【軽自動車】「本家」超えるベタ踏み坂、大阪に CMより急勾配

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQN ★@転載禁止
 軽自動車のテレビコマーシャルで話題になった急勾配の「ベタ踏み坂」。CMが撮影された
鳥取、島根両県にかかる橋より急勾配な橋が今、脚光を浴びている。大阪湾にそそぐ尻無川河
口にかかる「なみはや大橋」だ。

「ベタ踏みだろ?」 CM話題の江島大橋の坂、実際は…
http://www.asahi.com/articles/ASG1Q7D1KG1QPUUB012.html
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140130001052.html


 「これはすごい! 大阪のベタ踏み坂」「ベタ踏み坂に負けず劣らずの坂」

 インターネットでそんな書き込みが相次ぐなみはや大橋は、大阪市の大正区と港区の埋め立
て地をまたぐ。上空から見ると「く」の字に曲がっているが、下から見上げた眺めはCMの映
像とうり二つだ。

http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140419000773.html

朝日新聞:http://www.asahi.com/articles/ASG4H3RSYG4HPTIL009.html?iref=comtop_6_01
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:35:38.04 ID:PCG55klE0
 
よし、各社の軽自動車で実験だ!!
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:36:32.94 ID:0456AHhO0
行け!ヒュンダイ!!君に決めた!!!
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:37:27.91 ID:8fFJErPt0
望遠で正面からとってるだけじゃん。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:37:31.57 ID:1XSoWOWr0
> asahi.com
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:37:33.71 ID:Y9kJMLLp0
キア自動車で登れる二ダか?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:37:40.80 ID:h2oEWVP+0
話題に?どこで?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:37:53.50 ID:FVvPFq1g0
>>1
これのどこがニュースですか?>DQN ★
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:38:09.67 ID:+/7Vh8e60
TPP対策CMです。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:38:28.71 ID:P4SoVOGr0
写真もなしにスレたてとな?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:39:16.36 ID:3uz1rAac0
大阪のは有料やで?
もう20年以上前からあるがな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:39:21.35 ID:3blfx7PL0
暗峠でやれよ。
ホント見た目で騙すだけだな、マスゴミは
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:39:21.54 ID:RlpTA/rG0
おぉタダになったんや
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:39:54.39 ID:gI3qe7Pf0
途中でカーブしているからインパクトに欠けるんだよな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:40:19.17 ID:1YTN/6Rg0
実際は普通の坂だから

車持ってないやつはレスするなよw
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:40:30.60 ID:8V7dWzim0
なんだ朝日新聞かよ
そんなことより慰安婦捏造の責任とれやくそが
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:41:12.27 ID:52ssxKyy0
ベタ踏みだろ?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:41:14.84 ID:hSCH1olsO
オレ時々45度ぐらいの超絶急勾配にチャレンジして途中で車が止まる悪夢にうなされる
あれマジで怖いからやめてほしい(´・ω・`)
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:41:16.57 ID:h2oEWVP+0
>>15
多分誰も車の話しないと思うこのスレ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:44:38.94 ID:/SxsAg6X0
酷道308号線
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:44:46.74 ID:X657xT6j0
普通に自転車で登ってるがw>なみはや大橋
景色はいいね。好きな橋だよ。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:45:32.90 ID:37UlX2nv0
さ、坂道発進(_□_;)!!
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:45:52.73 ID:6VDN/Uk30
>>11
無料や
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:46:33.60 ID:/lzSTD4Z0
暗闇峠かと思った
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:48:01.03 ID:aMNncJxD0
>1
大阪じゃなみはや大橋よりも、めがね橋の方が話題になっている。
ttp://blog.livedoor.jp/walking10000po/archives/1657718.html#more
ttps://www.youtube.com/watch?v=pZqn4bkUAPU
ttps://www.youtube.com/watch?v=BTnvReL_wg4

>>12
酷道w
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:49:02.22 ID:T1JCMApyO
調べてみたけど6%程度の勾配
たいしてきつくない
ベタ踏みにならないだろ
知っている峠道だと18%とかあるし
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:49:13.88 ID:RV32M7pa0
うちのフィアット500ならベタ踏みだわマジで
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:49:26.45 ID:Xkm8LLok0
急勾配というより坂が長いだけだろ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:51:07.01 ID:meelOzBY0
ストリートビューで見るとガッガリする。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:51:22.17 ID:4MJjN9F30
クロカンに乗り慣れてると、このくらいフツーなんだけどな。
http://www.landrover.com/imagery/global/owners/land-rover-guides/All_Owners_Offroad_L319_10MY_driving_up_hill-324x162
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:52:19.45 ID:jE+KnBTw0
勾配だけならもっとキツい駐車場とかそこらじゅうにあらあね
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:52:21.53 ID:6SpxSbWI0
意味がわからない
望遠で距離を短く見せてるだけだろ?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:53:32.07 ID:gbqTrVRc0
初代ブルーバードマキシマのCMを思い出した

当時小学生だったけどV6エンジン搭載のブルに憧れたなあ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:55:36.42 ID:eBPFbXnj0
バイクで通った事あるけどそんな急でもなかったよ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:56:18.90 ID:5rRy+xylI
>>1
何もない島根が可哀想だろ?
そんなに島根が嫌いかよ、糞朝日さんはよ!
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:56:25.81 ID:pnCSFOb40
大正なら、めがね橋の方が全然面白いのに
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:56:26.24 ID:FCzOA1yA0
空中にかかる橋のような「絵」にはならんが、
ウチに来るまでの坂のほうが勾配きついわ@横浜
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:56:31.49 ID:CQw9CezE0
それより暗峠を登れ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:57:07.66 ID:GQ2MHCDa0
>6・1%の勾配

全然普通の坂ですが
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:57:18.05 ID:Sy1uMU+T0
朝日+関西人 
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:57:50.93 ID:eBPFbXnj0
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:58:17.74 ID:rjQbKMok0
名神高速の大山崎インターの方が凄そうだ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:59:15.73 ID:HNPvC0Fy0
距離はそんなにないけどな
http://goo.gl/maps/Ikr0u
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:59:21.09 ID:MCmOpVHe0
ここまで参考ジェーペグ1枚もなし
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:02:12.12 ID:AkxCK+PY0
暗峠かとオモタのに
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:02:24.25 ID:SKb9LWkQ0
>空高く伸びる姿に「CGでは」との説も飛び交いますが、この坂は実在します

CGは使いまくってるんだけどな
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:03:40.13 ID:R+7wnMG00
>>12
昔、バイク板の酷道スレで暗峠で軽自動車が落ちた っていうのを見たことがある
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:04:27.84 ID:GbtX76Ru0
>>41
吹いたwww
壁を歩いてるwww
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:05:14.38 ID:sM0AlqDj0
どこのほうがすごいとか得意げな書き込みあるけど
元記事にももっとすごいとこ載ってる。

>例えば、「坂のまち」で知られる長崎市の通称「変電所の坂」(約180メートル)は角度でいうと約20度。
>同市のオランダ坂(角度約11度)や、北海道函館市の「八幡坂」(同約8・5度)も急な坂道で知られる。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:07:47.61 ID:cig98mMi0
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:10:11.43 ID:K1tafr+m0
暗峠の知名度高いんだな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:10:43.74 ID:J1xixZrY0
ブレーキ故障を起こしたら確実に死ぬなw
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:10:59.43 ID:y7bzVmr30
近くのディスカウントショプの屋上駐車場に上がるスロープは

ハンパない角度だけど、何か?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:11:16.91 ID:FjR0sv6O0
国道308号線のがヤバいだろ
http://mukya.com/kokudou/kuragari.html
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:12:18.34 ID:oPEUr3x40
それでもジムニーなら…
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:13:21.76 ID:eNmvPuBv0
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:15:14.09 ID:TBl0cw9wO
CMより急勾配な坂はあったが

見た目のロケーションが良かったからあの坂が選ばれたらしいね
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:17:04.78 ID:EMBN3OU10
>>54
俺的には405号のほうが怖かった
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:18:53.87 ID:mOD116ib0
7%は普通
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:19:10.50 ID:qCvMVRTO0
平均斜度6%ってまぁ普通の激坂ってだけだろ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:21:50.02 ID:aNwv07jl0
中海大橋は7%だったりする、江島大橋なんぞただのカス
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:23:05.74 ID:dGtHPTZi0
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:33:57.23 ID:6Q6HxD8KO
何気に池袋近くにも一つある
狭くて短いが
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:36:59.75 ID:1YqWTYlpO
>>35
島根には竹島があるよね
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:41:30.59 ID:u1yenE8W0
なんでループさせないで直線にするんだろ?
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140419000766_comm.jpg
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:41:35.59 ID:5wDjZicL0
暗峠が一番だろ

あの急角度はマジで酷すぎる
ベタ踏みしても登れないクルマもあるだろ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:44:25.52 ID:YXDb1bML0
くらがり峠行く度に吐いてたな子供の頃
第二阪奈できてからめっきり行かなくなったけど
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:45:21.06 ID:1PekdWbU0
>>37
横浜の細い道で強烈な勾配の坂を見た事があるけど、あれは下りの方が怖い感じ。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:02:25.81 ID:gDTeWRnm0
>>18
普通は下りで止まらなくなる夢じゃね?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:05:30.99 ID:yru8W1Nd0
>>65
そもそも大した坂じゃないから。望遠レンズで撮ると前後が圧縮されて急坂に見える
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:09:34.09 ID:veasq5Jb0
新型タントカスタム 180万円もするのかよ
軽でこの値段はないわ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:13:03.29 ID:GbtX76Ru0
今、アルトの一番安いグレードで60万円だっけ?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:17:16.57 ID:HDR6cg9J0
6.1%の勾配って61‰だろ
電車と機関車が連結して登り下りしてた碓氷峠より急じゃないんだな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:32:38.33 ID:e6UtAX4/0
>>65
よく通るけど別に対した坂じゃない
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:45:31.19 ID:UqWa2odO0
広島の五日市の沖の道路もこんな感じだよな。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:55:01.36 ID:MAqIlFB50
暗峠か?と思ったら騙されたでござる。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:57:21.87 ID:h+k8JSVg0
まぁ大阪だとこっちだろ

ベタ踏み坂より急勾配!日本最強の坂道308号「暗峠」がすごい!
http://matome.naver.jp/odai/2139264628655257801
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:57:36.42 ID:4D4Fq0Km0
望遠レンズで撮影すると遠近感がなくなりこういう風に映るのじゃ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:59:10.12 ID:qwX1Fn630
>>47
最大斜度37%の部分は途中で止まったら車でもずり落ちるからな。
俺大昔に原付きでえらい目にあったことがあるわ。
アクセル全開なのに後ろに下がっていくのw
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:02:04.59 ID:jS8NZKEy0
二俣川とか車道の横の歩道が階段になってる道が普通にあるが?
もっと山削ってから街造れアホ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:06:36.16 ID:qwX1Fn630
なお暗峠が国道なのは、奈良時代の官道だからというのと、
バイパスとして阪奈道路があるため国道指定を取り消せないというものがある。
ぶっちゃけ、同じく奈良時代の官道である竹内街道も国道だがかなり酷い。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:09:59.36 ID:ZEP/SS/E0
誇大広告摘発
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:17:35.63 ID:tyRq4ifT0
トラックだったらどんなに怖いだろう。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:22:06.48 ID:X657xT6j0
>>65
立地条件。
近くには眼鏡橋と呼ばれるループ橋や片眼鏡と呼ばれる半ループもあるよ。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:25:04.69 ID:DOLA226L0
暗峠はキッツいけど、ロー固定で登れば登れる坂。
軽トラでも越えた事がある。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:26:58.60 ID:xpL73PT50
北海道の某町のジェットコースターの路もちょっと良い感じかも
http://blog-imgs-13-origin.fc2.com/r/a/m/ramblingonmyhokkaido/070719_1.jpg
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:34:14.27 ID:uN1h6g0L0
暗峠、あれ自転車で足つかずに登り切る人も居るんだぜ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:36:43.93 ID:RlpTA/rG0
>>87
ナイトスクープネタだな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:44:36.32 ID:yhdogS8N0
>>18
本当に悩まされてるなら車で同じ体験をしたら治るよ、
スバルのCMみたいなやつ、もしくわ知人のジムニーかランクル乗りに頼め
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:52:29.40 ID:GuofMqbs0
>>41
加音町ですね
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:43:03.51 ID:So9t8j0S0
グーンだがダーンだか知らねえが、貧乏くせぇ軽自動車は邪魔だから公道に出てくんなよ
チョロチョロとマジで邪魔なうえに目障り
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:29:02.87 ID:stghmSDw0
暗峠の動画を見てみたが、確かにこれはキツそう
ただ単に急勾配なだけならなんとかなるけど、こうも道幅が狭くて、側溝があって、しかも対向車まで来るとなると
ちょっと自信ない 軽サイズで四駆でトルクのでかい車でもあれば話は別だが、普通車サイズだと詰むかも
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:39:47.63 ID:7m44L0Ix0
>>1
望遠レンズの効果で圧縮されて急勾配に見えてるだけで
実際には名前が挙がってる暗峠とかのほうが急坂でしょ
路面にタイヤのスキッドマークがいっぱい残ってるしw
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:48:44.93 ID:xHbNTjx+0
>>81
竹内街道もまあ狭いけど、暗峠より酷いって感じがしないな。
一応、二車線(片側一車線)は確保してるからかな。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:50:56.90 ID:xHbNTjx+0
>>92
あそこたまにダンプも入ってくるよwww
バイクで行った時に前にいて、傾斜のきついところで下がってきて怖かった。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:53:35.10 ID:YeCq13xVO
昔免許取りたての母親の運転でオンボロ中古軽で坂道登ってたら
途中でパワー不足で止まってそのまま後ろ向きにかなりのスピードで下がっていってめちゃくちゃ怖かった
後ろに車がいなくて、ちょっと降りた所に小さい駐車スペースがあったから、そこにつっこんで助かった
初心者だった母親は超パニックで必死に車操作してたけど、結構なスピードでフットブレーキも効かなかったので頭真っ白になったらしい
ちなみに奈良県民だけど暗峠じゃなくて、どっかの寺への参道までへの道の話
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:01:05.59 ID:nRt6qZ7A0
田舎の山道なんか原付なんかじゃのぼれない坂所々あるぞ

近所の坂でも昔NSR50って小さいレーサーレプリカ
10000回転でチャレンジして跳ね返されたわ。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:04:24.11 ID:WUEJIraD0
家政婦のミタさんの坂もなかなかだった
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:23:14.89 ID:LEp5nQCa0
大阪と言えば暗峠
山に行けばアホみたいな坂いくらでもあるんだけどな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:17:25.03 ID:9w1Aj//H0
>>73
ゴムタイヤと鉄の車輪では摩擦係数が全然違うから仕方ない
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:22:44.92 ID:+VvoB9ci0
>>18
奇遇だな、俺もだ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:41:53.45 ID:rN1Ku4F30
京都のヨドバシカメラの立体駐車場への坂
何回か利用したけどやばいかも。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:42:18.65 ID:tOJD7/Rf0
同じ港区でも地価全然違いそう
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:42:43.00 ID:7xnZI2k10
これってイケアの近くの?
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:50:43.55 ID:8jk6fUkFi
はぁ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:28:45.65 ID:jWypfrbc0
ホントにすごい坂って道路に切れ込みみたいなのついてないか
横に入ってたり、○のカタチで何個もついてたり
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:39:43.49 ID:GVM9n2se0
>>1


うわああああああああああ!!!!!

なんだ、この天空への道路はwwwww



マジ行ってみてぇ!!!wwwww

どこまで上がるんだよ、これwwww
俺様の軽で登るのかwwwww
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:45:38.84 ID:UHYFRral0
てっきり暗峠ネタだと思った。
アレを一目見て国道だと思える奴がいるかどうか。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:14:39.52 ID:CJHctEmf0
>>106
本物の急坂は山間部の道路で多いけど、アスファルト舗装できないからほとんど
コンクリート舗装だね。色が白くてロードノイズが大きくなるからすぐわかるはず。
で、摩擦係数を高くするために溝(グルービング)入れたり円形や馬蹄形の凹型入れたりする。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:26:30.21 ID:2Pd7C7Kh0
雪でも降って凍結したらすごいことになりそう…
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:22:05.23 ID:bpYxbivy0
>>96
岡寺じゃないかそれ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:20:45.74 ID:EpWD83DJ0
で、ここを軽で走ったらベタ踏みになるの?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:26:07.72 ID:73jWTJYE0
>>12
暗がり峠は、半端ないな。
あれ、くるまで越えられるの?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:40:05.55 ID:PIWj4IPr0
>>106
横浜住みだが家の近くそこら中に○付きコンクリ坂がある
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:16:21.60 ID:iSjtPgCO0
>>114
横浜だとそこらじゅうにあるよな
多分長崎もそうじゃないか?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:31:24.41 ID:fp31dPMk0
>>115
長崎市だけど○付き坂はいっぱいあるよ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:57:03.88 ID:0AzaL50J0
>>113
ああ見えても、生駒南部←→東大阪の工業地域の通勤路として使われていたりするw <暗峠
毎朝夕、あの峠を越えると、車の傷みが激しいだろうなぁ。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:08:09.72 ID:bSK9T0ox0
この橋はたまに市バスで通りたくなる
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:38:41.26 ID:i70F7IaG0
YRV GOGOGO
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:06:29.85 ID:b8tkjk+80
>>107
大阪市港区、大正区
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:18:59.13 ID:l6AcsvK/0
うちの近所にある坂は90度近いよ。
さすがに自転車ではケツあげないとこげない。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:32:18.03 ID:9vJSjFk30
>>121
どこ?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:54:18.80 ID:waSR1xag0
オンボロ車で富士山5合目まで登れなくて慌ててバックでUかまして帰ったことある。
たいした勾配でもなかったのに。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:00:55.72 ID:7xLJfmFc0
江島大橋、去年通ったわ
見た目は凄くて通る前はちょっとびびるんだけど、
実際に車で走ってみると全然大したことないよ(´・ω・`)
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:14:29.94 ID:0OpWNuVf0
百草園通りやあたみ梅ラインもなかなか
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:58:07.20 ID:pbERaDK/0
ギネスブックに載っている世界一急な坂道はニュージーランドの
ダニーデンにある。両方行ったけど、くらがり峠の方が断然急だ。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:23:55.05 ID:fBnO8V8n0
久里浜の地獄坂
128名無しさん@13周年@転載禁止
美保に行く境水道橋は上下トラスの異形の構造物