【国際】ドラゴン宇宙船、打ち上げ…昨年3月に続き4回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
米宇宙ベンチャーのスペースX社は19日(米東部時間18日)、
国際宇宙ステーションに物資を運ぶ無人のドラゴン宇宙船を、
米フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げた。

ドラゴンのステーションへの飛行は昨年3月に続いて4回目。
すでにステーションに運ばれている人間型ロボット「ロボノート」の
脚の部品や、宇宙で野菜を育てるための実験装置、レーザーを
利用した地上との通信機器など約2トンの荷物を届ける。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/04/19/kiji/K20140419008002930.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:16:13.32 ID:WQprVg3+0
空手を見よう見まねでやるのは絶対にやめよう
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:16:48.97 ID:Ckveue7z0
足なんて飾りです。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:19:07.84 ID:U1tSnEo40
ゴンドラ宇宙船に乗ったおんどれ!・ザ・ライスが
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:27:01.44 ID:89cYzfBL0
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:06:09.05 ID:i3FaP8aD0
ヘリウム漏れで延期になった奴か。
無事上がって良かった。

今回は、ファルコン9ロケットの完全再利用を目指して、1段目の垂直回収テストをやった筈。
とうなった?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:17:01.06 ID:KvuMzazY0
>>6
データ解析中だが上手く行った模様
海が荒れているので実物回収は無理っぽい

http://blogs.nasa.gov/spacex/2014/04/18/spacex-reports-dragon-in-good-shape/
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:25:25.25 ID:v1x90sfE0
>>7
おお!サンキュー!

Musk also reported early signs of success in SpaceX’s test to have the first stage of the Falcon 9 reignite its engines and slow the stage to a soft landing on the ocean’s surface a few minutes after liftoff.

胸熱やね。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:05:20.23 ID:DyYvbilN0
脚なんて飾りです
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:37:02.71 ID:R+7wnMG00
燃えよドラゴン にならないことを祈るのみ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:38:39.05 ID:TbwZo1M30
いてらー
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:41:02.79 ID:8FoKKlmR0
支那の飛行船みたい
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:42:37.97 ID:6s6CDamwi
ドラゴン危機一髪
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:43:33.25 ID:wSGysM1F0
渾身のドラゴンロケットを発射!
15名無しさん@13周年@転載禁止
ロケット技術のような莫大な開発費がかかる分野では
日本はアメリカの科学力の足下に近寄る事さえできないな
小型旅客機のジェットエンジンを開発するまでが精々か
固形燃料ロケットのエキスパート狙うしかないな