【国内】2週間に挨拶程度の会話が1回以下、6人に1人・・・高齢者の孤立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
沈黙のまま暮らす 65歳以上男性の6人に1人 (「太陽のまちから」2014年4月8日)
http://blogos.com/article/84854/

黙ったまま暮らしている男たちがいます。
国立社会保障・人口問題研究所の「生活と支えあいに関する調査」(2013年7月)で、
65歳以上の一人暮らしの人の回答を見て、驚きました。
日常生活の中で「電話も含むふだんのあいさつ程度の会話の頻度」が
「2週間に1回以下」と回答したのは、男性で16.7%でした。
 一人暮らしをしている65歳以上の男性のうち、約6人に1人が、
2週間誰とも口を利かないか、挨拶(あいさつ)程度の言葉を1回しかかわしていない、
というのです。一方の女性は、3.9%にとどまっています。
 世田谷区が区内15万人の高齢者を対象にした「全高齢者実態把握調査」(2010年)でも
同様の傾向が見られました。一人暮らしの高齢者で
「家族・親族・友人と会ったり連絡したりする機会が少ない」との回答は15.7%でしたが、
男性が29.2%、女性は12.1%と、男性の方が社会的孤立の傾向が高いことがわかります。
 女性たちは自らの周囲に壁をつくらず、初対面の人でもつながっていくことが得意なようです。
男性は、企業や組織の中での「社会的役割」を強く意識し、
「組織内のコミュニケーション」を重ねてきたことで、枠組みがなくなると他者との関係がつくりにくいのでしょうか。
 誰とも話さない、挨拶をする相手もいない。
いまや、買い物もコンビニやスーパーで黙って品物を出すだけで、
会話をしなくても生きていくことは可能です。誰にも気を使うことなく自由とも言えますが、孤独と背中合わせでもあります。

 年を重ねると、体調の変化も起こりやすくなります。「顔色悪いね」
「ちょっと胸が苦しいんだ」といった日常会話から診療に結びつくという機会がないと、
孤立死・孤独死と地続きになるリスクがあります。

 高齢化が進んだ集合住宅の中で、孤立死・孤独死が連続して起こる問題では、
定期的に巡回して声をかけたり、安否を確認する仕組みを導入したりするなどの工夫が一部で行われています。
2幽斎 ★@転載禁止:2014/04/20(日) 18:16:30.17 ID:???0
>>1
ただ、行政はこれまで、「誰とも言葉をかわさずに暮らす人」
を政策の対象としてはあまり意識してこなかったのではないでしょうか。
 政府広報や自治体広報にも、にこやかな老男女と子ども
夫婦と孫たちが談笑する「家族写真」がよく掲載されています。
 しかし、世田谷区の場合、3世代同居はわずか1.5%にとどまります。
一方で、単身世帯は約50%を占めています。
そのうち、65歳以上の一人暮らしは約4万人を数えます(2010年国勢調査)。
このように、家族の姿は激変しています。一人暮らしの高齢者は、これからさらに増える一方です。

 日常生活の中で「おはよう」とか「ただいま」とか、
ひと言でも誰かと言葉をかわすということは、家族が成り立っていた時代
には当たり前のことでした。ところが、挨拶の相手も身近にいない、
会話する相手もいないという人が相当数出ているのです。
「家族」に代わり、「弧族」という言葉を耳にしたこともあります。

 そうした状況のなかで、私は、高齢者福祉にからんで、ふたつの場の提供を考えています。

 世田谷区内には、地区ごとに置かれた出張所・まちづくりセンターが27カ所あります。
ここに、地域包括支援センター(世田谷区では「あんしんすこやかセンター」と呼ぶ)と、
地区の社会福祉協議会の窓口を集めて、「身近な福祉の窓口」とするのです。
これから3年かけて、その体制に移行する準備を始めているところです。

 もうひとつは、地域に老若男女が集える「コミュニティー・カフェ」や
集いの場を多く創り出していくことです。たまには挨拶をかわし、雑談をするのもいいものです。

 一人暮らしでも週に1回は、誰かと食卓を囲んでゴハンを食べられる場や機会を
住民自身の運営によって生み出していってほしいと考えています。
そのための支援をしたいと思います。今、力を入れている空き家活用も有力な手法となるでしょう。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:17:35.20 ID:AU9cD2Z80
限界都心
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:17:46.55 ID:8LpLLNoz0
絆が聞いて呆れるな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:18:24.14 ID:jx+CHf/50
おまいらは?
6\(^o^)/@@転載禁止:2014/04/20(日) 18:18:47.46 ID:HwtILV0D0
オレよりも多い‥
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:18:49.70 ID:6xv22viy0
そこへいくと俺らは朝から晩までおしゃべりばっかでコミュニケーション豊かな生活だよな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:19:53.12 ID:Sx2nzA4L0
ジジィとの会話なんか嫌。
あいつらデリカシーのない自慢話しかしないし。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:20:28.01 ID:D0fYSeeg0
そろそろ孤独=寂しいは(・∀・)ヤメレ!!  下らない
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:20:28.52 ID:MtHhVZp10
若者のぼっち飯がどうのとか言ってる場合じゃないじゃん
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:21:13.41 ID:aK17b/eI0
下の世代に伝えられるものを何も持ってないからだろ。自業自得だ。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:21:41.06 ID:CAQXyK3O0
ネットやらせりゃいいじゃんな
寂しがり屋にはネットだよ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:22:11.68 ID:HA5eOqxs0
孤立するのは慣れてる、空挺隊員だからな
・・・ってセリフあったな
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:23:39.94 ID:Sx2nzA4L0
65歳以上のジジィとの会話なんか拷問だよな。
会話してもらいたかったら、気を配ることを覚えろよ、ジジィ。
ジジィの上から目線の会話なんかに付き合わされるのは誰もが嫌なんだよ。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:24:12.14 ID:waJ/g8vI0
おまいら
狭い部屋でこそこそ生きて幸せか?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:25:16.83 ID:sMhhUC7b0
で、どういう予算を検討してるのかな?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:25:18.97 ID:DhbIYb5n0
>>9
まぁ、若いうちはいいんだよ。
健康でまだ親も健在なら、一人暮らしでも引きこもりでもそれは孤独とは言えない。

でも身体が弱って、常にどこか不調だったりすると心も弱る。
でも自分のことを心配してくれる相手が一人もいない。
そうなってから、誰かと関わりたいと考えても遅いんだよね。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:26:20.43 ID:rFgn8iud0
大き目のマンソンいいぞ。住人どおし顔見知りじゃなくてもエレベーター
乗るだけで、降りる時とか挨拶してる
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:27:19.88 ID:psy4IwhE0
確かにコンビニやスーパーのレジで前に居る高齢者のジーサン見てると
仏頂面で物を出すだけで何も言わず愛想が悪いよな。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:27:21.62 ID:DhvQ9ddt0
インターネットでのLiveチャットを勧めろよ
知らない同士でもわりと気軽に話せるだろ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:28:14.99 ID:Sx2nzA4L0
>>17
ジジィの世話なんか誰もしたくないって。
ジジィの介護なんかしたがる奇特な人間がこの世の中にいるわけねーだろ。

乞食体質のジジィって、迷惑な存在の極みだな。
体が弱ってからタカってくるって、これ以上になく迷惑極まりない存在だな。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:29:19.16 ID:c+WQXrsS0
温泉に行って露天風呂に入っていた
しばらくすると老人が親しげに私に対してどこから来たか?
とか、聞いてきた。
これも旅の醍醐味かと思いながらややしばらく会話をしていた。

いつの間にか老人の体力自慢が始まり下の元気さまで語りだした
私は「何言ってんだこいつ?」と思いながらも
これも旅の醍醐味の1つか・・・
と、思いながら老人の話を聞いてあげていた

挙句の果てに老人は男は浮気はしたらダメだ!
とか言い出して私は「ナンノコッチャ?」と、思っていたら
老人は「やっぱり援助交際が一番だ!」とか喋りだした

私はこの老人は本格的に頭がおかしいと思いながら
トコトン旅の醍醐味を味わおうと思い話を聴き続けた

結局老人はキチガイかと思ったが総合的に話を聞くと
バイアグラ1錠とオネェちゃんセットで2万円だという話だった

なんだそりゃ?話なげぇよww
と思いながら老人に脱衣所で2万払った
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:30:00.23 ID:k/HzETXA0
PS4の実況中継みたいのやればいいじゃん。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:30:00.35 ID:gjMxVTkS0
人間の話すことなんて自慢話か他人の悪口しかないんだから、
会話の多い人は自慢話と悪口ばっかり喋ってることになる。
そんな会話なんて必要ないだろ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:32:26.10 ID:bnpHn4GJ0
老人にならなくても、会社で一日中無口なおっさんとかいるけどな。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:34:04.70 ID:Sx2nzA4L0
ジジィって、簡単な崩し字や変体仮名すら読めないから
寺や神社や博物館に行っても、
外国人並みに何一つ文章を読解できないから、会話も膨らまないよな。
あいつら本当に日本人か?無教養だよな。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:35:29.43 ID:qJO0WPQd0
政府は未婚の単身者を「弱者」として認定し支援すべきだと思う
母子家庭や要介護者といった社会的弱者には福祉政策を通じた援助があるが、単身者には全くなく放置されている
こうした人達と同じ弱者として同程度の援助をするべき
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:35:37.44 ID:nnsGMvyv0
だから何って感じ。
そんな理由で病院に遊びに行くべきでもないし、
無駄に寿命延ばすのやめればいいだけ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:36:44.47 ID:QifLZSMK0
職場でも事務的な会話がほんの少し、ひとり暮らしだから家での会話はゼロ・・・
オナニーし放題だけど、やっぱりさみしいかも、俺。
今日は誰ともしゃべってない。クロネコヤマトも来なかった。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:37:36.37 ID:cp/K46Je0
ひゃい

普段から声を出してないから、不意にレジで話しかけられると
変な声になっちゃうよね
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:37:56.13 ID:5leXTEPm0
会社の休憩室でも、みんなスマホばかりして会話が昔に比べて、少なくなってきたな

自宅に帰れば一人だし、あまり声を出さなくなった
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:38:39.59 ID:QGWzMReh0
会話1
「おじいちゃん、おむつ替えましゅよお…」
「…」
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:42:04.89 ID:uUWqbnfd0
>>29
似たような環境だが、さみしいとかこれっぽっちも理解できない
パソコンと回線さえあればずっと一人がいい
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:45:44.40 ID:j/8W/B8Z0
>>29
俺のところには、今朝アマゾンから宅急便が届いたぜ!
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:45:56.88 ID:/Lp0keG00
>>17
家族が居たって皆自分の都合が最優先になるよ。
子供は子供の生活で精一杯だから疎まれる。
心配してくれる人が必要なら、家族制度以外の所で見守りサービスとか使うしかないだろうね。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:47:15.79 ID:L3XRhmnI0
こういう時こそ、話し相手として
戦時中の事を聞き取りして資料作成すればいいのにね
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:47:18.04 ID:dj45TQ2r0
仕事辞めたらこうなるわな
多彩な趣味なんて無いし
一気にボケるぜ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:47:49.08 ID:/wPq0yYZ0
>>14
ほんまそれ
いきなり説教始めるやついるからな
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:48:01.09 ID:4e6lSYh80
店員「ポイントカードはお餅でしょうか?」
俺「いらん」

店員がネタ振りしてきても1回の応答で終了して会話を続ける気にならんな。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:51:12.62 ID:0sQVJwkZ0
どーせ後は死ぬだけの干物
ほっとけばいい
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:53:29.45 ID:YboIfstiO
ジジババに挨拶くらい毎日してやんよ!
次の世田谷区長選で現区長に投票しない人にだけ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:53:34.19 ID:esP9bRL60
隣近所との付き合いはないのかね。
あと、元気ならその気になればなんとでも…。
介護されてるならなおそらヘルパーさんや先生と話すだろうに。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:55:48.36 ID:esP9bRL60
>>29
猫飼って大事にしてやれ。
やつら遊び相手になるし、たまーに行く動物病院で近所の猫好きと親しくなる。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:56:52.57 ID:J4IZNFZc0
俺たちは毎日2ちゃんで殺伐としたやりとりしてるから大丈夫
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:57:36.16 ID:It4vlw400
>>29

注文をお待ちいたしております、、アムゾン
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:58:13.76 ID:Xonn7Uyi0
コンビニで「温めますか」「はい」以外の会話してねーお。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:58:52.75 ID:D2BzZsDM0
自治会で班長やってるけど、うちの受け持ち26世帯で独居男性老人なんか
一人もいないよ
ただし独居女性老人はゴロゴロいる
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:59:43.72 ID:xQrB5pck0
スーパーでおじさんが「袋ないの?袋」って肉などをくるむポリビニール袋を指差したので
レジの人が渡したら「これじゃないよ!ビニール袋だよ」とかぐずりだしてレジが止まった
「この荷物が全部入るっていうのー?」って滑舌悪く説明しだしてやっとレジ袋を
貰っていた
もごもご何言ってるかよくわからなかったし違うものを指差してるしエラそうだしなんなの
言ってることが通じないんだからもっと腰を低くしろよ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:01:33.13 ID:w/U+WW020
>>29
人嫌いなの? 外に出たら?
美容師さんとは話しかけてくるから、質問したりすればいいよ。
何でも興味もって話きいたりすれば勉強になって楽しいけどな・・・。

あと職場の人が興味持ってることを勉強したり、試してみたら?

寂しいだけなら、一人の趣味でも増やせばいいよ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:02:31.63 ID:467pPFwk0
俺も奥さんいなくなったらこうなるな
多少わがままでも文句言っちゃいけねえな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:03:33.75 ID:h+Knx/iB0
孤立死・孤独死の何が問題なんだろう

死んでから時が経つと、後の処理が大変だからだろうか
そういう理由なら、まあわかる
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:13:32.85 ID:taAeM2y20
うちのボケ爺は早く死ねよ
朝からうるさいだけのくず
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:31:22.67 ID:czghnRsw0
2週間声を出さないと、すぐには声が出なくなるはずなんだが・・・
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:31:30.64 ID:MtHhVZp10
職場で人間関係に気を使いまくってるから2日間の一人きりの休日が至福の時。
でも仕事辞めたら孤独で寂しい毎日になるんだろうな〜って思ってる
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:24:06.26 ID:1fVYj1Em0
将来の自分
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:38:32.70 ID:psy4IwhE0
最近のコンビニって酒買うと未成年じゃないボタン押すのがあるが
アレでいきなりファビョりだすジジィが居ると思うけど
見た事ある人って居ないかな?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:58:23.80 ID:t10gvyz70
2chとかネトゲのボイスチャットでもやらせろよ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:28:30.68 ID:+oqJlnz20
2chがあったらふつうの会話がいらんわ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:41:03.79 ID:GPCOsaz20
一人暮らしなら町内会でも入れよ
ゴミ当番がある地域なら挨拶して薄っぺらでも人間関係作ればいいし

団塊は高齢者向けサークルとか作っても入らない人が多いんだろうな
難しい問題だ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:43:32.85 ID:0cqev4/h0
豆腐売りのおじちゃんと毎日会話してるぜ
1日120円
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:47:48.24 ID:hD3/XFU90
今の自分・・・・
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:56:48.15 ID:GtBanIfM0
人間は皆孤独なんだよ

そんなに話がしたかったら
ビールケース台に乗って駅前で演説でもすりゃいいだろ

今の年寄りがさっさと全滅してから日本の夜明けが始まる
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:28:41.20 ID:Gs2fOmAD0
>>1
>2週間に挨拶程度の会話が1回以下、6人に1人・・・高齢者の孤立

そんなことは本人の生き方
沈黙嫌いな老人は誰か見つけて喋くるし
マスゴミはホント浅い
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:35:23.96 ID:AZ6eSZYG0
そろそろ無駄におしゃべりするアプリを作るか。需要絶対あるよな。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:15:43.60 ID:t0GL1jWx0
これこそ日本製ロボットの出番じゃないか
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:42:21.34 ID:FowiEvh10
老いこらw
 ¶
 ⌒
ヾo^^ヾ
ノノノヽヽ     
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:03:11.25 ID:CjEAfl6d0
2週間しゃべらないと本当に声が出ないのは自分でもビビった
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:08:19.89 ID:rwQEInle0
中には人嫌いのかたもいるだろうに。
皆が皆話したいわけじゃない。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:12:39.82 ID:iIaJPz/n0
朝礼の挨拶以外特に言葉を交わしませんでしたが 何か ?
タバコ部屋は会話禁止でしたが ソレが何か問題でも ?
因果応報がどうこういうのがありましたが ソレが ?
仏像は何も語らずテレパシーを感じますが ソレで ?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:24:42.75 ID:zdCTT/Sg0
うちのぼけた86歳はうるさいだけのくず
はやくしんでほしいわな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:28:19.56 ID:aaF7Qn420
矛盾多すぎでイラつくわな。
「誰とも会いたくないし、話したくない」つーてるわりに、
近所の人と顔見知りになり会話するようになり、
その人に旅行するのを知られるのがイヤだからとか意味不明なことを言う。
ばったり会うのさえイヤとか、
それなら最初から挨拶だけにしてろよと、聞いてるだけで血圧が上がる。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:36:41.92 ID:+6Te8xJIO
他人の悪口、陰口ばっかりだったら喋らない方がマシ。
年を取ってくるとそれくらいしか、楽しみがないらしい…
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:27:30.04 ID:ziEnbOTd0
年寄りは自分勝手だからな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:14:56.60 ID:IVb/ouZu0
男の会話は苦労自慢、ワル自慢の応酬だからw
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:27:38.40 ID:kApWtWatO
>>1
爺さんが孫に2ちゃんねるを勧められて明るくハマっていくコピペ キボンヌw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:31:23.90 ID:Mmtrv5Bb0
独り身で無趣味だったらそんな感じだろ

本人が変えたいなら人と交流すりゃいいし
気にならないならそのままでいいし

そんなもんに税金使えるほど金が余ってるわけじゃない
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:48:37.75 ID:dbLixicTO
年寄りにはギャンブルが一番いい。
家は近所のじじい5、6人が朝から晩まで花札やってた。
みんな愉しそうだった
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:00:16.39 ID:UJPVBKKL0
若い時にはネットでの交流だけで充たされていても
老いたら生身の交流を欲するように成るんだろう。
エロとかじゃなくても。
スーパーの品出し要員に付きまとって喋ってる爺とか
カメラや登山用品の店で女店員を相手に喋りまくってる爺は多い。
でも、店員、若人側はギリギリの人件費体制だから構ってあげる余裕が無い
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:01:31.12 ID:iNdOYJUY0
起きる→飯食いながらネット監視→ゲーム・TV→寝る→夜中に散歩・ゴミ出し→寝る
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:03:17.76 ID:HH32aWAL0
>>19
おまえスーパーのレジで店員に挨拶すんの?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:18:22.03 ID:WZzYRhvy0
女は、集まっておしゃべりに花を咲かすけど、
男は飲み会かゴルフぐらいしか社交がないもんな。

退職したら会社の付き合いは終わる。
金の都合もあるし飲み会は減る、ゴルフも頻繁には行けない。

ってことで実はオタク最強なんだよね、鉄オタ、昆虫オタクのおじさんたちは
集ってはオタクしにいってるしとっても楽しそうだよ。

あとはこれからの年寄は2chもあるし、スカイプもラインもあるから
離したければ誰かと話せるわけだわさ。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:24:28.15 ID:SQpcWeph0
孤立老人同士でお友達になればいいじゃないみつお

相手を利用しようと思うから離れるw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:27:13.94 ID:R98frV240
接客業やった事ある奴なら分かると思うが訳の分からん理由でいきなりキレてくる奴の大半はジジイなんだよ
生きてるだけで邪魔な老害なんだからせめて腰低く謙虚に暮らせよ
傲慢な老人なんて地球上で存在価値の無い生物No.1だろう
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:28:18.88 ID:UJPVBKKL0
>>81
同好の士、男同士だけの付き合いで満足出来てる人は
奥さんが御健勝で同居な人だろ。
「独居」老人を舐めない方がいい
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:33:03.77 ID:TJZ9+jzo0
俺も、画面の向こうの事実上NPCなおまえらが
いなかったら、会話などすることは、ない・・・
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:34:03.67 ID:crfbDmH1O
電気屋で店員に話しかけてできるだけ会話しようとしてる御老体を見る度に泣く
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:34:05.53 ID:+MF8/QN20
うらやましいのう
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:35:44.39 ID:RKmCETeW0
よくボケないな…
俺でも喋らないと頭が働かなくなってヤバいと思うときあるのに
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:37:38.72 ID:crfbDmH1O
一人暮らししてると独り言が多くなるだろ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:38:56.15 ID:seK7L1il0
やっぱり男性か。ばあちゃんは身近なネットワーク持ってることが多いもんね。
でもこの先共働きでやってきて主婦とかご近所さんをバカにしてきた女性も
同じような感じになるかも。それでも女性のほうが少なめになるとは思うけど。

>>81
耳も遠くなるし老眼になるし若い時に思ってたことが意外と出来ない可能性が高いよ。
男性でも退職後公民館とかのサークルにひとりで参加してきたりするけど
多くの人が同じレベル(今までいた会社関係の狭い社会)じゃないとうまく
付き合えなくなってたりするんだよね。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:47:43.84 ID:UJPVBKKL0
普段でも独居爺は迷惑なのに
小売の書入れ時の盆や正月に毎日来て延々長居するんだよ。
ニュースや隣家からの
故郷へ帰省ラッシュとか親子三代の声に感化されて寂しさ倍増なんだろうけど。
「俺らの世代はネットで事足りる」なんて甘いもんじゃないと思うよ
年老いてからの孤独は。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:57:11.92 ID:N/OaXf+U0
でも自殺するのは同居の年寄りのほうが多いんだよね。
同居で当たれば幸せ度はすごく高いんだろうけどハズレると悲惨なんだろうね。
最近はは同居してる場合子供側から言ってきたパターンが多いみたいだけど。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:29:19.95 ID:PuQ4UNPt0
どの民族にも何時の時代でも
根っからの無頼者は一定数は居る。けれど多くは無い。極少数。
無頼な男女が多ければ、その民族は絶滅してしまうw
今の自分だけを見て独りで生きていけるなんて思っている奴は想像力が欠如してる。
老いたら隣人や店員に付きまとってストーカー騒動を起こすのがオチ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:31:03.01 ID:Pvdkluzh0
80になってもネットできるから孤立でもいいや(笑)
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:19:52.00 ID:CuJdzNsri
深田恭子ならなんとかしてくれる!(^Д^;)
96名無しさん@13周年@転載禁止
深田恭子が役所公務員だったら
ゴミ屋敷も無料で掃除してくれるし
引き籠りに会いに来てくれるし
生活保護も向こうから勧めてくれるんだ♪
自治体が予算出し渋っても「まあ、3億円位で困ってる人見捨てるなんて!」
って言ってくれるに違いないんだ♪待ってるお(^ω^;)