【軍事】ロシアのSu-24電子戦機は米国イージス艦を「麻痺」させることができる[4/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★@転載禁止
ロシアメディアは黒海に展開している米海軍のイージス艦に対抗するため、
最先端の電子戦システムを搭載したSu-24を展開したことを明らかにしました。

メディアによるとこのSu-24戦闘機は米国イージス艦ドナルド・クックを「麻痺させる」事ができるとのことです。
専門家によると黒海に展開されたSu-24はロシア最先端の電子戦装置を搭載しています。
イージスシステムはその空域を飛行する航空機をロックし、艦隊に戦闘アラートを出す役割を担っています。
しかしSu-24電子戦機はこのイージスシステムをダウンさせ、対艦ミサイルへの対応を不能にさせることが出来るのです。

12日、米国は「非武装」のSu-24が90分にわたってイージス艦に接近したと発表しました。

http://mil.news.sina.com.cn/2014-04-19/0934774874.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:38:19.47 ID:8EOENVKI0
>最先端の電子戦システムを搭載したSu-24

真空管からトランジスター使用ぐらいまで進化したんか ?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:39:09.81 ID:nJjsBfwv0
しびれクラゲがあらわれた
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:40:06.51 ID:q1fT9+j/0
Su-24って骨董品じゃねーかwww
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:40:14.30 ID:WTUI3GBg0
ガチの武力衝突になったら、米イージス艦に近寄れないんじゃない
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:40:15.26 ID:emOn9/Fg0
自分も麻痺するんじゃないの
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:42:46.75 ID:Js/0cHIc0
イージス艦の前でコブラやってみせれば拍手喝采で仲良くなれると思うなw
8名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 11:42:48.75 ID:LMl8T3NY0
その前に米海軍のEA-18Gに無力化されそうなもんだが
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:43:18.22 ID:kgzYQysQ0
イージスシステムを麻痺させることができる電子戦闘機とか
マジだったらヤバイ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:44:57.94 ID:8EOENVKI0
最近、ロシアのハッタリは、韓国のハッタリと大差無いような気がしてきた。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:45:07.86 ID:D0ZZeUVj0
実戦になるとイージス艦側もECCMを展開するから
機材が制限されてる電子戦機よりもイージス艦側の方が有利だろ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:47:40.33 ID:Ggpqr91g0
無駄な、ほこたて・・・・
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:48:30.03 ID:4Lc9qfjH0
アメリカは弱い国と戦っても負け続きなのに、強い国と戦争なんて無理
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:48:49.61 ID:Fxj3rY+10
自軍の戦力も麻痺させますwww
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:49:12.64 ID:62u398IrO
F-111っぽい奴だっけ?あちらは退役してた記憶あるし年代物だな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:49:22.33 ID:WTUI3GBg0
無線にて
Su-24パイロット「これからデモをやる。ぜひ見てくれ」
ドナルド・クック乗員「あー質問がある。ラクダの背中にあるものは?」
Su-24パイロット「コブら」
ドナルド・クック乗員「Oh! Wonderful! You're great!!」
そして笑いが起きた・・・「クックックックッ・・・」
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:49:48.18 ID:eEOnl5nV0
>>7
フェンサーでコブラはできない。
アメでいえばF-111
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:50:54.55 ID:5MIJkTYE0
兵器の性能では、イージスが勝るのかも知れないが、その差が僅差なら、

米軍の足を引っ張るだけの今のオバカより

プーチンに勝算がありそうだな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:51:38.46 ID:tXlL75Cn0
脅威がないから麻痺してた事にする
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:51:45.45 ID:IlDB2+Zp0
言うことが中国のようになってきたw
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:52:38.02 ID:hw1rbtp+0
この手の話はハッタリも大事だから、
完全な嘘でも「そんな可能性があるかも」と相手に思わせることができ、
相手の行動に影響が与えられたら成功だよ。

軍事兵器の性能など、今も昔も、実戦でやってみないことには
本当のところは分からない。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:53:29.92 ID:gPFY70Hk0
無効にするって言うなら分かるけど、麻痺させるってなんだよw

言葉遣いからおかしい。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:53:54.19 ID:GPgHF+Nw0
なぜかソースは中国
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:54:47.64 ID:wDwAUZk50
ドナルドダック
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:55:17.43 ID:eHZur8ju0
>>16
全員日本人かよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:56:24.66 ID:x8IERNVc0
>>21
まだまだスターウォーズ計画には及ばないけどな。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:56:35.22 ID:nYvMckBX0
米軍にかなう国なんて存在しない
今から中国がおのれの愚かさに気づくところなんだから、ロシアは黙ってて。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:56:46.82 ID:Ad6rCBiU0
エスコートジャマーなん?だったら米軍でもとっくに配備してるな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:59:37.95 ID:YYicSIw30
この話って、映画の見過ぎ?
バトルシップみたいな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:59:39.07 ID:8nVyHjL90
>>9
前にシリアで西側のミサイルを露艦が無効化して見せたから案外、本当なんじゃね?
まあ、どこまで有効なのかは判らんが
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:00:44.74 ID:6WpuYHC9O
なぜにSu-24ベース?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:01:03.72 ID:8EOENVKI0
>>23
中国にとっては脅威なんだろw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:02:13.42 ID:bwuPpS/a0
レーダーで直接パイロットの脳を焼く兵器とかないのか
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:02:41.58 ID:qxL1wByl0
シリア内戦 Su-24戦闘爆撃機がホムスの街を爆撃

https://www.youtube.com/watch?v=EL-zSvXyQBs
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:02:47.21 ID:kiABC+Fz0
>>27
プーチンのおかげで中国は思いっきり勘違いしそうなんだがw
まぁやりようによっては勘違いじゃないんだろうが。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:02:47.55 ID:mERY+KRt0
日本のレーダーと追尾システムはロシアは欲しくてたまらん。
ロシアと日本の融合は世界を変える。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:04:33.75 ID:UDtOZCqG0
Su-26より古いのか・・・・・
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:04:42.07 ID:xhJpRW170
強力な真空管を使った発振システムとかが米軍の予想を超えているかも?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:04:42.20 ID:XvIx46/I0
こちらにもグラウラーがある
航続距離が許す限りの所まで行って敵レーダーを破壊する事も、敵機を叩き落すこともできる
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:05:20.77 ID:XA5pf+8L0
真空管の信頼性は揺るがない
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:05:27.63 ID:Zul5G1TK0
電子戦も行き着くところまで行くと
CPUパワーの勝負になるのかな
今は電波出力の勝負みたいなもんだけど
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:05:51.07 ID:mn6WAcgm0
ジャミング技術の発達でレーダー兵器や電子危機が無効化される時代がきたな
ガンダムがでる番やで
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:09:03.12 ID:I9ifmsME0
米国が日本を捨てて中国を選んだから、日本はロシアと組むしかない。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:10:41.20 ID:+NvFvK+S0
>>31
まあ一応電子戦機型もありますしおすし
在庫処分型フェンサーチェマダーン
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:11:40.11 ID:XH2MJhmZ0
電力の大きなほうが勝つ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:11:44.43 ID:xhJpRW170
6C33C−B真空管
とか
211と845真空管

強力だろ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:13:01.60 ID:mGRu4E120
じゃー日本はSu-24買おーぜー
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:13:06.90 ID:po41e/nz0
フェンサーなんてまだ使っているのか。それとも電子機器を小型化出来なくて、フェンサー位の機体でないと収まらないのか?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:14:11.12 ID:eEOnl5nV0
>>37
またマイナーな飛行機を。
一部世界では大人気だっけ?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:14:51.89 ID:vmkoZcfh0
これまた懐かしい並列複座のSu-24てw ロシアが麻痺してんじゃねえかw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:14:56.67 ID:XH2MJhmZ0
>>48
電子戦は電力勝負だから大きな機体のほうが有利
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:16:20.34 ID:ZoesQObQ0
今回に限ってはロシアを応援したくなるなぁ
くたばれ馬鹿オバマ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:17:44.67 ID:y5He1ya50
よりによってこの分野かよ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:18:43.58 ID:bwuPpS/a0
>>51
イージス艦よりでかい電子戦機を飛ばせばいいのか
ひょっとして空中空母の時代がきちゃった?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:20:22.32 ID:7xAvqovH0
>>1
赤外線ミサイルで一撃なんだがw
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:20:36.05 ID:IwvWlGVr0
近代化改修でもしたのか?
でも今更Su-24なんて骨董品使うくらいならいつものフランカーの電子戦機バージョン作ればよくね
Su-34辺りならピッタリだろ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:20:52.96 ID:FVvPFq1g0
>>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:21:11.01 ID:qxL1wByl0
米イージス駆逐艦にロシア戦闘機が異常接近

https://www.youtube.com/watch?v=S-zFCo-xHFk
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:21:18.21 ID:3zhrO9dP0
Su-24M2のことだろう
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:21:21.57 ID:SYulughSi
いよいよ米露直接対決か 空母 VS 空母
https://www.youtube.com/watch?v=AP-nDwQPQis
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:21:42.41 ID:S92v0zoy0
漫画展開としては、グライダーで1人潜入して乗っ取る展開を希望。
ステルス電子戦関係なく。

まあ、船に取り付くまでがほぼ奇跡で、外壁から入れず終了だろうね。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:22:51.35 ID:oSrZM3Yi0
別に電子戦は画期的な事じゃないだろうに
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:25:33.07 ID:+NvFvK+S0
>>50
なんでや、洗練される前のソ連航空機はそこはかとない哀愁感じるやろがw
フランカーはイケメン過ぎる
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:34:02.02 ID:Tz8myi7b0
>>54
空中給油機は一種の空中空母
給油能力が高くて被撃墜コストが低ければ、
原子力空母よりも有益な装備だよ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:35:30.39 ID:L+Jyr4tS0
イージス艦なんて小手先の小競り合いで活躍するだけだろ。本気の戦争になったら核ミサイル全弾発射。シェルターで多く生き残った方が勝ち。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:37:44.91 ID:uyOuT9+70
戦闘地域、空域、海域の、全ての電子能力が無効になった世界では、
また第一次大戦の肉弾戦の時代に戻るのかな。
空戦なら、視認でのドッグファイトが復活とか。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:37:50.71 ID:S92v0zoy0
>>65
核戦争後の世界じゃ誰も生きられません。
放射脳とかじゃなく、食料が致命的になる。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:38:46.00 ID:WTUI3GBg0
中国の願望もあるのかもね。
Su-24みたいな旧式で安価な機体でもナメるなよ、という。
そしてこういう機体を持つことも造ることも、もうできるぞ、
という・・・。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:42:12.23 ID:WTUI3GBg0
米イージスに対してのアピールということは、
暗に日本に対しての意味もあるのではないかと。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:43:03.01 ID:AlMNfDcm0
寿2司
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:44:05.93 ID:Ad6rCBiU0
そら黒海に米イージス艦きたらあいさつするわw
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:45:08.96 ID:u7u2Pc830
昔フォークランド紛争があった時
イギリスの最新鋭の艦船があっけなく沈められてあれ?みたいな事が起こってたな
蓋をあけてみたら強い強いと言われていた軍などが新戦法や新兵器で
突然攻められてあっけなく負かされる事は歴史でよく起こっているので
イージス艦も電子妨害でまったく機能しなくなったらおもしろいな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:45:40.10 ID:2J68Z9gU0
ラジェンドラのアレ的な
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:47:38.02 ID:rXnzv2Kh0
ロシアは古典電磁気は専門家多そうだからな
指向性EMPミサイルとか至近距離で食らったら
半端なEMP防御なら落とせるたりするのかもな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:49:57.56 ID:KUoS+kkh0
>>69
カレー対決に参戦したかったのか
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:53:59.04 ID:2WrGweu+0
大出力でECM出したら、どんな高性能な電子機器でも使えなくなるだろ
ソリッドステートは素子の物理的制約があるから、ロシアお得意の真空管使ってるんじゃね?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:54:51.90 ID:WTUI3GBg0
>>75
それなら良いよねw

まあTu-95、6機が日本に近づいたばかりだしねぇ・・・。
ハッタリだとしても色々な面でロシア、中国に対して
油断はできないだろうね。
なんかキナ臭い様子が強まっている気がする。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:57:57.55 ID:iLX9imwk0
>>1
できても極めて短時間な、出鼻で情報とれば後は戦闘機でそく叩ける
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:00:21.19 ID:DsPt5zoS0
スホーイもフランカー系のカッコ悪い機体よりもこっち系の直線的なバディで進化して欲しかったわ。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:05:21.86 ID:02ChGdgF0
こいつをSu-24の制御回路に取りつけろ。
http://i.imgur.com/jIqw1AZ.jpg
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:06:08.12 ID:Q0TAR5hU0
Su-24が旧式とか当たり前だろ
むしろ最近の電子戦機としてはペイロードも足も優秀だぞ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:06:49.38 ID:XvIx46/I0
グラウラーが空母1隻につき6機とは少なすぎる
せめて10機は載せないと
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:09:57.28 ID:CK5PtXmI0
冷戦期の頃は
Su-24って航空雑誌にも想像図しか載ってなかった
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:13:57.84 ID:EZwCKMHA0
>>42
あの図体で熱源排出して地上這いずり回るだけ
反対方向で撃っても赤外線誘導なら命中
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:19:03.14 ID:LeFR6gQk0
日本のAAM-4には電波妨害効くかな?ちょっとやってみたいな。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:19:18.15 ID:EtyGiTuw0
>>1
>アメリカ国防総省によると2014年4月12日、黒海の公海上をパトロール中のアメリカ海軍駆逐艦USSドナルド・クック(DDG-75)に、
>ロシアのSu-24フェンサー攻撃機が繰り返し接近飛行をしました。
>Su-24は2機で、非武装の1機がドナルド・クックの1,000ヤード(約914メートル)まで接近するなど低空飛行を12回行い、
>1機が上空で待機していました。同艦は質問と警告を繰り返しましたが返信はなく、約90分後に飛び去りました。

挑発と、それを皮肉ったつもりなんだろう
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:24:24.03 ID:vMd4tf7X0
もうナチスから奪った技術は底をついたのよおじいちゃん
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:29:36.60 ID:eR68uDmT0
>>55
だよな
フレアの数なんてしれてるし
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:35:07.00 ID:D0ZZeUVj0
>>55
米海軍で現行の艦載赤外線追尾ミサイルってRAMしかないんじゃね?
しかもイージス艦の最新バージョンはRAMも機関砲のCIWSも積んでない
まあSu-24の電子戦機がイージス艦側のECMに勝てるとは思えんけど
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:39:41.12 ID:EZwCKMHA0
>>89
ステンガー位は常備してあると思う
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:41:49.18 ID:saPC0Gge0
Su-24って、これまた古い機体を使ってるな。

コードネームはアードバークスキーだったかな?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:43:08.99 ID:GgVDvieU0
>>2
真空管大出力が出せるからね。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:50:32.80 ID:nDYOhLgB0
大盛況!
イージス4隻、護衛艦計15隻が集まってカレーグランプリ!!

護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv176497991
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:50:35.06 ID:TUQQlFIO0
使うときに制空権があるといいね
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:01:59.07 ID:qxL1wByl0
   (⌒⌒⌒)
    |_i_i_|   みんなにカレー作るお!
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
   しー-J  |___| 
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:03:39.58 ID:XurZpRpx0
出た最強のF-111レイブンスキーことSu-24フェンサー
こいつは最高に格好いい
映画トータルフィアーでも米艦隊撃沈で大活躍した
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:17:17.32 ID:D0ZZeUVj0
>>96
トータル・フィアーズで作中、米空母をミサイル攻撃したのは
Su-24じゃなくてTu-22Mバックファイアだよ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:20:04.52 ID:Xa/whuQ/0
ラプターが後ろからミサイルぽちっとなであっさり終了なのでは?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:20:34.49 ID:2CVD66we0
軍事に於いて真空管を馬鹿にしてる奴は
軍事を語るべきではない
ってか電気を理解していない低脳確定
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:22:12.42 ID:EvEgci8z0
戦術核で電子機器がダウンする空域を意図的に造れれば米軍はパニックになる
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:33:06.21 ID:EZwCKMHA0
>>100
代替のアナログ手段を持っているのは米軍位
他所は更にパニックになる
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:07:04.32 ID:xhCae6rx0
パイロットとか体に悪そうだな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:12:02.91 ID:fenASlx60
このスレでロシアを小バカにしてる方へ

自分達を白人と勘違いしてジャップ連呼してるのと大差ないですよ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:15:04.20 ID:vJB07hh00
電子戦に無知なやつばっかりでワロタw
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:15:46.60 ID:EvEgci8z0
ロシア軍の泥臭さより最新装備のハイテク米軍を贔屓する感情的な好み
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:25:59.63 ID:sIdN+ZGi0
1機5億円てむちゃくちゃ安いな!
(電子戦機型はちょっと高いのかもしれんが)

これ30機相手にしてF35は勝てるのかね?
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:30:01.70 ID:5hKpwO/M0
ロシアが攻撃する前に、イージス艦ドナルドダックは
Windows NTのバグで漂流状態となった。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:34:23.09 ID:jfybkpee0
あなただけ見えない
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:35:20.61 ID:1CiIXWuQ0
ちょっと火縄銃買ってくるわ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:09:35.39 ID:qxL1wByl0
   (⌒⌒⌒)
    |_i_i_|   とにかくみんなにカレー作るお!
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
   しー-J  |___| 
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:20:28.04 ID:i7tA0C53i
アメリカB2STEALTH中国大使館奇襲爆撃
シナ畜死傷者多数
https://www.youtube.com/watch?v=STbN917Ien4
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:06:46.27 ID:HTMbCz5p0
ロシアって、スターウォーズでいう分離主義者?
それとも、悪の帝国に立ち向かう同盟反乱軍???
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:27:26.38 ID:xzdyCkxL0
核ミサイルぶっ放してEMP攻撃とかいうオチ?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:29:13.56 ID:1BC0Y73f0
艦艇と戦闘機じゃ、発電量、電波の出力からしてお話にならないだろ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:30:04.62 ID:uS9JORXh0
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:30:22.69 ID:EvEgci8z0
アラブの土民相手に無敵を誇っていた米軍が今回は相応の装備と核報復能力を持つロシア正規軍と対峙するわけだが
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:34:38.66 ID:gAK3OCcf0
もっとわかりやすく解説すると
広域ジャマー搭載でアメリカのイージス艦のレーダーを
無効化して忍者化した艦艇と航空機が目視確認されるまで見えないと書けば良いのに(´・ω・`)
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:41:42.40 ID:GOCNAdOq0
Su-24って印象薄いなぁ
今でこそスホーイは存在感大きいけど一時期Migの影に隠れてたしな
手動可変翼の奴だったっけ?
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/19(土) 17:42:49.94 ID:qnhtCiW30
戦争にならねぇかな

つまらん
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:46:05.38 ID:PlpBSbou0
ロシアはまだ真空管を使っているのか
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:47:11.37 ID:65LV8wzP0
F-14みたいな大型の可変翼機みたいだから
EMP装置そのものやEMP装置を積んだ大型ミサイルみたいなの積めるとかなのか?
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:54:10.69 ID:v+EgGDfG0
真空管は核攻撃でも電磁波の影響を受けずに動けるからなんでしょ?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:57:47.33 ID:UmG8Dn9X0
>>121
可変翼つってもF-14みたいに油圧式じゃなく
整備士が目的に応じて手動で動かすんじゃなかったかな
違ったっけ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:40:02.16 ID:65LV8wzP0
>>123
なんという廉価版(´・ω・`)
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:03:13.20 ID:8U5A8oiG0
>>114
エンジンの出力だけ比べればどちらも10万馬力ぐらい。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:10:16.75 ID:AhsHvjzI0
丸腰の電子戦機なんて戦闘機出てきたら、スタコラサッサだけどな。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:18:45.31 ID:N9spc/7S0
ロシアのハッタリは湾岸戦争で実証済み・・
自国の原潜の処理もできない国・・・
日本の中古車が高い値で売れる国・・
口だけで・・証拠のナイ国
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:36:30.43 ID:6Wrqi3tH0
Su-24は好きな機体だ
安いけど安っぽく見えないし
搭乗員からの評判も良かったね
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:44:44.34 ID:eEOnl5nV0
>>124
さすがにしゅどうじゃ動かないよ。
油圧だけど自動切り替えでなく、
パイロットが選択する。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:52:39.19 ID:Y4+tr6q90
クリントン元大統領 「エイリアンが地球にやってきても驚かない」(4月2日)
スノーデン      「アメリカ政府は地底人を恐れている」

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:53:55.59 ID:RLbfmfci0
ドナルド・クックにワロタ
132名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 19:55:33.88 ID:hjaG6isI0
ネタ元が支那だからw。
あの中古空母になら、大抵の電子戦機は、有効だろう。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:57:25.81 ID:p93B7PY20
本気で戦争したら艦隊なんて一瞬でゴミになる
イージス艦が活躍することがあるならそれは茶番戦争
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:18:40.80 ID:rSJM3FYL0
>>133
何をアンタは言ってるんだ?
湾岸戦争やイラク戦争でゴミになったか?
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:19:01.16 ID:62oHzsZr0
本気でジャミング掛け合ったらどうなるか面白いわな
ミサイルの出す電波とかも妨害されると察知して自動で波長を変えるとかいろいろ対抗してくる
上手を取ろうとする攻防になる
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:23:16.29 ID:lV5nv+Hl0
旧式の機体でデモンストレーションやって
アップグレードキット売り捌く気だな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:26:24.98 ID:EZwCKMHA0
>>129
複雑なシステム搭載したF14は冷戦終結したら
金喰い虫でリング外
トーネードやSu17の方が成功している
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:21:09.30 ID:Qa/d7cWQ0
Su-24電子戦機は基本的に米艦隊防空に対し海水面2次元方向での
レーダー情報偽装欺瞞を実行することで米軍のリアルタイム3次元レーダー
情報合成利用戦術に対し有意にそのアドバンテージを低減させる、また
可変翼による低空高速飛翔能力によって米艦隊の艦載防空レーダーによる
低空警戒能力の限界距離スレスレを保つ様にその外周方向へ飛行し潜在的な
脅威を継続して与え続ける事が可能、またある程度脅かしつつ接近も試みる、
距離的駆け引きを行うと同時に電子戦駆け引き、あるいは自軍発射対艦ミサイルの
存在位置欺瞞、それに兵器搭載量を活かした複数の高速対レーダー
ミサイル攻撃も行う、米機動部隊に接近を行う際には米空母搭載早期警戒機
に対し海水面低空飛翔で被探知距離を下げて侵入接近しつつ高速対レーダー
ミサイルで攻撃を加え確実に撃墜する、これらの戦闘行為は米艦隊に
対する飽和攻撃タイミングの同期調整を容易にし、また電子的な米艦隊防空能力
リソースに対する著しい減退効果などの圧倒的な戦闘効果をもたらす。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:25:24.66 ID:kmkl3f7l0
>>80
こんな古いものを・・・
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:26:44.01 ID:/a82gexq0
ガチ戦争になったら米艦隊は黒海から逃げ出す。
実質ロシアの内海で策源地も無しに艦隊運用するほど米軍は覚悟してない。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:29:23.96 ID:yMDqBBmY0
>>117
その広域ジャマー目掛けてミサイル飛ばせば一発ですね
わざわざ自分の位置情報を教えてくれるなんて有り難い事です
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:29:29.46 ID:4PaqaWra0
ロシアで天才ハッカーが育つ裏事情
http://www.gizmodo.jp/2010/09/post_7695.html

グルジア・南オセチア紛争の時に、あっさりとグルジアがロシア軍の前に屈してしまったのも
ロシアのサイバー攻撃隊が、実戦が始まる前に叩きのめしてたからだってさ。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:37:31.63 ID:h3B2BsUR0
>>140
どこの黒海に米艦隊がいるんだよw
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:39:24.16 ID:bBPJNO9H0
>>143
黒海にアメリカ艦隊いるからこのニュースなんだよ。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:59:04.56 ID:wqT4gerH0
黒海で空母がおかしくなったり、イージス艦が狂ったり、戦闘艦が座礁したり
米艦隊の失態は秘密事項ですよ?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:04:36.31 ID:C+KIKZqf0
ロシア(ソ連)=コンピューターで遅れてるイメージがあるが、意外なことに
冷戦期に米並みのCPUを開発してたらしい。
pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991119/kaigai01.htm

モバイルCPU トランスメタの開発に関わったロシア人技術者Boris Babaian
は東西冷戦時代に、ソビエトのコンピューター設計携わり、彼がいたから
ソ連が西側と兵器や宇宙開発で張り合えたとか。

で、Boris Babaianが設計したチップ(商品化されてない)であるE2Kは理論上は
intelやIBMといった米ITのサーバ系CPUと互角以上の性能を出せるとのことだ。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:10:33.39 ID:/VuW9d2c0
トーネードで超低空侵入したらどれくらいまでイージス艦に近づけるの?
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:18:13.22 ID:ljMD/u9o0
黒海みたいな狭苦しい海にいるなら
北朝鮮みたいにラジコン飛行機に爆弾つけて神風すれば麻痺できるんじゃね?
1機10万だから、10億円で1万機。
イナゴ神風。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:19:46.74 ID:rSJM3FYL0
>>137
ソ連が崩壊して空母打撃群に深刻な脅威を与えられる敵が居なくなったんだよ
艦隊防空はF/A-18とイージス艦に任せられると判断した結果だ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:26:49.51 ID:EZwCKMHA0
>>149
当初から予算超過でイランからの支援でロールアウトしたが
納品すれば赤字でグラマン死亡
無理が有り過ぎた
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:48:49.41 ID:h3B2BsUR0
>>144
黒海に米艦が一隻派遣されてるのは判るが、
米の何艦隊が展開してるんだ?
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:11:20.42 ID:jgT6jKm10
>>146
「理論上は」とか意味ないから。
量産し実用化できて初めて互角と言える。
机上の空論じゃ戦争は出来ん。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:13:30.76 ID:tGHf1JAy0
>>146
冷戦期といっても1960年代までで、その後はIBMやらDECのコンピュータをコピーするだけになったというのが現実。

1980年代にはCOCOM規制にかからないMSXの輸入をしているくらい。
自前の8bit LSIすら作れなかったということだよ。

というか、その記事は15年も前のものじゃないか……
Windows2000が入ってたCRUSEOのLibretto使ってたなぁ。懐かしいなぁ……
昔のことを考えると、無駄にした時間を思って、死にたくなるな。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:34:22.96 ID:C+KIKZqf0
>>153
intelやIBMみたいに量産はできなかったが、国の研究機関向けのコンピューターで
使うチップは西側より2世代遅れぐらいな物を作れたらしい。
後、ロシアを含む東欧は数学教育に力を入れてたので、21世紀に入り西側の
下請けでソフト開発をしたり優秀なハッカーを生み出すことができた。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:58:25.97 ID:4oeVOStDI
黒海てなんで黒海てゆーの?ロシアのイメージにピッタリすぎるんだが。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:00:25.48 ID:7Zl+EdzQ0
>>148
10万円のラジコンじゃ例え1万機来てもイージス艦のレーダーで
焼き落とされるわ一瞬でね。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:50:53.34 ID:n7VTJg9q0
ロシアの声も記事にしてたが、「空母」ドナルド・クックとかもうわけわかんねぇなこれ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:28:59.69 ID:A0QM3vxu0
ECMポッドつんだスホーイか
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:09:06.40 ID:zKRCOGWI0
>>157
ttp://japanese.ruvr.ru/2014_04_20/271416946/
・モントルー条約違反の米イージス艦は黒海から出ていくべき
・イージスシステムは単独の艦では成立しない
・単独行動中のイージス艦なら電子闘用Su24編隊で十分おとせる

単独かつ衛星支援なしイージスの弱さは導入当初から言われてたからいいけど・・
今の状況でイージス艦を単独で黒海に向かわせちゃう人ってどうなんだ実際w
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:23:58.20 ID:auskR5Rk0
>>159
本気で戦う気は無ぇよって事でしょう
オバマも自分の口でそう言ってるし、言行一致しててマコトに結構なこってす
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:18:23.09 ID:lKF11QKC0
>>21
実際に無効化されちゃって
黒海停留が条約違反でミサイル攻撃受けた時に反撃出来無いのが怖い
とかいう理由で直後に約30人が退官とか屁タレ過ぎだなw
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:51:03.33 ID:fFjxV1kG0
>>159
>・モントルー条約違反の米イージス艦は黒海から出ていくべき

空母も海峡通過できないからロシア空母も自称は重航空巡洋艦(笑)
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:55:47.24 ID:y0CRav1I0
あえてSu-24ってところが燃える
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:58:47.76 ID:+AZjxT/D0
しょせん遠征部隊だから飽和攻撃されたらイージスなんて簡単に沈む
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 09:13:29.03 ID:zLLcNqKU0
バルカンF5システム
166名無しさん@13周年@転載禁止
アメも中途半端なことしないで、原子力空母3隻、原潜10隻 イージス20隻&
陸軍機甲師団と海兵隊を載せた強襲揚陸艦10隻に空には核を搭載したB2を飛ばす
ぐらいのことをすればいいのに。