【外交】国際捕鯨判決、勝った豪、政権交代で極めて冷静「豪日関係とてつもなく重大だ」 [4/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
国際捕鯨判決、勝った豪、政権交代で極めて冷静「豪日関係とてつもなく重大だ」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140418/asi14041815160002-n1.htm
産経新聞 2014.4.18 15:16


 【シンガポール=吉村英輝】南極海での調査捕鯨禁止で勝訴したオーストラ
リア政府は、国際司法裁判所(ICJ)の判決後も声明を出さず、自制的な対
応に終始している。訴訟は、前労働党政権が推進したもので、昨秋発足したア
ボット政権は日本との関係強化を優先している事情がある。また、独自に排他
的経済水域(EEZ)を設定している南極海での捕鯨には反対でも、権益を持
たない北西太平洋での捕鯨については、政府として問題視していない可能性も
ある。

 アボット首相は1日、豪西部パースでの記者会見で、勝訴について「南極海
の捕鯨をやめさせたいという国民の希望を尊重する」と歓迎する一方、「豪日
関係はとてつもなく重大だ」と述べ、捕鯨問題でこれ以上、日本を追及しない
姿勢を強調した。

 ただ、現地メディアでは反捕鯨の論調が根強い。有力紙シドニー・モーニン
グ・ヘラルド(電子版)は2日付記事で「クジラを守るためにはもっとすべき
ことがある」と、日本だけでなくノルウェーやアイスランドの捕鯨を問題にす
べきだと主張した。

 同紙1日付コラムは、ICJの判決は、オーストラリア人が一般的でないカ
ンガルーの捕食を禁じられたようなものだと説明。「気分を害する人がいるか
もしれないが、国民のほとんどは(禁じられたことに)気づきもしない」とし、
「鯨食は日本の伝統文化に含まれない」と、日本に捕鯨の全面禁止を求めた。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:56:09.15 ID:WtVCqjsH0
 
ネトウヨとは、

ネットを中心とした(嫌韓の)偏狭なナショナリズムに支配された小物の群れ、幼稚な排外主義者。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・イナゴのように群れをなして自分達の気に入らないものに嫌がらせをする。

・常に「韓国」を意識している。病的に固執している。

・差別的、排外的な発言を繰り返す。

・自分たちを愛国者だと思っている。実際は日本企業、地域、日本人を攻撃しているエセ愛国者。

・愛国を盾に気に入らない相手を叩く。

・少しでも異論を唱えるメディアがあれば、「マスゴミ死ね」などと徹底的に叩く。

・妄言を繰り返し、常に自分に都合のいいように考える。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:57:13.83 ID:/jpitvog0
所詮はイギリスから流れた入植者と奴隷の国
先住民を追い出していい気になってるアホ民族
2000年の歴史を持つ日本に進言するとか
片腹痛いわ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:58:03.22 ID:y0GYUZZA0
>>2
それの朝鮮を日本に置き換えるとまんま朝鮮人だな
バカウヨと朝鮮人は精神構造がそっくりってこった

よくバカウヨが定義は何だと喚くが、その一行で端的に表現されてる罠
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:58:08.78 ID:obfxBzj/0
>>2
なるほど、朝鮮人の自作自演か
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:58:10.57 ID:VV89jSy90
嘘はイイ  南半球は俺たちオージーの物が本音だろ 下痢ゲロ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:59:35.26 ID:Aoe5dcCw0
オーストラリアの牛肉にたっぷり関税をかけてやろうぜ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:00:19.17 ID:WIZQHkEN0
 
大丈夫、もう、韓国・中国・オーストラリアの商品は買わないから安心してね!!
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:00:41.22 ID:YUObpsW60
日豪関係は日本にとっても極めて重要

よって反豪なんてわめいている輩共は反日
こんな連中が愛国だの笑止千万
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:01:44.12 ID:B95UbICM0
オーストラリアはロシアの核弾頭で滅びるよ。
若い獅子のオーストラリアよ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:01:50.66 ID:kfs5btoI0
> 日中関係は日本にとっても極めて重要
>
> よって反中なんてわめいている輩共は反日
> こんな連中が愛国だの笑止千万
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:02:01.51 ID:bVUcd/+e0
一般の日本国民はほとんど気にしてないから
心配スンナ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:02:03.13 ID:XDyjJMSE0
>ICJの判決は、オーストラリア人が一般的でないカ ンガルーの捕食を禁じられたようなものだと説明。
「気分を害する人がいるかもしれないが、国民のほとんどは(禁じられたことに)気づきもしない」

希望的観測だろ。
食い物の恨みは恐ろしいから覚えておけ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:02:38.39 ID:8mQWZL1V0
アホなオージーだな
クジラ肉の部位をこれだけ多種多様に識別して
それぞれの料理名まであるってのに、どこが伝統文化じゃないってんだよ
おまえらのカンガルー食いはよく知らないけど、鯨食いが負けてるとは思えないね。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:02:39.94 ID:A+NOPL+m0
>>8
中国製だらけ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:02:49.89 ID:VAQUQ77v0
>>9
別に同盟国でもないし中国ほど貿易してないし
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:03:21.12 ID:y36e8j930
いや、確かに鉱物資源は魅力的だけどね
クジラカードが無くなった意味を考えろよアボットw
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:03:42.05 ID:xQvLqAHU0
調査捕鯨は明らかに役人どもや天下り捕鯨団体が糞すぎるし、間違ってないだろ。
調査というなのは捕鯨は日本人だって常識的に考えておかしいと思ってるし、
かといって豪日関係は割と重要だ。まったくずれてない。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:04:14.91 ID:JAtCG4zW0
>>1
今更ジロー
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:04:27.86 ID:8dF1YQxF0
捕鯨や靖国は外国から干渉されるからムキになるのであって
何も言われなかったらほとんどの人は喰わないし行かないから気にもしないってのは本当のところかもしれんね
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:05:05.48 ID:YUObpsW60
日豪関係は日本にとっても極めて重要

よって反豪なんてわめいている輩共は反日
こんな連中が愛国だの笑止千万

ここまでを見れば明白
2ちゃんねるがインチキ愛国連中(=日本にとっての有害物)の巣窟と化している惨状が如実に示されている
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:05:17.69 ID:+np06kWm0
>「鯨食は日本の伝統文化に含まれない」と、日本に捕鯨の全面禁止を求めた。

南極まで行っての捕鯨は伝統文化じゃないだろうが、鯨食自体は立派な食文化に決まってんだろ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:05:19.91 ID:MsiqaKah0
英系の国の言うことだから話半分ぐらいで聴かないと痛い目に遭うからなぁ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:05:40.17 ID:FMLXa4q30
仮に魚が減っても中国人のせいにできるよね
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:05:59.90 ID:tv11C12T0
核弾道ミサイルの照準をシドニーに
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:06:58.09 ID:EEZINEQs0
コイツら何様のつもりだ、ポートダーウィンとかまた空襲してやるぞ
いや、今度はシナチョンを大量に移民させて国の根幹から腐らせるか?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:07:35.81 ID:LAxRm9ji0
和牛パクってアジアに売りさばいてんじゃねーよ!
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:08:47.00 ID:kfs5btoI0
> 日韓関係は日本にとっても極めて重要
>
> よって反韓なんてわめいている輩共は反日
> こんな連中が愛国だの笑止千万
>
> ここまでを見れば明白
> 2ちゃんねるがインチキ愛国連中(=日本にとっての有害物)の巣窟と化している惨状が如実に示されている
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:09:07.88 ID:A0UzriHT0
オージービーフ不買中だよカスw

自分が鯨を食うかどうかは問題ではない、他国の文化を尊重できねー野蛮人とはお付き合いできねーって話だ
30エラ通信 ◆0/aze39TU2 @転載禁止:2014/04/18(金) 16:09:22.74 ID:dDoCFOW40
食い物の恨みは恐ろしい。

日本人は、以前から、食うものに文句つけられたり、
健康被害商品売りつけられたときは、
サイレントクレーマーになる。
今回、害務省が最初から負けるつもりだったように見える。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:09:55.47 ID:ZR/iK0ky0
まともな脳みそしてればチワワみたいな狂った団体と関係あると思われたくないもの
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:09:57.33 ID:MMbTX5y70
捕鯨が自由になると牛肉売れなくなっちゃうってことで反対してるわけ??

イルカとかクジラってそんな特別なもんかね
人類のお友達()みたいな感覚なんだろか

んな訳ねーだろがww
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:10:55.97 ID:UtM9gv1y0
貧乏人はオージービーフ食ってろ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:10:58.70 ID:VxI93qwe0
日本の皆さんオーストラリア国債を買ってね
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:11:06.30 ID:ttOUjwPW0
鯨食文化はダメリカやOGより歴史があるんだがw
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:11:26.27 ID:Fl7vPc1U0
魚には有毒重金属がたくさん含まれているから
日本人以外は食べると寿命が縮まる
日本人は昔から魚ばっか食べてるので無問題
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:11:39.79 ID:Xjnk1yAm0
豪州人「クジラは知能が高くて豊かな感情を持ち、そのうえ愛らしい。そんな生き物を食べるなんてとんでもない!」
日本人「じゃあこれからはオーストラリア人を食べよう」
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:11:45.54 ID:zStZiqjHi
和食に鯨は伝統だよ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:11:54.89 ID:q0WiqwVO0
素敵な恋がしたい…
女なら誰でも常日頃そう思っちゃう。
出来れば高身長・高収入・高学歴のイケメンがいい…。
でも友達の紹介って正直あまりものばかりだよね…。
そんな時こそ会うログで検索です。
会うログはそんなあなたの味方なんです。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:12:27.40 ID:yi1DlDse0
クジラの近縁の牛さんも守ってやれ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:12:36.13 ID:Onzub2Zy0
鯨文化は日本にとって重要
しかし、その文化は日本の一部でしか残っていない
この一部のために南極近くまで行く
太平洋の日本近海でもとれるのに
ではなぜ 南極まで行くのか? 日本で食べてる人間は一部だ
金の動きを見れば答えは簡単

その一部の人間は、日本近海の鯨だけで文化を守ればいい
自民党は裁判で負けたのに再開する模索をしてるとか
竹島で負けた韓国の時のために手本見せてるの?
 
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:12:55.71 ID:jnrIlRcI0
>>1
オレは断言予言しておいてやるよ。

5年後に、南極海における「捕鯨」が再開されるってな。

(理由)南極海を繁殖k地とするクジラの異常増殖が起きるからだ。
     そして、その増加したクジラの捕食によって周辺海域での「漁業資源の大激減」により、
     オーストラリア、ニュージランドの漁獲量が急降下し、対策に迫られることになるからだ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:14:43.35 ID:/ZtD0HAh0
もう遅いよ
お前らは日本を訴えて勝った
俺ら日本人は裁判に負けて惨めになった
信頼関係など口にするな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:15:53.40 ID:Fl7vPc1U0
>>14
言葉って凄いからな
エスキモーとかだと雪を識別する言葉がたくさんあるように
分類の細かさが違うんだよな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:16:18.16 ID:u63OmtCX0
今回のことは日本が捕鯨を止めるいい機会だと思うけどな。

別にもうわざわざ鯨を捕らなくちゃいけないほどの食糧事情でも無いし、
「大事な文化」と言い続けるほど今時鯨を食べるのって根付いてないだろ。
他国から文句言われてまで食い続けるもんでもないと思うわ。

もちろんシーシェパードみたいに暴力で訴えてくる奴らに従うのは絶対間違ってると思うが、
今回みたいに正当な形で捕鯨中止になるのは、日本にとってもいい機会なんじゃないか?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:16:54.56 ID:k9DQsZZr0
豪人3人殺してきた
死体どうしようコレ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:17:10.63 ID:EAdfx3g90
>>16
同盟国だよ?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:21:52.76 ID:9/saB0kl0
アボリジニーキラーが良く言うよ。
オーストラリア人は人類よりクジラ優先かよ?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:23:55.83 ID:NF7EyELu0
>>44
日本にもこなゆきつぶゆきわたゆきざらめゆきみずゆきkたゆきはるまつこおりゆきがある
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:24:06.92 ID:NBCz1gLb0
豪州なんて土人以下だろ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:24:57.55 ID:lH/9zTXBi
ホゲェ〜〜〜〜!
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:26:03.65 ID:ugXGOYIj0
>有力紙シドニー・モーニング・ヘラルド(電子版)は2日付記事で「クジラを守るためにはもっとすべき
>ことがある」と、日本だけでなくノルウェーやアイスランドの捕鯨を問題にすべきだと主張した。

一歩下がればこうなるんだよ。チョンとなにがちがうのかな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:26:12.16 ID:vDFAIvBx0
>「鯨食は日本の伝統文化に含まれない」と、日本に捕鯨の全面禁止を求めた。

日本人は縄文時代から鯨食ってんんだぞ
これが伝統文化じゃないとはどういう事だ!
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:26:19.69 ID:Zc62Fxx90
カンガルー 「クジラと俺たちの何が違うってんだよっ!」
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:27:44.93 ID:3B5nltuD0
>>46
逮捕
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:28:01.47 ID:8b8iaCze0
現政府は冷静、国同士の関係を重視
しかしメディアが火病
日本と似たような状況だな
しかしここんとこ知障の書き込みが激増してる感があるけど何なんだ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:28:19.88 ID:sy+zXOUU0
食わねーけど伝統的な文化だよな?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:29:16.10 ID:oERI3MN50
話は変わるが太平洋戦争のころオーストラリアまで空襲した日本、離島を占拠したこともある。
あれはいかにもやり過ぎだったな。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:30:00.50 ID:y7o3M5kU0
オーストラリア人はニセコが好きだからねぇ
バナナマンが言ってた
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:30:15.43 ID:p+uZpGlD0
分かってないね。

日本は世界中から金をたかられても、
言いがかりつけられても笑われてもバカにされてもおとなしいけど、
食い物のことだけは決して引かない。

右も左もなく、食い物へのこだわりは尋常ではないから。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:30:39.61 ID:rawTM5jH0
オーストコリアには期待しない
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:30:52.72 ID:U46n338g0
>鯨食は日本の伝統文化に含まれない

寝言逝ってんじゃねーぞ毛唐wwwwww死ねよwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:30:59.84 ID:U0ZZwXhw0
>>4
ネトウヨ連呼とネトウヨも似てるよねw
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:31:30.72 ID:LG+wS/Oj0
白人にとっては鯨>イエローモンキーなんだな
よーっくわかったよ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:32:47.62 ID:m4jcBe3kO
白人による商業捕鯨と韓国人による違法捕鯨には目を瞑ってるオーストリア人は残らず死ね絶滅しろ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:33:28.15 ID:JlAH15YR0
そういいつつカンガルー虐殺する人たち
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:33:32.66 ID:p+uZpGlD0
そもそも、世界的に食料が不足してくるから
当然この先クジラも食べることになる。
クジラが他の生物を食べて減ってしまう分も止めなければならないから、
その意味でもクジラを食べることになる。
人口が増えていくのだから、これは確定した事実だよ。

オマエラには絶対に喰わせないからな。
そのときこそ、護衛艦隊引き連れて捕鯨に行くよ。
そういう時代になっているはず。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:33:42.77 ID:CK8Mmwib0
大家と裁判沙汰になったことがある。
当然漏れの勝訴だがとてつもなく嫌な気分だった。
大家が死ぬまででていかない。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:36:29.25 ID:pDqKx6Fw0
>訴訟は、前労働党政権が推進したもので、昨秋発足したアボット政権は日本との関係強化を優先している事情がある。

何処の国でもサヨク党はクソだな・・・
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:36:50.04 ID:Mvo4P8j90
アボリジニはバカだから虐殺して土地奪ってもいいんすよ
オーストラリアの生態系も滅茶苦茶にぶっ壊していいんすよ
でもクジラさんをいじめちゃだめぇ〜!!><
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:38:05.05 ID:ZllJOI/P0
前野党政権は媚中の為替問題と韓国人の移民政策で総スカン食ってたからな。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:40:34.12 ID:SDmTIIeJi
牛丼屋が困るだけで影響はない
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:40:38.73 ID:zjh55hpW0
マスゴミが諸悪の根源になってるのは日本と同じなんだな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:40:47.81 ID:xeGRLIj/0
アホらし クジラ喰うのなんて日本文化ではありません
いろんなお年寄りに聞いたけど
ほとんどの日本人はクジラなんて食べません
皆いちに度くらいは食べたことがあっても(非自主的に)
まずくて二度と食べたくない、こりごりだとおっしゃっていました
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:41:36.01 ID:a171Fkc60
>>70
オーストラリア人「我らの原罪を赦し清めてくださる鯨様を脅かす異端者は許さない。」
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:41:49.42 ID:o8g+pOx60
今更遅いわ、もうオーストラリアが反日って周知されてる
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:41:53.22 ID:6T5f3yVP0
タスマニア原人の悲劇
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:41:54.71 ID:eoiun4+rO
別に誰も食ってないし禁止でもいいけどな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:42:11.25 ID:w9nlx2Zi0
>>21
そうだね
場合によっては対中で日本人のかわりに血を流してもらうこともあるでしょう
こちらが相手の意向にそって折れてあげたのだから当然だね
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:42:19.53 ID:8lEfILvj0
いつごろだったか、鯨を神聖視する宗教みたいなのが現れてから、
鯨ヒステリーが世界を席巻してしまった。

何も滅ぼそうとして親の仇とばかりに鯨を襲撃しているわけでもないのに、
ここまでされることの意味がさっぱりわからない。

反捕鯨の理由についての
納得のいく説明がなされたことは未だかつてなく、ただ獲るな獲るなというばかり。

表向きは絶滅がどうのというが、そうなっていないことは誰もが知っている。
そこらにごろごろしていて、何かあれば浜辺に大群が乗り上げて全滅もするが、
すぐ近くでは別の群れが普通にうろついていて、そういうのを見て観光客が喜ぶわけだ。

つまるところ、観光資源なんだよ。観光業者のシノギのために、
日本人がいわれのないレッテルを貼られて差別される道理が全くない。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:45:48.52 ID:rxlM4BU90
カンガルーを守る運動してる団体でもないかな。募金したいんだけど
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:46:09.13 ID:fUX3Uh5O0
>>1
>日本だけでなくノルウェーやアイスランドの捕鯨を問題にすべきだと主張した。

アメリカは?日本の調査捕鯨以上に獲ってるアメリカは良いの?
かつてICOでも禁止を言い渡されたのに無視して獲ってるアメリカは良いの?
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:48:21.44 ID:Osx25Fuq0
そりゃ牛肉売りたくて捕鯨中止まで追い込んで関係悪化して売れませんじゃ困るもんな>豪
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:50:35.92 ID:Jl1Ep8Kz0
正義がどうとか言い出さない限りはどうでもいいけど。

>日本だけでなくノルウェーやアイスランドの捕鯨を問題にすべきだと主張した。

いや、今まで問題にしてなかったのかよ・・・
日本だけ問題にしてた理由をぜひ聞きたいね。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:51:04.82 ID:mXEfnh+b0
日本人の大部分は鯨なんて食わないし一部のバカが騒いでるだけで
なんのダメージもない
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:51:32.88 ID:BfLTIXsu0
カンガルー肉は固かったけど
まぁまぁ旨かったよ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:52:14.63 ID:P11N9XhW0
オーストラリア人はアボリジニを虐殺して来た歴史が有るからなー
黄色人種が信用するには危険な国だ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:52:22.87 ID:a171Fkc60
>>85
流通してないから食べる機会がないだけで、マクドナルド並に鯨肉専門店が増えれば食べるよ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:52:35.34 ID:XuaUyGLQ0
実は、国際法廷で日本が訴えられて負けたのは、これが初めてのこと
日本は訴えるべき・・・奪われた土地・水域をアボリジニに返還しろと
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:53:22.69 ID:byU0yz/O0
>>1
ふつうだよ。判決に従う。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:54:22.60 ID:mXEfnh+b0
>>88
いや倉庫に消費量と同じ量が眠ってるんだが
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:56:55.63 ID:Jl1Ep8Kz0
>同紙1日付コラムは、ICJの判決は、オーストラリア人が一般的でないカ
>ンガルーの捕食を禁じられたようなものだと説明。「気分を害する人がいるか
>もしれないが、国民のほとんどは(禁じられたことに)気づきもしない」とし、

日本ではトップニュースだ。

無関心層を捕鯨賛成派にさせたくないなら、
あまりアホな論評するなよ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:58:43.65 ID:d7++6pbM0
お前らか食料のために必要なだけカンガルーを殺すのなら理解する。
だがペットフードの材料としてカンガルーを殺すなんざ、残虐非道そのものだろ。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:58:45.26 ID:LCkyFEQp0
で、オーストコリアはクジラカードと引き替えに何を得たのか?ww
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:59:21.19 ID:MHnS9ZVZ0
オージービーフは断固買わない。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:59:34.78 ID:wGevTrtWO
>>1
死ね
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:59:37.02 ID:6opWkhXr0
>>92
マスゴミお得意の捏造報道だね
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:00:53.90 ID:YXk3vcT90
>>9
意味不
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:00:57.18 ID:gX35HszQ0
前政権の出来事!反捕鯨団体にシーシェパードいてたしね。

 鯨の価値も知らない豪人:油・肉捨てるところが無い。米は油だけ取ってあとは捨ててたけど!

 豪人も油や肉を使用禁止にしてみれば、少しは理解できるだろう。

現政権は日本と同盟関係を結びたいので、この件は終了。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:07:04.28 ID:XoH85SgF0
>>17
いや、邪魔だったんだろう。それ故、早急に消した。
真面目に考えれば馬鹿馬鹿しいことこの上ない。
感情論に過ぎないのだから。

市場に任せて捕鯨を続けるだけで良い。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:08:01.70 ID:dUn+MM/8O
え〜?
安いクジラベーコン大好きなんだけど…
近所の小さなスーパーにだって置いてあったよ?
それだけ身近なんじゃね?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:10:07.44 ID:rBMEjY1U0
カンガルーの肉の話も美味しんぼに出てたような気がするな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:13:10.57 ID:MO8eeEuQ0
>「鯨食は日本の伝統文化に含まれない」
無教養ここに極まれりって感じだなw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:18:51.25 ID:JtOp6vnR0
牛が可哀想だからオージービーフは
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:21:00.39 ID:JtOp6vnR0
>>1 「鯨食は日本の伝統文化に含まれない」

うんざりするほど食ってたぞ
欧米は油目的で獲りまくってたけど
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:22:59.54 ID:SuNavUIW0
刺身美味しいのにー

オージービーフ不買w
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:28:19.52 ID:4L1nYJfw0
>>58
オーストラリアとアメリカを爆撃したのって、日本だけじゃね?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:33:42.02 ID:avRvsYmj0
気づかなければなにやってもいい
気づかなければ文化を殺してもいい

アボリジニ白人化問題からなんも学んでねえ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:36:42.94 ID:LnsL2qo20
オージービーフは不買
絶対に買わない
関税下げる事に成功したみたいだけど絶対に買わないから意味無いな
ちなみに自分はオージービーフをあえて買ってた
パサパサで全然上手くなかったけどな
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:42:34.80 ID:ZbnUsQkv0
>>58
何やりすぎって
あの辺でどれだけ日本兵がむごたらしく殺されてるかって
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:44:01.80 ID:Pzj64pDU0
>>85
遠洋漁業と南氷洋の捕鯨が無くなって、すっかり街が寂れた下関を、
アナタが私財を提供して救ってくれ。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:48:26.15 ID:phTNLfsS0
いや差別国家という認識が日本では定着したので無理
今後若い世代が発言をするようになれば、かならず遠慮せず差別国家と名指しするであろう
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:48:31.16 ID:neNj/tzO0
>>4
つまりはテヨンやカスゴミの欺瞞が嫌いなだけで、
愛国者というわけではない一般の日本人は、ネトウヨ
ではないってこったな
当てはまる奴のが少ないのに、大騒ぎしたり敵視する
ヤツの声ばかりが大きいのはなぜなんだろね?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:50:11.32 ID:BgX/bFs70
鯨食べるの禁止でいいだろ
あと犬やカンガルーも禁止で
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:50:56.29 ID:ugXGOYIj0
テーブル上で握手しながら下から蹴り入れているのが外交かな。

重大だと思う。こちらの食文化と同じぐらい重大と思います。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:52:14.17 ID:L937kJbD0
おや、南極海の領有権を主張すんじゃないの?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:54:17.30 ID:QRHF8+2P0
クジラ含むあらゆる動物やアボリジニを虐殺しまくったことに劣等感があるから
日本をスケープゴートにして道徳的優越感だかを得ているんだよな

自分達はクジラを守ってるんだ〜!笑わせるよ
お前らは虐殺者だよオージー
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:55:12.64 ID:bGFafiK50
日本人なら四の五の言わずに黙って不買。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:58:19.88 ID:w9nlx2Zi0
日本はバブル期はオーストラリアまるごと買える経済力あったのにね
客になる経済力を周りにあげてたら自分の経済力まで切り崩してしまった
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:00:01.78 ID:jACHscIW0
勝手に日本の食文化を語るな、クソバカオーストラリア人。
お前らこそカンガルー虐殺をやめろ。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:01:02.86 ID:S7o09XgY0
 
需要のない鯨肉で血税をドロボーし続けてきた天下り鯨類研究所、

共同船舶、水産庁遠洋漁業課といった捕鯨利権乞食の断末魔が実に

心地よいw
 
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:07:12.65 ID:4L1nYJfw0
>>81
そこで、カンガルー募金ですよ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:19:20.60 ID:jACHscIW0
>>121
まとまって安定流通したら売れるよ。
締め上げて需要がないとか、左翼の手口は最低。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:20:59.28 ID:Pzj64pDU0
>>121
鯨を捕って暮らしてきた街があるんだ。
いまは捕鯨が禁止され、街の活気は無くなった。

そんなにも心地よいか?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:36:42.50 ID:HGOt+eEu0
罪人vs海賊も見たい。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:38:41.86 ID:S7o09XgY0
>>123

税金ドロボーのキチガイ乞食は今すぐしね!
 
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:22:17.58 ID:S7o09XgY0
>>124

いずれは淘汰される運命なんだ

あきらめろ乞食!
 
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:45:56.13 ID:/l1YqN0+0
共同開発した装甲車のデータが韓国に流れないという保証は?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:11:47.63 ID:HVXZFIq40
>>13
カンガルーを殺すな野蛮人ども
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:20:22.05 ID:GoPTRRGc0
>「鯨食は日本の伝統文化に含まれない」と、日本に捕鯨の全面禁止を求めた。

20年くらい前なら鯨の竜田揚げも給食に出ていたんだが、どういう理屈だ?
食う回数で言うなら、英語圏の七面鳥の丸焼きもほとんどの人は食べないから伝統文化じゃないと言うのか?
流刑民の末裔の野蛮っぷりは酷すぎる。
さすが先住民部族の完全消滅を成し遂げただけのことはある。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:43:32.70 ID:wm3laAwZ0
>>130
すげー 鯨食べてたんだ・・・ 竜田揚げか・・・少しうらやましい。
給食に鯨ー! すげーw 良い思い出かもな〜

一度千葉で缶詰め食べたけど、温めなかったからか、美味しくなかった。

大阪で鯨料理店があれば、「さえずり」とか言われている舌とか、
鶏肉っぽいらしいから食べてみたかったけど、結局かに道楽になったよ。
(因みに、焼きガニが美味しかった)
もう、どうでもいい。

・・・韓国の捕鯨については誰も触れない・・
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:52:18.12 ID:+9WniOLs0
捕鯨しなくても良いから、南極近海での航行はなんか名目つけて続けないとな

いざ、南極圏での経済活動が解禁になった時、航行ノウハウが失われてると取り戻すのに時間がかかり、
他国に出し抜かれて、俺ら国民が得られる可能性があった利益を他国にかっさらわれるから

自分らが独占したいって言う豪州の気持ちも分かるが、いい様にされる謂れはないw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:14:54.33 ID:RWw14ysX0
>>26
それ、史上最凶の生物兵器だってばさ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:10.82 ID:b3bxZOFA0
>>127
お前は真っ先に淘汰される人間の癖にな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:17:59.99 ID:Ha1tjoI50
      
           
            
  支那朝鮮豪という 言葉が生まれたんだ
             
          
     未来永劫 語り継がれるだろう
                      
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:31:39.42 ID:JecbiE6Z0
>>134

おまえのような税金ドロボーの利権乞食が淘汰されるのは当然だ!

しね!

 
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:06:09.76 ID:qpDoAKP/0
オーストラリアが言ってきてるから、反論しようや
これでは朝鮮人と同じだよ
鯨を取る必要もない 魚が少なくなるとか、なったらなったで考えればいいだけだし
先にエゴを優先させてもどうしようもない
鯨の肉がどれだけ消費されてる?
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:11:48.47 ID:bn3QmasK0
捕鯨は日本の文化か
鯨の肉をどれくらい消費してるのか

仮に捕鯨が文化じゃなくても
鯨の肉が消費されてなくても
捕鯨をするかしないかを決めるのは日本でおまえら犯罪者の子孫にアレコレ言われる筋合いはない
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:20:10.26 ID:qpDoAKP/0
米を食わずに、パンやパスタを食って喜んできた日本人
鯨を食わずに、牛肉を食って喜んできたのも日本人
食文化を自ら捨てておきながら、それを守れというのもどうかな
ある種の利権であることに違いない
ほそぼそとやってれば充分 それこそ調査捕鯨レベルで充分
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:45:33.45 ID:so4jcldu0
米食いたいけど、高いんだよ。
輸入小麦の方が安いだけ。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:45:54.42 ID:MuhS3ATD0
だから、元々は鯨肉食文化だった日本に、米豪産の牛肉を大量に輸入させる為に言い出したこじつけだろ!
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:08:17.17 ID:G0DiODiN0
オーストラリア牛肉の関税3倍にしよう。
もうそれだけでいいよ。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:32:27.65 ID:aePlWq8o0
>鯨食は日本の伝統文化に含まれない
日本人でもない人間が日本文化を定義するのか。
まさしくおぞましい虐殺者の論理だな。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:32:48.11 ID:pkABdl6l0
>>88
マクドナルドが鯨肉使うようになればいいだけ

それを妨害してるのがオージービーフ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:34:59.53 ID:QW13Pm6A0
出来レースってことですかね?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:35:14.37 ID:pkABdl6l0
>>139
糖質制限流行り出してから
パン・パスタ・スイーツ・パンケーキ・B級グルメ・ご当地トースト
の昼番組や雑誌等でのステマが異常だな

そんな茶番なことせんでも日本の伝統炭水化物食は根付いてるのに

給食さえ押さえたらパンもパスタも外国畜肉も減衰していくだろうな
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:37:47.95 ID:jC7RwKTF0
別に重大じゃないから気にすんなw
オーストコリア牛ってスーパーで見るだけで、シーシェパード思い出してムカムカするから絶対買わない。
オーストコリアの腹黒さを知らない日本人は、これからも買ってくれるだろうから安心しろ(^^)
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:38:12.49 ID:pkABdl6l0
>>139
そもそもパン・パスタ・外国産牛が圧倒的な流れで押しつけて来た利権だろ

>>137
まず無条件でオージーは降伏して好き放題クジラを流通させようや

オージーはアメリカに寄生してきたから
自由好き勝手に牛肉を流通させることができただけだろ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:38:40.19 ID:fODe+DFE0
例えるならトキを焼き鳥にして食べてしまうような話だよ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:43:10.58 ID:97xoADg40
なんで日本の文化をこいつらに定義されなきゃならんのか?
どんだけ傲慢なんだよ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:50:24.12 ID:so4jcldu0
>>149
日本人より遙かに多く、野生動物を絶滅させてきたくせに、自らは欠片ほども反省が無く、
またお願いと譲歩をするのでは無く、圧力掛けて命令するから、日本人は話を聞かないだけ。

日本人へ捕鯨禁止を頼むのなら、オーストラリア全国民が、生涯肉食を絶つと確約しろ!
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:08:23.31 ID:pkABdl6l0
>>151
加えて言うと、クジラは古代から海洋生物を絶滅させまくってきた
リードシクティス・ゼウグロドン・メガロドン、そして魚竜
全部現生クジラの祖先がそれらの食性を巧みに荒らし尽くし
“ 地球から消した ”

つまり、言い方を変えるといわゆる生存競争における勝利だとか自然淘汰の結果
ということになるんだが
現在進行形で鯨たちは豊かな海の水産資源(小魚・プランクトン)を
ただの鯨のウンコにしてるだけだから
そんなんなら人間様が鯨をコントロールしてやるべきなんだよな
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:13:08.25 ID:rJtWVuNn0
>>1
うるさいわ。二度と行くか。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:02:26.05 ID:ovocLAqM0
>>2
・無職童貞ロリコンの変質者、公安にマークされる国士(笑)
・アイコク心(失笑)のあるわりに生涯の消費税を除いた通算納税額は0に等しい

も追加で
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:15:52.94 ID:F2u9CJ1R0
>>21
どう重要なの?
具体的に
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:01:14.79 ID:06BCSXqx0
でも白人って食糧危機に陥ったら真っ先に鯨取りそうだよなw
実際クジラが絶滅寸前まで追い込まれたのは白人がクジラから取れる油を目的に乱獲したのが原因だしさ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:16:45.09 ID:nZ12B8Dw0
鯨なんかほとんど何の足しにもならないよ。
今世界で食べられてる肉の0.00何%とかくらいにしかならないから。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:22:22.29 ID:2Zop36zh0
四十代後半以上なら身をもって知ってるよね
牛肉、豚肉、鳥肉、羊肉、その下が鯨肉だった
だから給食によく出た
そのまま焼くと血合のような酸味のある臭みが強いから竜田揚げとか大和煮とか牛乳漬けとか臭みを取る調理がされてたな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:55:30.14 ID:fsw5tQEY0
反日の前政権になった時、今の政党が「今まで築いて来た日本との
関係を壊すなアホ!」って言ってたのを憶えてるわ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:34:51.00 ID:E6bY86rK0
調査捕鯨は捕獲した鯨の肉を売った収入を資金源としている。
だが日本国内の消費は減っており、在庫は2012年平均で4586トンと、1999年の3倍に膨らんだ。
調査捕鯨の収支は11年度に8億3400万円の赤字に陥った。
政府は国際捕鯨委員会(IWC)が一時停止している商業捕鯨の再開を求める姿勢を変えていないが、
現実問題として捕鯨事業に参入する企業は現れるだろうか。(日経)
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:47:19.63 ID:CZx3X2ar0
>>158
と、何も知らないチョンが

勝手にクジラ肉のイメージを捏造しております
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 09:59:08.10 ID:RkkIGPf20
食う、食わないの問題じゃないんだよな。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:19:18.44 ID:EPfVO8cr0
食う食わないの問題じゃない…

だから食わない奴らも五月蝿んだよなw
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 21:49:16.18 ID:x/QFQRyo0
正当な理屈を用意することは大切だが、こんな価値論の問題で真っ向勝負しても
結論なんぞ出ない。日本人はもっとずる賢くなるべき。まずオーストコレアンの
アキレス腱を調べあげろ。答えは人種差別に決まっている。そしてその被害者及び
それを批判している集団に金を与えて運動を激化させるべき。決してみずからは
やらずに、証拠も残すな。当然向こうは日本がからんでいると分かるだろう。
それで良い。要するに報復としての嫌がらせを必ずやれ。相手に、「日本にちょっかい
出すと相当やっかいだ」と思わせることが重要。オーストコレアンが泣きを入れる
までやってやるべき。これは重要。

「やわらかい土は掘られる」
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:42:55.64 ID:S4b9Sg6v0
>>1
もともと日本の主要肉だった鯨食をここまで追い込んでおきなからその言い草かよ
それなら牛食も絶やしてやるよ!

見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
見ない!買わない!近寄らない!絶対食わないオージー・ビーフ!
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 22:53:01.18 ID:Bg0l7FQQ0
>>1
「鯨食は日本の伝統文化に含まれない」
なんて傲慢な連中だ
全く反省するという事が無い民族だ
最後の一人になろうとも殺し合いだな、豪とは
167名無しさん@13周年@転載禁止
勝てると思ってなかったポーズのための裁判で勝っちゃって、
これから先難癖つけて寄付を募ることができなくなった連中に、
これ以上日本の捕鯨活動を縮小させないでくれって泣きつかれたか?w