【社会】全国自治体初 会計管理業務の「大規模」民間委託 足立区がパソナに 東京[4/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★@転載禁止
 足立区は4月から、会計管理業務の一部を人材派遣会社のパソナ(千代田区)に委託した。
パソナ担当分を徐々に増やし、平成28年度末には業務の5割以上を委託する。
区によると、地方自治体が会計管理業務の半分以上を民間委託するのは初めて。
登(と)川(がわ)俊彦会計管理室長は「コストを削減し、各種区民サービスの充実に向けたい」としている。

 区会計管理室によると、 26年度は同室の区職員は18人のままとし、
パソナ社員1人(6月から4人)が同室で業務の手法や工程を分析し、業務効率化のため統一したマニュアルづくりから始める。
27年度は、区職員を14人に減らしパソナ社員を7人にする予定。
28年度以降は区職員を9人にしてパソナ社員が最大で13人と、半数以上を民間委託する。

 区は18年から、どの業務が民間委託できるか検討。
行政の専門性が求められる一方で、定型的な処理を繰り返す専門定型業務の外部化が、
多くの自治体で課題となっていることから、会計管理業務に決定した。
プロポーザル方式で募集したところ7社の応募がありパソナに決定した。
契約期間は、26年4月から30年9月まで4年半。
これにより、区は4年半で約2千万円のコスト削減効果があると見込んでいる。

 常駐するパソナ社員はマニュアル作成後、「審査係業務」として区の支出・歳入などの収支確認、
「出納係業務」として金融機関データの管理、「会計管理係」業務として区の公共料金支払いなどの確認作業を受け持つ。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/140419/tky14041910300001-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:29:39.62 ID:65gMfXZU0
ケケケケ・・・
 
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:30:21.44 ID:2CTSig2/0
書くべきことが思いつかないまま3get
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:30:47.06 ID:849ViupA0
「足立区は破産状態です。なんでわからなかったのですか?」
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:33:35.96 ID:JYXri4RX0
なんでコストが減るの?
雇用や人件費を減らしてるだけじゃないの?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:36:59.26 ID:HM4ropDC0
役人やることないじゃん
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:37:42.53 ID:5MIJkTYE0
年間のナマポ代が、800億くらいだっけ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:37:51.57 ID:FFB09yPh0
足立区が竹中区にwwwwwww
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:44:55.43 ID:ZtAhiZEw0
足立区がモデルタイプになって
地方の役場もクズ派遣会社が乗っ取るのか
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:53:41.76 ID:/rSY8sAC0
パソナはさらに下請けに
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:02:03.61 ID:uNl4ahGk0
18人から22人で、人数増えてるじゃんw
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:04:21.66 ID:gSfhPxgx0
>>11
アホ公務員の給料がいかに高いかよく分かる事例
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:08:58.29 ID:bfH8YQRu0
こりゃあ良いことだな
市役所の徴税課税計算なども機械的作業はやらせればよい

事務公務員を8割減らす(=今の5分の1にする)のも夢ではないな
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:10:45.15 ID:27dze1QG0
>>1
公務員は減らさないの?(´・ω・`)
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:13:24.96 ID:aljrW7cq0
金めの部署は最後まで死守すると思ったが、案外あっさり民活するのね。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:19:51.11 ID:iLLIyxcN0
平蔵の会社か
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:20:14.51 ID:OgmadP7l0
公務員はボーーット、下請け業者が必死になって仕事する様子を眺める・・
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:20:21.29 ID:IovUMlNg0
4年でたったの2000万しか削減できないのかよ
今の職員の給料半分にしろよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:23:51.32 ID:rMRmrxykQ
また竹中か
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:58:49.12 ID:4VnONTUwi
そんなに節約しないといけないほど困ってるのか!?
アフィリエイトで収入入るようになったらどんどん納税しますよ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:09:51.05 ID:x1RybItT0
また規制緩和で利益誘導か・・・
竹中ぇ・・
22名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 15:12:20.70 ID:hjaG6isI0
26年度は同室の区職員は18人のままとし、
28年度以降は区職員を9人にしてパソナ社員が最大で13人と、

公務員の18人分の仕事を民間人最大13人 通常は5人ぐらいで行うとw

区職員の9人は、受け入れ先が無いから、そこに置いておくと。
居るだけで金が貰える
新しいタイプのポルシェ野郎となったw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:09:21.50 ID:7z4/Yy6t0
職員どこに行くん?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:28:44.43 ID:ES363IoA0
TPPに

外国人労働者 移民受け入れ・・・・儲かる 人材派遣会社。


外国人を ここにどんどん送り込めば 丸儲け。
安い外国人が 日本人の職を収奪できる 法律に守られた システム。


流石
3Kと

竹中・・・お友達
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:29:50.86 ID:6Qf+xGoi0
え?漏洩や流出対策は完璧なの?
コスト下げた意味なくなっちゃうよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:32:47.75 ID:DwAiLE3UO
>>1



全国初じゃなくて、世界で初めてのことでは?


会計を外部に委託する役所には、税金を払いたくない。

個人情報が、ダダ漏れだろ。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:41:47.16 ID:7sQmPuIH0
遊んでる公務員は介護施設に出向してね
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:28:31.75 ID:Z0BOs+yg0
なんのための公務員だよ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:15:44.35 ID:4bp5KfKV0
竹中死ね
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:18:53.47 ID:3Z8ug/Ki0
さすが安倍ちゃん
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:19:48.69 ID:6aVlNvo70
安倍平蔵ラインやばいな
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:25:00.07 ID:6PRw/Klj0
足立区民は竹中が豪華な生活をしていることを
知らないのかな。
33名無しさん@13周年@転載禁止
>>1
区の税収より、生活保護費が上回ってる区のくせにw

区立図書館の郷土資料から、朝鮮部落をはぎ取って
「このページは削除しました」シールを貼ってる区のくせにw
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |