【国際】米がイラン大使入国を禁止 オバマ大統領署名、法成立 [4/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
米がイラン大使入国を禁止 オバマ氏署名、法成立
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041901001308.html
2014/04/19 08:45 【共同通信】


 【ワシントン共同】オバマ米大統領は18日、イランが次期国連大使に指名したハミド・アブタレビ氏の米国
入国を事実上禁じる法案に署名、同法が成立した。同氏が1979年の在イラン米大使館人質事件に関与したと
されることに米議会が強く反発し、法案を可決していた。

 イランは、米国にはニューヨークの国連代表部に派遣される各国の外交官を原則的に受け入れる義務があると
主張。今回の法案成立で、この問題に関する両国の対立が強まるのは確実で、欧米など6カ国とイランによる核
問題をめぐる協議への影響が注目されている。


関連スレ:
【国際】イラン、20%濃縮ウランを4分の1に 合意を着実に履行 [4/18]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397777091/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:18:44.30 ID:b6F0z7dQ0
国連解散しちゃえ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:19:35.95 ID:eq0IyU0vO
アメリカいつも子供すぎる
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:20:27.83 ID:oVzueYen0
国連は福島あたりに移譲したらいいんじゃね
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:20:34.90 ID:aljrW7cq0
イランはさっそく離脱成功か。
上手いもんだ。
日本もモタモタしていると、火の粉を浴びる程度じゃ済まんぞ。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:20:39.81 ID:oQR+9L5K0
そろそろプーチン主導で新国連作ってくれればいいと思うの
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:22:31.69 ID:hE99Zuju0
タイミングわっる
核設備縮小のスレ昨日見たぞ
経済制裁の緩和どーなんだよ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:23:14.36 ID:Bft4yC130
 
  ∧∧
 //支\         ∧_∧
 ( `ハ´)        <`∀´丶>;
 (    つ        (    )
  し―-J           し―-J
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:26:48.15 ID:Z1o5pC3b0
アルゴ、クソッタレ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:27:42.88 ID:QTYctxFi0
今の時期にイランに構ってる場合じゃないのでは?

この大使が、人質事件にどの程度関与してたか知らないから、米国側の反応にどうこう言うつもりはないが、
わざわざ法律を作らなくとも、イランへそんな大使を送らないよう圧力かければ十分だったのでは?

イランも米国も、もう少し大人の対応をしろよ。特に米国は弱みのある相手には、やりたい放題だ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:29:35.85 ID:T8ukK6zc0
国連本部がアメリカにあることがそもそもおかしいんだよな。
本来だったら、どこか中立性の高い国、北欧のような国に本部を置くのが
望ましいと思う。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:29:44.65 ID:d4uDIzT90
チンパン大統領の国
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:30:20.97 ID:peW8w+iC0
>>1
きみたち交渉する気ないよねw
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:32:05.07 ID:pwXfbyW20
イランとロシアがますます仲良くなるしバーター取引も活発になっちゃうね
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:33:51.50 ID:1mEBFdlP0
イランも同じことをすればいいよ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:37:43.28 ID:u7vCAwyV0
要らん大使
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:46:50.95 ID:SH7CzDn60
>>11
国連がアメリカ利権の為にあるという証ではないのか??
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:59:33.28 ID:gzoPIOGn0
国連本部をアメリカから移設する必要はないが、全ての国連の会議はアメリカ以外の国で開くべきだな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:02:10.46 ID:62u398IrO
一応使える道具の一種なだけで国連なんざ重視はしてないんだろーしな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:05:59.55 ID:TAZ9jRr40
パン君なにやってんの?
オバマにウンコくらい投げてみろ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:07:29.43 ID:pb2mFVy40
やりたい放題のテロ国家アメリカ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:18:12.84 ID:z9+B5wxI0
このオッサンはシナと猶太のパッペッとか?
とことん話し合ってみる気はないのか?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:20:59.42 ID:eq31AE6/0
あのさあ、日本に中韓と話しあえとあれだけ言っといて、
なんで貴様は丸っきり相手と話し合うつもりが無いんだよ
とことんダブスタのクズだな、オバマ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:53:53.69 ID:1ig2/TgW0
      
しょせんはクロンボ 部下が挙げてきた者を 考えずにサインするだけ                合理的に
         
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:46:02.52 ID:TNY9CNsp0
1979年にアメリカ大使館襲撃したグループのメンバーを国連大使とか無茶

アメリカ以外だって自国の大使館襲った奴にビザださねーよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:56:57.73 ID:hFK2dLLM0
カストロには入国認めてるのに
小さいな米は。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:46:00.71 ID:2Y2QXXOo0
オバマになってから小国外交になってきた
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:24:29.86 ID:Z1o5pC3b0
Fuck yourself, ARGO!
29 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/19(土) 22:36:59.07 ID:E4UGO/Lz0
うわ、小せぇ〜 オバマさん小さいッす…
もっと大きいところ見せて下さいよ〜
30名無しさん@13周年@転載禁止
オバマ、銃規制失敗してすっかりやる気なくしたんだよ

この国はユダヤに完全に支配されてるから、

まともなことは何も出来ないって