【軍事】那覇に警戒機飛行隊が発足=南西諸島の監視強化−防衛省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載禁止
那覇に警戒機飛行隊が発足=南西諸島の監視強化−防衛省

 防衛省は20日、航空自衛隊那覇基地(那覇市)に早期警戒機E2Cで編成する飛行隊を新設した。
これまでは三沢基地(青森県三沢市)配備のE2Cを必要に応じて那覇基地に派遣して南西諸島の領空侵犯に備えていたが、
那覇に常駐させることで警戒監視能力の強化を図る。 

 小野寺五典防衛相は同日、那覇基地で開かれた発足式に出席し「中国の活動は一層拡大、活発化している。
飛行隊の新編により南西地域の警戒体制が拡充されると確信している」と訓示。
この後、記者団に「わが国の領土、領海、領空をしっかり守っていくための部隊新設だ」と強調した。
 空自はE2Cを13機保有し、那覇には4機を配備。飛行隊は約60人で発足し、今年度末には約130人体制とする予定だ。
防衛省によると、2013年度の緊急発進(スクランブル)回数は対中国機が415回(12年度306回)に急増している。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014042000048

航空自衛隊那覇基地の早期警戒機E2C飛行隊発足式で訓示する小野寺五典防衛相=20日午前、那覇市
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0140420at10_p.jpg
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:07:20.88 ID:QXIRhDAJ0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:10:40.09 ID:NkJi+dY50
呉のあれら移設しないの?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:11:16.54 ID:IaUcvRfp0
那覇はもういっぱいいっぱいだろ。
下地島と与那国基地もはよ。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:12:55.90 ID:P184L1Lh0
ギガントをおいとけ。
http://anka.sakura.ne.jp/nectaris/l3.html
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:13:35.86 ID:IDGxNOoe0
自民で良かったわ。

民主だったら、離島奪還の部隊編成等、何もしないだろうw
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:16:14.09 ID:IwBtvD3X0
中国様の許可とったんですか?
とってないでしょう
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:16:25.75 ID:VW975Y/O0
オキナワって亜米利加だろう
集団的自衛権の先駆けだね
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:16:45.64 ID:yLxjeQ2i0
海兵隊創設するっていうしAAVもアメリカから買おうかって話もあるし
オスプレイも話題になってるし今離島防衛が熱いな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:17:01.32 ID:7zQ3ASi00
>空自はE2Cを13機保有し、那覇には4機を配備。

部隊を2つに分ける、株分けするには少々数が足りてないのかな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:19:19.41 ID:7zQ3ASi00
>>9
防衛省、水陸両用車「AAV7」を初公開 離島防衛強化へ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140416/mca1404161157012-n1.htm

http://oct.2chan.net/cgi/f/src/1397630829951.jpg
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:20:31.28 ID:jEgiyqRh0
>>9
東日本大震災の救援活動で足りなかった部分を補うためでもあるんで
米海兵隊の舟艇でしか近寄れなかった島があったとか、いろいろ
予想される今後の大地震への対応を考えれば急がないと
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:21:52.75 ID:mpsI+wkf0
>>6
その割に野田が国連で演説して中国様をしっかり挑発してますねぇ。
まあアレはアレでよかったけど。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:21:57.80 ID:8ZVa09yi0
戦略的にほとんど意味がない島を、ミサイルとか置いて、侵略しなければいけない島にかえて
手間を取らせるのがいいと思います
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:22:57.12 ID:FF9nvgcZ0
>>12
あんなゴミ買うぐらいなら、LCACでええんちゃうかと…
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:24:37.14 ID:IaUcvRfp0
>>6
お前民主を馬鹿にしすぎだわ。

民主だったら…
支那の指示を受けたポッポが『腹案が…』と言って天地返しで混乱させるw
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:25:06.70 ID:FF9nvgcZ0
>>14
戦略的に価値がない島なんて南西諸島には一個もないけど、何処の島に価値がないのか言ってみ?
その島を占拠しなくても、どのような軍事的な制約を受けないとか詳しく説明してね









あ、できるわけねーか
バーカwwwwwwwwww
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:25:17.24 ID:jEgiyqRh0
島嶼防衛と震災で島や離島化した沿岸への救援活動は半分ぐらい重なり合う部分があって
「ともだち」作戦を指揮した米軍の司令部も救援活動後に日本の水陸両用戦部隊の不足を指摘している
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:26:07.83 ID:mpsI+wkf0
>>16
     /⌒〜⌒〜〜ーーーーー◇
    ノ´⌒`ヽ<>〜〜−−−ー◇
  (・ ) ( ・)|   ̄ ̄ ̄〜〜〜〜 ̄ ̄ ̄\____
  (__人_) )===/、、、、        \___ ヽ\___
    ̄\_________/ ̄ ̄ ̄\____ ___  ヽ_
       ーーーーーー◇                      \__ヽ_
        ヽーーーーーー◇                          ヽーーー<

【フクアン】

出世魚。シアン、セイフアンなどと名前を変え、最後にゲンコウアンとなる。
回遊魚であり、8月ごろまで辺野古沖で過ごした後、県外に出て鹿児島や大阪などを回った後に
テニアンやグアムなどを回遊し、5月下旬に辺野古沖に戻ってくるという。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:26:30.74 ID:8ZVa09yi0
>>17
半径5メートルくらいの砂でできた島とかあっただろ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:36:03.28 ID:IAEyuR1x0
早くE2DにアップグレードしてSM-6で迎撃できるようにしてくれ。
中SAMも射撃ネットワークに入れて相互連携できればチャンコロのH-6爆撃機の大規模編隊から発射された巡航ミサイル群も撃破できる。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:39:18.69 ID:rvQtt+DiO
>>4
築城のF-15も那覇に移す予定
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:42:56.79 ID:aLc0keLy0
>>20
そんな岩礁に掘っ立て小屋を立てて領有権を主張するのがあの国だよ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:19:28.64 ID:+Gmx1n+a0
那覇空港ってまだ新部隊置く余裕あるのか。
民間、空自、海自、陸自、海保、その他。
全揃いだろ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:22:13.33 ID:Dj2plxkN0
>>24
下地島の基地化を本気で考えないとなぁ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:24:10.77 ID:FF9nvgcZ0
>ID:8ZVa09yi0

おバカまるだしなら、無理しなくていいんですよ(・∀・)


















あほw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:17:11.51 ID:zzDFB2a30
那覇は狭い下地島へ行け
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:39:28.45 ID:nEJ4T4u50
日本の目が
南へ向くと
ロシアが元気になるのがなんともw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:43:28.93 ID:26vJu3a80
自衛隊員も大変だなあ
青森から沖縄に転勤かよw
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:46:25.75 ID:f7uwEonX0
>>29
冷戦期には北海道から沖縄へ異動になった戦闘機部隊がいました。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:48:34.04 ID:YG8f7GV90
下地島に基地作れよ
那覇は限界だろ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:54:02.13 ID:gJb6Ld530
>>24
しかも更にF-15飛行隊を1個増やすんだろ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:04:16.39 ID:EgLg5IP00
これって、西部航空方面隊に入るの?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:23:43.53 ID:J2DLlH+A0
>>1
米軍監視飛行体が発足か!

やっとここまできたか
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:41:42.30 ID:xxc+hXPjO
>>30
那覇のF-104の用廃と千歳のF-15の増備の都合だろ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:48:36.42 ID:fZK43uP20
>>24
那覇は滑走路一本しかないから、どんなに部隊を集中移転させても
民間機の事故で滑走路が閉鎖でもされたら南西方面の防空は壊滅状態になる
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:59:14.89 ID:V0EQmUHq0
機体がピカピカなのは、
再塗装したの?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:23:16.49 ID:fZK43uP20
IRANを終えたばかりの機体から順に配備してるのかもしれんね
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:27:31.83 ID:CA1GKyNAO
翼畳めるから格納も便利だな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:39:42.79 ID:QSA4FbWw0
E2Cは艦載機だから使いづらいな、P1とかP3にレーダー載せたの造れよ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:34:33.56 ID:UJzV0+In0
一応新規にAEWを導入する予定
E-2DなのかE-737なのかはわからんが
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:45:06.82 ID:JudCRPD40
那覇は第2滑走路着手したけど、
5年遅かったよなー。

ってか後手後手すぎる。
下地島空港の軍用化急がないと。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:20:00.72 ID:fZK43uP20
>>42
MIG-25の着陸事件があったときは危機意識が高まって、
早期警戒機の導入や移動式三次元レーダーの配備、滑走路補修マット、
対空機関銃の配備、ハンガーの半地下化、べトンによる抗堪化など
予算が一気に付いた。

だが今現在中国による脅威がこれだけ高まっているのに
対応策は十年一日のお役所仕事で牛の歩み。
那覇基地の滑走路に爆弾でも落ちなければ目が醒めないのかも。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:29:08.78 ID:B+JE9VWP0
45名無しさん@13周年@転載禁止
やっぱり空母必要だな
移動式海上滑走路とかにすれば大丈夫だろ