【論説】アベノミクス「第4の矢」はプロ野球か?=4球団追加案も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@転載禁止
By ELEANOR WARNOCK
http://s.wsj.net/public/resources/images/BN-CK930_abebas_G_20140418034525.jpg
↑ボストン・レッドソックスの上原浩治投手と田沢純一投手から贈られたユニフォームを着る安倍晋三首相(1月)Reuters
 果たして「野球」はアベノミクスの第4の矢になり得るだろうか。

安倍晋三首相と自民党は日本経済を軌道に乗せるためなら、どんなことも受け入れる用意があるようだ。それにはプロ野球チームを増やすことも含まれる。

スポーツジャーナリストの二宮清純氏は自民党が18日に開催した日本経済再生本部の会議で、日本には12のプロ野球チームがあるが、
これに4球団を新たに加えると地域経済が活性化される可能性があり、米国への日本人選手流出を防ぐことができる、と発言した。

二宮氏は「地方まで行ったら(人は)ホテルに泊まる。ホテルは儲かる。温泉も儲かる。建設業界も儲かる。家族も嬉しい。
みんなウィン・ウィンでいきましょう」と述べた。
(中略)
(米)大リーグの年間売上高は75億ドル(約7700億円)に達し、1990年代初頭の12億ドルから急拡大している。二宮氏によると、
放映権から得られる収入の伸びが主な要因だ。こうした背景もあり、この期間に選手の年俸は3倍になったという。

一方、日本の野球界の収入は同じ時期でほぼ横ばいの約1200億円で、日本人選手の年俸は2倍になっただけだと二宮氏は言う。
チーム数が増え、試合数が増えれば売り上げが伸び、優秀な選手がもっと日本に残ってくれるようになるかもしれない。
(中略)
全16球団を4つの地域に分け、各地域の優勝チームによる決勝戦を実施すれば、球団の観客が増えるというのが二宮氏の持論だ。
同会議を主催する自民党の塩崎恭久政調会長代理は「これでもっと地域活性化ができるならば、是非われわれも政策的に応援ができればと思う」と述べた。
http://realtime.wsj.com/japan/2014/04/18/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%8C%E7%AC%AC4%E3%81%AE%E7%9F%A2%
E3%80%8D%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%EF%BC%9F%E2%80%954%E7%90%83%E5%9B%A3%E8%BF%BD%E5%8A%A0/
Copyright c 2013 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版が使用することを許諾します
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:11:51.59 ID:2550HEsq0
センスないわこの政府
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:13:24.10 ID:VmzZ2Dxe0
独立リーグ囲ってやれよw
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:14:59.61 ID:nCN5/ctV0
巨人軍解体をしない限りどうにもならんような気もするが
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:15:26.50 ID:Wgp4elmW0
まさにアホノミクス
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:16:16.61 ID:OWby9SBg0
>>3
ほんとだよな。
その年の独立リーグの上位チームを
翌年プロリーグに参加させればいい
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:18:46.25 ID:j6MXBgUR0
独立リーグVSプロの下克上シリーズやれよw

どうでもいいオールスターより燃えるわ。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:19:14.52 ID:nYvMckBX0
パチンコの換金の違法化、健全化で、10-20兆円の金が他の産業にまわる。
これぞアベノミクスの経済戦略。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:19:41.21 ID:Jk+pYPTS0
第4の矢はクネのハートにささってるニダ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:19:46.47 ID:GLV2ld4c0
需要がない

安倍は馬鹿
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:20:14.34 ID:i4HO7HsJ0
>>2 こんな馬鹿っぽい記事を書いた記者にセンスがない、というべき。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:21:06.28 ID:i4HO7HsJ0
>>5 それは違う。
第二次では塩崎と疎遠だから。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:21:45.74 ID:SE7pGJAg0
ホテルは儲かる、温泉も儲かるって、、、
その分外食が減ったり、カラオケの回数が減ったりするんだから
給料上がらなどうにもならんよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:22:14.89 ID:kBJ/tjs40
は?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:22:24.65 ID:5MIJkTYE0
野球ファンの願望記事とまりならともかく

楽天に騙され、
米倉に騙され、
こんどは、野球?

ま、スタッフがいいだけで、ルーピー度は、ハトと変わらないからなぁ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:22:26.79 ID:TbUtKqUl0
馬鹿じゃねーの
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:22:35.28 ID:i4HO7HsJ0
二宮清純を連れてきて喋らせること自体、安倍おろしを企んでいると言われても仕方ない。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:22:47.25 ID:sQ2/jrnd0
失望でドル円90円割れるぞ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:22:49.90 ID:NfbsJIeG0
愚民は野球でも見て金使って、政治に興味持つなということだろ。
まさに3S政策の1つだな。でも、今じゃ野球に熱心になるやつ少ないw
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:23:48.32 ID:zfoD4h2l0
プロ野球は地方程盛り上がっている様な気がするがな。 静岡 京都 神奈川 新潟ぐらいでどうかな。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:24:12.68 ID:i4HO7HsJ0
>>20 じじいw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:24:46.71 ID:kD87WoaC0
税リーグを知らんのかよ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:25:13.68 ID:BJAsAbUE0
Jリーグ化の様相が目に浮かぶな

まー、それでもいいじゃん。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:25:48.48 ID:Rw+qJ6tV0
試みとしては悪くないとは思うけど、
それで市場のパイが拡大するとは思えないな。

それと、プロ野球は全球団が独立採算か、
せいぜい年1億円程度の親会社からの補助でやっていけるくらいにする方が
喫緊の課題だと思う。
そうでないといざ身売りとなっても手を挙げる企業が現れないだろうし。
(ベイスターズの身売りが難航したことで懲りるべきだと思うのだけど)
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:25:59.72 ID:vmKN1rPC0
おっさんが考えると、こんな案しか出て来ない。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:26:10.06 ID:BVvUapH40
サッカーと違って国内とアメリカしか戦えないから盛り下がってるのに。
誰得リーグという大失敗例があるので学んでくれ。

やるならアメリカに日本人だけの日本チームを1つ作って
メジャーリーグに参加する方がよっぽど野球は盛り上がる。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:26:47.35 ID:jNT2coE+O
あと何本矢があるんだ?
結局は全部スカしてるけどw
数打ちゃ当たる作戦か?
無能にも程があるぞ!
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:26:49.18 ID:yR7p8ez40
二宮清純はたまに当たるドラフト評価だけしてればいい
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:26:55.62 ID:i4HO7HsJ0
>>24 試みもなにも、二宮は讀賣への嫌がらせでこんな活動をしているんだよ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:27:17.56 ID:849ViupA0
安倍の頭は70年代、良くて80年代前半で止まってる。
中曽根の時代が理想なのか。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:27:19.87 ID:7M2g4m3f0
             /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、            ┏━━━┓    ┏┓
           /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       ,.へ    ┗━━┓┃┏━┛┗━┓
 ___         /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ     ム  i      ┏╋┛┗━┓┏━┛
「 ヒ_i〉       /::::::==     ✡   `-::::::::    ヽ 〈       ┃┃  ┏┓┃┃┏┓
ト ノ       |::::::::/ .,, ,=≡, ,≡=、、l:::::::l    iニ(()     ┏╋┛  ┃┃┃┃┃┃
i  {        i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!    |  ヽ     ┗┛    ┗┛┗┛┗┛   , -――- 、
i  i       .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i     i   |                     /       ヽ
|   i       (i ″   ,ィ____.i i   i //     {、  λ                    | ノ  ー    |
ト−┤.      ヽ i   ./  l  .i  .i /    ,ノ  ̄ ,!.                    |(・) (・)   |
i   ゝ、_       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ,. '´ハ   ,!      ,  こいつ、アホだろ?  |  (      |
ヽ、    `` 、,__  |、 ヽ  `ー'´ /   " \  ヽ/                     ヽ O    人
  \ノ ノ   ハ ̄l ヽ ` "ー−´/、   ノ    /                       >ー-― ´   ̄ ̄\
     ヽ.     /   |/>-<\/  丶 /   ,. "            ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  ./              |
       `ー 、    \ヽ/ |/     r'"                    (/  .|  | /  |    小3  |   |
    / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ                  .|  |/  /|        |   |
    | 答 |        球団追加         .│|                 ..|  ト  / |   
    \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:27:27.64 ID:5MIJkTYE0
>>20

サッカーでさえワールドカップのときくらいしか盛り上がらないのに、

ヤキューはねぇだろ

「痴呆」を馬鹿にしてんのか
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:27:40.78 ID:i4HO7HsJ0
>>30 安倍は関係ないって。>>1をよく読めよ。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:27:51.34 ID:PBPj6fxZ0
二宮が勝手に発言しただけだろw

政治家がそんなもんホイホイ聴くか
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:28:05.07 ID:JYXri4RX0
Jリーグの駄目な所は全国区の人気クラブがないから
野球には一応巨人と阪神がある。昔ほど全国区人気ではないがね
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:28:20.33 ID:D+wSIvMN0
>>2

おまえは本当に馬鹿だなw
情報の出所よくみろや。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:28:32.09 ID:YR+cXq2U0
>>1
いい加減に、「国体」をなんとかするべきじゃね?

毎年、どこぞの県から100〜200億円という税金が、
国体の立派な陸上競技場建設で消えていってるんだぞ。
 
2011山口国体 (新設)
http://www.oku.co.jp/news/2011/yamaguchi_1.jpg
2012岐阜国体 (新設)
http://www.oku.co.jp/news/2011/gifu.jpg
2013東京国体 (新設)
http://image.mapple.net/ospot/photol/13/00/61/13006103_3696_1.jpg
2014長崎国体 (新設)
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2013/07/1374216402.jpg
2015和歌山国体 (新設)
http://www.kyodoshi.com/media/news/photo/kii/2012/03/27/de907c075a29944a36831fa7577788aa.jpg
2017愛媛国体 (既存改修)
http://user.shikoku.ne.jp/civa/ehime-ole/img/ehimenp100326.jpg
2018福井国体 (既存改修)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/tokei/kouen/koen1-02_d/img/001.jpg
2019茨城国体 (新設)
http://img01.tsukuba.ch/usr/l/s/u/lsupport/tsuku140301.jpg
202X青森国体 (新設)
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-sports/img/rikujo_zentai1_12.jpg
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:28:39.34 ID:UmvkUNYP0
塩崎が賛同…
アホ自民党
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:28:59.08 ID:BJAsAbUE0
こうなったら、社会人も高校生も、同じリーグにしたほうがいいよ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:29:20.14 ID:33FtihmO0
税金面での特別扱い廃止でOK
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:29:53.76 ID:I02XPKv40
静岡はサッカー
野球は客来ない
巨人戦ガラガラだった
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:30:12.76 ID:jF3YEokE0
巨人の弱体化案でいいじゃんホジホジ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:30:18.49 ID:JYXri4RX0
>>37
国から補助金が出るんじゃね?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:30:26.23 ID:i4HO7HsJ0
>>35 Jリーグの実体は、税を啜ること、工事をすることですからね。

全国区の人気球団があってはいけないんですよ。世間の注目を集めてしまうから。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:30:42.79 ID:PkuHQQbJ0
くだらないトバシ記事、マスメディアが発信する情報なんてほとんど嘘だから。
すぐにだまされて、釣られるやつは、メディアリテラシーのない恥ずかしい人だから。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:31:45.88 ID:7E1aueCW0
>>35
発足当時はそれなりに盛り上がってたのよ
しかしチームが入れ替わったり無駄に増えたりして自滅した

中にはアマチュア以下のチームもある
運営資金欲しいから資源を徴発して廃品回収で金稼いだり
事業所に押しかけて法人個人問わず寄付強要したり
ラモスが来なかったら消滅したただろうチームのことだけど
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:32:00.13 ID:mehi/CGO0
野球なんかさっさと廃止しろよ
こいつら自衛隊にでも入れた方が役立つだろ
労働人口減ってるのに球追っかけてる場合じゃない
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:32:07.81 ID:i4HO7HsJ0
>>37 そういった無駄な工事が行われているのは、Jリーグのせいだよ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:32:08.28 ID:SkIcgscPO
熊本クマモンズとか新潟コシヒカリーズとか
大人PL球団48とかアンダー21枠連合とか。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:32:36.11 ID:4EvxF3gf0
球団増やすより同じ地域で被ってるヤクルトとかオリックスあたりが
四国とか地方に行けばいいんじゃね
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:32:56.85 ID:vLgs66vF0
新球団全選手が移民
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:33:07.88 ID:+jP36ukJ0
野球は旧勢力の利権構造がそのまんまの世界だからなあ
ヤング世代にはウケが悪いのは当然である
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:33:26.68 ID:f8vliC2J0
この内閣の支持率が50%だからな
日本は終わってるw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:33:38.30 ID:51sX84hD0
野球とかほんとくだらねーよw
洗脳され過ぎ
何であんなの毎日ニュースでやってんだか
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:33:51.32 ID:JPERvFUA0
いや、だから、消費税上げてる時点で活性化とかねえしw馬鹿じゃね
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:34:14.98 ID:mCpUiKZw0
クソ面白くも何ともねえ奴だな。この安部!
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:34:18.76 ID:m4SE7KpM0
日本国では食料品、電気、水に医療に消費税を課税できるので公務員は安泰である。
8%は必ずいただける。彼らは節水、節電,節約は本音では反対である。


娯楽に使う金はネット料金だけにしろ ,庶民ができる無言の抗議、抵抗である、さあ、はじめよう今から
欲しがらない生活である。欲しがると負け、粗食は健康によい、お菓子や市販の飲料水は健康に悪いぜ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:34:34.21 ID:NfbsJIeG0
野球は、札仙広福以下の地方都市では維持できないだろ。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:34:34.00 ID:WnOUkGzu0
新潟と四国と静岡と金沢か新規でつくるとしたら
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:34:51.51 ID:d/F8DLtv0
>>35
注目度でいえばその2チームはかなり苦戦してるよ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:35:13.90 ID:i4HO7HsJ0
>>37 国体1巡目が終わりかけていた時に、今後も工事を続けるためのネタとして、
ゼネコンが思いついたのがワールドカップやJリーグ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:35:45.85 ID:casMI8+60
野球もサッカーもテレビ中継とか見ると観客席が空席ばっかだがな
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:36:07.95 ID:oLmwYItn0
誰も見ねーよ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:36:08.22 ID:7E1aueCW0
>>37
国体にはインフラ整備という目的もあったからなぁ
国体が来ると施設や道路の整備を進める大義名分ができる

岐阜県(2回目)なんか、起債許可団体(借金するのに総務大臣の許可が必要なほど借金まみれ)なのに、
数千万かけて聖火台新設した
そして、国体キャラは復興予算流用して活動してたことが国体終了後に発覚した
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:36:11.57 ID:i4HO7HsJ0
>>56 安倍は関係ないって。
>>1をよく読みなさい。
むしろ、無理やり安倍を結びつけて、安倍をdisる記事といっていいかも。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:36:58.26 ID:/7+M3qSN0
>>1
そもそも第3の矢がwwwwwwwww パチンコ完全廃止 これだけでも効果は高いよ パチンコはありとあらゆる面でマイナスを生んでる
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:37:03.90 ID:i4HO7HsJ0
国民体育大会は、ソ連の真似だからな。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:38:44.55 ID:pIvhsmVt0
二宮が言ってた案だな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:39:36.67 ID:8KLVo7zV0
もう安倍は何もするな
どうしても球団作りたかったら私財で作れ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:40:36.76 ID:kQREUpeD0
あと試合数も増やしてほしいね

それと新設球団は必ずドーム球場な。雨で中止とか勘弁ww
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:40:53.51 ID:NF1HR3ro0
パ 愛媛 鹿児島
セ 新潟 沖縄
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:41:15.94 ID:yYnf8MdF0
>>1
既存の社会人チームや独立リーグを昇格させるという発想は無いのかよ?w
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:41:22.07 ID:gSC1qx930
NPBごときでそんなことできるわきゃない
つかあいかわらず、ナベツネが自民に対しパイプあるんだろうから無理だろ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:41:45.09 ID:+k5xIBW20
そんなんで経済活性化できるなら身売りする球団なんか無いわ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:41:46.24 ID:51sX84hD0
そうだな パチンコ廃止と犬HK廃止は
すぐにでもやるべきだな
野球は頭弱い奴を洗脳するのに丁度いいんだろ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:42:10.46 ID:noCDnOna0
プロ野球とか頭大丈夫?ではないな
どうやら脳の損傷が酷く進行している様だ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:42:21.85 ID:JZgjwNVg0
ファンが増えるのかね?
パイの奪い合いになって巨人阪神みたいな固定客いるところ以外が
ジリ貧になるだけじゃね?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:42:26.52 ID:KtrzmB7W0
野球見てる人間だがアホかと。
何年後かにチーム削減による球界再編話がまた起こるかもしれないってのに。
今の平日の球場の観客数見てから言え。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:42:29.66 ID:zPXOtHDd0
狂ってる
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:42:48.19 ID:7E1aueCW0
>>70
ナゴヤドームは雨天中止の前科があるけどな
雨漏りしたらしいw
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:42:49.28 ID:/pCXWGBd0
なんだって?
球団が増えたらそれだけ地方に金が落ちて景気が良くなるって?








こいつを支持した連中は責任取れよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:42:58.49 ID:S+V/ngmo0
よくわからんけどパンとサーカス的なやつ?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:43:55.17 ID:KjqChhP+0
はいはい、パンとサーカス
でも、消費税でパンを買うのも大変だっての
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:44:17.84 ID:UxzjA+u00
ジジババしか見てないプロ野球を増やしたところで
何が活性するのか・・
独立リーグの悲惨さを見れば分かると思うが

ttp://i.imgur.com/9IvJEFx.jpg
ttp://i.imgur.com/dLwapL5.jpg

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.0 *** ***  *1.3 *0.4 *8.8 *1.0 *1.8 *5.0 14/04/02(水) 13:05-13:56 NHK 第86回選抜高校野球大会決勝

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.2 *** *0.9 *0.6 *1.7 *0.1 *0.2 *1.0 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK(関西) 楽天vsソフトバンク

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK 楽天vsソフトバンク
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:44:28.69 ID:Egye4cW50
>>6 そんでもって、その年のプロリーグの最下位を独立リーグとして放り出せばいい
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:48:05.30 ID:i4HO7HsJ0
>>82 違う。
プロ野球版のJリーグをやりたいということ。
税金投入して球場と球団を作る。自民党と繋がりのある者が得する。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:48:06.92 ID:acgdba8j0
>全16球団を4つの地域に分け、
>各地域の優勝チームによる決勝戦を実施

普通に良い案だと思うけどな
なにか問題ある?
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:48:50.67 ID:reIL8z2F0
なんか変な具合。こんな感じ?

× アベノミクス
○ 安倍のみクソ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:50:48.65 ID:i4HO7HsJ0
>>87 二宮が問題。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:50:52.38 ID:tyRq4ifT0
>>1 政治家の数減らせよ。
  宗教法人税とかパチンコ税、風俗税、ポルノ税、ペット税、
  中絶税とかなんかいろいろ取れ。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:51:00.94 ID:sECexgIU0
野球なんて典型的な衰退産業だろ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:51:01.12 ID:KjqChhP+0
まぁいいわ、おれは東証で自分ナマポを頂戴するから
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:51:21.17 ID:VmzZ2Dxe0
>>86
三重でやってたな数年間
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:51:59.44 ID:syCcvLcd0
既存球団も経営が厳しいのに増やしたってどうにもなるかよ
ちゅーかもうプロスポーツで収益が見込める時代じゃないだろ
サッカーもプロチーム多いけどほとんど赤字じゃん
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:52:58.15 ID:lg78oqpti
昔よりはだいぶ野球マシだよな。
中国地方は広島、九州はホークス、
東北は楽天って、北海道は日ハムか。
結構この辺りは地域的一体感を生み出してるだろうし。
四国や北陸、中部、北関東が何かない感じだけど。

四国は人口少ないし、中心都市もないから厳しいよな。
北陸もそうだな。中部も名古屋が中心都市って感じじゃなかろう。
北関東は埼玉大宮あたりを軸にすれば、いいと思う。
西武が大宮本拠地にすれば、ありでないの。
シャーないね。
サッカーも野球方式にすれば成功したのかもな。
クラブ増やしすぎだから、客が分散して維持できないんだよな。
野球は客の範囲が広いから成功してる。
多分球団数増やすと、サッカーと同じことが起こるだろね。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:53:14.70 ID:SSjTE6/S0
この国は本当にロクな政治家いないわ。
だめだこりゃ。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:54:04.74 ID:1MK70YV30
スポーツ庁創設でJOCを排除して、オリンピック予算から新球場建設を捻出するんですよね、ナベツネさん、森元さん!
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:54:38.03 ID:M9R88wCK0
いまどきプロ野球(笑)
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:54:49.34 ID:0Y4/LP0H0
やきう落ち目やん
大丈夫かいな
100◇ ◆oHgMgpwIMZF/ @転載禁止:2014/04/19(土) 13:55:21.20 ID:/gX/nZgR0
>>82
パンとサーカスは無料
ご飯と野球のチケットは有料w
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:55:56.02 ID:NfbsJIeG0
発想が昭和だよな。

昭和の時代を生き抜いた政治家らしい発想だけど、
今の時代では完全に時代遅れ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:56:37.55 ID:1MK70YV30
スポーツ庁創設で義務教育課程で野球教育導入するんですね
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:57:05.66 ID:dCoL6WFF0
いい加減うぜえアベノミクス
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:57:42.76 ID:r4IKknH90
致命的にセンスが無いなこいつw
赤字垂れ流しで公的資金突っ込むのか?
プロ野球整備機構とか外郭団体作って税金ゲットかw
どうせコンサル役のペテン師ケケの入れ知恵だろうな。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:57:55.55 ID:WcK9g07D0
プロ野球の地上波放送なんてほぼ無くなったぐらいに収益源が低迷してるのに、
プロ野球選手の年俸は高騰気味なんだから
ふざけた世界だわ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:58:46.85 ID:nfd3Whwj0
阿呆くさ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:58:57.26 ID:dJAqvl1Z0
>>8

半世紀経っても無理www
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:59:11.06 ID:INZwZA260
Jリーグじゃないんだから増やしたって無意味
弱い球団同士でくっつけて後から新しいの作るとかならいいけど
横浜とかヤクルトは毎年酷過ぎる広島もいまはたまたまだからなぁ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:59:21.97 ID:bK/hnUYF0
アホノミクス
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:59:32.89 ID:U7OZRd6w0
>>95
中部地方はドラゴンズだろ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:00:41.49 ID:YR+cXq2U0
これ、なにやってんw 
 
 
222 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/03/28(金) 01:19:33.56 ID:aTExj3ow0
  >>1
  >>5
  
  一方、川崎市は約40億円をかけて

  1万人収容の野球場(神奈川県内最大級)を建設する。
  http://stat001.ameba.jp/user_images/20131210/16/emigonori/66/23/j/o0800056012776428371.jpg


  そしてこの川崎新野球スタジアムの隣には、
  約250億円かけて3万人収容の陸上競技場が仲良く建設されます。
  http://i.imgur.com/cH1QmnI.jpg
 
 
サッカー・Jリーグ悲報wwwwwwwww 
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:01:09.57 ID:51sX84hD0
大洋ホエールズがなくなっちゃうね
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:02:06.99 ID:GJNjEKEtO
選手のレベルが下がる。
地方に球団を持てる企業が少ない。
毎試合最低3万人集客できる都市が無い。


確かに、中部地方(静岡県長野県山梨県新潟県)に球団が無いのはおかしいが、上の条件を考えたらむずかしいよね。

関東のジャイアンツとスワローズとホエールズとライオンズとマリーンズ、関西にはタイガース、バッファローズ、ドラゴンズと集中してるのは、企業と人口があるからだよね。

最低でも近隣を含めて100万人の政令指定都市クラスじゃないとね。
となると、川崎市とかさいたま市とか京都とかくらいしかないよね。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:02:28.34 ID:ZMprkYNG0
この記事が本当ならバカとしか言いようがない
今どき野球?時代遅れの昭和の発送
むしろ昭和末期に本当にやっておくべきだったな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:02:49.39 ID:LQZUZC6M0
本気なら政治家辞めてください
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:03:04.19 ID:HgBL7Blq0
はあ?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:03:44.14 ID:yYnf8MdF0
>>1
既存の社会人チームや独立リーグを昇格させるという発想は無いのかよ?w
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:04:17.95 ID:i4HO7HsJ0
>>115 塩崎は政治家辞めたほうがいいわ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:04:29.67 ID:K51iL4Ht0
南海ホークス
阪急ブレーブス
近鉄バファローズ
大洋ホエール

復活するのか?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:05:08.96 ID:3wYfvQbC0
>>1
アホか
これ以上増やしても意味が無いし
メジャーへの流出は止まらない
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:05:21.15 ID:acgdba8j0
東日本リーグ

(首都区) 読売、ヤクルト、横浜 ←ここに1チーム追加

(地方区) 北海道日ハム、東北楽天、埼玉西武、千葉ロッテ

西日本リーグ

(都市区) 阪神、中日、広島 ←ここに1チーム追加

(田舎区) 福岡SB、大阪オリックス ←ここに四国から1チーム、あともう1チーム追加
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:05:23.47 ID:QddtNR/u0
やきうって面白いの?

もし本当に面白いなら世界中に広まってるはずだなんだけどw
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:06:27.40 ID:BFauAc0s0
ころころ変わりすぎやろ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:06:46.48 ID:hh6OlEI50
球団新しく作るのって新潟くらいしか無理だろ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:07:26.13 ID:9ovSbdic0
>>121
SB、オリックス、阪神、楽天で売国リーグだろ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:07:26.48 ID:e2iULokB0
四国がある
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:07:53.05 ID:hnddX3Ca0
糞自民党
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:08:10.14 ID:i4HO7HsJ0
阪神のどこが売国?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:08:11.81 ID:kFb3JUSF0
時代は昭和じゃないのよ。。。。。。。。。。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:09:05.67 ID:U7OZRd6w0
地域性と集客力ある人口密集地を考えると

北陸(新潟)
瀬戸内(高松か岡山)
南九州(熊本)

あとひとつは静岡か京都
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:09:37.76 ID:S+V/ngmo0
腸で辞める前からKYとか言われて
衆愚政治目指してる割に実際の大衆とはズレてるとこあったけど
今でもあまり変わってないんだな
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:10:11.20 ID:xDWgNYSZ0
西鉄
南海
阪急
近鉄
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:10:20.67 ID:hnddX3Ca0
>>118
安倍支持も死ね
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:10:43.03 ID:ijWec0N70
第四の矢は何本あるんだよ
これまで何個候補になったっけ?
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:11:27.54 ID:i4HO7HsJ0
第三の矢がまだなのに第四の矢って…
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:12:34.86 ID:iOWZlyCn0
アベノミクスの第三の矢である「イノベーション」が全く進んでいないんだよ。
科学者連中を徹底的に締め上げろ。
奴らの人権を停止してしまえ。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:12:50.83 ID:GJNjEKEtO
結局ね、既存のままで、地方での試合を増やすだけでいいんじゃね?
人気選手の出身地で試合をやるとか、50万人レベルの都市でやるとかで充分だろ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:12:56.46 ID:TTDz2kKz0
まじでバカじゃネエの
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:13:40.43 ID:EPJ25jAb0
でたらめに飛ぶ安陪の矢、どれもこれもすかしっ屁だっただろ。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:13:44.63 ID:taCR9q9C0
>>130
北陸は金沢じゃね
新幹線できるし
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:13:50.71 ID:tH54TnUB0
二宮がそう言ってるのならやらない方がいい。
逆に息の根を止めかねない。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:14:45.38 ID:TscG63x+0
チーム増やして野球トトカルチョ始めるつもりか
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:15:22.14 ID:qS57dbBJ0
今から新規球団を作ってもF1のケータハムやマルシャみたいなチームが増えて
質が落ちるだけだと思うけどね。

楽天は実質近鉄の名称変更みたいな物(分配ドラフトで下位選手ばかりだけど)
だから新規参入とは少し違うわな。F1でいえばミナルディがトロロッソになった
りジョーダンがフォースインディアになったようなものだからな。

>>113
関西に中日を入れるのはさすがに怒られるぞ(笑)

実際問題、京都を除く6大都市+札仙広福に1球団ずつあるからな。
京都にしても阪神・オリックスの試合なら1時間以内に見に行ける環境だし。
野球熱を考えると四国(高松or松山)に1球団「移動」してもいいかな?と
思うけど、これ以上球団はいらない。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:15:23.42 ID:mCpUiKZw0
>>83
まさに衆愚政治、安部は煽動政治家、デマゴーグだなw
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:16:43.71 ID:1YqWTYlp0
もう野球に興味がないから球団名を言えないわ
昔なら全部言えたんだけどね
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:22:10.19 ID:3DzlZB0hi
そんなことよりメジャーリーグに日本の球団持てよ。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:24:31.12 ID:P936Vi+r0
こんなことしても何の価値も無いだろ
野球好きは政治まで無能なのかよ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:28:54.63 ID:HWyMqlDRO
いやー仙台だけど、楽天が来て活性化されたよ。
盛り上がると思うよ。
娯楽がない田舎は。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:30:50.79 ID:GJNjEKEtO
反日売国リーグ…ダイソー・フジテレビ・朝日新聞・北海道新聞など
韓国カルトリーグ…統一狂怪・創価学会・摂理・聖心中央教会など
新興宗教リーグ…世界救世教・崇教真光・成清後輪怪など
ブラック企業リーグ…ワタミ・ユニクロ・光通信・楽天
創価学会リーグ…日ハム・キリン・第三文明・ダイソーなど
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:33:30.08 ID:DrMuI5950
もう矢がなくなりかけてるな。
最初からムリだと諸外国からも言われていたわけで。
日本沈没
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:33:55.05 ID:FVvPFq1g0
>>1
これのどこがニュースですか?>Whale Osugi ★
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:34:06.67 ID:PIQpJE760
いなんでいまさら野球wwwww
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:35:03.05 ID:NyOA/xaG0
独立リーグが既に金の成る木だろ
ガン放置されてるけど
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:36:02.04 ID:xuvt0LjB0
球団も経営が悪くなれば、福岡ダイエーがソフトバンクに変わる
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:36:17.65 ID:6zycgW190
アホか
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:39:33.75 ID:EHGgeHGL0
テレビニュースもスポーツニュースはほ見て無い
野球のニュースなんて見てもつまらんわ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:40:04.84 ID:ayYpFDuj0
>>1
余計な事はしなくていい。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:40:39.77 ID:MfUQYw8/0
>>146
日本にMLB球団ができたらおもしろいな
移動が大変そうだけどw
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:44:51.40 ID:hRMzskig0
くだらね。
日テレでさえ、巨人戦の中継を減らしたんだぞw
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:46:23.58 ID:Xg1Ol88V0
プロ野球をつまらなくしたのは大リーグ進出だろ
内需を拡大せず企業の海外移転させる愚民党は分かってないね
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:49:53.79 ID:51sX84hD0
ニュース TV中継 年俸 バラエティ
常に前面に出して
こういったので何とか気付かれないようにして
馬鹿から金を取ろうとしてんだよ
夢を与える? は?w
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:04:43.57 ID:WLak13xt0
プロレスとプロ野球を合体しろよ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:11:36.06 ID:uzViz+vH0
で・・・第3の矢とやらはいつ放ったの?
その内容と現時点での成果は?
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:15:15.13 ID:qx7AXy600
消費税のあぷで
選手の年俸バブルは終わり
80年代後半90年頭ぐらいの適正価格に戻る元年と言うのに
その先駆けが中日だったわけだが
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:17:36.39 ID:05aGEm6h0
何で自民党がしゃしゃり出てくるんだよ
政治がいちいちしゃしゃりでてくるから日本のクラブスポーツはダメなんだよ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:19:20.07 ID:uzViz+vH0
球団数を増やす→選手のレベル低下→クソ試合増加→@顧客離れに拍車
                                  →A一流選手NBLへ

ってならない
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:21:03.96 ID:pSUX8Z+g0
プロ野球をいじって何の効果があるのかさっぱり分からないけど、これは安倍ちゃんGJだね
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:23:55.97 ID:BJAsAbUE0
こうなったら、200チームぐらい作ってもいいんじゃないのか。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:26:58.38 ID:JyBB5Uw20
需要の無いプロ野球とか、これ以上増やしてどうするの?
安部は本当に馬鹿だな
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:26:59.92 ID:TvNDj6cO0
>米国への日本人選手流出を防ぐことができる

いやいや絶対行くからw
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:28:20.06 ID:bkqqlqv20
狭い日本で4地域分けすることは無理だと思う
北海海同東北でもう2球団 中国四国九州でもう2球団作らないと
4地域できないぞ  (これでも太平洋西3球団 同東5球団のいびつが残る)
誰がわざわざこんなところに新球団作りたいか
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:30:11.70 ID:phg+XDpB0
増やしたとして選手はどうすんのさ・・・
仮に他球団から分けて貰うにしても、1軍選手はまず無理だろうし
金銭で引き抜こうにもそれだけの金用意できる企業何ざないだろ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:32:30.87 ID:SvW2SXLu0
ヒトラ−安倍晋三はそんな事が経済対策と思ってるのかwwwww

このA級戦犯・岸信介の孫がwww
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:34:41.45 ID:52ssxKyy0
二宮陥落
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:35:09.78 ID:76PZY6Aj0
もう野球人気復活は無理だろ。
様々な娯楽がある現代で
無駄の塊みたいな野球は無理。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:36:49.95 ID:Ad2ibqYt0
>「第4の矢」はプロ野球か?
くっだらねぇ!
老害対策でもしろよ
高齢化社会対策みたいな綺麗な言葉でいいからさ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:40:10.29 ID:KChTmoMn0
雇用対策にもなるし、いいんじゃないの
野球くじやれば資金なんてあっという間に集まる
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:42:21.16 ID:5zwrPgIz0
球団追加より移転させたら?岡山とか岡山に
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:43:54.24 ID:KuakKBrq0
東京メッツでお願いします。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:46:49.37 ID:f/nrEclB0
柔道のプロリーグ作ったら?外国から選手来るようになるかもよ?
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:47:31.94 ID:Kex6z9E40
ネトウヨの天カスども、必死こいて考えた結果がこれ?w

知能あんの?w

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:48:00.53 ID:uNjBFXy10
10年後は巨人戦の東京ドームも閑古鳥状態だな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:49:47.23 ID:lUe89wP50
おいおい頭は大丈夫なのか?
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:51:20.53 ID:7X8CsivL0
アベ不況始まってきたな
負担ラッシュが異常
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:52:58.41 ID:Tst7j1uO0
プロ野球になに夢見てんのよw
だいたい政治が介入するようなもんじゃないでしょが
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:54:58.39 ID:+H00jbaG0
オッサンの私見だが、野球というと、ガキのころにずっと楽しみにしてたテレビ番組を潰しまくってくれた邪魔者という認識しかない。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:55:37.88 ID:zdHgx1lF0
マルハン・スリーセブンとかできるの?
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:00:54.84 ID:YuGDwjgJ0
×:プロ野球の球団を増やす。
○:Jリーグのクラブを削減。
189ハルヒ.N@転載禁止:2014/04/19(土) 16:06:51.56 ID:V5CITEE90
需要とイ共糸合の言舌が、まるで分かってねーのねえ( ^ω^)w
もう、そう言うよけーな事は考え無くて良いし、し無くて良いから( ´д`)ハァww
イ共糸合を土曽やしても、そこにそれだけの需要が在るかは不日月でしょうw
牛丼屋が1分で牛丼100木不作れる木幾木戒を導入しても、お客さんは牛丼
100木不も食べられ無いわよ(^∀^)ケラケラww
つまり、そこまでの需要は無いと言う事w
王求団を土曽やしても、どーせ、Jリーグ(日本プロサッカーリーグw)と同じ道
を辿るだけ(゚∀゚)ギャッハハーww
ぷぎゃwww
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:08:29.92 ID:LOgrhxPn0
しかし死ねとか殺せとか言いたい放題の世の中なのに
なぜ小女子さんだけ捕まった
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:09:41.42 ID:aVhkN/XU0
プロ野球って日本の縮図そのものって感じだな
それに対してJリーグは風通しの良い企業みたいなイメージ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:10:56.18 ID:Ig4SFcuU0
都市圏人口とプロ野球団
3773万…東京首都圏/読売、千葉ロッテ、ヤクルト、DeNA、西武
2786万…ニューヨーク&フィラデルフィア/NYY、NYM、PHI
1877万…京阪神/阪神、オリックス
1801万…ロサンゼルス/LAD、LAA
1003万…名古屋/中日
*985万…シカゴ/CHC、CWS
*844万…ワシントン&ボルチモア/BAL、WAN
*772万…サンフランシスコ&オークランド/SF、OAK
*761万…ボストン/BOS
*681万…ダラス&フォートワース/TEX
*652万…トロント/TOR

名古屋にもう1球団必要かな
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:11:00.32 ID:Rf4a87Fa0
松竹ロビンス
西日本パイレーツ

大映スターズ
高橋ユニオンズ
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:18:52.12 ID:vJB07hh00
>>2
勘違いすんな
センスがないのはWSJだ
最近頭のおかしいWSJだ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:28:12.67 ID:LSC+mh0L0
プロ野球ねえ・・・。
アメリカが日本を指示待ち人間だらけにしようと導入したのが野球。
事実、野球は監督(上司)からの指示を待つ人間だけの競技。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:31:45.44 ID:+nKxRReZ0
東京オリンピックが第4の矢って言ったことを忘れられた安倍w
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:31:47.22 ID:7NHZXFah0
ヤクルトの横浜を地方に移転させるのが先じゃ ボケッ(´・ω・`)
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:33:47.62 ID:DSHvY6Zt0
完全に狂ってるな
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:35:04.59 ID:uFBq0uu90
水島漫画の読み過ぎじゃないか?
現実には山田太郎も岩田鉄五郎もいないんだぞ。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:35:22.10 ID:LyTWkB030
野球で国際競争に勝つつもりか

いよいよ末期日本軍のごとく、戦況が思わしくない上に対策もロクなもんが
思いつかないから、発狂したようなことばかり言い始めてきたな

プロ野球団追加でどうやってこれからの国際経済で日本のGDPをカチ上げていくんだよw
生徒を校庭で竹やりもって突っ込ませる練習してアメリカの上陸に備えるよりも
馬鹿げとるw
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:35:33.17 ID:oX5ndOCg0
なんで政府が関わってくるの? おかしくないか自民党
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:41:20.40 ID:koypIMYr0
昔の野球中継ずっと見てるのおっさんだけだったが、
今の時代スマホいじりながらTV付けてるのにコンテンツとして野球悪くないんじゃね?
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:41:57.83 ID:MSlXoiur0
芸スポじゃねーんだからサッカーVS野球議論はいらんだろ。
にしてもアメリカの真似したって成功は絶対できんな。
アメリカは規格外。特にエンタメ、興行に関しちゃ化け物だよ。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:43:24.57 ID:p00gJExa0
新潟 岡山 静岡 金沢でどうかな。
沖縄は移動コストがかかりすぎるからきついね。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:43:44.23 ID:TLIXdKtI0
ナベツネ死ね
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:44:44.16 ID:b1cRMn3y0
追加する4球団がじつは韓国の4球団ってオチ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:45:04.98 ID:Wxe3k9L4O
三本の矢自体やってないのに四本目ですかい

民主党レベルまで落ちないでねん
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:46:19.36 ID:lEU7ywPA0
どうせまた韓国企業だろ?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:46:28.75 ID:j0Bp5yyF0
事業として球団運営ができて、余裕のある会社ってあんのかな?
事業黒字化まで辛抱できるところがあるのだろうか
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:48:18.52 ID:muJ/plcN0
むかし福岡に行ったことがあって、その時は駅も商店街もダイエーホークスのポスターだらけ
イメージカラーのオレンジ色で街が染まっていた。
『こりゃすげー』と驚いた記憶がある。

今のソフトバンクが全然目立たないのは、色が白だから?
それとも受け入れられてない理由が何かあるのか?

そんな球団増やしても意味ないだろ?
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:50:28.54 ID:jyF7IGg00
>>207
アホな詐欺師と普通の詐欺師、どっちを支持しても騙される事には変わりねーよ
正に目くそ鼻くそ、レベルも糞もねーっての
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:07:58.93 ID:b/NCzslD0
そもそも
世界で全く通用しない
阿部や金本や藤川や岩瀬クラスが
5億とかもらいすぎやろ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:11:51.11 ID:yYnf8MdF0
>>1
既存の社会人チームや独立リーグを昇格させるという発想は無いのかよw
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:32:00.55 ID:q/W5gV0E0
プロ野球人気なんて下火じゃないの?
小手先の政策ばかりでガッカリ。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:32:44.02 ID:KF5RJw3z0
バーカ。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:46:16.00 ID:yPt7l+sq0
新潟と金沢に1球団ずつ作ればいい。いずれも首都圏から手軽に行けるし。(新幹線出来たら)
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:47:05.24 ID:dY/8yjNU0
>>3
安倍リーグ略してアリーグ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:48:27.49 ID:VkHcShN2O
むしろ横浜が解散しそうなんですが
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:50:41.18 ID:4RI27crM0
新球団名
メイドさんしぃしぃーず
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:55:31.99 ID:sM0AlqDj0
経済再生本部に専門家を呼んで意見を聞いてるってことは結構本気ってことだからな。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:56:14.02 ID:+jP36ukJ0
今はとうほぐにまでプロ野球が出来たりして
そこが優勝したりしてるから
もう完全にプロ野球のブランド力なんてなくなってるだろ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:56:34.60 ID:pSUX8Z+g0
政府主導で財務省バブルス、厚労省ブラックス、文科省ユトリーズとかつくればいいね
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:28:35.83 ID:gl8aujOy0
サッカーのJ2みたいなの作ってセ・パともに1球団ずつ交換しよう
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:34:10.35 ID:xIzzcKZO0
選手の年俸下げて、保有コスト下げないと無理だろ
前のストライキのときの話はどこ行ったんだか
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:36:33.52 ID:zDzlNQta0
さすがアホノミクス
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:36:41.41 ID:eHZzUExg0
>>221
東北(笑)て名称からしてただの背景だもんな
外野は外野らしくしなきゃいけないよな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:37:29.27 ID:FqOeIiUo0
というか、第三の矢はどうしたんだよ
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:38:43.27 ID:zNNn6zgo0
で第3の矢はいつ放つんだ?
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:40:28.64 ID:loKPiJEm0
これが本当に第4の矢だったら失笑しか出ないわ
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:43:58.96 ID:Y3iQp0md0
近鉄があぼ〜んする御時世に、何なの
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:46:31.06 ID:IR+qqEDr0
jリーグ見ればわかる通りあかじしかうまないから
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:48:41.09 ID:WqRi6E3v0
オワコンの野球wwww
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:53:05.46 ID:8uw7Ed000
さすが安倍ちゃん
増税した金をちゃんと使うほうほうを分かっている
10兆くらいあればいいんじゃないかな
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:54:18.80 ID:WNrdRoTi0
フクイチ打つ手無し TPPに移民に増税、サラ金規制の緩和 アメに尻尾振って中韓には譲歩
何かもう、今まで放った矢が尽く日本人に突き刺さってるんだが
このままじゃそのうちみんな死ぬぞ マジで
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:08:29.37 ID:thuXxouV0
野球関連の支出ならなんでも広告費扱いで通る昭和20年代に作られた通達やめろよ
アレって脱税の温床だし企業からヤクザにプロ野球選手経由で資金提供するルートにもなってるぞ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:27:39.40 ID:HdzOMD8N0
やきうはツマラン
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:30:09.97 ID:TMM+XcHd0
俺が球団増えないとか言ってたらこんな話になったのかー
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:30:21.36 ID:56NpCAWA0
焼き豚=チョン

確定したね。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:33:57.80 ID:51sX84hD0
そうだな 税金対策だな
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:34:53.15 ID:s37xj7qe0
パチンコ禁止で、スポーツ観戦や映画鑑賞などの健全な娯楽産業が爆発的に発展する。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:36:30.22 ID:9G9Zdh6M0
280人もの選手をどこから集めてくるんだ(´・ω・`)
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:39:37.53 ID:CK6zEW+L0
「プロ球団を4つ」と具体的な数まで挙げているのは、誘致に名乗りを上げている県があるからだな
聞いたことがあるのは
 ・鳥取キャメルズ構想(石破の地元)
 ・石川ゴールデンリバーズ(森元)
 ・静岡グリーンズ(細野&川勝)
あと1県はどこだろう?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:41:51.15 ID:UNUINkAT0
現存する12球団の観客数が減るだけなんでは
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:43:21.60 ID:u1HkbcuQ0
その前に、タイトルすら取ってない選手が億単位の年俸にメスを入れろ。
たいして試合すら出ないで億単位やるから、選手が勘違いする。

仮に球団を追加しても、身売りのオンパレードになるだろう。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:43:38.13 ID:LLHtWH3g0
球団拡張するなら南海阪急が身売りした頃が最後のチャンスだったな
第二次ベビーブーマーが選手の供給源になれたから
今拡張したら選手が足りなくなる
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:49:54.70 ID:q/W5gV0E0
余計な事はしなくて良いんだよ。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:50:25.12 ID:s2+gi8mX0
これぞ自民だ。としか言えん
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:55:45.05 ID:v6w5VlaT0
第三の矢、移民政策、サラ金の金利を戻す
第四の矢、やきう

さすが自民党!!まだまだ応援するで!!
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:59:48.40 ID:q/W5gV0E0
消費税止めればいいんだよ。
10%なんてとんでもない。
250キツネのレックス@転載禁止:2014/04/19(土) 20:05:09.83 ID:BDjDbpp3i
プロ野球は特権だからな
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:07:03.85 ID:HcC//p410
野球そのものがつまらん
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:08:40.68 ID:Lykaoa6j0
クスリのネット販売自由化級の無意味政策
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:10:32.90 ID:cl4TyGqo0
あっ、ほんま・・・(絶句)
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:12:09.04 ID:TMM+XcHd0
ぶっちゃけイオンの建物の中にやきう場作っちゃえばとか思ってたよ
どうせならね
買い物しながらやきう観戦とかね
温泉浸かりながらやきう観戦とかね
人の居ないイナカの田んぼにプロの球場作るとか発想がおかしいんだよね
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:12:48.29 ID:47P3qZ/V0
落ち目のやきゅう
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:13:34.22 ID:1Hvegmj/0
老人しか見てない野球を今更持ってくるバカさ加減は呆れるな。
プロ野球優遇税制を廃止してスポーツの公平化を目指す方が絶対良い。
世界に通じていないマイナースポーツの野球に未来なんてない。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:19:40.14 ID:KRamHAPM0
これはねーわw

視聴率も取れない球遊びなのに
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:21:56.01 ID:T/glE7iO0
ナショジオか何かのアメリカのテレビ番組で見たんだけど
ロボット同士の格闘戦
あれを本気でやったら面白いと思うんだよな
国がどう援助すべきなのかわからないけど
ロボット格闘技のトーナメント戦をやれば
技術力の向上にもなるし、観客の集客効果もあるし
景気浮揚には良いと思うんだね

でも日本で人型ロボット作っているのって、ホンダくらいしかないんだっけ?w
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:37:30.61 ID:rcYtFKoD0
新潟
四国
宮崎か鹿児島

あと一つは静岡あたりか
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:39:54.05 ID:KRamHAPM0
>>258
あと、ロボのオリンピックな
乗り込み型・外骨格型と自立型

軍事用で予算の出ない日本はどんどん遅れてる

ttp://wired.jp/2012/02/26/exoskeleton-legs-promise-superhero-strength/
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:46:39.20 ID:HWyMqlDRO
関東は二球団くらいにして
四国、新潟、鹿児島、沖縄京都にあたりに移転だな。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:02:47.99 ID:+6jtZBIj0
>>221
訛り過ぎ
どこの言葉だよ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:07:17.58 ID:lJxLJesz0
小丸成洋「Hallo♪出歯亀幕僚長岩崎茂くん、韓国客船沈没を予見してたらしじゃねーの。
     見殺しにしたチョンくん達に不正受給手当全額返済しての賠償金支払おうぜ☆。」
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:16:30.81 ID:hh6OlEI50
西日本リーグと東日本リーグにすればいいのにね
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:29:17.19 ID:i4HO7HsJ0
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:32:04.59 ID:HDR6cg9J0
青山繁晴が烈火のごとく怒り叫びそうな話だな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:39:18.44 ID:uAtFaPW40
要するに国民の目を逸らそうというわけですな
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:43:28.29 ID:pqlQUOGn0
西武は買い手がつかずベイスターズですら全然売れなかったのに
二宮は頭沸いてるのかw
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:52:48.52 ID:ZB7Dw2JNi
1県1球団にでもすんの?
そして地方ブロックリーグを勝ち上がった県が甲子園でプロ決勝トーナメント
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:59:29.77 ID:VIiZmKZ70
>>256
世界に通じているメジャースポーツで、国内の視聴率が取れて、
日本のレベルも高いスポーツを教えてくださいよw
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:02:33.09 ID:P936Vi+r0
>>270
それだとサッカーくらいしか無いかもね
視聴率も巨人戦以外はプロ野球と変わらんし
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:05:45.74 ID:sdY26U4D0
ほとんどの球団がただでさえ客が入んなくてガラガラなのにこれ以上作ってどうすんの?
ライター風情が経営を語ってはいけない
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:07:27.19 ID:kKiqn7WD0
まず議員の議席を減らすのと議員報酬を減らせよ。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:08:57.63 ID:iJGl0CeT0
マスゴミ利権の保護だろ、汚らしい談合。
長嶋松井の国民栄誉賞で国民に嘲笑されたことにまだ気づいてないのかな。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:15:24.93 ID:nYX0jXUq0
第3の矢はどこいったんだ。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:17:20.52 ID:avW9AmzLO
未だに少年野球なんて、怖いオジサンが、水も飲むな!!走れ!走れ!根性だ!!根性だ!と叫びながら指導。負けたら罵声 勝利が絶対だ!の世界だからな。
競技人口から減ってるし、もう伸びる要素もないよ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:18:29.02 ID:/Bkk9rDE0
>>136
シュンペーターの理論によると
イノベーションの発生は予想出来ない
だから故意に起こすことも出来ない
それを成長戦略に入れた安倍がアホ
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:27:35.28 ID:iJGl0CeT0
マスゴミ護送船団保護を止めて国民を欺く体制を破壊しろよ。
NHKのスクランブルが第一歩だ。
メディア再生こそ成長戦略に組み込むべきもの、野球に代表される利権なんて初めに潰すべき。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:29:12.02 ID:F/LmSQ4q0
>>275
                                              晋三 晋晋晋晋三
       8%増税                              /\  晋晋   三晋晋晋
         |\/|                             //   \晋 ◆/)||(\◆晋
TPP       |. |. |                             | |   丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
 _|\    \|/      ガソリン170円                    | |    I│ \ ││´  .│I
 \\|      |       /|_                    | |     |  ノ\_)ヽ  .|
    ̄\   _|__   |/ /                    | |     `I   │\ I   .I うわーあいつまだ生きてるよw
      \/__┃ノ(_\;/ ̄                      | |      i   .├─\ ./
      ;/┓日本人_\;                  10%弾  | |  __/\ /  ̄ ヽ,\\
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;これを耐えきったら      <(─────────<Ξ<´ `| ̄丶
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;安倍ちゃんはきっと        (ミミ___|       / `丶|__)
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/ 日本を救ってくれるんだ・・・     | |     丶    /    |
                                        | |      |   /     |
280てやん亭べら坊@転載禁止:2014/04/20(日) 00:29:37.62 ID:mHMFl0qt0
・鹿児島ボルケーノス
・熊本ベアーズ(マスコットはくまもん)
・高知レッスルドッグス
・冨士マウンテンズ
・栃木サンシャインズ
・秋田スキンデビルス(なまはげ)
…あかん、独立リーグ大喜利みたいになってきた…
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:13:16.07 ID:MdHGWN+X0
くだらないわ・・・
新公共事業か、そもそも政治の議題か?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:17:56.22 ID:lND26CsE0
何がいまさらプロ野球だ、頭おかしいのか?
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:41:49.20 ID:XxjrkmaQ0
>>274
マスコミを手懐けておくのは悪い戦略ではない。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:29:14.21 ID:IvBfEcSu0
>>87
プロ野球が盛り上がってしまうのでサカ豚的には問題、らしいw
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:13:29.50 ID:Ad9Na4+XO
四国と北陸に一チームずつ。
あと何処よ?
北関東?関西?静岡?
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:25:03.95 ID:DJ2CPHpu0
>大リーグの年間売上高は75億ドル(約7700億円)に達し、1990年代初頭の12億ドルから急拡大している

NHKが大金出してるだけだろ
国民から強制徴収できるからやりたい放題
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:28:47.11 ID:uM8vn6fZ0
安倍は頭大丈夫かと。アホかと。無茶いうなと。
プロ野球に限ったことじゃないがスポーツ団体の維持なんて辛いものだろ。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:31:34.98 ID:FrqEGUDjO
残念だ。野球にまったく興味が無い。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:32:32.09 ID:TYHKfzIi0
そんの増やさなくても、ヤクルトと横浜を
新潟と鹿児島辺りに移動させれば十分だろ
兎に角首都圏に球団が固まり過ぎ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:32:59.51 ID:dcbEZydO0
↓第四の矢ならすでにw

【政治】貸金業の金利上限20%から29.2%に緩和、法改正検討へ−自民党★4[14/04/18]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397921180/
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:35:57.31 ID:qJp20w3wO
四国、北陸、南九州、
あとは
京都、静岡あたりにも
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:36:46.24 ID:uM8vn6fZ0
>>290
これに関しては呆れたわ。
開いた口が塞がらないとは、まさにこのことだ。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:39:08.82 ID:vvFNVEDU0
巨人が全国区ではなくなるから反対するんだろ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:41:56.21 ID:tMyr8rn9O
野球もさ、サッカーの天皇杯みたいなプロアマ問わず玉石混合の勝ち抜き戦をやれば面白いと思うんだけどな。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:43:45.08 ID:vm2+Tg/t0
イチジク浣腸アベノミクズ
ゼリア新薬アサコールズ
楽亭テンプラーズ
メッコール勝共連合軍
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:44:42.94 ID:WUcjx/JKO
貸金業の金利を戻すのと同時に発表かあ
週明け日経は大幅高になりそうだな
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:44:50.09 ID:I70H7Ftu0
4球団多すぎだし、経済対策でもないだろう。

とはいえ、今のプロ野球はジリ貧だから、全国球団の再編や構造改革が必要なのは同意だが、もう遅いな。

そもそも、代表するピッチャーがマスコミで「マーくん」なんて幼稚な愛称で呼ばれているプロ野球など、
大人の男が見たいと思うわけないだろ。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:47:10.20 ID:Kn50Ka740
増やせばいいというのはすでにJリーグがやらかしている。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:48:50.75 ID:0TKQt/xP0
やりたい放題だな
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:50:48.38 ID:9eo9Xasw0
沖縄が草野球すごく熱い地域らしいじゃん。
まあアメリカだった時代もあるからだろうけど。
親会社東京で沖縄に球団置いちゃいなよ。
移動費バカにならんだろうから航空会社協賛で。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:52:10.38 ID:2Wqkm2K/O
沖縄にも、娯楽ないし海兵隊も見に来る。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:54:20.59 ID:QiCW/KFI0
ドカベンの読みすぎ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:54:58.51 ID:7d0Fajx40
関東から1球団、四国に移すだけでしょ。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:58:42.25 ID:gy02VnaR0
こんなんどうでもいい。
それより出版社や出版所を地方に散らせよ。
出版の一極集中がマスコミが東京主導になる原因なんだから。
メディアさえ地方に散らせば玉遊びなんて自然と地方に散らばる。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:58:51.81 ID:AS/sP/IyO
新潟
静岡
京都
松山


以上でFA
鍵は放映権一括契約
相手は勿論米スポーツ専門局
此TPPの取引ナリ
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:05:15.04 ID:J0U/9lXd0
シンちゃんはいい人だと思うよ
けどああいう奇天烈は居てもいいけど、トップに立っちゃ駄目だと思うんだ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:08:26.24 ID:EE3eparJ0
>>6
独立リーグがプロ野球参入は無理。
試合数が違いすぎる。
プロはなんだかんだであの試合数こなすの前提で選手保有してる。
あとそれに伴うコスト増はどう考えても無理かと。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:08:28.89 ID:o0FzzlDb0
仮にゲートボールのチームが増えたからって見に行くか?
これを耳打ちしてる奴は、結果よりそいつの近辺で金が動いたり
虚栄心が満たされることに旨味を感じてるだけだろう。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:09:19.41 ID:AS/sP/IyO
・球団数増による質低下の懸念は?
→外国人枠拡大及びレンタル制導入及び年棒減額フリー制導入で寧ろ上がります。1Aレベル化した佐々木に6億も払うくらいならその金で有望な若手を世界中から募る方が遥かに合理的

・そもそもプロ野球なんて今更古臭いのでは?
→初詣が古臭いからとの理由で行かないだろうか。甲子園高校野球も同様。結局日本人の気質に適合しているから継続するのでありプロ野球も亦同.

(続きます)
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:09:26.71 ID:zw96k+vH0
どこが「第4の矢」だよw
これもネガキャンの一種か?
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:13:45.51 ID:73JpU0+U0
12でも多すぎるというのに

関東圏に巨人・ヤクルト・DeNA・西武・ロッテと集中し過ぎ
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:16:20.89 ID:6YkvOBfY0
野球のさ、競技人口を、今でさえ世界の野球人口の半分は日本人とか言われてるのをさ
増やすじゃん。今はもりもり減ってるけどさ。そうすると何がいいわけ?何の意味があるの?
野球にノスタルジーを感じる爺婆以外誰がうれしいわけ?
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:18:13.85 ID:AS/sP/IyO
(続き)
・如何程の経済効果が見込めるのか?
→数字上は微々たるもの。しかし体感が貴重となりつつある世にて日本主要都市各地を体感するプロスポーツ観戦は、郷土愛に五感機能強化からの智力向上に有益にて経済効果以上の利あり。

参勤交代による江戸巡礼旅が全国の武士を一層強靭せしめたる理もまた是ナリ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:18:32.76 ID:9eo9Xasw0
>>311
12球団はそのまんまで
2軍本拠地を遠隔地ってのも面白いな。
できるだけ僻地に。

2軍でしこしこがんばって華の1軍へってストーリーが
案外面白いかも。
んで2軍持ってる地域は地域で
それなりにオラが町球団として盛り上げていけば。

まあアメリカのマイナーリーグがモデルなんだが。
阪神の鳴尾浜とかホークスの雁ノ巣なんて近すぎるんだよ。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:23:02.79 ID:DL9YQqZa0
>>282
実はやきうに対する高度な嫌味かも


>>307
有志(スポンサー)を募り、上位のチームで参入条件を満たしたチームが昇格すれば良い。
どの道、練習場の確保他で資金調達が必要なんだから。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:27:00.62 ID:fANBulpmO
ていうかそもそも、リーグ戦の○○分の一に過ぎない試合の観戦なんて
そう何度もしたいと思う程楽しいかねえ
淡々と試合が進んで、終わったら終わったで、淡々と握手くらいはするのかな
そういう温度の試合をわざわざ現地に出向いてカネ払って3〜4時間も潰してまで見たいか?
まあ、夏場屋外のナイトゲームはまた別の楽しみがあって、なかなかいいもんだけど
上レスでもあったけど、たかがリーグ戦に毎回毎回何万人も集まる方がどうかしてる気が
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:30:38.30 ID:JvlPG4zM0
野球の規制緩和で
景気回復w
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:37:06.25 ID:IAxCmQ7Z0
社会保障の為とか言って消費税を上げて、おいてバラマキに使う安部自民党。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:45:19.62 ID:U8D0Rvkm0
新球団をつくる会を立ち上げるなら
会長は加藤良三がいいと思う
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:48:33.54 ID:WUcjx/JKO
自民党が本気を出してきたな
来週は株価爆上げだわ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:49:55.96 ID:AS/sP/IyO
>>316
付加価値は作るものだよ
初めから備わっているものじゃない
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:50:31.88 ID:kKSuKvak0
とうとう武蔵野ワイルドキャッツが実現するのか
パラメットの開発急げ
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:53:56.95 ID:AS/sP/IyO
放映権一括契約の最大障害が某読売グループの昭和既得権益思考だ

それを打破するのは
米スポーツ専門局すなわちアメリカによる強固な圧力

これには読売とて敵わない

読売が益を失い
日本とアメリカが益を得る
これの何処が間違いなのか
私はその理由を知りたい
324サクラ@転載禁止:2014/04/20(日) 04:57:22.38 ID:UMyQXPlt0
>>307
試合数を減らせばいいじゃん。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:57:26.30 ID:bYFa9fud0
第三の矢(成長戦略)が急旋回して沈没・・・・ あっ どっかで見たニュースだな

操舵ミス?
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:59:48.94 ID:+LvbmI+c0
既存球団に反対されてどうせ出来ないだろ(´・ω・ `)
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:07:31.31 ID:gy02VnaR0
プロ野球のレベルは下げたほうがいいのかもね。

実際高度なプレーとか楽しみにしてるのは一部のオタだけ。
一般人はハンカチみたいなキャラ立ちしてる人しか認知してないんだから。
金太郎飴みたいに個性のない超人同士が戦っても、普通の人は感情移入しにくい。

エースと4番だけプロレベル。
その他は芸人崩れみたいな連中がひしめいてる方が見てて楽しいかも。
芸能の世界とかも素人みたいな人間がうじゃうじゃいるから見た目華があるわけだし。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:12:38.84 ID:X5K5dbXO0
ただでさえ人材いないのに
これ以上チーム増やしても
まともなクオリティを維持出来いって
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:15:39.82 ID:bYFa9fud0
安倍がのんきに USJのハリーポッターイベントに参加してたのは ワロタ ^^;
終わりの始まりだ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:30:45.72 ID:p8fKyJmc0
>>325
船長「船の中にとどまっていてください」
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:53:43.70 ID:xNSO2UKD0
安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」
http://japanese.joins.com/article/386/80386.html

国民の皆さん こんな奴が日本国の首相でいいのでしょうか?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:58:34.20 ID:4uIm0id20
【調査】「てんかん隠した」55%・・・周囲の理解不足、てんかん患者のカミングアウトしにくい現状
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397916387/
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:09:14.51 ID:3vkxwz2C0
二宮はローズの件で頭坊主にしたの?
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:19:55.80 ID:G5rXFVAE0
そもそも第一の矢は期待外れ、
第二の矢は中途半端に的を外して数も足りず、
第三の矢にいたっては「放つぞ」と口で言ってるだけで放たれてもいない。

そういう状況で第四の矢って言葉使うのはもう皮肉のレベルだな。
実際皮肉どころか直球で批判してもいいくらいの愚策だけど。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:35:05.93 ID:yquBl7BG0
第二次朝鮮戦争特需だろ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:40:55.94 ID:vRydCLeL0
増やすだけじゃなくリーグを分ける話をしてる、つまりここで確実に破綻する

もちろん提言の内容は野球全体の事を考えたらいいけど
リーグを更に分けると言う時点で巨人利権を失うセ・リーグのその他チームが猛反発

きっとココでまとまるものをまとまらなくなるだろう
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:53:06.47 ID:GRhAcDXX0
現実的に考えて、あと4球団どこに置くのか?
・新潟
球場までの公共交通機関がない よってビールが売れない=球場収益ダウン
・静岡
最寄り駅が2両編成のローカル駅で輸送力不足 東静岡駅はあるが・・・
・四国
どこに本拠を置くがが問題で、四国一体で運営することは地理上困難
どの都市も単独では人口が少ない
有力である松山は他都市と距離があり、高松は球場が市街地から離れすぎている
・南九州
人口が少ない 集客が困難
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:56:52.41 ID:tIjz1B3i0
>>337 あふぉ? 4球団とも球場新設するんだよ。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:02:10.98 ID:GRhAcDXX0
>>338
新設したばかりの新潟球場と、改修を終えたばかりの静岡草薙はどうすんの?
そもそもどこに新球場を建てるのか?資金は?
アメリカやSB二軍みたいに、自治体にオークションでもするの?

とはいえ現状の球場のままだとろくに収益あげられないだろうから、施設増築・改修は必須
球団は儲からないが球場は儲かる
球場で儲けるためには日本式の古臭い球場では不可能
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:07:04.53 ID:jYC/ZgyY0
チーム数増やすより、女子野球リーグをやって、容姿で選手を集めれば、
人気が出るだろう。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:12:57.54 ID:GRhAcDXX0
>>340
なでしこやらソフトやらを見てたらそんなこと出来んと思うけど

先に2軍をもっと活用すべきだと思うわ
二軍もひとつのプロチームとして、商売をやっていく
(そのためにはメジャーみたいな40人枠みたいなのを作らないといけないけど)
いまオリが二軍の地方巡業やってるけど、他球団はやってないのかな?
あとSBがやってる、二軍本拠地を自治体にオークションさせるのも面白い取り組み
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:13:55.42 ID:lVQ221IM0
ハナからできないできないで現状でぬくぬくとする
そういうのが幅を利かすから社会も会社も駄目になる
どうやったら出来るか、可能性を提起するのが優れたる者
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:15:35.73 ID:WB0ucx4p0
高齢化社会でスポーツを経済の起爆剤にしようってのが的外れ感ありまくりだな。
自分もやれそうなスポーツならプロにも興味がでてきて、金もまわるんだろうけど、
野球とかサッカーは場所もとるし、体力もない老人向けのスポーツじゃないだろう。
プロゲートボールみたいなのをつくったほうがいい。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:21:31.37 ID:GRhAcDXX0
現実的にやるなら、
天下り無能爺がコミッショナー(笑)やってる現状を打破するところから始めないと

トップがお飾りだ無能天下りだから、何も決まらない
特定球団のオーナーが自球団の利益しか考えない施策しか取らない
MLBより20年以上遅れている現状を打破できない
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:26:46.85 ID:C8omK5A60
介護で成長の管並みのアホがまたでてきたか
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:29:03.48 ID:ddlspy5P0
だめだゴミ売りナベツネ利権ででしかない
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:41:16.87 ID:v56+SBs90
税制優遇制度の特権を増やしちゃいかんだろう
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:41:56.33 ID:iiTqQX9OO
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:12:05.82 ID:KFRFc1Jw0
沖縄はきついんでないかい。台風も来るし。札幌から遠すぎるで。選手がかなわんわ。
ちな公の道民
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:13:09.13 ID:oQn7h/v40
これは安倍ちゃんGJだね
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:15:46.50 ID:opdQQl7G0
日本で2リーグは多すぎるよ  日本リーグ として登録し、優勝チームがワールドシリーズに出るべきだ
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:17:58.85 ID:y5e1eyYF0
MLBの収益が6倍になっても選手の年俸は3倍にしかならないのに、NPBは横ばいの収益なのに
選手の年保を2倍にしてくれるのか
ものすごいホワイトやね
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:41:15.11 ID:Br6bwfq90
だから首都圏に固まりすぎた球団を地方に分散させろ
それだけで人の移動需要が出てくるわ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:38:07.41 ID:v56+SBs90
>>353
だからプロ野球が興行として成り立つような都市はもう日本には残ってないんだよ
なおかつ、スタジアムの立地もいいところを確保しないといけないんだから
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:52:20.48 ID:NmYNBoFxi
>>1
失った需要を回復する政策ぐらいやれアホ!
ミンスの前の糞自民が行った輸出産業のグローバル化と人件費に踏み込んだ自虐的価格競争がもたらした内需空洞化による経済悪化が全てだろうが

インフレ政策とアホ語り富裕層への富の集中をして輸出産業のグローバル化やTPPで内需縮小のデフレ復活とかアホ政策すんな
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:11:49.51 ID:zxZbTZ/l0
税金でマンガの殿堂つくると言ったり、税金でカジノつくると言ったり、税金で球団つくると言ったり。メチャメチャですな。

なんで偏った人しか使わないアミューズメントに多額の税金使うのだろうか。それで借金大国と言っていたら世話ないわ。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:27:11.98 ID:mPs+W8yg0
>>314
米のマイナーは元々、独立リーグの球団が個別にメジャー球団と提携したのが始まり
ある年のメジャー球団傘下のマイナー球団が翌年に別のメジャー球団傘下になる事もある
球団拡張時に2Aの既存チームと提携して3Aのリーグに参加したり
新しく二軍三軍等を作って既存のマイナーリーグに参加したり
また日本と同じく二軍三軍等だけで新しくマイナーリーグを作ったり千差万別
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:27:24.18 ID:lYW5I5sv0
球団併合して減らしたのはなんだったんだよw
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:30:57.05 ID:4zMOJpzH0
アホノミクス。最近ニュース番組で阪神の試合ですら結果しか見せないのを先になんとかしろや。
前の近鉄消滅のときの1リーグ制の論議を経て12球団の2リーグ制が一番良いという結論が出たんだろうが
球団の数を増やしても不人気球団が増えるだけ。荒れるから名前は伏せるが某スポーツの二の舞になる。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:51:10.88 ID:gJb6Ld530
>>354
そう思っているのは、お前のような
首都圏一極集中原理主義者共だけw
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:24:19.98 ID:PEQnOmqt0
>>1
アベノミクス関係ねえからw
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:03:34.37 ID:xNSO2UKD0
バカアベノミクス
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:06:05.20 ID:iIVja7Xe0
無駄にパを煽ったお陰で、セの露出が減りまくり。
実質一部のセと二部のパ、大衆はセの6球団だけ覚えておけばよかったのに。
チーム数減らすしか無いだろう。Jリーグを見たら分かるはず。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:47:12.91 ID:Vjaf4HBE0
プロ野球なんて長期低落なものをなぜ今更?
そうでなくても黒字なのは巨人と阪神くらいしかないんてしょ?

今時オーナーになりたがるのは成金志向の糞企業ないのに一体誰の為?
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:00:37.43 ID:pBQRBQA60
プロ野球に赤字が多いのはスタジアムに売上をごっそり持ってかれるから
MLBは地域がチームを支えてスタジアム内の売上も球団に入る
実際プロ野球の売上は横ばいって言うけど殆どのチームは伸びてるからね
特にパ・リーグ球団はここ10年で倍以上増えてるし
プロ野球より経済効果を期待出来るコンテンツは殆どない
だから静岡とか新潟はプロ野球チームを必死に誘致してる
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:39:08.73 ID:onK/HN6/0
アメリカみたいに一軍だけで30球団にしろよ
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:31:17.19 ID:jShRJKdO0
おっさんがチンタラやってる玉投げだろ。
そんで毎回延長しまくって迷惑かけて…無くなって良いよ、あんなの。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:46:01.85 ID:DYDamMlj0
【プロ野球/視聴率】4/15ヤクルト×巨人7.9% 4/16ヤクルト×巨人7.9% 4/18巨人×中日7.9%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398217984/
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:01:34.23 ID:fPn5IFAz0
アメリカの独立リーグや下部リーグはプレミアリーグより観客多いから良い案だ
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:38:54.19 ID:KqEjBhJ20
野球に熱狂する時代じゃないだろ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:41:12.02 ID:z25zXlzOO
韓国リーグと提携しろ糞チョン総理w
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:51:16.71 ID:DRZNHNbe0
日本が大好きな外人大リーガーだけを集めたチームを作って地方に投入とかぐらいじゃないと話題にならないよ。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:54:03.92 ID:lIwo7jGM0
>>337
四国に置くなら「坊ちゃんスタジアム」がある「愛媛」一択だろ
まあ、四国民からしたら「アイランドリーグ」で十分だが
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:00:58.93 ID:ngxlOl9N0
10球団1リーグ制でちょうどぐらいなのに球団増やしたら確実に終わる
おそらく横浜以下の弱い4チームと上位人気球団の対戦なんて誰が観るかよ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:03:39.29 ID:lDzeMAMo0
スターがいないし単なる選手の¥儲けの手段的なスポーツ
全く面白くも魅力もない
376名無しさん@13周年@転載禁止
>>171
根本的に日本の国土せますぎね。
真ん中らへんは山ばっかで住めないし
アメリカと比べたら到底無理ゲー