【政治】自民党、法人税減税を巡る動きが活発化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
法人税の実効税率の引き下げを巡って自民党内では来週、
慎重な意見が根強い党税制調査会で意見を交わすことにしているのに
対し、中堅・若手の有志の議員が引き下げを目指して勉強会を
発足させることにしていて、党内の動きが活発化しています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140419/k10013865921000.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:44:22.98 ID:mPVpKsrz0
やったー
減税だー
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:45:30.96 ID:FtV6k33J0
安倍チョン「日本人は生かさず殺さずでおk」
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:46:56.06 ID:kBDecD2r0
消費税増税とはなんだったのか
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:47:16.28 ID:YQ+ZZ7Y00
下カによる下カのための政治。驕るな、下カども。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:47:41.92 ID:rPyYmlEe0
この際法人税ゼロにしろよ
一人法人立ち上げるから
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:47:56.45 ID:yaYoxffa0
宗教法人からどんと税金とれよ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:48:18.02 ID:Is8xdJu80
富裕層による富裕層のための富裕層の政治
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:48:44.30 ID:3BTVxMWu0
個人を増税して法人減税しても消費が冷え込むばかりだな
法人はわざと赤字にして税金納めないところばかりだし
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:48:44.10 ID:j7lUZmOu0
中小企業はつぶれるから関係なさそうだよね
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:49:04.27 ID:apT2e57t0
「有志の議員」リストはどこにあんの?
次の選挙の判断材料にしたいんだが
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:51:55.20 ID:hzE5i7n30
今の日本は法人税は納めなくていいんだから
実質何%でも変わらん
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:53:10.68 ID:mbcKR32k0
安倍・自民 「大企業の皆さん、献金よろしくね^^」
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:54:03.14 ID:PWrMdmyZ0
政策に協力した企業に補助金出すことにして法人税は据え置くべき
税金という鞭と補助金という飴を揃えてこそ企業を動かせる
ただの減税をするのは阿呆
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:55:05.49 ID:nw/4JQ620
右の鳩山こと安倍が法人減税をする理由は

トリクルダウン

という破綻理論に基づいています。
トリクルダウンが成立するという大前提の上で安倍の経済政策の全てがあるので、
あれもこれも間違えまくってるわけです。

金融緩和と財出はよいとして、成長戦略はオールNGと言っても過言ではない暴走っぷり
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:55:31.95 ID:i4HO7HsJ0
>>14 死ね。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 06:55:55.09 ID:zHJIBwmK0
連結決算で赤字子会社を組み入れて法人税減額ができるのはおかしい。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:00:01.40 ID:i4HO7HsJ0
>>4 消費税導入の目的は直間比率の是正。
消費税増税したら直接税を下げるのが当然。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:02:00.62 ID:L75ceMYh0
これ法改正でアマゾンアップルとか税金逃れしてるとこに課税する為なんでしょ?ちがうの?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:04:13.19 ID:i4HO7HsJ0
>>19 根拠なく「税金逃れ」とか書くと名誉毀損になりますよ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:06:53.89 ID:rPyYmlEe0
>>20
これって脅迫になるの?
詳しい人
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:07:51.53 ID:ltVJ8F380
名誉棄損になんかならねーよ
気に入らない人間を脅すつもりか
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:13:42.28 ID:ltVJ8F380
名誉とは「社会的評価」
「毀損」とはそれを低下させること
馬鹿な法匪がそう言ってるだけだよ
要は常識の問題、常識とは自分が見てきた人間と自分の想像を重ねて
作られた一般的な他者だよ
その他者と会話を重ね合わせた感覚
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:20:54.76 ID:nfd3Whwj0
法人税減税は景気を悪化させる
税とはお金があるところからとれる
またはとるものなんだ
法人税は利益に掛かる税だから100%の税率でも企業は堪えられるんだぜ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:22:07.06 ID:05aGEm6h0
まさに企業ブルジョワ政党
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:24:02.32 ID:i5BZRoDd0
で?代替財源は?w馬鹿なのか?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:24:40.30 ID:4Lc9qfjH0
渡辺と同じ、企業から献金もらえば企業の犬
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:25:13.24 ID:rFKAt31V0
てすと
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:25:36.48 ID:ye+X1PH+0
>>24
設備投資は経費に含まれないって知ってる?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:26:58.72 ID:VTna9FhG0
減税するなら法人税じゃなく法人市民税にしろよ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:27:35.43 ID:jrcQieboO
法人税減免の為に増税が必要でした

消費税増税は全て法人税減免の穴埋め

自民党の歴史は増税の歴史。

海外バラまき世界一の輝かしい貢献で、 国連常任理事国にもなれず、捕鯨や慰安婦問題を見て解る通り

日本に対する理解も 広めていない死に金バラまき

立派なバラまきと大きな増税で、これからも日本人を苦しませてくれます
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:28:32.16 ID:oRwkcN620
法人が国を滅ぼす
法人は勝手に移動するだけだからな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:29:40.15 ID:NY8QxXeK0
>>29
減価償却に入ってんじゃないの?
3433@転載禁止:2014/04/19(土) 07:33:42.49 ID:NY8QxXeK0
>>29
いや、設備投資が増えると、需要よりも供給が増えるから、デフレが深刻化する。
と言った方がいいかな。
減価償却分は消費になる、かな。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:33:47.43 ID:i4HO7HsJ0
「代替財源」とか「内部留保」なんていうやつは100%共産党です。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:40:14.29 ID:3BTVxMWu0
>>35
自民も普通に言ってるだろw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:42:53.79 ID:n8ol3e2/0
企業減税して移民じゃ 日本の労働者殺しじゃん
途上国並みの法人税減税 途上国並みの人件費
途上国並みの憲法 これが国賊どもがめざしているもの
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:45:35.16 ID:i4HO7HsJ0
>>36 それは、自民党に共産党員が紛れ込んでいるということです。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:46:52.42 ID:xyU2x4ZQ0
消費是増税は法人税減税のためのもの?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:47:09.47 ID:n8ol3e2/0
庶民増税、企業減税
企業減税すればいずれ労働者が報われるはウソ 外国の労働者扱うだけ
結局、庶民からむしり取って弱者から勝ち組に金を流してる国賊行為
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:48:33.03 ID:NY8QxXeK0
>>38
・・・共産党が内部留保とか言っているのは、自民党員が紛れ込んでいるからじゃね?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:50:39.29 ID:05aGEm6h0
>>31
アメリカの半属領状態での「目覚ましい経済発展」を誇りとするような欺瞞のツケは残念ながら我々日本人が自ら払うしかないようだ
こんな惨めな奴隷状態になりたいなんて国は日本以外にはいまだ存在しない
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:53:12.85 ID:n8ol3e2/0
5兆円の税収減になるらしいから消費税2%強分じゃん
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:54:01.48 ID:i4HO7HsJ0
>>39 そうだよ。直間比率の是正。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:56:53.43 ID:n8ol3e2/0
ってことは法人税減税を見送れば 消費税増税も撤回できるってことじゃん
それとも企業減税したので税収五兆円分穴埋めに使うので消費税10%にします
って言い出すのか?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:00:05.25 ID:NY8QxXeK0
>>44
是正じゃなくて、悪化だけどね。
税金を支払う人と、納める人が異なる間接税は、
二度手間な上に、紛れが起き易い。本来排除すべき。
税金を支払う人が税金を納めるべきだよ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:08:43.93 ID:0obKSTi0O
>>45 消費税増税は国民が望んでいることだろ?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:11:16.18 ID:i4HO7HsJ0
 自民党と同党の政治資金団体「国民政治協会」が今年2月、日本建設業連合会(日建連)に対し、
「4億7100万円」の金額を明示した文書で政治献金を要請していたことが分かった。
3日の党首討論会で共産党の志位和夫委員長が明らかにし、「最悪の利権政治だ」と批判した。

 共産党によると、金額が明示されていたのは同協会名の文書。それとは別に石破茂幹事長や
野田聖子総務会長ら5人連名の文書があり、参院選について「国家国民のため勝利し、安定政権を
打ち立てねばならない」とした上で「お力添え」を求めている。自民党幹部は事実関係の確認に
応じなかったが、日建連は毎日新聞の取材に「同様の依頼は毎年ある」と認めた。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20130704k0000m010101000c.html
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:21:08.58 ID:HaA7xPK90
.
【拡散求む】  TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ   他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:36:32.85 ID:mhdH3oo/0
>>19
日本企業の国際競争力を高めるための法人税減税
EUでは法人税が20-25%程度
日本は実効税率が約40%

法人税が高すぎると海外企業は日本に進出しなくなるし
日本企業は税率の低い国で利益を計上しようとする
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:42:50.59 ID:i4HO7HsJ0
>>50 法人税だけ安くてもだめ。法人税以外も下げないといけない。

現状では、日本に進出しても、重税で士気の上がらない日本人社員がお荷物になって業績が上がらないわ。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:45:52.55 ID:SLmxD39Bi
スウェーデンなんかも安いんだよな。
サヨクはスルーするけど。
代わりに失業保険とか充実させてそれを企業負担にすればいいよ 
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:48:40.86 ID:SLmxD39Bi
>>42
サヨクってすぐこれだよな
自分たちが政権とれば国民全員を奴隷にして私服を肥やすくせに。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:54:36.04 ID:SLmxD39Bi
内部留保は共産党が大企業ばかりいうけど
実際は中小企業の内部留保が増えている。コンサルもそう指導している。
共産党らしいよね。うそばかり言う。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:56:09.87 ID:jrcQieboO
右も左もない

求められるのは企業の社会的貢献

そのフラッグシップが多国籍企業群とその投資家で、納税回避とマネロンに固執し、交易環境を維持する国家の恩恵にタダ乗りしている事。



それらの連中から残飯程度の献金を貰う議員が、理念もなく政治で錬金する国が増殖。(特に米英)

利益の前には、正義すら建前で無くなり、金次第で中国韓国の格好のプロパガンダの舞台を提供する議員が多数生まれる。

富の偏在と格差拡大を助長深化させ、 受益者の負担貢献を忌避して、

★世界の調和を阻害し、各国に深刻な移民社会問題や、無秩序な経済活動で広範囲に重篤な環境破壊を起こしながら、利益だけを貪る★

全ての投資利益は、★直接間接を問わず★国際社会に多大なリスクを与える要因として、

国連に準じた組織で 一括リスク徴税を行い、弊害リスクに応じた配分をさせる事だ。

アベノミクスは、責任回避の悪質なグローバル社会を肯定した悪しき政策でしかない!
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:58:33.14 ID:sVL5pynq0
税負担の軽さを求める企業は、外国に更に負担の軽い国ができれば転出するだけなので充てにしなければいいです。
法人税などのダンピング競争ではなく、治安・インフラ・公的制度・経済規模・資金力の良さなどを生かした方がいいです。
税負担の軽い国は、税負担の軽さを求める企業を次々と呼び込めるので、経営危機になった企業を公的支援で助けず使い捨てにします。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:02:14.76 ID:lgY6nkjy0
>>50

日本の法人税の実効税率は全然低い。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:04:37.28 ID:JDtdB7Bs0
>>18
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
・庶民減税で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化する。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:07:31.76 ID:mhdH3oo/0
>>52
スウェーデンのIKEAは
さらに法人税の安いオランダに本社を移した

日本は法人税高すぎる
所得税も高すぎる
相続税も高すぎる

こんなに税金高いのに国の借金は1000兆円
長く続いた自民党政治が日本を破壊してきた
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:13:23.25 ID:fKGbgMwp0
政治献金(賄賂)を頂戴している以上資本の走狗としては当然の行動
自由民主党の党名に間違いはなかった
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:14:13.93 ID:kL2mOVCW0
>>46
間接税は、負担と受益のバランスが不透明になりやすいし、担税余力のある層に絞って増税できないので景気悪化も招きやすいので駄目ですね。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:16:40.63 ID:kOXGcWxN0
>>47
選挙では各種政策があるので政策毎の民意は反映されにくいです。
例えば、投票者の60%が外交政策で政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
国民投票をすれば、多くの政策で民意を反映しやすくなるし、利害団体の圧力も抑えやすくなります。

税制はほぼ対内政策だし、課税方法は消費税以外にもあるし、増税規模が大きくて経済への影響も大きいので、消費税増税の可否は国民投票で決めればいいでしょう。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:23:03.81 ID:DJnObdX50
邦人

宮根は所属タレント第1号であると同時に、共同出資者の一人として名を連ねている。

設立当初はしばらく所属タレントが宮根のみという状態だったが、2011年より宅間孝行など所属タレントを増やしている
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:30:38.45 ID:ltVJ8F380
大企業は資金余ってるんだろ
だから、自己株式を取得したり
M&Bに取りつかれてんだろ
如何にカネを使うか悩んでるって日経に書いてただろ
数か月前
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:31:10.08 ID:DJnObdX50
平成18年に施行された会社法によって株式会社の設立に関する条件や要件は大きく変わりました。

会社法が施行するまでは最低でも取締役が3人いないと株式会社は設立できず、

親戚や知人に頼んで名義のみを貸してもらい名ばかりの取締役が多数存在するという状況が定着していました。

会社法の施行によりこうした無意味な取締役を置く必要がなくなり、会社の形状と実態を合わせることが可能となったのです。

新しい会社法のもとでは、取締役が一人だけの場合でも株式会社が設立できます。発起人一人だけで会社が成立するのです。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:34:21.55 ID:ltVJ8F380
>>65
詰まらないからやめろ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:00:44.27 ID:i4HO7HsJ0
>>61 「担税余力」も共産党で間違いない。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:10:43.39 ID:xyU2x4ZQ0
共産党がまた国会で怒り出すぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:13:35.42 ID:uMoX2TSM0
>>67
全く関係ありません。
増税による影響を考えるには担税余力も考えないと駄目でしょう。
消費性向の低い層へ増税すれば消費減少などの悪影響が小さいし、消費性向の高い層へ増税すれば消費減少などの悪影響が大きいです。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:23:29.26 ID:ImuMY9sE0
法人税減税は、自民党政治家が、企業にあいさつまわりして
会社にポスターを貼っててもらうための、ずるい作戦。
企業まわりするほうが票になるからね。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:23:53.33 ID:ltVJ8F380
気に入らなければ「共産党」と言って置けばいいのだから
時代は変わってるのに、それすらも分からないから
困ったら「共産党」とかさ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:48:11.96 ID:j0Bp5yyF0
法人税を減税したところで従業員の賃金として回るとは到底思えないんだけど。
会社運営リスクがあがるのを嫌って。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:04:51.47 ID:DJnObdX50
新しい会社法のもとでは、取締役が一人だけの場合でも株式会社が設立できます。発起人一人だけで会社が成立するのです。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:05:35.65 ID:ltVJ8F380
会社なんてどうでもいいのです
配当をできればいいのです
アングロサクソン的な会社がいいのです
誰も疑問を感じません
ライン系で恩恵をあずかっていても知らないのです
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:37:52.73 ID:20FY0rNj0
そんなことするくらいなら所得税を下げろ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:47:45.64 ID:igpX7gBh0
法人税の減税の原資は消費税10%にするということだろ
消費税10%は決定しているので、それと同時に法人税の減税。

消費税10%の最終決定はまだだが、なにもしなければ自動的に10%になる法律は出来ている。
法人税減税の法律がまったく出来ていない、早く法律を作りたいってことか。

消費税10%の時に軽減税率の法律が出来ていて、いればまだ良いんだけれどもwww
取り掛かる様子もないから、軽減税率は10%の時は見送りだろな。

消費税15%になったらするかもなwww  カモ  カモ www
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:58:44.42 ID:Kex6z9E40
ネトウヨのゴミども、何か言い訳ある?w

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:47:11.54 ID:Zc3oNfuA0
人件費を上げるなら、法人税減税ではなく消費税減税をした方がいいです。
法人税減税の場合
・人件費が控除された残余に課税されるので、法人税率の高低は人件費支出に影響しない。
・黒字企業にしか恩恵がない。

・消費税減税の場合
・人件費が控除されずに課税されるので、消費税増税は人件費支出を抑制し、消費税減税は人件費支出を促進します。
・赤字企業にも恩恵があります。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:56:19.74 ID:3nIUN5ni0
でたーー秘技トリクルダウン!!
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:43:42.86 ID:scABOB9r0
法人税が無くなると設備投資する動機が減る。
給与に金を回す動機も減る。
景気に対するビルトインスタビライザ機能も無くなる。
日本の実効税率は先進国比で充分低い。
余計な事スンナ。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 14:44:11.70 ID:MXF4xdUQ0
会社ばっかり優遇しやがって 売国自民は下野しろ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:10:51.96 ID:c/29AjQB0
親戚や知人に頼んで名義のみを貸してもらい名ばかりの取締役が多数存在するという状況が定着していました。

会社法の施行によりこうした無意味な取締役を置く必要がなくなり、会社の形状と実態を合わせることが可能となったのです。

新しい会社法のもとでは、取締役が一人だけの場合でも株式会社が設立できます。発起人一人だけで会社が成立するのです。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:13:10.50 ID:sWrNHo2E0
法人税下げるなら消費税無くせよ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 15:14:10.58 ID:HNhQ9uMg0
自民党は相変わらずの路線だなぁ
金持ちがますます太る政策しか出来んのか?
もうちょっとバランス取れや糞増税馬鹿共
85名無しさん@13周年@転載禁止
法人税ゼロにして所得税と消費税だけにすべき