止んだら一気に飛び出せ!」
「壁に近寄らず真ん中を低い姿勢で駆け抜けろ!壁側は跳弾で危険!」
「狙いを定めさせないようジグザグに走れ!」
「友達が狙撃種に狙われたら諦めろ!助けに行けば第二第三の被害者続出!」
「友達が狙撃でなぶり殺しに遭っているなら、情けを持って止めを刺せ!」
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:13:36.58 ID:+5lP0mgL0
>>1
>「あ、危ねー」「ゆっくり」「子供飛び出す」

おらは埼玉県人だが今の今まで知らずに
福岡県の方言を使っていたのか!
アブねーところだった、危うく田舎もんだと
思われる所だったよ。
しかしまあ、記事を見てビックらこいただよ。
思わず目ん玉飛び出すところだった。
さ、今晩は落ち着いてゆっくり休むか。
108名無しさん@13周年@転載禁止
路面に書かれた文字ですべって転倒 〜雨で滑りやすくなっていた模様