【政治】「オバマ氏晩餐会の食卓に出せ」沿岸捕鯨延期に強硬論も 「判決」配慮、苦肉の策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
「オバマ氏晩餐会の食卓に出せ」沿岸捕鯨延期に強硬論も 「判決」配慮、苦肉の策
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140418/plc14041811130008-n1.htm

 政府は22日に予定していた北西太平洋の調査捕鯨を延期した。
日本の南極海での調査捕鯨を国際捕鯨取締条約違反と認定したICJの判決を受け、
従来の手法を継続すれば反捕鯨国の提訴で再び敗訴する可能性が高いと踏んだからだ。
一方で、捕鯨継続を唱える国内世論に配慮する必要もあり、
短期間の延期の間に反捕鯨国の提訴に太刀打ちできるような科学的根拠に
裏打ちされた新計画を策定するという“苦肉の策”を強いられた。(比護義則、力武崇樹)

 判決の効力は北西太平洋の調査捕鯨には及ばないが、
判決は日本が新たに調査捕鯨の許可を出す場合は「判決に含まれる理由付け、
結論を考慮すること」と言及。外務省などで現行方式のまま北西太平洋での
調査捕鯨を強行すれば判決に抵触するとの見方が強まり、当面の延期を決めた。

 だが、こうした政府の判断に自民党捕鯨議連の17日の総会では不満が続出。
浜田靖一元防衛相は「やる気がないなら『やる気がない』と言え」と水産庁幹部に声を張り上げ、
二階俊博元経済産業相は米国が反捕鯨国であることを念頭に
「来日するオバマ米大統領の晩餐(ばんさん)会の食卓に鯨を並べてほしい」とけしかけた。

 水産庁は総会で反捕鯨団体からの妨害行為に対応する警備態勢の不備を延期の理由に挙げたが、
これまでの沿岸調査で妨害行為を受けたことはなく、説得力は乏しい。

 実際は、捕獲枠より少ない捕獲数しかない点を「科学的研究の条件を満たさない」と
否定したICJ判決に対応すべく、捕鯨計画の抜本的変更作業を余儀なくされた側面が大きい。
23日のオバマ氏来日直前の出港で反捕鯨国側の
注目を集めるのは得策ではないとの判断も、「仕切り直し」の決定を後押ししたとみられる。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:10:06.57 ID:7a0uzYu30
マッカーサーは一口で止めたらしいな
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:11:22.54 ID:xRXFZnKr0
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:12:18.17 ID:QGCqCcZn0
そら、国民から賛成の声はすくないし、
利権のうまみもなければ、予算食いで省内ですら。。。の状態だしな。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:12:42.41 ID:tslzAWPz0
発想がチョン並
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:12:54.50 ID:r8d/C4hn0
江沢民ファンの二階さんやん
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:13:42.34 ID:HvsLDtAh0
調査捕鯨だろうと商業捕鯨だろうと
旨いシロナガスクジラじゃなく不味いミンククジラしか捕れないんだから
意味ないだろ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:15:12.21 ID:U0YCzxJnO
水産庁OBの小松さんに復帰してもらうしかない
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:17:28.85 ID:Ulw/2lXw0
クジラ料理じゃなくて

大沢食堂@巣鴨の「極辛カレーライス」か
エチオピア@神保町の70倍カレー
を食わせてやればいいんだよ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:18:07.55 ID:8PCqF+wv0
もう決まったんだから仕方ないじゃん。
オリンピックの時に負けたのに座り込んでた変な人と一緒。
チョンのノリ。あ、もしかしてジャパンディスカウント??
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:19:14.58 ID:HvsLDtAh0
二階もアメリカ相手ならこういう嫌がらせみたいな真似できるんなら
中国相手にもドイツみたいに尖閣が日本領の地図渡す、みたいなことやってみろよ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:19:44.68 ID:jaPveNY90
席上で戻されてはいけないからそれは止めておこう
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:23:21.89 ID:KszIlWI50
そら欧米の自分らの価値観のゴリ押しにはむかつくが、
実際鯨って食わないんだよね。

50代には
給食の絶対噛み切れない鯨の竜田揚げの印象しかないww
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:24:50.08 ID:NL8NhvJQ0
オバマに食わせてどうなんだよ、世界中から批難されて一切の捕鯨が禁止されるわ

生産性の無いことを言ってないで世界から批難されないで堂々と捕鯨出来る様にするにはどうするかを考えろよ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:26:43.94 ID:TFbaR6L20
まぁ、でも給食に当たり前のように鯨の竜田揚げが出てきた最後の年齢層ってアラフォーだからなあ
それ以下の連中にとっては「鯨?なにそれおいしいの?」ってなレベルの話だと思うよ、リアルで
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:26:45.27 ID:jc0W2NOo0
それならバラムツ食わせたほうがいいわ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:30:36.56 ID:L4cgteMt0
貧民の貴重な蛋白源。冷凍庫にはいつも鯨肉の塊があったわ。
それだけ日本は豊かになりました。って事で。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:30:46.25 ID:KYVFGGnl0
サルでも焼いて出してやれ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:33:32.32 ID:1LaRn+Xa0
◎テレビ撲滅宣言

テレビは万病の元「疫病神」でありテレビを持っている限り自分の手元からお金がどんどん吸い取られる貧乏の元「貧乏神」です。

テレビはアメリカが作った日本人のこどもを殺すための兵器であるという真実を隠すために、100%嘘ばかりを垂れ流している
のです。テレビが言うことは全部嘘です。

簡単に証明できます。
たとえば携帯電話。
世界中で携帯電話が脳腫瘍や白血病を増やすという常識が共有されています。イギリスでは16歳未満は携帯電話使用を国が規制して
います。ところが日本ではどうでしょう。テレビで携帯電話を大々的にCM流して大人からこどもにまで思い切り売りつけています。
それもただの携帯電話ではありません。プラチナバンドといって電子レンジのマイクロウェーブと同じ周波数帯のよりにもよって
もっとも危険なバンドの電磁波を日本人の大人から子供までの脳に浴びせているのです。参考「地デジ電磁波で脳・免疫系障害」
http://nueq.exblog.jp/17885085/

このような人道に反する悪虐非道な行いが平気で行えるのがアメリカ軍です。息を吐くように嘘を吐きながら。

よって私はテレビを日本から撲滅します。世界一賢い日本のこどもの脳をアメリカの殲滅兵器攻撃から守るために。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:34:23.67 ID:DekKs8/20
なんでこんなバカみたいな挑発行為を呼びかける議員がいるんだよ
安倍のお仲間ってほんと感情的な崩しかいねーな
これが保守クオリティか
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:39:26.84 ID:krA3HB290
ハマコーの息子と道路をつくりまくる二階か。そんなできもしないオバマに
鯨食わすなんてことほえるなよw 自分がみじめになるだけw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:41:09.69 ID:yByI6d6o0
オレは捕鯨賛成派だが
あれは研究を目的とした、調査捕鯨じゃないだろ!
と言われれば、おっしゃるとおりです、としか言う他ない
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:41:11.31 ID:rMpa6ksQ0
糞JAPの世襲賄賂エタ公政治家の丸焼きプリーズw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:41:19.17 ID:mtKK5hLPO
>>1
アメリカが捕鯨禁止を決定したわけじゃない
それとこれとは話が違うだろ
何でもかんでも米大統領を巻き込むな

オバマは日本の大統領でも無いし、日本は米の1州でも無い事を自覚しろ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:48:02.46 ID:gtay5xzL0
必死だな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:48:04.70 ID:cBL0nzZX0
堂々と商業捕鯨すればいいじゃないか。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:49:19.40 ID:Dudq8jg30
二階は日本人じゃないな

客が不快に思うことを招く側がするか?おもてなしってそんなものなのか?
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:52:19.91 ID:rpDg+WfN0
>実際は、捕獲枠より少ない捕獲数しかない点を「科学的研究の条件を満たさない」と
>否定したICJ判決に対応すべく

完全に商業捕鯨じゃんww
調査捕鯨なら、普通に捕獲枠で認められた頭数を捕ればいいのにw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:54:34.00 ID:rpDg+WfN0
ICJが科学的に調査捕鯨であることを否定したのに対して、
「何で鯨は駄目で牛や豚は良いんだ!」と頭の悪い感情論で反論するネトウヨwwwwwww
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:55:15.27 ID:nRJH0X7d0
とりあえず今回の判決とオバマは関係ないよな
相手の嫌がる事をやって喜ぶって、まるでどこかのミンジュクそっくりの
ゲスさなんですけど
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:56:00.34 ID:e5lpyUCf0
もし鯨を出してオバマが食わなかったらアメリカは反日国家って事がわかるから、鯨出すべし
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:59:36.45 ID:VsEkD1E80
やってることは、お隣が犬鍋勧めるのと同じこと。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:00:38.45 ID:rpDg+WfN0
鯨を食べなかったら反日国家とかw
頭悪www
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:01:31.79 ID:8Km4ZHl+0
頭逝かれてんじゃねーの?
何の意味があるんだよ
もっと批判しろってか
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:01:59.90 ID:krA3HB290
もうこういう会話したら全世界に伝わる時代なのに昭和なことしてるんじゃ
ないよ。オバマに鯨食わすとか言うなんて自分で自分の首をしめる。アホを
さらすようなことしてるだけ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:04:39.01 ID:ANtqQZEB0
ばかじゃねえの
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:06:55.35 ID:CdXvRfN+0
GHQマスコミの洗脳と「工作員・チルドレンの書き込み」で日本人はだまされているが、■本当は「戦争」だIWC加盟国89か国のうち「イギリス連邦54国の大半」と「欧米、オセアニアの半分以上加盟」


■モナコ(2㎢)・ナウル・ツバル・サンマリノ・パラオなど「公園レベルの国」も加盟・・・ユダヤ・アメリカの「インディアン消滅(6000万人虐殺)」と同じ「敗戦日本消滅、GHQマスコミ独占洗脳」
=======================================

■{インド「牛」イスラム「豚」、日本「牛・豚」禁止}…インド・イスラムは「今も守る」…敗戦日本は「主食米=>パン・小麦」、■「クジラ・魚=>肉食」…TPPと同じ「日本文化・消滅」を本能的「クジラ文化危機」察知

=======================================
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:07:32.06 ID:bG+U4A6v0
私がお呼ばれして、ワン ニャンのお肉をステーキで出されたら、やだなー
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:09:53.88 ID:qw+gInQg0
鯨が旨かろうが不味かろうがオバマにしてみたらただの嫌がらせ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:17:56.18 ID:e5lpyUCf0
>>35
日本の役に立たない世界なんてどうでも良いじゃん
全世界なんていらないよ
重要なのは日本の為になるかどうか
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:24:01.50 ID:8PCqF+wv0
ケネディの反捕鯨発言の時の2ch見てたのね。
ただこういうとこで好き勝手なこと書き込むのと
政治家が公の場所で言うのとは事の大きさが違うのに・・・

どうしてここまで馬鹿なのか。
今頃世界のどっかで翻訳されてると思うと恥ずかしすぎる。
プラダで裸足で椅子に座ったダルビッシュの元嫁みたい。
自宅の座敷じゃないんだから・・。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:28:00.23 ID:ODXdW1gh0
「オバマさん、1週間後に来てください。本当の日本の伝統料理をごらんにいれますよ。」
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:37:59.04 ID:T6aTJlm70
活き造りとかだすの?
鯨の踊り食い
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:40:34.67 ID:+SpxZpUV0
捕鯨に関しては日本が悪い。

研究調査のための捕鯨とか真っ赤な嘘を言う時点で駄目。
捕鯨ができなくなったのは、役人のせいだよ。

捕鯨関係者は過去にかかわった役人を一人残らずつるし上げたらいいよ。
責任取らせる必要はあるね。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:42:11.17 ID:nZdSimaB0
>>1日本はいつからこんなに程度の低い強硬論を言う国になったんだ?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:43:18.64 ID:+WsOdbP40
クジラの代わりに他の伝統的日本食材を出してあげれば良いだろう
たとえばフグ。安倍首相の地元の名産だし断る理由もないだろう
スッポン。フランス料理に海亀のスープもあるし、スープだけなら非礼にならないだろう
馬肉もフランス料理の食材だったと思うが、これはさすがに米国人には評判悪いかな〜
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:50:47.81 ID:+WsOdbP40
程度の低い次元でいえば
韓国と中国の最高指導者が日本に来た時に
福島のキュウリを食わせた方がよっぽど程度が低いと思うが・・・。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:03:06.75 ID:LwEd0E+yO
ビミしんぼの読み過ぎだw

あの話は昔は良いと思って
いたけど今、読んでみると
鯨研の主張をコピペしてる
に過ぎなかったな。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:04:27.92 ID:tpOEljv10
これがジャップ流のおもてなしかwww民度低すぎてワラタwwwww
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:33:40.43 ID:MsiqaKah0
吉野家の牛丼で十分でしょ
あとマックのハンバーガーとケンタのチキンだしとけば喜ぶだろうさ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:17:04.08 ID:MrVhJgDA0
IWC 「調査捕鯨だって言うけどお前ら本当は食用目的だろ?名目が違くね?」

日本政府 「いやいやそんな意図は全くないですよ誤解ですハハハ」

低学歴ウヨ 「日本の食文化を守れ!」「鯨は美味しいぞ!国を挙げてもっと食べよう!」「鯨を食べる事の何が悪いんだ!」

IWC 「…」
日本政府 「…」
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:22:31.68 ID:cixcafWM0
商業捕鯨の再開に必要なデータを収集するためのもんですが
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:22:59.06 ID:cr2Y4YW70
>>52
それじゃあ商用捕鯨言われても仕方ないな
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:17:36.42 ID:MYNJv4tY0
>>53
調査捕鯨ってのはそういうもんなんだが
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:41:09.95 ID:cr2Y4YW70
>>54
1.
この条約の規定にかかわらず、締約政府は、同政府が適当と認める数の制限及び他の条件に従って自国民のいずれかが科学的研究のために鯨を捕獲し、殺し、及び処理することを認可する特別許可書をこれに与えることができる。
また、この条の規定による鯨の捕獲、殺害及び処理は、この条約の適用から除外する。
各締約政府は、その与えたすべての前記の認可を直ちに委員会に報告しなければならない。各締約政府は、その与えた前記の特別許可書をいつでも取り消すことができる。


あくまで調査捕鯨は科学的研究のためにしか許されなくて
「お前がやってる調査捕鯨の何処が科学的だあほ。どう見ても商用じゃねぇか」
と怒られたのがこの判決なわけでして。


まぁ諦めるかおとなしく原住民枠当たりで捕鯨しとけば良いんじゃね?と
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:42:35.19 ID:0u+ADn040
>>55
>どう見ても商用じゃねぇか
それは言われてませんよ?
捏造乙。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:47:19.38 ID:THtzmhXf0
地球の食事で大丈夫なのか
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:52:39.19 ID:g4yQg6Wc0
美味しんぼにこんなドン引きのエピソードあったなw
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:56:12.35 ID:cr2Y4YW70
>>56
8条に違反してる=商用捕鯨だろ


まぁ需要に合わせて数を増減させてる。って批判に対して
「シーシェパードのせいだ!!!!ザトウクジラは今議論中だから取ってないだけだ!!!」
なんて反論しちゃう時点でお粗末だよなぁ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:58:39.02 ID:0u+ADn040
>>59
なんで排他的思考に陥ってるんですかねw
違反しても目的が科学調査であることには変わりないんですがw
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:03:41.48 ID:cr2Y4YW70
>>60
だから科学調査としては不適切だって否定されたんだよ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:05:32.12 ID:MYNJv4tY0
>>55
商業捕鯨を再開するのに必要だから、科学的調査をやっとるんだが
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:08:32.66 ID:cr2Y4YW70
>>62
需要に合わせて捕獲数が上下する科学的調査ねぇ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:11:22.98 ID:0u+ADn040
>>61
だから科学調査として不適切ということになるとなんで商業捕鯨ということになるのかとw
たとえばトラックの運ちゃんが積載量オーバーの道交法違反でパクられたら、
運送目的でないことになるのかとw
たとえばお焚き上げやるのに届出忘れて消防法違反でおこらえたら、
放火目的ということになるのかとw
そういう排他的な思考がまったく理解不能なんだが、ひょっとして結論から無理矢理理屈を
こじつけてるからそんなおかしな思考論理に陥ってるんですかね?
あと、お前が
>>どう見ても商用じゃねぇか
この嘘をついたことともまったく関係ないですけどw
裁定のどこで「これは商業捕鯨とみなさざるを得ない」なんていわれたんだよと。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:16:23.76 ID:cr2Y4YW70
>>64
その答えはおそろしくシンプルで
「そう定義されてるから」



基本的に捕鯨という行為が禁止されていて、その中許されているのが調査捕鯨と原住民の文化保護としての捕鯨。
なんで、それ以外の捕鯨行為は「商業捕鯨」になる

日本がやってたのは前者の調査捕鯨で、それが科学的でないと否定されたから商業捕鯨になるわけ。
わかった?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:17:23.12 ID:0arv8Ilc0
広島お好み焼きと長崎ちゃんぽんも
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:18:13.42 ID:0u+ADn040
>>65
はあ、どこでそんな定義をしてるのか、具体的にどうぞw
少なくともIWC条約は8条を含め、そんな定義をまったく持っておりませんがw
で、ひょっとして結論から無理矢理理屈をこじつけてるからそんなおかしな思考論理に陥ってるんですか?
裁定のどこで「これは商業捕鯨とみなさざるを得ない」なんていわれたんですか?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:18:16.46 ID:pkdiP0230
今オバマに鯨肉食わせるのはまずすぎるだろwww
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:25:25.77 ID:cr2Y4YW70
>>67
判決読んでこいよ。
つうか、オーストラリアの主張が通ったんだから何を今更って話だし
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:27:53.12 ID:0u+ADn040
>>69
判決を読んだ限りでは、「JARPA II はIWC条約8条に照らして不適切である」と
なっておりますな。
どこにも「だからIWC条約に照らし合わせて商業捕鯨とみなす」とか、書いてやしない。
で、ひょっとして結論から無理矢理理屈をこじつけてるからそんなおかしな思考論理に陥ってるんですか?
裁定のどこで「これは商業捕鯨とみなさざるを得ない」なんていわれたんですか?
無様に逃げ回ってないで答えてくださいよ、ウソツキさんw
71税金泥棒@転載禁止:2014/04/19(土) 07:44:33.30 ID:NT7vm1kY0
>>70
>「JARPA II はIWC条約8条に照らして不適切である」となっておりますな。

「不適切」じゃなく「8条1項に該当しない」だ。



(一次資料)
The Court concludes that the special permits granted by Japan for the killing, taking and treating of whales in connection with JARPA II
are not “for purposes of scientific research” pursuant to Article VIII, paragraph 1, of the Convention.
http://www.icj-cij.org/docket/files/148/18162.pdf

>「だからIWC条約に照らし合わせて商業捕鯨とみなす」とか、書いてやしない。

国際司法裁判所が「第二期南極海調査捕鯨は年間捕獲数ゼロに制限されている商業捕鯨モラトリアムに違反してきた」と裁定。



(一次資料)
The Court therefore concludes that Japan has violated:
(i) the moratorium on commercial whaling in each of the years during which it has set catch limits above zero for minke whales,
fin whales and humpback whales under JARPA II;
http://www.icj-cij.org/docket/files/148/18162.pdf
72名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 07:49:09.04 ID:hjaG6isI0
調査したら、直ちに捨てろと。
昔のアメリカの様に油を取れば、即、ゴミと。

生き物を殺すことに喜びを見いだす欧米人なら、その方が良いのだろう。
いまでも、人で殺っているのだからw
73税金泥棒@転載禁止:2014/04/19(土) 07:50:36.52 ID:NT7vm1kY0
>>1
>二階俊博元経済産業相

「二階大臣の海産物支配」(AERA2006年)
二階大臣の海産物支配 太地町提供の三百人分のクジラで経産省官僚がパーティ
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=153&sty=1&num=l999
〈大臣の地元からクジラが届きました。都合のつく方は、出席してください〉
という「お達し」が省内に回されたのは昨年暮れだった。12月27日午後6時から経済産業省17階にある大会議室で盛大に開かれた鯨の試食会。
二階俊博経産相の地元・和歌山県の太地町から、300人分の鯨料理のフルコースが持ち込まれたのだ。
調理をしたのは、太地町が経営する国民宿舎「白鯨」の料理長と、町役場から付いていったスタッフ数人。
「前々日から泊まり込んで、朝7時から用意を始めたんですが、試食会が始まると、見る見るうちになくなりました。
最初は、課長さん以上の方が来られていたんですけど、だんだんその下の人たちも集まってきて、大盛況でしたよ」
出された鯨料理は、おなじみ竜田揚げ、鯨刺しはもちろん、鯨飯、鯨汁、鯨のごまあえ、鯨のタタキ、鯨串カツ、珍味では尾羽毛(鯨の尾ひれ)、
さえずり、うねす、それに鯨のカツをパンにはさんだバーガーの全11品。
その時の記念写真を役場で見せてもらうと、相当、豪華絢爛な様子だが、費用は?
「和歌山県下を中心に、学校給食などを通じて鯨料理の普及活動をしている太地町開発公社の予算で主に賄いました。
鯨は調査捕鯨用のを提供してもらっていますから、まあ、50万円もかかっとらんでしょう」(町役場の担当者)
久々の大ヒットに
確かに、太地町は、400年の歴史を持つ日本の捕鯨発祥の地。とは言え、今では貴重な鯨肉がこんな形で、しかも格安とは言え事実上の税金で、
特定の人たちだけに振る舞われるなんて、いいの? という気がしないでもない。
「捕鯨の町を二階さんがいろいろと宣伝してくれて。ほんとにありがたいことですよ」
と、三軒一高町長はすっかり心酔している様子。
74税金泥棒@転載禁止:2014/04/19(土) 07:53:29.81 ID:NT7vm1kY0
「調査捕鯨で水揚げされた鯨肉を、何とか自衛隊に納入できるようにしてやってくれないか」。
2年前、和歌山県選出の国会議員から強い要請を受けた防衛庁は、A庁舎18階にある展望食堂で鯨肉の試食会を開催した。
食堂には、和歌山県から水産業者らが集まり、竜田揚げやステーキなどが試食品として提供された。
出席した防衛省幹部は「政治家が口利きした案件は簡単には断れない」と話し、鯨肉は昨年1月から、陸自和歌山駐屯地が買い入れることになった。
これはほんの一例で、政治家が調達に介在した案件を、防衛省の装備・調達の担当者らは「(マル政)銘柄」と呼んでいる。
同省の装備品調達額は毎年2兆円前後に上り、2005年度は2兆1379億円。契約件数は、戦闘機からカップラーメンまで、30万件以上に達するという。
(2007年11月30日読売新聞)
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:55:46.25 ID:MhM6brj50
まあ嫌がらせにはいいかもしれんが・・・・知らずに食わせて後でバレたら冗談じゃすまねえぞ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:03:52.19 ID:xpedHxbk0
こうなる前にIWC脱退しておくべきだったんだよね。
で、正々堂々と商業捕鯨してればよかった。

そもそも調査捕鯨には違和感あった。
市場に出てると知ったときには「商業捕鯨と何が違うの?」って思ってた。


でも、こんな判決後にはもう脱退できない。
国際的には、判決不服で逆切れして脱退、っていう印象しかもたれないから
日本にとってなんら利益ないからな。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:06:43.92 ID:E2lf847a0
キムチ事務総長の擁立に加担した民主党
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:08:07.25 ID:n3M+BGTb0
この無能な議員団は強行したときの不利益全ての責任を取れよ
79名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 08:17:42.00 ID:bv4w1xYe0
鯨を食するのが文化などというなよ。
朝食は味噌汁に卵と海苔をやめて、パンとコーヒーが当たり前になっている今の日本。
都合のよいことだけ文化か。
伝統を最も愛さないのが日本人だよ。文楽も歌舞伎も死亡寸前だわ。
80 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/19(土) 08:18:47.97 ID:EzmFZUI40
2F、この発想は頂けないな…
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:22:54.46 ID:DUOu5p4v0
発想がテロリスト
さっさと議員辞職した後急死して大好きな鯨のいる海に散骨でもされてろ
82名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/19(土) 09:14:40.08 ID:hjaG6isI0
人形浄瑠璃でも見せて上げれば。

「このバネ、セミクジラのひげなんです。
 アメリカから譲って貰っているんです。」
と、言えば、オバマも納得するよw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:26:22.13 ID:yH/ZEu8T0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |明治神宮がクロンボに参拝されるようだな│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフ…奴は英霊四天王の中で最弱 |
┌──└────────v──┬───────┘
| 我等、神社・神宮・英霊連合の |
| 一族の面汚しよ          │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
 靖国神社       伊勢神宮    熱田神宮  平安閣
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:30:05.30 ID:opdQQl7G0
>>83
明治神宮って、神社の中じゃ新しい部類なんだよね

「この新参者め」みたいなセリフにできる?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:00:28.07 ID:/XJyBzvN0
「需要に合わせて取る量を変えてる。何が調査捕鯨だ」
って文句にたいして
「シーシェパードの妨害行為のせいだ!!」
と言い訳してる時点で、お粗末だよなぁ
86税金泥棒@転載禁止:2014/04/21(月) 08:01:55.96 ID:/eceGUKi0
>>85
実は北西太平洋遠洋域調査捕鯨においても2008年からミンククジラ肉の生産調整を行っていたんだけど(冷凍ミンクは人気なく在庫過多のため)
さすがにシー・シェパードのせいにはできないので(なぜならシー・シェパードは北西太平洋では妨害活動を行っていないから)
たとえば天候のせいにして誤魔化して来たなんていう経緯があるんだよなあ。

北西太平洋[遠洋域]調査捕鯨
ミンククジラ捕獲枠100頭
イワシクジラ捕獲枠100頭
ニタリクジラ捕獲枠50頭
マッコウクジラ捕獲枠10頭

●2013年
ミンククジラ    3頭
イワシクジラ  100頭
ニタリクジラ   28頭
マッコウクジラ    1頭

●2012年
ミンククジラ  74頭
イワシクジラ  100頭
ニタリクジラ  34頭
マッコウクジラ   3頭

●2011年
ミンククジラ  49頭
イワシクジラ  95頭
ニタリクジラ  50頭
マッコウクジラ   1頭
87税金泥棒@転載禁止:2014/04/21(月) 08:06:18.23 ID:/eceGUKi0
●2010年
ミンククジラ  14頭
イワシクジラ 100頭
ニタリクジラ  50頭
マッコウクジラ   3頭

●2009年
ミンククジラ 43頭
イワシクジラ 100頭
ニタリクジラ  50頭
マッコウクジラ   1頭

●2008年
ミンククジラ 59頭
イワシクジラ 100頭
ニタリクジラ  50頭
マッコウクジラ   2頭

●2007年
ミンククジラ 100頭 
イワシクジラ 100頭 
ニタリクジラ  50頭 
マッコウクジラ   3頭 

●2006年
ミンククジラ 100頭
イワシクジラ 100頭
ニタリクジラ  50頭
マッコウクジラ   6頭
88税金泥棒@転載禁止:2014/04/21(月) 08:10:10.13 ID:/eceGUKi0
●2005年
ミンククジラ   100頭
イワシクジラ   100頭
ニタリクジラ   50頭
マッコウクジラ  5頭

●2004年
ミンククジラ   100頭
イワシクジラ   100頭(捕獲枠50頭から100頭に)
ニタリクジラ   50頭
マッコウクジラ  3頭

●2003年
ミンククジラ   100頭
イワシクジラ   50頭(捕獲枠50頭)
ニタリクジラ   50頭
マッコウクジラ  10頭
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:15:23.63 ID:sU2TYMH50
海の主はどんどん捕獲しておかないと第二形態になってしまうぞ
90税金泥棒@転載禁止:2014/04/21(月) 08:18:36.09 ID:/eceGUKi0
以上から見えてくるのは冷凍ミンククジラ肉は人気ないってことと、マッコウクジラ肉は問題外だということ。
で今回この北西太平洋[遠洋域]調査捕鯨捕獲枠が次にように変更になったんだけど・・。w



ミンククジラ100頭→ 中止
ニタリクジラ50頭→ 20頭程度
イワシクジラ100頭→ 90頭程度
マッコウクジラ10頭→ 中止
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/koho/pdf/gaiyou.pdf
http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/koho/140418.html
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:20:02.95 ID:MmjEoNuxO
>>82
採用
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:21:00.69 ID:kfOYQ2DZO
野蛮三流国家みたい
93税金泥棒@転載禁止:2014/04/21(月) 08:27:04.56 ID:/eceGUKi0
ちなみに余りにもミンククジラ肉の生産調整をやり過ぎてしまい急遽
今年の初め、共同船舶がノルウェーからミンククジラ約30トン輸入なんてこともやっている。w
(これは2013年期北西太平洋[遠洋域]調査捕鯨においてミンククジラが余りにも獲れ過ぎなかったことが原因と思われ、何とたったの3頭>>86



鯨肉、23年ぶりに本格輸入へ…調査捕鯨不調で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131214-OYT1T00457.htm
http://prayforjp.exblog.jp/20109550/
http://hamabisi-510.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-1aeb.html
http://blogs.yahoo.co.jp/toshi8686/62951863.html
http://ameblo.jp/psmch291/entry-11729695225.html
94税金泥棒@転載禁止:2014/04/21(月) 08:32:21.51 ID:/eceGUKi0
生産調整、すなわち第一義的には「科学」を目的とはしていないってこと。
皆さん、おわかりかな?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:33:55.50 ID:GOlnmlv30
宮中晩さん会にクジラを出せって?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:38:28.88 ID:Qq7ZSWUk0
別に旨い物じゃ無いだろ?
無理して捕獲する必要が無い事を再確認させるだけ
97税金泥棒@転載禁止:2014/04/21(月) 08:44:13.67 ID:/eceGUKi0
>>86
ちなみになぜ2008年から北西太平洋[遠洋域]調査捕鯨においてミンククジラ肉の生産調整をやるようになったのかというと
それは2005/06年期から南極海調査捕鯨においてミンククジラ捕獲枠を400頭(±10%)→850頭(±10%)に倍増したことによる
冷凍ミンククジラ肉の在庫過多を解消するため。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:52:28.78 ID:wUZaqhSF0
LAの地方紙に載ったアメリカ人の投稿。↓3ページ目の右下あたり
http://www.themedium.net/archives/spring04/032404.pdf
*gookとは韓国人を指す用語*

俺はアジアで何カ国かに住んだことのあるアメリカ人だ。

断言するが、貴様らgook共は地球上で 最低の人種、一番の人種差別民族だ。
醜く野蛮な犬喰いで平面顔の上に、見苦しくも588層の化粧を塗りたくった貴様らgook共と比べると、
中国人は謙虚で、しかも自信たっぷりだ。犬喰いで平面顔で、しかもニンニク臭い口臭振りまいてる
野蛮人共と比べると、日本人ははるかに親切でオープンな人々だ。

貴様らgook共の外国語の発音にも吐き気を催す。
頭でっかちのgook mon.key、何だって『Z』を きちんと発音できない?いいか、『Z』は『J』とはまるで違うんだぞ。

この醜い、目の切れ上がった、
他の人が口から戻したような物を食物にしてるgook共が!!!
貴様らgook共は不潔で、国全体が肥溜めみたいに臭うときてる。
日本に移る前、二年ばかりgookランドに棲んでいた。

はっきり言って、あれは人生最悪の二年間だった。
日本はまるで天国みたいにいいところだ。野蛮な貴様らの国と違って。

いいか、ここの人達は歯もきちんと磨くし、風呂にだって入るんだぞ。
お前ら、数字の0を『jero』って発音するよな。あれは、『zero』と言うんだ。

この人間未満の糞共が。
おおかた、幅が9フィートもある大きい顔のせいでちゃんとした発音が出来ないんだよな。
gookっていうのは顔がとてつもなく大きいくせに、

何だってまた、そこまで脳無しなんだ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:53:37.07 ID:6k8zQFgV0
まあ、クジラ肉は欧米の人は普通に食っても平気だろうな
牛肉とかガチガチがデフォだし
精神的にはしらん
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:56:46.18 ID:DwSQ+7hD0
>>79
お前がそれだけ食ってればいいだろ
人様の食に関して一々口出すな糞食い朝鮮猿
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:47:08.96 ID:XzgWPgPzO
俺は敗訴を祝ってミンクの
刺身を肴に祝酒を飲んだw
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:48:35.45 ID:yGGKsSbH0
山岡史郎の出番だ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 12:54:58.58 ID:di/WIzan0
バナナのフルコースでも出してやれw
104名無しさん@13周年@転載禁止
正当な理屈を用意することは大切だが、こんな価値論の問題で真っ向勝負しても
結論なんぞ出ない。日本人はもっとずる賢くなるべき。まずオーストコレアンの
アキレス腱を調べあげろ。答えは人種差別に決まっている。そしてその被害者及び
それを批判している集団に金を与えて運動を激化させるべき。決してみずからは
やらずに、証拠も残すな。当然向こうは日本がからんでいると分かるだろう。
それで良い。要するに報復としての嫌がらせを必ずやれ。相手に、「日本にちょっかい
出すと相当やっかいだ」と思わせることが重要。オーストコレアンが泣きを入れる
までやってやるべき。これは重要。

「やわらかい土は掘られる」