【話題】 公正な判決など期待できなかった東京裁判 (極東国際軍事裁判)は復讐劇・・・根底に白人優位の思想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
東京裁判(極東国際軍事裁判、1946年5月〜48年11月)の実態は「マッカーサーの裁判」と言っていいだろう。
本来なら、民主主義の原則の下で、きちんとした裁判が行われるべきだったが、戦勝国による敗戦国への憎悪に満ちた判決になってしまった。

重要なことは、教育を受けた当時の知識階級の米国人がそれを理解していなかったことだ。
彼らはアジア人に関心がなかった。日本人を自分たちと同じ人間とみていなかったわけだ。

戦争に負けた日本は東京裁判を受け入れたと解されている。しかし、それは間違いだ。

「戦犯」として裁かれた東條英機らは犯罪者ではない。戦勝国による「判決」を押し付けられたにすぎない。
それは、東條の主任弁護人を務めた清瀬一郎が裁判冒頭、ウェッブ裁判長に「裁判の管轄権」を尋ねたことでも明らかだ。
清瀬は、東京裁判が正当な裁判ではないと訴えたのだが、ウェッブ裁判長は回答を避けて裁判を続けた。

ドイツに対してはニュルンべルグ裁判(45年11月〜46年10月)が行われたが、日本よりはるかに短期間で終わっている。
欧米人同士で妥協を図ったわけだ。

東京裁判は悲劇だった。裁判を傍聴した人から聞いた話だが、法廷の雰囲気はとても暗かったという。
建前の「公正な法により裁かれる」は到底期待できなかった。

そもそも、正義というのなら、広島や長崎への原爆投下が必要なく、単なる報復だった事実をどう解するのか。
日本の主要都市を空爆して、非戦闘員である多数の一般市民の人命を奪ったことは犯罪ではないのか。

連合国は、ただ日本を辱め、徹底的に打ちのめしたかったのではないか。
そこには、正義のかけらもあるはずがなかった。東京裁判はただの復讐劇にすぎない。

唯一、インドのパール判事だけが、意見書で「日本は国際法に違反していない」「被告人は全員無罪」と述べている。
パール判事の顕彰碑が靖国神社に設置されているので、ぜひ見てほしい。たった1人で正義を語ったその顔は、厳粛さと崇高さにあふれている。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140418/dms1404181140005-n1.htm
>>2
2影のたけし軍団ρ ★@転載禁止:2014/04/18(金) 12:23:24.92 ID:???0
問題は、パール判事の意見書が法廷では公表されなかったことだ。他の判事たちが、パール判事の意見を入れようとしなかった。
彼らには都合が悪かったのである。

東京裁判では、本来裁かれるべき「侵略戦争をしたのはどちらなのか」は取り上げられなかった。
根底には、白人が有色人種を侵略するのは「文明化」であり、有色人種が白人を侵略するのは「神への冒涜(ぼうとく)」「犯罪」という白人優位の思想がある。

日本人はこうした歴史的事実を認識して、東京裁判の意味を見直す必要がある。
いつまでも、その呪縛にとらわれたまま、自国の歴史を他者につくられることを許してはならない。

■ヘンリー・S・ストークス 1938年、英国生まれ。61年、オックスフォード大学修士課程修了後、
62年に英紙『フィナンシャル・タイムズ』入社。64年、東京支局初代支局長に着任する。

以後、英紙『タイムズ』や、米紙『ニューヨーク・タイムズ』の東京支局長を歴任。
著書に「英国人記者が見た 連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)、共著に「なぜアメリカは、対日戦争を仕掛けたのか」(同)など。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:24:30.97 ID:CW5j+ikV0
でも安倍ぴょんはそれを受け入れたサンフランシスコ条約の日(4/28)を記念して式典行ってたじゃん
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:25:02.45 ID:z87q4pjy0
何を今更
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:25:05.35 ID:plbY2rm30
ニュルンベルク裁判も白人優位の思想ですかそうですか
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:25:52.24 ID:6MLR+8xo0
>>5
ちゃんと読めw
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:26:34.38 ID:VV89jSy90
一方的な裁判が正当で有るわけないよな  日本側弁護は誰なんだ(笑)
  公開オナニー裁判やな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:26:41.37 ID:KYVFGGnl0
戦争に負けたのは現実なんだから今さらウダウダ言ってもなにも始まらない
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:27:04.04 ID:1mhKTnFI0
確かにそうなんだけどさ
それを言い立ててる奴らがかばおうとしてるのが公正な裁判だったとしてもまっくろくろすけ
な連中ってのが見えて透けちゃってるんだよね
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:27:05.43 ID:1V83m/Kf0
>ニューヨーク・タイムズ』の東京支局長

大西の上司か
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:27:10.72 ID:/NcB6sFW0
戦争なんか負けた奴が悪者なんだよ
いつまで見苦しいこと言ってんだ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:27:15.20 ID:JZTsKh2a0
今日でも別にかわらんよな?
偽善度が増しただけで。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:28:07.02 ID:ioa7Y31a0
>>1

知ってた
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:28:20.92 ID:ieWKQiEU0
.
※これは凄い! おもしろくてためになる歴史 戦史記事
http://ameblo.jp/moesugifigure/entry-11815923220.html

★これは貴重 韓国人が見た「戦後の日本のカラー写真(1949年〜1950年)」
★貴重画像 ロシアから流失したベトナム戦争画像 世界の声!!
★世界が驚嘆! 美しい これが明治のリアル日本だ!
★世界よ見ろ!】 これが真のゼロ戦と最強エース岩本徹三だっ!!【動画アリ!

この他にも 貴重な海外板からの歴史記事ばかりです
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:28:21.71 ID:fUN9d1A60
いつまでやるんだよこの話
日本にこれを覆す力はないし今後ももてないんだから
いい加減意味のないことはやめろや
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:28:24.00 ID:ZKca1xPi0
要は強いヤツが正しい世界な訳だよ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:29:03.36 ID:plbY2rm30
>>6
解説ヨロ
期間にしか言及していないようだが
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:29:22.98 ID:3Nu1IYrl0
>>3
判決を受け入れる事と裁判の正当性を認める事は別の事だと何回言えばわかるかな。
それに、日本が独立を回復した日なんだから、祝うのは当然だろうよ。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:29:54.54 ID:v/S1Ma2e0
そりゃそうよ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:29:55.72 ID:Dr9Y7ecW0
そもそも、国際法を知ってる人間がパール判事一人だからな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:30:27.53 ID:ioa7Y31a0
ウエッブって、オージーだよね?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:30:40.01 ID:c0yOysl00
昨日のザ・ボイスで青山繁晴が三月危機説(オバマが安倍のことを好きになれず
日本の総理をアメリカの工作・圧力で変える方向だった)と言ってたけど
話半分でもこういう実質植民地支配的な関係をどうにかしてほしいな
青山は、まずは憲法改正って言ってたけど
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:30:54.82 ID:G3ih00W+0
今更言ってもどうにもならんが、
日本人ならこのことを心の片隅においておかないとな。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:31:42.08 ID:K4QhKFQj0
敗戦国だから仕方なかったろ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:32:39.17 ID:7FOM/r4M0
ちょんがわくぞおおおおおきをつけろ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:33:03.68 ID:cEyuAl/j0
いや敗戦国ですやん、何されてもしゃーねーべ
皆殺しにされなかっただけでも良かっただろ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:33:52.15 ID:K4QhKFQj0
人道だとか正義だとか持ち出すようなヤツは
最初っから戦争なんかしないんだよ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:35:15.34 ID:WToAZH9e0
それはそうなんだが、日本国民ですら裁けない
誰も責任を取らずに生き続ける可能性もあったわけで
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:35:17.20 ID:Dff+fRb90
>>1-2
ならばなぜそれを母語の英語で書いてFTやThe Economistに寄稿しない?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:36:57.61 ID:sKc3Ez+10
>>15
こんなのほじくり返してアメリカに撤回してもらうんだろうかね
敗戦国家が理不尽な裁定下されるのは当たり前でアメリカ経済絶好調時代の
日本統治であっという間に復興できたことことを忘れてる
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:37:07.20 ID:ojw0y/ZP0
>>26
むしろ天皇陛下を存続させてくれたり植民地化しなかったりと
結構生ぬるいよなあ?w
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:37:16.12 ID:9Uf6/bfs0
圧倒的に優秀な遺伝子を持った我々日本民族に勝つには卑怯な手を使うしかないもんな
これは白人だけじゃなく世界中のどの民族でもそうしないと勝てない
世界の覇者になり得る唯一の存在が我々世界一優秀な日本民族である
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:38:27.45 ID:lOq4XNIw0
完全に復讐裁判だよ。やり直せ!!
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:39:57.96 ID:L4kK7xjH0
個人責任を問うのは不当かもしれないが、
日本が違法な侵略したことは間違いない。

裁判なければなあなあで済ませてたんだから、連合国が泥をかぶってくれたんだよ。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:44:26.28 ID:r/zEy3m40
この記事のタイミングにどんな意図があるのかが気になる
春の例大祭に向けた準備なのか、日米離間工作の一環か、とくに他意はないのか
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:45:43.12 ID:DWPmXjMC0
条件付き降伏を許さず
原爆実験30万人の民間人虐殺の罪を持つ国連
そら日本の復讐を怖がるわな
敗戦濃厚になってから宣戦布告してきた他の国も罪深い
日本軍を武装解除させたうえ
日本人が拉致されようが
日本国土が侵略されようが
日本上空をミサイルが通過しようが
一兵士も動かない日本人差別の国連
国際世論も日本に批難できない状態に追い込んでいる
よって日本がいつまでも敗戦の責を享受し続ける義務も無い
いわれなき服従を求めてくる奴は、排除、殲滅して当然のことだ
もう、似非平和主義を返上して、核以上の兵器で武装すると宣言するときがきた
宣戦布告してきた国全部に金融で原爆並みの被害を与えてやりたいものだ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:48:03.99 ID:G+Ta7ouD0
こんなのはちょっと賢い日本人なら誰でも知ってる話なんだけどね。
問題なのは正しいことを正しいというとどこからとも無く異常な集団が現れて
「日本は悪だ、ネトウヨは死ね!安倍も死ね!」と連呼していくということ。
彼らの頭の中は「自分が嫌いな奴は悪人」という簡単な思考回路で構成されていて、
それを見透かされているのに恥を知らないから普通であれば赤面するようなことを公に吹聴して回る。
ある意味単純でうらやましいわ。悩みなんて無いんだろうな。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:48:21.20 ID:AGHmwvp/0
まあアメリカも 朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争 アフガンで多くの自国兵を失っているし

結局被害はどっちもとっちだろう。 現に日本人は先の戦争の憎しみは心に有っても、和解はできている。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:51:15.26 ID:JUHpHxrW0
天皇制の護持さえ達成できれば、後はどうでも良かったんだろ?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:59:51.10 ID:NL8NhvJQ0
日本が貧しいままだったら韓国の様に戦争を知らない世代が被害者面して謝罪と賠償を要求してたんかな
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:00:09.02 ID:GWNeX7xc0
勝てば官軍、負ければ賊軍だよ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:00:27.89 ID:lOcIDndc0
白人国家だったら民間人狙って原爆落とすわけねーだろwww
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:01:54.82 ID:q4EeFH4o0
>>34
違法な侵略をしたのは日本だけじゃなかったのに裁かれたのは日本だけ。
本来なら連合国も裁かれなきゃいけないのに日本だけが泥をかぶったのが東京裁判ですよ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:02:58.24 ID:M3KdtU9K0
遡及法を認めた時点で茶番だっつー
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:06:32.21 ID:Hc4CcLMD0
負けて合意して調印したんやろ、表立ってギャーギャー言うなよ。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:07:46.58 ID:Hbb3xYrO0
「負ければ賊軍」
これは日本人な殆んどが認識してた
更にWW2の前のWWで日本が勝ち進んだ事も影響する
WWで勝ってたからこそ同じように裁いていた節は多々ある。
しかし同じ敗戦国でも日本は違った。
現実を全て受け入れた
辛かろうかなんだろうが、全て受け入れた
軍事裁判で無実で裁かれようか受け入れた
存命している兵士達が慰安婦と呼ばれる売春婦へ反論しないのはその一つ
それが自分達がした事に対してのケジメだから
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:09:33.36 ID:plbY2rm30
>>43
二次大戦で?

まぁ、戦争裁判が勝者による存在しなかった法での裁きだったりするのは子供でも知ってるし
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:10:03.98 ID:78yfMDnN0
日本が平和に対しての罪で裁かれている最中でも
戦勝国はアジアに入り戦争を起こして
100万人も殺しまくりました。
戦勝国には平和に対しての罪は適用されません
現在も適用されません!!
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:11:41.86 ID:LLxU77cI0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:12:30.49 ID:1NK00FBJ0
殺人犯の裁判をする場合だと
「たとえ人を殺したとしても、やってもいないことまで認めることは無い」
ってことが言えると思うんだが、戦争に関する裁判のばあいは違うのかな?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:13:03.02 ID:Aoe5dcCw0
負けた方が勝った方を裁くなんて人類史であるの?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:14:32.25 ID:78yfMDnN0
>>43
裁判やっている時にも
戦勝国は独立したアジア諸国に入り込み
100万も殺しまくっていたからなー
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:14:51.88 ID:e5lpyUCf0
>>46
そう
最大の戦争犯罪は負ける事
だから次に戦争する時はどんな手段使っても良いから勝たなければならない
戦争法規とか憲法9条ってのは相手に不利を押し付けて自分が有利になる為の物だから、
日本はそんなルール無視して勝たなければならない
戦勝国のアメリカは原爆や焼夷弾で一般人を虐殺しまくったのに罪に問われない
結果は過程を正当化するんだから、手段に拘ってはいけないんだよ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:18:21.92 ID:yUvVQ3LP0
戦後は適当な時期に占領状態も解いたし
米国にはそれ程悪どさは感じない
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:18:48.78 ID:78yfMDnN0
>>51
大東亜戦争以前の戦争、一次大戦の場合は
戦勝国は戦敗国に対して裁判をして国の指導者を裁いて
処刑なんて事は一切してない
交戦国と講和をして賠償をすればお互い言いこっなしだった
これが国際ルールだった
それをアメリカはわざわざ「平和に呈しての罪」なんて物を作り
しかも過去に遡って訴追できるという悪法を
日本に対してのみ適用した。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:21:10.01 ID:Dd9/Kih7O
東条英機の言葉だな
これは戦勝国による復習劇 茶番だ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:21:50.04 ID:78yfMDnN0
>>46
違う違う!!
大東亜戦争以前は戦勝国は負けた国の指導者を裁判に掛けて
処刑なんてしない、講和をして賠償したらそれで良かった
これが国際法のルールだった
これを無視したのが東京裁判なんだよ!
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:25:43.71 ID:oH61NqDG0
カスですわ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:26:29.91 ID:K9z9OqOc0
法律なき復讐のリンチ

 マッカーサーの創るところの、『極東国際軍事裁判』なるものは何であったか。
 いわゆるA級戦犯28人が起訴されたのは昭和21年4月29日(昭和天皇の御誕生日)であり、
東條英機首相以下7人が処刑されたのは昭和23年12月23日(今生天皇陛下の御誕生日)である。
 この一事をもってしても、この裁判がいかに執念深い復讐裁判であり、国民と皇室の離反、
日本の国体破壊をめざした裁判であったかがわかろう。
 この裁判は、法なき裁判である。法無き裁判は、リンチである。
 この裁判は司法の鉄則である「罪刑法廷主義」に背き、戦後あとから作った「平和に対する
罪」といった、新しい刑罰=事後法によって裁いた違法裁判である。
 パール博士は、「格好は裁判の形をとっているが、裁判にはあらず内実は、マッカーサーの
日本占領政策のプロパガンダに過ぎない」と喝破された。
 そして国際法違反のこのような裁判の執行はマッカーサーの裁権であり、違法行為であると
まで非難した。
 さらにキーナン主席検事は「本裁判の原告は文明である」と豪語したが、パール博士は
これに対しても「勝った国が敗けた国の国王や将軍の首を刎ね、人民を奴隷にした中世の
リンチと何ら変わらない復讐裁判劇である。こんな裁判は数世紀の文明を抹殺するもので、
国際法違反である」と重ねて非難している。
 パール判事の判決(意見書)は90万語にも及ぶ堂々たる国際法理論の結晶である。
多数判決=清瀬弁護人の言う、6人組の判決(米・英・ソ・中・カナダ・ニュージーランド)
=杜撰きわまる間違いだらけの判決文より遥かに浩瀚(こうかん)で、適切な国際法理論の
展開である。
 だいたい11人の判事中、交際法学者はパール博士1人であり、ウェップ裁判長はじめ比島、
仏・露・中の5人の判事は裁判官としての資格すらない判事である。
 しかも仏のベルナール判事は、「被告の刑量を定める会議に11人が一堂に会したことは
1度も無い」と内部告発までしている。つまり、6人だけで決めた判決だと言うのである。
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley/7154/11-2.html
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:26:46.68 ID:plbY2rm30
>>55
「平和に対する罪」(だよね?)はニュルンベルク裁判でドイツに対しても適用されてるし、
戦争裁判は1920年代にも行われてるけど?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:26:52.54 ID:FKGSsHYKO
こういう記事の時のお前らのレス読んでると、お前らは戦争したがってるのかなって思えてくる
勘弁してくれよ、俺は戦争なんかしたくないぞ
戦争したくない人間まで巻き込んで戦争やる方向にだけは持っていかないでくれよ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:28:49.16 ID:pO99V/150
>>47
■日本は侵略をした。しかもそれを「当分発表セズ」と隠す卑怯さ=インドネシア、マレー人を騙した(ネトウヨ本では教えてくれない日本史)
----------------------------
○大東亜政略指導大綱  (1943.5.31.御前会議決定)   
六 其他ノ占領地域ニ対スル方策ヲ左ノ通定ム   但シ(ロ)(ニ)以外ハ当分発表セス  
(イ)「マライ」、「スマトラ」、「ジャワ」、「ボルネオ」、「セレベス」ハ帝国領土ト決定シ重要資源ノ供給源トシテ極力之ガ開発並ニ民心ノ把握ニ努ム
http://ja.wikisource.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E6%94%BF%E7%95%A5%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%A4%A7%E7%B6%B1


■東南アジア侵略はパリ不戦条約違反
----------------------------
パリ不戦条約(1928)
>今後戰爭ニ訴ヘテ國家ノ利益ヲ増進セントスル署名國ハ本條約ノ供與スル利益ヲ拒否セラルヘキモノナルコトヲ確信シ
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19280827.T1J.html

日本がしたことはこれ。これがA級戦犯>戰爭ニ訴ヘテ國家ノ利益ヲ増進セントスル


■満州事変(中国侵略)は九カ国条約違反
----------------------------
(一)支那ノ主權、獨立竝其ノ領土的及行政的保全ヲ尊重スルコト
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/pw/19220206.T2J.html
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:29:15.09 ID:K9z9OqOc0
■2.裁判を装った復讐■

 日本の敗戦後、1946年1月に国際軍事裁判所条例が作られ、その
第5条に侵略戦争および、条約に違反する戦争を犯罪とすると規定
され、過去の日本の戦争行為を裁くために適用された。

 その東京裁判の11ケ国の判事のうち、国際法で学位をとったの
は、パール博士一人であった。博士は東京裁判終了後には、国際連
合の国際法委員会委員長にもなっており、文字通り、法学者として
国際的な権威であった。

 パール博士は、その判決書において、一国が他国に向かって武力
行使する事を違法とする国際法は、いまだかつて成立したことも、
適用されたこともない、と、国際関係の史実、国際法学者の発言を
豊富に引用しながら、結論づける。

 勝者によって今日与えられた犯罪の定義に従っていわゆる
「裁判」を行うことは、敗戦者を即時に抹殺した昔とわれわれ
の時代との間に横たわるところの数世紀にわたる文明を抹殺す
るものである。かようにして定められた法律に照らして行われ
る裁判は、復讐の欲望を満たすために法律的手続きを踏んでい
るようなふりをするものにほかならない。それはいやしくも正
義の観念とは全然合致しないものである。[2,p268]

 東京裁判は勝者が戦争後に自ら法を作って、敗者を裁いたもので
あり、裁判の形を装った復讐に過ぎない。それは権力者の一存によ
って人間の生命を奪うものであって、「法の支配のもとでの自由と
人権」を重んずる近代文明を抹殺する行為だというのである。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_2/jog059.html
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:30:29.18 ID:MsiqaKah0
>>50
政治ショーなんで事実かどうかはどうでもよくて相手の指導者を殺すことありきだから
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:30:31.91 ID:Hbb3xYrO0
まぁこういうのは色々な議論があるから
細かい部分は置いておいて・・・
自分はね、確かに日本は敗戦国で色々苦労してきたけど
それはそれで先人達ががんばってくれたおかげで
昼間っから2chに書き込みできる。
更に先人達の教えはこういったスレッドが立てば色々な人の書き込みから
少なからず受け継がれている
今の日本人の道徳や規律は先人達から受け継いできたもの
だから自分はあの戦争は負けはしたが間違いではなかったと信じてる
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:30:44.07 ID:KjVxjD7d0
逆だろ
連合国の国民の復讐心を抑えるために
裁判を開いて裁くことで日本国をゆるし
日本の国際社会への復帰を可能にしたんじゃないか
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:30:51.04 ID:78yfMDnN0
>>60
ドイツは「人道に対しての罪」が主体で
日本みたいに過去に遡って中国の戦闘まで裁かれたような事はなかったよ

>戦争裁判は1920年代にも行われてるけど?
それはジュネーブ違反の戦犯裁判だろ
平和に対しての罪みたいな事後法律作って過去に遡って裁いてないよ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:32:00.28 ID:KJnZcIOc0
戦争負けた奴に公正さを求める資格なんてないだろ
文句言うくらいなら負ける戦争すんなよ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:33:24.35 ID:bjSJqnFS0
>>68
そんな事言ってたら「力による現状変更」を非難できる大義が無くなるよ。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:34:31.34 ID:78yfMDnN0
>>62
アメリカが太平洋艦隊の司令部と基地をハワイに置いて
フィリピンにも基地を作ったから
日本は大変に脅威を感じた、ハワイの次は日本だってね。
フイリピンも何時アメリカに編入されるか時間の問題だったしなー。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:35:13.37 ID:pO99V/150
>>63
>国際法で学位をとったのは、パール博士一人であった。
はいウソ

1924年にはカルカッタ大学にて法学博士号 (LLD) を取得した。論文は「『マヌ法典』前のヴェーダおよび後期ヴェーダにおけるヒンドゥー法哲学」であった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:38:29.99 ID:pO99V/150
>>67
事後法ではない。パリ不戦条約違反の侵略行為を「平和に対する罪」と名付けただけ。


>>63
これも追加
>パルは、法曹としては所得税法を専門とする腕利きの弁護士であり、法学者としてはヒンドゥー法を専門とした。
http://d.hatena.ne.jp/miyakawa_taku/20140302/1393766917
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:40:05.26 ID:78yfMDnN0
>>72
嘘つきーーー
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:42:09.56 ID:pO99V/150
>>63
これも追加

>(パルは)名弁護士、法学者ではあったが、正式な判事になったことは東京裁判以前になく、国際法も東京裁判以前には研究した痕跡はなく、税法や相続、法哲学が専門だった。
http://www.amazon.co.jp/dp/4004312930

パルは正規の判事に就いたことがなかったので、東京裁判に参加するにあたって適格性が問題視された。また、国際法は専門外だったので、就任後に勉強する必要があった。
いわば門外漢のパルが選ばれた理由は、判事選出に時間的余裕がなく(インドが代表を出すことが決まってから開廷まで一ヶ月弱!)、選出期日を過ぎても適任者が得られなかったため。
各地の高裁に募集が掛けられ、最初に手を上げたパルが選出されたが、結局開廷には間に合わなかった。
http://d.hatena.ne.jp/miyakawa_taku/20140302/1393766917
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:45:17.14 ID:EFfKZ67l0
>>72
パリ不戦条約違反ならそう言いわなくちゃだめだろうが
明らかに事後法でしかないんだよ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:46:55.78 ID:pO99V/150
>>75
東京裁判ではちゃんとパリ不戦条約に言及している。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:47:01.04 ID:KTh8Ej+w0
戦前の日本の裁判はもっとすごいよ、検事を裁判官が補助する仕組みだし
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:49:08.13 ID:pO99V/150
>>75
>>62のとおり、日本はパリ不戦条約だけでなく九カ国条約にも違反した。これらをひっくるめて「平和に対する罪」と名付けた。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:50:11.90 ID:ik5e2hAF0
ボロ負けなのに、広島長崎だけで許してもらえて、
本来なら有難うございますと、土下座して感謝して欲しいわ。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:52:32.36 ID:7ogVDZGK0
手打ちしたのを今更ひっくり返すことの意味とリスクがわかっててやってんのかね。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:54:02.20 ID:bjSJqnFS0
>>79
力によるジェノサイドを肯定する危険な考え。

ちなみに犠牲者数は東京大空襲のほうが多い。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:55:26.62 ID:R4vKAIr10
>>8
>>68
こういうのが、閉鎖的な島国根性論に根ざした、無責任極まる事なかれ主義だろうな

>>61
巻き込まれて阿鼻叫喚のうちに惨たらしく死ねw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:00:20.77 ID:IlxhkF3J0
米の白人は、日本人を侮辱し、沢山殺したかったのは事実だ。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:00:30.93 ID:9nrGvJsV0
裁判の公正性を議論するのに戦争の勝敗は別次元の問題
日本が負けたからしょうがないというのは現実的だが、裏では公正ではないと認めてるね
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:01:47.36 ID:lcTI59nz0
>>66
東京裁判の目的はこれじゃないの?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:03:39.13 ID:pbVGjSLm0
>>1
3日前から、通勤途中にこの人のこの本読んでる
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:04:21.95 ID:Vat8OHec0
>>9
>確かにそうなんだけどさそれを言い立ててる奴らがかばおうとして
るのが公正な裁判だったとしてもまっくろくろすけな連中ってのが
見えて透けちゃってるんだよ

 歴史学的、科学的、文献学的に事実を明らかにし、その事実認識を
共有の財産化するということは、大事なことだぞ。
 事実認識、どういう事実があったか、それをまっくろくろすけとまっしろ
しろすけとの間で共通の情報財産にしようということだ。

 戦争に勝ったんだから当たり前だ。負けたんだから当たり前だ。
 これは事実に対する評価だ。当たり前か、当たり前ではないか、そんな
評価はさまざまであっていい。主観で相違するだろう。主観で相違すると
いうことは、互いの共通認識でいいんだ。

 当たり前のと言う裏に、どんなことがあったのか。その事実を知ろう。負け
たんなら当たり前だが、そうかその裏にはこういうことがあったのか。そんな
ことがあったのか。知らなかった。

 こういう事実認識は大事なんだよ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:05:00.44 ID:9nrGvJsV0
>>79
民間人が議論するのがそんなにまずいのか?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:07:50.07 ID:GdDae1Xd0
戦争に負けたということが理解できてないんでしょう
勝者が裁いてるのに公平なわけがないがな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:13:05.14 ID:43/yhgHh0
戦争責任の裁判はそのような物
歴史が示している
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:13:35.86 ID:MsiqaKah0
>>89
だから公平を装う為の裁判だしな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:15:11.44 ID:3mx6+KcYi
東京裁判は政治劇だから公正も正義もあったもんではないことは分かるが。

アメ、お前らは悪の指導者に騙されてたんだぞ?
国民、イエッサー、やつらが悪の根源です

今も続くこの風潮。
戦前も曲がりなりにも選挙はあったし、国民も間接的に国政に関わってたんだよな?

日本には民主主義って最良の選択なのか?
明治新政府みたいに参議制の方が日本ではいいのではないか?と考える今日この頃。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:15:12.80 ID:7uVfPYpTO
何を今さらわかりきったことを
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:16:32.09 ID:Vat8OHec0
>>30
こんなのほじくり返してアメリカに撤回してもらうんだろうかね
敗戦国家が理不尽な裁定下されるのは当たり前でアメリカ経済絶好調時代の
日本統治であっという間に復興できたことことを忘れてる

 温故知新という言葉を知っているか。
 過去にどういうことがあったのか。事実を歴史学的、科学的に認識して始めて
新しいことが見えてくるきっかけができてくるんだ。
 アメリカに撤回してもらおうと思っている人はいないと思うよ。どういう事実があっ
たのか。より深い事実認識を共通化しようということだ。

 東京裁判のやり直しできないけど、United Nationsとして、東京裁判で散って
いった人々に対する名誉回復と謝罪決議は、撤回ではなく将来効として宣言する
ということはあると思う。ただしそれは、朝鮮・韓国という国が崩壊し、朝鮮民族が
離散し、中華人民共和国という国が消滅した後の問題だ。
 今は、事実認識を共有化すると言うことが大事なことだ。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:17:11.98 ID:7ogVDZGK0
>>91
ちがうよ。公正かどうかじゃなくてモメ事を集結させるための裁判だよ。
所謂手打ち。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:17:19.76 ID:wOsFrMP60
300万人もの国民を犠牲にしながら戦争に負けた能無し指導者ども。

負けた時点で責任を感じそろって割腹自殺するくらいで当然だったんだけど
誰も責任を取ろうとせず、敵の裁判で処刑されたのを被害者気取りで「神と祀られてる」異常さ。
どんな失敗をしても誰も責任を取ろうとしない「無責任官僚の典型」
みたいな軍事官僚ども。

開戦を導いた近衛文麿は戦争裁判で巣鴨プリズンに収監される期限ギリギリで
服毒自殺するわ、「駄目な奴が社長になったら会社潰れる」ように
無責任で駄目な奴らが主導して「負けるべくして負けた」大東亜戦争。
よくもこんな能無し共をトップにして戦争したな。という話。



だからといって
安倍晋三のように何でもかんでも妥協し譲歩するのが良い訳ではない。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:20:18.07 ID:Vat8OHec0
>>31
大東亜戦争で死んでいった人だけではない、過去の日本の無数の先人達の
祈りが日本を守ってくださったんだよ。

 特攻隊では、多くの若者が散華していった。

 いま、お前がこうして日本で平和に暮らせているのも、そういう
過去の日本の開拓者達、英霊達のおかげだ。

 感謝の心を失うなよ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:22:41.06 ID:Vat8OHec0
>>34
日本は違法な侵略などしたことはないよ。

 自衛戦争は行ったが、自衛と侵略とは違うからね。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:24:46.00 ID:9nrGvJsV0
>>89
過去を検証することに歴史として意義があるんだがな
思考停止だね
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:26:26.54 ID:43/yhgHh0
>>98
確かに資源止められ
それら資源獲得の為の自衛戦争とも言えなくは無いが
侵略で無いにしても自衛でも無いと思う
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:27:18.23 ID:Vat8OHec0
>>54
それほどとは、どれほど?

 ハーバート・フーバー第31代米大統領(1874〜1964年)が、日本軍が1941年12月8日、米ハワ
イの真珠湾を攻撃した際の大統領だったフラ ンクリン・ルーズベルト(第32代、1882〜1945年)につ
いて、「対ドイツ参戦の口実として、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」 と批判してい
たことが分かった。

 米歴史家のジョージ・ナッシュ氏が、これまで非公開だったフーバーのメモなどを基に著した「FREED
OM BETRAYED(裏切られた自由)」で明らかにした。

 真珠湾攻撃に関しては、ルーズベルトが対独戦に参戦する口実を作るため、攻撃を事前に察知しなが
ら放置。ドイツと同盟国だった日本を対米戦に引きずり込 もうとした−などとする“陰謀説”が日米の研究
者の間で浮かんでは消えてきたが、米大統領経験者が“陰謀説”に言及していたことが判明したのは初めて。

 ナッシュ氏の著書によると、フーバーは第33代大統領のトルーマンの指示で戦後の日本などを視察。
46年に訪日し、東京で連合国軍総司令部(GHQ)の マッカーサー元帥と会談した。その際、フーバーはマ
ッカーサーに対し、日本との戦争は「対独戦に参戦する口実を欲しがっていた『狂気の男』の願望だった」 と
指摘。在米日本資産の凍結など41年7月の経済制裁は「対独戦に参戦するため、日本を破滅的な戦争に
引きずり込もうとしたものだ」と語ったという。

 マッカーサーも、「ルーズベルトは41年夏に日本側が模索した近衛文麿首相との日米首脳会談を行い、
戦争回避の努力をすべきだった」と批判していた。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:27:58.63 ID:wOsFrMP60
糞バカ能無し戦争指導者どもが
靖国神社にかかると「昭和の殉難者」だとよ。何だよその例外。
国家の犠牲どころかそいつ等は命令した国家そのものじゃねえか。

ふざけるな靖国神社。
全てそんなもんを勝手に合祀した靖国神社が悪い。
こんな馬鹿な事を言い続けてる靖国など、それこそ英霊の怒りにふれて
炎上消失してしまっても仕方がない状態。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:27:58.92 ID:MsiqaKah0
>>95
だから手打ちするだけなら裁判なんて形式踏む必要はなにもないわけで
単に法にのっとってやってるよってみせかけてるだけだよって言ってるだけなんだが
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:27:58.76 ID:zlZlSqa20
もう亡くなったうちの母親は終戦時専門学校(今でいう短大
みたいなもんかな。そこの学校は今大学になってるけど)に
通ってて学徒動員で丸子にある某飛行機会社の子会社の工場
の庶務に行かされてたんだけど、GHQから各学校へ極東軍事
裁判の傍聴に学生や生徒を出すよう要請があって戦後なのに
市ヶ谷の大本営まで何度か行った(戦前も勤労奉仕他で時々
行かされていたらしい、定期券もあったし)と言っていたが、
印象に残ったのは、東條さんが質疑で起立する度、微動だに
せず直立したままずっといて、やっぱ軍人さんなんだなぁー
と思ったり、入館の際の所持品検査が厳重だったこと(鉛筆
削り用に筆箱に入ってた肥後守も退館するまで預かり)MPが
でかいガバを腰につけて機関銃をいつでも撃てる姿勢である
一定間隔で立ってること、そのMPが殆どみんな廷内でもガム
をクチャックチャ噛んでたこと他、よく話してくれていた。
まぁGHQによるこれからの日本を担う若い世代に、旧指導者
が悪だったって印象づけるための工作だったんだろうけれど、
殆どの人は食い物も満足にないし家も壊れたり焼けたりして
大変だけど、戦争が終わってホッとしたってゆーのが一番の
気持ちで裁判とか行かされても別段の感情も湧かなかったと。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:35:17.96 ID:wOsFrMP60
「東京裁判史観に反抗する為」以外の理由がなかった昭和殉難者の靖国合祀。

元々合祀されるような正当性はない。『昭和殉難者』 例外合祀。
http://ja.wikipedia.org/wiki/昭和殉難者#.E6.98.AD.E5.92.8C.E6.AE.89.E9.9B.A3.E8.80.85
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:36:20.19 ID:MrVhJgDA0
>>1
>白人優位
だから慰安婦の存在も認識しながら、白人女性じゃなかったから追及に本腰を入れなかったんだよな

そのせいで現代までこじれている
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:39:27.52 ID:EJSJAyxG0
>>1
そりゃそうだろうな。
ソ連との冷戦がなければ日本中の工場を解体して、軍隊は解散、
日本人の民族浄化をやる予定だったんだから。
↑を正当化するための東京裁判なんだから公正に行う訳が無い。
ある意味、ソ連のおかげで命拾いしたとも言えるんだよ。日本人は。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:46:29.19 ID:hB1DqxLU0
やたら抜けるような太陽のきつい陽射し、ザーザーという雑音のなか
天皇陛下の玉音を理解もできず聞かされた、集団疎開から街へ帰れるんだと
いうことだけが喜びだったが       街は焼け野原
トウキョウサイバンはラジオや映画館で上映されるニュースで知った
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:47:18.36 ID:wOsFrMP60
東京裁判への反抗の意思表示に 靖国神社を勝手に利用した松平宮司。

国家の命令で犠牲にした人々の魂を、国家が讃え、国が名誉を与える為の国営・
国家神道の神社だったのに、そこに300万人以上も犠牲にして大負けし何ら責任もとらない
能無し指導者・権力者まで「名誉を与えてね」と例外的に潜り込ませた松平宮司。
犠牲者の犠牲の元を作った奴らが入る場所ではないのに。


東京裁判を批判するのは好きにすればよい事だが、
それで例外的な靖国への戦犯合祀は正当化など出来はしない。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:51:32.62 ID:Vat8OHec0
>>102
 朝鮮人とは価値観が違うんだよ。

>そいつ等は命令した国家そのものじゃねえか。

 日露戦争で先人達が多大の血を流し、
国家予算が4億円の時代、戦費に17億円の国際的
借金を負い、その上さらに4億円を注ぎ込んで資本金とし、日本
は満州の開拓に入った。
 ここには、ロシア、清朝と結んだ正当な契約があった。

 それを、アメリカという横やりが入り、身ぐるみ剥いで全中国から
出て行けと言われれば、日本は戦うという選択肢しかなかった。

「現代の歴史家でさえも、つぎのように考えることができたのである。す
なわち『ハル・ノートのようなものをつきつけられれば、モナコ公国やル
クセンブルク大公国でさえ戦争に訴えただろう』
 ラダ・ビノード・パール インドの法学者、裁判官、
 極東軍事裁判所 判事
 コルカタ大学教授、国際連合国際法委員長を歴任。ベンガル人。

 彼らは、政治家として当然のことを行ったに過ぎない。

 戦争に負けたのは、海軍の採った作戦に手落ちがあったようだ。
戦争に勝敗はつきものだ。それは仕方がない。
 日本人の先人達は、よくやってくれた。感謝の念を忘れたくない
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:55:30.88 ID:Vat8OHec0
>>107
> 日本人の民族浄化をやる予定だったんだから。

あることないこと、何でも先に言った者勝ち、
百回言えば嘘も本当になる。

 これは朝鮮の文化ださそうだな。

日本人には、主張の根拠を示してくれ。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:57:42.56 ID:wsknTXga0
アメリカが日本の一般人にした残虐殺戮に比べたら
朝鮮売春婦の扱いなんか屁でもないわ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:01:58.54 ID:kmtrtrwe0
実際問題として、自国の兵士や民間人も殺されているのに、戦争の相手国に
公正な裁判ができるかと言えば無理だろうと思う。それほど、人間の理性に期待
してはいけない。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:17:20.46 ID:Vat8OHec0
>>95
>ちがうよ。公正かどうかじゃなくてモメ事を集結させるための裁判だよ。
所謂手打ち。

 第二次世界大戦では、アメリカの軍人もたくさん死んでいるんだ。その
数418,500人。その半分が太平洋戦争つまり日米戦争だとすれば、約20
万人が死んでいる。
 彼らはなぜ死ななければならなかったのか。アメリカ政府に落ち度はな
かったのか。アメリカはどのような戦争回避の政策をとったのか。
 所謂簡単に無駄に手打ちにしないで、死んでいった米国軍人の死を無
駄にしないためにも、事実認識を共有財産化することが必要なんだよ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:19:42.03 ID:EJSJAyxG0
>>111
日本解体化計画はガチですが何か?

軍事に限らず日本中のす・べ・ての工場を解体する計画だった。
資源が無い日本で工場が0になったらどうなるかは目に見えているだろうが。

これで戦時中と同じく物資供給制限されたら日本即終了。
軍隊もないから朝鮮人が暴れ回ろうが米兵が暴れ回ろうが日本人は遣られ放題。
冷戦がなければ遅かれ早かれ民族浄化がすすんでいたよ。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:19:53.14 ID:f8kTruZ80
これは正義は勝ったほうが決めるという実例
これを教訓にして次の戦いは絶対に負けてはいけない
そして戦争は絶対に起こることは歴史が証明している
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:23:24.14 ID:EJSJAyxG0
大体、戦時中も捕虜なんかとらずに日本兵皆殺し、硫黄島では海水ブチ込み
ガソリンぶっかける残虐戦法、東京大空襲では退路をたって民間人皆殺し
をはかり仕上げに広島長崎で原爆で大量虐殺。

文字通り鬼畜の所業をした国がフェアに裁くわけがないべw
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:27:00.86 ID:Vat8OHec0
>>113
 公正な裁判を求めていたのは、日本人だけではない。

 太平洋戦争で傷つき、死んでいった無数のアメリカ軍人の
霊魂も求めていたことだろうと思う。

 戦争に至るまでのアメリカ政府の政策は、アメリカ人の命を
守るべきアメリカ連邦憲法に合致したものだったのか、アメリカ
政府も被告席に立つ必要があったんだよ。

 ソ連軍は8月15日以降、千島・樺太に侵入してきた。そこでは
日本軍守備隊と戦ったんだ。そして多くのソ連兵も死んでいった。

彼らはなぜ死ななければならななったのか。ソ連政府は、自国民
を守るべき正当なことを行っていたのか。
 ソ連政府も、日本政府と同様に被告席に立つ身であることに変わ
りがない。

 本当の戦後処理は、アメリカ政府、ソ連政府、支那政府すべてが
被告に立って裁かれなければならないんだよ。

それでなければ、死んでいった者に対する生きている者の責任が
果たせていないことになる
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:28:50.55 ID:smhSlt6P0
パール判事パール判事ってそれしか言えやんのか?
単なる少数意見ちゃうんか?
なんでこういうときだけ少数意見もちだしてくるんや?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:32:44.17 ID:Vat8OHec0
>>118
極東軍事裁判は、戦勝国側の軍人・民間人として死んでいった者
に対する戦勝国側の戦争責任を不問にしているという、実に間違った
内容を孕んでいるんだ。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:34:59.95 ID:5g9IK2H2O
アメリカ死ね
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:36:29.42 ID:wsknTXga0
メリカ人は卑怯でズルい
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:38:35.32 ID:Vat8OHec0
>>119
パール判事が嫌いなのか?

 極東軍事裁判所で唯一、国際法の専門家だったんだ。

 ウェッブ裁判長は民法の専門家で、死刑判決を行ったのは生まれて
初めてだったそうだ。オーストラリアには死刑制度がない。判決文朗読
の時は声が震えていたという話がある。

 専門家の意見を尊重しないでどうするんだ?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:42:35.07 ID:7ogVDZGK0
>>114
それはモメ事が終結して関係が再構築されて落ち着いてからすることだな。
ガチャガチャ言ってたら暴力が停止しなくって死者も増えて永遠にモメてるよ。
理想的な最善の方法じゃなくても現実的に実行可能な方法をとったんだと思う。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:49:13.16 ID:Vat8OHec0
極東軍事裁判は朝鮮人のために行ったんではないということを、
朝鮮人達はしっかりと認識すべきだろう。

 すべての戦争被害者のために行ったんだ。それは将来の戦争を
できるだけ抑制しようというためだ。
 日本が憎くてて、日本に復習するために行った裁判ではない。
極東軍事裁判を行えば、もう戦争は起こらないとおもった。しかし、
裁判の途中から、朝鮮戦争が始まり、その後はベトナム戦争、
続々と戦争が起きた。

 なぜだ。極東軍事裁判で正当に裁判を行えば、人類は二度と戦争を
しないで済むはずではなかったか。

極東軍事裁判は、太平洋戦争でアメリカ人を守らなかったアメリカ政府を
裁かなかった。ソ連軍人を守らなかったソ連政府を裁かなかった。中国兵を
守らなかった中国政府を裁かなかった。
 日本人を守らなかった日本政府だけを裁いたんだ。これでは、戦争抑止に
はならない。
 日本人は、極東軍事裁判でどのような審理が行われたのか、その事実を
世界の共通の認識すべきなんだ。


 
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:51:38.85 ID:Vat8OHec0
>>124
> それはモメ事が終結して関係が再構築されて落ち着いてからすることだな。

いつやってもいいんだ。できるときにすればいい。今からでも遅くない。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:52:01.32 ID:XXLgGPZC0
もし無罪にしてたら、日本はまた同じこと繰り返したかもしれないし、
戦争犯罪者じゃなくて、無能な連中だったから死刑にした、って考えれば、おまえらも納得だろ。
原発事故起こして対応まずくて、東電幹部や民主党議員を死刑にしろって思うだろ。
責任取らせるっていうのは、本人たちに反省させるのと、後に続く人間たちが同じことを繰り返さないように、
っていう意味があるんだよ。
原発事故関係は、国際司法裁判所が、民主党と東電を裁判にかけて、主要人物を全員死刑にしてほしいわ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:53:39.84 ID:wsknTXga0
日本はアメリカに嵌められた
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:53:45.29 ID:7uVfPYpTO
>>119
ほかに国際法の専門家が誰も裁判官やってなかったんだから仕方ないだろ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:56:33.83 ID:dqj1kaaa0
これが敗戦国という事
韓国人は戦勝国人と名乗り敗戦直後に日本人をレイプや強盗殺人しまくっていた
で、朝日新聞はこの事を報道しないのは朝日新聞社員もレイプ強盗をしていて弱みを握られていると言う人もいる
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:57:31.43 ID:Vat8OHec0
>>127
> もし無罪にしてたら、日本はまた同じこと繰り返したかもしれないし、

スターリンを、ルーズベルトを、毛沢東を無罪にしたから朝鮮戦争が
起きたんだろう。 (笑)

 ルーズベルトを無罪にしたから、ベトナム戦争が起きたんだよ。

 チャーチルを無罪にしたから、シンガポール、マライで激しい対英
独立戦争が起きて多くの人民死んだ。

 オランダ政府を無罪にしたから、インドネシアでは対蘭独立戦争で
多くが死んだ。

 日本だけ裁けばいいという話ではない。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:59:04.13 ID:pO99V/150
>>123>>129
■パル判事はもともと国際法は専門ではなかった(ネトウヨ本では教えてくれない日本史)
-----------------------------------
1924年にはカルカッタ大学にて法学博士号 (LLD) を取得した。論文は「『マヌ法典』前のヴェーダおよび後期ヴェーダにおけるヒンドゥー法哲学」であった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB

パルは、法曹としては所得税法を専門とする腕利きの弁護士であり、法学者としてはヒンドゥー法を専門とした。
http://d.hatena.ne.jp/miyakawa_taku/20140302/1393766917

(パルは)名弁護士、法学者ではあったが、正式な判事になったことは東京裁判以前になく、国際法も東京裁判以前には研究した痕跡はなく、税法や相続、法哲学が専門だった。
http://www.amazon.co.jp/dp/4004312930

パルは正規の判事に就いたことがなかったので、東京裁判に参加するにあたって適格性が問題視された。また、国際法は専門外だったので、就任後に勉強する必要があった。
いわば門外漢のパルが選ばれた理由は、判事選出に時間的余裕がなく(インドが代表を出すことが決まってから開廷まで一ヶ月弱!)、選出期日を過ぎても適任者が得られなかったため。
各地の高裁に募集が掛けられ、最初に手を上げたパルが選出されたが、結局開廷には間に合わなかった。
http://d.hatena.ne.jp/miyakawa_taku/20140302/1393766917
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:59:47.58 ID:wsknTXga0
ルーズベルトは変質者
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:00:23.36 ID:nvPSVnzr0
知ってるけど、けしかけられて切れた先人が悪い
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:01:13.50 ID:52bdZkA10
いやもう、東京裁判の結果はどうにもならんだろ。
歴史の中で不条理な判決などいくらでもあるが、もはや時計の針は戻せない。
ただ、トルーマンやらマッカーサーへの審判はまだ始まってないんだから、今からでも訴えるべき。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:01:40.88 ID:hQM6Om3F0
野中広務 古賀誠 河野洋平 村山富市 額賀福四郎 鳩山由紀夫 
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:01:57.89 ID:7Y+u4i/u0
なんだ、またサンケイザクザクが笑い話を出して来たかw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:02:58.10 ID:Vat8OHec0
>>132
それがどうした?

 専門家が専門分野を変えるなんてことはどこにでもある。

 極東軍事裁判所の判事として適任だったのは、パール判事だけだった。

 国際連合国際法委員長を歴任

 世界が認めた国際法界最高の権威者だったんだ。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:06:59.46 ID:Vat8OHec0
極東軍事裁判所裁判官で最大の不適格者

 それはウェッブ 豆知識
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:09:37.08 ID:Vat8OHec0
>>127
スターリン、毛沢東を死刑にしていれば朝鮮戦争は起きなかった。

チャーチルを死刑にしてあれば、インド独立戦争という悲劇はなかった。

常識として知っておけ
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:12:03.06 ID:pO99V/150
>>138
(パルは)名弁護士、法学者ではあったが、正式な判事になったことは東京裁判以前になく、国際法も東京裁判以前には研究した痕跡はなく、税法や相続、法哲学が専門だった。
http://www.amazon.co.jp/dp/4004312930

パルは正規の判事に就いたことがなかったので、東京裁判に参加するにあたって適格性が問題視された。また、国際法は専門外だったので、就任後に勉強する必要があった。
いわば門外漢のパルが選ばれた理由は、判事選出に時間的余裕がなく(インドが代表を出すことが決まってから開廷まで一ヶ月弱!)、選出期日を過ぎても適任者が得られなかったため。
各地の高裁に募集が掛けられ、最初に手を上げたパルが選出されたが、結局開廷には間に合わなかった。
http://d.hatena.ne.jp/miyakawa_taku/20140302/1393766917
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:13:52.10 ID:EmVtdcsB0
全人類を粛清しておけばその後の戦争は起きなかった
バカくせ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:00:26.32 ID:OptsXzl+0
>>138
2009年9月5日 朝日新聞夕刊「『日本無罪諭』パル判事 選任手続きに誤り」
-----------------------------------------
第2次世界大戦後、連合国が日本の戦争指導者を裁いた東京裁判(極東国際軍事裁判)の判事団で唯一、東条英機ら25人の全被告を無罪としたラダビノド・パルが、
インド国内の間違った手続きで代表判事に選ばれていたことがわかった。開廷直前に植民地政府の高官が誤りを認めて謝罪し、選任担当者は左遷されていた。
インド国立公文書館の文書に記録されていた。

 パルの意見書は「日本無罪諭」とも呼ばれ、日本の戦争責任を否定する立場のよりどころとなってきた。ただ、「戦勝国による戦争犯罪人の処罰」という裁判の前提を
否定する考えのパルがなぜ、連合国を代表する判事に選ばれたかは謎だった。
 文書は、46年5月3日の開廷直前のインド植民地政府内の動向を覚書などとして記録したもので、東大東洋文化研究所の中里成幸教授(南アジア近現代史)が今春、
ニューデリーの同公文書館で、「パルを東京裁判判事に任命する件」と題したインド総督官房のファイルから見つけた。
 このうち、4月27日付覚書は、高裁裁判官の人事は総督官房の専管事項で、パルを任命した戦争省には代表判事の選任権限はないと指摘。
また、「パルは高裁裁判官でも元裁判官でもなく、他の弁護士と大差のない人間だ」とパルの適格性を問題にした。事実、パルは弁護士で41〜43年に2度、
休暇中の裁判官の穴を埋める形で短期間、裁判官代行を務めただけで、正式な判事ではなかった。
 さらに30日付覚書は、総督官房に相談せずに代表判事を決めたとして、戦争省の事務次官が総督官房に電話で正式に謝罪し、再発防止を約束したことと、選任担当者を左遷したことを記していた。
 植民地政府は45年暮れから捕虜に対する日本軍の虐待行為などを理由に、宗主国・英国の意向の下で、東京裁判に代表判事の派遣を模索。
インド戦争省が高裁の裁判官・元裁判官から候補を探し、少なくとも2人に断られた。裁判中に独立したインド政府は判決後、
パルは正式な政府代表ではないことを確認し意見書とは無関係との立場を取った。
http://plaza.rakuten.co.jp/bluestone998/diary/200910050000/
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:09:09.93 ID:9ODNA1N90
>>141
 ダークホースが驚異的な駿馬だったなんてことはよくあることだ。
 インドの植民地時代、優秀なインド人が認められて世に出るなんてことは、
普通は考えられなかった。パル判事は、思いも掛けず国際舞台に出るきっ
かけを得て、法学者としての才能を発揮したんだよ。
 ウェブ裁判長の人選こそ間違いだったんだ。

>>119
 今では、パール判事の主張が主流派だろう。
 東京裁判の判決は、ほとんどで全部、国際法として残らなかったというのは
有名な事実だ。戦争犯罪は、平和に対する罪には、死刑がないというのが象徴
的だ。
 その後の大虐殺事件裁判でも、国際法で裁くと言うことはなくなった。イラ
クのフセインも、ポルポトも、国際裁判所で裁くという提案はなかった。
 東京裁判は国際法に残らなかった。だから、東京裁判の研究は、ほとんどす
べてパル判事の判決書の研究に集中している。
 ウェブ裁判長の判決書は、歴史的遺物として以外、国際法学的にはほとん
ど誰も顧みる人がいない。

>>142
>全人類を粛清しておけばその後の戦争は起きなかった

 結論がおかしいだろう。
 途中の議論が間違っているからだよ。

 東京裁判はまさに茶番だったということになるんだ。
 改めて、ルーズベルト・毛沢東・蒋介石・チャーチル・スターリンを歴史的に裁く
学術研究が必要なんだよ。

 日本人だけ死刑にすればよかったということではなかった。死刑になった日本
人の中には、死刑にしてはいけない人もたくさいんいたということだ。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:12:13.93 ID:AVFD8h9h0
>>98
真珠湾攻撃を自衛とか言うから、
逆に自衛戦争まで禁じられる羽目になってるのがわからんか。

資源禁輸をいうが、南部仏印への進駐は正当なのか?
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:15:45.30 ID:9ODNA1N90
>>143

ラダ・ビノード・パール、
 国際連合国際法委員長を歴任

 後の祭りでオバカサン達が大騒ぎしましたという話だな。

 パル判決書がどれほど大きな影響力を及ぼしたか、
彼が就任したその後の地位から分かるだろう。

 ウェブ判決書は日本人数人を虐殺し、東アジアに不安定要素を
もたらしたが、
パル判決書は、戦後の国際法の形成に多大な影響を及ぼした。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:15:51.97 ID:AVFD8h9h0
>>131
全ての犯罪者が捕まってる訳じゃないが、
それは実際に犯罪して捕まってる人間の弁護理由にはならないよ。

平等原則違反で違憲な逮捕勾留と言うのは困難。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:19:23.45 ID:OptsXzl+0
>>146
東京裁判時点でパルは国際法の門外漢だった>>132>>143
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:19:31.47 ID:9ODNA1N90
>>145
真珠湾奇襲は、東京裁判では盛んに議論されたが、
あの東京裁判でさえ、日本側の最終責任は問題なし
ということになったんだよ。

 現代において真珠湾を問題にしているのは、朝鮮人と支那人だけだ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:20:49.10 ID:cr2Y4YW70
今更文句いってどうすんのよ。
それとも日本人の手でやり直すのか?
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:24:25.35 ID:jdabbT0o0
>ドイツに対してはニュルンべルグ裁判(45年11月〜46年10月)が行われたが、日本よりはるかに短期間で終わっている。
>欧米人同士で妥協を図ったわけだ。
むしろ、天皇訴追問題や国際情勢の転換による日本宥和政策の反映なんだがな、東京裁判が長引いたのは
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:25:13.70 ID:9ODNA1N90
>>148
国際連合国際法委員長就任は、
東京裁判での実績と、その判決書を世界が評価した結果だよ。

>>150
>今更文句いってどうすんのよ。 それとも日本人の手でやり直すのか?

徳川幕府の研究をすると言っても、徳川幕府をやり返すわけではない。
足利幕府の研究すると言っても、足利幕府をやりなおすわけではない。

 そこであったことの事実を掘り返し認識し、将来に役立てるんだ。

 東京裁判で何があったか。その事実を検証し、事実に関する知識を
世界共通の財産として共有することは重要なことだ。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:25:48.39 ID:6ju6lC0s0
>>11
じゃあ法の体裁を取る必要なんてないじゃないかw
「負けたら奴隷!」とだけ言ってればいい
確かに人類の歴史はそうなんだから
法に基づいてないのに裁判形式にしたのが完全な誤り
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:29:22.83 ID:LnsL2qo20
これが反日の元凶
連合国の侵略、アジア植民地はスルーで特亜や左翼メディアに反日やらせてるのもコレ
バカな朝鮮人の捏造・自演の反日やりすぎや、オバマの反日で日米関係もギクシャク
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:33:00.41 ID:yVfPQWUQ0
つうかさ、喧嘩してすぐは興奮してるから死ねとかいろいろ罵るだろ。
だけど、時間がたって冷静になったらあの時は言いすぎたよとかなるだろ。
人間てさどうしても興奮してるときは感情的になるもんだよ。
ふだん冷静な人だって。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:36:41.39 ID:9ODNA1N90
>>151
>むしろ、天皇訴追問題や国際情勢の転換による日本宥和政策の反映なんだ
がな、東京裁判が長引いたのは

日本側弁護人が連発する異議申し立てと質問に答えられなくて、裁判所と検
事は盛んにたじろいだんだよ。

 後に回答すると約束して遂に回答しなかった質問がたくさんある。
 南京事件の審理では、記録映像がそこだけ黒塗りになっている。アメリカは公
開を禁止してるんだ。

 そのうち朝鮮戦争が始まり、日本を裁いて第二次世界大戦をもって人類最後の戦
争にしようという馬鹿な考えが夢物語であったことにアメリカは気が付いたんだ。

 アメリカの責任が暴露されそうになり、返答に困って裁判は打ち切られた。

これが東京裁判だ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:44:24.67 ID:9ODNA1N90
真珠湾奇襲が国際的に問題に無しなったということ。

 その影響は戦後、すぐにあらわれた。

 戦争の開始に、朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、アフガン戦争

たくさんの戦争があったが、一度も宣戦布告はない。宣戦布告のない
戦争開始を非難する声はどこにもない。

 パルの主張とその判決書が国際法を変えたんだ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:02:34.96 ID:O6djPlYw0
>>149
アメリカに対する侵略で罪になっとるだろ。バカなの?

>>157
ニュルンベルクと東京裁判では先制攻撃が違法という原則が改めて確認された。
このため、侵略者は、宣戦布告ではなく、相手の攻撃を偽装してその反撃を口実に戦争をはじめることになった。

ほら、東京裁判はちゃんと生きてるよ!
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:04:06.21 ID:+s+QZBoK0
いまさら蒸し返して正当性に疑義をとなえるとか、

   朝 鮮 人 か よ 
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:15:54.13 ID:9ODNA1N90
>>158

  −笑−
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:49:09.58 ID:jdabbT0o0
>>156
いくら長引いたっても朝鮮戦争の勃発よりとっくの前には結審しとるがな
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:21:25.66 ID:221Dx3zE0
>>159
米国が支那人・朝鮮人の移民によって変質していくのであれば
こちらも対応を変えざるを得ない

それだけの事だ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:07:44.62 ID:M8C38ul00
大阪意味ねーな
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:26:33.02 ID:gF4R9DQ80
>>159

>朝鮮人かよ
 相手を侮辱するときのレッテル貼りに、前触れなくいきなり「朝鮮人」というレッテル貼りを使
ってくるのは、朝鮮人だけだな。朝鮮人を世界で一番誹謗中傷しているのは朝鮮人だ。なぜならそ
の血が自分自身、お前自身の血管に流れているからだ。
 お前からは、劣等感と自己嫌悪の悲鳴が聞こえてくるぞ。お前に言ってやろう。お前は「朝・鮮
・人」あはは。

 数年前、支那で東京裁判研究グループを作るという話があった。日本での東京裁判批判に対抗す
るためだ。ところが、その後全く音信がない。立ち消えているんだろう。東京裁判の研究は目下非
常に難しい状況になっている。アメリカが東京裁判の研究を事実上不可能にしている。東京裁判の
関係資料はほとんどアメリカが独占している。アメリカが資料の公開を禁止すれば研究ができない。
東京裁判研究はアメリカにとってタブーなんだ。つまり、知られては困る内容があまりにも多い。
これはドイツのニュールンベルグ裁判との大きな違いだ。
 ニュールンベルグ裁判は、終了と共にすべての資料が公開され、直ちに膨大な研究がなされた。
証拠もすべて残っている。ニュールンベルグ裁判は、連合軍が胸張って世界に公開ができる内容だ。
ところが、東京裁判はそうはいかない。
 アメリカは、裁判で使った証拠をすべて返却か焼却を行った。証拠申請して却下された膨大なリ
ストも分からなくしてしまった。つまり、東京裁判について、改めて研究される前に、判決の基礎
になる証拠研究を事実上不可能にしたんだ。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:28:51.85 ID:gF4R9DQ80
 東京裁判では、裁判の映像をすべて録画している。しかし、重大な部分は意識的に損壊している
んだ。南京事件の石井大将の重要な証言部分だ。アメリカは、南京事件について研究されてはこま
るんだ。東京裁判では、偽証罪の反証が認められていなかった。検事側は、虚言を吐いても責任を
追及されることはなかった。アメリカは、偽証の反証を永久に封じる策をとったんだ。
 東京裁判の経過はすべてラジオで日本中に放送された。しかし、重要分では音声が切られた。記
録用の録音も消されているんだ。それでも開示されている部分は確かに広い。そこでは、日本人す
らびっくりするようなアメリカの弁護人による迫力ある歴史的発言が見られている。
 東京裁判は恥ずかしい裁判だった。こういう声が東京裁判の元判事から出ているそうだ。

 ソクラテスは、悪法も法なりと言って毒酒を飲んで死んでいった。ソクラテスは裁判を蒸し返さ
なかった。しかし裁判の後、弟子達に自分の思いを伝えた。日本にとって東京裁判はソクラテスの
毒酒だ。日本は毒酒を飲んだ。しかしその判決の趣旨、根拠まで正当なものとして受け入れたわけ
ではない。ソクラテスの主張は、その後世界の哲学者の共通の認識になったように、東京裁判に対
する日本の主張は、いつか世界の共通認識になるときがくるだろう。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:35:20.16 ID:u7u2Pc830
当時はまだまだ白人による有色人種差別がもの凄くて
欧米に留学してた日本人はもの凄い差別を受けてきていたんだよ
白人は完全に有即人種を見下していて人間に劣るサルぐらいにしかみていなかった
だから残酷に日本の民間人を平気で殺す事もできたんだ。
勝った方が正義で負けた者は極悪人にされて史実にされてしまうのは
世界警察なるものが存在せず戦勝国が裁く弱肉強食の世界だからだ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:46:53.91 ID:qmpfvO7S0
>>166
人種差別はあったけど、ドイツの民間人も殺されまくってるよ。
ハンブルグ、ドレスデンを知らないの?
アメリカ人は、ゲルマン民族を見下していたのかね? 馬鹿な!

白人の全てが日本人を見下していたわけではないし、
軍事行動が人種差別意識によって影響されたとする根拠はない。

(むしろ、白人の人種差別意識は、日本軍の能力を正当に評価することを
 妨げ、日本軍に有利に働いただろう。)
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:17:29.73 ID:f/cgfVeR0
アメリカの市民権持ってた日系人の財産没収して強制収容所送りにしてたよねたしか
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:10:11.85 ID:6T3Au8zT0
どういう判決であれば公正と言えるのか?、それを示せよ。
何なら、やり直しして、岸信介を死刑、アベチョンがこの世に
誕生しなかった事にしてみるか?
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:50:01.28 ID:VhuYZpXM0
>>169
> どういう判決であれば公正と言えるのか?、それを示せよ。

 以上述べてきた理由にもとづいて、本官は各被告は起訴状中の各起訴事実全部につき無罪と
決定されなければならず、またこれらの起訴事実の全部から免除されるべきであると強く主張
するものである。(パル判決書 第七部 勧告)
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:40:25.48 ID:gwuzO3xU0
「東京裁判は公正じゃなかったんだよ!!」と泣いて抗議してるのか。

うんそれで?
不公正だったとして、それを認めたからって300万人以上も国民を
犠牲にして戦っておきながら惨めに大負けした能無し戦争指導者の罪が
何か消えるのか?
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:31:46.37 ID:BLbv223l0
戦争の勝者敗者のけじめをつける為のセレモニー的な要素もあったんじゃないの。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:42:01.21 ID:Bx8XjR1b0
アメリカ大好き、韓国大嫌いさんは
こういう記事を読んでどんな感想もつの?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:53:34.47 ID:VhuYZpXM0
>>171
 300万人以上も国民を犠牲にして戦っておきながら惨めに大負けした
能無し戦争指導者の罪は、不公正裁判を行えば消えるとでも思っている
のか? お前は馬鹿じゃないか?お前が言う罪が消えるってどういうこと
だ?
 馬鹿だ、馬鹿だと、百回言えば消えるのか?。馬鹿だ馬鹿だと千回言
えば消えるのか?
 不公正裁判をして「お前はA級戦犯だ」とレッテルをつけると、あ〜あら不
思議とばかりに罪が消えるのか? お前は罪を消したいのか? だれか罪
を消したいと思っているのか? お前馬鹿じゃないか?
 「A級戦犯」という看板を不公正裁判ででっち上げて首から提げさせれば
それで消えるのか?おまえ、それはアホの朝鮮の論理だよ。
http://blog-imgs-53.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2014011102502811b.jpg

 戦争で負けたのはしかたない。過去は取り返せない。しかし将来の戦争を
抑止し、いったん開戦となれば決して負けない国になるためには、事実を正
しく検証していくことがだいじなんだよ。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:26:45.78 ID:MZpDP1gn0
本当は、国民の手で国際連盟を脱退した人間、戦争開始に関わった人間、
戦争を煽ったマスメディアの人間を裁かなければならなかった。

戦勝国主導で、戦争開始に関わった極々一部の人間しか裁けなかった。
それが、戦後、多くのケースで責任を追及できない、総括できない、
悪者の親玉が逃げおおせる、悪しき前例となった。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:33:19.63 ID:mAiy4N7h0
東京裁判は公正でなかった
177ハルヒ.N@転載禁止:2014/04/20(日) 18:49:39.00 ID:gRvFgwJA0
インドのパール半リ事はヴァ○( ^ω^)w
侵田各単戈争は単戈争犯罪で無い言尺が無いでしょうww
先に国際連盟を脱退し、火蓋を七刀ったのは大日本帝国で在り、英米では無いしw
大都市に文寸する米国の2発の木亥兵器イ吏用は、ナチス・ドイツの民族浄イヒと
同様にジェノサイドな言尺だから、それはそれとして断罪・賠イ賞を求めて良い牛勿
では在るけど、一方で、我が国が真王朱湾攻撃やマレー侵攻等を実施し無ければ、
アジア圏でのWWIIの展開はほぼ皆無だったのでは無いかしらねえ?( ´д`)ハァww
侵田各単戈争を画策し命じた連中は、単戈犯として処分すべし(#^ω^)ビキビキw
先の大単戈は、我が国に耳又って言呉った単戈争(^∀^)プケラww
ぷぎゃwww
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:51:00.29 ID:Ax5E+VM00
・ウソの理由で戦争を始める(→アメリカ)

・基軸通貨体制を守るために、他国を攻める(→アメリカ)

・石油利権を確保するために戦争をする(→アメリカ)

・他国で次々と革命を起こす(→アメリカ)

・どちらが先に戦争を開始したかを、情報戦でくつがえす(→アメリカ)

・国際法を無視しても、大国(アメリカ)は罰せられない
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 19:00:41.49 ID:BIHJwHlj0
>>178
どう見ても一番の糞はアメリカなのに
なぜか韓国を叩きたがるネトウヨ(笑)
180名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 20:42:49.41 ID:Yf677O5e0
広域ヤクザ(連合国)との抗争に敗れた弱小新興ヤクザ(日本)が、
落とし前をつけさせられただけの話。どちらの側に正義が
あったとかいう問題ではない。どっちみち国民はヤクザの幹部に
上納するためのみかじめ料を払わされるだけの存在。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:58:48.20 ID:BLbv223l0
随分前学生の頃に白黒の記録映画「東京裁判」(休憩挟んで前編後編あり)というの
見たことあるが、結構衝撃的だった。
いろいろ考えさせるところがあったが、また見てみたい。映画館でやらないかな。
左右それぞれから文句出そうで色々気を使うんだろうな。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:17:32.18 ID:8hUU6IJI0
別に日本人の総意として、東京裁判は茶番劇であり、独立国としてこれを受け入れられない、とでも国会で決議し
裁かれた戦犯の名誉を回復するくらい、すぐにでも出来るだろ?
内政不干渉の原則、独立した司法権、それを上回る国権の最高機関たる国会の議決
なんでもやり放題だ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:01:04.19 ID:gwuzO3xU0
>>174
東京裁判など不公正だ!と 能無し戦争指導者の罪を消そうとしてる奴w
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:03:19.10 ID:gwuzO3xU0
裁判なんか有ろうが無かろうが 能無し戦争指導者には罪がある。

どんな失敗をしても責任を取ろうとしない無責任官僚の典型だ。軍事官僚。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:06:13.62 ID:gwuzO3xU0
馬鹿が余計な事をして国民の被害を拡げた菅直人。 許せますか?許せませんよね?

それなのに300万人以上の国民を犠牲にして戦争したのに惨めに大負けした
能無し戦争指導者は何ですか? 理不尽な裁判で処刑された犠牲者だって??
馬鹿云うな。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:37:43.98 ID:uCmQpuBe0
まぁ 要は力という所に落ち着くんだけど 当の日本は
その白人帝国の軍隊を腹の中に抱えるというしょうもない
世渡りを続けてン十年だ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:38:42.52 ID:b5ePujhP0
知ってた
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:45:17.63 ID:T381jIxjO
あきらかに敗戦国より戦勝国のほうが悪だろ
しかも裁かれてない
この世界に神などいないな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:47:52.57 ID:fxTxdX0i0
>>98
>自衛戦争は行ったが、自衛と侵略とは違うからね。

「石油禁輸だから自衛だ」とか単細胞なウヨは言う。

しかし「対英米戦を辞せず」の南下方針を立て、
米高官の「南部仏印に進駐したら交渉破綻」の警告を無視したのが日本。

ナチス大暴れに便乗して南方領を狙う、敵対路線の日本に対し、
アメリカも石油を売る義務は無いのだが。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:50:01.60 ID:gKpG3wpn0
ネトウヨ「シナチョンと違って日本は昔の事を蒸し返したりはしないよ。アメリカさん、原爆を落としてくれて有難う!」

これ見て日本人の気高さに感動してんだけど、勘違いだったの?(´・ω・`)
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:02:48.01 ID:lJk2gOhY0
戦犯の人選もA級指定なんかも基準がよく分らんよな
嶋田海相は死刑になってないし
満洲事変当事者の石原莞爾は逮捕もされてない
海軍はA級で処刑された人がいないんだよな
真珠湾かましたのは海軍なのにさ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:10:03.12 ID:kVCFGFIb0
受け入れなきゃ皆殺しだったんだし、戦争ってそういうもんだし、宣戦布告
したのこっちだし、こっちだって勝ったらそうするつもりだったんだし、
公正なんて期待するのがお門違い。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:12:42.84 ID:lJk2gOhY0
>>190
うん勘違いだよ
そんな感性の日本人はいないからね
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:34:14.95 ID:9giTEjt+0
>>191
真珠湾の責任者はとっくに戦死してるからじゃないの?
有力者は片っ端から軍艦と運命を共にするか戦後に特攻して行方不明になってるし。
195オクタゴン@転載禁止:2014/04/20(日) 23:42:38.60 ID:XAKzAT2e0
日本に戦争責任はあるし東京裁判の判決も決して間違っては居ない
しかし裁く國が連合国であったり、戦勝国が敗戦国をさばくという
図式が許せないんだよ
196オクタゴン@転載禁止:2014/04/20(日) 23:47:23.53 ID:XAKzAT2e0
日本に戦争責任はあるし東京裁判の判決も決して間違っては居ない
しかし裁く國が連合国であったり、戦勝国が敗戦国をさばくという
図式が許せないんだよ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:48:02.47 ID:kVCFGFIb0
>>195
それが戦争じゃない?ルール無用の喧嘩をおっぱじめておいて、何言ってんだ
かと思うなぁ。

日本が勝ったら、「鬼畜米英」って裁く気満々だったんだから、お互い様。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:48:29.82 ID:u8/WxCnM0
公正である必要はないけどだからといって平和に対する罪(笑)はなぁ
あっちの国の人がこの件調べたりしても何の違和感も抱かんもんなのかね
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:50:07.29 ID:9OdgEf7C0
要するに、勝者が敗者の首を撥ねただけ
文明人ごっこをして裁判なんかするから、公正じゃなかったのどうのと後で寝言を言い出すはめになる
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:52:18.88 ID:xx/SJgF60
またチョン工作員のプロパガンダか。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:52:58.09 ID:kVCFGFIb0
>>198
「何を大業な」と日本人が感じることは、同意するな。でもそれ、まさに文化の違い。
キリスト教文化のやつらって、戦争に限らず、何かと素でそういうこと言う。

アメリカの小説とか、結構ふざけてた割に、最後突如"Glory of God"とか出てきて終わって
びっくりする。ある種のアメリカンジョークみたいなもんだと思うと、理解しやすい。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:54:06.34 ID:OQwJRiFyO
原爆は日本人への人体実験。人道上の罪。証拠は奴等が日本人の被爆者の遺体をホルマリン漬けの標本にしたこと。共犯者の田布施朝鮮部落民昭和天皇は無罪。日本人はゴイム・家畜からモルモットにされた。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:54:27.42 ID:CXPD1JjE0
当時だってこういう事>>1言ってた人いたけど
次々と”事故死”しちゃったのよねえ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:54:42.89 ID:cTmyg4Sc0
東京裁判を避けたかったなら、占領軍が来る前に日本人自ら裁判やれば良かった
んだよ、フィンランドはそうしてたよ。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:56:21.46 ID:UuyHwcEc0
>>1
そもそも軍事裁判って戦争の一部だし。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:57:45.57 ID:j/5BOrsa0
>>2
いやいや河野談話とかしっかりと自国民が歴史を述べているから
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:59:11.67 ID:jni6PsdV0
傍聴した日本の新聞記者団の速記録が面白いぞ。
これなんかスキャンしてWEBに公開するべき内容だと思うがな。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:00:44.67 ID:E9486GRP0
guilty or not guilty?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:02:57.10 ID:Phuk2GQcI
負け犬の遠吠え
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:24:34.45 ID:+sS8kNTB0
19-20世紀、アジアの主流の中国も東南アジアも一見惨めに見えても内側は誇りを保ち冷静に期を見ていた
でも負けず嫌いの日本は
白人=強い。勝ち組 黄色人黒人=弱い。負け組
って構図を信奉して自分で自分を苦しめ、自ら誇りを捨ててしまった

明治-敗戦までの欧米との同盟も日露日米開戦も源はすべて白人コンプレックスだよ
白人と対等の仲間になりたい、白人に勝ちたい、こんなに頑張ってるのに差別をやめない鬼畜米英を倒したい・・・
とにかく白人に匹敵する存在でありたいという願望に振り回されて
正常な判断ができなかったからこそ、白人というだけでナチスなんてごろつきと組んでしまった
似た顔かたちの中国人、東南アジア人に平気で人間以下の扱いをできたのも
日本人は白人と対等になってるはず!だからこそ黄色人は差別すべきって概念があったからだろう

そして今、下だったはずの黄色人中国が白人様に一番近い黄色人国だったはずの日本を抜き
白人様にまでちやほやされるもんだから石原みたいな老人世代中心にすっかり逆上してしまった
実は日本こそ東アジアで最も人種差別に苦しんだ国かもしれない
でも盟主中国の復活のおかげで170年も続いた苦しみにようやく終わりが見えかけてる
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:38:48.36 ID:NGUCgIFn0
我々は戦勝国だ

・・・と1970年代に周恩来とキッシンジャーが会談で嘆いていたっけw

やっぱり日本は戦前も正しかった。

米中がどんなに田中メモリアルを流布し日本による世界征服目的と煽っても
欧米の侵略に対して誰かが挑まなければ欧米キリスト教植民地時代と
人種差別の時代は永遠に終わらなかったかもねえ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:17:33.93 ID:gvH4znTR0
>>211
太平洋戦争が、結果的に植民地解放をもたらしたことはだれも否定しない。
でもそれと、敗戦国が戦勝国によって裁かれることとは、基本関係ない。
また、日本が、当初から植民地解放という崇高な理想を掲げていたわけでもない。
自分たちが植民地の主になりたかっただけ。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 10:59:58.69 ID:2cDIT8L/0
>>212
そういう時代だったから問題なし。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:03:46.79 ID:EJq1Qdh70
白人優位っつーよりは勝ったほうは負けたほうに何しても良いと思ってただけじゃね?
白人国家のドイツも負けて死刑されまくってるし
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:07:00.29 ID:uWq06f0G0
とにかく戦争反対というより負ける戦争反対だ

当時は負けるのわかっていて開戦したそうだが、そういう向こう見ずな突撃精神が
70年たった後生までグダグダ言われる。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 11:40:03.15 ID:F5rEIjdp0
>>189
>しかし「対英米戦を辞せず」の南下方針を立て、米高官の「南部仏印に進駐したら交渉破綻」の警
告を無視したのが日本。

さきに示唆された判定の標準のうちには、本審理についてわれわれに若干の困難をもたらすものも
ある。ソビエト社会主義共和国連邦及びオランダが、本件における訴追国であり、また両国とも日本
に対して自国側から宣戦したということを、記憶しておかなければならない。ソビエト連邦に関する
かぎり、かりに自衛ということは、ある条件のもとに、戦争を開始することを容認するものであると
解釈しても、同国の対日宣戦当時の事態が、防衛の考慮から必要となった戦争であるとして、これを
正当化するような事態であったとは言えないであろう。
 (中略)
 ここで本問題を、これ以上検討する必要はない。本官は、これら2国をも含む訴追国が、侵略の判
定の標準は他に求めなければならないという共通の立場に立っている事実そのものを指摘すれば十分
である。そうしなければ、諸権威によって提案された判定の標準によれば、ソビエト連邦は日本に対
する侵略戦争を開始したという罪を犯したという結果になるであろう。もっとも、ソビエト連邦がま
た対フィンランド戦においても同じ罪を犯し、したがって人道に対する罪も犯したということは、本
審理(東京裁判)においては考慮の外においてもよいかもしれない。ここでかように指摘するのは、
単に提案された判定の標準がどういう結果をもたらすかということを示すにすぎない。みずからかよ
うに犯罪を犯した国々が、自国民中の同種の犯罪人を等閑に付し、一丸となって戦敗国民を同様の犯
罪のかどで訴追しようとは、かりそめにも信じられないので、本官は、各国は侵略ということに関し
て、この結果を生ずるような判定の標準のいずれをも採用しない、という結果に達するものである。
         東京裁判 パール判決書
 ラダ・ビノード・パール
 インドの法学者、裁判官、コルカタ大学教授、
 国際連合国際法委員長を歴任。

 国際連合国際法委員長によると、日本は侵略国であるという、東京裁判の判定は破綻していたようなだ。(笑)
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:06:32.60 ID:F5rEIjdp0
>>215
> 当時は負けるのわかっていて開戦したそうだが、そういう向こう見ずな突撃精神が
> 70年たった後生までグダグダ言われる。

 朕(ちん)は、政府をして事態(じたい)を平和の裡(うち)に回復せしめんとし、隠忍(いんに
ん)久しきに弥(わた)りたるも、彼は毫(ごう)も交譲(こうじょう)の精神なく、徒(いたづら)
に時局の解決を遷延(せんえん)せしめて、此(こ)の間、却(かえ)って益々(ますます)経済上、
軍事上の脅威(きょうい)を増大し、以って我を屈従(くつじゅう)せしめんとす。

 斯(かく)の如くにして、推移(すいい)せんか。東亜安定(とうああんてい)に関する帝国積年
(せきねん)の努力は、悉(ことごと)く水泡(すいほう)に帰し、帝国の存立(そんりつ)、亦(ま
たこ)正に危殆(きたい)に瀕(ひん)せり。事既(ことすで)に此(ここ)に至る帝国は、今や自
存自衛(じそんぼうえい)の為、蹶然(けつぜん)起(た)って、一切の障礙(しょうがい)を破砕
(はさい)するの外(ほか)なきなり。

 皇祖皇宗(こうそそうそう)の神霊(しんれい)、上(かみ)に在(あ)り、朕(ちん)は、汝(な
んじ)、有衆(ゆうしゅう)の忠誠勇武(ちゅうせいぶゆう)に信倚(しんい)し、祖宗(そそう)
の遺業を恢弘(かいこう)し、速(すみやか)に禍根(かこん)を芟除(せんじょ)して、東亜(と
うあ)永遠の平和を確立し、以って帝国の光栄を保全(ほぜん)せんことを期(き)す。
開戦の詔勅

 勝つか負けるか分からんが、国としては戦いに立ち上がらなければならんときはある。その時は戦
いを挑む。元寇を破り、日清・日露戦争を戦った先人の心を忘れたくない。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:12:08.14 ID:F5rEIjdp0
 日米戦争は負けることが分かっていた戦争だったか。
 真珠湾攻撃が作戦上の間違いだったという声が最近ある。

 アメリカは、ただ一つの理由以外、日米戦争を起こす理由がなかった。
 対独戦争にアメリカ国民を決起させるため、枢軸国からアメリカに一撃を食らわす攻撃が必要だっ
た。当時、アメリカはモンロー主義をとっていて、ルーズベルトは「戦争をしない」という公約で当
選していた。日本はアメリカ国民を本気で日本に向けて怒らせる必要はなかった。

 日本海軍は、第一次世界大戦以来、アメリカを仮想敵国としてきた。その場合、アメリカと戦う場
合、フィリピン・グアムを陥落させ、太平洋を挟んでにらみ合いに持ち込み、第三国に仲介を依頼し、
フィリピンをアメリカに返して両者矛を収めるという、五分五分の戦いを想定していたようだ。

 日本はフィリピンをあっという間に陥落させる力をもっていた。マレー半島からシンガポールを落
とし、インドネシアからオランダを駆逐すれば、ドイツとヨーロッパで戦っていたイギリス・オランダは
アジアから手を引いた。

 この時点で、バチカン、又はスウェーデンなどを仲介すれば、ナチスという敵のあった国々とは
和平に持ち込める可能性があったと思う。当時、日独伊三国軍事同盟などは有名無実化していた
から、日本から一方的に破棄するという選択肢もあった。

 日本は、南方の資源が手に入れば、英蘭と戦争を続ける必要はなかった。イギリス・オランダはナ
チスとの戦いで手一杯だった。アメリカも日本と本気で戦う必要はなかった。
 日本の作戦が悪かったんだろうとおもう。

 山本五十六の作戦が失敗だったんだろう。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:03:33.33 ID:tKkfeag20
日露戦争以来アメリカは日本を警戒していて好ましくない国と思っていたようだ。
米国内の日系移民イジメは酷かったみたいだし、日中間のいざこざも中国有利に
納めたかったようだ。日本有利の日中戦争が気にくわない。

開戦前に日本の石油不足を米国に訴えてもまともに聞いてくれず、日本が譲歩したら
いいかというと、いくら譲歩しても更にまた難題ふっかけてくる様子だった
みたいだしね。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 13:08:59.39 ID:Pqmk/Jd30
>>1みたいに言ってくれる人が英国にもいるのはありがたいんだけどさ

現実問題として、政治や外交の世界で「東京裁判は不当な復讐だった」って日本政府が公的に宣言して
それを諸外国に認めさせるってのは、無理でしょ

中国は論外として、ロシアもアメリカも政府レベルで認めるわけがない
第二次世界大戦後の一応の「勝敗」の秩序を覆すことになるわけだから

仮に東京裁判の見直しが可能になる時が来るとしたら、それは以下の場合だけ

@もう一度戦争が起こって、新たな世界秩序が出来て、日本は勝ち組になって強大な発言権を持つ
A戦争以外の理由(経済、文化等)で日本が異常に強い影響力を持つ国になって、他の国を買収または説得する
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 16:38:32.41 ID:J1XLWDsa0
力が無いから酷い目に合った
だから力が欲しい
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:27:57.75 ID:vZLBd2EH0
>>218
んだな
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:29:46.42 ID:i8iqq6BP0
ずっと情弱だったから、今までマスゴミの自虐史観をそのまま信じてきた
これからはちゃんと自分で色々勉強していきたい
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 23:30:08.30 ID:MFIhaol/O
うん
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:00:24.00 ID:oQs/N3Cd0
政治には歴史問題などない。
政治は常に未来志向だね。
悔しかったら戦争に勝つしかない。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:13:35.36 ID:oQs/N3Cd0
戦争には戦争のルールがある。それが戦時国際法だね。
それに反したのが戦争犯罪人だ。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:21:12.53 ID:bc+kA7xx0
>>1
日本人は白人優位の世界だって事も重々承知で始めた戦争だ
後で泣き言を言ってるようにしか思えない持論を展開してる人間は見ぐるしいだけ
負ける覚悟も負けた後の事さえ考えていない日本の戦争指導者なんていなかったはず
戦争指導者でさえ必勝の信念とやらで戦争を始めたとしたら、戦死した人間も浮ばれない
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:28:25.18 ID:n1CWfOsq0
日本人300万人殺されて、原爆落とされて惨敗したのに、「あの戦争は正しかった!」とか、どこまで馬鹿なの?負けたくせにナニ言ってんだよwww
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:28:25.50 ID:2auFTCwF0
だったらニュールンベルグ裁判はどうなんだよ
全員アングロサクソンのドイツ人だろ、全員無罪なのか?
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:35:40.55 ID:3VGSQ6ep0
元寇のときの神風が吹くからきっと勝つなんて本気で思ったんだろうかw
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 00:37:52.05 ID:09UeNvlc0
>>228
 偉そうなこというお前はどこの人間なんだ。
勝った国の人間か?負けた国の人間か?
三国人か?
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:03:04.02 ID:6j/A77nF0
>>218
その展開の可能性は否定しないが、そんな火事場泥棒国家が永続きすると思えん。

冷静に考えて、そんな国が隣にあるのは不安定要因としか言い様がないだろ?
経済制裁、封じ込め政策を50年続けられて軍事費の重みで崩壊する。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:07:24.45 ID:6j/A77nF0
>>213
植民地を持つこと自体は禁じられてないが
戦争という手段で奪うことは禁じられてた。

第一次大戦以降、戦争で余りにも人が死にすぎて、政治手段として禁じ手になった。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 11:14:15.45 ID:6j/A77nF0
>>220
東京裁判が否定されるということは、
戦争が違法でなくなるということ。
まあちょっと考えにくい。

しかし、無人兵器が発達して、無人兵器同士やサイバー空間のクリーンな戦争が主体になれば、
戦争やっても人死なないし、もっと気軽にやっても良いんじゃない?
ということになるかもね。

恐らく、無人兵器が生身の兵士や民間人を殺す、よりダーティなものになるだろうが。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:24:46.86 ID:09UeNvlc0
>>232
>そんな火事場泥棒国家が永続きすると思えん。

  意味不明
抽象論としては分からんでもない。具体的に何を指そうとしているの不明。

 「そんな国が隣にある」
  指示代名詞で言われても意味不明

>経済制裁、封じ込め政策を50年続けられて軍事費の重みで崩壊する。

 政治は50年もの長期的展望で動くことはほとんどない。戦争ともなれば、一週間から
数ヶ月くらいの展望で動く。アメリカは50年先を考えて日本に原爆を落としましたと言え
ば笑い話になるだろう。
 平和な時代でも、せいぜい4,5年先の経済を見ている。それでも裏目に出るのがほと
んどだ。50年先を見通した年金政策ですと言われても、今では信じる馬鹿はいない。

>>233
https://www.youtube.com/watch?v=EFpB2oN-scU
 歴史的に有名な主張だから知っておいてもいいだろう
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:30:50.51 ID:tY06BCryO
>>1
問題は帝国主義による植民地支配にあるってことだな
そのことを負けたからといって日本だけに押し付けるのは如何なものか
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/22(火) 12:33:40.69 ID:uEATAPe40
白人優位思想が根本?

「勝ちゃぁいいんだよ、勝ちゃぁっ!」が根本だろ。生物として間違ってない。
238名無しさん@13周年@転載禁止
>>235
満州、中国沿岸部?、マレー、インドネシア、ビルマを支配する日本帝国は、
国際社会からどう見られるかということ。

隙あらば戦争を仕掛けてきて領土拡張を目指す油断ならない危険な帝国と見られるだろう。

ナチス同様に条約を守ってくれないため、信頼関係を構築するのも困難で、実力で封じ込めるしかない。