【コラム】アジア歴訪で問われるオバマの中国抑止本気度=「政権の最大の試練」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@転載禁止
[ワシントン/マニラ 16日 ロイター] -フィリピンと中国が領有権をめぐって対立する南シナ海で先月、
フィリピン政府の船舶が中国の海洋監視船に妨害される場面があったが、その展開を目にしようと急降下してきたのは米海軍機だった。

同機の行動で明らかになったのは、アジア最大の戦略地域の一つである南シナ海の重要性が高まりつつあるという事実だ。また同時に、
オバマ政権が掲げる「アジア軸足」外交は本物だというメッセージだ。
しかし、これでだけでは、アジアの同盟国を納得させるのに十分ではない。

オバマ大統領は4月23日から、日本、韓国、マレーシア、フィリピンの4カ国を歴訪する。今回の訪問でオバマ氏が直面する最も厳しい試練は、
米国がアジア情勢の単なるオブザーバーではなく、一層の影響力拡大を図る中国に対抗する意思があることを示し、懐疑的な同盟国の指導者を安心させることだ。
(中略)
今回の歴訪で特に難しい点は、米中関係の緊張を高めることなく同盟国を安心させ、同時に中国の行動をいかに抑えられるかだ。
リスクコンサルティング会社TDインターナショナルのリチャード・ジェイコブソン氏は「オバマ政権のアジア外交政策で、最大の試練になる」との見方を示した。

米当局者らは、オバマ政権が約束する経済・外交・安全保障政策のアジア「シフト」について、ウクライナ危機や中東での問題とは無関係だと話す。
(中略)
豪ニューサウスウェールズ大学の外交・防衛アナリスト、アダム・ロキヤー氏も「今までのところ、アジアへの軸足移動に基づく具体的な結果は確認できない」と指摘した。

<高まる懸念>
フィリピン当局者によると、オバマ氏は同国訪問時に、米軍機などによるフィリピン基地の使用拡大に関する条約に署名する見通し。
フィリピンでは米軍のプレゼンス強化は政治的に難しい問題だが、基地使用拡大の受け入れは、中国に対する懸念の深さを浮き彫りにするだろう。

フィリピンと中国が領有権をめぐり対立するセカンド・トーマス・ショール(中国名・仁愛礁)では、フィリピンが同礁に展開する軍施設が、
中国沿岸警備当局の船舶に包囲されている。この施設は領有権を主張するため、フィリピン海軍が1999年に故意に座礁させた第2次世界大戦時代の輸送艦だ。
(中略)
2に続く
2Whale Osugi ★@転載禁止:2014/04/19(土) 14:46:04.37 ID:???0
<歴訪中止の「埋め合わせ」>
オバマ大統領は昨秋、国内で政府機関閉鎖の問題に対応するため、予定されていたアジア歴訪を急きょ中止。この結果、米国のアジアへのコミットメントに
対する疑問がさらに高まった。「軸足移動」で経済政策の要と目されていた環太平洋連携協定(TPP)をめぐっても交渉が長引いている。

領有権問題などで緊張が高まるアジアでは、オバマ大統領が歴訪先の各国首脳に対し、米国は今後も中国をけん制し、クリミア編入強行のような行動は
取らせないという断固とした姿勢を直接アピールすることも期待されている。

米高官によると、オバマ大統領はアジア歴訪中に中国を念頭に、隣国に対する「威嚇や抑圧を使うべきではない」とのメッセージを発信する見通し。

ただ中国側は、先のヘーゲル米国防長官の訪中時にも、米国のアジア政策は中国の影響力拡大の妨害を狙ったものだと批判。
オバマ氏のメッセージが受け入れられる可能性も低いとみられる。(Matt Spetalnick記者 Manuel Mogato記者、翻訳:本田ももこ、編集:宮井伸明)
http://jp.reuters.com/articlePrint?articleId=JPTYEA3H07520140418
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:46:36.41 ID:0A24gOOZ0
いいから辞めろ黒
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:50:44.86 ID:YK00uf+K0
どうせ
韓国偏重だろう
オバマのことだし
今はクネの方が
ごたごたしてるけどなw
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:51:39.23 ID:DL1qZ96o0
うーん、どの国でもあまり歓迎されてないのが見えますが
韓国だけは来て欲しがっていたようなので、韓国にずっと行ってればいいと思いますw
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:52:32.92 ID:6weWt4qD0
オバマって、リベラル左翼の弁護士あがりなんでしょ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:52:58.50 ID:vSJXbkbs0
どうしよう…。
中間選挙はもうズタボロだし、輸出倍増も給食プログラムもフルボッコだし、TPPでなぜか日本が折れてこないし…。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:57:14.60 ID:f+o9VFvz0
>領有権を主張するため、フィリピン海軍が1999年に故意に座礁させた第2次世界
大戦時代の輸送艦だ。

これですね。がんばれフィリピン

http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-CD502_0331ph_G_20140330202946.jpg
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:58:31.34 ID:eMNm5toT0
女房の尻に敷かれてるような男が
支那にたてつける訳が無い
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:00:12.60 ID:4l/1Fprv0
国防省やヘーゲルはそれなりの態度見せて取り敢えずアジア諸国は一安心してるわ

問題はこの馬鹿が全部ひっくり返しそうで怖い
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:02:46.77 ID:JHsjYBWG0
>>7
日本が折れてこないのは、てめーが全く引かない=交渉する気がないからだよ!
と言いたい、というかアメリカは他の国ともそうだから全くまとまらない
日豪とかは普通にまとまっていってるのに
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:04:16.33 ID:GurYGHFa0
オバマの会談風景をテレビで見ると、なんかいつも上の空な感じがするんだよな。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:08:15.22 ID:f5HKEY720
なぜだか知らんが風の又三郎のイメージがある
そよそよと風に乗ってやって来てまた風に乗って去っていく・・・
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:08:35.30 ID:f+o9VFvz0
オバマは日本の譲歩に甘えるな。
中国包囲網は日韓国境まで後退させるのが現実的。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:09:47.77 ID:JEydguPx0
お前ら曰くオワコンのくせに
アメリカの外交政策を「支配」してる中国って
外交能力くそ高いなー

お前ら曰く世界最強の経済のくせに
アメリカの言いなりの日本って
外交能力くそ低いなー
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:10:41.28 ID:g3gD89aI0
最初の訪問国日本での印象次第かな
17朝鮮漬け@転載禁止:2014/04/19(土) 15:15:18.30 ID:PRRwjBQo0
アメ公は出て行け(^o^)


支那はこちらで片付ける
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:19:20.64 ID:8nVyHjL90
>>11
普通に日豪EPAみたいに地味に交渉してけば良いんだよ
一気にTPPとかどっちにも無理が出て双方国内グチャグチャになるわ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:24:49.62 ID:jHUZ8h8j0
演説がうまいだけの黒い詐欺師
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:26:50.16 ID:c632O/g20
もう口先だけって決定したよ
「尖閣は話し合いで平和的解決を」
それで解決できねえから問題が認識されるようになってんだろがボケ!
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:29:16.85 ID:hks8bMQF0
別にアメリカはそこまで中国を抑止する気も政権の試練とも思ってないのでは
たとえオバマが変わってもアメリカのこの傾向は今後微塵も変わらんだろう
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:35:49.16 ID:c632O/g20
「脅しや威圧ではなく法に基づく平和的、外交的な解決」
それが実質的に意味を為してないから中国が増長してアジア危機が現実化してんだろがボケ
アメ豚はウクライナ問題でのロシアに対するような脅しや威圧を中国にはしないと言い切ったんだよ、同盟はもはや意味を為してない

アメリカにとっても何から何を守る為の日米同盟だったか、それを思い出させる為に日本はロシアに近付くべきだ
イスラエルですら親米から親露に舵を切った、日本も続くべきだ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:36:20.12 ID:5O72G7QJ0
>>21
基本的に昔から同盟国の領土問題に対してはこのスタンスだしねぇ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:37:50.94 ID:loyKCIWb0
国防長官は日本に配慮してるが国務長官は中国寄り
オバマが国防省と国務省どちらの意見を採用して
日本で記者会見するか注目してる
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:38:43.65 ID:OOSUIu7a0
試練もクソも
アメリカの高官が「実行する能力が無い」って
自分で言ってたじゃないの

アメリカが中国と対立する気が無いなら
せめて日本の敵基地攻撃能力ぐらい認めろよ
じゃないと割に合わないぜ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:38:55.20 ID:5O72G7QJ0
>>22
アメリカは腐るほど同盟国抱えてるんだから、わざわざ領土問題に肩入れするような事してたらキリがないしアメリカに得なんかないわ。

戦争になったらたすけてやるよ、と前から繰り返し宣言してるのに、ここでアメリカを捨てるなんて意味はないしな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:40:43.76 ID:xsHLUdMA0
奥さんがとういう接待されたからよるな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:41:42.94 ID:c632O/g20
>>26
同盟では無いウクライナにはやけに必死な介入ですな、脅しまくり威圧しまくり


アメ豚「ロシアへは脅しや威圧をするけど中国様にはしませんから^^^平和的に話し合って侵略されろジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwww」
もうバレてんだよ豚野郎
イスラエルみてーにやらせてもらうかんな、まずはニグロをケリーみたいにボコボコすべきだな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:44:07.34 ID:c632O/g20
アメ豚「同盟でもないウクライナ問題ではロシアへ脅しや威圧をします!」
アメ豚「日本とは同盟国で、毎年国債買って貰って思いやり予算貰ってるけど、中国様には脅しも威圧もしませんから^^^」
アメ豚「「平和的に話し合って侵略されろジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwww」
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:44:12.96 ID:Y9HfRdZJ0
日本は自主防衛体制を放棄した国だから、アメリカさんがしっかりしてもらわないと困るわ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:46:12.48 ID:YbMEUYyR0
公式訪問なのに嫁がこないなんてバカにするな!
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:46:19.37 ID:LCdAe10c0
手土産とか邪魔臭いの来ないで欲しい
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:47:42.94 ID:d8zNEPR50
>>12
そんな感じだな、難しい顔をしながら黒人大統領の演技をしているような。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:47:45.01 ID:lJLPqgB+O
バンディー一家問題もあるし先の銃規制でのチンク議員逮捕もあるしまぁ中間選挙じゃ大敗北だろな。
アメリカにおすすめするよ。また赤狩りやれよって
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:48:45.42 ID:c632O/g20
アメ豚「同盟でもないウクライナの問題では、ネオナチ政権維持の為にロシアへ脅しや威圧をします!」
アメ豚「日本とは同盟国だし毎年国債買って貰って思いやり予算も貰ってるけど、中国様には脅しも威圧もしませんから^^^」
アメ豚「「平和的に話し合って侵略されろジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwww」

こ れ が ア メ リ カ で す !
アメリカにとっても何から何を守る為の日米同盟だったか、それを思い出させる為に日本はロシアに近付くべきである
イスラエルですら親米から親露に舵を切った、日本も続くべきだ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:56:26.77 ID:XiEVMOI10
外交下手すぎ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:00:18.88 ID:5O72G7QJ0
>>28
ウクライナはロシアが実力行使やらかしたからアメリカがでてきたんだろ。
日本が一番アメリカに期待してることじゃん。


中国は中国で仕掛けたらアメリカが出てくるってことを理解してるから、挑発で済ませてるわけだし
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:01:16.42 ID:lJLPqgB+O
>>36
え?オバマだろ下手くそなのは(笑)
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:04:52.99 ID:Oo2poroY0
無い袖は振れないし無い手もでないだろう
しかも金がなければビジョンもない
アメリカはアジアをこれから先どうしたいのかわからない
とにかく面倒事を起こすなという消極的な理由だけで動いているように思える
これで西大西洋までをすべて平らげようという強固な侵略のビジョンをもった中共に対抗できるのか
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:05:16.22 ID:wpT1JsMS0
イルミナティコミンテルンで両親がKGB騎士団のオバマにロシア社会主義やロシア帝国や中華帝国コミンテルンを止められるのかw

しかも反日オバマは韓国を手先に日本にイルミナティ人工地震人工津波福島原発イルミナティ攻をかえた、この恨みと復讐と祟りはオバマの出身地に返してやる
まずは日本に人工地震の核爆弾を買った韓国民団朝鮮総連のトップの朝鮮半島人から殺してやる!
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:08:45.41 ID:c632O/g20
>>37
同盟国でもないですよねウクライナwwwwwww
イラクやアフガンでアメリカ軍統治下で選挙させながらクリミアの独立選挙認めれないとかダブスタじゃんwwwwww
中国は日本領海に艦隊差し向けまくり自衛隊機にロックオンするという暴挙までありながら脅しや威圧すらしてねーだろボケェ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:11:37.46 ID:c632O/g20
アメ豚「同盟でもないウクライナの問題では、ネオナチ政権維持の為にロシアへ脅しや威圧をします!」
アメ豚「日本とは同盟国だし毎年国債買って貰って思いやり予算も貰ってるけど、中国様には脅しも威圧もしませんから^^^」
アメ豚「「平和的に話し合って侵略されろジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwww」

こ れ が ア メ リ カ で す !
日本は今まで何百兆の米国債を買い、何兆円の思いやり予算を払ってきたか?それよりアメリカはウクライナが大事なので脅しも威圧もします!
アメリカにとっても何から何を守る為の日米同盟だったか、それを思い出させる為に日本はロシアに近付くべきである
イスラエルですら親米から親露に舵を切った、日本も続くべきだ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:13:04.56 ID:05aGEm6h0
アメリカのマスゴミも往生際が悪いな
今更土人に何を期待してるんだよ
土人に大統領を任せるなんて反省猿みたいな真似をするから土下座外交やるまでに落ちぶれたのだ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:15:14.36 ID:hT8IBIYg0
オバマに期待するだけ無駄
それにアメリカは経済で中国に金玉握られてるし
大統領変わってもそんなに期待できない
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:21:56.01 ID:GElcllk40
>>11
フロマンだってUSTR退任した後も、稼ぎは必要だしロビー活動してる企業の利潤になればそこに天下れる。
それくらいのPRを日本国内でやってもいいと思うけどね。
軽自動車税を上げたのも、軽規格の撤廃までは難しいが、普通車同等の税制には出来るくらいの妥協でしょ。
結局、TPPは妥結しないんじゃないかね。
二国間の協議を重ねて妥協と譲歩の連発、年次改革要望書のごとく、秘密裏に日本の税制・法制度が変わっていく。
で、年数経って目論見が達成された時点で、米側が交渉離脱。(諸外国向けに、閉鎖的とかなんとか、日本を非難する声明は出すだろう)
問題は、米国の製品やサービスが入ってきても、大味過ぎて使い物にならないところ。
安くもないし、さりとて品質も性能が良いわけでもないから困る。
軍備を依存してるから、それでも飲まないといけないと言うんなら、自前で軍隊持つしかない。
それすらも「極右」のレッテル貼りが成功してしまってて、TPP反対と再軍備(憲法改正含めての)反対が両立してしまってる状況。
毎日、人身事故の連発でもうやってらんないっすよ…。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:22:26.43 ID:05aGEm6h0
アメリカとも特亜ともロシアとも全部と手を切りゃいいんだよ
国連からも離脱
もっといえばポツダム宣言の受諾も返上しろ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:23:22.18 ID:RJzxsy5R0
韓国は今オバマ受け入れる体制取れるのかね?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:23:41.02 ID:reIL8z2F0
国務省とホワイトハウスがバカすぐるからなぁ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:26:03.62 ID:r8nyXVM+0
日露中三国軍事同盟結んじゃうぞ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:26:15.27 ID:VHBXn6/J0
オバマは鳩山レベルのアホ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:26:43.39 ID:q032CULh0
保険失敗
給食失敗
支持率低下
クリミアでは外交的にロシアに惨敗

レームダック化一直線

てか東アジアに関してはオバマ本人が無能すぎね?
取り巻きは有能なのがいるけど。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:26:55.15 ID:GElcllk40
>>33
黒人うんぬんを言うなら、この半年で頭は真っ白になってしまったww
彼なりに苦労はしてるんだろうが、大統領の器ではないよね…。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:30:11.93 ID:loyKCIWb0
オバマの顔を立てるために安倍がTPPで譲歩しないか不安がある
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:30:58.73 ID:ZKrL4NCZ0
中国とズブズブな関係のオバマが抑止するわけねーだろ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:31:29.14 ID:FGOFgnVc0
「幻想」に基づくオバマ外交
2014年04月15日(Tue)  岡崎研究所
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3751

> ワシントン・ポスト紙が、3月3日付社説で、
> オバマ大統領の外交政策は幻想に基づいている、
> として、オバマ外交を厳しく批判しています。

> オバマはここ5年、現実ではなく、
> 彼が考える「世界のあるべき姿」に基づいて、
> 外交を行ってきた。

> 願望と現実の混同は厳に避けるべきことですが、
> それをやってしまっているのが
> オバマ外交の根本的な問題です。

そして現実とは。。。

排他的経済水域 中国調査船が7日連続活動  4月18日 21時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140418/k10013860691000.html

> 18日午前8時半ごろ沖縄県の久米島の北およそ156キロの日本の排他的経済水域で、
> 中国の海洋調査船「科学号」が何らかのものを海中に入れました。

> 海洋調査船は、およそ1時間後に海中に入れたものを引き上げましたが、
> 午前中、同じような活動を再び行ったということです。

> この海域で中国の海洋調査船の活動が確認されたのは7日連続となり、
> 海上保安本部は引き続き監視を続けています。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:31:58.45 ID:k53CgNTCI
夫婦揃ってどころか、政権全体が馬鹿だから無理だろうな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:33:53.35 ID:OOSUIu7a0
>>49
出来もしないことを叫んでも
無意味だろ

現状でアメリカ以外に組む相手はいない
靖国参拝なんて余計なことせずに
黙ってさっさとミサイル買えばよかっただけだ

安倍の外交はヘタクソすぎる
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:34:42.12 ID:GElcllk40
>>51
無能と言う以前に、国内事情を完全に読み違えてるよ。
輸出倍増計画を掲げて大統領選をやった時、メディアは好意的な扱いだった。
この好意的ってのは、北米では企業オーナーや投資銀行がもっと儲かるって見方。
オバマは人が良すぎて、儲かった分は雇用増、昇給になるだろうと甘く考えてた。
フタを開けてみたら、全米の富の80%が1%に、から80%が0.8%にと、余計いびつになった。
下層の人は期待外れと文句を言い、上澄みの人は俺達のカネをせしめる気か?もっと金満で絞れる所があるだろ?と文句を言ってる。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:34:52.50 ID:o6H4rQz90
オバマが中国に握られてる弱みってなんだろな。
ハニートラップにでもかかったか?
60南海の龍@転載禁止:2014/04/19(土) 16:35:38.55 ID:/0o+6vZa0
黒んぼだからダメダなぞと云っておるのではない。 例えば、かつての米統合参謀本部議長のパウエルあたりが米大統領になっておれば
下手な白んぼの栗きんとんなぞよりよほどシャッキリしておったわ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:56:29.47 ID:FGOFgnVc0
【米大統領来日前に都内の警備強化 4月19日 5時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140419/k10013865561000.html

 ↑
日本の警備も大変だよな。
ウクライナみたいにアメリカ自身が自作自演で火を付けてくる可能性もあるからwww
アメリカ大使館も要注意テロ拠点としてしっかり警備しておけよwww 念のためにwww
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:59:27.40 ID:PRvxRS5F0
中国のほうを向いてるの、みんな知ってるし
何しに来るのさって感じじゃない?訪問先の国々
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:45:07.22 ID:FVvPFq1g0
>>1
これのどこがニュースですか?>Whale Osugi ★
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:50:01.05 ID:Fe1fh9rn0
FTでも尖閣防衛を明言することが有事発生の最大の抑止力になる。逆に太平洋から手を引きたければその限りではない。
って書かれてるからな。
手を引きたければTPPそのものも灰燼だ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:21:57.18 ID:d4uDIzT90
チンパン大統領ではムリ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:25:53.03 ID:Q7Gc1GZ90
>>1
太平洋を日中で支配する余地があるんでしょ? とことんkz
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:30:20.06 ID:FtKYHTGR0
今回のオバマアジア歴訪は、中国の海洋進出で脅威に晒されてる国々を訪問する狙いだったが
なぜか韓国が割り込んできて、そのイメージが薄れたよなぁw
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:40:33.06 ID:1cF3NT3r0
結局オバマはこの状態であの国に行くの?w
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:40:17.71 ID:UX3pTzRB0
いまさら歴訪したところで何かが変わるとは思えんのだが
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:44:31.13 ID:6lXXC0AD0
日米離間工作員が酷いな

・雅子様関係
・安倍関係
・オバマ関係

これらのスレには確実に工作員が沸く。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:47:18.81 ID:eUHdY51+0
>>70
オバマはホントに無能だろ…
アラブリーグだって、距離取り始めてるんだぜw
今までだったらそんな事許さなかった、それが良いかは置いといて
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:46:54.54 ID:r0tnzUZa0
オバマは裏で中国とつながってるんじゃないか?と疑いたくなる。
TPPなんて日本と交渉妥結する本気度ゼロだもんな。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:07:25.71 ID:lAYfZilS0
オバマの奥様は中国に行って米中の友好を温める一役を買って出てるのでしょう
米中が仲よくする事は米ソと同じぐらい世界最大関心事だからね。この二つが
破局迎えれば人類絶滅もありだから。米中ソは1国で人類を何回も絶滅させる核を
持ってるから、これらが上手く行く事が人類存在の基礎条件
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:02:11.92 ID:ZaI2YFw20
>>42
ほんとこれ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:53:23.23 ID:oxyCzli30
国賓待遇なのに私的理由で嫁が来ない時点で本気もくそもない
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:07:04.01 ID:ttXrXGah0
注文の多い料理店 宮沢賢治

山の中に料理店があった。空腹のハンターが店に入る。
妙に客へ指示ばかりする料理店だ。
山猫主人が、あれこれ注文を出して、客を食べる食人サイコパス料理店だった。
客は山猫に食べられる絶体絶命の危機で、飼い犬の西洋猟犬によって助けられた。

客が「中国進出の日本企業」で山猫サイコパス主人が「中国共産党」だ。

1964年10月10日東京オリンピック開催日の祝賀ムードの中、中国は核実験をし核保有国になった。
日本はその顔に泥を塗られた。その時代の角栄以降の日本の中国外交、日中国交正常化以降は、
支那王朝へ日本企業を貢物として贈る朝貢外交なのかな?
はじめは政府開発援助ODAだが、途中から日本企業を腹いっぱい中共へ食わせるようになった。
日本企業は、自分は金儲けをしに中国へ進出したと思っているが、
実は、角栄総理から核保有国の中共へ贈られた甘いお菓子、桃娘(タオニャン・トウニャン)だったと。
また中国の留学生を大量に日本の税金で養う売国っぷりだ。核兵器のない日本の悲哀だ。
角栄の他派閥より一桁多い政治資金源は、角栄→公共事業→土建屋→角栄だが、
実は、国交正常化で角栄ODA→中国→許認可受注企業→角栄も含まれていたのか?
もちろん、角栄は核保有国米国の逆鱗に触れ、ロッキード事件を捏造され、失脚した。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:41:50.42 ID:6LZOUle10
アメリカ国務省は朝鮮戦争前に軍隊を持たない日本を攻めようとする
基地外李承晩に愛想尽かして見捨てた過去があるからな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:05:21.73 ID:VZdlNUiX0
刺激ガー刺激ガー言って何も出来やしねえよ

邪魔
79名無しさん@13周年@転載禁止
もうさ、面倒だからソウル訪問中に核ミサイル北がソウルに打ち込んでくれないかな。
そしたら、世界の無能が二匹駆除できるのに。