【新潮】レギュラー170円超えてるスタンドも・・・ダブル増税だった「ガソリン価格」異変★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
ダブル増税だった「ガソリン価格」異変
http://www.gruri.jp/topics/14/04181800/

 164・1円――資源エネルギー庁が発表した、4月1日時点での
レギュラーガソリンの1リットル当たり店頭価格(全国平均)である。
前週の価格が159円だから、5・1円の値上がりだ。
「でも現実はそんなものではありません。街中を走ると、
レギュラーが170円を超えているガソリンスタンドもちらほら見かけます」(経済部記者)
 ガソリン高騰の原因としてまず挙がるのは、円安と原油価格の高止まりである。
「アベノミクスによるこの1年強の円安は、ガソリン価格を12〜13円押し上げています。
一方原油価格は、3月初旬はウクライナ情勢の不安定化で高くなりましたが、
その後は大きな値上がりはしていません」(エネ研・石油情報センター)
 実際、前3週もわずかに値上がり傾向だったが、160円を超えることはなかった。
一気に“大台”を突破したのは増税のせいだったのだが、
これが実は“ダブル増税”。ひとつはご存じ消費税、そしてもうひとつは“石油石炭税”である。
「元々ガソリンには、揮発油税が1リットルあたり48・6円、
地方揮発油税が5・2円の計53・8円が課税されています」(国税庁)
 加えて、石油石炭税だ。本来、燃料の安定供給のための目的税だったのだが、
2012年、地球温暖化対策のための増税が決まった。
「それまで1リットル2・04円だったのが、2012年10月から2・29円に。
さらにこの4月1日から2・54円に上がることになっていたのです」(先の記者)
 たかが0・25円の値上げと言うなかれ。これがほとんど知られていなかっただけに、
重税感は大きかった。これら税金を加えた金額に、
さらに消費税がかかるのである。値上がり分のほとんどが増税分だ。
「原油市場は今後の予測が難しいが、少なくとも急に下がることはない。
円安も、最低でも今の水準でしょうから、ガソリン価格の下落は期待できない」(同)

 臥薪嘗胆、“油断”大敵。
週刊新潮2014年4月17日号 掲載


http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397821408/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:47:58.67 ID:RcliN01A0
全体的に物価が高騰したよ。底辺には大変かもね。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:49:15.50 ID:/b50rb8a0
軽油が140円前後とか…
4某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/19(土) 09:51:25.74 ID:5bNx4b9z0
車を捨てて街を歩こう
これだけで健康になる。
肝硬変が改善される、腎機能障害が改善される

なぜか。

体に滞留した血液が、問題を起こすからだ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:52:34.70 ID:AJYr1/xd0
炊煙が上がらなくなっちゃうよなw
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:55:36.99 ID:3xD6Qlnf0
3atとか4at、の軽とかwどんどん動いた金かかるねwwww

1リッター13とか10とかwwwww

消費税10パーじ40プリウス投入だぞ!
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:55:41.26 ID:YYgU6ODs0
最近は最高容量20ℓタンクなのに21ℓ入れても満タンにならない
以前なら残ってる容量で18ℓ入るかどうかだったのに
なんだか値上げとともにタンク容量が増えていく
来年には25ℓを超えそうだ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:55:51.64 ID:Oe8xLd9+0
物価は上がるもんだよ、物価が上がらないような政策してきたから
日本が衰退したんだよ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:56:18.38 ID:Vuowk6QD0
>>4
俺、糸球体硬化症って難病で慢性腎不全なんだが
医者から極力安静にしてあんまり歩いたりするな、
運動NGって言われてんだけど。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:56:55.91 ID:4qYmApb20
そうでしたっけ?フフフ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:58:05.97 ID:5ma/HUjy0
欧米では欧米ではと言うんだからガソリン半額でいいよね
日本は高すぎでしょ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:00:26.09 ID:ooZIorCe0
さすがの民主党も「ガソリン値下げ隊」とかもうやらないんだな、
今ふと思ったけど「〜隊」ってネーミングは朝鮮系が好んで使うんだな。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:01:56.14 ID:Fy4U2mceO
おっ、スレ立て乙。良スレだから伸びて欲しいな。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:04:00.13 ID:xs2XOf2S0
おまえら増税前にガソリン60年分買いだめしなかったの?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:06:22.10 ID:qh0augy50
ダブルじゃなくてトリプルじゃなかったか?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:10:05.84 ID:hQ+pL6Ep0
中国がコケれば安くなる
中国の伸びしろは残されてないだろう
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:10:42.66 ID:FLaPxciWO
159円で安いと思って入ったら税抜き価格
SSの方が辛いんだけどね
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:11:14.85 ID:RxyEPs5O0
ガソリン値下げ隊、早く来てくれー
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:12:03.56 ID:zvruguap0
新手のスタンドか
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:15:30.31 ID:hM70H6pP0
庶民にだけ痛い思いをさせておいて
政治家どもはのほほんとしてるからな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:16:03.47 ID:iuZJUeNl0
ガソリンより電気料金の値上がりがひどい
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:16:13.64 ID:eP7cwKLL0
170円なんてどこで買ってんだよ バカじゃね?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:22:35.92 ID:3HpxUjiy0
軽四なのにレギュラー入れてるブルジョア
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:23:01.36 ID:hsKP9M/J0
環境利権のために庶民の負担が増えるってケースがやたら多い
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:23:19.46 ID:V5hy2ymJ0
今日は154円だった
高いなぁ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:23:20.31 ID:h67kYEpe0
149円だったスタンドが159円になったわ。
高速の割引もド下がりしたし、重税感半端無い。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:26:45.01 ID:uWuf1swCO
>>23
軽四に軽油入れようとするおまいはそもそも車に乗るな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:26:57.48 ID:UrTmliqn0
>ガソリン値下げ隊


  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂ ( `・ω・´) フフフじゃねえよ! このウソつき共がっ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     彡⌒ミ-=3 ペシッ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:27:09.39 ID:VZ3tw57D0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  お前らがいくら苦しんでも、俺には関係ないから知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だっていくら増税してもデモも起きないし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    アホばかりだから、楽でいいわ
        ヽ    /  l  .i   i /    これから消費税10%も控えてるし、ちゃんと税金払う用意しとけよw
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:27:11.32 ID:U3fgmAz60
 ガソリン代を気にする奴の車が減って、通勤時に道路の混雑が
緩和されてスイスイと走行できるようになった。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:30:46.94 ID:1oCIqIb60
今の政党を選んだのは国民
ギャーギャー言うのも筋違い
車なんて乗らなくて良いのでは?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:32:51.25 ID:by7RBkYh0
近所は3月末に便乗値上げしてレギュラー158円だったけど
昨日入れたら159円だった。消費税より原油価格に左右されるのか?
はたまたインチキなのか?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:34:10.14 ID:8esrzFH40
.

Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |
     \         _/  |


        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?フフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:34:21.03 ID:Sk3D0u1Q0
日本国を捨てて
別な体制を作って欲しい
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:34:26.71 ID:zNxF25BB0
これで交通渋滞が緩和されればよいが、
ガソリンの値段など、実は誰も気にしないので、
交通渋滞は全く緩和されない。

今年のゴールデンウイークの渋滞は過去最大級が想定される。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:34:51.48 ID:AcAVtRc60
車が贅沢品って言ってる環境に居る人はレスしなくていいよ。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:36:22.07 ID:BdbsLp5D0
地方の人は死活問題なんだがな。
都心は車を減らせよいい加減
3835 @転載禁止:2014/04/19(土) 10:36:58.41 ID:zNxF25BB0
底辺層は、お得感のために、余分な出費をしている。
底辺層の家庭では、割引商品を無駄に買いだめしたり、衝動買いが多いために、
常に、モノがあふれ乱雑に散らかっている。

底辺層が増税前に買いだめたものは、結局は無駄なモノが多く、増税後も、
何事もなかったように、消費の落ち込みはない。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:37:21.99 ID:5GZEKPx+0
原油は高止まりしてんだな
日本の政治の問題として攻撃できる材料だなw
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:38:14.10 ID:0oGZn2xO0
人口100万切ってる県は無税で人口500万越えてる都府県は3倍でいい
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:38:21.16 ID:gNlHfjqX0
>>32
消費の落ち込みをカバーするために実質的に値下げしたね。
そんなに慌てなくてもそのうち価格は安定する。
とはいっても150円を切る事は今後無いだろうけど。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:39:16.42 ID:VCNoCMEU0
>>12
シブガキ隊とか、少女隊とか、科学特捜隊とかもそうだったの?
4335 @転載禁止:2014/04/19(土) 10:39:31.29 ID:zNxF25BB0
底辺層の特徴

1:ポイントカードが大好き(コンビニでもポイントカードを愛用)
2:家にものが溢れて乱雑に散らかっている。
3:お得感が大好きで、お得感のために無駄な出費を続ける。
4:5円ひきのガソリンのために30分行列に並ぶ(5円*40リットル=200円)
5:馬鹿だからすぐにテレビに煽られる。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:41:58.54 ID:VZ3tw57D0
沸いてるw沸いてるw
4535 @転載禁止:2014/04/19(土) 10:42:20.70 ID:zNxF25BB0
消費税増税の影響は極めて限定的なようだ。

4月1日の消費増税から14日で2週間になる。
好景気が続く東海地方の消費者は、いまのところ財布のひもを締めておらず、
商店街からは「肩すかしを食らった気分」との声も出ている。

http://www.asahi.com/articles/ASG4F7HWPG4FOIPE00F.html
46名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 10:43:13.07 ID:agIV2Tny0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:44:43.37 ID:8esrzFH40
.


 |::::::::::|             |ミ| 国民のみなさんは今、安倍政権より我々の方がマシだったと思っているはず::/          ヽヽ
 .|:::::::::/             |ミ| 、、__                           _,,-=ゝ,..      ,,-―--、  |:::ヽ  ........   ........  /:::::|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|,,ミ:::::::::::::: ̄'''ヽ                     //    ⌒ヽ_(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ|::/    )  (     ヾ::|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/:::;r―――-、:::|   ノ´⌒`ヽ,,           // ̄ヽ     // ・ ー-- ゛ミi|:;;|  -=・=‐  ‐=・-   :|6
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |::::::|。0    U |:|γ⌒´      ヽ,  _,--―--. /‖   \______`l ノ   (゚`> ゛|:(  'ー-‐'  ヽ. ー'   |/
  | (    "''''"   | "''''"  |::::::| ,,;;,,  ,,;;,, |// ""⌒⌒\  ) /r-‐v-―ヽl | =\,, ,,/= .| (゚`>  ヽ   ヽi    /(_,、_,)ヽ    |
  ヽ,,         ヽ    .|‐、! =・- =・- |/   \  / ヽ ) V._  _ ミl |  (●)  (●) | (.・ )    | .|  / .___  \ |
    |       ^-^     | (     ヽ,  |''  (・ )` ´( ・) i/  i'━  '━  ∨  (__人__)  | (  _,,ヽ  .| ヽ   ノエェェエ>   ノ
    .|     ‐-===-   |`l ヽU _¨´  イ|    (__人_)  |   (  .j_、    |    |r┬-|   .l ( ̄ ,,,    }/|ヽ   ー--‐   /|\.
   /: \.    "'''''''"   /  l、  'ー=‐ / \   `ー'  /   '、 =- 〉 丿ヽ   `ー'´   ヽ  ̄"   /::::::ヽ \ ___/ /:::::::
 /:::::::丶\ .,_____,,,./:::ヽ./\ 、ニニ,,/|  /         \    iヽー イ  / \__    ,__/ ヽ   /:::::::::::::::丶 \  /  /::::::::::
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:45:07.91 ID:GxbBwv200
底辺層がそんなに好きなの? まあな 底辺のJK>アッパークラスの美魔女
だもんねw   
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:45:47.44 ID:uLdBViVoO
約20年でほぼ二倍の値段とか…
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:45:48.75 ID:EZwCKMHAO
増税で景気回復するんだから素人は黙ってろ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:48:09.31 ID:uIw3q2X/0
暫定税率一次解除はよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:48:36.12 ID:u7tj+Hs50
現実には3%上がるどころじゃなかったな

物価全般が想像以上に上昇してる
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:49:05.04 ID:wSKcgCyRO
本当はリッター130円くらいかな、原油高とかいってるのはうんこ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:49:16.18 ID:zNxF25BB0
団塊世代などの優遇された年金などの社会保障費を維持しようとすると消費税率は20%
      増税?無駄の削減?
無駄の削減
1:団塊世代の年金を20年後のレベルまで引き下げる
2:団塊世代の優遇された医療費の自己負担アップ
3:公務員の給与カット
4:偏差値50以下の白痴大学の全廃
5:切り捨てる(開発しない・道路を造らない)田舎(地方)の選別
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:50:26.68 ID:y+UZZo/l0
高速料金も割引がなくなってすごいことになってる
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:50:29.88 ID:NEP9BKU50
さっきガソリンスタンドから来週は大幅値上げになるから週末に給油を、
なんてメール来てたよ

あがりすぎ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:50:32.93 ID:5aCGZg5F0
食品とガソリンは消費税0であるべき
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:51:16.46 ID:uIw3q2X/0
>>1
内訳みたら地球温暖化対策分がいらねーな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:52:41.82 ID:wSKcgCyRO
一部の人間がウハウハするために意図的に爆上げ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:53:27.21 ID:WYrkIDxBi
車の買い替えで、リッター5の車から、リッター8になっただけでうれしいわ

それだけで、70リッター入れたら、210キロ余分に走るからw
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:55:10.05 ID:zNxF25BB0
ガソリン価格を下げる方法

ガソリン税の脱税を無くし、みんな平等に負担する。
電気自動車やハイブリッドカーは、ガソリンの消費を抑え、ガソリン税を脱税している。
その上、この脱税カーには、多額の税金による補助金まである。

補助金の財源は、ガソリン価格に含まれている。
ハイブリッドカーや電気自動車は脱税に上に、税金による優遇を受けている。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:56:24.11 ID:TrL3AwM20
ミンス工作員そっと閉じ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:58:02.37 ID:5GZEKPx+0
4年ほど原油価格が下がらないってことは
原油自体はもうこの価格帯ありきで掘り始めてるんかもな
臨時の税金を外せるかどうかだけだろ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:59:55.76 ID:upUcGqK60
>>54
>>1:団塊世代の年金を20年後のレベルまで引き下げる
どういうこと?
2:団塊世代の優遇された医療費の自己負担アップ
同意。黙っててもそのうちなるんじゃねえ。
>>3:公務員の給与カット
一番難しいところだな。夕張みたいになるしかないか。
>>4:偏差値50以下の白痴大学の全廃
補助金カットでOK。中国人のなんちゃって留学生もなしね。
>>5:切り捨てる(開発しない・道路を造らない)田舎(地方)の選別
同意。限界集落はあきらめてもらうしかない。国の存続が最優先。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:03:10.89 ID:65gMfXZU0
 
 
  'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´/  ・\,!. /  ・\   ',ミミミミ!     給料の 上がりし春は 八重桜
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  (うひょー、こんな貰っちゃっていいの?!)
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  l ̄ ̄ ̄/^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    'V´ ̄∨     /l'´
      ヽ._):.:.、  `ー‐'´    ,. 'l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |
       /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |
 
 
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:10:54.45 ID:dJAqvl1Z0
>>4

おい、コピペスレ立て人がチャラチャラとコテで書き込んでんじゃねーよ。
で、ライターでもないのに遊軍記者なんて名乗って恥ずかしくないの?^^
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:20:48.98 ID:fLlwcBXa0
乗用車はほぼエコ化が進んでるがトラックをハイブリッド化するべきだろう。
それとEVの普及。道路中心の物流を見直すモーダルシフトを進めるべき。
それが環境を改善することも科学界では常識。
化石燃料を使わない時代に入る入口だと思う。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:24:05.46 ID:B4V850Ls0
>>60
おいwリッター5の車乗れる時点で富豪なんだからガソリン価格なんか気にしないでガンガンつかえよww
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:24:24.06 ID:1oCIqIb60
>>64
高齢者の医療費、、、4月からアップ
公務員の給料カット、、、4月から給料アップ
大学の全廃、、、田中眞紀子議員の時、(新設?の)大学認可取り消しを行ったが、他政党の反対によって無効になった
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:25:44.75 ID:zveYYeEP0
民主の唯一の功績は暫定税を一旦廃止した件
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:27:59.04 ID:ixnT18S40
ガソリンスタンドの店員って給料いいよな

俺がバイトしていたスタンドの中卒28歳はボーナス60万以上×2回貰ってたわ




25年前だけど・・・
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:29:48.67 ID:EiWW3c2p0
一部の、超有名企業の、正社員の、
給料がちょいと上がっただけで浮かれてる場合じゃないっすよw
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:30:07.44 ID:FpNCKBzq0
道路は国内経済の動脈と言いながら、道路を走る自動車へ負担を強いて動脈硬化を促す経済失策。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:30:27.09 ID:wJfcCi4A0
レギュラー160円の店の向かいで、153円で売ってる。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:31:05.63 ID:TrL3AwM20
>>61
土曜の朝から底が抜けてますよ?

あなたはタバコを吸わないから、たばこ税を脱税してるって理屈が成り立つ日本へようこそ(棒
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:31:11.23 ID:V8VSdKKY0
近所でレギュラー157円で安いと思ってしまった
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:33:06.95 ID:L17TTDxE0
近い将来田舎には人が住めなくなるね
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:33:44.35 ID:U0n5GdlT0
今の車リッター10も走らんからきついわ。
しかしガソリン値下げ隊とはなんだったのか・・・
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:34:10.44 ID:4VEFaCkS0
物流由来の流通業界壊滅の恐れ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:35:28.87 ID:6vk/b3hj0
マスゴミは完全スルー
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:36:16.39 ID:TifLIbrK0
交通費が上がってないんだが
上がるもん何すか?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:36:40.07 ID:L17TTDxE0
高速道路は安くならないしガソリンは高くなるし
このままだと住んでる県から出ることもなっちゃうよ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:36:40.39 ID:q3QjN8+00
ゴールデンウィークは200円突破!
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:37:00.80 ID:ZIu+rrUR0
アメリカではガソリンの値段がどんどん下がって、大型車の売れ行きが絶頂だそうだ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:37:07.00 ID:Z7cQtbEX0
増税くらいでガタガタ騒ぐな。
君らはオヤジ借りに合った事あるのか?
オヤジ借りに合うショックよりも、オヤジに見られた事の方がショックなんだぞ?
この気持ちわかるか?
オヤジ借りやってた奴らも、既にオヤジ世代になってんだろう。
86名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 11:38:25.41 ID:agIV2Tny0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:38:39.15 ID:hIQPnvcY0
ガソリンが高騰ってニュースは定期的に流れる
盆正月、GW、秋の行楽シーズン前
その後下がるから絶対価格操作してる
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:39:31.98 ID:KYZiiXtt0
車が減ったほうが世のためになるからいいことだ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:40:48.62 ID:X1JVJRlNO
>>78
ありましたっけ?うふふ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:40:54.36 ID:+ry4JIXa0
なんで払う税金に消費税がかかるの?
その消費税にまた消費税かけて、そこにまた消費税かけて、それにまt
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:41:38.30 ID:SX1hwiZ20
リタイヤ世代には大打撃です。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:43:02.83 ID:N++o/qtU0
税金に消費税かけて、もうね。
自民も民主もだめ。
みんなの党に投票したら、このありさま。
投票する党がない。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:44:45.27 ID:tG941+Zr0
物価全般に影響がでるのも時間の問題だな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:50:41.39 ID:R6e+iJWS0
>>92
民主はまだマシじゃね?
180円以上に高騰してたのを下げたからね。
安保面で少し問題はあったけど、ほとんどの人には実害はなかったはず。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:50:52.09 ID:WuXxMzqG0
民主党政権時代に法改正してプールに溜めれるようになればよかったのに・・・・
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:51:16.42 ID:tcs0uQB10
気乗りしなかったがプリウスにしてよかった。
86買ってたら嫁に売られてたな。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:53:10.04 ID:UFaP39Yw0
そうでしたっけ? フフフ(笑)
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:53:28.18 ID:Fy4U2mceO
昨日寝ちゃったから、一夜明けて昨日のスレ全部見直した、楽しいスレだわ。

話しは違うが、米はリーマンショック以降お金刷りまくりでしのいだじゃん?で、それを日が飲み込んで成り立ってた。

今度は黒ちゃんになって「あんたらにだけ甘い汁吸われたらかないませんわ、うちも刷ります」となって株上がった。
そりゃ日米共同でお札刷りゃ世界中インフレになるわな、で、まだ緩和期待とか言ってんだろ?ますます加速しそうだわな。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:54:48.45 ID:TrL3AwM20
>>94
もうお昼なのにまだ寝てるんですか?
ガソリンが値上がりすると暫定税率が外れる仕組みを、
環境税という恒久税にしたのはどこですか?w
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:55:12.43 ID:h8u7FfmW0
走っているクルマの多くが低燃費車に変わったから平均的な家計の出費は増えていないと思われ。
私の使っているスズキの軽は今年買いかえたら二割ほど燃費が良くなった。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:58:46.44 ID:R6e+iJWS0
>>99
それでもガソリン代は下がっただろ?
民主時代→値下げ
自民に変わって→増税・値上げ

これはもう事実として残ってるんだよ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:00:27.66 ID:VkHSh5pA0
ガソリンが無いなら電気自動車に乗れば良いじゃない
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:04:46.60 ID:TrL3AwM20
>>101
んーとね。
今回の環境税の税率アップは2012年の9月30日施行なんですよ?w
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:12:32.61 ID:R6e+iJWS0
>>103
環境税のアップって0.25円でしょ? それだけだったら誰も騒がないよw
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:22:59.87 ID:HT4KfFEH0
談合でガソリン価格を上げて無理やりインフレにする政府の計画だろ。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:23:50.50 ID:R6e+iJWS0
1リットル160円と仮定して

民主党→暫定税率を外して環境税     0.25円の値上げ
自民党→160円÷1.05×1.08=164.57円 4.57円の値上げ

どっちが値上げ要素が強いのか一目瞭然。
107名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 12:24:23.05 ID:agIV2Tny0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:25:51.92 ID:U0n5GdlT0
ガソリン価格に関しては原発稼動したらましになるのかねえ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:31:25.08 ID:acCKi4gtO
車のガソリン代だけ値上げじゃかわいそうだから電車、地下鉄の運賃も値上げしてくれや
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:32:35.13 ID:lZOlA4AA0
>>1
ガソリンもだけど
高速の深夜割とか終わって地味に値上がりしてるけど
これ物流どの程度ね上がってくるんだろう
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:33:29.37 ID:mXL24suh0
消費税は仕入れ還付みたいなの(あれなんて言うんだっけ?)があるから商品の単価に乗ってこないからいいんだけど
送料の値上げとかサーチャージ料アップとかはもう商品単価に上乗せするしかねえからなあ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:45:46.43 ID:OJ1jqEgI0
>>68
車に色々乗せてると燃費悪くなるんよw
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:46:19.84 ID:2c/N/wsU0
グンマーの山奥、160円台後半。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:46:28.53 ID:zNxF25BB0
>>91
あれだけ優遇された年金などの社会保障を、若者からの世代間搾取で維持しておいて。。

まだ、そんなことを言うのか?

おまえら、団塊世代は、被害者ではなく、加害者だと言うことをしっかり認識しろよ。
ダニのような世代だな。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:46:52.19 ID:dJAqvl1Z0
>>110

深夜の国道20号線をノロノロ走るバカトラックが増えるかと思うと
憂鬱になるわ。せっかく減ってたのに。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:49:20.53 ID:WCSdvjlL0
>>8
物価が上がっただけじゃダメだろ。
同時に給料も上がらないと即死するよねww
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:50:26.70 ID:wCR52emS0
トヨタのハリヤー中古で250万とホンダのfit新車200万で迷いに迷いfitにしたよ。
方やリッター9、方や25は走る。
ジリジリくるもんやね
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:51:18.05 ID:RZzHtdVO0
1500回転で運転してる
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:55:07.89 ID:0xLRyl5V0
>>108
そらそうだよ
大変なエネルギー消費国である日本が全面的に火力に頼るのをやめて
原発を再稼働したとなったら、原油相場に対して大きな材料となるのは間違いない
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:57:39.35 ID:p1fYMfnU0
>>17
それ税込みいくらなんだよw
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:58:52.24 ID:z5wnOFdu0
TAX  ON TAX
狂気の世界だな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:59:25.39 ID:rxyxeNgr0
車乗らないから関係ない

と思ってる奴いるかもしれんが、流通のトラックのコストもかかるんだからな
その分、あらゆる商品の価格に反映される

とりあえず、税金にまた消費税かけるのヤメレ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:03:28.43 ID:20FY0rNj0
税金に税金をかける
124名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 13:04:54.21 ID:agIV2Tny0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:05:24.00 ID:4G2RGzkj0
日本には資源が無いんだからしょうがないだろ
本来ならリッター500円くらいでも文句は言えないんだぞ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:06:10.42 ID:b6mSFqTa0
安倍は庶民の敵だよな。安倍は完全にマリーアントワネット化しとるわ。
安倍は悪気は一切感じてないんだよ。ようはガソリンなければ廃油使えばいいじゃん
くらいしか考えていない。トンデモない宰相だよ。現実感覚が麻痺している。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:06:50.09 ID:4py7f4XP0
>>117
ホンダカブにすれば凄いのに。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:09:20.11 ID:bmiwsG/60
鳩管
こいつら死刑だろ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:11:08.29 ID:DChWbGtN0
職場の近くに引っ越して自転車通勤した方がいい
交通費が満額出ない車通勤はガソリンの無駄
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:11:34.19 ID:uyOuT9+70
おかしな話だな。むしろ日本は、今よりも円安の時代の方が
全然長かったと思うのだが。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:11:36.03 ID:4qtXnPEy0
10%の頃には、レギュラー200円コースだな
もう完全にアホレベルっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw

バス、チャリンコ、自転車がガチで勝ちだろう
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:11:46.63 ID:WCSdvjlL0
>>125
>資源がない

資源、資源ってアホみたいに繰り返す奴が後を絶たない。
それじゃ資源を持ってる中東や、アジア途上国の資源国家の国民になりたいか?

そうはならない癖に資源がないからと騒ぐ自分の愚かさに気づけやw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:14:43.25 ID:6vk/b3hj0
マスゴミは完全スルーです
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:17:21.73 ID:QZpIZGNN0
>>4
ほんとそうだ。劇的に体調が良くなった。スタミナがついて仕事もはかどり良く眠れて気分も良い。
人間は歩かないと不調になる。車捨てるまではいってないけど車は車で有効に使えばいいね。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:25:17.88 ID:g+kzO6qp0
ガソリン高騰を契機に、ピークオイルの話をすべき。
早ければ2015年に1も、石油危機が訪れるリスクがある(リンク先は英語)
http://www.theguardian.com/environment/earth-insight/2014/mar/28/global-market-shock-oil-crash-2015-peak
世界的な石油不足は、近い。
136名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 13:28:49.62 ID:agIV2Tny0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:32:28.28 ID:fD+XBYdbi
会員カードなくてもレギュラー153円てな店を見掛けたが、
何か別なモン混ぜてないのか、あんなの。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:33:04.22 ID:edIx9aa50
>>127
あれは盗難率も凄いからな…
軽トラの外人部隊が車庫に横付けして
どっこらしょと持って行く
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:33:46.55 ID:BS4LX5xZ0
ガソリンの税金て、
元値が80円として、その他の税金が80円とすると、
消費税は、
80円に掛かるんじゃなくて、
税金と合わせた160円にさらに掛かるってこと?
だとしたら完全に泥棒じゃないの?
140TBS 元記者@転載禁止:2014/04/19(土) 13:34:50.61 ID:Yc20zR+Z0
民主党が160円上限規制を廃止したからな・・・
1度廃止したのを再度設定するのは至難の業・・・
民主党って日本人がどんだけ憎いんだろうな・・・
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:37:08.61 ID:Uqt3Jarx0
なんで今ごろこんなスレが伸びてるんだ?
先月からの懸念事項じゃん
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:39:11.53 ID:Bqir9Shl0
都心はいいよねバス電車充実してるから車なんてなくてもどうにでもなるし
地方は1時間にバス1本とかの世界だぜやってられるかw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:39:39.06 ID:yXVgSY8f0
おまえら車持ってないのになんで怒ってるの??
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:51:04.79 ID:alYsOfkw0
増税と給与上昇はセットの筈なのに、
給料上がる気配が0なんだけど。。。

これで移民を入れられたら、
完全に移民レベルまで給料下がるんだけど。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:02:00.68 ID:iXpn9ZIm0
>>127
おれカブのなんかいじったやつのってるけど、今年まだ給油してないのに走ってる
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:02:56.22 ID:0gdI2I+o0
数年前の超円高時代にもこれくらいの値段の時期あったじゃない。
そのときに騒いでたか?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:05:43.13 ID:WCSdvjlL0
>>144
>これで移民を入れられたら、
>完全に移民レベルまで給料下がるんだけど

安倍ちゃんの狙いはまさにここにある。
今までの政策の流れを見ていれば分かるよねw
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:06:55.81 ID:Uqt3Jarx0
>>143
物流含めて全体に影響出て物価に跳ね返ってきてるからだろ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:08:02.80 ID:R5aVf1g00
都心だけの話限定だけど、貧乏ならハイブリッド車を買うか、電車、バスを使え。
とにかく都心は車が多すぎるから高くてもいいよ。
渋滞でタクシーのメーターが上がってイライラしなくていいしね。
150名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 14:08:23.81 ID:agIV2Tny0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:08:34.48 ID:Wf9aL+Mw0
>>54
公務員は給与でなくて過剰な手当てが無駄なんじゃないの?
まあ公務員よか特殊法人のたぐいが遥かに無駄だとは思うけどね。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:09:22.15 ID:bK/hnUYF0
きっついわ 円高に消費税上乗せのアホノミクス
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:11:38.77 ID:bxiG3xI80
日本は終了だな。
未来は真っ暗だわ。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:12:58.82 ID:1iz9aYUF0
貧乏人は歩け
もっと上げてよし
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:14:58.01 ID:DrMuI5950
スタンドという言い方は、誰が最初にいい始めたやら。
イメージと合わないから調べたてみたら、イギリスではガスステーションじゃないか。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:22:34.19 ID:R6e+iJWS0
>>146
大騒ぎだったよ。だから自民党が民主に政権とられたんだろーが。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:23:12.96 ID:iebJ+oZ50
あの時何故か高速のSAの方がガソリン安くて
行列出来たなんて事あったな
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:26:34.12 ID:r4IKknH90
>>149
車必需品じゃないならレンタカーだな。
都心はバイクが便利なんだがこれも来年から増税。
しかも新車はやらないと覚書までして無視という
ほんとうに下痢クソ自民党です
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:30:15.75 ID:dJAqvl1Z0
>>146

とんでもない騒ぎになっただろ。今よりもっと高かったし。
健忘症かよww
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:38:08.57 ID:k4Q1J9ZG0
>>142
>都心はいいよねバス電車充実してるから車なんてなくてもどうにでもなるし

うちは台東区に住んでるけど、電車で行きたいところに行くのに何回も
乗り換えとかしなくちゃいけなくて、出かける時はほとんどバイクで
行ってるな。
電車だと10kmの移動で乗り換え2〜3回で1時間とかかかる場合があるけど、
バイクなら途中の乗り換えで歩く必要もなく、ものの10〜15分で到着して、
手で荷物を持ってくる必要もない。

手早く買い物済ませてすぐに出てこないと、駐禁取り締まりが厳しいから
危険なのが難点だが。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:38:55.94 ID:mIGZv6xv0
すっかり慣らされた感があるよな。
15年くらい前は1リットル80円で買えたのに、今は150円くらいでしょ。

しかし、よくよく考えると自動車の燃費も良くなってるから、
トータルでガソリン代として支払っている金額はあんまり変わってないんじゃないの?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:46:12.24 ID:oLbSCxIL0
底辺はさっさと詞ね
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:04:54.67 ID:JKGQG5N+0
底辺が一斉に崩れ出すと中間層にも影響がでる(´・ω・`)

まるでマルチ商法の世界みたいだ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:06:16.51 ID:++fRlCex0
>>161
燃費が良い車が増えればその分ガソリン価格が上がるだけで、損するやつは出るだろうけど 得するやつは少ないと思うね
電気だって 家庭で発電してもギリギリ得するかどうかの絶妙な設定だし
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:10:19.72 ID:AnPMWacw0
>>161
80円の頃は異常に安かっただけ
120円ぐらいが普通じゃなかったっけ?

確かに燃費は倍ぐらいよくなってるな
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:16:46.88 ID:YlUVYEoN0
>>150
大企業の法人税は減税してますが何か?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:18:33.88 ID:hJnkWfN00
>>163
底辺、高卒が一目でわかるように、高卒は全員頭にパトランプをつけさせよう。
必然的に高卒底辺に近寄らなくて済む。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:20:41.03 ID:NJEtDEZN0
サラ金の複利みたいだなw
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:24:07.56 ID:zu04oyYa0
アベノミクスの影響で170円どころかもっと上がるんじゃね?
そもそもガソリン代なんか自腹で払ったことないような安倍が
考えそうな駄策だよな。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:24:50.74 ID:IZ8xsHZI0
ガソリンの2重課税を止めろ
本体価格に課税しないと消費税10%は無理
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:25:12.73 ID:S+WUlUGc0
日本列島改造論の超土建利権公共事業と財政出動で狂乱物価
の上にオイルショックで買占めパニックが発生した
田中角栄政権が行なった政策は

「国民は質素倹約に努めるように」

と呼びかけるだけだった・・・(´・ω・`)
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:25:55.70 ID:hJnkWfN00
>>170
課税はまだ足りないだろう。
ガソリン税を今の50割増しにしろよ。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:26:34.09 ID:nJjsBfwv0
便乗値上げだな
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:27:06.86 ID:lBme9KEm0
自民の目的は原発の再稼働だからな
国民が根を上げるまでは根気よく値上げを続けて行くと思うよ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:09:32.46 ID:8dy5z7dN0
1ドル=50円になれば、
ざっくりだが、ガソリン価格はリッター当たり半分の80円代前半か?
円安がいいなんて頭がおかしいんじゃね?
コメも小麦も牛肉・豚肉なんかも関税を完全にOにしろよ。
国民にとっては物価は安いほど良いし、給料は高いほど良いんだからさ。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:17:30.91 ID:Y8BaHBj30
軽油にかかる税金だけはなんとかしてくれんかなぁ。
運輸にいるんだが、運賃は変わらないまま軽油が上がるは新車の価格は環境対策で上がるはどうしようもない。

燃料サーチャージ?燃料が下がった時に荷主がよく話出してくるけどそれが何?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:33:42.84 ID:tX4feIzG0
もう普通に都心のビジネス街ではレギュラー180円超えてるよ。
客のほとんどが緑ナンバーの法人車両なので気にしてないみたいだけど。
俺なんか車重を少しでも軽くするため満タンに出来ないでいる。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:01:16.18 ID:6HFkKol20
白馬通ったら糞高くて噴いた
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:04:54.32 ID:lrUk31se0
お前ら月にガソリン代何円使ってるの?

俺は逆に5年前までは月に1万8千円くらいガソリン代使ってたけど
仕事や私用で忙しくなるにつれて車乗る時間がだんだん減って
気づいたら今は月7000円くらいしか使わないようになったわ。
距離にしてだいたい3分の1(年1万5000キロ→年5000キロ)

俺みたいな人多いんじゃないの?
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:08:33.23 ID:k4Q1J9ZG0
>>179
>仕事や私用で忙しくなるにつれて車乗る時間がだんだん減って

仕事や私用が忙しくなったら、普通の人は車での外出が多くなって乗る時間が増えるんじゃないの?
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:12:17.27 ID:GCR22lki0
>>180
都会と田舎の違いだと思うが
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:12:50.83 ID:fbMHayvW0
今朝156円で入れた
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:18:17.62 ID:UmvkUNYP0
あべしね
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:20:26.45 ID:kVMwJydf0
軽油は値上げしてないよ
軽自動車に乗り換えた俺に死角は無いw
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:20:33.35 ID:MBnTgFdXO
自民党版ガソリン値下げ隊まだかよ
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:30:07.41 ID:KujnfE510
ガソリンの値上げも酷いけど灯油の値上げもえぐいな
年寄り豪雪地帯もう灯油買えない人は死んでねの死刑宣告だぜ
環境税も上乗せだろ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:49:00.50 ID:Ebj1ZpX80
ほとんど税金じゃねぇか。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:49:51.52 ID:LSC+mh0L0
そら無駄な道路ガンガン出来る訳ですな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:51:29.40 ID:a5FTHXst0
自民党支持者って情弱つーかアフォ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:56:04.13 ID:TW6KQ0b10
財務官僚の給与も削減しろよ。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:56:48.75 ID:eIqU8lF80
>>184,186
軽油も上げるよ。ガソリンとの価格差を極限までゼロにするらしい
灯油とガソリンの価格差もゼロにしたい政治的思惑もあるんじゃね?

じゃぁほかの石油製品、石油派生製品はどうなるんだろうね?
ナイロン・ポリエステル・ポリエチレン・ポリウレタンも大幅に値上がりするのは確実だろ

石油元売り各社が取引価格を意図的にあげたり、日本への輸入量を意図的に調整したりするんじゃねぇのか?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:57:15.44 ID:Ad6rCBiU0
パチンコ、AKB、電通

アベちゃんは暗黒界のプリンスだね。

弱い国民は生き残れないね。

このまま行けば「徴兵制」もあり得るね。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:20:00.18 ID:pJul8Tpl0
道が空いたのは4月1日から2日間だけだったねw
虚弱な日本人は190円台までは車を使わないで生活出来る根性ないよw
「田舎は車が必須」は甘え。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:35:04.39 ID:MCmOpVHe0
月700キロ程度乗って30L入れるだけだからRG200円とかでも困らんよ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:39:03.31 ID:8uw7Ed000
かけこみ馬鹿にしてたやん
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:50:50.29 ID:qMqkO2og0
しかしみんなよく怒らないよね
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:57:00.27 ID:YqHBwSIe0
>>191
>ナイロン・ポリエステル・ポリエチレン・ポリウレタンも大幅に値上がりするのは確実だろ

この辺は精製された原料や素材を外国から輸入して製造してるよ。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:58:46.26 ID:DPwhaaKu0
藤沢ではレギュラー154円だけどな
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:59:28.71 ID:at5qK9tK0
ガソリンは税金に消費税をかけているが
軽油は税金に消費税がかっかてない
めちゃな税制 こんな税制を作った自民党 および支持者の輩の全財産を国庫に
没収せよ そうしれば日本の財政は赤字が無くなる
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:05:09.37 ID:YKV6Olau0
昨日入れたら143円だった
場所で全然違うね
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:08:27.31 ID:+uexBPnO0
もう国家解体して一から出直そうぜ
日本国は搾取ばかりか放射能汚染された毒物を拡散したりテロリスト集団と変わりないからな
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:11:11.36 ID:K/f1b6620
ガソリンが10円値上がりしたし、高速の割引が終了とかETCどうしてくれる。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:11:26.23 ID:lB1/a4DV0
車自体は昔に比べて安くなってんだから、
ガソリンがちょっと高くなったくらいどうって事無いだろ

無駄に車に乗りすぎなんだよ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:11:30.37 ID:3UdYCDtP0
もう、電気自動車にしようぜ
高すぎ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:11:47.26 ID:TG35KBzi0
軽油を利権で軽視している&制限かけてるから問題なんだろ?
クリーンディーゼルをキチンと進めれば簡単に解決出来る話だし
そもそも二酸化炭素やらのエコ活動はどうしたんだ?
一般車が走らなくなるなら、環境には優しいだろ。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:15:11.86 ID:QGCsd5Y20
>>54
輸出企業にも消費税払わせよう
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:17:44.46 ID:R5AvX+ny0
今の3倍くらいで良いよ
軽自動車乗りみたいな貧乏人が公道をウロチョロしてて邪魔でたまらん
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:18:09.70 ID:lCHMkhfl0
そのうち所得税や住民税、国保やら年金にも消費税掛けてきそうだな

支払いが発生するものすべてに
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:18:16.76 ID:arbDARfZ0
ここまで放任しておきながらベースアップとか意味不明な事を口走っていたよな
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:18:27.92 ID:ND943Mto0
>>200
それ軽油じゃね?
アサヒ商会でも150円越えているのに
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:19:08.99 ID:Lcvkc1cx0
ゴールデンウィーク明けには
すごく下がるよ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:24:16.79 ID:YUMhutTh0
3月中にガソリン買貯めしてプールに溜めてある俺は勝ち組だな
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:24:28.25 ID:QZpIZGNN0
短距離のちょい乗りがメインもまた燃費悪いんだよな。いちいち暖機運転モードになるから。暖機運転モード解除のスイッチが欲しい。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:24:35.61 ID:K/f1b6620
他の税金もそうだが、ここ最近の増税感が半端ない。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:28:27.32 ID:uXYccwmkO
エネオス株を全部買い占めた俺の
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:29:52.79 ID:4YObCth00
電気自動車最強
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:35:07.21 ID:ZkZ8tC940
頼むから自民党は下野してくれよ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:35:19.21 ID:QGCsd5Y20
>>155
そばに立つという意味からスタンドなんじゃないか?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:37:23.83 ID:YKV6Olau0
>>210
レギュラーだったよ
前から他の店より10円〜20円安いからいつもココで入れてる
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:37:54.20 ID:QlNvZ5h10
暫定税率廃止せよ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:39:47.72 ID:FZhLgSPo0
>>219
とても信じられんからレシートあれば見せて
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:44:19.40 ID:xoeI4EQH0
原子力自動車ってまだ?
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:44:30.51 ID:cZ/T6RK00
木炭車を復活させろ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:47:02.73 ID:YqHBwSIe0
>>207
ガソリンが今の3倍になると、全国の配送業者のほとんどが倒産消滅するから、
物資の輸送が滞って、お前さんがスーバーに行っても棚に商品がない状態になるよ。

当然、お前がガソリンスタンドに行ってガソリン入れるときにも、タンクローリーの
会社は倒産してるから、ガソリンがない状態の時もあると。

こんなことになってもいい?
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:47:21.90 ID:1eCzQoWv0
三重は高いらしいけど、鈴鹿は比較的安い
さっき給油。メンバー価格だけど、レギュラー150円だった
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:49:30.44 ID:YqHBwSIe0
>>225
http://gogo.gs/rank/24.html
三重県は全般的に150円前後くらいだな。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:49:35.74 ID:+iKdj6lY0
イギリスはリッター250円くらいだよ
日本はまだまだ安いね
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:49:41.72 ID:s19ulmpC0
馬に乗るしかないな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:50:19.82 ID:YKV6Olau0
>>221
車にレシート探しに行ってみたけど無かったゴメン
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:51:20.05 ID:lAYTlO6Z0
俺のPCXが500円で満タンにならない
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:54:11.74 ID:s2+gi8mX0
今いるのはガソリン値上げ隊だからなぁ
きちんと活動しているぞ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:55:32.71 ID:QGCsd5Y20
>>161
15年前からずっと同じ車に乗ってる俺に死角はなかった
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:55:39.07 ID:1QkSlj1v0
>>218
ジョジョか?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:55:47.03 ID:UG9h7DEUO
>>199
その前に役立たずで無駄飯食らいの民主党員、共産、社民議員らを端から処刑して議席を減らし、
在日朝鮮人も皆殺しの上、財産没収してからだな。


それでも国の財政が赤字のままなら考えようや。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:56:30.79 ID:1eCzQoWv0
磯山の鈴木アリーナサービスステーションは安定して安いよ
会員のサービスも充実しているので、河芸から近いので通っている

それにしても160円以上のところが結構有って170円も・・・
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:56:36.86 ID:s2+gi8mX0
しかし前回の高騰時はこんなにあちらこちら燃料費で苦しんでいるニュースばかりだったけど
今回は殆ど聞かれないな。

好景気だー報道ばっか
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:58:02.80 ID:QGCsd5Y20
>>233
ジョジョや
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:58:36.53 ID:aouRssER0
>>221
e燃費の最安値が146円(看板価格)だから会員なら140円はあるんじゃないかな。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:59:42.03 ID:E9je3QUa0
民衆の反応見ながら限界までジリジリ値上げするんだろうな…
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:03:54.18 ID:HT4KfFEH0
ガソリン価格を上げればそれだけ税収アップだな。
ガソリン税と消費税の2重取りで完璧だろ。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:09:30.00 ID:75YxAz8n0
>>207
その貧乏人達から税金取って予算を組むのが日本政府ですが?(´・ω・`)
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:10:25.23 ID:G2Z62skx0
揮発油税は消費税10%時の軽減税率の切り札なんです。安倍ちゃんから聞いた。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:10:48.32 ID:YqHBwSIe0
>>227
イギリスは食料品や生活必需品は非課税で、自動車税は日本より30%安い。

日本のガソリンがイギリスより安いというなら、ガソリンをイギリス並に
上げるかわりに、食料品と生活用品は無税にして、自動車税も下げなきゃ。

あと、公務員の給料もイギリスは日本より遥かに安いから、日本の公務員
給与も大幅に削減しないと。

こういう他の国に合わせる政策なら、お前も賛成だろ?
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:16:10.34 ID:aouRssER0
>>243
イギリス式の軽減税率に対応するなら日本もイギリス並みの所得税体系にしないとね。
サラリーマンは差引でほぼ増税になるけど。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:27:04.72 ID:cOCKtQuO0
環境利権のための負担増が一番納得できないわ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:27:58.91 ID:zN3A7H860
実際この頃交通量自体が減っている気がする。
前まで平均1時間ぐらいかかっていた所まで
最近は50〜55分程度でついている気がする。

前から比べたら時間だけじゃなく絶えず何となく流れている感じだし(都内環七 平日8〜9時)
ガソリンが高くなると車の走る台数が減るって
要は乗らなくてもどうにかなる人までが乗っているって事だろ。
製品つくって納品してって感じの俺の場合
ガソリンが高くっても納品時間が短縮できる状態の今の方がありがたい。
ガソリンが高くなって景気が悪くなり、注文数が減ると困るけど・・・・・。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:30:04.85 ID:8dy5z7dN0
英国のガソリン価格がどうのこうの言ってる奴がいるが、
税制も関係あるが、どちらあというと、
為替レートの影響がより大じゃね〜の?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:30:10.70 ID:eIqU8lF80
>>173-176
つか、現状日本への原油輸出量絞ってねぇか?
1バレルいくらに値上げしてるんだよってレベル

値上げして供給量絞ってるって、利益ウハウハなのは産出国のドバイだのOPEC加盟国のトップだけだろjk
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:30:33.39 ID:zveYYeEP0
>>234
クソ自民ネットサポーターズクラブの残党かw
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:30:37.15 ID:78/v2bTl0
CO2排出量減っていいね、車は海外に売れば問題ないし
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:30:46.89 ID:eUHdY51+0
>>236
震災支援の為に、暫定税率維持だから…
被災地の手前、高いとわめいても政府敵に出来ないんだよ
「じゃぁ、東北放っとけってーの?」って言われたら終りだから
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:32:37.87 ID:eIqU8lF80
>>246
首都圏なら車通勤必要ないだろってレベルだと素朴に思ってはダメか?
もちろん物流業やバスなど公共交通は別扱いで
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:33:32.38 ID:cPpx1F4l0
え?お前らガソリン自腹なの?
普通会社持ちだろ、ガソリン代なんか
会社名義の給油カードくらい貰ってないんか?
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:35:33.83 ID:eIqU8lF80
>>240
軽油なら軽油引取税か・・・確かに二重課税だな
更に輸入関税かけるので三重課税

タバコ酒もそうだけど、取りやすいところからとる。
そのうち食用油にも課税され「油本体1円に対して税金99円」みたいになるんだろなw
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:37:33.48 ID:JR3zcrac0
自称愛国ネトウヨ「値上げだ! デフレ脱却だ! 好景気だ! アベノミクス効果だ!」

  ↑
安倍の支持者は経済を理解できない馬鹿らばっかり。それ以外は靖国参拝で安部マンセーしてるだけ。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:37:35.73 ID:txn91dsz0
>>253
そんなのねーよアホ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:38:55.78 ID:IdIbNdJI0
考え方を変えれば、エコ車買い換え需要が増えるだろうね
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:39:13.05 ID:eIqU8lF80
>>253
全部自腹が普通。オマエの会社がブルジョアなだけ 「リア充氏ね」レベル

>>224
逆にそこまで石油危機になることがアベちゃんに読めるようだと
「貧乏人・お年寄りは福祉環境充実した都会に移住してください、費用は政府が負担します」になると考えてみた
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:39:48.63 ID:njcaIZS40
連休だけでも高速をタダにしないと燃料上がっててとうでするきぶんじゃない。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:40:05.78 ID:gs4BHLoe0
>>258
mjd!?
社用車で営業に出かけても自腹なの!?
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:41:02.85 ID:izI+lsZd0
安倍晋三のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:42:07.57 ID:Fy4U2mceO
極論だが、個人も企業みたいにガソリンの先物でヘッジしなきゃダメだと思う。
安い時にちょこちょこ買って見ときゃいいんだから。
今の先物は携帯で売買するホームトレードが主流だし、昔みたいな悪徳ではないからね。

中小企業の特にガソリンを使う企業は絶対ヘッジしなきゃダメだと思う。
逆にみんな何でやらないのか不思議だもん。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:44:05.09 ID:VMDpXHKw0
車とか事故率は高いし環境は汚染するし
いいことはひとつもない。
自家用車とか廃止すべきでしょ。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:44:44.19 ID:eIqU8lF80
>>260
そだよ。ブラック企業は交通費系については全部自腹
特に生保・リフォーム・住宅・教育系の飛び込み営業はまず完全自腹。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:44:49.52 ID:Ad23H8p70
>>186
灯油もガーンと上がってそのままだよね
今年の冬に18g2000円突破しないか心配
うちは15年前に家建てて給湯が灯油だけど
やめときゃよかったw
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:46:03.15 ID:gs4BHLoe0
>>264
その分だと自家用車の持込みね…正直、すまんかった・・
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:50:21.22 ID:mkGWStsyO
底辺皆殺し作戦にしても
展開早すぎだろ安倍ちゃん
高速道路優遇政策止めた
ガソリン値上がりした
消費税アップで年金ナマポ削減
5月に電気ガス値上がり
殺す政策しかしてねえじゃん
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:51:02.03 ID:eIqU8lF80
>>263
車・ドライブもアイドルの追っかけや無線、フィギュアや二次元同じく「キングオブホビー」に近くなってきたな

>>266
それが社用車であっても使った人の責任にする、だから会社が一門も困らないようにするわけ。
経理が面倒なんだろw

まぁ、営業に自家用車持ち込み義務付けてそれに定員オーバーで相乗りさせるのが今のブラック企業の主流だから呆れるだけだな。
日雇い派遣経験者の俺に言わせれば「護送車」みたいなもんだしw
しかし、それに対してもリッター200円ならどうなるんだろうな・・・
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:53:34.23 ID:qZoUEI0W0
おかげで下痢便みたいな糞DQNの騒音が減ったなww安倍ちゃんGJ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:54:54.15 ID:6/voEJQL0
免許取立ての頃
レギュラー 80円台 ハイオク100円台

歳は取りたくねーな
俺41歳
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:01:52.28 ID:e18Xpu3+0
脱原発と中国などの後進国のおかげで
原油需要が増加したのと、それを狙った
投機ファンドなどが高止まりの原因
ちろん円安も大きい
しかし日本が原発稼動に舵を取れば
原油価格の高騰はひと段落して下がる可能性が高い
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:04:17.81 ID:aouRssER0
>>271
石油火力なんか原油相場に影響するほどの量ないよ。
LPG市場なら日本のシェアからするとまだ少し理解できる。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:06:59.76 ID:qwGhBoa+O
>>268
若者には車なんてホビーの対象ですらないんだがな…
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:07:57.73 ID:SiC+tMgg0
これでまた更に貧乏チャリが路上に溢れるとか、事故が増えてガソリン代より高くつきそうだ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:16:10.31 ID:e18Xpu3+0
>>272
投機の意味を理解してない発言だね
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:16:22.05 ID:IlTw9N1Q0
個人の休暇ドライブならともかく、
物流の運送や農業や漁業の一次産業、製造業など工業用、
暖房用の生活必需用途とかさ、
社会インフラの燃料代は非課税でもいいくらいだよな

なにかと税金とりすぎだぞ?
国内の活力が弱くなるばかりじゃないか
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:17:26.47 ID:izI+lsZd0
安倍晋三が悪いぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
安倍晋三のせいだ!
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:26:05.76 ID:JR3zcrac0
安倍支持者って、自分の生活が圧迫されても安倍が良ければ幸せなんだから凄いよな。
オウムみたいなカルト宗教と同じだ。


あ、自民党員は統一教会と創価しかいないもんなwww
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:32:56.20 ID:W/9PGNq+0
ガソリンはぜいたく品だから税金を高く
灯油は生活必需品だから税金を安く
こんなことをやっているのは日本だけ

灯油も増税しろよ
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:37:03.46 ID:Yq1jcxn70
自転車買ったわ
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:39:16.60 ID:09WNh1MZ0
ガソリンの消費量って激減してないかな?
あんだけハイブリッド車が増えてるし、軽も増えたし。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:39:22.46 ID:WN+Kw7q20
俺が学生だった20年前はレギュラー90円、ハイオク110円とかそんな感じだったな
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:39:27.21 ID:gLQFNv560
うちの近所のスタンド、159円だしこないだより値下がってるぞ。
暖房需要が終わったから、例年こうなるもんなんだけどな。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:39:59.91 ID:zt98MQQg0
>>42
シバキ隊かとおもた
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:56:36.93 ID:toHkm53P0
>>47
民主党カンバーック
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:01:53.95 ID:B1S7e1VH0
リーマンショックの時と大差ない高値っぷりでシャレにならない状況になりつつあるわ

安倍は経済活性化させたいのかブレーキかけたいのか、ホントわけわからんな
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:06:22.79 ID:7lmzdSy10
暫定税率外してもよくね?
288増税の原因は在日@転載禁止:2014/04/19(土) 22:08:55.93 ID:7YPrZC610
マスコミのウソを暴く

やっぱり!ガソリン値上がりの原因は、円安(アベノミクス)じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=5 /
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:16:27.03 ID:1rsjJ6TW0
ハイオクが170円レギュラーだと大体160円弱程度だな。セルフだけど。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:16:35.35 ID:RzwCImHd0
トリガー条項廃止したミンス党w
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:18:20.73 ID:6VD39Gwd0
デフレなんて言ってたけど、物価は上がってたよね
ただメーカーの容量減らし作戦、品質低下作戦が奏功して誤魔化してただけ
企業がちゃんと勝負してればデフレなんて無かった
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:18:52.45 ID:1rsjJ6TW0
増税を気に野党系の工作員が暴れているなw
4月1日から急速に増えると思ったけど。
期待通りだなw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:19:49.39 ID:Kuv+licN0
じゃ補欠で
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:20:58.69 ID:tXMaYjG50
環境税を決めたのって誰だ?2010年10月施行だけど
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:23:09.58 ID:QbG5IbbNO
石油にしろガスにしろ日本は市場価格の倍以上で買わされてるからな
それに税金かけまくってりゃ、こうなるのは当たり前だろが
296増税の原因は在日@転載禁止:2014/04/19(土) 22:24:45.15 ID:7YPrZC610
増税に反対する政党は、
もし国の収支のバランスが悪化して、国債が暴落したら、

国民生活が破たんして増税以上の苦しみが待ってることを
いっさい説明しない詐欺政党ばかり。

あと、さらに大事なことは、

増税の原因作ったのは、現職の自民党以外(自民を離党して現在野党)
の帰化朝鮮勢力だから ↓へ続く
297増税の原因は在日@転載禁止:2014/04/19(土) 22:28:21.16 ID:7YPrZC610
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。 続く
298増税の原因は在日@転載禁止:2014/04/19(土) 22:30:30.30 ID:7YPrZC610
続き あなたの地域は大丈夫?

足立区
374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」
http://president.jp/articles/-/6682
足立区:生活保護の不正受給が後を絶ちません
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hisho/ku/kucho/mainichi-20130902.html

大阪市税収6091億円の5割弱が生活保護費に消える2863億円の異常突出
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1338104507/1
人口が埼玉県の1/3の大阪市が生活保護費を埼玉県の3倍も使ってるんですよ!
有り得ないですよこんなの! by片山さつき atフジ「報道2001」

(生保負担割合 国3/4、地方1/4 であることを考えると、
国税からは、いったいどれだけの金額が在日へ流れてるんでしょう?)

投票率の低い地方議会は、知らないうちに公明党や共産党が第一党になってたり、
非自民系で過半数になってるところも多いようです。
続く
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:34:12.68 ID:B1S7e1VH0
ネトサポのゴミクズ野郎が必死になってるなww
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:36:56.31 ID:B1S7e1VH0
>>282
20年前とはいかずとも、イラク戦争直前まで、それぐらいの価格だった
301増税の原因は在日@転載禁止:2014/04/19(土) 22:39:26.29 ID:7YPrZC610
続き 在日への生活保護予算 役人発表では800億円(韓国籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には、帰化朝鮮人やそれによる不正受給
 分も含めれば、1兆円は超えていると推測。/実支出3.7兆円中(平24年度)
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増
 (急激に増え始めた自公連立からは約2兆円増) ※この2兆円が食われてるという説も有

オリンピック強化予算      25億円 
IPS細胞関連研究予算     45億円 平成24年度民主党政権時
               (90億円 平成25年度自民党政権時)
がんワクチン研究予算  13億円 平成24年度
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でソニーやパナソニック、シャープを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:42:36.38 ID:JR3zcrac0
自民党支持層の統一教会と創価学会が必死だなw

韓国に帰って船もろとも沈んでこいw
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:49:55.90 ID:NDAc0CEU0
>>298
>足立区
>374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」

これは「区民税収」だけの額で、足立区の全ての税収は生活保護の総額より遥かに多くて黒字だから。

>大阪市税収6091億円の5割弱が生活保護費に消える2863億円の異常突出

周辺の財政が厳しい市町村から「生活保護は大阪で申請した方がいいですよ」と言われて、大阪に
貧民が移動して申請してるだけだから。

こういう実態を隠したマジック的な記事が多いんだよね・・・
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:51:22.11 ID:B1S7e1VH0
安倍政権による素晴らしきww政策

消費増税5%→8%
所得税増税
住民税増税
相続税増税
固定資産税増税
贈与税 → 現在の最高税率50%が、2015年1月から55%
退職金の住民税控除廃止。(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
年金支給0.7%減額
国民年金料引き上げ
厚生年金保険料 → 現在の17.12%が2014年10月から17.474%
高齢者医療費負担増
診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
国民保険料高齢者引き上げ
40−64歳介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
電力料金大幅値上げ
高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
自動車重量税増税
軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
株の譲渡益税 10%→20%
NHKの受信料UP
公務員給与減額停止

予定も含めてまだまだあるが長くなるので以下略
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:52:25.22 ID:NDAc0CEU0
>>298
>足立区
>374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」

これは「区民税収」だけの額で、足立区の全ての税収合計は生活保護の総額より遥かに多くて黒字だから。

>大阪市税収6091億円の5割弱が生活保護費に消える2863億円の異常突出

周辺の財政が厳しい市町村から「生活保護は大阪で申請した方がいいですよ」と言われて、大阪に
貧民が移動して申請してるだけだから。

こういう実態を隠したマジック的な記事が多いんだよね・・・
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:55:29.44 ID:NDAc0CEU0
あっ、>>305は書き込みエラーが出たから再度書き込んだら、前のが書き込まれてた・・・失敬
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:56:15.34 ID:JAIr6vRB0
アベノミクスは増税インフレで物価高騰。
これでは製品に企業の儲けは上乗せできない。
給与も上がらない。
必要なのは低賃金労働者。
そこで大量移民政策・・・・・・・
あれ?デフレ?
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:58:54.25 ID:EZwCKMHAO
スタンドバイトはガソリンが倍値になったから時給も倍の1600円以上になったんだよなアベノミクス最高だ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:59:29.67 ID:/7XeIp3t0
民主党が政権とったときにガソリン値下げ隊が公約果たしていれば
良かったんだろ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:02:04.86 ID:e6nvNLAv0
誰かGSのメーターと本当のガソリン量一致してるか測ってくれる人いないかな
すげー水増しされてる気がするんだが
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:02:24.99 ID:rR3ZSkH00
それでも民主党時代よりはまし。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:04:35.20 ID:JAIr6vRB0
民主を持ち出すことでしか擁護出来ない状態に陥ってしまったわけだが・・・
安倍自身が自分の過ちに気がつくのはもうすぐだよwdが
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:05:58.47 ID:uz/LwUU80
石油が無いなら鯨油を使えばいいじゃない?
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:06:44.62 ID:JAIr6vRB0
経済の実情は民主時代と何も変わってはいない。
景気模様は株金融だけで少し色づいてるだけw
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:06:59.04 ID:QTJRJpPM0
新宿区内だがたしかに168円前後だな
ハイオクの間違いかとオモタが
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:09:08.51 ID:WCSdvjlL0
>>193
>「田舎は車が必須」は甘え。

こういう奴に限って一度たりとも田舎に住んだこと無いんだよなw
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:11:01.73 ID:zROkpKjD0
増税しても物価目標上げて

給料は月額2000円しか上がらない


暮らしよくなりました?ふざけるな
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:11:14.25 ID:gLQFNv560
25年以上前のことだが、俺が働いてたスタンドは深夜のレギュラー190円だった。
昼間でも180円。高いって言ったって、25年前の高さにも及ばん。
まあでも、その後かなりたって、リッター100円の時代もあったんだけどね。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:11:47.51 ID:JAIr6vRB0
アベノミクスそのものが下痢症状なんだよ。
安倍のあの時の病気は治ってはいなかった。
形を変えて発症してる。
下痢の症状の精神的要素が政策に置換されてしまっている。
安倍がそれに気づかないでいることが日本人を不幸にするだろ。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:13:20.52 ID:XS+ke8Sb0
近所のまる子ガソリンは156円だ。だいたいそんなところか。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:13:25.41 ID:gLQFNv560
>>310
すんげー厳しい計量制度があって、スタンドマンレベルじゃインチキ不可。
温度状況によってはユーザーがトクするようにできてる。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:16:49.17 ID:sYxv81BA0
ガソリンの値段だけは下げた方が良い。
田舎にダメージ行き過ぎて過疎化が加速するし、あらゆる物の値段が上がる。
消費税還元セール禁止してる暇があるなら、タックスオンタックスを取り止めるべき。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:16:55.02 ID:zROkpKjD0
こうなると、結婚できないほどのブサイクに生まれて良かったって心から思うよ

平均寿命80超えてんだから、年金も当てにできないとなると、金を貯めるしかない。

女房子持ちはご愁傷様
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:17:30.91 ID:RrFpHtUr0
>>279
ばーか、ガソリンにかかってる税金はいわば「道路使用料」だよ。
その揮発油税が高いとか騒ぐ奴が国会議員にすらいたけど、実際には日本は
OECD諸国の中でも安い方だ。
だから、200?先のコンビニに車で行くようなバカまで現れる。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:17:39.35 ID:kFgFC6RU0
  
  
ガソリン値下げ隊って今何してるの?

ウフフはまだ議員やってんの?
326増税の原因は在日@転載禁止:2014/04/19(土) 23:18:55.12 ID:7YPrZC610
マスコミのウソを暴く

やっぱり!ガソリン値上がりの原因は、円安(アベノミクス)じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=5 /
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:19:54.20 ID:B1S7e1VH0
>>318
25年以上前というか、もうちょい前のプラザ合意以前のことじゃないのか?
確か第二次石油ショックの影響が残ってた頃で
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:22:04.22 ID:wS8QeCJR0
満タン7Lだから1回じゃ大した事ないと言ってみる
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:24:05.19 ID:gLQFNv560
>>327
いま指折って計算してみたら、ご指摘の通りだった。
プラザ合意前だとドル円200円越えてるくらいだっけかな
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:24:16.73 ID:cld70rAd0
原油が100ドル/バレル前後で高止まりしてるとこに
円安+増税じゃどうにもならんだろw
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:25:59.00 ID:LOgrhxPn0
なんというスタンド攻撃
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:32:44.42 ID:LL+TsPKQ0
>>325
ウフフ
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:33:20.60 ID:G8G4XXUL0
>>191
軽油は余って輸出してるぞ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:39:52.70 ID:jFg9wxWc0
自家用車は必要ない
電車やバスを利用すればいい

田舎のバス網を拡充する為に、もっと税金を上げる
自家用が減り、バスの定時制・速達性が担保される
邪魔な自家用車が減るので、道路は今ある分だけで十分すぎる

また、田舎の無秩序で人口密度が希薄な非効率な街づくりが抑制される
その結果、税金が安くなる
みんなハッピー
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:42:23.16 ID:bfWWqw0z0
>>308
やっぱり便乗値上げか
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:45:06.06 ID:uAtFaPW40
ガソリン税をもっと上げて東京に何もかも吸い取られてしまった田舎の復興予算に充てよう
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:50:51.95 ID:JR3zcrac0
>>311
民主の方がずっとましなんですけどw
おぼかたに税金払って喜んでる自民がそんなに好きか。理研を仕分けしようとした民主の方がましだわ。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:52:33.43 ID:UkwD+eFV0
消費税以外にガソリン税が値上がりするなんて
3/31の18時のテレビニュース見るまで知らなかった
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:53:51.32 ID:C4a9b6uK0
アベノミクスの増税で、クルマを走らせることは、税金が走ってるようなものになっちゃったな。

しかもアメリカが成功した理由は、シェールが原発を上回る低燃費で電気代を安くしたことが大きい。
さらにアメリカは、原発を新設してこなかったことが大きな成功につながっている。

事実アメリカは、シェールガスで
ガソリン代が安定して、さらに家系の電気代も2割も削減した。
そして原発利権団体のマスゴミは
アメリカの成功ニュースを隠ぺい工作する。

そして何が起きたのか。。

アベノミクスは未だに原発にこだわり
ついには電気代を値上げ容認までw
やってることがアベコベノミクズだ。
原発利権団体の撲滅なくして日本の未来像は決して描けない。

http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/172.html
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:54:56.97 ID:BS8Hynr40
下り坂をエンジン切って走って省エネ走行
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:55:00.43 ID:DAvc57LI0
全て商品が+3%あがりですむと思っていたのが
原価、輸送代、人件費が加算されて1割程度上がってる
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:00:27.55 ID:Fh2WlbLL0
>>318
ガソリンは85円のときもあったな。
ちなみに円相場は今と同じ102円近辺だった。なぜこれほどまでに高いのか。

もちろんアホのアベノミクスの異次元緩和もあるが、そもそも原発の電気代を安く見せ掛けるために、自民党自ら原油の高掴みをしているからだ。
そのツケが、電気代でありガソリン代の高騰につながっているのだ。

事実、今の原油相場でシェールを買えば現在購入してる価格よりも4割安で購入できるのだから。
そしてマスゴミは原発が最大の電気代とガソリン代値上げの戦犯だという事実を隠ぺいする。
2017年にアメリカのシェール輸入は決定している。しかも現在の4割安どころかもっと安く購入できることが分かってる。
アベコベノミクズの原発再稼働で、安く見せ掛ける作戦に騙されてはいけない。

事実、現在の値上げは原発利権団体と癒着しているアベコベノミクズが戦犯なのだ。
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/172.html
343名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 00:01:06.26 ID:ZMGEZnsJ0
せこい書き込みばかりだな、リッター500円まで上がっても俺は
全然平気だよ。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:01:24.11 ID:SP+mOqEV0
自家用車など必要ない
バスと自転車で十分

いつでも好きな時に好きな場所へ座って行ける
贅沢すぎる

いくら都心でも終電は0:00-0:30ぐらいだし
通勤ラッシュや終電のぎゅうぎゅうに耐えている
電車もしょっちゅう遅れるし
雨の日は、駅から歩くから足元がびしょびしょ
荷物運びたくても運べない

贅沢だから相応の負担をしてもらうべき もっと増税しろ
もしくは、都民1200万人が自動車で自由に移動できるようにしろ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:03:06.17 ID:DrU5hjFQ0
>>342
いちばん安かったのは78円 柏で
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:03:34.12 ID:ukClvmenO
値下げ隊はよ!
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:05:22.59 ID:kVXJh13W0
関東以外の日本は存在しない
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:08:16.27 ID:Yy/Zos6I0
こんなにガソリン高いと土日は引き篭もるしかないじゃないか
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:09:58.25 ID:BLx9/gTj0
>>348
月〜金も引き篭もってるくせにw
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:13:28.66 ID:1ymD1imO0
うちの近辺じゃ一番安いところでリッター158円だ@栃木
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:13:29.65 ID:kHKJKD7K0
昨日入れてきたけど2日に入れた値段より3円下がってた
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:15:42.11 ID:2eqKngdt0
税金に消費税を掛けるのは止めて欲しい
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:16:18.02 ID:YHC09mdO0
  
満タン120Lだけど、GSのカード使うから―30円/Lなので、
幾らかマシだ。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:17:51.55 ID:2Wqkm2K/0
>>352
もう何重課税なんだかわけわからん。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:28:18.56 ID:kHNdmiGA0
>>354
tax on tax
  on tax
  on tax

こんな感じ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:32:50.18 ID:YHC09mdO0
>>355

ミンス党の時、設定価格(160円?)を越えた場合の
ガソリン税免除を辞めたんだっけ。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:34:12.97 ID:kHNdmiGA0
>>356
そう 150超えたら加重課税止めて価格抑えるルールを
止めたのはミンス
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:43:16.06 ID:eNwLlcmC0
170円の内の100円は税金だろ。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:48:00.49 ID:DNyUCIEZ0
>>343
自家用車のガソリン代は経済にはほとんど関係ないけどなww
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:55:26.30 ID:So9t8j0S0
公道から邪魔な貧乏人が締め出されるというメリットはあるな
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:57:04.04 ID:spgKxvxu0
そのうち200円突破しそう、、
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:44:23.67 ID:lpheXFjt0
しっかしこういう話題はほんとニュースでやらないな
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:02:12.44 ID:oRrLomyq0
日本のガソリン税は安すぎるんだよ、世間一般の感覚と真逆にね。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/133.htm
↑1ドル80円の時代でこれだぜw

しかも道路に書けるカネと比較すると4割も補助を受けているようなもんだ。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-funds/pdf/data3.pdf
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:04:00.01 ID:TZPedF4f0
まさか日本で悪性インフレを体験できるとは思わなかった
さすがゲリノミクス
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:04:59.68 ID:MFmPA4Hs0
これだけたっぷり増税したなら、道路整備・維持管理も捗るな。
トンネル崩落ももう起こらないように、ちゃんと改修してくれよ。
あと高速道路無料化もな。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:06:18.58 ID:YHC09mdO0
>>364

まだ円は高いんだけど・・・。
リーマン前は110〜120円・ドルだぞ。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:08:55.29 ID:1zAHlT1f0
>>4
田舎者「幹線道路沿いに歩道お願いします。あと鉄路バス路線も延伸してくれ」
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:15:36.90 ID:mpuIMGUpO
環境税とか完全に利権だろ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:19:42.96 ID:JhPBrxQ2O
日本のテレビは揃いに揃って、韓国の船の事故 ばかりだな。
日本のテレビは本当に程度が低くて見る気が起こらない。
テレビは常に電源オフにするわ。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:19:42.84 ID:NOljwKGg0
あるある探検隊は、今いずこ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:50:01.01 ID:oRrLomyq0
>>365
これだから、おクルマ馬鹿は困る(苦笑)
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:02:55.09 ID:DFft2CAk0
セルフスタンドで万札入れたら67リッターしか入れられなかった。
タンク70あるんだが…
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:11:17.15 ID:3RAjUyKI0
>>372

そりゃ無茶苦茶恵まれているほうだ。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:14:07.79 ID:KnLTp85A0
とりあえずGWの間は高いままでいいわ
最近はサンドラが事故渋滞ばかり起こすから時間読めなくて困るんで
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:32:19.09 ID:UMdHOuxj0
>>357
デマをばら撒くのは楽しいか?しかも金額もでたらめのおまけつきでな

石破茂政務調査会長 定例記者会見   平成23年4月20日(水)

Q.ガソリン税のトリガー条項について、民主党内から廃止に対して、反対論が出ておりますが、このことについてどう思われますか。

A.これは廃止するべきだということは、わが党が従来から申し上げてきたことでございます。
今回、当然第1次補正に直接関わるものではございませんが、私共が第1次提言として入れたもの、つまり、被災地の燃料の需給ということについても
混乱が生じているということもございます。

そもそもこのトリガー条項自体がおかしいのだということ、現場の混乱を招くのみならず、税収についても不安定を惹起するものであるということで、
反対ということを申してまいりました。

先般の自・民の政調会長会談の場におきまして、民主党の側からこれを廃止するということが表明されたわけでございます。
その後、民主党内において様々な議論があることは承知を致しておりますが、これがわが党の主張のとおり即時に廃止をされるという結論が
得られるものと考えております。

(政務調査会長記者会見より)
https://www.jimin.jp/activity/press/chairman_prc/109655.html

ガソリン税引き下げ条項、一時凍結

トリガー条項は、ガソリン小売価格の平均が3か月連続で1リットル=160円を超えた場合、
ガソリン税などの上乗せ税率分(1リットルあたり約25円)の徴収を停止する仕組みで、
2010年度に導入された。
ガソリン高騰時に小売価格を下げ、家計や企業の経済活動に支障が出ないようにする狙いがあったが、
自民党が東日本大震災発生後に廃止を緊急提言していた。
(2011年4月18日11時57分 読売新聞)
http://megalodon.jp/2014-0325-0032-24/www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110418-OYT1T00458.htm
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:46:47.81 ID:lscb/JiR0
セルフでセルシオの後に入れたが表示が5リッターちょいだった
セルシオで5リッターなんて何km走れるんだよ?
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 07:09:34.44 ID:FH2vSI1QI
最近3436ccの某外国製スポーツカーを買ったばかりだが
高速だとリッターあたり13kmも走った
もう一台の国産ハイブリッドより燃費いい!

まだ慣らし運転中だがこんなの買っておいて燃費気にしてる自分w
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:04:57.91 ID:mA72A7Yt0
庶民が困るだの何だの書き込んでる奴って
実はスカイラインとかスポーツ車に乗ってる道楽走り屋かもしれんでな。
田舎の人が困るだの言ってるくせに。
注意しないとね。
ガソリン高騰は糞迷惑車を無くすのには効果あるよ。
実際俺の原付二種を煽ってくるクズがこのガソリン高で
かなり減ったよ。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:11:38.82 ID:Abx60bRx0
>>378
原チャリは道路の隅っこ走れよ邪魔だぼけぇ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:13:50.85 ID:UMdHOuxj0
注意しないとね()

スポーツカーを所有できない妬みにしか見えない
ま、感情論は置いといてそうした車種では一般的に燃費が悪いから
給油回数が増える=ガソリン税等の税金を多く納税している
それらの財源が道路整備にも使われて原付二種でも安全に走行できる
道路環境に貢献している事を想像してみましょう
原付二種でもガソリンを使ってるだろと反論が来そうだが納税額を考えれば
普通に貢献度に差があるわ
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:44:05.00 ID:pAvQ/LgM0
ハイオクで7km/Lの車からハイブリットに変えたら、レギュラーで燃費3倍よくなったよ
給油が三ヶ月に一回に減って、給油のやり方忘れちゃうなw
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:27:20.85 ID:jjl+sLt70
ハイブリッドのモーターが壊れた
中古で買って、交換費用40万円
ハイブリッドてお得だね
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:27:52.07 ID:6uxWtT4u0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:32:02.04 ID:pvn7OoUQ0
   /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、熱が39度あるので今日はちょっと・・・
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  あいすみません・・・
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /




       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \ ○務員は有給取りやすいから
  |     |r┬-|     |   辞められないよ。 
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:34:04.40 ID:ua89QOJW0
満員電車通勤する位ならリッター400円でも車使うわ
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:35:36.21 ID:F2iqwQLq0
もう渋滞が緩和されるまで上げ続けたらどうだ

そのほうが健全だろ
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:35:53.63 ID:H5sVSk970
>>71
店長やってるけどそんなに貰えないよ。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:42:12.90 ID:jjl+sLt70
ハイブリッド
バッテリーとモーターが壊れたら
厄介だぞ
バッテリー上がりとかになれば本当に厄介だし
もう車は買わない
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:45:59.84 ID:QtnOQbUc0
今月はやけに道路が空いてるのは明らかにガソリン代のおかげだわな
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:47:16.36 ID:BUD2HHgr0
燃費が倍くらいになればいいんだな 
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:48:01.10 ID:moW6IKdQ0
廃ブリッと馬鹿がホントに多いよね
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:59:22.82 ID:/UXJT5gu0
電池でもないガソリンでもない中途半端な車に数百万も出資するなんてアホくさ
少しくらいガソリンが上がっても買い替えるよりまだ安い
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:06:02.54 ID:KJgFNRyt0
エコカー補助金(笑)とかあったな
十何年乗ってて買い換えた人が若干得しただけの
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:13:03.59 ID:jjl+sLt70
エコカーとかいうが
税金でトヨタに金が回っているだけ
もう車を買わないようにしよう
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:15:54.70 ID:B+N6GpTb0
円高時代、今よ20円も安かったっけ?
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:20:11.72 ID:aSDXdgt+0
>>339
宣伝禁止の掲示板での売名宣伝しつこい乞食
scでやれ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:20:43.66 ID:m4fAVv+c0
今、大型ミニバン乗ってるやつってアホだよな
恥ずかしないんやろか
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:22:30.61 ID:jjl+sLt70
なんでもカンでも車に増税

車買わない方がいいな、車に取り巻く官僚や地方公務員
車を金をとりやすい代物と思っているので
車を買わない方が楽に生きれる
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:23:39.61 ID:ua89QOJW0
>>398
俺は車の維持費が月10万くらいにならないと、車もってたほうが楽に生きられるわw
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:24:58.35 ID:FfathcCmO
車は贅沢品

おまえら庶民は歩けや!コラ!
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:26:09.71 ID:/a+DXZPp0
160円以上が3か月続いたら揮発油税を減額するんだろ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:26:14.14 ID:jjl+sLt70
日本の自動車ユーザーは過重負担
 車体課税(燃料税以外の税=消費税、自動車取得税、自動車重量税、自動車税・軽自動車税)についてみると、米国が17万円であるのに対し、わが国は70万円と約4倍、欧州諸国と比較しても約1.2〜1.6倍と、先進国中最も負担が重く、その負担が過重であることを示している。
 また車体課税のうち、消費税を除く、自動車にかかる税負担(図1の「小計」の金額)は、米国の約23.3倍、欧州諸国の約2.2〜7.7倍と高い。
 次に、個々の税目について、欧米との比較と、その問題点についてみてみる。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:30:23.33 ID:pQpELGoUO
ガソリン1リットル200円まで値上がりすればええやんか
まだまだ安いですな。
貧乏な香具師が車なんて乗る必要ないわ…ワラ メガプテラ
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:30:49.76 ID:JZxNe+/b0
車必須の田舎は大変だなこりゃ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:32:23.83 ID:RTO8ztOe0
中国や韓国、ふいをついたウクライナ等の外国への十分な支援を確保する必要があるからな。
その為には、福祉だの医療を守るだのと偽って国民には重負担をお願いする。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:35:28.69 ID:bQJPaFri0
>>404
車に乗らないという選択ができないからな
正直つらい
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:36:42.69 ID:/a+DXZPp0
>>279
税金のかかっていない灯油と、多重に課税されているガソリンの税金抜いて計算してみ。
無前の状態ならガソリンの方が安くなる。

問題の揮発油税は道路特定財源だがもはや道路整備など無用。
ドカタしかできないバカの失業対策でしかない。
維持だけならこれまでの税収は不要である。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:40:29.36 ID:/a+DXZPp0
宣伝と組み合わせた制度や税制で国民の行動はある程度自由に操作できるということだ。
官僚またはその後ろにいる寡頭支配勢力は笑いが止まるまい。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:41:04.63 ID:/UXJT5gu0
ついでに高速割引も消滅するから高速が本来の高速の姿に戻る日がくる
だが地方や観光地に金が落ちなくなるのと輸送費上昇で物価が多少上がるお釣りがくるかもしれないな
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:46:28.38 ID:hVsl1r6Y0
>>385
満員電車で痴漢呼ばわりして逮捕でもされたら、酷い目に遭うからな。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:52:29.18 ID:SP+mOqEV0
>>406
自転車に乗れ

自家用車は贅沢品
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:56:50.41 ID:L9kK/GW10
環境利権のために庶民の負担増って構図が多過ぎ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:57:11.38 ID:UXHpn6VjO
どーせなら電車とバスも運賃二倍に値上げしちまえよ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:59:21.22 ID:xGAUsIG0O
日産ティアナから、
デイズルークスに乗り換えた。
ハイオク70リットル食う化け物車は、もう無理だったわw
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:01:29.79 ID:hVsl1r6Y0
>>413
そうなると、運賃収入激減して、更に値上げになり、このスパイラルで
地方路線から順番に鉄道が消滅。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:03:11.93 ID:sVe9cwO+0
昔は100円ぐらいの時もあったのに・・・
持ってて良かったバイクの免許
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:04:07.31 ID:NveUVhJyO
スレ読んでると、この位どーって事ないという小金持ちが自分より下の収入の奴をバカにしているが、
低所得者はすでに車を持たない選択をしてる者が多い。つまり、小金持ちこそが国にたかられてるって
事に気づいてない。よーするにカモはお前らじゃね?
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:08:23.44 ID:lpheXFjt0
燃料代と高速の割引が減った運輸業界はパニックだぜ
運賃に上乗せなんて言ってる奴がいるが荷主だってギリギリでやってるとこ多数なんだから
消費税が上がるタイミングでこれでは格安で運転手してくれる移民に頼らないと日本の物流はいずれ止まるぞ
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:09:20.01 ID:WjRkOzLv0
東京って何であんなにガソリン高いの?
普通、港が違い地域ってガソリン安いのに
東京の値段は地元のリゾート高原行ったときの値段だよ
マジぼったくり
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:09:53.54 ID:/UXJT5gu0
例年どおり連休前に爆上げするので宜しくという声がちらほら
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:11:17.06 ID:2eqKngdt0
また、ガソリンスタンドが減っちゃうのかね?
車が減ってビックスクーター系が増えそうだな
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:30:06.98 ID:pvn7OoUQ0
政府のガソリンや潰し
重税をかける 一リッターあたり50円 世界最高レベル
エコカーの乗り換えると 補助金 世界差高レベル

ド田舎だとガソリンやが潰れて、50キロも先のガソリンやで入れる始末。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:51:15.20 ID:GaWQ09kO0
燃料が上がれは影響大きいよ
何でも上がりまくるし
地方は確かに車ないと生きていけない
甘えとかでなく現実そうなってる
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:56:55.78 ID:ddm9Ovrp0
管が原発を爆発させたせいで原油のスポット価格が暴騰したので
その事実を隠すために為替で円建てでの原油価格があまり上がらないように
円高が放置されて製造業が国外の市場を失い経済が崩壊しそうになった

安倍になって円相場が戻ってきたせいで円建てのガソリン価格は高騰したけど
本来これは民主がチートしなければ2009年の3月から今の価格になっていたはず
425【ありがとう自民党】@転載禁止:2014/04/20(日) 12:08:11.57 ID:wo9yB/uq0
>>326
一時的な株価の上昇もアベノミクス関係ないよねw
それなのに信者はアベノミクス連呼してたもんな。アベノミクス信者はカルトしかおらんw
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:21:19.04 ID:GszvMglH0
>>1
価格高騰は前から解かっていたのに増税前には全く話題にされなかったね
なんでだろう?
どっかに圧力かけられえいたの?
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:23:26.42 ID:pvn7OoUQ0
東京都心に住んでる人は
車売って
必要な時だけ
レンタカーを借りるようにした方が
生活が豊かになるじゃーないのか?
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:32:52.52 ID:KnLTp85A0
>>427
都心で車持ってるのはそこそこ金ある連中だから
金ないのはもう車持ってないと思う
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:34:12.30 ID:3APuEg9c0
年間1万`も乗らない奴はタクシー使った方が得なんじゃね
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:34:55.43 ID:pzSuQuK50
下らないなら、がんがんガソリン代上げりゃいい
スタンド潰れてしまうだろうけどね
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:37:49.42 ID:t0gxwI9k0
>>339
今の各マスコミはほとんど脱原発だよ
「マスコミが原発推進して国益を害している」
「マスコミが原発反対して国益を害している」
どちらの立場もマスコミを悪いと言って自分を正当化するんだよな。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:39:10.27 ID:UnymYdXf0
高速が空いてて気持ちいいw
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:39:19.04 ID:GFYWWzmd0
俺みたいな地方の貧乏人は民主のほうが良かったわ
政権交代前は今より2割は安かったもんな
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:41:36.45 ID:fOEf35kl0
ディーゼルPHVマダー?
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:42:37.49 ID:qaWwr2VPI
車通勤はやめた
買い物はネットが多くなった
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:43:33.92 ID:hHSfFRVM0
昨日旅行で行った長野県では165円だったが
東京に帰ってきてガソリン会社のクレジットカード会員割引があって155円だった。
もはや80円台の時代に戻れないのか。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:45:35.32 ID:7MODf6ud0
ガソリン代2倍位で厳しいとか言っちゃう人って
無理して車持ってるだけなんだよね
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:46:19.82 ID:E4HMB4oJ0
住んでみれば分かるが、田舎は車無しじゃとてもじゃないが生きていけんのよ・・
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:50:57.10 ID:hHSfFRVM0
田舎はバスがあっても一日数本とかだからね
民間じゃ成り立たないからコミュニティバスみたいなの。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:54:39.53 ID:SP+mOqEV0
>>438
>>439
だから、自転車があるだろ
いつでも好きな時に移動できるだろ
雨でもカッパ着ろ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:57:22.28 ID:ps6DKbNV0
買い物はもうアマゾンだけにしよう
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:00:10.92 ID:oyzavtBi0
車を買い替える金を今の車の維持費にあてようと思わないのか低脳w
てめえ等がポンポン車買い替えるから、残業休出がすごいことになって給料うなぎ登りだわ
あと3年は車が飛ぶように売れるらしいし
過労死するわw
お前らいい加減にしろ
443某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/20(日) 13:02:49.35 ID:0GgDaGSf0
>>438
だから田舎に済むなって何度も言ったじゃないの!
あんたどうしてくれんの?この安月給で

って言われません?奥さんに

私は地方は皆殺しになると思います。
安倍晋三にとって地方なんて言うのはもはや敵だからです。

すでに攻撃されてるんですよ、エネルギー高騰という、見えない機関銃で
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:03:39.05 ID:sHjms84Q0
糞政権が何でもかんでも値上げして生活が苦しくなったわ
節約のために遠出なんかしないで家で引きこもっとくわ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:08:55.64 ID:9En+o5dt0
郊外大型スーパーが衰退し地元商店街復活へ。
車がないとチャリ範囲の地元有利。
野菜・惣菜コンビニが儲かる。 
だから近所シャッター街一角にコンビニopenか・・・なるほど。 
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:15:07.46 ID:GaWQ09kO0
>>440
10kmで標高差300m
最寄りのスーパーまで10kmだ
自転車なんか乗れるかよ
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:15:24.30 ID:nYId2VoK0
商店街が駄目なのは 

後継者がいない事だよ 

で、シャッターを閉める


はっきりと商店街アンケートデータに出てるからな
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:16:59.49 ID:SP+mOqEV0
田舎者は、「車が無いと生活出来ない」という嘘の言い訳がうまいからな

そもそも無秩序に勝手に家建てておいて不便なのわかっているのに
それでも家を建てちゃう
そんでガソリンがちょっと上がったぐらいで生活出来ないとか言っちゃう
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:19:41.37 ID:MFmPA4Hs0
>>371
何が言いたいのか解らん。
本来なら、車両乗ってる人間だけに課税するなら、
その利用目的も車両に関係ある範囲に限定するべきだろう。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:19:44.90 ID:TV1Xvc+40
このまま少子高齢化が進めばイオンなんて
車が無いと行けないよ、あんな広い売り場お年寄りにも不向きだし
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:20:22.44 ID:SP+mOqEV0
>>446
余裕じゃん

都市部の人なんか2、3km余裕で歩くよ
電動自転車でも買えば事足りる

そもそも、以下の条件で自転車で移動したこと無いのに無理とか言ってる時点で
工夫も努力もしない贅沢生活を送っている 愚か者だ

>10kmで標高差300m
>最寄りのスーパーまで10kmだ
>自転車なんか乗れるかよ
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:22:39.36 ID:SP+mOqEV0
>>449
じゃあ、タバコ税は
タバコ以外に使えないの?
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:22:46.49 ID:7MODf6ud0
>>450
ネットスーパーあるだろ?
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:23:59.02 ID:oRrLomyq0
>>449
それ以上に道路にカネを掛けてきたって言うのが>>365の二つ上のレス。
つまり、揮発油税だの重量税だので賄えたのは道路に浸かったカネのたった6割と言う話。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:25:05.91 ID:N+KoPB7K0
ドライバー大変やなー147円ぐらいの時でも辛いとか言ってた気がー
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:27:33.89 ID:k4eUV5Sk0
>>447
商店街はいつも行政頼みだが

実態調査で多いのが

経営者の高齢化

後継者の不在

店舗の老朽化 

こんなの行政では助けようがない
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:29:20.06 ID:c5dXcrcv0
近所の最安はレギュラー153円だった
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:32:38.30 ID:DCj5UtIvi
高スペック過ぎる日本の道路はコスト高の一因だろ。そんな道路に路駐するトラックは悪魔そのもの。
トラック特別課税年一台につき1000000円ですべて解決!Amazonの送料も有料化で消費税収も増えるかもなw
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:34:15.40 ID:qsigxWzTO
>>449
税の対象と税の使い道は基本的に別問題(特に定めて限定することは可能だが原則無関係)
仮に課税対象と使用目的をリンクさせるのが基本だとするなら
受給者が免税対象であるような福祉に回すような税金は存在しなくなる
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:34:22.32 ID:bwGwO69U0
法人税減税で経団連が儲かり、政治献金も増える
国民は苦しむ
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:46:09.47 ID:UM1MeLNL0
田舎って若者が東京に吸い取られてるから少子高齢化だけど
出生率は都会よりは高い。
車あったほうが子育てしやすいんじゃね?
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:50:49.50 ID:hHSfFRVM0
観光シーズンなのにバスもろくにないとある観光地まで行って
行きはバスだったが、帰りはバスが4時間くらい来ない。タクシー代はもったいない
ので山道を5km歩いて駅まで戻った。
ここに住んでいたら車なしの生活は無理と思った。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:51:35.93 ID:SP+mOqEV0
>>458
高スペック過ぎる日本の道路はコスト高の一因だろ。そんな道路を大量に占有する自家用車は悪魔そのもの。
自家用車特別課税年一台につき1000000円ですべて解決!無駄な道路を作らないので歳出が減り税金が安くなるかもなw
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:54:49.51 ID:SP+mOqEV0
>>461
人口の多い都会で子育てしやすくした方がいいのでは?
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:57:55.18 ID:SP+mOqEV0
>>462
そこまで不便な土地に住むのは自己責任だから相応の負担をしてもらうべき
電線や電話線を引いて維持管理するのに月1700円で出来るわけない
負担しないで高い高いといい都市部の人と同じ料金で利用できるのは、都市部の人たちが負担しているから
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:01:45.71 ID:99Vt/9Zs0
自民党に票を入れた馬鹿は腹切って詫びろ!
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:04:21.87 ID:D7osCSZI0
税金の掛け方、取り方には大きな不満あるけど、200円くらいまでは普通に上がると思ってるから許容・・でもないかw
でも、ETCのほうの割引(そもそもこれも携帯キャリアみたいな詐欺くさいやり方)のほうが地味に痛い
ふらっと高速使ってどこかに行くとかできなくなったよ、気分的に
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:10:29.89 ID:RuHafGz+O
ほとんど自民党政権時代に作った財政赤字、年金制度も自民党がやった事だよな、自民党に投票した奴らのせいで。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:10:30.27 ID:UM1MeLNL0
>>464
無理、無駄でしょう。
子育てのしやすさ以前に未婚率もクソ高いし。
(未婚率が高いから出生率が低いのかも)
東京に何もかも集中させたままだと日本全体が
衰退の一途でしょ。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:11:56.04 ID:KCzsoNg60
>>466参院までぼろ勝ちさせることはなかったね
アホが多いてこと
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:12:50.71 ID:aLc0keLy0
輸送コスト、電気代、すべて上がるから企業は大打撃
すべて価格に反映される
インフレ目標のアベノミクスは成功でドヤ顔、ニートウヨは絶賛
一般貧乏庶民の生活はボロボロ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:17:19.17 ID:i9PhV/4Y0
>>106

自民党小渕政権は1998年から2000年です。

当時は、山一証券や北海道拓殖銀行など大企業が倒産し、日本経済が沈没しそうでした。

そこで、小渕は、国債を乱発し、公共事業を盛大にやりました。

日本の借金を一番増やしたのは、実は小渕でした。

www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_zaisei20100510j-03-w300


実際に小渕は借金王と自認してたしな
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:25:07.01 ID:Tms2ymjO0
出生率が2.0の市町村のガソリン税
優遇で解決だな。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:26:37.69 ID:SP+mOqEV0
>>473
出生率2.0未満の田舎は何も生み出さないので重加算だな
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:38:55.34 ID:GaWQ09kO0
>>451
まあ、都会人には負けますわ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:41:55.59 ID:GaWQ09kO0
>>465
都会で便利に暮らせるのは地方が
エネルギーや食料を供給してるから
お互い様なのだよ
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:50:04.79 ID:bHyPmlhQ0
5円上がって満タンで300円。
これで文句言う奴は車乗らなくて良いよ。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:56:52.59 ID:Po/NBdAv0
>>477
このバカは何もわかってないな
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:12:22.29 ID:q7Ys+frh0
昨日入れたけど会員で154円だった
3月末は160円だったけどその後154円でずっと変わらない
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:18:52.87 ID:ID5c0mzh0
>>376
安いとこ見つける前に燃料切れそうになったんだろうな。
しかし、セル塩乗っててそれはセコすぎる。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:22:46.26 ID:lz++4LJN0
昨年車捨てたけど
夜中にコンビニ行きたい時だけ困るけど、バスと徒歩の生活に変えたら
よく歩くようになったせいか健康的になったわ。
バス代一ヶ月一万だけど会社支給だから困らん。
むしろコストが減って助かるわ

今は自転車かスクータのどちらかを物色中。

この国は異常、車持つだけで凄い金がかかる
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:23:31.53 ID:GPdQZoii0
>>379
死ね。
糞ドライバー
邪魔なんだよ。渋滞作りやがって
さっさとリッター200円にでもなれや
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:24:11.16 ID:aXObw3Xp0
駐車場代が高い都心なら今話題のカーシェアリングを利用すればいい。
車種も豊富でガソリン代込み、15分200円から。

カーシェアリングってどうなの?15台目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1396732585/
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:28:05.13 ID:tMU2uFTL0
>>483
次に使うドライバーの為に車内清掃で気を使を使うカーシェアよりも、近所のガソリンスタンドでやっている中古車を活かした格安レンタカーの方が便利だよ。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:28:11.24 ID:Nj05U+Ex0
満タンで300円も違うのか
毎回300円盗られると思うと凹むな
年15000円は大きいわ
その他の維持費と合わせたら
増税分だけで30,000円か
ひでーな
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:28:59.62 ID:NmYNBoFxi
>> 8
アホか?
供給余りの中では、自由価格競争圧力によりコストパフォーマンス向上が得られ収入に対する負担の軽減で豊かになる
それが望ましい経済成長で、常に安定した供給状態にし供給不足によるインフレ抑制や変化を嫌うのが本来の大衆向けの経済対策だ

インフレ政策は富裕層に富を集中させ、格差構造にする政策で大衆向け経済政策ではない
富裕層の体力を強化する為に負担が増え中間層以下を貧困層にするだけ

デフレは物価が安い事
価格競争が働きコストパフォーマンスが向上してる良好な状態
それをインフレ政策はぶち壊す

デフレ不況は富裕層に位置する経済関係者が都合よく悪い用語に置き換えただけ

日本の経済に閉塞感があるのは需要空洞化現象
需要が著しく減少してる事
先進国最低の自給率にまで落ち込んだ
貿易のグローバル化により人件費を削る程の自虐的価格競争を許した結果需要が空洞化し生産性が落ちたのが原因
自虐的価格競争でグローバル化輸出増大がもたらす円高により輸入品の価格低下で国内市場にまで連鎖

貿易で自虐的価格競争をしたのが原因なわけで
貿易は互いに手に入らない物を分け合う本来の仕組みに戻し内需回復すればイイ話

さらに輸入に頼ってる物を国内で生産したり、新たな需要を作り需要拡大すれば経済成長する

デフレは悪くない
悪いのは、人件費に踏み込んだ自虐的価格競争と需要を食い荒らすグローバル化
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:31:40.43 ID:ebybjbwg0
まあ底辺は車乗るなってことよ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:36:59.84 ID:5G4xi9gJ0
東京は土地が狭い狭いと言いながらも、自動車保有率はそこそこ高く軽自動車の所有率は10%程度しかないよな
地方に行けば行くほど高まって、一家に2台3台当たり前の田舎とか60%が軽自動車ってなったりするのに
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:39:43.37 ID:z/2Np8jO0
>>267
アベノミクスが失敗したとき、また政権はミンスに戻り・・・全員がナマポ請求して車を放棄させるか。
安倍政権ってやっぱ短命な気がする
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:48:06.98 ID:cLO7C9450
162くらいだったのが今みたら155くらいに落ちてるね。
増税前の高めのときくらいに落ち着いてる。
170なんか都内でも見たことないわ
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:49:39.25 ID:RyA2QgZy0
>>482
バイクの死ぬ確率は、クルマに比べて非常に高い。
好きなものに乗って死ねるのなら本望だろう。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:50:29.83 ID:cLO7C9450
軽の税金が数千円あがるとかガソリンが満タンで300円違うくらいで騒ぐ人は車もたなくていいと思う
原付でいいだろ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:59:42.45 ID:ddlspy5P0
なんか2chではやたら車アレルギーあるけどw
お前が普段歩いてる舗装道路な
それ自動車乗りが負担
してできた産物って理解してるか?w
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:04:53.46 ID:4w/u64ni0
個人の車がどうのこうのより、物流や工業用、農業用だったりの国内産業の燃料コストが問題だっての
個人で車に乗るなとか贅沢だとか好きにしろって
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:05:34.28 ID:Po/NBdAv0
車アレルギーのバカは通販で宅急便の受け渡しもスーパーで買い物もしてはいけないぞ
どうやって生きて行くのか知らんが
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:09:13.73 ID:oRrLomyq0
>>493
また出たよ〜、無知なおクルマバカが・・・
と、言っても国会議員からして「ガソリン値下げ隊」なんて恥ずかしげもなくやれる
無知ぞろいだから仕方がないか

>>363>>454を見な。
しかし6割しか利用料金を払わず4割分で補助してもらっているくせに、どこも報道
しないから堂々と「自動車乗りが負担 してできた」とかでかい顔出来ちゃうんだよな。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:13:24.39 ID:NmWv8Yl00
安倍ちゃんは底辺に容赦なし。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:13:48.67 ID:GaWQ09kO0
ガソリンは200円でもいいよ
利用者負担の原則だからね
だが車に掛かる税金が高い
小型で年、4万だもんなあ
車検も税金が殆どだし
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:15:01.95 ID:uLuIFO880
都会に住んでいたら車自体個人で所有する意味がなかろう。
その代わり地価とか家賃は高いが…
しかしガソリン価格だけは本当におかしい
車持ってないけど
Amazonとか通販で購入しても価格に影響する訳だから無関係ではないのだが。

それでも大多数は車所有しているのだから
皆金持ちだなーと思うわ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:15:36.55 ID:LvUAib7q0
>>27
入れるのは灯油だよなぁ!
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:17:10.00 ID:uLuIFO880
>>498
維持費をどんだけ安くしても年間30万円位取られるからなあ
無論これは無保険、駐車代無し、ローン無しという計算だが。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:19:43.85 ID:LvUAib7q0
>>12
>>42
白虎隊や神風特攻隊も当然朝鮮系の団体ですよ!
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:21:55.35 ID:G4CpJCls0
>>500
売るバイクのガソリンを抜いて灯油容器に入れてしまった俺
5Lと5Lで混ざってしまった、満タンにしたら200CCぐらいずつバイクに混ぜてごまかしている
大丈夫だよね
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:31:13.48 ID:S7L9F7Fb0
>>503
ガソリンと灯油は比重が違うから、しばらく放置しとけば、上下で分離するんじゃ?
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:32:34.46 ID:EPexMM010
>>4
そのとおり。買い物は歩く、電車は座らないでOK。
車でスポクラいくなんて愚の骨頂
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:35:05.74 ID:sWoGrhTAO
レギュラー3000円分いれたら約1000円が税金だったわ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:35:36.75 ID:kKiqn7WD0
コストばかりかさむ物価高騰と好景気の区別がつかない下痢便安倍w
安倍を支持してる奴らは全員統一教会か創価だろ。
教祖さえよければ自分は死んでもかまわないと言うのはカルト教団ならではの思想だからな。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:38:01.19 ID:MFmPA4Hs0
>>496
なるほど、言いたい事は分かりました。
しかし道路の恩恵は自動車を運転している人間だけでなく、
物流などで間接的に恩恵を受けている人達も居るのだから
一概に車両に関係する税のみで道路を整備しなければならない訳でも
ないのでは?

自動車税は元々、道路目的税として導入された経緯があったかと思いますが、
何故か現在は一般会計予算に組み入れられています。
道路整備に他から投入しないと足りないくらいであるのなら、
何故道路目的税のままではいけなかったのでしょうか?


あと、いちいち他人を「バカ」などと呼ぶのは如何なものでしょうか?
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:40:48.17 ID:0DR15eI40
日銀長期デフレでガソリン代もままならん貧乏人が増えたんだろな
デフレじゃなかったら今頃所得2倍だろな
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:40:51.96 ID:MFmPA4Hs0
>>452
タバコ税は医療費関係に回せば良いのでは。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:46:46.92 ID:MFmPA4Hs0
>>459
福祉関係については例外と考えれば良いのでは。

必ずしもガチガチに、課税対象と支出用途をリンクさせる事が
ベストだとは思ってはいませんが、
それなりに大きな負担を課すのであれば、相応の理由(受益者負担の原則のような)が
必要だと思うのですが、現状の税制は多分に「取れる所から取り、使い道は政府(+議員)の自由」
みたいな印象があるように感じるので…
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:54:19.79 ID:GPdQZoii0
ババアが乗るようになってからだわ。
車が多くなったのも。
男の仕事を食い尽くすし子育てサボって
虐待死させるしろくなことないな。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:02:11.66 ID:LUUtFwi70
ダブルアップはガソリンだけじゃないから心配すな
10パーの時も上げるだろうから一気に負担大きくなるでえ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:06:10.84 ID:gaYeaw9G0
円安誘導のアベノミクスで日本壊滅

円高に触れると株価下落&デフレで庶民万歳
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:09:05.74 ID:oRrLomyq0
>>508
>いちいち他人を「バカ」などと呼ぶのは如何なものでしょうか?

ああ、悪い悪いw
ちょっと、補助受けている立場の奴がまるで補助してやっているみたいな態度で
モノを言うことにカチンときてたんでな。
まあ、今後は気を付けよう。

>何故道路目的税のままではいけなかったのでしょうか?

その点は、同意。
一般会計予算に組み込むよりも、ちゃんと今までの110兆円の一般税源からの支出
・・・いわば「赤字」の返済とした方が一般人の誤解を招かなかっただろうね。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:09:21.48 ID:4w/u64ni0
ガソリンはガソリン税やら消費税やら環境税やら、税金あわせて1リッターあたり60円以上になるのか
非課税なら1リッター100円くらいになるね
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:09:45.78 ID:cLB4JJYe0
(本体+税金+税金+税金)×税金
          ↑
        おかしくね?
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:12:04.87 ID:OSnusJxH0
ここで民主批判してるけれどそんなにガソリン税について期待してる人
が居たんだなとゆう印象
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:13:49.45 ID:SP+mOqEV0
不満があるなら、法律変えるか
乗らなきゃいいじゃん

車無くても問題ない人もいるのに
生活出来ないというなら都市部に住めばいいだけ

自己責任で田舎に住んでるんでしょ
強制しているわけではあるまいし
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:14:54.24 ID:wN8636Re0
民主がふがいなかったせいで今の自民に不満を言う奴がほとんどいない
最悪な政治してるのに
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:16:51.30 ID:4w/u64ni0
燃料コストの増大化はすごく不満だわ
法律変えて下がるなら法律変えてほしいレベル
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:37:06.86 ID:GaWQ09kO0
>>519
だからさあ
全員で都市部に住めないのよ
田舎には田舎の役割がある
吊りなのかマジなのかわからんわ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:40:14.21 ID:qxPxkXUi0
>>520
政権交代前よりもやりたい放題だよな
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:42:33.76 ID:/UXJT5gu0
10%で阿鼻叫喚確定
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:49:22.31 ID:vx9t2FqR0
カブにガソリン入れて500円超えるようになった
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:55:08.86 ID:Wh8WhbR/0
このまま安倍ちゃん野放しにしとくとガソリン高いから徴兵制が導入されて
尖閣へ行くことになるぞ
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:56:15.53 ID:SP+mOqEV0
>>522
>田舎には田舎の役割がある
誰かに頼まれてるの?
自主的にやってるの?
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:02:53.19 ID:eDiEId5Q0
>>517
わかりやすい、完全に泥棒されてる。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:04:44.70 ID:OiNXWqW30
>>527
生まれた時に決まるだろ。
自分の意思では決められない。
そんな事も分からんのか、お前は本当に馬鹿だな。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:10:02.48 ID:SP+mOqEV0
>>529
生まれた時から家も田んぼもあってリストラとは無関係でうらやましい

都市部の人は努力して工夫して生きているのに
田舎の人は本当にうらやましい

追出し部屋とかスキルアップとか資格とか無関係だもんな〜
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:12:30.90 ID:bW0nkl1m0
ようするに政府は、クルマを買わないで、クルマに乗らないで、ってお願いしてるわけだ。

従おうじゃないか
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:12:32.53 ID:3h2Bvpz50
円高でも180円超す価格の時もあったからな

完全になめられてる
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:13:20.25 ID:d0dVTyIv0
フフフ
534名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 18:14:49.42 ID:9bSrtxNi0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:19:06.72 ID:4pZR996Y0
どこぞの馬鹿がガソリン税の暫定税率をやめるかわりに、
本則税率を引き上げたせいで高騰しても簡単には税率をいじれないのよね(´・ω・`)
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:35:21.67 ID:OiNXWqW30
>>530
確かに、土地と建物と会社があるから
地元を離れられんな。会社は親父から継いだからスキルアップは無関係w
貧乏リーマン頑張れや。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:39:33.51 ID:rhiKWiRt0
え? まだ、マイカーのってるバカいるの?
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:44:20.93 ID:ScFMBcsY0
>>4
街なかまで17`ある
勿論その間バス、電車は無い
5,6`なら毎日歩いているが10キロ以上だと苦痛だぞ(´・ω・`)
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:49:18.05 ID:SP+mOqEV0
>>536
がんばってるよ
学歴無いから、資格(国家資格)が10個ぐらいあるだけど

>>536
お前もがんばれよ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:50:41.95 ID:5G4xi9gJ0
>>537
日本で登録されてる自家用車は約6000万台
4000万世帯だから1世帯1台以上の計算だね
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:53:29.22 ID:nRwhzfWd0
実際のところ、ガソリン代より
車の維持費と償却費のほうが高くない?
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:53:57.42 ID:xvMYGqLF0
看板で153円だったな
月4000円でいけるから安いもんだ
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:55:32.13 ID:jeS6OEEv0
反原発のみなさん!
怒りの声を上げましょう
民主党政権だったら高速料金は無料になったし
ガソリン代も半額になっていたはずです
無職ネトウヨ死ね
544名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 19:05:23.94 ID:9bSrtxNi0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:14:27.73 ID:77MsdfOL0
170円とかもう無理
うちのリンカーン コンチネンタル マークVリッター何キロ走ると思ってんだよ!
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:20:53.85 ID:nRwhzfWd0
>>545
そのあたりの旧車は趣味で乗る車だろ
普通に間もなくくる自動車税の方が凄いだろ
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:23:02.38 ID:S7L9F7Fb0
うちの兄が所有してる72年型コルベットも3〜4km/Lの燃費だから、
あまり乗ってないと言ってた。

兄は普段はアクアで通勤や外出してる。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:25:27.47 ID:GPCOsaz20
そろそろ民主党が動き出すかなw
ガソリン値下げ隊…
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:26:50.96 ID:ZZ2LzYmk0
>>496
道路は趣味で走ってる車だけが使ってるっていいたいバカなのかな
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:32:05.40 ID:nRwhzfWd0
アメリカのよくわからんところは軽自動車を叩いて
通常排気量の税制についてあまり文句つけないところなんだよな
コルベットC7なんか常識的な燃費になってきたから
自動車税を下げて、燃料に上乗せしろと要求した方が建設的なんだよね
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:32:58.32 ID:6YkvOBfY0
まじで自民は貧民をころしにきてるな
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:33:23.40 ID:gy02VnaR0
給料上がらないのに値上がり値上がり増税増税!
デフレ脱却?馬鹿かこんな状況で金使えるかよ!
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:33:54.93 ID:rhiKWiRt0
自転車だから関係ないわw
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:34:08.99 ID:K+HmvfGy0
前に妄想で一人乗りの50ccのミニカーが普及車だったら嫌だなと思ってたら
現実味がおびてきたかも?

エアコン無しの車なんてオラ乗りたくねえだ
555名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 19:44:05.58 ID:9bSrtxNi0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:45:41.22 ID:La9K1dEi0
【政治】民主党、300議席超の見通し - NHK
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251632431/
77 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/08/30(日) 20:42:53 ID:zVNyFZsL0
<ネトウヨの法則>
第一法則 = ネトウヨに愛された者は破滅する(自民党)
第二法則 = ネトウヨに嫌われた者は躍進する(民主党)

95 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/08/30(日) 20:43:11 ID:C4jWpeUN0
ネトウヨ君
まさかまだ恥晒してんの?

218 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/08/30(日) 20:45:04 ID:Fydo9C7N0
ネトウヨの予想は外れる
これ豆知識な
453 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/08/30(日) 20:47:25 ID:vTm33Z7xO
ネトウヨの予想はいつも逆、逆をいってる
ネトウヨが悪い世の中になるって言ってるんだから、きっといい世の中になるんだろう

792 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/08/30(日) 20:50:45 ID:hpVBJfAH0
大増税になるとか大嘘つきのネトウヨがいるなwwww
嘘をついてまで売国自民党を応援する理由てなんだろうね?
民主党で日本の未来は明るくなったのにな!
        j──i  ∫ 。
     。 /     \  /
     〔_ ̄キムチ鍋 ̄ 〕
      \___ /   ぐつぐつ
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、._ \;   ネトウヨ!
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪.\;  ネトウヨ!!
..;< ⌒Y (__人__) ノ( ... >.;  ネトウヨ!!
 ...;\u|.. |++++|  イ.. /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:50:21.20 ID:y9q6nwH00
税金をまっとうに使ってもらえればまだいいんですが
未だに天下りとか変な道路工事とか突っ込みどころが多すぎる
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:59:29.32 ID:xBWXNOdp0
公務員の給与カットや天下り団体の廃止とか先にやるべき事何故やらないんだ
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:01:29.04 ID:S7L9F7Fb0
>>554
50ccのミニカーにエアコン用のエンジンを別に搭載して、それでエアコン
動かせばいいんだよ。
これなら50ccミニカー登録で快適に走行できる。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:04:31.01 ID:F30ZU/4X0
このガソリン価格の高さは異常。
561名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 20:10:33.94 ID:9bSrtxNi0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:28:51.76 ID:oRrLomyq0
>>549
いいえ、4割補助なんだからでかい顔するな!と言いたいだけですw
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:35:25.25 ID:K/LZYZaT0
レギュラーって
あるある探検隊
のひとたち?
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:38:18.65 ID:uMyntlOg0
地方殺しの政策を行うゲリノミクソ
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:42:47.73 ID:QkhYg5KC0
環境利権とかの為に庶民の負担をやたら増やすのが酷い
石油も灯油も電気料金もさ
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:46:40.41 ID:ZZ2LzYmk0
>>562
やっぱりバカか
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:00:02.04 ID:SP+mOqEV0
嫌なら都市部に引越しすればいい

今ある制度を変更するには多くの労力が必要
自分が変わる方が早い
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:03:48.22 ID:62ciH0Bb0
レシートの割引バーコードとプリカ割引合計6円引きで152円だったな
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:07:23.99 ID:tMU2uFTL0
ガソリン代わりのガイアックスとか、その類似品を扱ってるスタンドって残ってないの?低燃費車に乗るよりも、税金が安い燃料入れたほうが早い。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:15:47.92 ID:iYXOcXFDO
嗚呼、予想通りぬっぽんが下痢まみれに(´・ω・`)・・・
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:25:15.84 ID:pvmaJssf0
ガソリン税に消費税がかかる罠
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:26:24.86 ID:YHC09mdO0
  
帰化や在日朝鮮土人どもの、悲鳴にも似た
安倍さん批判が心地よい。
色々曲解・捏造・擦り付けしながら非難して居ても、
支持率6割超えてるよ。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:53:24.80 ID:MFmPA4Hs0
>>519
都市部は都市部で過密になり過ぎてて…
ワンルームの家賃が5万オーバーとかワロエナイ…

(ド)田舎ってほどでもなく、大都会というほどでもない、
いわゆる小都市圏、みたいなものが
程々の位置関係で点在してるのが、バランス良いんじゃないかなと
個人的には思ってる。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:12:26.71 ID:G/m1fd/h0
月10万円の利用でシェルカードで入れると、7円引き。
154円−7円=147円だな。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:23:06.44 ID:YHC09mdO0
>>574

出光カードなら、30万円使って30円引き。
154円−30円=124円だお。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:26:06.24 ID:QnQq0B1C0
月末にさらに黒田と緩和して円安になるとさらに投資マネーが原油相場へ行き
リッター200円超えするだろう

そして耐久性のない運送会社はバタバタ倒産し
経営者は自殺する

それが安倍が目指す弱者殺し
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:28:02.36 ID:RSj0jydW0
増税前に買いだめしてプールで保存してる俺は勝ち組だな
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:33:41.19 ID:Gya+/uFq0
今日、2円/Lの割引券使って給油してきた。
一般価格だったけど150円/Lだった。@千葉県松戸市
GWの高速SAは175円位になるのかなあ?
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:02:02.55 ID:5EBuPFRg0
札幌は160円くらいだな
安定的に高すぎ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:05:47.87 ID:AqtN9E0/0
>>11
ヨーロッパのほうが高いだろ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:09:31.19 ID:/M8CmD350
車の燃費が良くなってきたからガソリンを高く誘導してんだな。
日本の燃料価格は政策価格だから、需要が低くなれば価格を高く誘導する。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:11:33.69 ID:BNAPm0tC0
トリガー条項廃止隊w
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:33:09.42 ID:Cm5BsYJX0
2か月車のるのやめたら
いい自転車が2台買える

遊びに行く時以外は自転車通勤にした
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:37:17.63 ID:9F7/1hju0
セキウメジャーは調子に乗ってるので都市部の人は
自家用車じゃなく
電車、バスを利用しましょう。
余程の僻地じゃない限り、車は不要だ。
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:40:15.67 ID:Ev/66SAE0
無駄に車に乗らなきゃ良いじゃんw
絶対に必要な時だけ乗る。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:40:38.84 ID:n/ljaFtp0
もっと円安になって原油価格も上がったら200円も見えてくるな
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:42:07.52 ID:XYsodHvp0
車の利用頻度を減らして
自転車を活用するようになりました。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:44:09.04 ID:eD1LL5B00
最近電車ばっかりになったよw
車よりラクでいいわw
酒も飲めるし寝てられる
気使って運転してたのが馬鹿みたいだと思うようになった
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:44:12.74 ID:7w9lXUGM0
運送業界等々はもっと政府に圧力かけないとダメだな

何もしないから調子に乗って2重課税ですわw
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:45:18.24 ID:iMZpQoE20
このくらい高くていいんじゃね?
低燃費車も売れるってもんだ

200万の出費が割に合うかどうかは知らんが
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:46:27.42 ID:XYsodHvp0
自転車通勤してる人は
タイヤチューブを英式から米式に換えることを薦める。

ゲージで空気圧調整できて
空気が減りにくく安定運用できるから
快適かつパンクのリスクが少なくなる。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:24:01.68 ID:/uZaixRx0
>>11
OECD諸国のガソリン1リットル当たりの価格と税(2012年第2四半期)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/133.htm
↑為替レートが1ドル=80円の頃でもこんなもん。
日本のガソリンは世間一般の感覚と違って安すぎる!

http://autoc-one.jp/word/1389552/
>日本でも、ガソリン価格のうち50円/L以上が税金なので、「税金取りすぎだ!」と感じてしまいますが、
>ヨーロッパでは、なんとそれが100円/Lくらい!
>つまり、走れば走るほど、税金がバシバシかかります。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:11:22.89 ID:4wElKhX+0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -¥-H-¥-|!
   | (     `ー─' |ー─'|   (消費増税、輸出還付金でトヨタぼろ儲け  うはは) 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     ガソリンが高い?給料があがらない?
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!      それくらいガマンしろよ、アベノミクスマンセw
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
奥田碩(1932〜2014)
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:29:23.28 ID:Nc8c9jiC0
たまにしか乗らない自動車・・・1回あたりの高コスト乗車w
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:21:03.30 ID:XwwDKIRz0
>>495
そんな言い訳書く奴に限ってスカイラインとか
ガソリン食う遊び車乗り回してそう。
事業用だとガソリン安くするような制度を
作ってほしいな。
事業用はリッター100円
遊び個人はリッター200円とかね。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:28:35.37 ID:TQ4MXL4+0
>>51
そんな制度は廃止ずみ。

>>57
ガソリンは包装とかがないし、ガソリン税などの都合で追跡がしっかりしてるから、楽に実現できるね。
597名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/21(月) 07:56:19.70 ID:o7+Df+BD0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:58:34.23 ID:NjVNs3py0
自動車走り屋DQNが運送会社が困るだの
なんだの理由つけてガソリン高騰批判。
安くなったら峠に暴走しに行くんだろ?
湾岸でサーキットするとか。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:59:05.70 ID:Rq/xHpma0
財務省の役人とっつかまえて叩き殺してください
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:01:21.87 ID:vB1Lq+0U0
役人の無駄使いを放置するから、やりたい放題。選挙に行くしかないだよ。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:02:34.71 ID:k1BJmh6Q0
>>550
それはあまり報道されないだけで、アメリカは普通車の自動車税を
下げろと主張してる。

なぜか日本では軽自動車の税率を上げろという話しになってるが。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:05:36.63 ID:1Z//58tZ0
飴公が儲けてるんだろw

原発止めてるからガソリン価格が良いように値上げされてる。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:06:38.97 ID:ljXFBkoz0
ガソリンスタンドって儲かるの?
俺が行くスタンドの奥の方にいつも高級外車が止めてある
たぶん経営者の物だと思うけど、、、
ガソリンスタンドに駐車してある車は大体高級車がおおい
これマメな
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:14:22.90 ID:bhMYxbi60
>>603
自営業者は税制上ものすごい優遇を受けている
俺の近所の新聞販売店の経営者もベンツに乗り、すごい蒲鉾指輪をしている
893丸出し
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:51:29.76 ID:nFFHtttf0
どうせデモも起きないし増税しちゃえって感じか
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:56:10.32 ID:bVZY6AE30
>>591
パンクしないタイヤの方がいいんじゃない?
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:58:54.63 ID:+Eeb7Jxk0
脱原発よりも脱石油かと
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:09:43.41 ID:/uZaixRx0
>>607
賛成だな。

石油なんていつまで売ってもらえるかも分からない。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120307/229558/?rt=nocnt
(サウジアラビアが石油輸入国になる日)
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:09:54.57 ID:0T+FZ+zz0
地方の燃料だけでも下げてやれよ…
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:10:03.96 ID:R2S2yBwq0
BMW320d最高だおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:10:59.40 ID:1Z7Fe9pQ0
まずは原発動かせよ
そしたらガソリン価格下がるから
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:15:12.74 ID:bxybEmQgO
セルフのとこは150円台だったが従業員が突っ立ってる店は160円台だった
なんで10円も開きがあるんだよ
やる気無いなら店閉めろよって話
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:18:43.31 ID:3MdQWHcd0
>>604
自営業者みんながヤクザかよw
税制に凄い優遇なんてあるわけない
ヤクザだから裏稼業があるんだろ
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:22:32.37 ID:a5bzuts80
車が必要な地域に住んでるのは自己責任
ガソリンが未来永劫値段が変わらないと思って家買ったの?
アホじゃん
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:24:27.98 ID:RA3IeAuCO
152円
@仙台港
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:24:51.69 ID:pohG8/t20
みんな会員価格で入れてるから170円なんか実質無いだろ
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:25:53.06 ID:pJteBKBdO
灯油高過ぎ地方は冬場死人が出るね
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:28:20.35 ID:1Z7Fe9pQ0
田舎だろうが都会だろうが税や燃料コストが高いのは同じだ
田舎からの徴収が減ればその分都会の負担が増える仕組みになるだけ
同様に都会からの徴収が減れば全国津々浦々の田舎から徴収するしかない
だから早く原発を動かすしかないのよ
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:29:00.03 ID:h5ikc8Ft0
ガソリン値上げが火種になり、インフレ加速か、スパイラルにならなければいいが、
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:35:57.99 ID:HxUBVscK0
>>616
24年くらい前の学生時代に1年半くらいガソリンスタンドで働いてたけど、
スタンドに来る客の3割くらいは市外ナンバーで、会員価格ではない価格で
ガソリン入れてたよ。


うちのスタンドが国道沿いのスタンドだったせいかもしれんが。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:38:05.18 ID:C7F77jdE0
ハイオク満タンで1万円超える・・・
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:39:15.05 ID:gyHjMCuc0
エンジン厨ざまぁwwwwwwwww
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:40:17.53 ID:4RhWo6aW0
車持ってる人はガソリンが上がるとどこか切り詰める
コインパーキングに駐めていた人も路駐するようになり
整備に金をかけなくなり故障車も増えてくる
ガソリンが減っても会員価格で入れたいから無理して走ってガス欠もあるだろう
渋滞が減ることはない

生活や仕事で車が必要な人以外は車を所有しないで駐車場だけ借りて
車が必要なときだけ早めにレンタカー予約して借りるのがいいかもね
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:43:01.59 ID:PYF6YHqk0
軽油なのに全然軽油感が感じないな
まるで重油のようだ
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:45:06.87 ID:pohG8/t20
>>620
24年前だからだろ
今時は元売り名義のカード一枚で日本全国会員価格で入れられるんだぜ
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:11:37.35 ID:RvxRECrS0
車を買うのはやめよう
車を必要としない世の中に
車は金食い虫
車は悪
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:13:34.36 ID:TAcTGS7A0
よく、田舎は1人1台車持ってるよ、とかいうけど、
今ほど軽自動車が普及してなかった時代は、いったいどうしていたのだろうか?
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:13:35.18 ID:BhiExX+m0
安倍氏ね
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:19:22.74 ID:E1U2vmxa0
>>626みたいのは自分は車持ってないって言うんだろうけど
こういう奴に限ってターップリ油使って運んできた物ばっかり売ってる都市部に住んでるんだよねw
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:19:56.12 ID:GC5L4MEU0
200円くらいになってくれればゆっくり走る車が少しは増えるかな
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:52:29.13 ID:YKk0myBu0
>>626

車は4台あるが、乗るのが一人だから
消費量が4倍に成る訳じゃ無いしな。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:04:43.58 ID:uBtyiJbg0
電気自動車と言いたい所だが、電気料金もこれまた高い
屋根に設置した太陽光パネルで生み出した電気で、電気自動車を充電する設備がなければ旨味は薄い
その際ネックとなるのが、太陽光パネルの経年劣化
メーカー各社は、50年使える太陽光パネルを低価格で提供せよ
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:11:41.92 ID:pJteBKBdO
>>627
廃車同然の中古車をタダに近い金額で買って乗っていたね
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:14:42.64 ID:pohG8/t20
>>627
軽自動車は昔から普及してました。そもそも戦後、庶民にヒットしたのは軽自動車。
ただユーザーの方に軽自動車は底辺が乗る車という認識が強くなって、
軽自動車よりも中古の普通車が売れた。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:17:39.93 ID:pohG8/t20
>>627
一人一台=女や老人も運転する

これを促進したのは、パワステとオートマの普及。
昔は女や老人はほとんど運転しなかった。
公共交通機関を利用。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:30:10.38 ID:6DhW2eO10
>>627
昔は近所の商店街も活気があって、路線バスの本数とかも多かったんじゃね
だから、今ほど誰でも車が必要ってほどでもなかった
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:35:33.35 ID:pohG8/t20
>>636
近所の商店街まで徒歩20〜30分。
帰りはでかいレジ袋を両手に持って歩いたもんだ。
夏場アイスを買うとすっかり溶けているので冷凍庫で再冷凍しないと食えなかった。
肉や魚からは異臭がしていた。調理する前に臭いを嗅ぐのが庶民の習慣w
1980年頃までの日常風景だな。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:39:34.79 ID:FWlNRtDn0
名目は環境のためとか言いながら実態は環境利権のために負担がやたら増えるって構造改悪が酷い昨今
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:50:02.10 ID:gMyvzDO80
>>627
こういう疑問を持つような奴らが、「じゃあ江戸時代に戻ればいい」とか言うんだよなww
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:57:47.72 ID:YKk0myBu0
>>639

確かに文明の進歩を否定する放射脳とか、江戸時代に住めと思うよ。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:58:21.30 ID:RvxRECrS0
江戸時代も江戸に住んでいれば便利だったし
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:47:22.98 ID:NuSbWP790
>>611
そう行くと思うだろ?行かないんだよ

都合のいい見通しはことごとく外れるんだよねー
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:58:24.69 ID:UxwxZ0AK0
車やめて10年、すっかり慣れた。しかも健康。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:59:05.58 ID:YKk0myBu0
>>642

日本が原発動かせば、原油価格は下げ方向に動くよ。
ただでさえ、支那の景気後退懸念や新興国の景気不振で
原油がだぶつき気味なんだから。
日本の火力発電は天然ガスが主体なんだが、天然ガスの
価格下落は原油の価格下落とリンクしてるんだよね。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:05:54.54 ID:oCAtbqiY0
>>644
原発動かしても下げになるかよ
お目出度い野郎だな
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:10:50.94 ID:YKk0myBu0
>>645

3・11以降の原油相場見てみろよ。
直後に急上昇してるから。
何も知らん無知が、何を根拠に否定してるんだか。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:23:19.49 ID:1Z7Fe9pQ0
>>642
いや、安くなるのよ
これ予想じゃなくて確定レベルの話な
身近にいる商社の知り合いにでも聞いてみ?
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:03:47.27 ID:NuSbWP790
>>644
>>647
もちろん理論的にそうなるだろうことは分かってるけど、経済はその通りにいかないってことを言いたい
特に都合のいい方向にはね

原油相場だって実需価格と遠く離れてることだしね
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:09:04.11 ID:yoXa2KJ70
ここでガソリン値下げ隊が
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:10:52.06 ID:chrwkP8w0
いやあ

安倍ちゃんGJだなあ

デフレ克服最高じゃん
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:11:38.18 ID:QfEkfTaw0
ガソリン税がなくなったら道路が作れなくなるお
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:17:23.26 ID:qgQCSO/10
>>648
産油国も馬鹿じゃないから調整はするだろうしね。
再稼動しても忘れた頃に、しかも10円ぐらいしか下らんと思う。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:21:41.51 ID:76Srf7fL0
地方と都会で、ガソリン税を変えろよ。
地方は車がないと厳しいんだよ。公共を使いたくてもバス停が無いんだよ。
JRも駅と駅の間が長いんだよ。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:23:03.44 ID:1Z//58tZ0
>>642
安くさせないために、細川の幽霊と小泉のライオンモドキに反原発させてんだろ。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:25:00.79 ID:An7RVfLZ0
インフレにしなきゃって言ってるのに増税するアホ政党
増税はインフレが加速して冷やさなければならない時にやるのが常識なのに
バカかよ
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:30:29.29 ID:R4ikynNN0
俺はEV乗りだからいーけどさ、タダで充電できる所もあるし 
大型高級車がいつものオラオラ走りしなくてよろしw
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:48:07.04 ID:SmIYEdUm0
リッター170円超えで騒いでいる貧乏人は
自家用車処分したほうがいいよ
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:52:31.49 ID:jLqYAnN10
>>656
EVって充電タダなん?
まあ充電場所どこにあるのか分からんけど
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 14:54:27.28 ID:asxdnnb20
税金払っても公務員の人件費でチャラだろ
ギリシャになる。
そのまえにシナとロシアが戦争仕掛けてきそうだけどな
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:04:49.14 ID:a5bzuts80
田舎も工夫次第で車無くても生活できる
「車が無いと生活出来ない」は甘え
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:05:15.06 ID:R82yJ8XJ0
金も無いのに、デカイクルマ乗るほうが悪い。
いかにも金無さそうなのが、維持費が高くて燃費悪そうなのに
乗ってるな。
いかにも自分本位な運転するし、それを駆逐するために
もっと上がったほうが良い。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:12:41.32 ID:+kfIr/BF0
ハイオク200円 レギュラー180円でいいや
車3台持ってるけど 全部合わせても年に5000km乗らないし
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:26:46.07 ID:4I41MBDt0
>>657
ダブル増税って言っても消費税分なんて3%だけだしな。
ガソリンなんて月に数回、合計で50リットル程度だろ?
消費税3%分なんて、リッター170円としても50リットル*170円*3%=255円
倍入れる人でも、月に500円程度だ。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:34:10.49 ID:7/3uIL870
>>662
むかしは、ハイオクとレギュラーって20円差だったんだよなぁ
いつのまにか10円差になった。しかも税込で10円差。
仕入は、税抜10円差が多いのにね(一部で8円差もあるけど)
で、手数料とかは%で取られているはず。

ハイオクの方が口銭が低くなっていると思うんだよなぁ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 15:51:19.86 ID:k4U6Fb9q0
円高の時だって値段吊り上げてた癖に
嘘つくなw
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:02:53.28 ID:bedcbjVK0
一度リッター200円にして貧乏人ふるいにかけてみよう
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:18:22.46 ID:tJpWZ8450
>>658
自宅から4km以内に無料充電スタンドが7箇所有るのだが、充電してるのを一度も
見たことがない。横須賀の田舎だからかな。東京あたりだと無料充電スタンドが
けっこう使われているかも。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:49:47.13 ID:fTr8jEwZ0
>>411
山岳部の田舎馬鹿にすんな
坂が多すぎて自転車乗れないやつもけっこう居るんだぞ
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:54:28.16 ID:SRe1nTay0
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 17:55:55.59 ID:SRe1nTay0
>>31
2012年の与党はどこだっけ?
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:07:14.09 ID:xP/snZmQ0
>>648
市場で決まる価格が実需価格でなかったら、何が実需の価格なんだ?
石油がだぶつくなんて、どこの世界の話だよ。
石油が足りなくて、高コストで環境負荷が高いシェールオイルやタールサンドを
使わざるを得ない状況になっているのを知らないの?
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 20:24:13.28 ID:kFUQaDS50
最近は環境利権が負担をやたら大きくしてるのが問題
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:02:18.55 ID:sie9XoUb0
>>668
電動自転車があるだろ
言い訳ばかり
甘えるな
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:13:34.02 ID:sie9XoUb0
>>672
環境利権とかまだいってるの
CO2には温室効果があるってのは世界の共通認識だよ

その上で、発展途上国、先進国間で駆け引きしてる

温室効果がほぼ100%確定的という条件で世界が動いているんだよ

わが国は、温室効果が認めないのでバンバン使うと宣言している国がどこにあるというのだね!?
全く愚かしい
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:18:56.10 ID:qBOc4Qds0
石油石炭税って、温暖化対策というのは表向きの言い訳で、本当は結局何に使われるのか怪しいんだが
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:24:21.28 ID:qBOc4Qds0
大したことないとホザいてるバカは、運輸業などの事業者のコスト増のことすら
思い浮かばない世間知らずのニートかよww
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:24:49.65 ID:DUKIOWpg0
安倍チョン内閣の華麗なる実績

▼税金
・消費税増税8%→10% ・住民税増税 ・所得税増税 ・相続税増税(下限の引下げによる増税) ・贈与税増税
・固定資産税増税 ・都市計画税増税 ・自動車重量税増税 ・軽自動車税増税 ・退職金の住民税控除廃止
・株式の配当、売却益、譲渡益へ課税 ・石油石炭税増税 ・配偶者控除廃止 ・扶養控除廃止

▼社会保障費
・国民年金保険料引上げ ・国民年金支給開始年齢引上げ ・国民年金支給額0.7%引き下げ ・厚生年金保険料引き上げ
・後期高齢者医療制度保険料引き上げ ・介護保険料率引き上げ ・児童扶養手当減額 ・診療報酬引上げ(医療費値上げ)
・高齢者の医療費窓口負担引上げ ・生活保護費引下げ ・生活保護老齢加算廃止 ・生活保護母子加算廃止
・生活保護の扶養義務厳格化(生活保護申請の認定基準が厳格化)

▼公共料金
・電力料金値上げ ・ガス料金値上げ ・高速料金値上げ ・ETC割引縮小 ・NHK受信料値上げ

▼経済
・賃金/実質賃金下落 ・給与総額過去最低 ・経常黒字過去最小 ・貿易赤字過去最大 ・企業倒産件数増加
・鉱工業生産マイナス ・機械受注マイナス ・住宅着工件数減少 ・生活保護過去最多 ・完全失業率増加
・非正規の割合増加 ・国富600兆円消失 ・国の借金過去最大

▼その他
・議員定数削減先送り ・公務員給与削減措置を打ち切り(昇給停止期間延長案は破棄)
・公務員に労働協約締結権の付与を検討中 ・法人税減税
・人材派遣業の規制緩和(3年の上限を撤廃、無期限派遣を認可へ) ・正規社員の解雇規制緩和
・限定正社員の普及促進 ・労働移動支援助成金拡充(事実上のリストラ奨励金、予算は約2億円から約300億円に増額)
・マイナンバーと預金口座紐付け(脱税や生活保護不正受給の取締りに役立てると公表)
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:28:39.87 ID:Ojk59fXB0
で170円なのはどこかね?
離島だと普通にそれくらいするけど。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:51:40.28 ID:YKk0myBu0
>>677

何もしないで破綻まっしぐらの、ミンス党が良いってか。
だからルーピーズって言われるんだよ。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:54:36.02 ID:ZuUFrHQ50
クルマ乗らなきゃいいじゃない
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:59:23.25 ID:R82yJ8XJ0
>>676
マイカー手放すか、乗るのを控えるとかしてもらえたら
道路の渋滞が減るから輸送効率が良くなる可能性もある。
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:00:01.63 ID:M/XK6Taf0
>>680
地方じゃ車がないと生活できないんだぜ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:18:05.96 ID:iHiy4kHu0
自動車税8万以上払っているのに
ガソリン高騰って何の罰ゲームだよ
ハイブリッド?何それおいしいの?
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:21:36.92 ID:JC/wPS0X0
>>682
>>683
何で嘘つくの
自転車とバスがあるじゃん

しかも田舎に住んでいるのは自己責任だから政府が助ける訳ないじゃん

離島に住んでいるけどガソリン高いから下げろと云っているに等しい
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:22:43.72 ID:gMyvzDO80
>>683
甘えるな。
自動車税8万払えるならガソリンは300円でもいいだろ。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:13:28.60 ID:YKk0myBu0
  
ガソリン代何って、3〜5万円/月程度だろ。
車の維持費の方が余程高いわな。
増税で増える金額なんぞ、たかが知れてる。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:14:52.38 ID:R+NObs5x0
リッター20k以上走るし、あまり気にならんわ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:26:23.56 ID:xP/snZmQ0
>>679
間違った政策で自爆するよりは、何もしないほうがマシ。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:33:54.80 ID:YKk0myBu0
>>688

ミンス党の悪口は、其処までにして貰おう。
690発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止:2014/04/21(月) 23:35:38.68 ID:nYeb9WmS0
もうだめだろ
終わったよ


1番上げてはならん 消費税をあげられたからな 来年は10%


ガソリンも180円いくかもな



もはや 日本経済は失速する
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:46:08.21 ID:lpPoiYNh0
うちの近所は、165〜169円だな。
まさかこんなに高くなってるとはね。
マジで車を手離すか、考える時なのかもな。
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:49:25.61 ID:XmAOzr/yO
好きで増税大賛成の自民党に投票したんだろ?
万々歳じゃねーかw もっと税金取られて喜べやw
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:54:01.71 ID:4Gi+4FQb0
 
>円安は、ガソリン価格を12〜13円押し上げています

アホノミクスの真髄は、経団連とマスゴミを使って

国民をペテンにかけること

半数程度の国民はアホなので、刷り込まれてしまう
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:00:34.89 ID:tAdeHxA/0
缶コヒーってたかいんだな。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:30.35 ID:8uO2h8vW0
自民だろうが民主だろうが、なんになろうが財務省の思うまま。
日に日に権限強くなっていくな。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:14:39.50 ID:E80OXH4T0
うちの近所は151円だけど、これは相当安いんだな。
オーナーは、金の亡者で有名な人だけど、店長やってる息子はきっといい人。
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:15:32.84 ID:XmxhbS5K0
>>692
  
増税法案は、ミンス党の時なのに君もルーピーだね。
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:18:28.47 ID:PvhOF2ud0
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │  <悪質な便乗値上げにつきまして、厳しく監視しておりますけれども、今のところ一件も確認しておりません
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:18:50.89 ID:N2nlLL4y0
 
アホノミクスで、日本をぶっ壊す!

(晋)
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:22:30.77 ID:XmxhbS5K0
  
帰化や在日が必死にネガキャンして、
相変わらず安倍政権は約6割の支持率っと。
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:29.39 ID:fDER+Py50
北関東の山奥だけどレギュラー169円だよ
やっぱり高い、満タンに出来なかったよ
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:23:45.17 ID:MrIglgf2O
金沢市だけど154円!増税前は147円だった

こんなもんだと思ってた…
703名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:51.13 ID:6RR0z0yC0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:26:56.78 ID:k15hAdBM0
といいつつ、ここ一週間で5円ぐらい下がったな>近所のGS

都合のいい時だけ「ガソリンは外的要因で動くから物価の上下からは除外汁」って言ってる人たちにはバジトーフーだろうけど。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:28:20.74 ID:bGqeg1Zb0
前から思うけど、給油の機械のメーターて信用していいんだろうか

引き金みたいなの引いても、重い時と軽い時がある
これって誰か検査してんのかな、誰か知ってる?
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:35:50.66 ID:KW+RCwGA0
一番おいしい思いをしてるのは産油国の連中だろ。
さっさと、日本で燃料油を造ってしまおう。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:48:33.15 ID:zeft/p4V0
>>704
昨日から下がったよ
全体的に下がったから今週から卸値下がったんだな
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:58:43.10 ID:zQJsPOqt0
水で車を動かすことは可能みたいだけどな。
これを認めたら産油国とか国内の利権屋たちが発狂するから
絶対に出来ない事は分かっていてもこんな車が欲しい。

http://www.dailymotion.com/video/xb1e1e_%E6%B0%B4%E3%81%A8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%81%A7%E8%B5%B0%E3%82%8B%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A_tech

水+水素ボンベが必要だけど、理屈上は水で走る仕組み。

http://ameblo.jp/ghostripon/entry-10328859717.html

こっちは酸水素ガス。HHOガス(ブラウンガス)を車で作ることが出来たら、本当に水の注入だけで走れることになる。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:07:48.81 ID:CDRxNaul0
>>705
あれは信用していい。というのも俺は昔、計量器メーカーで仕事してたから。
検査はガッチガチ。
710名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 01:19:41.56 ID:6RR0z0yC0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:24:54.14 ID:eF8Wzqaz0
>>704
あのなあ、毎年暖房燃料の使用量が減るこの時期は価格が下がるの。その後今までだと
GWで消費が増えて価格が上がり、また落ち着く。そこからどのぐらいで暑くなるかで消費が加速するかどうか変わる。
だから今の時期下がっても全然通年の価格変動には影響しないの。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:26:14.07 ID:EfLhqx/z0
アイドリングやめれば いいじゃん 馬鹿だなあ
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:26:40.42 ID:ewSVUiQ50
>>14
ガソリンは半年で腐るんですけど
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:28:18.56 ID:xTd4VOie0
自国で産出できればなぁ
もっと安くなるんだけ
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:31:37.75 ID:+alfLQvh0
>>704
今日から6円あがるよ^ ^
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:33:14.09 ID:YwOpTi7u0
位置エネルギーと慣性を使えば燃費はさらに向上する
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:40:32.57 ID:oKVdcRhE0
ガソリン税という税金に消費税を課税する二重課税のが問題なのでは?
納税者が違うから二重課税にならないはおいておいて
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:46:07.21 ID:PQkJFMJ6O
>>709 灯油の機械はいい加減だったぞ
ポリタンクに最大80リッターしか入らないのに100リッター超えの表示
もう抗議したら機械壊れてましったって
しれっと言い訳してた
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:47:18.38 ID:WxuOkrh10
>>714
どうせ利権がからんで変わらんだろうさ
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:51:05.11 ID:Z8src1sj0
貧乏人が車なんて乗るなってことだろ?
721名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 01:53:34.25 ID:6RR0z0yC0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 01:55:02.70 ID:U1WeI9R/0
>>714
イギリスは北海油田があるから産油国で輸出までしてるけど、輸入もしてる国
で、ガソリンは日本より高い
馬鹿高い税金を課してる
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:03:53.94 ID:vNrnVC+t0
とっととガソリン値下げ隊ででごいや!糞ミンス
とっとと1ドル10円まで円高にしろや!糞痔罠
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:32:46.82 ID:KqTETR1L0
マスゴミはこういう事実をまったく報道しないよね
腐りきってるだろ この国は
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:39:11.99 ID:GVr0mgKP0
全然高くない、さっき入れて来たけどレギュラー142円だったわ
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 02:55:02.25 ID:s7Myzj8d0
麻生政権は前も同じ政策を取った
今は安倍政権ではなくて麻生政権だよ
麻生は円高政策しかとらない
セメントと円高かんけいあるのか?
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:05:59.25 ID:/PcUhY0O0
円安とインフレはアベノミクスのおかげ
文句を言ってはいかん

喜んで高いガソリン代を払うべき
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 03:22:32.89 ID:s7Myzj8d0
>>726に訂正
円高 ×
円安 ○
いくら円が安くなっても放射能蔓延の国から
食い物を買う国はない
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:16:33.82 ID:qtxK3Pxu0
そのうち走行中のローリー乗っ取りとか出て来そう。
個人レベルなら、ほぼ使い放題。
揮発するか品質劣化かどちらかになるまで。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:37:04.32 ID:D+6JJRpk0
>>719
ガイアックスが出てきたときは、既得権者が潰そうと必死だった
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:39:30.13 ID:LIVXB11J0
>>720
物品輸送に関わらないで生きていける人なんて日本にはいませんよ
おまえは自給自足の仙人ですか?
732名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 07:41:14.38 ID:6RR0z0yC0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:44:56.58 ID:g3NPXmOw0
>>724
マスコミも、安部がおさえてるんだから
どうしようもないだり
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:56:16.20 ID:Vvb9Q6Dai
灯油に魔法の粉入れて走るようにはならんのか
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 07:57:31.43 ID:IK6XXfFr0
新興国にこれ以上成長するなと言うしかない
地球温暖化なにそれ美味しいの?と世間に発信するしかない
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:21:04.73 ID:TU2vPp200
渋滞が減る 到着時間が早くなる 180円までは耐えよう
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 08:29:00.73 ID:VGLzhidn0
>>697
三党合意で可決したんじゃなかった?
君は>692以上のルーピーだね。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 10:52:44.64 ID:1kPoVdXG0
>>732
増税決めたのは民主党
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:05:08.05 ID:aDDSvD1m0
ウチの近所には不思議なGSがある。
昨日の時点なんだけど、GSの上部に掲げられている電光の価格表示板では159円(レギュラー)、
道路沿いに設置されている手動式のパネルの価格表示板では157円。
でも実際に現金で入れると153円。

意味不明。ま、実際には表示より安いからいいんだけどさ。
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:18:23.60 ID:9YgIq06T0
環境利権がガン
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:27:11.16 ID:eF8Wzqaz0
>>738
合意したじゃん、自民党。しかも合意した谷垣が悪いみたいに責任を押し付けて辞任させて、
庶民を守りますとかいうキャッチフレーズで安倍ちゃんGJ総裁に換えてるじゃん。一番ひきょうなのは自民党。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:36:06.91 ID:1kPoVdXG0
>>741
ごめん意味がわからない
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:03:45.36 ID:InkHafy/0
>>742
お前、真性のアホだろww

第180回国会 投票結果( 自民・たちあがれ・無所属の会)
http://imgur.com/oPILoEe.jpg
744名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 12:06:41.92 ID:6RR0z0yC0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:08:17.49 ID:gyM/QiYH0
さっき入れてきたハイオク165円だった@神奈川
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:11:05.45 ID:3giA9j9/0
>とっととガソリン値下げ隊ででごいや!糞ミンス

全員落選してミンス党議員にはいないんじゃないか?w
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:16:06.61 ID:izIF5NMJ0
精製コストの上昇は外せない
748名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 12:19:45.36 ID:cK311cYC0
負け犬貧乏人の悲鳴が聞こえるスレばかり。俺はリッター500円でも
余裕だぜ。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:26:10.59 ID:1WdGypUg0
>>741
でも辞任させた谷垣が法務大臣で入閣してるけどw
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:28:25.90 ID:aT3iLJd30
スズキ社員だが景気いいぞ、過去最高って先輩も言ってるし
工場長もあと5年はこの好況が続くって断言してる
毎日4時間残業と毎週土曜日出勤はちょっときついが
毎月手取りがモリモリ増えていくから気にならないわw
アベノミクスすげww
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:29:09.55 ID:eF8Wzqaz0
>>747
クソバカENEOSが韓国に精製基地を作って安い価格で精製して日本に運んで
相場価格で売って丸儲けする計画ですからENEOSで買ってあげてくださいw
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:29:43.97 ID:1kPoVdXG0
>>743
ごめん意味が分からない
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:30:12.62 ID:V3iOrXG90
ガソリン代も出せない奴は車所有するの止めたら良いんじゃね
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:31:29.05 ID:21xI296k0
>>750
スズキは大手で唯一ベアゼロじゃなかったっけ
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:31:34.47 ID:eF8Wzqaz0
>>749
法務大臣ってはっきり言って国政については何にもしないが死刑の判断だけはしなくてはいけない
ある意味一番損な役職だろ。前総裁に当てる役職じゃないぞ。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:34:51.14 ID:bymNfLIp0
やがて1リットル1000円になる・・・
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:37:23.81 ID:9KZ2EfcI0
>>756
ちょっとした酒より高いの?w
アルコール燃料で動く車開発しないとな
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:37:27.08 ID:wfxR7sqM0
>>658
ただというか、電力会社以外が電気の小売りをできないから
売ることができないみたいだね

>>739
むかしはそんな感じのスタンドばかりだった
実際にいくらかわからないから、2重(3重)価格はやめようってなって
今は減ってきている

>>705
計量検定ってのがある
どこかに期限のシールが貼ってあるはず
封印していあるから簡単には操作できない
(が、過去にやっていて摘発された業者もある)
759名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 12:40:14.06 ID:6RR0z0yC0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:40:48.81 ID:YeYgW8cE0
さっさと原子力で走るクルマを開発しろよ
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:41:20.26 ID:ekDvHgbc0
>>49免許取り立ての頃
カプリスやRX7で3〜4km/lを乗り回した(ハイオク79円)

今、30代半ばでハイオク170円
アウディ乗ってます
8〜9km/l
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:44:27.93 ID:mFFxIyjj0
近所は159円に戻ったな
競争原理ってすごい
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:48:38.16 ID:w5OsRdvl0
最近乱高下しまくりで入れるタイミングが難しい
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:49:41.33 ID:wfxR7sqM0
>>761
さすがにハイオクが79円だったことはないだろ
(40年以上前ならあったけど)
レギュラー59円〜69円ってことになって
ガソリン税抜いたら5.2円〜15.2円
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:59:45.05 ID:7a8VoZnE0
テレビでアメリカじゃガソリンが安くなった影響でデカイ車ブームに回帰してると言っとったが…
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:01:16.30 ID:i/UfONPs0
アメリカは増税してないし・・・
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:08:40.24 ID:LFPPnUMPi
そりゃぁ高くなるわな。
国家公務員様の給料は、増税で上げたんだから(笑)

公務員 増税 給料で検索してみな。

公務員最強国家!
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:18:01.72 ID:k6EKHoid0
>>750
そりゃ今年買わなきゃ軽自動車税7200円にならないからな。
来年どうなるかな?楽しみだ。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:32:44.95 ID:ahiY5jCs0
>>761>アウディ乗ってます


ハイオクとレギュラーブレンドして入れればいいよ
6:4くらいなら無難
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:34:34.60 ID:1kPoVdXG0
ガソリンが100円切ったらハイブリッド売れなくなるやろなー
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:45:46.43 ID:ULpS1eiQ0
公務員は高くても構わない
汚職さえなければな

汚職するやつがいなくなるまで地方も中央も給料月5万にしろ

3年間、誰も汚職しなければ1万円ずつあげて行けばいい

あと汚職で奪った金はその奪った奴と家族親族から財産と内臓売るなどして何としても即時回収し国民に戻せ。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:50:26.50 ID:4iFvYpbX0
アメリカ海軍が海水からオイルを合成した。3.8L 300円くらいらしい。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 13:51:56.22 ID:jqYhpcbu0
行きつけの居酒屋さんが値上げしていた。。
その向かいの居酒屋さんが閉店していた。。
夜の街がとにかくさみしい。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:05:30.88 ID:2q9pJJ0l0
民主党時代にガソリン税廃止していればこんな問題は起きなかった。
ガソリン値下げ隊四根
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:14:19.69 ID:InkHafy/0
>>750
スズキが今後も売れ続けるにはさらに燃費の良い軽自動車を販売出来るかにかかっている。
修もそれは分かっているみたいだが、技術的にはもう限界近くまで来てるだろう。

俺も来年以降どうなるか楽しみにしてる。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:25:47.95 ID:0avkek5+0
自転車使えばいいのに
電動自転車もあるし
雨の日でも合羽着て頑張ってる人も1,2人見るよ

何で使わないの?
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:57:01.78 ID:TfzWW8TM0
>>776
ぼうや、原油が上がれば企業の輸送コストも電気代も上がって
すべての物価がハネ上がり君の生活にも影響してくるんだよ
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 16:42:35.51 ID:wfxR7sqM0
>>777
理屈ではそうなるけど、
物価なんて、それ以外の要素での変動の方が激しいからね

2000年にドバイ原油が$26.09/bbl(17.7円/l)
2013年には $105.43/bbl(64.7円/L)になったけど
この間に物価が急上昇したかというとそうでもないよね
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:01:01.53 ID:w1GtFhM50
会社の目の前に住めばいい
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:13:42.42 ID:hxwNoGHqi
近所のスーパーでもコレ。
つまり、消費税13.4%

3/31:税込み 1050円

4/01:税込み 1134円(税抜き1050円)
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:15:47.13 ID:K+r3gSuw0
だったら原発動かせよ。
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:16:20.96 ID:Z/LqFVGe0
今の時期 買いだめがいかに虚しい行為かが解るよね
去年の夏あたりからほとんどのメーカーが内容量を減らしながら価格維持
もしくは内容量を減らしさらに価格上げ
今年になってからはさらにそれらを規格変更で量の調整もしくは
価格帯変更などしておきながら 増税便乗値上げ
大手スーパーで働いていた人達にはとっくにバレてる
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:17:56.28 ID:9ci14wyB0
大阪はさほど高くはない
セルフなら160円までで止まってる
今週入ってからは知らんけど

ま、GW前後に便乗値上げするのは毎年恒例だけどw
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:18:04.51 ID:y0FIofkx0
まじで原発動かしてくれ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:19:50.12 ID:kgPpg1sN0
100円以下の時代もあったな25〜6年前に
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:19:59.92 ID:lX8aK5/50
スタンドってわりと近い所で5円位の価格差があっても高い所が潰れないのはどうして
ちょっと行くと、5円安いのにそこで入れる客がいるのが不思議でしょうがない
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:22:14.87 ID:GKRFoYCM0
原付にアイドリングストップスイッチを取り付けたわ。
それぐらい逼迫してる。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:25:37.90 ID:B3jy6ih90
>>739
近くのスタンドは表示無しなので理由を聞いたら安くしてるので
あまり客が殺到しなようにわざと表示しないと言ってた
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:25:45.71 ID:Tn9jkW1W0
>>786
安い店は混むだろ。
スタンドって入り口が何箇所もあって、店員が交通整理してくれないところだと
次はオレだって牽制しあわければいけないが、それが嫌。
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:27:16.87 ID:H15E9kn90
表示が155円だったので
帰りに寄ったら163円になってた・・・
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:28:40.25 ID:yqZneac30
昔RX-7乗ってた頃は90円/L位だったから、燃費が悪くても気にならなかった
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:28:52.67 ID:lX8aK5/50
>>789
なるほど
ちょっと違うかもしれないけど、
スーパーとデパートが共存できてるようなものなのかな?(´・ω・`)

>>790
「安い!」と思って入ったら「会員価格」だったりするよな
あれ規制できないの?詐欺と違うの?
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:33:56.37 ID:dJyaTLpb0
揮発油税にも消費税がかかっているのに石油業界が騒がないのはなぜ?

まさか石油会社は純粋な本体価格分×8%しか納めてないとか?
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:34:14.48 ID:kBHOcPpg0
>>759
アホーっ!

ガソリン値下隊に文句言え!
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:35:30.74 ID:bVMxWfOZ0
そろそろイレギュラー満タンといわねばならないね
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:36:39.89 ID:1ux63Kv10
>>739
ライバル店にすぐにバレないようにだよ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:38:20.88 ID:N/OaXf+U0
>>792
うちの旦那の会社は絶対に出光から変えないので
高い出光で給油しているw なぜ変えないのかよくわからない。
一見業務用に見えないような車でも社有だったりするからね。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:39:37.98 ID:kBHOcPpg0
>>753
10年前は円レートが116円位で
ガソリンはリッター90円位だったのに
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:40:17.75 ID:wfxR7sqM0
>>793
関税にも消費税がかかっているけど、
特にどこも騒がないだろ

石油会社はガソリン税分も課税売上だよ
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:44:29.24 ID:wfxR7sqM0
>>798
しかし、原油が今の3分の1くらいだったからな
2013年は $105.43
1998年は  $12.09
なんだぜ
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:49:02.95 ID:NYfbselK0
石油相場↑円安で↑消費税↑
今回は当分下がらんかもしれん
急激に200円を超えるようだと反動で下がるかもしれんが
TPPで天然ガスが入らんとジリジリまた上がる
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:50:17.10 ID:nD0rupfE0
3年前:円高だからガソリンが高い

1年前:円安だからガソリンが高い

今現在:増税でガソリンが高い
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:51:16.43 ID:5J9412ia0
揮発油税もそうだが、酒税、タバコ税も含め。税金の悪辣な二重取りに
まったく文句を言わないバカな国民は世界でも日本人だけ。

ふつうの国なら暴動が起こってもおかしくない。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:53:08.42 ID:rB0Cv9NM0
中国の台頭で石油が高くなったからな
みんな小食なのに一人だけ大食いの奴がいて割り勘みたいなもんだからなw
中国を消す以外あるまいて
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:53:28.31 ID:o+LPrEt00
ガソリン上がると珍走見かけなくなるから良い
806名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/22(火) 17:54:41.39 ID:vaGH+P3t0
貧乏なので自動車が買えません。買えなくて良かったのかも^^;
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:58:22.39 ID:5d5KPSyy0
自動車はいいよな。
おれの船外機はリッター1キロも走らん。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 17:59:35.11 ID:9qc0hvqSO
>>797
その分普段のメンテとかを割安で契約してるんじゃね?

自分はスタンド勤めだけど、そんな感じで会社単位で入れに来てもらえるようにしてるみたいだよ
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:04:49.38 ID:sanqAR05O
原発にアイドリングストップ機能をつけよう
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:14:47.52 ID:O7cO3fGki
民主党時代って135円ぐらいだったよな
高いときでも145円ぐらい

170円越えたらもういろいろとやばいだろ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:19:37.44 ID:NYfbselK0
リッター50近いPCXが売れるのもわかるわ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:22:51.01 ID:0IWtv8/r0
ターボ搭載4WDのMPVの自分には
悪影響かも?
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:28:19.06 ID:bL0tx1R60
石油元請会社に勤務してるが、同じ課の若い連中が競うようにマンション買っててわろた。
何もしてないのに業績あがっていくし。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:38:22.24 ID:u09trW++0
アベノミクスって物価上がっただけだな
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:41:14.16 ID:grh6GasVi
物価上げたからアベノミクスは成功なんだよ
それに追随して景気回すのは国民の役目、失敗して不景気になったら
日本の民度が低いって事で、安倍ちゃんも激おこで増税する
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:41:37.00 ID:Y1UJqaqHI
>>803 知ってる人は知ってるけど、無関心な奴は無関心だろ。
国民の大半は知らないから抗議もしないし、一人二人で声を上げても聞く耳持たずだし、若年層はとくに選挙に興味も無いだろうから頭がいいやつや、お金があるやつの意のままになるだけしかない。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:41:46.18 ID:YAC6pkY/0
>>1
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン  <原子力自動車を開発すれば良いんだ
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:42:36.35 ID:2HVWBrI60
来年は10%よ〜
おそらくね
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:46:26.61 ID:YAC6pkY/0
>>785
2002年あたりもリッター80円前後だったぞ@関西
灯油はリッター36円だった。今の3分の1くらいだ罠。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:46:33.59 ID:wJmmqMiX0
今までレギュラーガソリンを入れてたけどこうもガソリンが高いんじゃたまらん、
乗ってるの軽自動車だし次回から軽油に変えようかな。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:46:52.56 ID:rB0Cv9NM0
一気に上がると反対や批判の声や行動が出るが
じわじわ上がると出ない

この方式で消費税は30%ガソリンは250円年金は支給80歳からにするのが規定路線
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:47:45.30 ID:T6QG5wEv0
もう無理だ死のう・・・
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:48:53.32 ID:NYfbselK0
80年台のバブル期にガソリンが200円時代があって 燃費も悪いのに
よくまあ車なんてローンで買ってたなって思うわ
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:50:49.40 ID:ySlZ6C8W0
俺のスカウターに引っかかった価格の統計では、
大阪中心分は170ぐらいだが、そこから、北へ行くと軒並み値段が175近くなり、
更にそこから、金持ち住宅街&ベットタウンへ入るとまた170円ぐらいな感じで、
更に、通勤にはちょっと遠いねってエリアに入ると170超えだして、
そこから更に田舎の観光地へ入ったら、165円ぐらいまで下ってた。
なんだかんだで、カード会員とかで値引きされて実質168円ぐらいじゃないんかね
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:51:05.53 ID:Y1UJqaqHI
>>820 ???
つまり車壊したいという意味?
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:54:52.43 ID:V635utWfO
もうガソリンの時代は終わってるよ。


これからはディーゼルが主流にならないとな。


CO2にしてもディーゼルの方が圧倒的に少ないし、NOXにしても今は技術の進歩で、ガソリン車と変わらない。


ディーゼルの時代が来たんだよ。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:55:14.73 ID:grh6GasVi
エコカーに乗ってても高いって思うんなら、もう車棄てるしかねーな
車が贅沢品だった時代に逆戻りだ。
個人的にはディーゼル車押しだ、今は1g140円あたりが多いな
それでも高いと感じるがね
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 18:58:03.93 ID:/ljSSFXy0
590 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/22(火) 12:04:32.68 ID:YluILm7I0

.
そうだ、もう1つ判り易い陰謀があった。
リビアの原油輸出再開…、まだ、輸出が再開されていません。
オカシイと思いませんか?あの内戦からどれだけ経ちましたか?
政府軍は鎮圧後の輸出再開の為に殆ど壊していませんでした。
空爆も重要施設には被害が無い様にしました。でもまだ再開されていません。
原油が高止まりしています。本当は可笑しいんですよ。これは、
米国はシェールガスが出ているのでRPGとかはそんなに必要ありません。
又、GTLで軽油・灯油は作れます。
オイルサンドから重油分が取れます。WTIからガソリン分も取れます。
つまり、米国及びカナダの国内分だけで十分国は稼働します。中東から輸入する必要は無い。
中国の景気は確実に落ちて来ています。そうなれば自動的に燃料の需要も減ります。
まして、国内で原油も石炭も取れる国が需要が減れば結果、外国からの輸入分が減ります
日本はリーマンショック・311後、燃費の良い車がトラックも含めて増えました。
又、円高に因る工場の海外移転・自然エネルギーの活用・需要減に伴う稼働率減、
これらの事から以前に比べて化石燃料の使用量は極端に下がりました。
欧州にしても景気悪化等で日本と同じように使用量は減っています。
つまり、本来大飯食らいの国々が使用量を減らしているのに原油がほとんど下がっていません。
正直言って、需要と供給のバランスだと100%供給過多になっています。此処でリビアだと…
原油が高いのは全て陰謀です。本来の価格ではありません。誰かが無理あり下支えしています。
こんなインチキは長くはもちません。持たせる為には戦争でもして強制的に供給減にしないと。

.
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:00:18.70 ID:n9cJCAVY0
伝記自動車ってどうよw
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:01:30.70 ID:grh6GasVi
元がショッボイ車のくせに高い、まだキワモノレベル
今買うべきじゃない
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:04:31.27 ID:4iFvYpbX0
アメリカ海軍が海水から安い燃料を合成する技術を開発した。原発は
不要になった。3.8Lが3ドルから6ドルらしい。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:21:55.64 ID:+dkKeJD10
一番効いたのがこのガソリンの値上げ。揮発税とかいう税金課せられてるのに
おいおい消費税を上乗せかよ。これで反自民党になりました
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:22:32.61 ID:eF8Wzqaz0
>>778
円高で吸収されていたんじゃないのw 原油価格そのものが完全に仕手相場になるように
この14年間アメリカが全力で中東と北アフリカを混乱の渦に巻き込み、そっちがこれ以上
手をつけられないとなったら今度はロシアの天然ガスの供給を邪魔し始めやがった。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:33:28.87 ID:Lhlco3jb0
離島はもっとお高いんでしょ?
200円は越えてるよね
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:40:35.16 ID:SDvrXMO80
連休前に上げてボリ稼いでまた下げる
いつものこと

おいおまえらガソリン入れるなよ
どこへも行くなよ
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 19:50:00.85 ID:Iw8iXyzwi
今回は連休前に上がり、上げどまるかもよ
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:06:34.22 ID:8BzXRRlM0
ふざけんな、マジで高すぎだぞ
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:09:42.52 ID:5mXuDs6e0
石油ピークだから、あきらメロン。
リーマンショック級の金融危機がこないと、原油価格は下がらない。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:10:52.19 ID:Lhlco3jb0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ いつまで騒いでるんだ?
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ そのうち慣れるよ。
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',  いや、慣れろ。
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:11:13.07 ID:NOYQP4N6O
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:12:45.15 ID:NYfbselK0
今上がってるのは先物投機筋が値上げてるから
そのうちババ掴まされて値下がりするわ
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:13:33.83 ID:GvLyu0f90
資源エネルギー庁の任務

経済産業省設置法第16条では、資源エネルギー庁の任務として、(1)鉱物資源やエネルギーの
安定的かつ効率的な供給を確保することwwwwwwwwwwwww


この庁機能してないから解体しろよ税金の無駄
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:24:50.32 ID:5mXuDs6e0
>>842
石油ピークで生産量が減少していく中では、無理としか言いようがない。
従来の「原油」は、2006年ごろに生産量のピークを迎えた。
それ以降の増産分は、北米のシェールオイルやタールサンドなどの、非在来型の資源。
これは、高コストで減衰が早いから、近いうちに石油不足になることは確実。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:27:05.33 ID:KcRfDkvF0
ガソリンがまだ110円だった頃リッター5kの車だったから
今のリッター20kの車がどんだけガス代節約になってるんだって話
1L/250円でもまだいける
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:28:52.62 ID:nQv2ncYt0
統計によると卵は3割値上げ。
ポテトチップスとバターの内容量は減り
ガソリンはこの始末。
そんでサラリーはたったの0.6%上昇。

激烈な勢いで貧乏になってってんね。
これを窮乏化と考えない奴は頭おかしいと思う。

時間がたてばたつほど貧乏になってるんですが我が国は。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:33:06.65 ID:XCh909550
一方エネルギーブームに沸くアメリカでは
エコカーよりも馬力のある大型車が人気なのであった
プリウス(笑)
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:40:55.11 ID:O4mWOO6+0
街中燃費のいい軽カーばっかりうんざりとろとろ走るなって感じ
気候もいいから自転車も多いしじじいやばばあは車道の真ん中チャリで走るし
たまにこけるしガソリン上がっていいことないじゃん
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:42:49.28 ID:Iw8iXyzwi
いくら将来の為とは言え国民が喘ぐなか
他国に無尽蔵に投資ってのはどうなんだろうね
まず国内なのに
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:44:52.20 ID:PQkJFMJ6O
車から自転車中心にしたら
二回轢き逃げされた
入院費用のがガソリン代より高いし
健康に悪いじゃねえか
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:45:10.92 ID:ijo5wBik0
うふふ
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:46:49.54 ID:TWyK+oEz0
>>845
このままいけば質の高いキューバになりそうw
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:47:20.44 ID:ijo5wBik0
>>846
アメリカと日本ってガソリンの価格どれくらい違うん?
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 20:59:55.76 ID:eF8Wzqaz0
>>843
石油産出国がどこも内政がっぐちゃぐちゃで満足に恒常産出出来てないだけだろ。なに言っちゃってんのw
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:01:35.46 ID:vWcNOVe80
シェールガスとか眉唾物っぽいんだよなあ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:10:48.14 ID:Nv8q/oWS0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:12:03.02 ID:SDvrXMO80
尼とか通販の配達ももうまともに届けられないだろうね
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:15:03.99 ID:ifYakbFf0
これを期に自転車通勤しようと自転車買ったら
自転車にはまって物欲刺激されまくって逆に金使いまくりになってしもうた。。。。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:16:07.54 ID:iCunNPHy0
税金に消費税かけて、平気でいる政治家って、
何で当選させてるの?
国民がバカという事?
税金を食いつぶす奴等にはいいことだろうが。
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:26:24.07 ID:X4gkmlbm0
坊っちゃんによる弱いものいじめ
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:28:43.86 ID:XTzAJvLs0
GWに向けて高くなるのは毎年のこと
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:30:52.78 ID:wWEFeYgE0
京都やったらプリカで今145円やったぞ
170円はぼったくりすぎやろ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:31:48.93 ID:be6gZ//t0
アメリカ式なら消費税廃止にすべきじゃね?
どっちなのかハッキリしてほしい
アメリカ式の自己責任社会か
消費税は多くして年金などの社会保障を手厚くするか
今は自己責任で重税の方向に向かってる
そんな国はどこにもない
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:36:26.33 ID:grh6GasVi
ここにある
重税かつ自己責任の神の国だ
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 21:48:40.67 ID:zDjUFCor0
>>856
宅配なんて、車止めてる時間の方が長いだろ。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 22:08:56.82 ID:k15hAdBM0
>>857
クルマにカネつぎ込むより余程人生充実しててええやん。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:13:15.53 ID:pfCiBJyq0
>>856
運送業界の燃料費の割合は12.6%でそんなに高くない。
http://www.mlit.go.jp/common/000985915.pdf
むしろ景気が良くなって人件費が高くなることの方が厳しいかも。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:15:47.94 ID:WXDjfEeIO
株価さえ上げてたら国民を騙せると思ってる安倍晋三
868名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 00:33:03.01 ID:scyZQVRZ0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:51:12.90 ID:Nt2RvYGB0
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ、LNGの流通ルートは

オマーンで三菱商事

セルト社→アメリカ向けへ三菱商事

東電

ここで突っ込むとしたら、じゃぁセルト社は三菱商事からLNGをいくらで買い取ったのか?
という話と
なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか? 
という点


☆東電と三菱商事が5:5で出資して設立されたセルト社の輝かしい実績☆

液化天然ガス(LNG)を100万BTU(英国の熱量単位)あたり、

2011年には三菱商事(米国向け)には4.0ドル、東電に14.7ドルで販売 = 3.5倍の格差。
2012年には三菱商事(米国向け)には2.0ドル、東電に18.0ドルで販売 = 9.0倍もの格差。

あからさまな詐欺行為ですわ
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:53:35.81 ID:TOGiy41f0
消費税廃止しろ!!!!!!!!!!!!
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:57:45.07 ID:nIzTZilw0
>>866
同じ距離を走って、同じ量の燃料使って、同じ量を運ぶのに、
燃料費が高いせいで確実に利益は減少する。

これで好景気になるはずがない。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:58:37.96 ID:j8yky1UiO
ガソリン等の暫定税率を廃止しろ!
暫定税率の名目は達成し終了しているだろうが!目くら 自民党!
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 00:59:55.47 ID:exI4vHaH0
>>1の170円ってどこの地域だよwww
東北の田舎でもリッター155円だぞ?確かに4月1日に162円まで上がったけど、
それからどんどん値下がりして、結局は増税前と同じ価格に戻ってるわw
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:03:26.41 ID:1zhNl4ms0
>>873
簡裁は69円から170円の地域もあったぞ。売れないから自腹で価格を抑えているだけで元売り価格は
上昇傾向だよ。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:22:11.96 ID:wl2CnjWm0
確か、リッター160円超えたら上乗せしている税金止めるとか言ってなかったか?
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:23:37.32 ID:qZjy+Cae0
>>853
それも原因のひとつかもしれないが、油田の物理的要因を否定するものではない。

Wikiの英語版の油田のリストの項目に、Rate of Declineがある。(日本語版にはない)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_oil_fields
世界最大のガワール油田は年間8%の割合で、生産量が減るとか。
経済の人は油田の物理的性質を無視するから、予想がことごとく外れる。
877名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:08.19 ID:KqckrQEi0
鹿児島市のベンチャー企業「水素エネルギー開発研究所」が水と水素で
動く自動車の走行試験を始めている。水素と水で発電するディーゼル発電機
も開発したそうだ。
878名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 01:31:35.54 ID:scyZQVRZ0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 01:43:58.70 ID:kvBl7O1T0
>>866
>運送業界の燃料費の割合は12.6%でそんなに高くない。

この判断がすでにおかしい。
コストに占める割合の順位で並べると、
@人件費
A燃料費
で2番目に高い。
もし運送関係の経営者で2番目にかかるコストに対して鈍感ならその会社は確実に潰れる。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:39:44.78 ID:v990CZy10
>>873
田舎の方は、人件費が低いため、安くできるんだよ。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 02:43:29.34 ID:ob28hLLX0
>>877
水素を使う時点で無理ゲー
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 03:02:18.16 ID:fLeyujLt0
>>881
来年、トヨタが水素とモーターで動くFCVを市販し始める
次世代車はFCVってもう決まってる
日産とホンダも後に続くし、官民一体の国家事業としてもう動いてる
世界的な流れで世界中のメーカーが来年からFCVに参入する
883名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 04:27:51.29 ID:KqckrQEi0
>>882
車の燃料が水素だけならかなりの量の水素タンクを積まないといけないだろう
そうなると事故を起こした時に水素が漏れて引火爆発する危険性が大きくなる
それよりも俺が>>887
で書いた水素と水のエンジンの方が安全だと思う、水素は最初の発火時しか
使用しないので水素タンクも小型で済む。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 04:48:09.24 ID:gDIXTlNH0
どうせ新エネルギーできたとしても、その新エネルギーに課税されるよ
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:30:03.80 ID:bHax7rz70
政治家の理研のために増税に耐えてくれる国民って
ほんと家畜だよ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:31:45.40 ID:h1NnrEit0
維持費とガソリンが高い国は日本だけじゃないの
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:32:25.49 ID:tXJRHbN30
 水素エンジンって玩具だろう。実用化にはあと100年かかるんじゃね。
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:34:33.96 ID:tXJRHbN30
 原発動かす能力のないやつらが開発できる技術ではないような希ガス
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:39:59.19 ID:dZLn5wz6O
昔の倍以上とかキチガイかよ(笑)
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:56:34.09 ID:iT6ghDUUO
日本が世界に誇る自動車オートバイ技術。
なのにその日本では税金しかり段階制免許制度しかり
数々の障害を与え自国民には敬遠させようとする不思議な政策。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 05:59:37.09 ID:WGdBoOh30
ガソリン価格より圧倒的に車の燃費が向上してるのでまったく高くはない
ガソリンが20円だった時代は無かっただろ
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:09:23.37 ID:T+TL5U2Y0
揮発油税だかに消費税掛かってるんじゃなかった?いいかげん是正しろよ
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:35:56.66 ID:/3MHc4rn0
民主からの華麗なスルーパスを自民党が見後に決めたね。さあ消費税10%も控えてるけど、馬鹿な国民はマスコミの華麗なドリブルに惑わされてゴールを決められるんだろうな。

国民はキング小沢を出すか共産党ぐらいしか勝てる術はない…
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:38:02.88 ID:+l/bm0tu0
165円超えたらどうたらこうたらってどうなった?
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:44:16.82 ID:UF9CYm/I0
伊豆東側の辺鄙なスタンド…
もう200円超えてる頃じゃね?
896名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 06:46:42.31 ID:KqckrQEi0
>>887
お前書き込みするんなら前の方の書き込みも目を通せよ、
水素自動車は試験走行しているんだよ。877に書いてある。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 06:54:16.66 ID:dPrYdUy+0
>>875
トリガー条項は震災復興を理由に凍結されてるだろw
もちろん本来使われるそのぶんのカネは復興には使われないんだけどなwwww
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 07:11:31.59 ID:+uy6cS9w0
週に2回は無税にするとかイベントやれよ
楽しいじゃん
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 08:31:10.46 ID:tzaJAnbx0
>>892
全ての商品がそうだよ

売値=(仕入 + 経費 + 利益) x 1.08

この経費の中には、いろんな税金が入っている
関税やら固定資産税やらね
ガソリンの場合は、軽油と比較されて問題になりやすいけど
それ以外の商品だって製造から小売り段階でかかった税金にも消費税が掛かっている

軽油は、消費税以外にも軽油引取税も店頭で払う必要があるだけ
900名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 09:05:02.53 ID:scyZQVRZ0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:05:56.73 ID:F02Dt5jy0
安倍のお笑い国民窮乏化政策w
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 09:59:44.14 ID:0PTSEEcR0
>>737

何でも反対のミンス党じゃないからね。
何時までも反対して居たら、予算も組めない。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:01:54.63 ID:HEH6+ABXI
灯油の季節が終わりつつあってホッとしてます。
冬はガソリンと灯油で家計苦しい。
増税だし尚苦しい。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:19:46.85 ID:UF9CYm/I0
ガゾリン値下げ隊(民主)に、文句言ってこいよw
暫定税率を、固定化した張本人だろ。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 10:20:56.75 ID:57VMJrdw0
貧乏人は死ね!・・・の時代の幕開けやで
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:11:59.95 ID:54CcIcbl0
ウチはオール電化なので、灯油の高騰はザマァとしかいいようが無いんだが、深夜電力の電気代が2割アップ!許せん!
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:15:41.00 ID:hST+7rXj0
>>902
言い訳乙www
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:33:07.84 ID:GWWSs09G0
>>61
こいつ絶対精神病だろ
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 11:56:56.96 ID:Fi3SRSF90
ガソリンにかかる税金をすべて廃止すればいい
反対する奴こそ税金がないと道路が作れないと洗脳されている馬鹿
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:05:14.77 ID:m37vT8ZR0
歩道なんて無理に舗装することないよね

砂利にすれば靴も傷みやすくて靴屋が儲かる
駅の靴磨き屋も復活して仕事が増える
911@車屋@転載禁止:2014/04/23(水) 12:11:14.14 ID:eWb35yaE0
アベノミクスの恩恵受けられないヤツって負け組みだよな
こちとら景気がよくて仕方ないわ、GWも休み返上で仕事確定
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:28:12.80 ID:hST+7rXj0
>>911
こっちは景気も良くてGWもしっかり休めるわ。

GW中にも仕事してるお前のほうが負け組に映るんだけどなww
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:35:55.14 ID:KjjKHCYQ0
自転車使えばいいだろ
甘えるな
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:39:39.40 ID:m37vT8ZR0
クルマからも歩行者からも嫌われる存在のチャリになんか乗るかいな
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 12:58:01.25 ID:sVSvZU6t0
よく行くスタンド、先週154円だったけど、151円に下がってた
いつものパターンなら、連休前に値上げだけど今回は値下げ?
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:05:11.08 ID:tzaJAnbx0
>>915
連休前に値上がるのは、精油所の定期修繕のせいで
品不足になるからなんだけど、
今年はどうなんだろうね
軽油は上がっているけど、重油は下がっているし、ガソリンは横ばい。

基本的に元売りが極端に値上をしなければ
スタンドはアホだから勝手に下げまくると思うよ
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 13:30:06.21 ID:sVSvZU6t0
>>916
値上げ前にみんな満タンにしてたから、売れないのかなぁ
スタンドも大変かもw
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:39:39.33 ID:+St3CrZy0
ガソリンより電気料金の値上がりがひどい
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:41:37.82 ID:Bomsmskw0
下層ほど苦しんで地獄を見る政策ありがとう自民党

次の選挙がんばってね
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:42:34.04 ID:sxqICl3p0
俺たち無職ネトウヨ大勝利
車乗ってる奴はアホ
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:44:37.02 ID:zIT9OWSg0
地域差あるな。
宮城県の多賀城はレギュラー152円〜155円だわ。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:45:03.66 ID:fc1mdwGU0
レギュラーコーヒーが170円超えたのかと思った。
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 14:58:25.69 ID:bc9OOUR/0
ネトウヨはそもそも車なし無職ニートが多いのでガソリンが上がってもピンとこないだろうが
牛丼が500円とか600円になったら
さすがに安倍バンザイの声色のトーンも変わってくるかもw
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:03:02.30 ID:ul/0DfNB0
連休にしか休めないほうが負けてるよな
平日に休んでこそ楽しめる
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:11:55.92 ID:KjjKHCYQ0
タバコ税に消費税
酒税に消費税
車も贅沢品のため↑と同じ

自転車でも生活できるのに
甘え過ぎ
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:13:51.61 ID:EJxvzmqe0
>>1

もう、満タンなんてできないな
この前、20リットル入れたら3500円
満タンだと10000超え
ガソリンなんて半分が税金だろうに
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:18:39.16 ID:eMP9CXbI0
日本もそろそろベトナムやらあのへんの国みたいに
バイクにたくさんの人乗せて走り回るように
すべきだよね。
自動車に一人乗りとか贅沢にも程がある。
あちらの国なんかカブに6人のりとか猛者いるのに。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:20:25.18 ID:I5Ee/EK40
今走ってきたけど、すげー車減って走りやすい
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:22:17.92 ID:EJxvzmqe0
ネトサポだらけで萎えるな
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:01.42 ID:KjjKHCYQ0
>>927
>自動車に一人乗りとか贅沢にも程がある。
じゃあ、自家用車は超贅沢品なのでもっと増税しよう
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:23:26.06 ID:WdobiO/t0
ガソリン税下げろよ
経済ダメダメだな
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:26:20.57 ID:KjjKHCYQ0
そもそも、駅から10km圏は自動車不要
自転車とバスで十分生活できる

5人乗りの車に1、2人しか乗っていない
自家用車は非効率だから増税するべき
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:27:46.88 ID:EJxvzmqe0
ID:KjjKHCYQ0  工作員
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:28:38.64 ID:zUdNksvd0
リッター300円ぐらいなってから愚痴れよ
貧乏人
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:36:15.41 ID:9Vln2ev10
>>926
満タンにしてもしなくても使っただけ減るんだけど?
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:36:34.63 ID:EJxvzmqe0
大量投入かよ、自民ネトサポ
ネット工作だけはすごいな
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:41:48.46 ID:UHgWlPaYO
地方在住だと自家用車も安いほうが助かるけど、中小企業の社用車も考えたら燃料費が上がるのは辛いだろうなぁw
14年くらい前にセルフスタンド流行りだした時代は、レギュラー価格も安かったんでしょ?
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:47:00.69 ID:m4T98k8S0
これらの増税が、アベノミクスでばらまいた予算を回収するためだと思うと
どうして安倍を支持する奴がいるのか本当に意味不明
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 15:51:11.14 ID:U1j+zBOk0
安倍を支持した事は一度も無い
こんな奴、支持したって仇で帰ってくるだけ
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:18:43.77 ID:0PTSEEcR0
  
低脳連呼リアンは、ガソリンの消費税増税分も
払えないほどの貧民層しか居ないの?
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 16:30:39.92 ID:UZpuy3mt0
>>926
>ガソリンなんて半分が税金だろうに

ガソリンの価格が安い時はそうだった。
当たり前のことだけど、税金は固定(消費税は除く)だから、価格が上がるほど税金の割合は低くなる。
今の価格だと30数%ぐらいか。

その辺はしっかり押さえておきたいねwww
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:12:57.87 ID:F8ddPHY00
石油価格は、セブンシスターズ(国際石油資本)が握っているからな。
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:52:16.06 ID:KIzAW/0CO
>>937
14年ぐらい前というとマジでリッター80円ぐらいだった
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:58:11.63 ID:qqeMq4Wp0
なんでガソリンは税抜き価格を表示しないんだ?
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 17:59:39.85 ID:FyGU0QT/0
>>941
どっちにしろ以上だわw
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:01:40.01 ID:U1j+zBOk0
ガソリン価格を税抜き表示すると都合が悪いんだろうな
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:15:00.22 ID:/DpxsRIP0
日産リーフを買えばいい。

国の補助金を活用すれば250万円以下で買えるはずだ。
ガソリン車の移動コストは1km15円、電気自動車は1km1円だ!!!!
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:16:40.74 ID:sAc0EmImO
税金にも課税する消費税の問題点が云々
ガソリンとか最もわかりやすい例だからな
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 18:49:18.51 ID:iOjhcFTJ0
近所にスーパーあるし、趣味に使うのってネットぐらいか
自転車でいいな


ってなってから、ガソリン代あんまり気にならなくなったが、ずいぶん高くなってたんだな
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 19:14:54.41 ID:5cbeOlh90
>>20
だったら政治家になれよ無能!って無能な蓮舫に叩かれるぞ
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:34.00 ID:UZpuy3mt0
>>947
それは分かったけどトータルコストで比較した場合はどうなん?ww
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 20:05:50.70 ID:0q3hZ2tS0
2ちゃんは貧乏人多いんだな
いつも高年収とか言ってるの嘘なの?
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:44:18.30 ID:0PTSEEcR0
>>948

何故ガソリンが最も分かり易いんだ?
最も分かり辛い例だと思うけど。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 21:59:49.72 ID:86icot5R0
ヨーロッパではクリーンディーゼルが大流行しているらしいな
日本でもマツダがクリーンディーゼル車を作ってるがあまり流行ってないみたいである
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:08:34.85 ID:qovfqF6wi
日産はバカだな
エクストレイルのクリーンディーゼルは今こそ売れるんだろうが
今年で生産中止だ
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:13:08.50 ID:FQDebdXm0
>>935
燃費を良くするために1kg単位で軽量化しようとしているのかもしれない。

と思ったが、
>>945
そこでその誤字は知性が疑われるからやめておけ・・・
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 22:54:03.57 ID:KjjKHCYQ0
都会の人は、狭い道で自動車が多いにもかかわらず自転車を使っている人が多い
しかし、田舎は道が広く歩道も広いくせに自転車を使わない

自転車が有効に使える環境があるのに使わない
挙句、自動車が無いと生活出来ないとか戯言をほざく

都会の人は自転車を有効に使ってますよ
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:30:29.13 ID:2dYxlE3c0
>>161
つまりスタンドが売上を確保するべく値上げしてる・・・
と言う訳ではないんだろうけど、そう勘ぐってしまいたくなるね。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/23(水) 23:57:56.69 ID:wl2CnjWm0
>>957
3年くらい前までは近くのセブンイレブンまで7kmだった。
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:08:32.82 ID:Sc7Qw2PY0
増税ラッシュもうやりたい放題だな、何が環境税だよ何に使うのか全くわからんわ
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:10:44.33 ID:Sc7Qw2PY0
>>957
田舎でいい大人が自転車乗ってるとね変な噂になるんですよ
だから若い人は田舎捨てるんだけどね
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 00:13:02.97 ID:ZALCaFy80
>>957
都会だと半径5キロ以内でほとんど全ての用事が済むって知ってた?

それが、田舎だと半径10キロから20キロになる。
自転車で済むと思うなら、半年だけでも住んで見るといいよ。
963名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/24(木) 00:31:55.01 ID:WPb1MkdL0
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
灯油が 1リットル100円です!
.
自民党って 増税しか しないよね!
.
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 02:55:20.34 ID:sVPkZuth0
都内はタクシー多すぎだろ
7割位タクシーじゃないか
965名無しさん@13周年@転載禁止
一年前の今頃に比べたら手取りが3割は増えてるのに
たかが3パーセント程度でガタガタ抜かすヤツって・・・
どんだけケチなのか?