【社会】「モンハン頼み」もはや限界、バイオハザードのカプコンに起死回生策はあるか[4/19]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@転載禁止
 ゲームソフト大手のカプコンが、携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けソフト「モンスターハンター4」のヒットの影で、
収益性の高いスマートフォン(高機能携帯電話)向けゲームでは大幅に出遅れている。
一部ソフトの開発中止などで50億円の特別損失を計上し、平成26年3月期連結業績予想は下方修正した。
専用機でも欧米で好調な据え置き型ゲーム機「プレイステーション(PS)4」に大作ソフトを出せておらず、
「モンハン頼み」から抜け出せなければ苦境に陥る可能性が出てきた。

 カプコンは「バイオハザード」シリーズなどで知られる日本を代表するゲーム会社。
熱心にゲームで遊ぶ「ゲーマー」向けのゲームを数多く発売している。
欧米のゲーム会社に技術力で差をつけられた日本企業の中で、
任天堂などを除くソフト専業会社としては「孤軍奮闘」を続けており、ゲーマーの期待を一身に背負っている。

 一方、スマホ向けゲームは気軽にゲームで遊ぶ「ライトユーザー」が対象で、
重視されるのはゲームの完成度より「ユーザーにいかに課金させるか」だ。
このため、ゲーマーからは敬遠される傾向がある。
ゲームの完成度を追究してきたカプコンには、こうしたスマホ向けの開発ノウハウが不足していることが、出遅れの大きな要因とみられる。

 カプコン幹部は「開発スタッフはこれまでの経験上、スマホ向けでもゲームを“作り込んで”しまう」と明かす。
スマホ向けゲームは開発費を安く抑えて収益性を高めており、カプコンがコストをかけて開発したスマホ向けゲームは結局、不発に終わった。
タイトル名は公表していないが、「モンハン」の名を冠して昨年2月に配信を始めた「モンスターハンターマッシブハンティング」(今年3月末でサービス終了)の不振が特に響いたとみられる。

 これらの影響でカプコンは3月31日、50億円の特別損失の計上を公表。
26年3月期連結業績予想を、営業利益が当初予想より20億円少ない100億円に、最終利益は35億円少ない33億円にと下方修正した。

続きはソース先で
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140419/wec14041912000004-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:43:31.90 ID:QhvSLtNO0
中途半端感が半端ない
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:43:42.56 ID:DvLSQJWM0
カプコンは倒産寸前まで追い込まれてからが本番
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:43:55.82 ID:t4VcYMmF0
もう任天堂しか残ってないのかな?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:44:10.94 ID:DRvl+L9c0
オワコン
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:44:45.03 ID:58qnOU7n0
ゲーム業界というものは常に画期的なアイディアを
何年か毎に出していかないと消滅する業界である
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:44:46.09 ID:ssA+Xysw0
ロックマンの新作作れよ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:45:00.51 ID:4QtC+8uY0
     /  ,,、,、,、,、,、,、,、、ヽ
     l  / :::::::::::::   ヽl
     l  l:::::::::::::   u |
     l  l:::::::::::::      |
     | 」:::::::::⌒   ⌒|
    ,r-/::::::::::(○)|  |(○| ギウラスがこのスレを見つけたようです
    l .::::::::::: :⌒|____|⌒  |
    ー':::::::::::::  __   |
     .|:::::::::::::::::::    :|   _______
     .∧:::::::::::::::::::::::::::::::/   | |          |
    ノ::::::::::u        \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u     | |          |
 |::::::::::::: l  u            | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、  | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄  | |  |
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:46:15.11 ID:Cv003zia0
昔、株のバイオ銘柄が人気だったころ、なぜかカプコンが入っていた。
当時、知らないで買った人もいたのだろうか(w
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:46:40.52 ID:0yo5TWNC0
バイオなんか続編だしても、面白味ないだろ。

作ってるやつらにはわからないもんなのかね。

初めて出た当時は新鮮味あったけど、今やりたがるやつなんて一部のホラー好きだけだろ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:46:41.30 ID:elZg3naQ0
味が無くなるまでガムを噛むようにシリーズタイトルを作る会社
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:46:56.05 ID:DRvl+L9c0
ゲーム業界に就職する奴はマゾ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:47:10.76 ID:nfs3kcK70
夢で〜終わらせない〜
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:47:23.59 ID:cty2181/0
課金ゲーム等、只の詐欺だからな。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:47:44.03 ID:FEj+PUsR0
>>10
10年前から来たのか?
今のバイオはガンアクションゲームだぞ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:47:56.25 ID:K5/n1kVU0
ロックマンダッシュの新作をやめるから…。
ポイントポイントに萌えエロを仕込んだいい作品だったのに…。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:49:02.43 ID:fXSiZpgu0
カプンコって言われたあたりから落ちぶれてきたよね
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:49:07.11 ID:Lz/8av9v0
ブレスオブファイアの続編が出るならどのハードでもいい、ハードごと買う
5のシステムでも4以前のシステムでもいい
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:49:15.84 ID:Cue5HTA80
スト4はマイナーバージョンアップだけ。
モンハンもマイナーバージョンアップだけ。
バイオハザードもマイナーバージョンアップだけ。

なんか、ゲームはできあがりすぎた気がする。
斬新なゲームなんて存在しなくなった。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:50:13.69 ID:izOLb8h50
はよナーヴギアを開発しておくれ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:50:23.90 ID:WUpZwsWL0
バイオ6でやらかしちゃったからなあ
何であんな糞を作ってしまったのか謎だわあ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:50:53.71 ID:o8mTQSwQ0
リアルアイルーのゲーム作って
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:51:11.60 ID:a/zekNTa0
>1
スマホの客層なんてバカしかいなんだから、
白痴が口呼吸しながらやるような単純なミニゲームに
モンハンやバイオの名前つけときゃいいんだよ

作りこんでも評価されないことが何よりの証拠だろ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:51:23.97 ID:nfRKpj1n0
変だなぁ
モンハンって糞ゲーだと思うんだが
なんで売れるんだ?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:51:35.55 ID:pXuErAsb0
サイバーボッツしかない!
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:51:43.30 ID:Cue5HTA80
>>24
おもしろいから。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:51:55.52 ID:g8xUPDzC0
スト4なんて久々の大傑作だったけどもうああいうのは金にならんのか。
ガキから100円抜いて稼ぐ時代じゃなくなってんな。
大人から数万単位で金を抜く時代
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:51:57.34 ID:pxqp+gLc0
fpsつまんね
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:52:00.99 ID:t4VcYMmF0
ロックマンDASH3のプロジェクトって稲船氏を嫌いな役員が潰したってほんと?
ロックマンの権利はカプコンが持ってるんだよね?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:52:31.91 ID:cty2181/0
カプコンはガンスモークの頃の方が良いな。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:52:33.78 ID:OxhiqRJf0
大神は神ゲーだったのに
無くなっちゃったな
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:52:58.20 ID:YZpYL22C0
初期のバイオは弾薬も少なくってドキドキできたなあ。
いまじゃガンガン撃ちまくりのただのアクション殺戮ゲー。
どっちがゾンビだよといいたくなるような撃たれても噛まれても平気な主人公。
なんだかなぁ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:53:10.04 ID:cvnd3HfZ0
スレ立て乙です
前スレ

【社会】「モンハン頼み」もはや限界、バイオハザードのカプコンに起死回生策はあるか[4/19]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397881109/
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:53:14.23 ID:rYoQYUrc0
バイオ6は本当にひどかったねえ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:53:34.54 ID:pbqDm1dU0
>>1
うーんバイオハザード1が面白かって、その後はまあ今まで遊んだからなぁって
感じで3までは買ったし、そこは予約したり発売日が近づいての遊ぶ以外の
楽しみがあったんだけど。

バイオ4でいきなりPSでは出しません。とかなると、そこまで付き合う程では無い
しなって買わないわなぁ。 結局PS2で出したけど、その頃にはどうでも良かったし。

カプコンはこんな事する会社なんだって思ったんで、結構いまの状況は笑えるな。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:53:43.80 ID:HzoNzBkE0
モンスターハンターマッシブハンティング?知らんがな(´・ω・`)エッグランかと
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:54:22.36 ID:TeeMm2j50
今や海外で通用してるゲームってメタルギアくらいか
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:54:52.54 ID:sDjg0UwU0
>ゲームの完成度より「ユーザーにいかに課金させるか」
ひでぇ話だ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:55:06.73 ID:3sr94c740
>>18
良かったなブレスオブファイア6出るぞ
http://blog.livedoor.jp/aatyu/archives/1874752.html
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:55:09.50 ID:pXuErAsb0
>>31
あれさ、一作に力入れすぎなんだよw
三部作ぐらいに分けた方がいけたと思うで。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:55:48.33 ID:FYxZB3BL0
小林ってプロデューサーをクビにしろ
こいつのせいでバイオは駄目になった
こいつが担当するらしい逆裁6もたぶん腐らせるだろうな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:55:57.83 ID:FpfVkayn0
>>31
続編のストーリーが酷かったらしいからな…
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:56:12.60 ID:HCUby7Dt0
モンハンってSEGAのファンタシースターオンラインのゲームシステムを丸パクリしたゲームだろ?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:56:20.86 ID:oJW+M8OC0
「バイオハザードの」カプコンなん?スト2でなく?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:56:22.30 ID:MvIneDcU0
何か一つのゲームが当たるとなぜか有能な層を切り捨て変なクリエイター気取りを大量に雇って衰退するというサイクル繰り返してる変な会社
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:56:23.06 ID:9FGZYTkF0
GOD HANDの続編お願いします。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:57:03.37 ID:cty2181/0
バイオハザードはナイフだけでクリアするのが楽しかったな。
何作も続ける必要は無かった。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:57:15.79 ID:3sr94c740
稲船や三上追い出して自分でクビ締めてるくせに
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:57:41.50 ID:2le43TmP0
モンハンはとっくに飽きた3rdを適当にクリアしてやらなくなったし
昔はおもろいゲームがあったのにいまは何にもない
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:57:52.54 ID:+W6ycIVK0
>>37
いまや海外クリエイターから
日本人は集金しか脳が無いクソゲーしか作れない、と事実を指摘されるしまつ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:58:03.08 ID:VFd390H20
>>38
作りこんだゲームを評価してくれる客がこの国にはいないから仕方ない。
小金を持ったバカがいっぱい居る。それだけだ。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:58:35.39 ID:DfT/ngGh0
日本落ち目だなwざまぁみろw
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:59:11.65 ID:K5/n1kVU0
あと、ダークアリズンの続編を何とか出してくれ。
そこから始まるとなぜわからないのかな。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:59:13.36 ID:FpfVkayn0
続編のストーリーが酷いと言えば逆転裁判4もだけど
ストゼロのコーディーなんかもそうだけど、
なんで前作までのファンに喧嘩売るような設定にするん?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:59:47.65 ID:eZ3rMjDY0
おま国なんかやってるからだ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:00:10.15 ID:zxtr3Veu0
ハードの性能上がりすぎて
開発費激増、ゲーム会社法瀕死状態
新規参入不可

ゲーセン潰れまくり

敷居が高くなりすぎてライト層バイバイ
ゲームが完成されすぎてマンネリ化

シリーズ物の続編頼り、リメイク乱発

今やゲームはスマホで片手でやるのが主流

ゲーム業界はオワコン
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:00:32.58 ID:Lbshjy1kO
逆転裁判はどうなの?
4はかなり失敗したようたけど…
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:01:08.52 ID:nrgEyDC30
そのばいおはざーどのナンバリングがあの出来じゃーねー
6は途中でうりはらったわ
クソつまらん
その金でバイオ4HDの中古買った
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:01:24.16 ID:AXtDQE9m0
モンハンってやった事無いけど、最初は人気なかったよね?
いつの間にかCMにナイナイが出てたり、ハマってる芸能人多数の人気ゲームになってたイメージ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:01:46.29 ID:zYuc8sr00
ゲーム自体やらねーよw
スマホにしてまでゲームやる情熱自体がないのよw
スマホでゲームやってる人は理解できないなw
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:03:29.18 ID:6ALoIzIB0
カプコンのヘリゲームってスピンオフつくれよ。

mission1 要救援者と通信しろ。
mission2 敵の弾をかいくぐれ。
mission3 着陸しろ。
mission4 敵の弾をかいくぐれ2
mission5 安定飛行で要救援者にエピローグを演出させろ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:03:52.12 ID:bk5KqK3t0
モンハンも出せずに終わってたんじゃないかと
思えるメーカー
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:04:01.38 ID:cty2181/0
カプコンと言えば魔界村じゃないの?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:05:00.57 ID:5sA7Hjin0
ゲーム王国轟沈オワタw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:05:59.25 ID:xdbdeHtj0
ドラゴンズドグマの路線でいけばいいんだよ
攻撃の当たり方がリアルになればヒットは間違いないと思うが
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:07:27.55 ID:CNUGW2Yv0
カプコンは滅びていいよ
まじで
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:07:43.13 ID:+XSMH2CV0
カプコンはパチンコ業で生計立ててるから大丈夫
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:08:10.17 ID:MRJFskSC0
>>61
それなんてチョップリフターw
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:08:39.13 ID:viSPqhoL0
まー毎年毎年出してるからな
それでもまだ400万本売れるタイトル捕まえて限界はないだろw
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:09:18.06 ID:0y/sjtl20
任天堂のストーカーこと藤原直樹工作員(笑)
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:09:29.51 ID:GLMbsuPDi
>>54
コーディなんかあのままのキャラでだしてもなんの魅力もないキャラだから。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:09:30.20 ID:zYuc8sr00
全てが二流国家になるステップ途中であるw
日本がなにかの拍子によくなるなんて幻想はいだかないほうがいいぜw
日本オワリwww
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:09:36.95 ID:tIDtbgvx0
日本のゲーム業界って金の稼ぎ方が下手なイメージだな

ダウンロードの追加システムで数千円掛かるような価格設定だし
最初からそれありの作りだし
あとソシャゲーで毟り取るの覚えてからは更に酷くなった感じ

ゲームが売れなくなってるのも家庭用にこだわりすぎだしな
PC用でも出せばいいのに
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:09:43.43 ID:tbdVgYsg0
>>61
ムリゲーすぎんだろ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:09:56.42 ID:CNUGW2Yv0
>>18
つ ブラウザゲー
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:10:53.57 ID:a2T5XqEk0
すれ違い通信でもたまにしかモンハンやってる人とすれ違わないな。マリオやどうぶつの森は毎日すれ違うけど。
もっと軽く遊べるゲーム作ったら?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:11:06.96 ID:GDZPsx3q0
モンハンのネトゲ、MHFで重課金を経験したけどさ
3日3000円の課金コースとか無茶苦茶やってるだろ。

ゲームバランスを調整して課金に仕向けていく手法は
ユーザーに不信感を与える。

そんなメーカーをユーザーが応援するわけがない
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:12:49.03 ID:Z8AHJtkz0
モンハンもいかにしてプレイヤーを苦労させてやろうとか
悪意をもった改悪とかしてるからなあ4とか
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:12:50.89 ID:jgpo89jf0
バイオ4はおもしろかった
でもバイオじゃなかった
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:13:16.72 ID:cTfgcCCm0
ヴァンパイアシリーズの新作はよ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:13:32.85 ID:t/G5j4M50
モンハンつまんね
やったけどダメだ
作業なら仕事でやるよ
金払ってモンハンとか馬鹿馬鹿しい
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:13:50.75 ID:b3DsqDg00
スマホゲーって向こうの都合で急に終了するからな。
怖くて金出せないよ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:14:21.30 ID:GKh3se+40
ユーザーにアイデア募集とか聞かなくなったなぁ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:14:50.76 ID:1MqwheLS0
箱庭頑張って作らんと
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:14:53.41 ID:gH6fQcNFI
カプコンってWiiUに協力してくれるんじゃなかったの?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:14:58.93 ID:ZdUVrM7O0
バイオ5と6なんてモロに外人に媚びた設定なのに売れないのな
難しいもんだな
87冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @転載禁止:2014/04/20(日) 00:16:07.49 ID:XEX8FCAk0
何でモンハンをVITAで出さないの
88名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 00:16:27.99 ID:YEGqYjBY0
確かにモンハン頼りなのは確か
最近のカプコンの有名シリーズ物コケてばかり
かといってたまに新作ゲーム出すけどヒットしてるものはない
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:17:00.69 ID:jSgETMNM0
バイオ0〜3は敵から逃げるゲーム
4〜6は敵に立ち向かうゲーム
趣が違うな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:17:07.93 ID:scjpI/2E0
本当に日本って落ち目だな・・・・・
家電・自動車・ゲーム・造船・建設機械・・すべてイケイケだったのははるか昔

何とか耐えてるのは自動車のみ そんな車も雲行き怪しい
どうすんのん 日本
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:17:12.15 ID:mgaD8Jcs0
>24
クソを面白がる客が大半だから
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:17:51.73 ID:Aja5kTyT0
○○が出たら買う

買う買う詐偽の典型的な発言
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:18:01.22 ID:MRJFskSC0
>>86
外人さんは媚びてくれと思ってないからな。
むしろ目にしていないものを見たがってる。
日本ならではの感性とかシナリオとか画作りとか。

クソ勇ましい特殊部隊ならその辺に居るだろって話。
バイオはそこを読み間違えた。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:18:06.74 ID:b3DsqDg00
続編も3とか4あたりまで来るとまったく別のゲームになっちゃうんだよな。
何か違うことやろうと思って頑張っちゃうんだろうけど
前作の面白さを潰してどうすんだよ、みたいなの多すぎ。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:18:12.81 ID:EwDH65Y/0
無駄にボタン多く使えばいいってもんじゃないんだぜ ゲームって奴はよ
さて、PS2でカダッシュやってくるか
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:19:20.02 ID:uURmvt620
カプセルコンピュータ社さん終わってしまうのん?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:19:52.80 ID:4VZ+zqNJO
>>24

パズルには一定の需要が

(‘人’)

>>1

スクエニのガンスリンガーストラトス。知ったらバイオだか何だか知らんが、
キモいだけのシューティングは戦場の絆にも劣るんじゃ。

悔しかったら、音ゲーや萌えゲーも作ってみろ!
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:19:54.11 ID:XtQCvB7/0
MH4はバカな開発が
ゲームの根幹である

ターン制
素材を狩りで入手して自分強化

をぶちこわした糞
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:21:07.51 ID:ohLpN2vO0
バイオハザードアウトブレイクはバイオシリーズのすべての面白さが詰まっていた。

・主人公はごく普通の一般市民でスーパーマンではない。
・職業柄もっている特異な技能を発揮し、仲間のプレイヤーと協力しなければ生き残れない。
・残り少ない弾薬や、落ちている生活用品を駆使してサバイバルする。

ある意味連続ドラマ、ウォーキングデッドのシナリオのさきがけのような先見性だった。(原作コミックのほうが先かもしれんが)

カプコンがこれをバイオ4以降のビハインドカメラで再販すれば、やりこみ要素もあいまってまたヒットするんでは?
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:21:27.22 ID:RSj0jydW0
影武者を作れよ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:21:53.06 ID:jSgETMNM0
よくゲームでは海外が海外がって言うけど海外ってそんなにゲームで盛り上がってるの?
外国のゲーム会社ってあまり知らんからよく分からん
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:22:37.31 ID:gaQ9ovnw0
AKBハンター(握手権付)
あっというまに100万本売れますよ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:23:24.93 ID:rQXbTDku0
カプコンと言えばクソゲー
クソゲーと言えばカプコン
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:23:31.27 ID:3vkxwz2C0
>>99
BBunitとかHDDとか入り口が狭かったからなぁ
オンラインじゃないとゲームの魅力の半分も引き出せないし・・
今海外の人が個人鯖立ててくれてまたオンラインプレイが出来るけど
HD版出してくれねーかな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:24:17.10 ID:QEBde0820
>>1
スマホ用のコントローラでも作ってよ
その上でモンハン出せばバカ売れだろうに
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:24:42.47 ID:FbW/DL240
今こそ
大魔界村!
いまっぽいので
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:25:07.11 ID:mJcLOQqD0
カプコンよりどうしようもねえとこ山ほどあるんだけどなんでまたカプコンを
スマホで失敗したからかな?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:25:33.74 ID:dzVti5WKO
パチンコに何もかも売り渡したら?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:26:08.07 ID:5Mt1griD0
カプコンはコケてはヒットしてを繰り返す会社だし大丈夫だろ(鼻ホジ)
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:26:08.20 ID:w57Nm3sD0
バイオ4のQTEで切った

あんなんムービースキップボタンつけるところやろ
何度クラウザーのセリフ聞かなあかんねや
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:26:26.22 ID:Ztm5ZpCs0
>>101
欧米では大人も普通にゲームする
スペックの高いPCが必要なPCゲーが1000万本とか売れたりする
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:27:15.44 ID:NeyQXxRVi
>>44
俺的には1942のカプコンなんだがw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:27:17.13 ID:zYuc8sr00
>>101
最近の海外ゲームをみてみるといいよw
日本がすでに手遅れになってるのが分かるw
盛り上がってるというより、ものつくりとしてのレベルに愕然とするからw
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:27:17.57 ID:mJcLOQqD0
>>110
そんな何度も失敗するとこだっけ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:27:17.69 ID:ydxuPmCS0
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:27:40.54 ID:3vkxwz2C0
>>108
全部は売り渡してないよ
カプコンでエンターライズって子会社作って自社版権でパチスロ作ってるよ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:27:43.65 ID:V1HLrb0N0
>>95
おれ魔法使いね
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:27:50.58 ID:fIBXnbzs0
最近スマホのモンハン始めたけど
ボッチには継続させる気がなさそうなシステム。
何種類かある、集団で協力してやる部分は重課金しか楽しめなさそう。

体力の回復が早いから思い出した時にちょっとずつ暇つぶしに遊んでるが
一ヶ月持つかどうかはわからない。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:28:04.06 ID:UVHjNAtD0
どこのメーカーもおんなじだと思うんだけど
ヒット作出てもどんどん違うゲームになっていって終わっていくという
人それぞれそのゲームの”好きなところ”ってやつが変わっていく度にコレジャナイになって離れていく
もはやナンバリングや続編とはいうだけの別のゲームになっていってしまう
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:28:12.62 ID:3/Zfrlsc0
三上とか優秀な人材追い出したのが運の尽きだろうな。
こういうゲームは才能あっての世界。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:28:17.06 ID:o/FlczQ30
ガチャフォース2だせや
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:29:01.46 ID:p0IeRmE30
バイオとかモンハンとか戦国バサラの時みたいに他ゲーからまたパクるしかないね
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:29:42.81 ID:BiQcagkH0
アウトブレイク好きなんだが
オンライ嫌いだから一人プレイで頑張った
スピンオフの方がナンバリングよりもおもろいよ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:29:51.15 ID:sDy/rfCe0
・GTAみたいに箱庭の町作ってファイナルファイト又はスト2
・モーションキャプチャー使ってスト2又はモンハン
そんな事しか思いつかない
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:30:13.42 ID:0tMCoOps0
2020ストリートファイターで一発逆転狙おう
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:31:39.82 ID:EzEmmBqK0
鬼武者5はよ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:31:41.78 ID:MRJFskSC0
問題は新作のdeep downがどうなるかなんだよな…。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:31:46.83 ID:3vkxwz2C0
>>120
結局どこも大手メーカーは会社でかくなって
ゲームやった事もないような一流大学卒しかとらなくなって
クソゲーしか作れなくるパターンばっかりだな
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:32:34.49 ID:BiQcagkH0
>>128
逆じゃないか?ゲームアニメしかしてない奴がゲーム作ってる感じがする
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:33:17.45 ID:KJKmspPv0
レイレイとトロン創造してくれただけで神会社
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:35:08.61 ID:mQpw0L180
バイオ4から別物になっちゃったよね
良いゲームだったのにもったいない
ブランドイメージを大事にすれば良かったのに
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:35:27.32 ID:XFD/k7jl0
>>39
な、なんじゃこりゃああああああああああ
あああああああああああああ
いやああああああああああ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:35:33.92 ID:zYuc8sr00
>>128
ゲームを知らない人間こそがいい作品を作れるという戯言がダメな作品を増やしたと思うねw
結局、ゲームも知ってる人間じゃないといいゲームは作れないんじゃないのかな?
ポケモンを作った田尻を見れば分かるように、やっぱりゲームを知ってないとダメなんだよ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:37:21.01 ID:3vkxwz2C0
>>133
前に任天堂の岩田だか宮本が
今の任天堂だったら自分は入社どころか書類選考でハネられてるって言ってたが

なんでそれがわかってんなら役員のくせにその対策とらないんだろうな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:38:39.33 ID:ohLpN2vO0
>>104
>>123

同志よ!!
今のインターネット環境ならもっと万人受けするはず。

今調べたら、ウォーキングデッドの原作コミックが2003年10月。
バイオハザードアウトブレイクのfile1が2003年12月。

どっちがどっちをパクったというよりは、インスパイアされたものが共通しているのかな?

達成項目リストに○○を○○したと追加されるだけだっていうのに、猿のように何週もプレイしたな。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:38:41.49 ID:SOk0zk7k0
シリーズを重ねれば飽きられるのはスト2以降を見れば分かるだろ
 
友達の家に行けば必ずあった接待ゲーがスト2だったからな
ゲームやったことない人でも波動拳くらいは出せる簡単設計だが
以後シリーズを重ねるたびに無理ゲーと化す
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:39:22.19 ID:MRJFskSC0
>>134
自分を超えるヒット作を作られたら困るだろ?
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:39:42.70 ID:tis7fF340
もうゲートとかやらないんで
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:40:15.26 ID:GLMbsuPDi
>>127
なんだかんだ世界で戦える数少ない会社だからな。成功してほしい。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:40:19.65 ID:3vkxwz2C0
>>135
インスパイアも何もゾンビものは全部ロメロに行き着くからなぁ
バイオハザード恒例の爆破オチはバタリアンだが
バタリアンもロメロゾンビの続編だし(版権だけ)
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:40:47.81 ID:zyW8cdYu0
アウトブレイクは秀作だったね 特にFile2はいろいろ改善されててオンもオフを凄く面白かった
HDリマスターでもいいからまた出してほしいよ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:41:04.49 ID:a2/MQ6t+O
何が作り込んでしまうだよwwwwww
洋ゲの毛ほども作り込めてないスカスカゲームしかないのに

グラフィック作り込んでるだけの自己満に時間かけてるだけだろ
そのグラも既に海外に追いつかれているという


グラ以外のシステムとか10年前のゲームから何も変わってないのが良い証拠
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:42:30.59 ID:MRJFskSC0
>>139
とりあえずあれだけの重厚感があるのは期待できる。
これがいい出来ならPS4買う理由が出来ると思う。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:42:43.45 ID:DLTPpH+k0
三上おらんのにバイオ存続はもはや不可能に近いだろ
カプコンがシリーズブレイカー、シリーズキラー過ぎる

6があの様だったし…
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:42:49.63 ID:tis7fF340
こうしてささやかに人類は終わっていくんですなぁ。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:43:07.17 ID:jSgETMNM0
>>134
岩田って東工大だしパソコンもない時代から電卓でプログラミングしてた人だぞ
はなからレベルが違うと思う
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:43:14.25 ID:ff9rihbY0
>>133
ゲームを知ってて、プラスアルファで何かを持ってる人って感じかな

ゲームを知ってるだけだとそれはそれで先鋭化するだけと思うし
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:44:08.67 ID:YXu2zK5f0
戦場のメリークリスマスの続編出せよ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:44:27.21 ID:ohLpN2vO0
>>140
ロメロかあ、

クレイジーズおもろかったが、思えばあれもアウトブレイクとそっくりのオチだな
高速道路でミサイル攻撃に遭遇とかまんまFile1のラストだし。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:45:49.81 ID:HDfaT76S0
落ちるべくして落ちただけ
あきらめろん
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:45:58.00 ID:VSB2xKVN0
カプコンなんてもうとっくに世界で戦えるようなメーカーじゃないぞ
鳴り物入りで出したドラゴンズドグマもボロクソだったし
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:45:58.86 ID:4PWi0HmE0
今、日本の都市を作り込めるのはカプぐらいじゃないのか
これまだ誰もやってないんだよね

売れると思うぞ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:46:01.14 ID:/2S11MOj0
3dゲームでは洋ゲーに完敗だな
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:47:30.25 ID:MRJFskSC0
>>147
言うなら、プレイヤーを楽しませてくれる人。
そういう人がゲーム作りには必要だと思う。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:47:58.53 ID:GjgHIPmI0
バイオはだらだら続け過ぎだろ。3からやってないわ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:48:09.77 ID:YS99U3CpO
バイオハザードは今のシステムを捨てたくないならそれでもいいから
昔みたいなホラー感や臨場感を復活させてくれ
街やジャングルでゾンビ狩りより、洋館を探索する頃の方が面白かった

6は史上最高の面汚しだった
開発者は業界から消えろ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:48:25.88 ID:2Czl49Uz0
スマホでヒットなんて宝くじを引くようなもの カプコンは今までの姿勢をむしろ堅守すべき
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:50:55.27 ID:7yb7wbxi0
シリーズ物に頼ってるから次のヒット作を生み出せないのか
ヒット作を次々に生み出す開発力が無いからシリーズ物に頼らざるを得ないのか
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:51:17.96 ID:6jCRTpCo0
>>101
銃でバンバン スッキリが多いんじゃね?

日本でもあるじゃん 刀で無双が
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:52:12.44 ID:4PWi0HmE0
スカイリムがPS3で動いてたのが謎すぎてなー
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:52:58.94 ID:TMT+5w3G0
>>158
シリーズ物しか出さないくせにその中で何か新しいことやろうとするんだよな。
結果、前のやつとは別物になってユーザーをガッカリさせる。
そんなことを繰り返してるうちに海外からはどんどん置いて行かれる。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:53:18.34 ID:MRJFskSC0
バイオは何か、シナリオを最後まで見せるために
ゲームを作っているような気がするんだよな。

MGSもそうなんだが引っ張りすぎなんじゃないのか。
数字が堅いって言われれば商売だからしょうがないけど。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:53:35.42 ID:2+aMZqRc0
モンハンはGで終わってたよな、それ以降は何一つ目新しさがない。
ライトユーザーを食い尽くしてもう終わりだよな
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:53:55.34 ID:x4pOjHTU0
ドグマのちゃんと作り込んだ奴を出し直してくれ
なんだあの途中で投げ出したみたいな完成度は
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:54:10.88 ID:mJcLOQqD0
>>158
100発100中はさすがに無理なので
ヒット作をシリーズ化して継続した利益をあげつつ
その金で新規作にチャレンジしてヒットを探るというのが
どこも基本じゃないかと
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:55:26.25 ID:gqfIo09M0
ドグマは面白かったぞ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:56:21.18 ID:GLMbsuPDi
>>151
失敗はしたけど技術力はあるからまだチャンスはあるでしょ

日本は特殊な市場だからな
でも洋ゲーのGTAの新作がちゃんと売れてるんだからちゃんとしたもの作ればチャンスあるよ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:56:28.09 ID:sQ3SWxhz0
初めてカプコンの名前を意識したのは戦場の狼
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:57:33.36 ID:lL4aE0VD0
モンハンは4が初だったけど
武器発掘とかお守りとか果てしないランダム要素って萎えるわ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:58:02.54 ID:WLEigZIb0
バイオ6は何で酷評なん?
遊んでいないから解からんが
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:58:23.24 ID:2+aMZqRc0
ダクソ>MH>>>>>魔界村>>ドグマ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:58:28.12 ID:c4rJxrwM0
RDR面白かったから日本の歴史をモチーフにした
オープンワールドとか面白そうなんだがな。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:58:37.29 ID:SBp/WVPM0
>>156
リベレーションズ、悪くなかったじゃん

物量で押してくる終盤がちょっと残念な感じではあったけど、
中盤ぐらいまでは洋館を探索してた頃のバイオみたいなホラー感があって良かった
原点回帰を目指したっていうよりかは、3DSの性能的にそんなに派手な内容にはできなかったってのがあんだろうけど
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:59:02.13 ID:4PWi0HmE0
ゲーマー向けに動いてたメーカーがスマホで失敗したんだ

これは朗報だよ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:59:35.07 ID:zYuc8sr00
一番初期のカプコンって、アーケードのPGCってくれたんだけど、開発者直々のメッセージとか書いてくれたみたいだなw
岡本吉起とかのメッセージもらえたかもな。当時は
エグゼドエグゼスとかやりまくってったから、応募すればよかったわ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:00:00.15 ID:mlb734Yt0
どういう経緯があったのか知らんが看板タイトルをプレステ陣営に寄せなかったのは明らかなミス
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:00:03.98 ID:llqjI9/Y0
単純に今の団塊で無能な人が一杯だからこうなってんでしょ。
どこの企業も資産食い潰しやん。
シャープだって懲りずにイグゾーに頼りすぎたとかワケわからんこといってるし。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:00:24.86 ID:4VZ+zqNJO
>>152


>>97

(‘人’)

ガンスリンガーストラトス調べて来いw


それはそうと
ヴァンパイアハンターやマーヴェルスーパーヒーローズじゃ萌えんだろ日本じゃ。

ナムコ アイマス
セガ 初音ミク
コナミ プロ野球






カプコン あっ…(察し)
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:00:31.62 ID:1JURI3Os0
ドラゴンズドグマクエストのPSstoreの評価星2つだもんなあ
大手の無料ソシャゲでこんな低評価聞いたことない
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:01:47.53 ID:TyAuoblP0
Sonsonとか魔界村を移植してくれたら買うかも
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:02:05.73 ID:iEXoi+O60
逆転裁判1〜3の頃がピーク
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:04:19.45 ID:BAkqv5QQ0
PSPで出さなくなって以降、モンハンしなくなったわ。
3DSでもPSでも両方出せばよかったのに、任天堂のエサに釣られて
欲に目がくらみユーザーをないがしろにしてちゃ落ち目にもなるよ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:04:46.04 ID:XbTz4iMH0
>>144

バイオ6はガチのクソゲーだったからなあ…。
いつでも4のクラウザー戦が発生するQTE地獄と
悪意しか感じられないノーヒント初見殺しトラップだらけで
5もずいぶんやった俺も6のひどさにマジで途中で投げ捨てた。文字通りに。
そして次にバイオ出ても絶対発売日に買わん、と心に焼きつかせたレベルだった。

今までに小林ってやつの糞さはネットで聞いただけだったがこれで心から理解した。
こいつは上記のような罠にはめてプレイヤー殺して
怨嗟の声あげてるのを見て爆笑してるんだろうなあ、
と思わせるに十分な代物だった。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:04:56.88 ID:MiQqwrlW0
サムラゴーチに音楽作らせるしかないな
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:05:18.65 ID:7yb7wbxi0
>>165
それは分かる。何を開発するにも金は掛かるからな
だが大手メーカーほど完全な新規作から遠退いてるのも事実じゃないかな
不況が長引き過ぎて企業の体力が削られ過ぎた結果かもわからんね
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:06:48.62 ID:eOBygQFS0
モンハンもお守りや発掘武器をガチャにしてしまえばいいのにな
そうすれば300万本売れてさらに課金でがっぽりになるのにさ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:07:09.76 ID:mDJH9uj00
スマホこそクラウドゲーミングにぴったりだと思うんだが全然出てこないな
LTEの速度があれば処理をサーバーに任せておkだろ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:08:09.02 ID:5Jk4ddVh0
スマホは

プレイする側に問題がある
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:08:29.96 ID:AXtDQE9m0
しかも最近はヒット作を全てパチンコに身売りしてるし
バイオ6は初代から関わってる人がプロデューサーらしいけど
三上氏が全てだったんだな
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:10:26.89 ID:5Jk4ddVh0
パチンコの方がビジュアルやらで
気合い入ってるのが
かなしいよな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:10:28.46 ID:dkmeRvN/0
バイオ最新作6?だっけ?
初プレイ→つまらない→死亡
それ依頼やってない
それくらいクソつまらないクソゲーだった
1回もリトライしなかったゲームって生涯初めて
あれを提供する企業だから倒産しても全然不思議に思わない
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:11:03.54 ID:R9rpAuhv0
いきなりソシャゲに参入せずに、まずはモンハンを月額課金で普通に出せばいい
リネ2なんて月額3千円というボッタクリ価格でもユーザー数を凄い抱えてた
月額課金やってるうちにアイテム課金を追加すればいい
そこまで経験を積んでからソシャゲに参入するのでも遅くはない
ビッグタイトルを複数持っているということは時間の遅れを取り戻すチャンスを持っているということ
最初から切り札を持っているのに焦る必要はない
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:11:52.05 ID:a/gIInuQ0
>>192
MHF
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:12:10.13 ID:75lC3FyR0
バイオにきついQTEなんかあったかなあ
ファークライ3のQTEにくらべりゃなんでもぬるいわ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:12:31.81 ID:W3rXcsbo0
携帯ゲーム機用ソフトをコンシューマー機でダウンロード販売しろよ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:12:42.40 ID:EwDH65Y/0
>>117
現在戦士で特訓中  
魔法使いへの道のりは遠い…
けど動画視てると惚れ惚れするねえ魔法使い
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:13:05.09 ID:cy0hpyV00
カプコンは死にかけたら大ヒット作出すから侮れないよ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:13:15.15 ID:R4yeDo6i0
バイオ4はそれまでの流れを大きく転換させる冒険に出て、そのうえで成功させた
大傑作
5,6は三上には見えていた壊していい所と壊してはいけない本質が見えていない
制作者のせいでただのアクションゲームに
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:13:54.73 ID:mDJH9uj00
カプンコはスチムー見習え
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:14:19.82 ID:jozyDeo50
バイヨ5で3D酔い起こして買うのやめた
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:14:59.38 ID:xC9ovU0X0
クローバーはいいゲーム作ってたのになあ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:15:07.38 ID:MRJFskSC0
3つのメダルを集めて先への扉を開けるとかとか、
ならいっそランチャーで爆破しろよって思うし。

今までの作品をひねって一撃くらわすくらいの
演出が出来ないのかなと思う。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:15:22.81 ID:XbTz4iMH0
>>170

6は細かいところの劣化も気になるが、
細かいことよりも失敗=即死のQTEが多過ぎるのと
ノーヒントでしかも何故かヒントも回避アクションQTEも出ない即死トラップまみれで
とにかくプレイヤーをイラつかせるような出来になってた。

QTEはあとでパッチで修正来たらしいが、
後者の理不尽な即死トラップは直って…ないよだろうなあ。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:15:39.44 ID:OLSlPDj+0
ナンバリングでは起死回生は出来ない
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:20:03.64 ID:AXtDQE9m0
>>198
5のいい所ってマーセナリーズが二人プレイ出来るようになったくらいだよね
敵のモーションも4の流用ばかりで呆れて新作って感じが全くしなかった
6は余りに酷すぎてレオン編を少しやって売った
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:20:26.17 ID:/SBrjm2f0
闘いの挽歌とファイナルファイトとかやったなぁ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:22:11.37 ID:zznes2NB0
>>38
堕ちたもんだな
こんなんなっちまうと応援する気さえ失せる
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:22:40.54 ID:AdMCvSSA0
カプコンに限った話じゃねえだろ
成長分野()とか言ってたソシゲーが思ったより早く落ち始めちゃったから焦ってるだけで
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:24:23.05 ID:zd5/Jag80
ゲームの完成度より「ユーザーにいかに課金させるか」

バンダイナムコですね
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:24:43.98 ID:5Jk4ddVh0
カプコンは
昔から上から目線だったからな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:25:43.01 ID:/nJjIlK60
>>112
俺的には戦場の狼だなw
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:27:20.67 ID:MRJFskSC0
ボーナスステージで日本車壊すのにはがっかりしたよな。
そうまでして米国市場に媚びるかなと。

1942とか1943もそうだけどねぇ…向こう側しか見てない感があったよ。

因果なものだよねこういうの。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:27:42.26 ID:sUcStvlE0
>>23
いやースマホのモンハンあるけど糞つまらんよw
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:29:16.10 ID:zMGZGIk00
バイオ4は傑作だったなー!何周しても面白かった。
自由度が高くて周回の度に使う武器を変えて、どういう戦法で戦うか考えるだけでもワクワクしたんだよ。
6はもうただの作業。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:29:59.12 ID:enI4AM35O
お悔やみ申し上げます…バルガス大好きでした
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:34:06.89 ID:seftao+i0
カプコンミリオンセラータイトル
 
魔界村

ロックマン→ファイナルファイト

ストリートファイター2→バイオハザード

鬼武者→デビルメイクライ

モンスターハンター

倒産の危機
(今は本当にモンハンしかミリオン残ってないわ)
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:36:09.35 ID:zyW8cdYu0
スマホのユーザーは日頃CSゲームなんてやらない人とゲーム好きでも忙しくてできない人が空いた時間に暇潰し程度にいじれる手軽さと簡単で面白い事が重要なんよ
ただの集金アプリなんてもう見向きもされないし、本格的に作り込みすぎても遊びづらくなるのよね
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:36:57.69 ID:lqbxP16SO
連ジHDリマスター盤PS3で出してくれれば買うよ!
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:38:59.61 ID:xf8Diha60
スマホ市場は蟻地獄
客集めたいなら一旦ブラウザゲーにしておけ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:42:11.58 ID:y0Hhko8u0
>>10
今のバイオってホラー要素がほぼ皆無なんですよ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:43:36.44 ID:U+mKQvHp0
お子様向けの3DSなんかを優遇してVITAで出さなかったからだよ。
しかも今更フロンティアを出しても手遅れ。
カプコンがソニーユーザーを天秤にかけたおかげで、
今では他社の狩りゲーが充実してモンハンは完全に不要となった。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:44:38.64 ID:X2MISLvQ0
>>220
続いちゃうと怖くもなんともないよな
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:46:09.06 ID:FuHRc/H80
和風バイオ作っておくれ。鬼武者ベースか。それでいいよ。
あとモンスターハザードとバイオハンターも作っておくれ。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:50:25.89 ID:seftao+i0
>>216
ミリオンタイトルを見ると全てアクションだな
スマホのゲームは片手で指1本で遊べてナンボ
両手で複雑な操作するゲームは求められてない
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:52:21.39 ID:qVh59HWz0
光栄が放置している
信長の野望オンラインの続編的なものを
カプコンが作ってほしい
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:03:05.96 ID:jnmtFTJR0
カプコンはせいぜいCPシステムの頃までかな。ここまでは全ての基板を持っている。
CP2だとエイリアンVSプレデターがあれば十分。CP3はウォーザードだけ持っている。
ブラックドラゴンとか虎への道とか闘いの挽歌とかが一番カプコンらしいゲーム。
トップシークレットや必殺無頼拳などマイナーなのも好き。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:07:28.86 ID:GjgHIPmI0
>>182
CAPCOMはハードの変更多すぎるよね
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:15:40.59 ID:GLMbsuPDi
>>226
ウォーザードとかまたマニアックなもんもってんだな。CPS3は散々だったな。でも3rdが生まれただけでも意味あるわ
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:21:00.79 ID:h/Ajom/s0
スマホのモンハンはInfinityBladeのパクリにしか見えなかった
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:22:21.78 ID:FxtaVNX40
デビルメイクライ1と3は面白かった。2はゴミ糞以下の歴史的駄作だった。4はイマイチだった。DMCはやる気にもならん。
もうちょっと何とかならなかったのかねぇ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:32:44.11 ID:seftao+i0
バイオハザード・アウトブレイクのオンラインモードは面白かったな

最初は助け助けられクリア 慣れて来ると初心者を助けて感謝されたり
荒らしが先行して弾と鍵を略奪してドアをブロックして仲間が全滅
荒らし潰しが現れて先に敵とボス倒して全員生還 荒らし悶絶とか

自由度が高いからユーザー各々の遊びを構築できた
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:38:27.64 ID:iJ8r5fcMO
「おいでよ魔界村」「とびだせ魔界村」で起死回生を狙うしかない
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:49:40.05 ID:f5+0jvpO0
         



     Diablo2の呪い


       思い知れw



                                 
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:56:48.15 ID:73JpU0+U0
どうせ日本のゲーマーなんかグラフィックしか見てないんだから
洋ゲーのグラフィックを日本向けにローカライズする商売でもやればどうだろうか
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:01:50.37 ID:8JvsH8Fj0
カプコンはシリーズブランド作った開発者が辞めまくって、すべてのシリーズの続編で失敗してる
だけどもう挽回できる時期は逸してて、そもそもアメリカの大手メーカーに勝つどころか
並ぶこともできないだろう
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:02:41.86 ID:7nR4J5Nv0
ドラゴンズドグマってなんであんなに評価低いのかわからんけど、モンハンなんかよりよっぽど将来性あると思うんだがな
あの路線でもっと開発費かけてシステムなんかも練り上げていけば世界市場狙えると思うんだが
でも世界狙って盛大にこけたバイオ6の前例もあるから望みは薄いか
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:15:29.58 ID:gR06sCX50
一時は海外で唯一通用する日本のメーカーだったのにな
どうしてこうなった・・・
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:18:58.30 ID:5WqOGJyX0
世界を狙う事自体が誤り
元々、遊びはニッチから生まれる
広げるとか開拓するとかいう観点とは逆の行為から生まれるものを、より広く売り出そうとするのは、単純に、遊びである事を否定している
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:38:42.94 ID:t4Xobmk+0
今のハリウッド風アクションのバイオも好きだから続編待ってるよ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:49:55.52 ID:RdEnI57A0
さむらごうち




CAPCON「耳が聞こえないふりをしてくれ」
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:53:08.47 ID:X7mLwGxQ0
一応書いておきますが

スマホ向けゲームで採算がとれていることになっているインチキゲーム会社というのは

株価操縦のために作られた会社で

あれこれ言えない手法で儲かっているように見せかけているだけなのです。

だから、本当のゲーム会社が作りこんだゲームは赤字になります。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:55:14.86 ID:PLkYHwQB0
色んなメーカーの色んな作品に思うことだけど、続編の必要あるのかなって思う
続編にすることで作り手自身が頭を悩ませてそうだし
その結果、過去作が台無しになると逆に勿体ないと思うんだよなぁ
綺麗に終わらせておけば良かったのにって
別に同じシステムならタイトル変わっても受け入れられるんじゃないのかな
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:55:18.14 ID:+rtlJ6pa0
結局ゲームは文化じゃないのよ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:57:17.46 ID:YtgL/tGMI
>>129
遅レスだがタクシューはカプコンに就職するまで
TVゲームはほぼやったことが無かったらしいな
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:01:16.28 ID:WJtT/2wM0
>>243
文化じゃなくなったというべき。ネットゲーで終わったよ。
みんなでやる→作業(仕事)みたいな感じになってつまらなくなってやめたわ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:06:06.07 ID:tMyr8rn9O
とりあえず3でバイオ1を出せよ。初回得点は『月光』のCD付きとかで。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:07:49.67 ID:epxtKgw80
>>24
ガキのやってる俺かっこいいステータスだろうな
制服のネクタイをだらーんとさせる俺わたしぃかっこいいかわいい
糞ホスト髪型の低能
糞デリヘル嬢ファッションが清楚www
FC2アダルトチャットで流行った低能マスクファッションやってる奴は間違いなく知的障害者
この辺のものと同じ原理で流行ってんだろ
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:08:20.86 ID:bQ5US09u0
今の子供たちはゲームしないのかな?
何が流行ってんの?
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:13:35.99 ID:FRroJzjUO
スト4のバージョンアップ商法で更にクソゲー化が進みプレイヤーからも総スカン食らうカプコン
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:15:10.18 ID:DqwPMSCB0
>>220
2の時点ですでにびっくりどっきり系になってたよ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:22:10.04 ID:UAjusSy70
ガンホーも数年後にはパズドラ頼みと
マスゴミに揶揄されるんだろうな。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:25:33.47 ID:EgLg5IP00
>>251
癌○は、基本自社開発せず、
他所から引っ張って来るだけだから…
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:27:05.79 ID:Q764piJU0
モンハンは小栗旬とかがおしゃれ関係でステマしてたけど一度も買ったことないな
ブーム去ったか
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:28:45.41 ID:tzDCaBY60
カプコンに限らず最近の日本のゲームはストーリーや世界観がひどい
国内はもちろん海外でもストーリーや世界観"も"面白くないと売れないよ
ダクソは世界観の作り込みが良いから売れるんじゃないかな
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:34:41.56 ID:1JURI3Os0
>>248
妖怪ウォッチ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:40:10.81 ID:KYi1s8aE0
ドグマは海外向けに作ったけど日本が一番売れるという失敗作なんだから次あるなら
日本向けに美少女ものでしょ
予算でないだろうし
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:07:29.11 ID:MmrLBlWgO
スマブラ効果がある内にロックマンはよ
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:14:48.11 ID:tw4UNMse0
>>1 >>3 >>6
          , -――- 、
          /       ヽ
          |    ノ  ー |    カプコンの中身は ●ゴキブリ在日朝鮮人● でーす
         |   (・) (・)|
          |      )  |       ,、       ●  ロデオ = カプコン ●
         人    ワ /     ノ )_
    / ̄ ̄  `ー-― <    r´ ノこニ)
    |              ヽ   |  にニノ
    |  |        |   |  |  r` ̄
    |  |        |  ヽ  |  |
    |  |        |ヽ  ヽ|  |
    |  |        | ヽ  イ  |
    |  |        |  \__ノ


ロデオとは・・・・
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:25:36.08 ID:U+mKQvHp0
売れてるハードだけにすり寄るコウモリ企業の末路。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:46:26.25 ID:fLgYN11hI
新型ハードが旧型との互換性を無くしてからゲーム業界の衰退が著しいな
画がキレイで動きが良くなるのは結構な事だが
ゲームはそれだけじゃ無い
最早方向性を見失ってるアホ共には無意味か
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:49:47.51 ID:mW7bEuNRO
モンハンFも人いないだろうな
あんな廃人仕様じゃやる気なくすわ
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:52:23.32 ID:X6w1hx8n0
優秀なクリエイターが皆カプコン退社したのは何でなの?
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:55:05.52 ID:InvOjIvR0
この前steamでリリースしたバイオ4 ultimateHD版も絶望的にひどい出来だったからな
バグてんこ盛りでPC最適化もしてないようなもん出したらあかんで
海外ユーザーからの信用完全に失ったわ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:55:18.36 ID:26OFN0aKO
バイオ6の酷さが5とのギャップが今のカプコン
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:56:50.99 ID:J9NGCTH00
そもそも、スマホ向けにモンハンってとこでおかしい。
当たり前のようにソシャゲ失敗して、しかも、
「カプコンは失敗した経験を他ラインで生かせる(某凄腕P)」って言って
失敗したソシャゲのノウハウをモンハンFに取り入れて、こっちまでクソ化させてるし。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:01:19.72 ID:7quVS8Vv0
日本はゲームに関して、作る側も遊ぶ側ももはや後進国になった
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:03:15.35 ID:C9nxZZXq0
PC版に注力すればいいものをMODがけしからんとかいって潰したからな
PCゲームの文化を全く理解していない

いいか!エロだ!エロだけが社会を、文明を進化させる!!
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:03:58.05 ID:U+mKQvHp0
>>260
PS2互換をつけたPS3は60000円台で全然売れなかった経緯があるからしかたないが、
PS4でトルネが使えないのはビックリしたわ。
ほぼ録画機器として使ってるから。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:07:07.16 ID:wH/G5Pks0
> 一方、スマホ向けゲームは気軽にゲームで遊ぶ「ライトユーザー」が対象で、
>重視されるのはゲームの完成度より「ユーザーにいかに課金させるか」だ。
>このため、ゲーマーからは敬遠される傾向がある。

ライトユーザーとゲーマーが満足し、無課金でも楽しめるゲーム出せば天下取れるんじゃね?
っていうかそれを実現したのがパズドラだけどな

課金ばかりに頼るゲームじゃ長続きしないよ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:09:24.03 ID:XHQchAbP0
PS4はメディアプレーヤーとしても使えない
これで俺の購買意欲は完全に消えた
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:11:03.06 ID:vYdDnQQS0
ここは難易度設定がめちゃくちゃという印象しかない。魔界村とか超が付くやつ
とか、操作性最悪なのに、即死トラップ多すぎ。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:11:03.68 ID:LhBWFUUr0
パチンコ、パチスロで得た金はどうしたのよ?
もしかして想像以上に会社が借金まみれとか?
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:11:48.73 ID:0oKTyeHBO
PS2互換といってもまともに動かないソフトだらけの不完全な互換ではなあ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:13:11.51 ID:RG4NINSX0
ブレスオブファイアのナンバリングをスマホに突っ込んだクソ企業
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:14:12.30 ID:TJ5QWKAY0
スマホゲーやってんのはパンチンカス層じゃん・・
そもそも層が全然違う
旧ゲーム層は単に大人になってゲーム止めた
子供層(後のメインストリーム)発掘を熱心にやってんのは任天堂だけじゃん
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:16:04.61 ID:5P3HlfrC0
バイオ6は酷かった。
レオン編で始めて、飛行機の墜落にあわせて、
右だの左だの画面に出たボタンを入力するという馬鹿げたところで、
2時間くらいやっても成功せずに放棄した。
あれのいまだに意味がわからない。
ゲームを作ったやつは、いったい何をやらせたかったんだろうか?
ホラーゲームとか言っておいて、
画面に点滅するx、yボタンを意味不明なタイミングで押させて、
入力を誤ると即死。
しかも、失敗しても、どういう理由で失敗したかがまったく不明な
不可解なゲームだった。
作ったやつも馬鹿だし、あれでゴーサインを出した会社自体も狂っている。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:16:59.89 ID:wOgGsGpn0
お金持ちしか住んでおらず、ゾンビな外界から隔離してあんのんとした普通の生活を送る
ドバイハザードシリーズなんてどう。
敵は、友達の石油王の、Facebookにチラッと写る自慢話。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:17:20.91 ID:NZMWCUEh0
ヴァンパイアの続編はよ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:18:13.19 ID:9Dupvyr70
いつも土壇場で大ヒットを作ってきたカプコンだけどもう無理だろうなー
ろくな人材おらんだろ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:20:10.03 ID:wOgGsGpn0
>>269
無料から始めた者の到達点は結局のところレアガチャ。
あれ引かないとレアモン手に入らないクソゲー。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:21:52.87 ID:0oKTyeHBO
ひょっとしてカプコンも任天堂みたいに高学歴優先に採用しちゃったのかな?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:25:33.46 ID:Y5xPg92yO
>>1すら読んでないレスだらけでワロタ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:31:33.30 ID:FLLe/HKG0
バイオ1、2、3、ディノクライシスは楽しめた。
その他はあまりやってないからわからん
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:33:48.29 ID:EDi8iJKu0
カプコンのアクションゲームって言ったらモンハンより鬼武者挙げるわ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:36:02.15 ID:FLLe/HKG0
鬼武者もカプコンなのか、鬼武者の1、2面白かった。
デビルメイクライも面白かった。あれもカプコン?
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:38:30.49 ID:9Dupvyr70
鬼武者もデビルメイクライも面白かったけど
ガチでハマったのはやっぱカプエスとかの格ゲーだな
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:54:45.86 ID:GGXgCd+C0
>>286
鬼武者の中の町並みを日本のどこかに作りたいと思った
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:14:21.86 ID:26OFN0aKO
ドラクエもああなり終わりFFもああなり終わりバイオもああなり終わったな
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:16:58.12 ID:9buqp16h0
10年ぐらい前から洋ゲーの完成度が和ゲーを追い越した。
GTA5なんて日本がよってたかっても作れない。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:48:49.27 ID:XKn8FHnT0
MH2は人生で一番ハマったゲーム
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:04:48.23 ID:iFjuZu1p0
>>289
GTAやったことあるけど直ぐに飽きたわ
モンハンも直ぐに飽きたけど
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:09:20.52 ID:qvzfqC1d0
岡ちゃんみたいな天才を手放すから…
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:11:34.60 ID:9Dupvyr70
個人的に洋ゲーは飽きやすいんだよな
GTAも面白いんだけど圧倒的な物量のわりにはプレイ時間が少ない
どちらかと言えばBULLYのほうが好きだったわ
やっぱここらへんは好みだよな
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:15:56.48 ID:PHwyyihWO
私立ジャスティス学園が好きだったな
ジャス学と燃え学セットでPS系への移植とか待ってたんだけど…

加山雄三と鈴木史朗に歴代バイオをガチ実況プレイさせたり、ダラダラ語らせる深夜番組が見たい
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:28:40.23 ID:TLBhuDAe0
新社屋2棟も建てたんだよな?大丈夫なの?
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:30:32.89 ID:lz++4LJN0
PS、サターンの頃かなぁ、
移植もののおまけ要素や特典がアホみたいに充実してた時期があったなぁ。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:36:16.99 ID:nQiTyP590
バイオ6はなかった事にしてまた作り直したほうがいい
やっちゃえ
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:36:41.62 ID:QqzELuGU0
ゲーセンの大魔界村に
どんだけ金貢いだか
わからん

グラもきれいだし魔法は派手だし あれは衝撃的だった
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:40:21.97 ID:EPXjrgJa0
ハードが多すぎるし、どれも高価。
やりたいソフトをするのに数万飛ぶなんて信じられない。

スマホのくだらないゲームをやってる連中は、ハードを持って無い連中だよ。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:42:15.53 ID:iwwg/ozG0
>>31
大神が売上15万本て大問題だと思うわ
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:52:43.33 ID:2VgGN7CkO
バイオ5と6がクソゲーすぎて確信した! 海外のゲーム知ると カプコンは落ち目だな 今後は 任天堂ハードで独占販売してってほしい!
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:59:31.75 ID:ix8bdThi0
ジョジョ格ゲーに関してはカプコンしか信じられない

ていうかスト4スタッフで作ってください
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:00:07.35 ID:FOQxgTXu0
ゲーム市場規模をどう捉えるか
人口減っていく日本だけでは難しい
世界を相手にして利益をあげなければならないので
売上に波が生じるのは避けられない業界
ターゲットを絞り込むのが一番早道だが
そこで迷走している感がある
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:00:27.61 ID:mJcLOQqD0
>>295
まぁ大丈夫だから建てたわけでね
マスコミはとかくスマホで失敗は存亡の危機みたいに扱うけど
カプコン自体はまあそこまで焦ってはいないんじゃないかと
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:01:12.98 ID:1uwZYiFE0
バイオ4のアシュリーちゃんを主役にして何か作れや!
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:03:22.00 ID:FOQxgTXu0
>>304
経営幹部の感覚ならば
今焦らないと危機的状況になる
だからスマホに原資投入したのだろうが
スマホユーザーの本質わかっていなくて失敗した
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:03:56.45 ID:mRrU1zRVO
ロックマン、魔界村、ファイナルファイト、バイオハザード等のアクション系はやり込んだな。
いずれも人気シリーズなのに、バイオ除いて新作の話が無い。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:04:09.26 ID:KTGxKyk40
>>277
いや、やっぱモラルハザードがいいっしょw

13次元から天使が降臨してきて、どっかの市に強力な魔法陣を強いちゃう。
で、そこで住んでる人が生きるために犯罪や悪い事をしようとすると
全身から毛がぶわぁぁぁぁって生えて悪魔になっちゃう。
で、その悪魔になっちゃった人らを正義の超人である主人公、パーマンが退治するお話w

でも遊び半分や憂さ晴らしで悪い事をやる分にはなぜか悪魔化しないっていう謎結界w

おおもとの天使を倒したらその力が自分に乗り移って・・・とかとかw
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:04:24.28 ID:gZ5TOGpY0
最近リアルゾンビみたいな人多いよね
街歩いてるとジーっと相手睨みながらのそのそ歩くのが仰山居る
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:07:43.74 ID:YetqKAvFI
>>177
日本のシステムが硬直化しすぎたんじゃないかな?
学校の勉強して偏差値高い大学入って大企業に就職して、子会社に天下りして引退
というレールが出来てるが、その選別法では
戦える人材を集めることが出来ないと。

じゃどうすりゃいい?と言われても、皆最適解が見つけられずに右往左往してる。
マイクロソフトも官僚化してるから、アメリカみたいに
ポンポン新しい企業を立ち上げるしかないのかもね。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:09:01.04 ID:nQiTyP590
大神って名前聞かなくなったと思ったら15万本とかになってたのか
和風なゲームって一定のオタ人気あるからそのまま大事にしてたら長く続きそうだったのに
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:15:01.99 ID:a1isTz4v0
ゲーム産業はだめだ
プレイヤーが楽したりすると死ぬ病でも患ってるのかってくらい
意地悪な奴ばっかりだから衰退するんだよ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:17:37.32 ID:IQyUadMz0
バイオ6は、QTEが難度過ぎたよなぁ まぁ俺的にバイオシリーズで一番ハマったのは
バイオ4だな、QTEの難度もパターン覚えたら簡単だったし
つーか、そろそろバイオシリーズのレオン&クリスは完結しても良いだろう
次は、若い者に託すで良いじゃんか 完結編作れよ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:19:13.91 ID:JPPvVIt00
バイオハザードのパチンコやったけど、19%の4ラウンド通常しか当たらない・・・
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:19:33.78 ID:89Cly4jo0
昔作ってたレトロゲームをスマホに移植すりゃいいだろ
全部、やり放題で月100円とかにすりゃいい
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:19:50.56 ID:HCGuQ9Di0
>>313
カプコンの癖にシリーズ物にはリュウを出さないといけない決まりが
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:19:58.65 ID:P7sDSb/S0
モンハン頼みは限界だ → だからPS4でゲームを出せ


もうこの産経記者が何を言ってるのかさっぱりだ
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:20:25.06 ID:G5rXFVAE0
>>291
GTAは遊び方考えられないとすぐ飽きる。
日本人には不向きだろうな。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:21:25.75 ID:sIfrdxra0
絶対絶命都市だせやぼけ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:22:14.75 ID:pp1l98t20
バイオは5からやってない
7出ても買おうとは思わないだろうな
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:23:17.79 ID:bmANy25I0
よしこの流れならvitaにモンハンくるか?
いや、ps4でもいいか
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:24:52.21 ID:a1isTz4v0
>>321
MHFとか出てるだろ
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:27:54.07 ID:FOQxgTXu0
>>315
ニッチすぎて利益薄い
大企業がやることではないな
投資家への説明責任もあるので無理だろう
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:41:19.92 ID:WS+JhrOj0
6が酷すぎた
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:45:11.17 ID:bmANy25I0
>>322
あれはナンバリングとは全くの別物だよ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:12:41.28 ID:wvvh7l+s0
モンハンとかダクソの劣化バージョンみてえなもんだしなw
ガキしかやらねえだろうし少子化だし
少なくとも近年のゲームはアタマ使って思考の組み立てをしないゲーム多いな
よってつまらないものが量産される
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:40:12.71 ID:6uwrcj0e0
せやな
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:42:24.80 ID:Dolmtntg0
>>326
モンハンとかって他は?
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:43:23.30 ID:fr4yvsIa0
マーセ専用のバイオならやってみたい
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:45:45.04 ID:7puNzjy70
モンハンは、ソロで狩れるようになったら作業でしかないからな。
まぁ、そこまで行くのが楽しいんだけど。

新要素や新モンス追加しつづけても、結局やってることは変わらない。
飽きる。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:25:06.11 ID:tkRcwhpx0
フロンティアって搾取が酷いというからどんな感じなのかと思ったら、基本料金以外にも
エクストラ、プレミアム、アシストやら、やたらプラスコースがあるんだな
でそれもつけないと楽しめないというわけか
それで今は人もいなくなりつつと、カプコンってまじで馬鹿だな
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:33:38.16 ID:Dw+mJWFb0
大神は良作だけにもっと売れて欲しかったなぁ
なんで大ヒットにならんかったのか不思議だ
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:48:33.00 ID:oo060Cp+0
>>1パチスロ モンスターハンター がカプコンを救います!www

モンスターハンター 月下雷鳴 狩猟11匹目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1397911266/
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:52:50.80 ID:kHNdmiGA0
2D格闘も今は流行らんしな
バイオは4くらいから食傷気味
(4はゲームとしては名作だがバイオではないと思う)
モンハンも飽きられた

あと何があるかな
GTAの新作とかか。それも悲しいな
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:54:34.63 ID:iwwg/ozG0
ファミ通の10点乱発の罪は重い
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:07:33.93 ID:PMCsdtzz0
ゲーム自体に飽きた
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:12:15.95 ID:h9iV2SYN0
どうやったら開発中止で50億も飛ぶの?
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:15:20.92 ID:0A6Zds0y0
パチンコでカプコンのゲームよく見るけど赤字なんだな
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:27:42.84 ID:FOQxgTXu0
>>337
> 一部ソフトの開発中止などで

50億特損の多くはこちらが主な理由

> タイトル名は公表していないが、「モンハン」の名を冠して昨年2月に配信を始めた
> 「モンスターハンターマッシブハンティング」(今年3月末でサービス終了)の不振が特に響いたとみられる。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:32:17.89 ID:h9iV2SYN0
>>339
確かスマホなんしょ?開発運営営業宣伝テコ入れでそんな飛ぶのか。
てかそんな収益あるとか思ったのか。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:38:48.38 ID:oyzavtBi0
まだモンハン(笑)なんてやってるアホいるのが驚き
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:39:30.68 ID:FOQxgTXu0
>>340
マッシブ以外にも複数の派生タイトルに開発費をかけた
自分の知る限り他に3つはある
本来SNSゲームは開発費を抑えていかに効率よく課金させるかだが
ノウハウあまり持たないカプコンが提携先に大金注ぎ込んだようだ
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:39:39.12 ID:Z2J/4F6c0
潰れそうなの!?
そんな私は今下着を売ってます。
童顔ですが10代に間違われることが多いです^^
パンコレ ゆーり でぐぐったらでます
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:41:35.63 ID:hK1nvMYz0
映画のバイオハザードとこのバイオハザードの関係教えて
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:42:40.35 ID:2rpOdmFX0
そういや、まとめサイトにやたらスクエニって叩かれてたけど
コナミ・バンナム・カプコン・セガサミーと違い、唯一パチンコに手を出してないメーカーだったからなんだな
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:45:40.68 ID:qaWwr2VPI
パチンコ化が多くなったのはそのせいか
ストIIも出るんだよな
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:47:33.24 ID:QXPErTlX0
ロックマンロックマンは名作だったのに
宣伝しないせいで大して知られもせず埋もれてったからなあ・・・
そうこうするうちワイリー青野氏が鬼籍に入ってしまって・・・
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:49:29.28 ID:tclsvnOO0
>>342
なるほど。転換が下手でよく潰れそうになるなカプコンは。格ゲーからバイオとか。
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:50:04.18 ID:yRDQqMIB0
ドグマはよく出来てたなー。
このシステムでさらに広い世界を冒険したいと思わせるゲームだった。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:54:49.95 ID:1HAAHCqm0
>コストをかけて開発したスマホ向けゲームは結局、不発に終わった。
コストパフォーマンスが悪いんじゃなくてパフォーマンスが悪いのか・・・
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:56:14.51 ID:/aH0Q0FC0
>>332
大神はすごく良かった
ダンジョンもボス戦も人助けもストーリーも最後まで最高
たぶん見た目で毛嫌いされてるか名前自体あまり知られてないか
やってない人は勿体無いよなあ
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:01:20.96 ID:T1G7NXRN0
銃を使うんじゃなくトラップを仕掛けてゾンビの進行を抑えるゲームを作ってもらいたい。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:03:07.92 ID:a65xfzGe0
ベロニカはドリキャスでしか出さないと言いつつPS2とかでも出しやがったからな
ざまあみろ糞企業
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:03:25.02 ID:EwDH65Y/0
ゲームファンで「きゃーカプコンのパチスロだって!絶対行く!」
みたいな馬鹿いないと思うんだけど…あれって金を賭けるからやるんでしょ?
何でパチンコ化するんだろう?メーカーはまだしもパチンコ側のわかりやすいメリットはなんなん?
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:04:48.62 ID:K1boI66l0
ロックマンX出そうぜ
シグマやゼロの開発者とか開発経緯とかハッキリと明かされてないだろ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:06:04.31 ID:a5SS0vZN0
ストリートバイオ村
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:06:10.15 ID:PGqRrUL10
カイガイカイガイ病に陥ってどうしようもなくなってるのがカプコン
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:06:50.13 ID:PQlpE6XbO
あれ?去年最高益とか景気のいい事いってたような?
モンハン新作もマルチで出してりゃまだまだ食えるだろうに
ドリキャスのときセガに肩入れしすぎて痛い目みて
ハードホルダー1社に肩入れするとヤバいつって岡ちゃんがマルチ移植路線に方向転換した経験が全く活きてないな
業績が悪くなると何かしらヒット作が出てきてその度に復活してきたカプコンの悪運も流石に限界か?

稲船辞めたらソッコーでロックマンの記念タイトルすら潰した時点で未来ねーなとは思ってたが
外注丸投げしまくってりゃそら人気タイトルも死んでいくわな
一族経営にこだわるあまり優秀な生え抜き開発者切りすぎたな
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:07:36.56 ID:UGqnpMpX0
日本人の評価が厳しくて売り上げが伸びないから海外に行ったら
外人のほうがもっと厳しかったでござるの巻
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:13:21.02 ID:jnmtFTJR0
カプコンで作ったゼルダは面白かったな。ガチャ系の姑息な商売は好きではないが。
ロックマンは2までは良くやった。DASHは最初のだけやったがなかなか面白かった。
でもカプコンはストU以前の方が華だったなぁ。セクションZとかエグゼドエグゼス
の方が今やっても飽きない。1942とソンソンは少し中だるみする。
ガンスモークも飽きないね。戦場の狼も暇潰し的に丁度良い。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:14:10.06 ID:FuHRc/H80
>>352
刻名館(だっけ)か
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:24:46.80 ID:UaCNhXRy0
ていうか、カプコンって、
経営危機になる→古参が逃げる→上が抜けてチャンスを得た奴がヒットを出して息を吹き返す
というサイクルが昔からの社風じゃん。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:29:09.20 ID:nLsDNVSe0
・派遣村
派遣社員が経団連の社長御曹司に嫁を連れ去られ取り戻しに行く
レッドアリーマーの代わりに「エリート社員」
ザコは「社畜社員」「ゴマスリ派遣」など
炊き出しアイテムで鎧装備、武器は火炎瓶、ナイフなど
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:42:36.97 ID:bJzgEuLe0
カプコンといえば、真っ先にストリートファイターを思い出す俺はおっさんなのか
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:47:03.56 ID:tclsvnOO0
ザンガスとかエグゼドなら
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:17:18.61 ID:2Cg3EA+r0
(藤原直樹)さんの書いた過去記事

ソニー・MSから“周回遅れ”「任天堂」ネット対応の酷さ…“いじめの温床”3DS、“通信脆弱”WiiU
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140109/wec14010907000001-n1.htm

「WiiU」不振・PS4は来年発売…“寒〜い”ゲーム年末商戦
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131026/wec13102622030006-n2.htm

日本ゲームのガラパゴス化 DSヒットの皮肉な落し穴
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1311/11/news035.html

岐路に立つ任天堂、ネットで苦境 「WiiU」不振の一因か
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140113/bsj1401130701002-n1.htm

PS4絶好調、実は“じらし反動”の結果オーライ!? Wii Uはいまだマリオ頼み
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/11/news041.html
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:27:35.95 ID:5G4xi9gJ0
カプコンてヤバかったのか
戦国BASARAで腐が大量に釣れたからキャラ商売で儲けてんのかと思ってた
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:28:26.68 ID:o1L/UyJv0
鬼武者5
鬼2風に阿児とか歴代ヒロインにプレゼントをすると濡れ場が演出されるとか
鬼武者タクティクスをDS配信するとか
がんばってくれよカプンコ!
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:29:57.67 ID:jnmtFTJR0
ポスタルをオンラインゲームにして欲しいね。確か秋葉ステージもあったよな。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:45:34.32 ID:jnmtFTJR0
>>365
ザンガス?それLDゲームだよね。インターステラの続編。その後がエシュズオルンミラ。
恐らくはバルガスと言いたかったのかね。
バルガスはカプコン初のタイトルだし記念すべきものだが、あまり大事にされていないね。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:27:37.95 ID:aLW2xaiK0
カプコンはスマホでモンハンはDS(携帯ゲーム機)でモンハンとかぶるとは思わなかったのだろうか
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:48:05.11 ID:FWPwud8m0
>>65
もっと世界が広ければ大満足なのにな。
あと職のバランスと敵の種類か?
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:14:38.47 ID:scuBhmTg0
カプコンもコナミに買収されて大阪の会社を畳んで
赤坂に移転したほうが効率が良いと思うのだが
今更、新ビル建設とは悪あがきに見える。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:14:45.93 ID:kz6VGduM0
へー
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:23:13.52 ID:rQoBEN0i0
俺的には海外ゲームメインな現状だし、
日本のメーカはおま国の元凶でしかないので、みんななくなってくれていい
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:29:39.56 ID:pTdOhttG0
バイオハザードは4のシステムをそのまま継承すればいいのに、ガンサバイバーとか
バディシステムとか、中途半端なで余計なものばかりつくってるじゃん
買う気しねーよ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:31:19.63 ID:gbaL4n0Q0
>スマホ向けでもゲームを“作り込んで”しまう
何で悪い事みたいに言ってんだよ?
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:37:58.23 ID:yS4PJrWM0
>>39
は?
???????????????????
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:47:24.05 ID:czghnRsw0
課金ゲーなんてあと10年も持たないだろ。
それより、技術力とか世界レベルのヒットが狙える大作を作る能力を。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:33:14.37 ID:aVihiLlK0
>>214
ああいう周回したくなる演出や仕掛けを踏襲するべきなのに
引き継いでるのは登場人物とタイトルだけ。
やたら髪の毛の光とか拘る割に画面真っ暗w
視点や武器交換システムも最悪。
どうでもいい所で一々躓かせるとかジュラシックパーク
とか失笑もの。肝心の所プレーさせずにムービーで誤魔化し
観客参加型の映画でも見せられてるかの様な
時々ボタン押して間違えたら即死w

>>276
そこで止めておいて正解。その後怒涛の様にここ押せ
あそこ押せと難易度上げて命令されるから途中で投げたと思う。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:38:09.61 ID:a2OfjHVc0
>カプコン幹部は「開発スタッフはこれまでの経験上、スマホ向けでもゲームを“作り込んで”しまう」と明かす。
>スマホ向けゲームは開発費を安く抑えて収益性を高めており、カプコンがコストをかけて開発した
>スマホ向けゲームは結局、不発に終わった。

開発費をいくらかけても効果が上がらないのなら解るが、
不発に終わったのは開発費をかけてしっかり作りこんだのが理由にはならないだろ。

幹部とか経営陣による、このあたりの勘違いが問題じゃね。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:09:13.89 ID:+5li+qP10
>>381
手抜きして儲けようって考えなんだろうね
BASARA4やってると本当そういうのが伝わってくる
小林だかがBASARAのDLC余り売れない=ネット環境に繋いでる奴が少ないって考えらしいが
ユーザーが金出してまで欲しいと思える物が無いから売れてないって何で考えないんだろうね
開発者目線でなくユーザー目線で見たりゲームしてみてどこが微妙がわかればいいのに
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:11:47.00 ID:UJPc8YPa0
バイオはアクション・アドベンチャーだったのがいつの間にかただのシューティング・アクションになっちゃったな
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:15:58.91 ID:da5TNxiK0
カプコンの絶対絶命都市は隠れた名作
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:16:07.65 ID:WLjHctta0
モンハンについては、設計思想が、プレーヤーを楽しませてやろうというより、プレーヤーを困らせてやろうという設計思想になってるからダメだ。
開発は、そんなゲームを何度も繰り返しやりたいと思うのかと小一時間ほど問い詰めたい。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:19:27.09 ID:PJddlTMP0
バイオは3 コードベロニカまでがホラー 4はガンアクション神ゲー
5は買って一周で辞めた 6買ってない
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:26:21.01 ID:bqITtryB0
シリーズファンだが、もう歴代主人公を再登板させるのはやめるべき
超人的活躍で生き残るのが目に見えてるから。
ファン対策でなら、本編でなくクリア後のおまけストーリーで活躍させればいい

アウトブレイクのように、魅力的な一般人を新主人公にして原点回帰
視点は好評なビハインドカメラでいい。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:37:18.65 ID:kd+10d8c0
>>24
征服欲が満たされると思った
入院中に貸してもらって、試しにやったらはまってしまって3DSとソフト買ってしまった

PT苦手&ガンナーだから、素材集めに苦労する
苦労してる内に苦痛になって放置
ある程度DL販売してくれたらいいのに
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:44:06.46 ID:xs5jikPn0
初代でつまづいた俺はシリーズに手を出す気にならん
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:52:14.39 ID:7coIWd1B0
>>120
出版社でいえばあのヒットしたマンガはオレが書いたも同然と思っている編集者だけが残って
腕のある漫画家が全部逃げだしたような状態が今のカプコン
最初から同人コピペしかできないようなサラリーマン・クリエイターを使って
過去作(と他者の仕事)の焼き回しをすることしか出来ない
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:56:44.21 ID:kHNdmiGA0
バイオはもうストーリーそのものがなあ。
焼き直しのしすぎで炭化してるからなあ
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:58:17.12 ID:4mct5rt80
だからアウトブレイクの新作を作れと言っているだろうが
1と2を一本にまとめたリメイクでもいいぞ

オンラインでやっていた頃は楽しかった
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:09:56.67 ID:kHNdmiGA0
1、2、3、と定型のゾンビ物で飽きる
4で戦争ゲー化してちょっとマンネリ解消
0やらアウトブレイクやらクロニクルで焼き直しやスピンオフしまくりで萎える
5、6は未プレイ…結局、シリーズで面白かったのは1、2、4だったな

ゲームシステムや操作方法は流用でいいから、
まったく新しいストーリーに挑戦してほしい
もう傘屋絡みで話を膨らますのは限界だと思う
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:24:07.65 ID:7coIWd1B0
>>243
>結局ゲームは文化じゃないのよ
この辺も海外との意識の差が激しいな
米ではfloweryというゲームがメトロポリタン美術館に収容されることに決定し
フランスではゲームは文化事業とみなされ会社に税制優遇がされていたはず

一方日本では任天堂・宮本茂が
「部下には作っているものを作品と思うな。商品と思えと言っている」
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:25:03.36 ID:JP/NFKfH0
>>390
モンハンが売れてるうちはカプコンも安泰じゃね?
素材使い和まして後ろにGとかつければ何百万本と売れるんだkらちょろいもんだ
モンハンだけで10年は持つ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:19:11.34 ID:rDX/xMrE0
バイオのリベレーションズはいい感じに原点回帰してたと
思う。ああいう室内探索型の純粋なホラーを画質上げつつ
ボリュームを増やして作ったら売れると思うんだが。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:19:24.03 ID:3Tg6Zv5V0
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:24:06.98 ID:xk4PFduv0
バカが高性能高性能とたかがゲームなのにハイスペ求めた結果、
単純なゲームが作れなくなって無駄な開発費だけがかかるようになってしまった
挙句、FCから本体価格が3倍も4倍も高くなって新ハードが出るタイミングも
早くなった今、ゲーマーが追いつけていない

そりゃさすがのカプコンも下手れるわな
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:24:38.64 ID:NFD3xnwH0
大作に育ちかけたシリーズを自らコレジャナイにしてちゃ
そりゃ潰れもするわ
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:26:03.48 ID:KJzn6peT0
バイオは一度終わらせて完全新作にしたほうがいいと思うがな
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:27:05.03 ID:0ycDqoJzI
ps4でどうなるか…こわいわ
デメントみたいなソフト作る余力もなさそうだしな
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:31:53.02 ID:3bi/XgE+0
スマホゲーのガシャで10万円とか珍しくもなんともない時代になってしまったからなー。
昔のMMORPGなんて10万円つったら7〜8年遊べるぐらいの金額だしなw
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:40:34.51 ID:JP/NFKfH0
>>402
俺はスマホゲーにそんな大金つぎ込む心理が分からんわ
実はスマホゲー市場は日本が世界で一番市場規模が大きかったりする
日本人は何故ネット上の絵柄をコンプするだけの作業に大金をつぎ込みたがるのか
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:50:40.15 ID:qOcnAeCh0
>>269
パズドラはダウンロード数と課金が頭打ちで早くも減少傾向というニュースを見た。
スマホゲーは次の話題作が全く見えない。
今話題になるのってドラクエ過去ナンバリングのAndroidアプリ化だけ。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:53:13.42 ID:VyvIRog80
スマホやってるやつで気持ち悪いのが何と言っても外食先でオーダーした食事を写真に撮ってるやつ
ラーメン屋とかで隣でやられると実に気持ち悪いし腹立つ
あれ撮ってどうするつもりなんだよ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:56:10.40 ID:eAsQlt4V0
BOF6を企画した奴は絶対に許さない
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:59:23.80 ID:qOcnAeCh0
ストリートファイターIVは完成度高いと思った。
ウメハラって人がアメリカの大会で健闘してるのも話題になったし。

90年代のヴァンパイアも初代から凄まじい完成度だったし、
カプコンは格闘ゲームや横スクロールアクションゲームに原点回帰したらどうだろう?

まぁ、最早そんな余裕はないか・・・
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:05:33.42 ID:iwwg/ozG0
>>351
カプコンが大神のスタッフ全て連れ戻して
続編作ってくれたら2万でも出す

あ、FFの最新作とか500円でもやらない
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:48:36.87 ID:quNeJhub0
ヒット作が誕生したらずっとそれにおんぶ抱っこされるようになると終わり
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:03:12.30 ID:eSRKipDI0
昔、ゲームに夢中になった世代だけど
最近のゲームってなんかグラフィックが汚いw
妙な3D絵で無理やり拡大かましたような
昔の素朴なドット絵のほうが綺麗に見える

昔の大魔界村、グラディウスレベルで十分だから、そのクオリティで製作して安く売って欲しい
開発費数億もかからんだろ?
あと、絶対課金システムにはするなよ
それだけでやる気失くすw
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:04:19.57 ID:RNDvZMrm0
逆転裁判4は許さん
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:07:43.14 ID:7coIWd1B0
>>398
嘘は言わないように
ハードサイクルは任天堂系が5〜7年
PS系が6〜7年でむしろ長くなっている
一番ゲーム熱が過熱したSS、PS時代のハード価格はそれぞれ45000円と40000円
PS4と同等

>>407
ストWって外注なんだけど……
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:08:00.92 ID:2N6RPcDi0
>>399
今までと違うことやりたいなら別のタイトルにすりゃいいのに
なぜか続編でやっちまうんだよな。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:10:46.66 ID:eSRKipDI0
極魔界村だっけ?気持ち悪すぎるは、あのグラフィック
3Dを無理やり2Dにしたような絵・・・

昔のドット絵に戻してくれ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:15:20.07 ID:vvBGiNzH0
>>839
   ч ч
  Ξ(; ´ー`)
 Ξo(: uu こんばんわ…
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:23:12.93 ID:+zyMdVEC0
いまこそロックマンダッシュ3を
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:25:28.09 ID:RL7Groo80
>>413
だってユーザーが続編しか興味ないもん
洋ゲーですら売れ筋は続編ばかり
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:34:25.42 ID:eSRKipDI0
>>417
考え方おかしくね?
何で続編で続いていけたかって、最初に単発で勝負したからやん
初作がヒットしたら上の連中が目の色変えて口出ししてきて、糞企画会議を経てどんどん劣化していくのかもしれんが

企画部の上の連中捕まえて直接言ってやれよ
「お前ら、正直アタマ悪いだろ?」って
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:38:30.30 ID:G8kfE5BP0
>>405
ブログに載せる
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:39:46.47 ID:GORtOf8I0
バイオ好きだったのに回を追うごとに詰まらなくなって4で全くやらなくなった
GCのリメイク1が1番良かった
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:41:32.69 ID:rTyeQJzZ0
カプコンはヒット作シリーズ落ち込んで傾いてくると
何故か新しいヒット作誕生して持ち直すの繰り返してるからダイジョブじゃねーの…
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:45:16.78 ID:XpickqyS0
バイオ4なんて俺の選ぶベストゲーム10に余裕で入ってるわ。wii版だけどね。リメイクバイオよりも上だ
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:52:39.61 ID:qxR4dd7x0
バイオハザードは3までが面白かった
一番面白かったのは言うまでも無く1
もう一度原点に戻れ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:00:06.74 ID:7coIWd1B0
>>418
だから上の方に口出ししていた開発部の最高責任者の稲船とか首にさせられたろう
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:05:27.05 ID:sKXB/CgU0
>>182
ソニーの後継機が落ち目になっちゃったけどな(笑)
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:08:50.98 ID:LnjUZFJ70
>>222
ホラーの宿命でもある。
エイリアンも1はたった一匹のエイリアンが怖かったが2以降はバトル映画だし、
進撃の巨人も最初は巨人一匹で絶望的だったけど今は余裕だろ。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:30:45.99 ID:DGs40ScR0
カプコンボーリングがシンプルで何気に面白かった。
今ひげ丸の基板修理している。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:37:41.48 ID:tTMDr3NX0
バイオ4は何週も遊べるんだけどだんだん縛っていくのが面白かった。
2週目は最小アタッシュケース、3週目は拾える武器だけ&ショットガンなし
4週目はハンドガンとロケランだけ。手りゅう弾と回復系は常にありで
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:41:15.56 ID:LnjUZFJ70
>>224
ドラクエとかFF様なテキストベースのRPGって結局ハードがショボくてアクションでは作れなかった頃の産物なんだろうね。
小説的に「不思議な踊りを躍った」とか言われて想像するみたいな。
カプコンは昔からそう言うのが苦手であくまでもアクションで表現しようとしてた、その結果、ハードの性能が追いついてバイオやモンハンが出来た。
いつの間にかすごい進化を遂げてた海外ゲーと唯一戦えると言われたのもそう言った背景があるよね。
だのにスペックがショボイニンテンドーを選んだのは失敗だと思うけど
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:46:02.87 ID:uhkjxof70
で、その辺の「想像で補え」が受けたと勘違いしたドラクエは際限なく沈んでいったわけだ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:52:02.62 ID:zzviHGDP0
プレステの頃は洋ゲーに完敗するなんて思いもしなかったなぁ
どうしてこうなった
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:52:46.00 ID:ezPo9COk0
パチンカスに提供してる時点で終わってるわ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:56:45.99 ID:iMiPsS8Z0
>>395
モンハンは今年で10年目なのです。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:58:42.91 ID:RiBH2jss0
虹色町の奇跡オンライン出してくれたらやる。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:02:39.45 ID:QQL0Jv4H0
>>422
バイオ4は海外の雑誌かなんかの世界のゲームランキングベスト100で5位以内に入ってたはず
あのゲームは革命を起こしたのは間違いない
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:03:04.10 ID:zzviHGDP0
出してるゲームからして○○の続編とか××のパクリとか言わないと企画が通らない会社なんだろうなというのは想像できる
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:05:28.70 ID:0r/huC720
割とマジで、モンハンをwiiに持ってったのは間違いだったと思っている
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:06:06.00 ID:DGs40ScR0
モンスターハンターって最初のをちょっとやってみたけど、面白さが解らなくて
すぐ放ってそのままだな。この手のグラフィックでガントレットとかゲイングランド
作ってみてくれないかなぁ。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:09:08.86 ID:uMCiwAEz0
カプコンは人の出入りが激しすぎる
ヒット作が出る→続編ではスタッフごっそり交代
ってパターンが多すぎるんよ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:10:34.55 ID:rJVCvDEaO
>>1
バンナム同様、完全版商法やってるからだろ

自業自得だ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:11:18.61 ID:5rw8D8aq0
魔界村とロックマンがあるだろ
早く続編がやりたい
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:22:20.36 ID:9H6XRVpy0
アンブレラが壊滅して5でウェスカー倒した時点で終わりだろ・・・
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:27:25.39 ID:51CeIMDc0
ヤバくなると新たなヒット作が生まれて持ち直し、
そのヒット作の続編がいくつも出てその内飽きられてまたやばくなり、
そしていきなり新たなヒット作が
ってサイクルを繰り返してるイメージ
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:33:55.79 ID:2rCxp+A6O
>>355
Σの開発者はドクターケインとハッキリ設定されてる
ゼロは示唆されてる情報のみでもワイリーがロックマンに勝ちたい一心で造った存在だってわかる
Xシリーズの謎はエックスの開発経緯(争いを好まないライト博士が完全な戦闘用のエックスを造った理由)とロックは何処行った?くらいだ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:59:25.38 ID:9kGnPOMA0
>>396
リベは期待せずに買ったが、良い意味で予想を裏切られた良いバイオ。
廊下の角、曲がりたくねぇと久々に思えた。
セーブから始める時のあらすじ紹介もいい感じ。

5はリアフレとネット協力でキャッキャウフフブンドドでそれなりに楽しめたが
6はソレすら面白くなかった。最期までやらなかったバイオは初めてだわ。

WiiUのゾンビUも怖さとして良かったから、あの方向性のバイオ(アウトブレイク方式)なら
受けるかもね。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:12:29.94 ID:uhkjxof70
バイオはね、百歩譲って操作性は快適化してもいいとしても、
それ以上に敵配置にギミック配置の罠からなるサバイバルホラーなんよ

「次に仕掛けがあることは見え見えでも進まないといけない」
あとは「下手に上手く抜けると、今度は何かが足りなくなる」ぐらいだと心憎い

最近の快適たっぷりの「ちょっと前にリスポンポイントあるしー」のアクションじゃなくて
「セーブポイントからもう遠くて消耗してるのに、明らかにゾンビが不意打ち確定のエリア…」
これが大事ね
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:15:14.00 ID:QQL0Jv4H0
リベは結局売れてないからなあ
バイオが原点に戻っても売れないってわかっててあえて作ったわけだ
6の悪い評価を受けカプコンのトップはバイオを見直すとちゃんと言っている
でも、ただホラー色強くしても売れない

さて、COOPも無しには出来ないバイオのナンバリングをカプコンはどうするか?ウェスカーの最後の生き残りをどのタイミングで出すのか見もの
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:17:41.34 ID:YT8NdmqC0
2014出してくれよ
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:18:39.48 ID:zJzO9RcuO
三上と神谷がいた方が良かったのに。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:23:54.39 ID:uhkjxof70
>>447
ゲーム性での「嫌」と、恐怖からの「嫌」をいかに噛み合わせるかですわ

「お前ゲームマニアだろ?じゃあリスポンなんかに頼らなくてもクリアできるよなあ?
でなきゃマニア気取りのド下手プレイヤーだもんなあ」
っていう、プライドを折りつつくすぐるシステムが肝要
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:24:50.36 ID:zLVTXegS0
モンハンも最近のバイオも難し過ぎておっさんにはキツイわ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:30:55.18 ID:lUcmaCdZ0
スウィートホームを、スーファミくらいのグラでリメイクしてくれ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:31:25.04 ID:ZIqswTdS0
こんだけ名作出して経営が苦しいってのは上層部の無能だろう
カプコンはアクションでは任天堂と並んで他の追随を許さないメーカーだよ
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:32:04.59 ID:P1UZBMuB0
バイオはやらんから知らんけど、最近のMHはG商法過ぎて食傷気味
今後も続くならGしか買わないかな
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:33:22.06 ID:GDTtyXr50
会社が傾いてきたか
つまりそろそろ名作が出てくるわけだな
カプコム期待してるぞ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:33:45.00 ID:DGs40ScR0
>>453
カプコンてゲームメーカーとしては新興なんだけどな。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:35:37.73 ID:NIeurW0d0
欧米の上流階級に混ざるためにワイン造ったりしてたガプンコ社長
今どうしてるんだろ
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:37:18.28 ID:km+RiW4fO
バイオってどの層を狙ってるのか分からん。中途半端。
格闘アクションサバイバルホラーで一本道の全年齢対象だからおかしくなんだよ。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:37:24.44 ID:ZIqswTdS0
いくらでもタイトルはあるんだよな

スマホだって

ロックマン
逆転裁判
魔界村
ファイナルファイト
ストリートファイター
天地を食らう

そんな手の込んだのではなくてファミコンの移植で十分ライトユーザーにも売れるコンテンツがある
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:49:22.59 ID:X87tHXriO
とりあえず筆頭にLet's partyとか言わせときゃいいんじゃない?
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:55:10.76 ID:N2jrXNGX0
リメイクバイオはストーリーが怖くてよかったなあ。ゲームとしてもそこそこ面白かった・
バイオ4はストーリーはめちゃくちゃってかどうでもいいレベルだけど、必死に生き残る必要性の連続でそんなこと考える暇もないくらい面白かった
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:02:15.43 ID:kssU7GPK0
>>456
カプコンが新興ってさすがに無いわー
古株で単体で生き残っている会社なんてあんの?
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:03:10.86 ID:VmTxWbyY0
バイオはレオンとエイダのラブコメ匂わせだしてからなんかウザ嫌い
映画意識してかどんどん設定やストーリーが後付でゴチャゴチャしてきたしわけわからん
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:06:23.21 ID:N2jrXNGX0
4までしかやってないが、レオンこそヒーローだと感じたもんだ。
あの冒険させられたら普通は発狂自殺してる
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:12:17.00 ID:DGs40ScR0
>>462
一応コナミが残っているね。カプコンはアーケードとしては新しい方。
家庭用はどうでも良い。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:21:18.23 ID:kssU7GPK0
>>465
いやだからアーケードでもいいけどさ
古株でいまだ単体で健在のメーカーってあんの?
俺もコナミしか思い浮かばなかったんだが

30年以上最前線でやってきてて新興呼ばわりとか、さすがに無いだろ…
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:40:34.25 ID:RlyPWYsj0
スマホに注力するのはやめた方がいい
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:02:37.24 ID:QQL0Jv4H0
>>461
最近の子供はバイオ1のリメイクは面白くないらしい
だから作り手はホラー色強めるべきか、アクションに行くべきか悩むんだ
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:02:57.22 ID:hjIxO1s/0
なんで単体限定なのか分からん。
合併しないカプコン凄いねって言いたいならそう言えばいいのにw
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:10:46.68 ID:kssU7GPK0
新興呼ばわりするからだろ
吸収合併された会社が、果たして古株と言えるのか?
ナムコやスクウェアもセガも一応生き残っているけどさ
単体のままだったら、今はゲーム業界にいなかったかもしれないだろ

SNKとかタイトーは死んでるし
日本物産も今はゲーム作ってんの、って感じだし

どこをどう見たらカプコンが新興と言えるのかさっぱり…
むしろコナミと並ぶ2大古株なのではないかと
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:34:52.26 ID:Jj5At2pki
カプコンが新興てw
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:43:42.09 ID:ZIqswTdS0
>>465
えええー?

初めてファイナルファイトやったの大昔だと思ったがなあ
調べたら80年代だぞ
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:45:49.73 ID:Q1+pUP1T0
つ〜か、カプコンがつくりこみしたスマホのタイトルって?

スマホゲームも競争が激しいから、宣伝もうまくやらないと
駄目だね。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:47:21.47 ID:Q1+pUP1T0
カプコンのゲーム第一作といえばバルガスだよね? そうとう昔のゲーム、10年以上前の
シューティング。 最初のころのカプシューティングといえば、とにかく敵が固かった印象が。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:47:38.14 ID:ZIqswTdS0
アーケードゲームのタイトル一覧 (カプコン)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7_%28%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%29

1984年からで30周年記念やってるな
これで新参ってないわ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:50:00.07 ID:ZIqswTdS0
スト2すらも知らないゆとりが
ガンダムあたりからアーケード始めたと思い込んでるの?
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:51:29.30 ID:Q1+pUP1T0
>>475
1984年
1942(12月)★
ソンソン(7月)★
バルガス(5月)
ひげ丸(9月)

これみると、バルガスは5月に発売されてて、一番発売が早いな。
やはりカプコンのゲーム第一作はバルガスなんだな。
で、第二作がソンソンと。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:56:38.85 ID:BZ+0DVl00
カプコンがんばれ
GreeだのDeNAだの潰せ
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:59:38.08 ID:ZIqswTdS0
アクションやるのにスポーツにはあんまり手を出さないな
カプコンだって作ればナムコや任天堂に負けないだろうに
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:01:39.08 ID:D09NWQlA0
戦いの挽歌が好きだったな
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:04:10.29 ID:viWq4fQs0
カプコンはまだがんばってほしい
バンナムはさっさと潰れろ
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:04:21.08 ID:Q1+pUP1T0
>>480
盾が固い、鎧も固い、とにかく固い。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:17:30.95 ID:2BGVR3nJ0
自分もゲーム会社に就職したいと考えた時がありました。
そんな望みが叶わなくて良かったとも思える複雑な心境になる今のゲーム業界。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:23:49.89 ID:BtcqkZHg0
コナミもオワコン
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:28:15.58 ID:P3+3RAgdO
ロックマンやストリートファイターのキャラがモンハンで使えるようにしたらいいんじゃないかな
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:35:21.58 ID:JPCJvfox0
バイオはゲーム実況見るだけでいいやw
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:36:19.17 ID:LWURKrwiO
ゲームの主流
10年前…ネトゲ
現在…スマホアプリ

適応できない任天堂、ソニー、カプコンなどは絶滅するしかないよね
進化論でゆうたら
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:37:34.56 ID:ZIqswTdS0
結構なじみのあるキャラ持ってるんだからキャラもの作ったっていいのにね

キャラ頼りになるとバンナムみたいなクソゲー量産マシンになっちまうんだけどさ

ロックマンのサッカーゲームとかレースゲームとか完成度は低いがダメな発想じゃあない
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:38:00.03 ID:NIeurW0d0
黙れ愚民ども!
>>465さんはスペースインベーダー世代なんだよ!
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:38:31.99 ID:Nmn4jNIW0
>>487
ゲームだけでの進化ならそういう意見もまぁいいんじゃね
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:41:36.25 ID:nF+qg0mP0
>>483
将来の夢はファミコン名人っていうコドモも居たなぁ・・

団塊世代、勝ち組は重工、鉄道に就職してあぶれたのが電機とかに
就職したとけど同窓会で会ったら・・ていう話が前に有った。
後に勝ち組電機で負け組玩具やゲーム屋に変わり
前者ゲーム屋後者ITベンチャー、そして今は・・・ニートレ?
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:41:48.07 ID:ZIqswTdS0
スマホアプリってまだ流行ってるの?
こっちのほうがもう下火でしょ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:45:53.47 ID:GkDC7oyo0
ゲームキューブの時がバイオの絶頂期
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:47:13.45 ID:qxfN36Qd0
いま据え置き和ゲーを支えてるのは任天堂とコーエーとカプコンくらいだよな・・・
カプコン死んだらもう二社しかない
和ゲーが最高潮だったのも過去の栄光
洋ゲーを見習ってもはや日本のゲーム業界は開国を迫られているのではないか
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:48:30.11 ID:NIeurW0d0
>>494
こーえー…?
無双以外で売れてるタイトルってあったっけ
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:49:40.87 ID:2rSXx8bp0
>>493
バイオの絶頂期は間違いなくwiiの時だよ
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:53:40.26 ID:sJgX/0Oy0
>>494
いや洋ゲはハッキリ言って売れてない
ハードの売上見てもらえばわかる
洋ゲより今はソーシャル
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:08:04.63 ID:ZIqswTdS0
スマホゲーやソーシャルに伸び白があるかと言うとないよね
今と言う割にもうブームになって5年異常は過ぎてるけど進歩はない
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:08:53.13 ID:0WsQj1Uu0
>>497
日本では売れてないだけ
据え置きでやっていくならもう日本を捨てて
欧米向けに特化しないと終わる
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:11:33.61 ID:WMPUDx8E0
>>497
GTAの最新作が日本で70万本売れてるんだけどね
GoDも毎回40万本売れている
日本でも洋ゲーアレルギーがなくなって売れるソフトが普通に売れる時代になってきた
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:14:36.79 ID:ZIqswTdS0
もしかしてスマホゲーって、スマホ専用ゲームじゃなくて据え置きの移植リメイクみたいな奴のこと言ってるの?
それとも課金ガチャに代わるビジネスモデルでもできたの?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:44:08.91 ID:ojnMIn+b0
好きなゲームはGTA、CoD、Civ、Vic、EU
洋ゲーばっかだ
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:54:00.32 ID:EyHfNDRDO
あ〜次のバイオはPS4か…買っても置く場所ねーよ…
ゲームも卒業かな
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:54:00.68 ID:FiPR8Lka0
モンハン持ちみたいな奇怪な操作を要求してる時点で駄作。
そういうのとソーシャルしかないんじゃ詰まるのは当然。
バイオもFPS路線は捨てて元に戻した方が良い。
FPSやりたければそれ専用のタイトルを出せ。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:59:33.19 ID:BHgYYU/j0
>>462
コナミは、スポーツクラブを買収してからは、スポーツクラブが
本業になったようなものだよ。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:08:41.54 ID:eGkN+s+F0
>>500
洋ゲーが売れてるんじゃなくてGTAが売れてるだけw
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:16:38.45 ID:AOmHyAGO0
バイオハザード6はクソゲーだ忘れるな
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:36:00.03 ID:ViNlZDGs0
理系で最も需要が高いのはプログラマーなのに、理系の学部で一番偉いとされるのは医学部
このギャップを是正しないと日本のソフト産業はどうにもならん
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:45:00.16 ID:5/VfksKZ0
カプコンはもぅダメだよ
諦めろ
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:52:24.19 ID:wPAxkDOH0
課金wwwwwwwwww

終わってるなwwwwwwwww
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:55:04.59 ID:gVgPMUnk0
寄生獣をゲーム化しろよ
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:00:01.46 ID:zXiVJlzi0
1943とスト2と初代バイオハザードを出してた時代は輝いてたな。

今してるは>>502氏が書いてるように、CivにCoDにGTAと洋ゲーばかり。
和ゲーでどうしてもやりたいのはない。まあ、カプコンだけの責任じゃないが。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:00:25.23 ID:iAdTLt0FO
「ハイスコアガール」を、はよアニメ化して
ゆとり世代に、(昔の)カプコンの魅力をわからせんと!

80年代生まれじゃないと、共感できない作品でもあるが…
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:04:06.49 ID:wPAxkDOH0
カプコンはなぜ落ちぶれていったのか?
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:05:09.58 ID:yN0RCIj70
>>514
元々落ちぶれてたじゃない
516☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/21(月) 08:09:49.62 ID:YU4+3ilV0
itunesでのスマッシュヒット率ではカイロソフト(従業員9人)にさえ負けてると思う。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:16:53.48 ID:mvOJ/z4U0
スーパーとかターボーとか
3Gとかフォロンティアとか
詳しくわからん人からみると何が違うのかようわからん
カプコンはそんなんがやたら多い
518☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/21(月) 08:17:27.15 ID:YU4+3ilV0
ぶっちゃけカプコンだけでは無く国内大手は軒並み独自色も
打ち出せず糞高いアプリ単価も受け容れられず大苦戦してる。
国内で儲かってるのは会社の規模は小さいが独自路線を開拓してる
カイロソフトの様な所ばかり。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:19:34.73 ID:CHwgpZ8q0
据え置きでモンハンをやらせないカプコンはクソ
520☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/21(月) 08:25:49.64 ID:YU4+3ilV0
>>487
ゲームの面白さってビジュアルの出来じゃ無いんだとスマフォの
アプリは気付かせてくれる事が多い。
必要とされてるのは安価でアイデアが面白くてゲーム性が優れてる
物なんだと思う。
一見手抜きに見えても面白いものは面白い。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:26:46.33 ID:IQkpiz750
鬼武者シリーズHDリマスターで出せば買うよ
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:30:11.47 ID:yN0RCIj70
>>520
そんなのはファミコン時代を知ってる人間なら気付いてるよ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:34:48.33 ID:eIe6ptXF0
大韓国人さまがチョッパリに無双するゲームを作れば売れるよ。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:37:33.96 ID:llQjvcxw0
同じゲームといっても
据え置きとスマホは別物

時代の流れがスマホだし、
今まで据え置きしてたカプコンみたいな
大きい会社がスマホ向けに転換は無理

もしスマホ向けのゲーム出したいんだったら
全員クビにして、スマホ向けに会社を
一からデザインしないと
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:39:06.71 ID:dJRZkYJ00
魔界村オンライン期待してたけど。
敵の攻撃2発で死なない
チョンゲーその物だし期待できない。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:46:02.85 ID:IqqK8Lsv0
>>524
スマホの体制が作られたころには
次のステージに移っているよ
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:46:47.20 ID:AMYnAKzp0
マザコン青森市キムラマサヤ君見てる〜?
今日も元気にウンコ色ムーヴカスタムでいきがっててお疲れ様っすw
ママに早く普通車でも買ってもらった方がかっこつきまちゅよ〜?
ママのおっぱいでも吸いながらおねだりしてみな?

青森市 キムラマサヤ ムーヴカスタム ムーブカスタム マザコン 近親相姦 童貞 ヤクチュー
青森市 キムラマサヤ ムーヴカスタム ムーブカスタム マザコン 近親相姦 童貞 ヤクチュー
青森市 キムラマサヤ ムーヴカスタム ムーブカスタム マザコン 近親相姦 童貞 ヤクチュー
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:48:24.76 ID:wvYwvv2q0
だからバイオ1からスマホで出せよ
ソシャゲじゃなくて普通のやつ
2000円までだったら1以降全部買うよ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:50:20.33 ID:XWA2tlsz0
>>520
アホ日本人は嗜好バランスが悪い

海外だってソシャゲ・スマゲは盛り上がってるが、
本格ゲームにも貪欲

アホ日本人は流行に流されるだけ
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:52:02.72 ID:mlzJaAPw0
ゲーム業界が廃れた昨今、
バンダイはゲーム以外の玩具商売が本業
コナミはスポーツクラブが本業
セガはパチンコが本業
カプコンはゲームセンター事業が本業ってイメージしかない
スクエニも出版事業を本業にした方がいい。今時ゲームだけでは死んでしまうだけ
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:54:51.65 ID:yN0RCIj70
ゲーセンが大型筐体とメダルゲーばっかりで、昔の殺伐とした空気がないもんな
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:55:34.82 ID:tlwyVEs+0
個々にゲーム機買わせる時代は終わったんじゃないの?
プラットフォーム運営して、そこに接続させる方式に転換したほうがいいよ。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:14:03.33 ID:KbfvJVKwO
>>233
あれってトンデモ訳以外に何か有ったっけ?
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:23:54.42 ID:3aEzkv6z0
>>1
敬遠じゃなくて忌避だろ
敬ってないし
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:52:14.17 ID:ugBipli20
ゲームが安く簡単に手に入るようになった分、
1つのゲームをひたすらやり込む事をせず、飽きたらすぐに放り出してしまう
さらに、ネットのそこら中にネタバレがあるから、
それを拾えば、簡単にクリアできてしまうし、
クリアしなくても先の展開が分かるから、先へ進む楽しみが全く無くなった

したり顔で「今のゲームはどれもつまらん」とか言ってる奴らが多いけど、
どちらかというと、お前らの遊び方がゲームをつまらなくしている
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:04:23.12 ID:BHgYYU/j0
>>535
今はそういうゲームが流行る時期じゃないんだよ。
スマホで今流行っているのは、パズルゲーム。
パズルゲームにネタバレとか関係ない。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:06:32.58 ID:+LQNkxi+0
DMC4のステージが101階層まであるブラッディパレスを暇な時にやるがハイスコアを狙ったり
適当に自分好みのコンボを組んで気分をリフレッシュして遊べるから中々中毒性があるな
だが敵の攻撃を受けると無性にイライラするジレンマ やはりアクションの出来がいいだけにストレス溜まってムカついてもやめれないんだろうな 
他のモッサリゲーだとやる気すら起きないからとっとと続編の新作作れよ DmCじゃなくてDMC5な
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:27:18.84 ID:tvVw5HzY0
リメイクバイオはゾンビ一体倒すのに苦労したけど今のバイオ楽勝すぎ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:31:00.53 ID:MzDlFLJE0
パズルゲーとかステマ&DQNとクソガキ需要ってイメージでむしろ業界の寿命縮めてる気がするわ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:18:52.52 ID:MI+81FNr0
ステマはともかくクソガキ需要がなかったら先細り確定
むしろ今のオタゲー老害のが寿命縮めてるけどな
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:55:33.89 ID:XSLuLlbS0
クソガキ需要はオタク+コアゲーマーよりマーケットが凄く大きいです。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:21:23.03 ID:jGKUreRC0
とりあえずバイオファンはサイコブレイクに注目だよな
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:40:26.32 ID:hjIxO1s/0
ならヲタ無視してクソガキ向けの商品作ればいいやん
結局それが出来ないメーカーを叩きたいだけかw
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:41:15.26 ID:0JI+mti50
カプコンの名作と言えばあれだろ、魔界島
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:45:55.90 ID:oCnqB/A10
カプコンはピンチになると救世主となる超ヒットが出てくる印象だが今回はどうかなぁ
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:48:29.13 ID:p9OOHTiU0
大神はパッケージを手にとってもあのファンキーな内容はわからんからなw
あれで損してたと思う
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:55:04.68 ID:bWjXWOgY0
だからさ、
ミノフスキー粒子を開発して世の中スマホやタブレットを一切使えなくしてやりゃいいんだよ。
  
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:57:15.83 ID:x8g4YPR20
スト4の完成度なんて凄いしな。
昔はライバルだったSNKのKOFがギャグにしかみえない。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:03:38.48 ID:MI+81FNr0
>>541
クソガキ需要を敵視してるやつって常にどこかズレてんだよなぁ
まあその当人が業界の癌細胞みたいな奴だからおかしいのは当然だが
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:06:58.58 ID:x8g4YPR20
>>549
キモオタは何でも敵視するからな。
子供をターゲットにしたゲーム、こんなの昔からこのビジネスの本筋だし
ここを頑張ることなんて当たり前なんだよな。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:11:17.77 ID:x8g4YPR20
ストイックなまでにゲームを追求するカプコンのスト4
http://www.capcom-fc.com/sf4/thumbnail/BASIC_01768.jpg

子供から大人までみんなで楽しめるNINTENDO新作マリオ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/llhat/cabinet/02578163/4902370521269b.jpg

全く進化しないオタク向け格闘ゲームKOF
http://dengekionline.com/elem/000/000/101/101792/c20080828_kof12_02_cs1w1_516x.jpg
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:13:03.15 ID:X6gyJiLEO
次はノモンハン
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:20:34.47 ID:ZIqswTdS0
レッドアリーマーとかあったな
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:40:17.21 ID:hjIxO1s/0
>>550
だからその当たり前が出来ないから問題になってんだろ?w
頭悪いやつばかりだな…
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:45:26.49 ID:9T/iQtOm0
カプコンはあとはロックマンしかない
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:47:21.72 ID:ZIqswTdS0
ほとんどアクションでやってきたカプコンにスマホゲーはハードルが高いだろう
集金モデルも特種だわ、できるゲームのジャンルが限られてるわのスマホなんかに合わせる必要はない
どの方向にも万能であることを求める方が間違ってる
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:51:22.05 ID:ZofK0VBxO
バイオは一作目が至高
ボリュームもあったしドキドキ感もあったしやりこみ要素も満点
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:11:52.15 ID:ZIqswTdS0
>>555
リアル一辺倒でロックマンシリーズみたいなライト路線を打ち切ったのは誤りだったろうな

まずロックマンダッシュシリーズ
ロックマンエグゼ(アクションRPG)
ロックマンズサッカー、バトル&チェイス(レース)、ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス(パーティ)
この辺りを打ち切ったのは失敗だろう
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:28:02.72 ID:Q47rIyTl0
モンハン飽きないわ。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:51:45.89 ID:f4qxjtdk0
「お守り」が全てを破壊した
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:55:46.20 ID:nDJ+jg4B0
(´・ω・`) バーチャル魔界村まだ?
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:05:01.17 ID:CA1GKyNA0
キラ星のごとく優秀なクリエーターが集っていた会社だったのに
気が付いたらみんなどこかに散っていった印象
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:07:06.22 ID:gjtBxPM50
>>538
リメイクは下手に倒すとあとで大変なことになったりするんだよね。
タイムアタックだとクリスの閃光手りゅう弾が最高に役にたってそれで景品のロケランゲットした記憶がある
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:11:42.12 ID:i9Bu6uWS0
ドラゴンズドグマをブラッシュアップしていけば化けそうなんだけどな
失敗しちゃったから無理か
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:20:14.42 ID:lwfPUmYZ0
>>405
いちいち気にしてたら禿げるぞ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:22:41.20 ID:lwfPUmYZ0
>>420
>GCのリメイク1が1番良かった

はげどー
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:40:15.86 ID:GwXN/tsC0
個人的にはアンブレラ社のような企業は現実社会でもこれからも将来性があると思う
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:42:08.71 ID:srTnG07C0
ガチャフォースを3DSで出してくれよ
今の子どもにも受けるかも知れないぞ
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:46:37.80 ID:8hgJcJdG0
ユーザーをクソガキとか言っちゃう様な連中にいいゲームを作れるとは思わないねー
そのクソガキとやらも、そういうメーカーの驕りというか、何か上から目線を見透かしてるんじゃね

「あいつらバカだから○○しときゃすぐ喰い付くんだからwww」
↑こんな感じを地で行っていたテレビ業界は今やもう・・・・www

なんでメーカーってユーザーを馬鹿にし始めるんだかw
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:46:40.11 ID:i9Bu6uWS0
ガイストクラッシャーだっけ?
あれ子供向けだけどどーなの?
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:59:57.07 ID:lW2w3SZY0
リベは売れなかったけど良作だったよ確かMH3Gと発売日近くて埋れたんだよな
6は色々努力したのは認めるけど見事に空回りして糞になってしまった
カプンコのことだからそろそろ良くなると思いたい
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:00:15.46 ID:lW2w3SZY0
リベは売れなかったけど良作だったよ確かMH3Gと発売日近くて埋れたんだよな
6は色々努力したのは認めるけど見事に空回りして糞になってしまった
カプンコのことだからそろそろ良くなると思いたい
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:12:59.54 ID:lwfPUmYZ0
>>548
>昔はライバルだったSNKのKOFがギャグにしかみえない。
KOFは80年代からずっとギャグ路線ですが何か?
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:15:32.73 ID:lwfPUmYZ0
>>557
GCのリメイク版をお勧めする。
オリジナルがお遊びに思える。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 18:43:31.23 ID:OdK8MMjF0
.






記事名改変 

馬鹿なんじゃなんですかねぇ(ゴキブリ記者

「モンハン頼み」もはや限界、バイオハザードのカプコンに起死回生策はあるか
           ↓

ついに出る?! バイオハザード新作でカプコン起死回生なるか
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140419/wec14041912000004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140419/wec14041912000004-n2.htm

PS4のライバルの米マイクロソフトの「Xbox One」向けには1本ソフトを発売し、
100万本を超えるヒットを出しているが、エックスボックス・ワンは日本では今年9月発売予定。

日本のゲーマーはまだ遊べず、不満が高まっている。

カプコンの「戦略ミス」ととられても仕方がない状況だ。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:05:43.45 ID:wwEMl5c20
ハード分散しすぎなんだよ
モンハンなんてどのハードで何が出てるかとかもうわけ分からん
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:11:52.24 ID:AEUeFrHu0
以前から疑問だったんだが、なぜあそこまで頑なにモンハンを任天堂のゲーム機にばかり出すんだろうな
モンハンといえば中高生がPSPでやるゲームだったはずなんだが、
Wiiにせよ3DSにせよ年齢層は小学生がメインだろ?
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:16:27.30 ID:FbCITvN20
一部タイトルに頼ってばかりじゃなく、合間にちょこちょこ新しいことしようとはしてるんだけどな
ヒットに恵まれないよな
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 19:30:49.55 ID:MI+81FNr0
>>577
その中高生がVITA買ってないからね
カプコンは頑なに売れてるハードで売れるソフトを出してるだけだと思うよ
VITAが3DS並とはいかなくてもPSP程度に売れてればMHFG以外のなんらかのモンハンのアナウンスはあっただろう
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:14:43.33 ID:gMXhmG+50
>>1

バイオハザードのカプコン
ロックマンのカプコン
ストリートファイターのカプコン
逆転裁判のカプコン
モンスターハンターのカプコン


人によって、これほど代表作が異なる会社も珍しいな
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:22:04.02 ID:FL8hIRAA0
>>31
大神は今でも大好き
ソフトは墓まで持って逝きたい
アマ公可愛いよアマ公

後は零とかサイレンも好きだ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:25:42.22 ID:rsSF236y0
>>573
え?94が一番最初なのに80年代?
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:25:51.41 ID:RU/COZYW0
たしかVITAにもモンハン出てたよね?
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:35:45.06 ID:mGY9Y8Pv0
>>582
失礼、ストリートファイターが80年代からだったもので、つい。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:36:57.42 ID:zR7OsoM+O
>>550
ただ日本のメーカーの場合子供向けゲーム=マリオの概念に縛られている感じがする。ファミリー向けゲーム。
昔ならそれで通用したかもしれないが今はそれでは通用しないだろ。派手なアクションゲームや銃を使ったリアル系アクションゲームも海外から流れてきてるし。子供もそういうのも求めるようになった。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:40:16.55 ID:rsSF236y0
>>584
俺が知らないだけで、実は何かあったのかと思わずWikiを見てしまったよw
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:56:33.54 ID:XD8ilJpb0
PSPの時はさ、左親指でキャラ動かして人差し指でカメラ動かすって言ういわゆるモンハン持ちが出来たけど
DSになってそれが出来なくなったんだけど、みんな不満はないの?弓とか照準どう合わせてんの?
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:00:58.05 ID:luiLxQ0o0
>>583
PS3とVitaのマルチで、モンハンフロンティアが出るよ。
買ってあげてねw
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:30:53.19 ID:2CVNlvSI0
今のスマホポチポチがゲームだと思ってるような連中にはどんな据え置きゲー作っても受けんだろ
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:46:24.64 ID:DGs40ScR0
カプコンはトップシークレットとかラッシュ&クラッシュみたいな癖のあるゲームが
好きだった。あと1943が好きだけど1943改になったらショットガンのおかげですっかり
バランスが変わり別物になっていた。魔界村でビル建てた事もあり、この頃がカプコン
の光っていた頃かな?ストUブームはもうどうでも良い感じ。ダル使いだったけど。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:12:20.09 ID:eGkN+s+F0
>>588
アホかお前、PS3版はとっくに出てるし基本無料なんだから、買ってあげてねはおかしいだろw
それを言うなら「課金して廃人になってね」だな
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:28:02.13 ID:xZD5+C4Z0
>>588
MHFは決算でも軟調だったとか名指しで言われたコンテンツだろ。
いつまで運営するか分からん。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:00:22.27 ID:DGs40ScR0
>>580
魔界村のカプコンが抜けているぞ。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:28:54.30 ID:L0O+Bzoa0
>>580
これほど毛色の違うヒット作を出す会社も無かろう

任天堂もスクウェアもコナミもナムコも、
どことなく雰囲気が似た作品が多いもんね

その点カプコンは、同じ会社の作品とは思えない
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:04:57.11 ID:QO9uPXq40
>>587
下画面+カメラでいいだろ。奇形のPSPモンハンもちが特殊なだけで
第一、元々のモンハンもちは据え置きのPS2での持ち方だぞ
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:16:40.98 ID:MmXzVoJg0
>>587
拡張スライドパッドがあるから問題ない
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:00:37.25 ID:J9VA8T5e0
PSPは夢中でやってると電源スイッチ触ってOFFになるww
不良品だろwww何度床に叩きつけたくなったかww
そのうち電源スイッチの上にテープ貼るようになったw
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:26:06.78 ID:0l3lyo5Z0
>>596
タッチパネルに慣れると、それも不要になるよ。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:29:31.36 ID:SSckDLr80
デビルズメイクライは?
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:35:05.76 ID:MmXzVoJg0
>>598
仮想十字キーのスペースが勿体ないじゃん?
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:42:02.24 ID:cyjQem9w0
またいつもみたいに人気作パクればいいじゃん^^
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:59:44.91 ID:M7shP7Dq0
高画質なゾンビなんて見たくないでしょ。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:54:46.45 ID:jmfQW3mO0
ドラゴンズドグマをMMOにすればいいんだよ
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:58:58.80 ID:U+LyJv4i0
デメントをHD画質で続編つくればいいだけなのに何やってんの?
ダークソウルの要素をパクった戦いの挽歌とかいろいろできそうじゃん
FPS戦場の狼とか
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:02:01.85 ID:7FbJt1i+0
アトラスと組んで、スマホ版真3マニアクス出せばいいじゃん
606 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 21:03:56.93 ID:u0WzA6LO0
バイオハザードは2をリメイクしなかったのが間違い
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:04:43.63 ID:qepfVCal0
モンハン作ってもダークソウルシリーズより出来のいいの作れないしシームレスにもできない。
だからお子様携帯ゲーに逃げていた。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:04:58.39 ID:U+LyJv4i0
2はバイオDCってので雰囲気は味わえるけどゲームとしてクソゲーなんだよなあ
609 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/22(火) 21:11:46.65 ID:u0WzA6LO0
>>608
Wiiのヌンチャクで遊ばせようとした無理矢理感が全てを台無しにしてしまった
普通に総集編的なゲームにすれば良かったのにね
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:15:05.03 ID:oGNLJ5Fe0
なんでしれっとPS4持ち上げるんだろうと思ったらいつもの産経だったw
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:53.35 ID:z9rB+8+FO
>>57
明治時代舞台の大逆転裁判が次回作
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:19:12.35 ID:hBozkSs60
>>580
戦場の狼のカプコンは?
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:21:33.79 ID:ntweslTB0
なんか隣が希少種倒したら、剥ぎ取りチャンスが4連チャンしたんだが、なんなの?
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:31:20.39 ID:U+LyJv4i0
>>609
個人的には画面の激しすぎるブレをなんとかしてほしかった。
バイオUCみたいに上手く狙えないから面白くなかったんだ。
ムービーはよかったけどw
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:59:56.90 ID:F5K/AURz0
>>604
ブラックドラゴンとかキングオブドラゴンとか出来そうだな。マジックソードも。
タワーオブドゥームもシャドーオーバーザミスタラも出来るね。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:06:31.39 ID:kn6pKRyW0
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:13:10.18 ID:/Pqu2kOi0
>>609
4のリメイクの方はwiiコンにかなりマッチしてて面白かったのにね

AC買ったけど、ヒルを振り払うためにヌンチャク振り回してたら
ふと我に返って虚しくなって電源切ったw
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:13:48.88 ID:OkKRwK/R0
魔界島をPS4でリメイクすればいいんだよ
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:18:16.73 ID:ewSVUiQ50
エンターライズのゴト基盤の件、
なんかウヤムヤになってるよね
はっきりさせないと。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:21:37.72 ID:ewSVUiQ50
>>618
あのー、魔界島自体がもともとひげ丸のリメイクなんすけど…
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:27:47.25 ID:/ONnt5PU0
モンハンの和風タイプはどうだ
鬼武者オンラインって名前で
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:32:19.33 ID:kPTPb3OC0
昔は名作だったのに糞になったゲーム

バイオハザード
戦場のヴァルキュリア
FFタクティクス
ウイイレ
フロントミッション
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:35:19.86 ID:JqP5N5YZ0
>>622
意義ありまくり

フロンミッションは毎回システムは最強的にすばらしいぞ
ロボの戦闘とはあれのことを指すんだ
頭使えば勝てるステージも多い

シナリオ書いてるやつがキチガイなだけだ
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:37:32.78 ID:F5K/AURz0
>>620
修理していたひげ丸の基板がやっと直った。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:45:11.32 ID:eZGl5w0f0
>>603
個人的には、メイポを貸し借りするだけのあの緩いオンラインが気に入ってる。
そういう点では、デモンズソウルなんかも良かった。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:18.01 ID:OkKRwK/R0
>>620
あ、そうだったんだ?初めて知ったわ。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:46:44.90 ID:Msrd23BX0
まだバイオハザードなんて作ってるのか・・・?
バカなのか?他に無いのかよ!!m9('A`)
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:50:33.38 ID:JqP5N5YZ0
>>627

これには期待してる

http://www.choke-point.com/?p=13600
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:55:28.12 ID:fYvJnmEA0
むかし岡本が
「ね、ブランドイメージ出来てきたでしょ?」とか言ってたのが懐かしい
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:57:33.62 ID:ptSGc2VZ0
>>621
コエテクが討鬼伝出しちゃってるから、二番煎じ扱いでダメだろ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:02:21.25 ID:F5K/AURz0
カプコンのゲームはCPシステムまではどれも愛着があるがCP2以降は割とどうでも
良い。
最近の家庭用で何出しているのかもロクに知らないし。最初のモンハンはちょっと
やったが面白くなかった。まともにやったのロックマンDASHが最後かな。
あ、カプコンが作ったゼルダはやった。これは面白かった。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:15:36.82 ID:/ONnt5PU0
俺が好きなのは後姿がエロい女性キャラを操るTPSだ
ただお姉チャンバラやロリポップチェーンソーみたいな露骨なのはつまらん
ゲーム性も低いしな
理想はPS2の攻殻機動隊や360のバレットウィッチ
キャラクターエディットできるドラゴンズドグマも良かったが
ドグマのエロい女性キャラでTPSがしたいな
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:20:43.99 ID:JKhCU56S0
モンハンが何百万本もバカ売れ
ストリートファイターシリーズやバイオシリーズなどのドル箱タイトルも大勢ある
そんな会社が駄目なら他の中堅会社なんかとっくに終わってる
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:28:54.41 ID:+3PJ4n+kO
>>580
ブレスオブファイアも入れてくれ。王道RPGとしてはドラクエより好きだった
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:33:13.60 ID:R5AiQ89a0
バイオ6が滑った、DMC名倉も滑った、スト4は毎度のマイナーチェンジで
残ってるのはモンハン?何で売れてるか分からん
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:53:46.83 ID:gjLhc0SJ0
てかさ、
人を大切にしないから、駄目なんじゃね?
企業が駄目になる理由ってそれじゃん。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:55:33.21 ID:ptSGc2VZ0
モンハンは携帯機のバカ売れが逆に誤算だったんだよな
友達同士で持ち寄って遊ぶ分にはまだ良かったんだけど、ネットに繋いで遊ぶ方法が確立しちゃってMHFみたいな月額課金制のシステムに誘導できなくなっちゃった
もう新作を出し続けるか、重課金で搾り取るしかなくなってしまった
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:56:55.55 ID:YXsskNyUO
ルーベンなくした後のDmCがあれでいい加減分かって欲しい。
マイナータイトルは「人」に付く事を。

売れないからと言って刷新刷新じゃあ自動車における日産と
ほとんど変わらんし、日の目見ず
潮流にも出来ない。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 23:58:54.23 ID:XQMuuFeM0
カプコンってクソクソ言われながらも大儲けしてるイメージがあるわ
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:14:56.30 ID:idp6L33W0
>>636
それを度々繰り返してピンチになってるが
その度に何かが大当たりして不死鳥のように蘇えってきたのがこの会社

次もまた大ヒット作出せたら子供向け作品を何度も当ててるLV5みたいに
何らかのノウハウは蓄積されてると思わざるを得ない
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:57:35.87 ID:teEogJZaO
デメントを何とか出来ないのか?
あれを眠らせとくのは惜しいよ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:07:53.26 ID:gkgTWylc0
MH4すっごいクソゲーだったからなぁ…
オンライン酷かったし…
意外と3DSでも出来ることには驚いたんだんだがいかんせんもうカプコン自体がまともにゲーム作れないことに絶望したゲームだったよMH4は
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:34:46.91 ID:ZKiEo7CB0
もうPSO2に勝てないからなーww
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:43:38.01 ID:A51Oqu9r0
PSOってなに?w
一度でも社会現象おこしたことあんの?
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:20:21.44 ID:3Y55+F6g0
>>642
モンハンは2ndGをXLinkでやるのがサイコーだったな。
クソガキいなかったし。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:11:33.81 ID:kuYLhMFI0
>>644
起こしたじゃん
ユーザーのHDD破壊という大騒動をw
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:02.24 ID:ZKiEo7CB0
>>644
http://pso2.jp/players/

基本無料で良運営だぞ。今はドラクエやFFよりオススメなw
648名無しさん@13周年@転載禁止
課金しないとアイテムの取引も出来ないし
職バランスは毎度コロコロ変わる未プレイ開発
戦闘は同じスキル連発するだけの単調ゲー

キャラメイクしてお人形遊びするだけのゲームだぞぷそつー