【話題】「棒ラーメン」のマルタイ、赤字拡大 「箱買いで支援だ!」熱烈ファンが動く★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
「棒ラーメン」は正式名称を「即席マルタイラーメン」といい、1959年に発売された。約55年の歴史を誇る、即席棒状めんの
「パイオニア」と自負する商品だ。
そうめんのようにまっすぐな、まさに「棒」状のめんが特徴で、スープはチキンとポークをベースにしたあっさりしょうゆ味。他にとん
こつ味やちゃんぽん、焼きそばなどの棒状めんラインアップがある。
その「棒ラーメン」を展開するマルタイが2014年4月15日、「業績予想の修正に関するお知らせ」を発表した。
14年3月期の通期業績予想について、13年5月の時点で4億5000万円としていた営業赤字が、1億4000万円ふくらんで
5億9000万円という見通しになった。
修正の理由については、円安による原材料の高騰や同業他社との競合激化など厳しい経営環境が続く中、13年1月に
稼働した福岡工場などの建設に伴う減価償却費の大幅な増大、海外で棒ラーメンの売り上げを伸ばす一方で皿うどんや
カップめんが伸びず目標とする売り上げ拡大が達成できなかったのに加え、営業経費が増大して損失額がふくらんだためと
している。

厳しい状況に直面しているようだが、「棒ラーメン」には熱烈なファンがいる。
特に登山家の間では、「バッグの中でかさばらない」「持ち運んでも割れづらい」「縮れめんと違いスープがめんと絡まないので、
残りスープにご飯を入れておじやにできる」といった利点で重宝されているようだ。ある登山家のサイトでは「棒ラーメンは登山食
のホームラン王」とまで書かれている。
登山家以外にも、即席めんをよく食べる人の間では、「店で食べるよりうまい」「棒ラーメンよりうまいインスタントラーメンある
の?」などと絶賛されている。
今回の赤字拡大の知らせを受け、ネット上では「支援せんといかん!」「棒ラーメンを箱で買おう。(場所食わないので保存
食に最適)」「いっぱい買うから会社潰れないで欲しい」など、「買って応援しよう」という声が続々と上がっている。

(抜粋)
http://www.j-cast.com/2014/04/16202345.html

前スレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397643962/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:53:48.16 ID:gURrd6TC0
マルタイラァ〜〜〜〜〜〜〜アメン♪
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:54:35.16 ID:Wsl3V4NN0
あ、ラーメンバーってやつか
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:55:00.38 ID:/rsn4djx0
俺もマルタイ好きだわ。
今週末は買うか。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:55:59.20 ID:7+SGr2wU0
美味しいんだったら買ってみようかな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:56:07.32 ID:mG/Nbyrg0
明日覚えてたら買いに行くわ
みんな行って売り切れとかないよな?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:56:48.19 ID:GeeZDwUF0
なっがいものな~に…か…
明日買ってこよう
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:57:08.88 ID:FK1e5Da20
>>5
高いんだよ。
値段が。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:57:55.85 ID:N9aakvyj0
揖保の糸中華麺が最強
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:58:23.74 ID:zLTfsJt50
. 

 サンポーもロン龍も食べた マルタイは4種類食べた そのどれもが 粉末スープ

 五木の もっこす 火の国とんこつ 赤辛ラーメン 等は 液体スープ 俺は断然 五木押し

 五木にも粉末スープの棒ラーメンがあり やはりそれはイマイチ 液体スープの勝利

 棒ラーメンは小麦が強烈で 湯洗いして別湯でスープにして食べないと気持ち悪い 面倒でもやれ 命令だ
 
 小麦が凄いと吹きこぼれも凄いのでフライパンで茹でると吹きこぼれなくて良い

 
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:58:28.62 ID:mG/Nbyrg0
>>5
特別うまいわけじゃないぞ
お試しでも安いし二人前だから買ってみるといい
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:58:39.33 ID:uNV46upI0
マルちゃん生麺に浮気してたけど、明日から棒ラーメンに戻るよ。頑張れマルタイ。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:58:44.08 ID:e/AIFm5Y0
カップ麺が好きなんだが都内じゃなかなか置かれることがないんだよな
あったら高確率で買ってるわ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:59:11.29 ID:J32pXG690
2本セットにこだわってるから良くないと思う。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:00:01.70 ID:+WfdM6u20
福岡に出張した時ラーメン200円の食堂があったけど
店のPOPで「うちのラーメンはマルタイラーメンです」って堂々と表記してて素晴らしかった
鹿児島ラーメンとか熊本ラーメンとかのご当地もののを使ってて普通の棒ラーメンよりはちょっと上のやつだった
ネギやらチャーシューやら申し訳程度の具がつきつつ牛丼450円とのセットが可能
マルタイ美味しいと思います
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:00:15.62 ID:ZQ4zgRO80
>>1
これ、きくらげの繊切りと紅しょうが、九条ねぎ小口切りにしたの入れるだけで
めちゃめちゃ美味しくなるから好きなんだよなー。俺も休みの日買ってこよ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:00:36.66 ID:4HEdiD+00
>>14
じゃあ4本で?
スープがなあ関西人にはあまり合わない、あと基本そうめんに似てない?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:01:03.92 ID:GwgjsrFC0
これで冷やし中華を作るのが好きだ。
冷蔵で売ってるセットになってるようなちぢれ麺より、麺がうまい気がする。
気温も上がってきたし、トマトもキュウリも安くなってきたから
明日くらい買ってこよー
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:01:08.09 ID:8+5W3CuC0
まあ棒ラーメンがなくなても
うまかっちゃんがあるし・・・・・・
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:01:34.08 ID:N9aakvyj0
マジで棒ラーメンより揖保の糸中華麺がうまい
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:01:34.53 ID:mG/Nbyrg0
>>14
あるわ

買うときいっつも二袋だもん
5玉になってりゃそっち買うし
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:02:03.94 ID:ykgnmEgH0
我が家では常時ストックしてあるが
http://i.imgur.com/h9HWBY0.jpg
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:02:27.61 ID:zX0RYvZe0
マルタイの冷やし中華
袋麺のやつが大好きだわ
最後ふりかけみたいなのかけるんだけど
あれが美味しい
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:02:28.99 ID:IQ/Tckc/0
マルタイはうまいけど1食あたり普通の袋麺の2倍近くになるのよね。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:02:50.70 ID:lZ6wWhXw0
五木のが旨いんだが販売力が弱すぎるんだよな
都内だと扱ってるスーパー探すのに難儀する
くまモンと組む前に力入れるべきとこが他にあるだろと
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:03:19.69 ID:ZQ4zgRO80
あー、あとマルタイの長崎皿うどんもうまいな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:03:34.83 ID:A5HW+stZ0
マルタイさ、空きペットボトルに煮干と昆布入れてな、その手抜き出汁でスープ溶いて食ってみ。そこいらのラーメン屋よりうめえぞ。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:03:44.21 ID:SZlAvRaS0
俺、見たことはあるけど1回も買ったことないわ。
なんか作るのにめんどくさいんじゃないかって思っちゃうんだよね。
そんなに美味しいなら、明日一度買ってみるか。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:03:50.81 ID:FK1e5Da20
>>24
そうなんだよね。
ちょっとしたぜいたく品なんだよ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:05:02.98 ID:/fnqEMIh0
これってニュータッチの会社か?
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:05:35.99 ID:4HEdiD+00
>>25
五木のがおいしいの?最近100均によく置いてるわ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:06:52.04 ID:5qs56St8O
>>30
ちげーよ
ペヤングだよ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:07:51.72 ID:GeeZDwUF0
>>20
イボの糸なんか奈良県民以外読めないだろw
それも買ってみるよ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:07:52.95 ID:QlQ5dIYR0
商品案内
http://www.marutai.co.jp/products/

商品数減らして棒ラーメンと皿うどんだけにした方がいいんじゃないかと思う
正直カップ麺や袋麺は他のメーカーと比べて褒められた出来じゃないわ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:08:45.01 ID:Cip0SBsj0
マルタイは麺だけ5束入ったのあるよね。
あれを鍋の締めに入れるとあっちゅーまになくなる。
特に鳥の水炊きとかすげーうまい。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:09:04.25 ID:zG0PvAWc0
棒ラーメンを食べたことあるけど美味しいと思えなかった
なんか味が薄くて微妙
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:10:19.36 ID:qA7O1ew80
>>25
五木の熊本ラーメン(?)は確かにおいしい。
どこそやの生めん仕様で300〜400円くらいするラーメンよりも作り方がめちゃくちゃ簡単だし。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:10:25.41 ID:kgjX7URs0
>>15
パピヨン亭
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:11:41.85 ID:lZ6wWhXw0
>>31
豚骨で液体スープの奴なら一度騙される価値はあるよ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:12:20.13 ID:W0iILRGp0
.
1976年(昭和51年)9月に、チャンポンを業界で初めてカップ麺として発売され、
かつ、ポークエキスをベースに、魚介エキスをたっぷり使用した濃厚スープ、
かやくは、キャベツ、ニンジン、コーン、いか、カマボコをタップリ入れている、
マルタイの 『長崎ちゃんぽん』 については、もっと評価されるべきだ。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004E8G990/ref=cm_cr_pr_top_helpful/376-5407204-4971357?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=byRankDescending

http://pds.exblog.jp/pds/1/200504/25/56/d0014356_1214242.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200504/25/56/d0014356_12141217.jpg
.
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:12:39.22 ID:Cip0SBsj0
>>33
ちょw揖保の糸は兵庫県だぜ。
揖保の糸の棒中華麺は確かに暖かくても冷やし中華でもうまい。
でもそうめんは奈良の三輪そうめんの細さがうまい。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:12:50.52 ID:A/5yQfPf0
>>36
スープは確かに今ひとつ。麺はいいよ、カロリーもかなり低め。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:13:00.88 ID:yy8B6pB+0
>>10

>棒ラーメンは小麦が強烈で 湯洗いして

基本的に間違ってます
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:13:39.59 ID:6b7wITnP0
都内だけど100円ショップでよく売ってる、スーパーで買うより20〜40円
安いからいっつも買ってるよ。食べてる人いると思うんだけど赤字かぁ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:13:48.16 ID:zLTfsJt50
>>43
まちがってません
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:14:29.68 ID:gwZ4FpEs0
棒ラーメン系は作った鍋洗うのが簡単で良い。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:15:47.80 ID:XT1o2ecF0
ノンフライ麺だから良し
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:16:20.53 ID:WFxX7Hiz0
秋田土産にもらった林泉堂の秋田比内地鶏ラーメンも
真っ直ぐのインスタントラーメンだったぞ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:16:44.33 ID:tnmC2Uif0
ぶっちゃけ五木のほうがうまいよね
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:16:59.11 ID:GwgjsrFC0
>>34
高菜ラーメンもここだったのか。
サンポーの焼豚ラーメンと、ここの高菜ラーメン
出張で九州に行くといつも大量買いしたくなるw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:17:39.36 ID:xZG035Sr0
これ好き。黄色い袋のやつが好き。
2食分で100円ぐらいっけ?もっと高かったかな。
売れてないのか。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:18:33.76 ID:Fc/nwxSw0
経営はガス屋、サンヨーOEM、頼みの棒ラーメンの売上規模の小ささ
一昔前に終わってる会社
地元の味を応援するとか何とか、銀行に喰い物にされたかな?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:19:09.35 ID:awBvb2Br0
わかった。
個人として出来るだけのことはする。
半年に一回、段ボールまるごと買うから、
辞めないでくれ。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:19:53.55 ID:dnih0Mbp0
マルタイの棒ラーメンが無くなると困るが、カップは無くなっても困らない。
赤字ならカップをやめて、棒ラーメンに集中すればよいのではないか?

↑前スレのほぼ最後で言ったから自分でコピペ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:20:15.53 ID:GltGTcwu0
1番好きなインスタントラーメンランキング
http://chosa.nifty.com/cs/catalog/chosa_report/catalog_120809000878_1.htm

マルタイ本社は九州にあるので、
九州だけでみてみると、ハウスうまかっちゃんが1位、サッポロ一番みそラーメンが2位、マルタイラーメンが3位


マルタイの麺は歯ごたえがない
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:20:26.89 ID:zV1BkFAg0
東京生まれ東京育ちの俺は、本場ホンモノの九州ラーメンは臭過ぎて食えないが、
マルタイや五木のインスタントなら美味しく食えるので重宝している。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:21:33.69 ID:7v09Jdae0
皿うどんは食べてるわ。
潰れて欲しくないなー。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:23:10.15 ID:ZQ4zgRO80
>>54
棒ラーメンと皿うどんだけあればいいよね!
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:23:11.98 ID:WVIQmTDH0
売り上げが落ちてるわけじゃないからなんとかなんでしょ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:23:31.17 ID:+a1zn5by0
マルタイを確保しろ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:23:50.66 ID:sK2sRnWq0
>>34
長崎チャンポンだけは忘れるな。
正直他はどうでもいい。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:24:23.94 ID:3atrZfEuO
五木食品のインスタント麺は、どれもコシがない。

たいして旨くない。
マルタイが潰れたら嫌だなぁ…。月1は棒ラーメンが食べたくなるのに。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:24:35.02 ID:bZ9HpRXw0
福岡工場なんて作るからだ。
好調とはいえなくもなんとかギリギリでやっていた企業が

新工場で逆転を狙って失敗する典型的な例だわ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:29:36.54 ID:KAjE4Hnq0
ちなみにメキシコの乾麺は、ほぼマルちゃんラーメンらしいです。

以上DESU。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:31:32.77 ID:ssEJuI0f0
俺も五木派だわ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:33:37.74 ID:j1lrjt7i0
カップのとんこつ系ではここにまさるおころはないけどな。
一時期まではサンポーの焼豚ラーメンが至高だったが、いつの間にか屋台ラーメンのがうまくなってる。
マルタイのカップの屋台ラーメン、長崎ちゃんぽん、高菜ラーメンどれも他のついづいを許さないくらいうまい。
鹿児島熊本久留米博多とんこつも悪くない。
棒ラーメンは昔は美味かったが、今はカップのがうまいね。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:33:40.72 ID:AxQlK7dx0
棒ラーメンの日を決めて毎月買ってやらないと続かんぞ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:35:39.79 ID:TXud6fV40
インスタント面みたいに水の状態からつっこんでても大丈夫な代物じゃないのがな
茹でている最中もちょっと席はずしたらくっ付いてしまうし
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:36:35.22 ID:sK2sRnWq0
>>62
五木とマルタイの麺の違いがわかっていない馬鹿。

前スレでもさんざん出ていたように、
マルタイは冷麺がおすすめ。
五木は食感とコシの調整がしやすい。

マルタイは茹で足りないと粉っぽく、茹で過ぎるとヌルヌル。

スープの出来は圧倒的に五木。棒ラーメンからつけ麺まで。

長崎チャンポンだけは美味いから残せ。後はどうでもいいよ。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:37:43.14 ID:j26hWLMB0
マルタイがんばれ
5種類ぐらい熊本マー油なんとかとか顎だしなんとかとか食った
みんな美味かった!
けどやっぱりいっちゃん美味いのは龍みたいなんが両側から這いあがってるパッケージの
スタンダードな二食入りの棒ラーメンや
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:38:01.22 ID:pESyMsoqi
ステマ乙
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:39:31.95 ID:ykgnmEgH0
スナオシの九州とんこつも美味いんだよな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:41:22.07 ID:QIOJDJ+p0
トライアルで2食入り袋が98円だった
なんで今まで気づかなかったんだろう
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:42:06.37 ID:9Ga2UrNQ0
>>1
具体的には何をどう買い支えたらいいんだろう?
カップも棒ラーも両方売ってたら
たまに買ってるんだが。
銚子電鉄の濡れ煎みたいに盛り上がればいいな。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:43:10.74 ID:mb9jvdw20
>>40
昔JAS上級だったころは乾燥タコとか入っていて感動した。
最近のロットではシーフードソーセージで海鮮風味を代表させるにとどまり、業績を反映している。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:49:13.70 ID:EyF8QSgy0
なんだよ、別に棒ラーメンが売れないから赤字ってわけじゃなくて
経営上の判断ミスなだけじゃない(´・д・`)
これじゃ支援しても無駄に終わるんじゃないの
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:51:18.27 ID:iBBSOiCZ0
地方に住んでいると(北関東)、こういうラーメンがあることも知らないから、
一度、食べてみたいな。通販でも手に入るよね?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:53:09.17 ID:oV0xw31E0
大好きなんだけど、なかなか売ってる店ないんだよなー
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:53:18.43 ID:KJ5kjBKS0
マルタイは神
あの価格であのスープとボリュームは 

普通実現不可能。

しょうゆ豚骨
共にレベルが高い。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:53:57.62 ID:j1lrjt7i0
>>77
ジャパンとかトライアルに普通においてる。ダイエーにもある
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:54:12.10 ID:80PIT20A0
よし俺はスナオシを助けよう
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:56:01.96 ID:KJ5kjBKS0
沸騰してからきちんと3分 ゆでる
これが重要。

裏技で

追加でひとサジ
しょうゆを投入すると もうプロの味に変貌する。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:56:11.97 ID:82FszjSC0
福島ラーメンの江崎製麺所だって頑張っているんだ
(最近、味が落ちてきているみたいだけどw)、
とにかくマルタイ頑張れ!
84名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/17(木) 01:57:12.56 ID:FZShmGL60
俺の昼食は味のマルタイの棒ラーメンで「九州を食す」シリーズの
濃厚豚骨久留米ラーメンと鹿児島黒豚豚骨ラーメンを交互に食べている
福岡在住だが店のラーメンに引けを取らない美味しさだ。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:59:59.74 ID:11F15gQE0
棒ラーメンの袋をチャック式にしてくれ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:00:21.96 ID:KJ5kjBKS0
ベースのスープだけでも十分うまい。
さらに追加でオリジナル性を上げ

レベルをさらに上げることが可能。

そういう意味で数少ない
自由度の高い、
アレンジ性とベーススープの揺るがない信頼性を誇る。

上級者でも価格と味の面から見ても 
納得感がある数少ない商品。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:03:33.34 ID:9986m0GO0
インスタント麺で棒ラーメン好きと言うと、ちょっと通っぽく聞こえるけど
そこまで劇的に旨いわけではない

値段的にちょっと高めで安売りセールしない商品で、
ネームバリューもそんなに高くなく、あまり手に取る機会の無いモノを選ぶと
俺だけはわかってる!感をアピールできるっつーのが殆どだろ

マイナー狙いで他人とは違う自分をアピールって、なんかオタクっぽいけどな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:03:45.80 ID:vxAzwxS+0
水溶き片栗を入れてもまたうまい。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:03:51.11 ID:Z7oeeoiO0
>>85
コスト上がるからジップロック的な袋を自力で用意すれ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:06:09.09 ID:KJ5kjBKS0
マルタイ
スープ開発した人は天才と思う。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:07:56.17 ID:eQ1fNx1n0
6億の赤字てだいじょうぶなん
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:09:17.11 ID:2zb9JEod0
これがニュースですか。ただの宣伝でしょ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:09:22.84 ID:LkEtiAB00
スープと良く絡む縮れ麺の方が好きだから、棒ラーメンはあんまり…
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:09:25.94 ID:d4nle7Xd0
福島ラーメンの方が好き。
福島っつっても福島県じゃないよ、福岡のメーカーだよ。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:13:23.51 ID:6QFzBKvO0
とりあえず辛子明太チヂミなんて商品は製造中止にしたほうがいいと思います
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:15:14.27 ID:/PDj2ynC0
ほじゃ今度カップの長崎ちゃんぽんを大量に買うよ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:16:04.71 ID:HVxRIHzg0
ここのカップ麺、赤字なのか!
フライ麺としては特異な低カロリー&さっぱりでおいしいのになー
日清エースコックが幅を利かせる大阪でも地味に売ってるよ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:17:51.26 ID:AAuvG8CK0
握手券をつけろ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:19:21.35 ID:KJ5kjBKS0
増税でコスト製作費がきついんだろうな
小麦粉 スープにも
それぞれ消費税かかるから

105円で売ってたが 150円ぐらいのコストかかってそう。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:20:29.97 ID:/pWG/kfb0
握手券がつくなら箱買いする
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:22:07.13 ID:Crebtyj30
カップ麺の販路が100円ショップにしか広がってないから駄目なんだろうな
102名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/17(木) 02:25:06.50 ID:FZShmGL60
マルタイの棒ラーメンをけなす奴は書き込みをするな。ここはマルタイ
ラーメンを支援する書き込みの場だぞ。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:27:35.94 ID:KJ5kjBKS0
TPPで安い小麦粉使えたら
今の価格のままで
乗り切れるかもしれんね

食品関係は消費税 免税にするべきとは思うわ。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:28:12.43 ID:sK2sRnWq0
>>96
それだけは自信を持ってオススメ出来る。
他は知らん。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:28:33.61 ID:ZcZezSpf0
ひどいステマだな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:30:08.48 ID:v8+DfbBn0
>>36
何種類か試したけど
どれも味は薄いし麺に絡まないしでがっかりした

豚骨ラーメン作るために
麺だけ固めに茹でてスープは別途用意するといいのかもしれない
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:30:12.23 ID:OI88Phej0
某登山家って椎名誠な気がしなくもない
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:30:55.50 ID:7fsooRm00
>>41
揖保乃糸も高いのは細いぞ?w
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:31:47.57 ID:0B6plCkN0
袋麺四天王

醤油=本中華”醤”
味噌=ポロ一
 塩=マルちゃん塩
豚骨=うまかっちゃん

異論は認める
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:32:17.60 ID:CRZ4VTRi0
今、食った

棒ラーメンは消費税増税前に買っておいたからねw
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:33:45.95 ID:sK2sRnWq0
>>106
マルタイの麺だと、スープ別は正解。
でも硬めとか茹で時間の調整はお勧めしない。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:37:14.01 ID:KNzeBj1g0
五木のほうが美味い件
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:37:48.56 ID:nwdrs6yG0
>>22
醤油とんこつとか初めて見た
右のやつと博多とんこつしか知らなかった
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:38:47.10 ID:yB8sK87v0
汁無し坦々麺を作るときに重宝するから無くなって貰っちゃ困る
115名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/17(木) 02:40:49.56 ID:FZShmGL60
俺が毎日食べているのは「九州を食す」シリーズの豚骨ラーメンだが
2人前で170円前後する、それ以下の安い棒ラーメンは書き込みの通り
美味いとは言えないな。五木の棒ラーメンは麺がマルタイよりも落ちるな。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:41:45.71 ID:uwknzty90
棒ラーメンってのは食ったこと無いから知らんけど
ちゃんぽんはカップラーメンの中ではダントツうまい
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:44:00.78 ID:XkgJW2Io0
実際半分は冷やし中華需要だろう
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:44:23.30 ID:3VXxspNL0
>>116

それ、マルタイの?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:46:53.12 ID:7hBqomn+0
具具って見たけど、北海道で売ってる?見たことない。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:47:37.58 ID:1NiMaXiA0
マルタイのカップラーメンうまいよな
棒ラーメンはめんどいからあんま作らんけど
カップラーメンはよく買うよ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:48:38.09 ID:Mp4dWbK+0
シンプルなニンニク味で食べたいときに最適
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:52:21.81 ID:btI3Auos0
>>118
マルタイの長崎ちゃんぽんはうまいよ。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:52:25.05 ID:bx8Guhu20
皿うどんは、大好きで、たまに買う。棒ラーメンは、ダメダメやね。
124 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/17(木) 02:54:44.00 ID:Sq+cX+jK0
画像検索したら食いたくなってきた
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:54:49.89 ID:rDJQDYOY0
長崎ちゃんぽんは袋よりカップのほうが旨いという事実。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:55:13.61 ID:+35qMOcQ0
>>40
袋が多すぎ、こういうのチマチマ面倒臭いんだよね
袋も2つくらいにまとめてコスト削減すべきだろ、危機意識、緊張感が足りないんだよw
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:57:12.49 ID:btI3Auos0
>>123
棒は冷やし中華用だね。洗って締めると美味くなる。
でも夏は五木のざるの辛味噌がいいよ。下手なつけ麺屋より美味い。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:57:15.30 ID:iarmNuGD0
麺が伸びたようになってなんかイマイチ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:00:35.99 ID:pOBT2qBs0
上でも出てるがちゃんぽんが思いのほかうまい。
スープが良いのか知らんが。
麺が太いから熱湯でちゃんとやらんと芯が残って強烈な歯ごたえになる。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:01:11.00 ID:NmnzXeQ10
最近ミニストップで見るようになったんだけど
ちな名古屋
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:01:23.75 ID:3VXxspNL0
>>122

 サンキュー、あした、いや、今日買ってくるからね。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:01:36.49 ID:bx8Guhu20
>>127
ごめん 冷やし中華大嫌い 酸っぱい系駄目なんよ。
皿うどんとちゃんぽん買って応援するわ。
ちなみに、今日の昼は、白菜たっぷり皿うどんやった。w
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:03:42.87 ID:uwknzty90
>>118
マルタイ以外にあるん?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:04:47.44 ID:bDZCqDM50
去年の夏初めて買って袋に書いてあった冷やし中華を作ってみたらゲロまずだった
二度と買わない、うどんやスパは乾麺の方が美味いのに何で?
俺はサッポロ一番塩でイイ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:05:22.36 ID:btI3Auos0
>>132
皿うどんはほんの一手間かけると美味いよね。
今の季節だと春キャベツがお勧め。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:09:39.43 ID:ZQ4zgRO80
>>135
皿うどんは、青梗菜と、冷凍海老だけでも美味しいけど、カニ缶かホタテ缶入れるだけで
一気に高級感増してうまくなるからいいね!
夏〜秋は、ナス、ズッキーニを長めにというか、箸にかかる長さに切って
茹でササミを崩したのと炒めて餡にしても美味しい。きのこも合うよね
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:12:51.91 ID:btI3Auos0
>>136
リッチだなあw
でもカニカマとアサリでも美味しいよ。
そろそろアサリもシーズンだし。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:14:46.42 ID:3VXxspNL0
>>133

金ちゃんヌードルのちゃんぽんとか
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:16:28.03 ID:Q3bFx1Mj0
時代の最先端を走るコンサルティングファームなら
「棒ラーメン部門のみ切り離し、別会社とする。あとは切り捨てる。」
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:16:38.99 ID:RS9c145f0
買ってみたら言うほど美味くないんだが、正麺やめてコレ選ぶ
理由って存在するの?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:17:16.58 ID:btI3Auos0
サッポロ一番はCMで知ってるけど、金ちゃんヌードルは知らない。
ちなみにどっちも食ったこと無いんだけど、そんなに美味いの?
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:19:39.39 ID:btI3Auos0
>>139
馬鹿だなw
長崎ちゃんぽんのみ買収して他は切り離すわw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:20:40.86 ID:ZQ4zgRO80
>>137
あー、アサリいいなー。ハマグリ酒蒸しにした汁使っても
旨くなりそうだなー。ちなみに、白菜とホタテの干し貝柱を煮詰めて
餡にしたのも美味しいよ。残りの貝柱を酒の肴にしてもいいしなー


>>140
マルタイが残ってくれるかもしれない。俺にはそれ以上の理由は無い
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:23:53.59 ID:/oW/Dgt3O
ゆがいてそのまま無添加鶏ガラだしに豆乳味噌胡麻油(`・ω・´)

添付のスープ使わないから
お鍋にラーメンがちょうどいい
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:24:50.11 ID:0xIOfG9G0
カップ麺のちゃんぽんはマルタイのが一番好きだわ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:25:24.80 ID:C5Y3yIM40
スーパーで見かけないから無理
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:29:01.13 ID:btI3Auos0
>>143
>ちなみに、白菜とホタテの干し貝柱を煮詰めて
>餡にしたのも美味しいよ。

高級中華ですなw

白菜や青梗菜はもう高いんで、青梗菜の花とかどうよ?
芥子和えにすると菜の花より美味い。トッピングにはぴったり。
あと筍が出てきてる。これも合うよね。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:29:05.95 ID:i5podMKH0
粉末スープだけ入れて調味油を入れ忘れることが多々ある
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:37:01.44 ID:btI3Auos0
>>148
食い終わるちょっと前に、底から調味油の袋を引き上げることあるよなw
カップ焼きそばのふりかけ袋が、食ってる最中にふにゃふにゃで出てきたり。
あれは誰かのイタズラなんだろうか?w
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:38:27.09 ID:LPx42Gp20
マルタイ大好きスナオシも好き
でもみんな 「なにそれ?(嘲笑)w」 「しらない」
な反応で・・・(´・ω・`)
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:38:53.85 ID:FtCH7VFh0
記事を読む限り、棒ラーメンが売れてないんじゃなくて経営的にヘタ打った感じだな。
なら別に応援買いなんかする必要なし。
拡大路線やめてアホみたいにあるアイテム数を絞って健全経営しろと。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:46:49.84 ID:RfyH1kgD0
割と好きでたまに食べるけど、
普通の棒ラーメンと九州屋台味・醤油とんこつ
三種の味の違いがイマイチわからなくて
いつもどれ買おうか迷うw
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:47:52.93 ID:3nCxoAfM0
初心に帰れて感じ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:51:05.61 ID:fZNDiTax0
一度も食べたことない
経営陣入れ替えたほうがいいんじゃない
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:53:24.05 ID:btI3Auos0
>>154
1度食ってから文句を言ってみれば?
言いたい事が色々と出てくるからw
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:58:41.09 ID:/LVNg+Us0
山に籠る時の食糧に山の棒ラーメンは欠かせない特にカレー味が最高
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:10:57.17 ID:49XAtEetO
普通の袋ラーメンならそねままでも美味いが、棒ラーメンは美味くない
そこらが続けて買う人が少ない理由だと思う
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:18:07.97 ID:85K5Aqfs0
湯に溶けきってないスープの素が良いアクセントになる
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:20:34.12 ID:GAOfgek80
棒ラーメンの辛いヤツで甘味のあるのをつくって欲しい。
辛い奴は体が温まるし、甘いのはエネルギー出るから。

登山家の人とかに売れるんじゃないかな?生でもかじれる仕様にしたら、
うまい棒を超えるのではと・・・。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:24:30.08 ID:9JXOGrCa0
>>159
つベビースターラーメンを固めたやつ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:25:13.20 ID:1ijJTWy70
人気商品があるなら、潰れても再出発できるだろ
事業整理できるからその方がよかったりしてw
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:26:40.33 ID:OsgeLhg80
茹でるお湯と
スープ用のお湯(やかんでおk)は別に用意するように
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:27:25.60 ID:+VkQUyoE0
ディスカウントストアにある変なラーメンって印象なんだが
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:28:07.76 ID:ps94TVyV0
>>15
この九州シリーズでしょ。下は定番の二つ。味はこれ使って素人が店開けるレベル
http://www.marutai.co.jp/products/stick/post_14.php
http://www.marutai.co.jp/products/stick/post_13.php
http://www.marutai.co.jp/products/stick/

昨日からリンク張っても話題にならなくて不思議なんだけど、誰も食ったこと無いの?
これ食べたら他社のラーメン食えなくなるし、ラーメン店へ行かなくなる
165名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/17(木) 04:30:01.78 ID:FZShmGL60
昨日と一昨日の昼食は稗田の博多豚骨拉麺を食べたが店の拉麺よりも
うまかったぞ、一袋400円程するがそれだけの価値はある。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:30:07.43 ID:8h24/88/0
黄色い方は安売りして100円くらいだからよく買う
それ以外がやや高めなんだよな。それ選ぶなら生にしちゃうし
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:33:43.25 ID:ps94TVyV0
リンク張りなおし 下は定番

熊本黒マー油とんこつラーメン
http://www.marutai.co.jp/products/stick/post_13.php
鹿児島黒豚とんこつラーメン
http://www.marutai.co.jp/products/stick/post_11.php
博多とんこつラーメン
http://www.marutai.co.jp/products/stick/post_14.php
http://www.marutai.co.jp/products/stick/
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:42:32.56 ID:ZYizKqa00
ガキの頃からマルタイの棒ラーメンと屋台ラーメンには世話になった
うまかっちゃんがスーパーの安売りでよく出てるが今後は屋台ラーメンを買うわ
頑張れマルタイ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:44:09.30 ID:G14kXADD0
棒ラーメン美味いよな
まあ無かったら無かったで困らないけど
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:44:11.29 ID:nr7HtWA40
調子乗っていらん種類増やしすぎたんじゃねぇの?
なんだこれな新商品っぽいの、スーパーで4割引なってんのいっぱい見たわ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:47:04.44 ID:nr7HtWA40
>>167
えwこれって定番だったのかw
全部全然売れてなかったぞ
うちでは棒ラーメン1択だったわww
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:48:37.33 ID:Nm+k7WDu0
 
>棒ラーメンは登山食のホームラン王

「山の棒ラーメン」っていうのまであるんだな
こういうのを「やまめし」って呼んでるようだ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:49:18.67 ID:i4fl+lH1O
豚骨醤油味は大好きだが、ノーマル味は正直たいして上手くないし
なんでコアなファンがいるのか謎だわ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:49:29.63 ID:t1bQZwsm0
画像検索してみたが、見た目は普通のラーメンみたいだな。縮れ麺ばっかり食べているから斬新。
美味いなら高くても買ってみたいが……地元じゃ見かけないんだよなあ。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:50:53.60 ID:KJ5kjBKS0
袋めん1袋 80円対し

マルタイ 
2束スープ付きで100円

これがコアなファンがいる要素でもある。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:52:54.82 ID:XfpWqWUZ0
正直おいしくないからね
まだまるちゃんの生麺の方がマシ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:53:15.50 ID:/+E8kIFn0
>>174
スーパー以外も探した?
うちの近所だとドラッグストアで売ってるよ@北関東w
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:57:30.17 ID:t1bQZwsm0
>>177
同じく北関東だわ。今度見てみるよ。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:57:40.08 ID:nr7HtWA40
生めんのよさを追求するなら生めん食えばいいんだよ
そういう次元で比較しちゃいけないんだ、インスタントもんは
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:58:40.91 ID:1ijJTWy70
大阪出身の私が、東京に単身赴任していた頃、本当にそうだったのかと実感して愕然としたのは、関西圏と首都圏ではインスタントラーメンやカップ焼きそばの味付けが違う事だった。
正直、関西人には、首都圏のインスタントラーメンは不味くて食えない。
(関西には京風の上品な味つけもある。大阪の人間も、京料理なら喜んで食うのだ。コテコテな味だけが好きなのではない。しかし、東京のラーメンは、店で食っても不味い)
残業して帰ってきて、簡単にインスタントラーメンを作って食うことすら、ままならぬのかと呆れていた時に思い出したのが、マルタイラーメン。
これは九州で作っているのだから、関東風も関西風も無い、九州の味のはずだ。
と食べてみれば、たしかに関西で売っているのと同じ味であった。
東京勤務時代は、インスタントラーメンはマルタイしか食べなかった。
ttp://www.amazon.co.jp/review/R3CBEJ14LC8A75
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:04:50.95 ID:T5KhkkJI0
五木食品のアベックラーメン(棒タイプ)はおいしいけどマルタイははまらなかったな
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:08:10.77 ID:l0cXsR3Q0
インスタントとんこつの元祖マルタイの屋台ラーメンが最強。
青い袋ね。
うまかっちゃんより美味しい。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:14:44.39 ID:msW1M2+v0
食べてみたけど確かにまあインスタントにしては美味い方だな
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:23:02.42 ID:UnlqJirc0
サンポーの棒ラーメンが一番美味いと思う
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:27:01.36 ID:7ZNfJx+e0
臭みみたいのがあって無理だった
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:28:59.03 ID:Qpgv6AGZ0
>>55
そこは針金やろう
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:32:04.06 ID:UnlqJirc0
九州三大棒ラーメン

・マルタイ(福岡)
・サンポー(佐賀)
・五木(熊本)

関東には売ってるのかな?
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:36:14.83 ID:/q2m8OIBO
仕方ないよ。うまかっちゃんのほうが旨いんだから。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:36:44.07 ID:aEbPem/l0
皿うどんなら月イチで買ってる
酢をこれでもかと掛けるのが好きだ
モヤシと冷蔵庫の半端野菜と豚小間でいいし、家計にも体にもバランスのいい食べ物だと思う
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:38:32.01 ID:EVJ2pGwm0
AKBの握手券と棒ラーメンを抱き合わせにして売ればいいと思うの
保存も利くし配っても喜ばれるし一石二鳥でしょ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:39:41.88 ID:je7h0bY40
まぢ?インスタント麺はこれしか買ってないのに!今うちに一袋しかないからストックしとこ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:41:52.46 ID:Qpgv6AGZ0
>>92
アホか?こんなんわざと流したら株価に影響するわ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:56:26.86 ID:gnMnREPO0
スーパで実売100円ぐらいの安いやつならサンポー
ちょっと高い奴なら五木のが美味い
マルタイは基本論外
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:56:34.33 ID:hMdwlhST0
>>182
おお わかってるね
あれより旨いの存在しないよね
卵を入れると俺は尚好き
一時期、マルタイのラーメンは、麻薬入ってるのか?と言うくらい人気だった
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:05:34.43 ID:pypCJEl00
マルタイのは麺がヌルっとしていて時間が経つとスープまでドロっとしてくるから気持ち悪い
アベックラーメンのほうが好み
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:21:16.89 ID:PQmvuZFmO
カップ麺部門はサンヨーに売却して、人員削減、工場売却で
棒ラーメン屋として生きていくのが正解
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:22:40.14 ID:5clXYvNF0
箱で買うってことは
重要の先取りだろ?

そしたらまた売上落ちるだけじゃん
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:23:27.12 ID:W5wyCLEFi
大して旨くもないよ
名前にあぐらをかいて企業努力が足りない
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:41:30.88 ID:RF7qundN0
マイナーのくせに商品が多すぎだろw
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:44:09.06 ID:6EdRig4f0
一押しの棒ラーメンがあんまり旨くないからなぁ・・・
九州シリーズを前面に出せよ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:44:49.30 ID:gKd5LiUh0
 
マルタイ棒ラーメンとんこつ味の美味さは別格。

棒ラーメンの前では、
マルちゃん正麺も日清ラ王も霞んでしまうほど。


 これ、人類の常識。
 
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:45:36.97 ID:+EASvIYM0
どうせもいいけど2食分入ってて使いづらい
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:46:22.63 ID:unNbttAc0
マルちゃん正麺と棒ラーメンどっちが美味いの?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:46:56.76 ID:HgHcdYZS0
かさばらないしおいしいよね
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:48:17.62 ID:u1KAJPnU0
>>29

どんだけ貧乏人なんだ?

こんな連中死ねばいいのに
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:49:27.66 ID:7Vp6vjEI0
スープに酵母エキスを使うな、蛋白質塩酸分解物を使うな
昔から使ってたのか?なわけないだろ

まともなダシをケチればそりゃ売れなくなるわ
人間の舌は一瞬は誤魔化せてもずっとは誤魔化せない
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:52:23.18 ID:6k/KkNcEO
>>195
同意。五木食品の方が好み
だけどどっちにしても棒ラーメンはストレート麺だからコッテリ系しか美味くないよな
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:54:40.88 ID:u1KAJPnU0
屋台ラーメンにすりおろしニンニクを小さじ1杯加えるだけで
そこらの店のラーメンよりも美味い
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:55:24.30 ID:ar6mJAnY0
九州味のファン
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:59:51.99 ID:I4O6p2970
>>205
お前、厳しいなw
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:05:39.78 ID:dyfxcIQw0
>>8
二食入りで100円じゃなかった?
むしろ安い。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:06:31.06 ID:vi5hPUCr0
俺は金ちゃんヌードル派!
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:07:34.29 ID:RF7qundN0
>>212仙谷が落選したから食べるようになったわ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:09:19.73 ID:0vRR1zoy0
昔マルタイで営業してました。。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:09:58.96 ID:vlSPbT5g0
>>213
徳島県人のソウルフードは金ちゃんヌードルかボンカレーかは微妙。
IMEはATOK以外使いませんw
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:10:13.05 ID:ZGZyk7cq0
>>14
だな。1本でもやりゃいいんだよ。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:12:37.31 ID:Wl4w14EF0
これ2食入りって書いてあるけど、1食分食べて1食分保存っていうのがそのままでは出来ないって事?
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:13:34.09 ID:+EASvIYM0
真ん中に仕切りを入れて1食ずつ使えるようにすればいいのに。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:32:43.16 ID:Vd0XoXQF0
>>214
営業を大事にしない経営陣がクソ会社というイメージがあるわ。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:36:19.29 ID:TLJXwqBU0
ナボナはお菓子のホームラン王
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:40:15.36 ID:NNl1D2n20
棒ラーメンより縮れ麺が好きだかなー
マルタイが改善すりゃいいじゃんよ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:40:41.34 ID:QjVUyUb90
円安で原材料高で赤字ってどこから輸入してるんだ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:40:53.43 ID:dyfxcIQw0
ケンちゃんラーメン新発売
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:46:04.52 ID:wk/4YWyb0
焼きラーメンにすると結構旨かった。
フライパンひとつで簡単に野菜が採れるよ。
【用意するもの(ひとり分)】
・棒ラーメン 1/2袋
・雪国きのこ大好き白菜MIX 1/2袋
・豚バラ 50g
・食用油
・水
【つくりかた】
(1)野菜と豚バラを適当に炒める。
(2)炒まってきたら、水200ccを投入。
(3)水が沸騰したら棒ラーメンを投入し好みの硬さになるまで煮る。
(4)添付のスープを投入・混ぜる(添付のスープは好みに応じて量を調節する事)。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:49:19.63 ID:pyRUp89Z0
麺が不味いんじゃねーの?
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:52:37.29 ID:Nvizcx4f0
棒ラーメンはスープ別に作ってゆでた麺と合わせないとな。
麺のゆで汁でスープ作るとどろどろしてしまって食えなくなる。
普通のインスタントの麺とは違うのでよろしくな。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:52:43.49 ID:AiaiDqzD0
スクラロース入りなんぞだすからだ馬鹿
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:55:35.35 ID:3Bbs6GvJ0
 
マルタイだと、棒ラーメンもいいけど、

長崎ちゃんぽん が結構美味いんだよな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:56:42.32 ID:ogijI7lv0
最近袋麺増えたよな
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:57:15.49 ID:tb2c7cno0
方南町のまいばすけっとで毎週買っていた俺は今
転勤で北九州のハローデーで買っている。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:57:40.57 ID:IQbmow7i0
1食分だと物足りないけど、2食まとめて食うと多すぎて後悔する
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:57:55.40 ID:+ui8czW00
麺がまずいかも。
とろっと、とろみがつくようなスープなら、まだ喰えるが。
船津製麺の葛ソーメンを、ニューメンにして喰った方がうまい事実。
船津製麺の葛ソーメンをラーメン風に煮立てて、そのまま、ヒガシマルの
うどんスープをくわえると、あらあら不思議、絶品和風ラーメンが出来る。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:58:03.65 ID:EsZEi7mt0
そんなにうまいのか?
amazonでポチるんだけどな。

本社ホームページ行くと楽天とyahooしかでいないのか?
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:00:02.45 ID:iwt/Fb4Q0
俺は高菜、まー湯、黒豚豚骨
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:00:17.32 ID:Nvizcx4f0
あとマルタイなら

九州発・鹿児島とんこつラーメン
屋台ラーメンとんこつ味(袋)

前者はシリーズの中でも味が濃くてお勧め。
後者はしみじみとうまくてお勧め。


あと、これはさすがに知らなかったw

ラーメン「これだ」(袋)

↑誰か食ったことある奴感想を聞かせてくれ。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:00:29.67 ID:UX2h6Eb/0
これはいかんな、俺も買おう。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:13:09.96 ID:0ccEMJ5/0
2束が1食分だよな
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:14:05.67 ID:+15apilR0
長崎あごだし入り醤油ラーメンが好き
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:16:21.96 ID:pDOk0m770
うまいそうめんを食った経験があるとどうしても相対的にまずく感じる
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:19:32.06 ID:BmZBgzjQ0
小麦がーって人は、辛子高菜を後のせで食べると旨さ倍増。
別湯で推奨する人が多いけど、別々に茹でるとアッサリしすぎる(好みだが)
麺と一緒に、モヤシ少々とキクラゲを茹でて胡椒多めで食べると豪華w
油分が足りない人はラードを入れるといい。
上記の様に自分で工夫出来るのも良いところ。ネギは乾燥ネギでも充分。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:20:09.44 ID:wk/4YWyb0
棒ラーメンにしろ皿うどんにしろ1袋2人前なのが残念だな。
半分おいとくと湿気るし、1袋1人前のを出してほしい。
242名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/17(木) 08:20:18.57 ID:FZShmGL60
マルタイ棒ラーメンが不味いと書いている者は1袋100円の一番安い
やつの事をかいているんだろう。あれは確かに美味くは無いが不味いとも
いえない。一度最高ランクの稗田の博多豚骨拉麺を食べれば考えが変わるぞ
一袋400円ほどだから1人前200円位だ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:31:51.77 ID:xraoALt30
「縮れめんと違いスープがめんと絡まないので、
残りスープにご飯を入れておじやにできる」

どういう意味?解説頼む?
縮れめんだとおじやに出来ないって何?
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:32:50.07 ID:T8ymDpS80
そういえば一昨年位まで大阪で、10人位にマルタイ薦めても知ってる人が皆無だったなww
どこのスーパーや百均にもあるのに不思議
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:33:50.78 ID:0B6plCkN0
>>243
麺とよく絡む→食い終わった時のスープ残量が少ない

まぁおかしな理屈を捏ねてるのは認めるw
なにいってだこの登山家
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:36:30.78 ID:YRIpByq20
うわぁ知らなかった
山屋としては箱買い支援するしかないな
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:41:57.58 ID:7//d7d390
さすらいの野宿ライダーって本で初めて知ってよく食ってる
生き残ってほしいな
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:42:47.48 ID:IuNHdsgr0
スープがまず過ぎる
麺はうまいのに
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:48:13.41 ID:YRIpByq20
>>248
スープは使わないって手もある
これからの季節は、硬めに茹でて混ぜそばにして食べるのがオススメ
ゴマだれとよく合うから冷やし坦々麺風とか美味い
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:58:03.58 ID:OgJDGK/s0
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:58:56.44 ID:RcOgtp6O0
食った事ないわ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:07:12.91 ID:2dx9bQP70
初めて買ってみようと思うんだが、何味がおすすめ?
醤油とんこつ美味そうなんだけど
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:19:04.62 ID:i5hecXMP0
>>252
大して高くないんだから全部買って食ってみたらいいじゃん
味覚は人それぞれなんだし見ず知らずの人間のオススメなんて
何の信憑性もない
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:28:30.08 ID:6QqN7Zkg0
これ食べると>>10みたいなバイオハザード状態になるのか。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:39:59.64 ID:HXVwfREo0
学生の時かなりお世話になった。
5袋ほど尼で今注文した。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:49:52.65 ID:BmZBgzjQ0
>>252
九州各県シリーズも出てるが宮崎はお勧めしない。宮崎も地元は豚骨だ。
各県シリーズなら、アッサリ豚骨好きなら博多。ニンニク好きなら熊本。
ノーマルを食べるなら、最初は麺とスープを別々に茹でた方が食べやすいかも。
ツーリングとかでラーメンを景色が良い場所で食べると気持ちが良いんだけど
棒ラーメンじゃないと茹でにくいんだよね。普通のは割らないと食べられん。
ラーメンクッカー自体が棒ラーメン前提で作られてるからね。
でも一番美味しい棒ラーメンは、龍(ロン)ラーメンだったりするw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:58:28.28 ID:JS5J2Avu0
恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】53 ピン芸人の「大木堂ゆば」さんが急死  今月11日までは元気にツイートしていた
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】49 南木顕生氏が急性大動脈解離で突然死 遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報】44 「ヒューマンロスト」のボーカルmakoさんが肺癌で死去 育児中のシングルマザー
【訃報】44 御堂岡啓昭さん、お店で倒れているのを発見、突然死の疑いが強い模様
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患

これほど連日連夜、膨大な突然死(大半が心筋梗塞)が起きているのに、マスコミは一切報道しない
チェルノブイリ事故の夏、日本で「扇風機の心筋梗塞死」が大宣伝された
だが、この年だけだった
https://twitter.com/tokai ama/status/454131629129072640

【移民政策】
ベラルーシ、ウクライナはチェルノブイリ事故による膨大な死亡、
人口の劇的減少を隠蔽するため、汚染地帯に外国人移民を大量に送り込む政策を行った
東海アマは必ず自民党も同じ政策ととると指摘してきた!
https://twitter.com/tokai ama/status/444577073059741696

【棄民政策】
朝日新聞「政府が福島3市村で調査 した個人被曝線量を半年も公表せず」
一人の死は悲劇だが、集団の死は統計上の数字に過ぎない 
https://twitter.com/hanayuu/status/456203628189982720
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:05:23.92 ID:NwpZAKV40
業務スーパーで見た気がするから1回ぐらい試すか
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:07:08.04 ID:c6m/SYZm0
俺も箱買いで支援するぞ〜〜!
マルタイが無くなったら帰る場所が無くなるくらいに寂しい・・・。
正直、下手なラーメン屋より旨い。
あと、東京じゃエースコックのワンタン麺(袋麺)を売ってる店が圧倒的に少なすぎる!
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:08:18.68 ID:LNbOg/iY0
頑張れ!五木食品!
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:11:04.36 ID:mYs1xkup0
731部隊のマルタがラーメンにでもなったのか?
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:11:54.68 ID:uT5Q0upK0
>>10
五木の液体スープ素ってたいていしょっぱいだけやん?
塩分とこがしニンニク風味とかで舌が誤魔化されてるだけだよ

俺はサンポー派だけどマルタイノーマルの粉スープは嫌いじゃない
あとマルタイの塩ラーメンのスープが好きだったんであれがなくなって残念に思ってる
あんな無茶クチャ新製品つくっとるくせに一番良い商品廃盤にするマルタイはやっぱダメだとオモタ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:12:03.12 ID:HA6I+Rve0
いちど茹でてざるでぬめりを洗い流した後、脂を加えて軽くいため、
濃い目に湯に解いた粉末スープを絡めての焼ラーメンも試してみて!
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:15:51.50 ID:m7/Wd2Xi0
早く潰れろ。糞不味いラーメン
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:22:07.22 ID:XVvauz0L0
マルタイの皿うどんは美味い
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:23:56.37 ID:pvEdgdt50
棒ラーメンは麺とスープは別にするのは常識だぞ
で麺にスープがからまないからスープだけ後ですすれる
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:24:20.42 ID:LlXM/V2Y0
製麺技術の進化に逆らっての懐古趣味だからなあ
スマホの時代にガラケーどころかポケベルにこだわるような
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:28:36.68 ID:/KkKtMw4O
なんだこの九州人だらけのスレは
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:29:13.97 ID:3FxUjhV40
まるちゃん正麺とか 今はおいしいのがいくらでもあるからな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:29:24.26 ID:WhRHafB60
>>10


お前 わかってるなあ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:29:56.60 ID:ZzSS7Xga0
インスタントラーメンで九州ラーメンの味を再現してるのは、ここが随一だとは思ってるが
だからと言って万人受けする味では無いと思ってる

とんこつラーメンはそもそもクドい。そして細い直麺は粉っぽい。それが九州のラーメン
しかしこれ以外にふるさとのラーメンの味を思い出せるインスタントラーメンは無いんだな
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:30:21.95 ID:GZOU+3ApO
>>264
お前が食わなきゃいいだけ
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:31:16.65 ID:t/fWlmkB0
はじめて聞いた。はじめて見た。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:31:39.52 ID:WhRHafB60
まるちゃん正麺!

コレ糞まずい事に最近きづいた。

完全にあきた。

それに比べてマルタイや五木はまた食べたくなる。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:33:19.26 ID:2hS6nwKE0
九州育ちだけどストレート麺じゃなきゃラーメンって感じがしない。
そういう意味では棒ラーメン一択なんだけど。

縮れ麺はインスタントラーメンっていう別ジャンルの食べ物だと思ってる。
店で食ってもインスタントみてーだなーとか思ってしまう。
276あ@転載禁止:2014/04/17(木) 10:34:31.26 ID:WhRHafB60
それと福岡のとんこつラーメンはまずい

美味いのは熊本のとんこつラーメン

これマメな。

福岡とんこつ 臭い
熊本とんこつ 食欲増進
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:35:29.17 ID:a0ilMCES0
バイクでキャンプツーリング行った時はお世話になりました。

いままでありがとう。そしてさようなら。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:36:45.49 ID:BVS/8UmN0
赤字って単なる街のウワサだろ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:36:50.08 ID:+ui8czW00
マルタイの棒ラーメンは、袋物の丸いラーメンがでる前からあった。
そのころのスープは、半練り状で、うまかった。
衛生面か、合理性かで、粉末になったとたんまずくなったのよ。
歴史を知らないで、いろいろ言うのは、チョンか?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:40:27.25 ID:ZzSS7Xga0
>>279
皆がお前と同じ時間で生活しているワケじゃない
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:41:20.82 ID:m7/Wd2Xi0
>>272
毎日三食食っているから豚なんだよw
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:41:23.77 ID:+ui8czW00
ゆで汁が、ぬるっと絡まったような感じが、棒ラーメンのうまさだと思う。
麺とつゆを別につくるほど、高級な材料は使われていない。
最近のラーメンに、勝てるわけがない。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:42:33.80 ID:a0ilMCES0
麺がちぢれてないって事は、かんすいを使ってないのか。
他のインスタントラーメンよりは健康的なのかもわからんね。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:47:11.53 ID:EVrxlS/L0
建設に伴う減価償却費の増大なら問題ないだろ
どっちかって言うと税金対策じゃん
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:47:54.64 ID:BmZBgzjQ0
いま買いに行って来た!
久しぶりにラーメンのコーナーをシミジミ見たら、ライバルのサンポーが
棒ラーメンシリーズを充実させてて、あの焼豚ラーメンまで棒ラーメンで出てた。
若干高いが、焼豚ラーメンで棒ラーメンとか最高!と思ってしまった。
そりゃ業績落ちるわ。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:48:00.36 ID:9AcRV5iz0
久しぶり食うか
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:49:05.63 ID:XJwCxjKM0
どれ買えばいいんだよ
一番安いやつはイマイチだろ
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:52:09.68 ID:wb/ufjHn0
カップのとんこつ系ではここにまさるおころはないけどな。
一時期まではサンポーの焼豚ラーメンが至高だったが、いつの間にか屋台ラーメンのがうまくなってる。
マルタイのカップの屋台ラーメン、長崎ちゃんぽん、高菜ラーメンどれも他のついづいを許さないくらいうまい。
鹿児島熊本久留米博多とんこつも悪くない。
棒ラーメンは昔は美味かったが、今はカップのがうまいね。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:52:26.19 ID:BmZBgzjQ0
>>287
好みだが、マルタイなら屋台ラーメンの方が好き。
ノーマルはノスタルジーで思い出補正がかかるから美味しく感じるが
それは赤ウィンナーと似たところがあると思う。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:54:02.60 ID:kPeyFYsv0
わかった、後で買いにいってくるわ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:56:46.20 ID:wb/ufjHn0
ジャパンとかトライアルに普通においてる。ダイエーにもある
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:59:04.27 ID:hd/mnQbm0
すごいニッチなファンで申し訳ないんだが、
俺は「イトメンのチャンポンメン(袋)」が
大の好物。九州だけの商品かもだが、
よかったら通販で味見してくれw。
塩系だけど、うんまい。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:02:25.44 ID:pvEdgdt50
マルタイの長崎ちゃんぽんは美味いな確かに
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:03:54.04 ID:Vko5CVss0
マルダイメタルダーソーセージしかわからん
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:04:21.87 ID:Tqz83bXZ0
おまえらソニーは買い支えてやらんくせにwww

気持ちは分かるけどww
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:04:43.08 ID:hd/mnQbm0
>>292 いや、その、俺が好きなんはイトメンのチャンポンめん…
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:05:20.73 ID:uoMj4Uul0
>>1
材料費の高騰は他のメーカーでも一緒なのでは?
てか、登山家()じゃない大半の健常者からすれば、棒ラーメン(棒状ラーメン)である必要は無いと思う
正麺とかの袋ラーメンに味と値段で勝てるかがポイントだろ
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:06:11.34 ID:BmZBgzjQ0
イトメンって兵庫だよ。九州より関西圏の方が有名な会社。
うちの嫁は九州の漁師町生まれで、九州から出たこと無いのだが知らなかった。
ちなみに近所のスーパーでは売ってない。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:06:33.19 ID:p6SLLg6I0
棒ラーメンって変な臭みがあるんだよな
受け付けない
赤字なのは単に不味いからじゃね?
300296@転載禁止:2014/04/17(木) 11:07:36.13 ID:hd/mnQbm0
>>293へのレスでした。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:09:18.68 ID:MUxxPZ5J0
>>187
サンポー以外はスーパーで売っている
五木はローソン100でも売ってるんじゃないかな
カップ麺タイプは見たことがない
チャンポン旨いなら今度見つけたら買ってみよう
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:11:02.17 ID:+ui8czW00
いまどき、値段の割にまずい。
のりぐらい付けろ。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:11:02.57 ID:l7xXwzId0
>>1
そうなのか。
でも自分は五木派だからなあ。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:11:08.17 ID:nTx2tgsJ0
ゲームセンターCXでしか見たことない
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:11:08.72 ID:LZQr7DSW0
指定の水の量で作るとうまくないんだよな
山で腹ペコだったけどマズイw
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:12:48.39 ID:hd/mnQbm0
>>298 詳しくありがとう。
加薬にシイタケと干しえびが入ってて、
これが塩味のスープをさらに香味深くする。
特売品にはならないほぼ定価売りなんだけど、
好きなんだなw。HP見てみます、イトメンの。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:13:22.00 ID:MkB+KSmU0
まるいものなぁに まるいもの
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:13:54.88 ID:uoMj4Uul0
>>305
味が薄いのか?濃いのか?どっちなんだ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:14:30.83 ID:uT5Q0upK0
>>283
かんすいは使ってない。
サンポーの麺は小麦と食塩だけ。
マルタイや五木は植物タンパクと還元水飴使用。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:15:30.25 ID:MUxxPZ5J0
>>256
ああ この九州シリーズもマルタイなのか
これは冬の常備食のラインナップに入れてたわ 値段の割にスープが凝ってるなと思った
多分関東では2食150円くらいのランクしか置いてないんだな
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:16:01.81 ID:zmEmJKCKO
電通のステマ乙
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:16:16.81 ID:M7raZ/Wc0
美味しくない
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:16:38.15 ID:4DBXPU990
ていうか、何で味噌味無くなったん?
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:17:04.32 ID:zQWdXV5u0
ここのちゃんぽん美味しいから好き
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:17:31.08 ID:nETKDTet0
これコンビニとかで売ってんの?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:17:54.53 ID:+ui8czW00
まあ、韓国産、虫入り、雑菌入り、辛ラーメンよりは、遥かにまし。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:19:02.94 ID:PO4sQZB60
ラーメン買うなら生麺か棒ラーメンがいいな
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:19:39.56 ID:1FsEg8W20
はっきり言ってたいして美味くない、というか不味いし
即席麺も進化している中で、いつまでも同じ物出してたんじゃ
赤字になるし潰れるのも当然
というか、さようなら
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:20:09.83 ID:TVOZ3bRG0
>>10
普通、麺はスープと別に茹でるだろ?
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:22:03.38 ID:tiCJHMTF0
棒ラーメンの味に飽きたので屋台九州味棒ラーメン喰っていたけど
今は博多とんこつラーメン一択だよ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:22:33.38 ID:l1ohGsuy0
会社を助けたいなら、商品を買うより増資を申し出てやれよw
日頃から商品を買ってあげてればこんなことにならないのに
寝台特急がなくなるからって寂しいとか記念乗車しなから日頃は乗らなかったやつ
ふくいちもそうだけど、日本人はいつも事が起きてから大騒ぎw
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:22:43.06 ID:pTemuW+l0
かさばらないので緊急用にとりあえずストックしてる
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:25:20.41 ID:TVOZ3bRG0
とっくに日清とかサンヨーの傘下に入ってると思ってた。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:26:07.51 ID:PO4sQZB60
>>321
普段から買ってるから無くなったら嫌なんだろう
おかしな事を言うもんだ
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:26:39.11 ID:gnMnREPO0
五木は田舎うどんとちゃんぽんの乾麺が美味いよ
棒ラーメンは値段の高いやつなら美味いがアベックラーメンとかは
酷いもんだ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:27:26.47 ID:enzdHDFm0
製造会社の一つの岡本製麺知ってるわ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:27:51.10 ID:E9Vq2rfB0
エースコックのワンタンメンがあればいい、ただそれだけでいい
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:30:58.04 ID:jdENuCvu0
マルタイの「これだ」を食べたときの「これだ」感は凄い
袋麺の中では一番美味しいのに、なかなか売ってない
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:31:45.55 ID:i5YOT1rZ0
支援スル
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:33:09.94 ID:3gzbqyg20
おみやげで貰うこと有るけど不味くて捨ててる
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:33:50.57 ID:4DBXPU990
赤字の原因は新工場の減価償却費だから心配すんな。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:33:54.20 ID:BmZBgzjQ0
2食入りっていうのが逆効果なんだよね。
余った1食の保存にラップでくるんだりとか、ツーリングだと結局捨てる事になったりで
時代にそぐわない。結局は1食入りのスープが凝ってるタイプを買ってしまう。
95円で2食入りは、金額だけならお得なんbだけど使い勝手が悪い。
この麺でスープが、うまかっちゃんなら最高なんだけどなぁ。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:37:31.95 ID:HgHcdYZS0
ステマに負けて、買ってきちゃったよ!
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:38:11.67 ID:jdENuCvu0
>>332
あらゆる食品に言えることだけど二食入りフォーマットはそろそろ見なおされるべきだと思う
特に生タイプのラーメンとか
美味しければいいけど、マズかったときのあの何とも言えない気持ちが
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:38:23.49 ID:ZzSS7Xga0
>>332
博多ラーメンの替え玉っていう風習を再現してんだと思われ。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:41:38.63 ID:LSoedFnD0
>>1
種類増やしすぎだ馬鹿。
ちょっと箱買いしてくるか。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:42:23.66 ID:OIjlfsiE0
近所で売っているのを見かけたことないんだが…
売れない以前に流通していないのが問題なんじゃないだろうか
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:45:12.53 ID:kUYM99JI0
まずい!
もういっぱい、いっぱい。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:46:51.97 ID:VCOfJVH20
>>306
そうか?plantで一番安売りされてる袋面なんだが5袋250円前後だろ
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:46:55.88 ID:s17GBGhi0
ギフト用か社販用みたいなのが高いけどスープはおいしい。
けど、麺は別茹でじゃないとまずい。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:46:57.86 ID:uT5Q0upK0
>>335
マルタイは替え玉用一玉入りの袋も売ってるんだが、アレこそ要らんと思うわ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:48:22.30 ID:CDeul+nm0
需要予測考えんと勢いで工場たてちまったから
赤字なんじゃねーかよ。

自業自得だ。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:50:50.24 ID:0OqOfFAJ0
なんか悲しくなる味
今に合ってないんだろうね。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:52:08.78 ID:VCOfJVH20
>>321
増資したって売上げが上がるわけじゃないだろ?バカなの?
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:54:09.21 ID:pH8QAMLp0
アベックラーメンと合併しろ!
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:54:59.52 ID:3iU589BZ0
不味いのになぜ一部ではこんなに持ち上げられてるんだろうと思ってた
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:56:34.30 ID:0OqOfFAJ0
>>346

某駅弁と同じにおいがする
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:00:07.31 ID:zXq23O6s0
ぶっちゃけ、昔ながら(時代遅れ)の味なんだけど即席麺は即席麺なんだから、
変に凝っている即席麺よりは良いと思う。特にカップ麺
200円以上するタイプは半端過ぎて微妙なのが多い
レトルトパウチの具なんかは大半がハズレ
即席麺で美味いと思うのは中華三昧の冷やし中華くらいじゃね?
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:01:00.19 ID:ceLG5aak0
九州に禿が少ないのはマルタイラーメンのお陰です
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:04:08.07 ID:eSUWrEZT0
棒ラーメン食べたことないんだけど、
明星チャルメラが好きな俺の舌的には大丈夫な味ですか?
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:04:45.67 ID:2hS6nwKE0
>>346
うまいよ
俺は正麺が持ち上げられてるのがわからない
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:05:16.65 ID:Gjf3csFk0
>>350
98円とかで売ってるスープ付きの袋入りの生麺みたいな味
ぬるっとしてる
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:08:00.92 ID:2hS6nwKE0
>>350
ストレート麺がダメな人とこってりが好きな人には勧めない
というか九州人もしくは九州系ラーメンで育った人以外には勧められない
個人的にはこれ一択ってくらい好きだけど
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:09:23.88 ID:WHIbzTkP0
全国に販路拡大しようとしてる五木に負けてるんかな。五木は東京のスーパーでも見かける。
マルタイはとろみがどうしてもでるから、ローカルでなじみがあるローカル食なんだとよくわかる感じ。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:10:27.88 ID:TCDL8g4c0
多くの人の口に合わないから売れないんだろ?
俺もこれはだめだった
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:11:07.32 ID:eSUWrEZT0
>>352-353
レスthx
売り場で見たことないけど探して食べてみる
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:11:54.67 ID:vBaLRuRHO
ホームラン王って書いてるHPあったわw
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:14:16.88 ID:kRphaCrN0
20円位値上げしても食うぞマルタイ
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:16:04.72 ID:BCerFnZ90
マルタイ子供の頃よく食べてたなー
協力するわ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:17:24.22 ID:LA5KCDQr0
棒ラーメンはあんまり好きじゃないけど、長崎ちゃんぽんと皿うどんは大好きだからいっぱい買うわ!
頑張れマルタイ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:17:28.68 ID:wb/ufjHn0
もうマルタイは棒じゃなくてカップのがいいだろ。
五木の棒もうまいけど、カップの進化の方が目まぐるしくてカップ食べたほうがいいよ。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:17:34.81 ID:B9cy7M3z0
このスレ美味しいもの食べたことないかわいそうな人ばっかり
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:17:45.29 ID:yN/iu2pt0
昼飯に焼きそば作ろうと麺買いに行ったスーパーでマルタイ焼きそば発見
どう考えても細麺でソース味はあかんやろ、思いつつ購入
案の定、コレじゃない感がハンパない

棒ラーメンと皿うどんだけでいいから存続してください
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:19:32.42 ID:aYG4MEPa0
えっ最近他の袋ラーメンからこっち買うようになったのに
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:23:44.62 ID:bE5r0uGr0
俺が子供の頃、うちの常備即席めんはちびろくだったな。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:25:23.56 ID:NEywTMpA0
>>351
正麺はまずいとは言わないが美味しくなかった
うまかっちゃんでいいよ
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:25:54.25 ID:z0onyKYu0
フライパンで茹でると言うか
ふやかして焼きラーメンにするとうまい
レトルトカレーでカレーラーメンや
マーボの元で味付けしてもうまい
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:27:34.73 ID:NEywTMpA0
>>367
あのヌルヌル感がこれじゃないってなる、あの焼きラーメンですか?
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:29:01.53 ID:PmYerDqV0
マルタイの九州味が大好き
頑張れ
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:29:32.23 ID:fsWnQsIr0
決して美味くはないが、懐かしい且つ飽きない味だな。
のりたまと棒ラーメンとチキンラーメンはソウルフード。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:29:35.97 ID:ceLG5aak0
>>362
貧乏人ばっかしで笑えるねw 旅行も阪急激安ツアー専門だろw
 
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:31:12.37 ID:ZzSS7Xga0
マルタイ棒ラーメンは、
「美味いか不味いか」じゃなく、九州ラーメンの味に近いか遠いか
で作ってんじゃないかと思う。九州ラーメンは人を選ぶ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:38:32.62 ID:wb/ufjHn0
ツイッターで検索したらマルタイ愛され過ぎや
https://twitter.com/search?q=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4&f=realtime
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:39:03.91 ID:yXGYxQHW0
誰か、箱買いの安いURLきぼう
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:40:05.67 ID:gXNUngSu0
すいません
つい1か月前に明星究麺(とんこつ)に乗り換えた者です
私が悪うございました、反省してマルタイに戻ります
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:43:50.33 ID:2DZx2afk0
>>40
このちゃんぽんが一番好きかな
スープが美味い
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:44:37.89 ID:fHNUQ4EqO
>>276
熊本県民ですが福岡の方がうまいよ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:45:20.45 ID:Gjf3csFk0
増税前にバッタ屋経由とおもわしきスポット入荷の目玉商品として
マルタイの九州シリーズが88円でスーパーのワゴンに並んでたから一通り買っといたよ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:51:59.04 ID:pH8QAMLp0
安いと勘違いしてる人がいるけどこれって高いよね
普通にチキンラーメンの方が安いし
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:53:45.91 ID:uT5Q0upK0
>>379
チキンラーメンもう長年買ってないけど今は50円もしないのか。
たまには買ってみるかな
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:55:09.42 ID:Gjf3csFk0
チキンラーメンは安いときでも250円以下めったに見ないよ
だいたいセールで278〜298ぐらい
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:57:31.06 ID:eVQFLkcg0
知らない人のために基本的なことから

棒ラーメンは1袋2食入りです
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:58:51.78 ID:NiGbwvkM0
単品売りを買った事は無いから 束で売れ
コレだと値段勝負になり高すぎる でも
外見の奇抜だけでは先ず買わないだろうな
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:58:54.50 ID:nQUTufrS0
岡山の横山製麺の八ちゃんラーメン食いてぇ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:00:45.14 ID:BmZBgzjQ0
チキンラーメン食べると胃がもたれるんだよね。
あの卵ポケットって2chで、あんな風にすると良いよねって言い出した人が居て
半年後くらいに商品もポケットが付いたmんだが、ステマだったのか
2chが言い出しっぺだったのかは、今となっては謎だわ。
卵は入れないから、俺は必要ないけど入れるなら卵黄だけの方がイイね。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:01:33.20 ID:cG61aqlA0
金ちゃんラーメンの棒タイプしか知らねー
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:02:56.33 ID:QLaUnb/fO
会社の儲けの使い方が悪いから赤字になってるんだから、いくら売り上げ上げてもダメな気がする
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:04:49.83 ID:uT5Q0upK0
>>385
チキンラーメンはアブラがすごいな
食べた後の容器にゴッテリついたアブラをみると、食っちゃイカンものを食った気になってしまう
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:04:49.61 ID:noehdQG80
>>33
東京でもtvcmうってるから読めるよ〜

マルタイ、今度スーパーで余分に買ってくるわ
ストックしとくと、冷蔵庫が空になった時に便利

空の今日はパスタを食べるけど
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:06:29.97 ID:FhWRSN8/0
アベックラーメンなら応援したい
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:20:30.65 ID:9WK48r4A0
皿うどんは好きでよく買うけど棒ラーメンは買ったことないな
そんなに美味しいなら買ってみるか
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:26:30.08 ID:ygSJHj4I0
関西だから棒ラーメンは知らなかったけど
皿うどんは何度も食べた経験がある。
餡がおいしくないから好きじゃない。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:29:43.96 ID:D8wye/2I0
>>391
あまり味に期待して買うのはやめとけ。
まあ、ソーメンに、粉末スープがついてるという程度だ。
インスタントラーメンというと、主流のちぢれ麺と違って、
つるっと吸い込めるストレート麺が独特だったのだよ。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:33:32.46 ID:exlVfxBQ0
ネットって買ったことあるけど高いし別に美味しいもんでもないよな
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:37:46.39 ID:3Xh0q7LD0
>>392
関スーや和歌山系のスーパーで売ってるよ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:45:41.42 ID:FukcawAM0
スープが旨い。
そこら辺のコンビニで売ってるカップ麺なんかより断然旨い。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:53:25.64 ID:7oAzFzcp0
それはない
どう見積もってもヒガシマルのラーメンスープと同程度
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 14:08:59.71 ID:PL1T+VXM0
買ってくるか…
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 14:10:47.17 ID:BmZBgzjQ0
ヒガシマルのラーメンスープは上出来のような気がする。
あれはあれで美味しくね?中華麺買って来て、桃屋じゃないメンマ入れて
ネギでも入れたら上等なラーメンだと思うけどなぁ。
焼豚として売られてるハムは不味いし本格的煮豚を作ると余るから
豚バラスライスをラーメンスープに醤油を足した物で煮るとインスタント煮豚が
簡単に出来上がり、スープに少し足すと店屋のラーメンの様になる。
食べに行った方がっていう人は、多分都会の人じゃないかな。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 14:56:21.78 ID:Mk1k5WJgi
>>276
馬食う野人の方が臭いわ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:28:16.21 ID:O2TaoFgt0
マルタイ絶賛されることが多いから買ってみたけど、別に美味いとは思わなかった
レス見る限り、九州のラーメン文化で育った人でないといまいちみたいだな
今日はサッポロ一番塩ラーメンに余った野菜どっさり入れて食った、美味いぜ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:56:34.21 ID:aeVYJHKS0
んじゃ株買って応援するかと検索したら売買取引成立した日がほとんど無いくらい動かない株で、
マルタイ株を買いたくても売ってない。
あと福岡証券取引所だから対応してない証券会社も多い。

地道にマルタイのラーメン買って応援するしか方法無いのね。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:03:51.64 ID:HCzVVNo40
稗田の博多豚骨拉麺は関東のスーパーでも売ってるので
食べてるけど、東京で喰う博多ラーメンより数段美味い。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:23:03.85 ID:QFwAX+o20
>縮れめんと違いスープがめんと絡まないので、

実は縮れ麺の方が毛細管現象が弱いので
スープがストレート麺よりも絡まないとテレビで実験現象してたな
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:46:55.72 ID:evZFXTyN0
元祖長浜屋協力豚骨ラーメンが
\108なら買うわ

あとはイラネ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:53:50.00 ID:rIFQD9iI0
皿うどんの美味さは異常w
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:59:49.38 ID:HiRkdl950
>>402
なるほど
おまいみたいなカキコ読むと
2ちゃんやってて良かったと思うよ
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:03:22.66 ID:cj4JOfMl0
どこで売っているんだ?
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:05:27.59 ID:PZuatg2Q0
・色んなシリーズを増やしすぎた
・自動販売機発売とか調子に乗った

スタンダードのマルタイ棒ラーメンは好きだよ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:07:37.67 ID:PZuatg2Q0
>>408
大抵のスーパーで売ってる
インスタントラーメン売り場の上の棚にひっそりと置いてあるが
見つからない場合は、蕎麦などの乾麺売り場などを探してみるといい
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:07:48.62 ID:cj4JOfMl0
一袋200円くらいはするな。高い気がする。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:09:06.89 ID:OO+jNk4f0
>>238
あれは旨いよね
ここではちゃんぽん挙げてるレスが多いけど、あのシリーズの中で長崎あごだしが一番いい
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:12:42.77 ID:OGgGN1VKO
マジか。箱で買うぞ。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:12:55.15 ID:hYMjexFA0
マルタイの高菜ラーメンすげえうまいのに、うちの地元じゃ売ってない。
大学時代西日本にいるときはよく食ってた。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:19:35.39 ID:anx80N930
誰もが、あれはいいって思ってるんだけど、あまり置いてないんだよね、目立たないし
ちょい安のを買ってしまう
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:21:16.40 ID:1t24HCpG0
>>404
毛細管現象で麺の中にスープが入ったら直接スープは味わえないだろ
表面に絡んでいないとスープが舌に触れない
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:23:52.96 ID:l7Pd6sGV0
100円ショップで売ってるよね
たいしてうまくないw
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:30:56.68 ID:61UGW5IJ0
えーー最近は「棒ラーメン」をかなり買ってるのに・・・。
おまけにマルタイのカップめんは最近はどこも売ってないんだよ。
コンビニやスーパーでも売ってたが最近はホント見ない。

変な、有名店の味を模したカップめんって嫌いなんだけどね。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:35:47.57 ID:qNVQQDC70
一度に支援じゃなくてコンスタントに買ってやるのが一番良い
俺の順位
1.長崎ちゃんぽん(カップ麺)
2.屋台ラーメン(袋麺)
3.棒ラーメン(オリジナル)
以下、棒ラーメン派生商品
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:40:51.14 ID:hlJ5ggpgO
ヤオコーいけばちゃんぽん買える
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:47:10.46 ID:TDD1f2fO0
これスーパーで見かけるけど買ったことないわ
美味いのか?
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:49:22.40 ID:8sqrHqMu0
ぶっちゃけ、泡だってヌルヌルしないか?このラーメン。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:50:58.07 ID:0xOA7Vj80
>>419
屋台ラーメンは数あるトンコツ即席メンの中で一番美味いよね
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:52:03.08 ID:9Ga2UrNQ0
2ちゃん民のマルタイ愛に感動の嵐(棒)。
>>419
ちゃんぽんカップ旨いよな。何故か体調が悪い時でもサラッと食える…。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:52:51.51 ID:RXjzZZWJ0
マルタイのちゃんぽんは子供の頃好きでよく食べた思い出
微力だけど支援できるのなら買うわ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:53:25.46 ID:0xOA7Vj80
棒ラーメンはたまに食うと美味い
即席めんばっかり食ってる不健康者には味が薄くて物足らないだろう
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:56:45.80 ID:8sqrHqMu0
付属の調味油を入れ忘れて、クビをひねりながら食べたコト数回
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:59:10.29 ID:YeAYXcGK0
>>10
そこまで食ってなぜ万長ラーメンが出てこない
中間の練りスープだ

正直、今売られてる復刻版は微妙だがな
今売られてる昭和の細麺じゃなくて、前に限定版で売られてた昭和の細麺は
復刻前に負けず劣らず美味かった
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:01:47.23 ID:ZnuOOWgY0
カップラーメンの中ではマルタイの奴が、麺は一番美味いね。
麺が一番不味いのはエースコック。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:09:08.68 ID:YeAYXcGK0
本当に熱烈なファンのいるラーメンなら
潰れてもどこかが復活させてくれるだろう
そう、万長ラーメンのように!

…まぁ味がちょっと変わっちゃったけどな
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:18:24.84 ID:QFwAX+o20
>>416
そうじゃない、毛細管現象で中でなく麺の表面にスープがあつまる
縮れ麺は互いの麺の隙間が広く、麺と麺の間で
毛細管現象が弱いので汁を保持できず麺を持ち上げたらスープが流れ落ちる
ストレートは麺と麺が狭く毛細管現象が働いて表面のスープが流れ出ない
だからストレートの方が麺表面にスープが多いって事実が発生する
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:21:43.55 ID:w2oHTVf40
>>10
俺もいつも吹きこぼれてた
フライパンか
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:26:03.59 ID:w2oHTVf40
ああ、いつも九州から送られてくるアベックラーメンは
競合の五木の方だったのかw
あれうまいから好き
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:26:51.80 ID:+15apilR0
>>431
目がテンで検証していたよね
縮れ麺がスープを吸い上げるのが一番と思われがちだけど、実は細麺のストレートが一番だった
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:38:11.90 ID:IcXH1D/90
登山ブームなのに何で赤字なのさ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:44:11.70 ID:HHn5TDdZ0
>>435
登山で食うものなんか?
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:47:40.30 ID:BmZBgzjQ0
棒ラーメンも、あれだけ種類があって1食分でスープにも種類があれば
1食分の方を買っちゃうよ。登山でも縦走して連泊すれば2食入りが便利だろうけど
昼飯のお供なら1食分の方を買うでしょう。
ツーリングでも昼飯で食うから、1食分でいい。
上にも書いてる人がいるけど、生麺タイプでも2食入りとか、外れた時が嫌。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:51:56.18 ID:LnGdptaD0
>>10
五木は安売りブランドと認識されちゃってるのが辛いね。スープも麺もマルタイより上だと思う。
だが、俺が好きなのは江崎製麺の福島ラーメン。

マルタイが赤字となった理由は、カップ麺とか出し過ぎなんだよ。驚くような価格で売り捌いて
いるから、売っても売っても利益は少ない。工場を回す為だけに作っているようなものだ。
原価も上がっているから、安価投げ売りブランドメーカーは厳しいだろうね。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:53:28.92 ID:G+DZlXxJ0
さっそく 楽天でお買い上げしといたよ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:24:51.14 ID:j1lrjt7i0
今日ジャパンでカップを大人買いしたけど
他が100円くらいするのに
マルタイはどれも88円だよ。
他より安いんだよな。
薄利多売路線なんだろうけど、安すぎないか。
ただ他と同じ値段だと、なじみのある人は買うだろうけど
なじみのない人だと買わないだろうね。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:33:10.67 ID:JNWvs3X80
>>150
棒ラーメンはスナオシが液体スープでうまいね。

>>173
俺もそう思うわ。味に特徴がないというか、パンチがない。
酢を少したらしてもにんにくを入れても違うんだよなあ。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:56:21.42 ID:jnSO+3UJ0
明日、我も棒ラーメン探してみる。うまかったら箱買い応援する
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:02:10.09 ID:/PDj2ynC0
わたしも、少しだけどちゃんぽん買ってきたお
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:04:12.45 ID:05/hf9B00
ここ値上げしてからほとんど買ってないな
工場移したりせんとけばよかったのに

値上げしくさってボケが
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:10:11.34 ID:pWvt3Kw90
マルタイのちゃんぽんは好きだが、エースコックのスーパーカップのちゃんぽんや
ローソンのお試し引換券でカップ麺があるのでこれらを全て消費するまで買う予定が無い。
1個60円以下だったら考えるが
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:11:12.73 ID:lsyvJsqV0
豚骨はうまい。
格安ラーメン店くらいの味がする。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:15:28.78 ID:X7U9zb0s0
まとめ買いなんてしたら来月の売り上げが激減して不良在庫抱えたマルタイ死ねる
地デジ買い換え後の家電メーカーが虫の息だった感じで
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:16:48.14 ID:bj8C/WMu0
マルタイ楽天店、7000円買わないと送料タダになんないのな
Amazonで買うか
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:17:33.46 ID:C89mrdve0
子供の頃から黄色い袋のあっさり味のマルタイラーメンが好き。
キャベツをお湯にたっぷり入れて茹であがったところに
麺、スープを入れて一緒に煮ちゃう。
残ったスープに少しご飯を入れておじやにするのも大好物。
久しぶりに買いに行こう。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:19:25.16 ID:aKXwnte+0
先週買ったわ
レタス入れるとうまい
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:20:11.27 ID:9WcSE5IpO
マルタイとか五木の棒ラーメン
俺はソーメンみたいに
一度ゆであげたら水でよく洗う
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:23:09.06 ID:E+rM2G020
棒ラーメンの鍋用は大好きだ。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:24:43.15 ID:xDyzANeK0
今日はじめて棒ラーメンのノーマル味食ってみた
普通に美味いじゃん
麺がインスタントぽくなくてラーメン屋の生麺ぽく小麦粉の香りがしていい
スープも定番のとんこつ味って感じで万人受けしそう
自宅で一杯50円+トッピングで作れるし、下手なラーメン屋行くよりはこっちの方がいい
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:30:37.85 ID:2n3i5t670
先日ここのカップ麺の九州シリーズ、
「博多とんこつラーメン」と「熊本とんこつラーメン」を
それぞれ箱買いしたばかり

とんこつのカップ麺はここかサンポーのしか食わない
やっぱり九州のはうまい
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:32:15.03 ID:j1lrjt7i0
それはいいけどカップの屋台ラーメン消えたね
マルタイのとんこつカップではあれが一番うまかったのに。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:32:43.11 ID:ZZD9+qbn0
頂上でラーメン作んなや
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:32:54.93 ID:05/hf9B00
>>451
どんぶりにお湯とスープ溶いといて
ゆであがった麺を移せばいいんじゃない?
少し固めにゆでるのがコツかな
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:37:35.60 ID:fG2dsWwKi
>>451
そうやって食うものじゃないの?
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:41:48.47 ID:vdJ5a1oL0
うまかっちゃんのスープにマルタイ棒の麺投入が贅沢。
但し、1食はうまかっちゃんの麺にマルタイ棒のスープで食わなくてはいけないのが弱点。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:42:40.31 ID:2n3i5t670
>>455
マジで消えとるな
去年の暮れに食ったのが最後か...
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:43:56.30 ID:dfJ9dBxu0
なんか見事にいろんな地方の人の
美味い不味いのいろんな感想があるんだな
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:44:11.00 ID:sM154xAm0
愛する故郷を遠く離れて疲れた心を癒してくれる高菜ラーメンがなくなったら死んでしまう

自分で作ろうにもからし高菜とか売ってねーもん
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:46:44.44 ID:vdJ5a1oL0
>>212
金ちゃんは焼きそばがカップ焼きそば史上最高。
ちゃんぽんはマルタイよりは数ランク落ちるが他メーカーよりはうまい
ヌードルは懐かしいカップジョリック系の味。きらいじゃない。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:52:23.78 ID:xrs8nREe0
もう誰も知らないだろう・・

駅前ラーメン
日通ラーメン
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:05:45.28 ID:2n3i5t670
金ちゃんは飯店焼豚ラーメンが個人的に鉄板
かやくがレトルトなんで高いけど
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:26:28.25 ID:TVOZ3bRG0
麺を茹でるのにコツが要るな。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:31:33.57 ID:ZnuOOWgY0
>>466
麺の端をこう、たこ糸で縛っておくんだ。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:33:13.07 ID:0xOA7Vj80
茹で方のコツというか
色々考えてもたいして変わらないねww
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:41:27.50 ID:7S6c1ilq0
北海道だけど、スーパーの九州フェアみたいなので売ってたので買ってみた。
2ちゃんで予め別ゆでしたほうが良いって知ってたので、別茹でにしたけれど
それでもスープがぬるっとして、父親はまずいって言ったけれど
自分は結構好きかもw 香味油がいい感じ。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:41:57.49 ID:8JqX+++a0
>>1
そういえば最近買ってなかった。保存用に補充しておくかな
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:42:03.95 ID:IAPA4tWy0
無くなったら困るわ
ちょっと買ってくるか
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:46:09.45 ID:Vh8IO92B0
今日初めて買ってみた
普通のと豚骨のと
そのうち気が向いたら食べてみる
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:52:42.08 ID:e2hBjeg50
まっすぐ麺派は口に合うと思うよ
俺はちぢれ麺があまり好きじゃない
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:55:01.98 ID:EeyY863P0
ここの固焼きそばをよく食う
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:00:00.36 ID:nwnD+g9a0
>>1
安売りすれば必ず売り切れ間違いなし。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:02:17.67 ID:G3Z8Ii7y0
業務スーパーに1kg330円の中華麺があるからなあ。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:23:49.23 ID:LMbTBTRS0
棒ラーメン使って坦々麺もどき作るの好き
もやしと鶏ミンチをごま油と豆板醤で炒めて、上に乗せるだけ
これはほんとに好きでよくやる
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:53:29.54 ID:zLTfsJt50
.

  五木もサンポーもマルタイも楽天 爽快ドラッグで買える 1900円以上で送料無料 ポイント10倍の日もたまにある
  
  ただし届くのに10日〜14日はかかる

 
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:56.52 ID:XxuOeWPf0
ここの広告、地下鉄で見かけたけど
平打ち麺のカレーラーメンっておいしいのかな
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:08:37.86 ID:XxuOeWPf0
ここの宮崎鶏塩ラーメン好き
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:47:52.51 ID:neRwD5W50
サンポーの棒ラーメンは今年2月のリニューアルで麺が不味くなった
元に戻せやコラ!
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:27:51.79 ID:vN/j7AVR0
マルタイの高菜ラーメンの高菜だけ売ってほしい
麺は不味い
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 01:56:05.39 ID:vEfoYxEs0
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20140417-1286686.html
田村淳らマルタイ赤字報道に購入呼びかけ

即席めん「棒ラーメン」で知られるマルタイの赤字拡大のニュースに、ファンの間に激震が走っている。
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳は17日、自身のTwitterで、
「マルタイにお世話になった僕たちが今、出来る事は買う事だ!みんな買おう!!!」と呼びかけた。

マルタイは15日、業績予想を修正。昨年5月時点では営業赤字を4億5000万円と予想していたが、
さらに拡大して5億9000万円との予想に修正した。
棒ラーメンは海外で売り上げを伸ばしたが、一方で皿うどんやカップ麺が
価格競争激化の影響を受け、売り上げを伸ばせなかったことが理由だとした。

マルタイの発表後、Twitterにはファンの驚く声が多数投稿され、熱烈ファンによる支援の呼びかけもあふれた。
その波は同商品を愛好する芸能人たちにもおよび、田村は「僕の両親は共働きでした…
土曜日は学校給食がないので、マルタイの棒ラーメンを弟と作って食べて育ちました!」
「マルタイの棒ラーメン、長崎ちゃんぽんカップ麺は小学生の頃からか今もずっと食べてる!
母ちゃんが定期的に小包で送ってくれるから東京でも当たり前の様に食べてる!」と
“マルタイ愛”を明かすとともに、「こりゃみんなで守らんといけんよ!」「お世話になった人!今こそ大人が買いだ!」と呼びかけた。

また、『モテキ』などの作品で知られる漫画家の久保ミツロウ氏もTwitterで
「私がカップ麺で一番愛すカップちゃんぽん箱買いをサボってたばっかりに
マルタイが営業赤字になってたなんて…全部私が悪いんだ…」と自責の念。
同じく人気漫画家の吉田戦車氏もTwitterで、
「とりあえずマルタイラーメン買ってきた。ご無沙汰しててすまん、という気持ち」と、報告している。

[2014年4月17日17時12分]
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:22:48.82 ID:XadXopIR0
うんまーー
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:29:10.43 ID:Of5tWkt+0
マルタイの麺は好きなんだがスープがなあ
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:31:12.74 ID:Tdzaw98q0
レンチンカップの皿うどんをマルタイ楽天市場店で箱買いしたが
22日頃の到着予定で、無性にどうしても皿うどんが食いたく
届くまで待ってられん!!

夜が開けたらスーパーで買おう。売ってる事を祈る。
パリパリと食いたい〜!!
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:35:55.26 ID:+09BKBVz0
自分は合わないがファンはいるんだな
これで業績回復できたらいい話だ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:39:30.16 ID:YHnzPjiI0
もうステマだろうが関係ないわ
もし倒産して食えなくなったら嫌だ
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:41:02.28 ID:guIbjQe60
この商法いけるかもしれんな

みんないろんな食品メーカーが「赤字であぶない!」って言い立てて
ファンが買い支えしまくれば、消費が底上げされて景気回復。
増税のマイナス分も帳消しだw
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:44:26.06 ID:V0E0Fzwr0
>>489
みんな口だけだよ
だって誰も買い置きしてねえじゃん
これから買うなんて言ってるやつほど信用できない
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:48:57.35 ID:KwFncrpv0
どうせ買い置きしたところで元々大して旨くもないから食わずに放置されるだけ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:50:45.51 ID:GwprOTPj0
スープは別に湯で作らないと うまくならない
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:50:52.53 ID:gep9lPQTi
>>476
パスタのが安くね?
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:55:50.49 ID:hT9wrDd50
>>66
ついづい、どうして変換できないか分かったか?
テレビばかり見て、本を読まないからこうなる。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 02:56:23.65 ID:pmBGePpC0
とりあえずセブンのマルタイラーメン買い占めにいってくるわ。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 03:52:08.60 ID:N2792R3YO
>>455
えーっ!それは残念!
絶対に復刻版を販売して!あれが本物の老舗屋台の味だよ!

マルタイは麺もスープも本物の味と匂いがあるんだよ!
九州人なら豚骨とちゃんぽんは、マルタイとサンポーの二者択一だよ。

ただ棒ラーメンはスープ粉末の量を少し増やしてくれたら、料理アレンジ多様性と濃淡の好み調整の満足度が向上すると思う。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:05:11.23 ID:BIEOc7FzO
あんだけコマーシャル流してるんだからそりゃみんな正麺食うだろしEXILE聴くだろうよ
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:14:57.06 ID:Q0x9nAt00
親父が好きで、最近買ってきてないねーなんて話をした矢先にこれか

買ってくるわ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:29:29.13 ID:q3q5pTng0
>>496
そうそう、あれってチョット薄いんだよねここでは麺とスープを別茹でデフォみたいに言われてるけど
地元の多くは好みもあるけど、一つの鍋で作るのがデフォなんだよ。
ヌルヌル込みで、マルタイ棒ラーメンなんだよね。麺と一緒にモヤシも茹でて
キクラゲ入れて、出来たら豚バラスライスも茹でて胡椒多めで食うと旨い。
ネギも白ネギじゃなく万能ネギね。そこへ桃屋じゃないメンマ入れて
好みで胡麻油とかラー油入れても美味しいよ。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:42:34.22 ID:IE0CaBQB0
>>411
いつも98円ぐらいで買ってるぞ?? コンビニか??


マルタイの棒ラーメンは保存食としてかさばらなくて良い
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:53:06.46 ID:YMofMpi5O
初めてマルタイの棒ラーメンを食べた時の美味しさは忘れられない。

九州出身の主人が聞いたら、嘆くだろうなぁ。

よし、スーパーに行って色んな種類の棒ラーメンを買って来よう。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:34:51.77 ID:lffM/GyZ0
九州各県シリーズ(2食入り)を〜198円でスーパーに置けば売れると思うけど。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:35:30.20 ID:x4SBXRLn0
>>22
こんな中華麺があったとは知らなかった。今まで期限の早い生麺をちょこちょこ買いに行ってたけど俺も買ってみよう。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:37:08.00 ID:I7vQZHC80
マルタイ と サンポー には頑張ってほしい
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:39:39.10 ID:57QZmS170
ビンボー学生時代はお世話になりました。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:51:48.85 ID:/goqcYbX0
期待して買うとヤバい
期待して買わないと普通

2人前で148円位
安さも普通
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:10:02.12 ID:mmxOIjk+0
ラインナップは豊富なのに、店舗ではごく僅かしか見掛けない。
尼でも取り扱い少ないし、直販の送料もなぁ...

マルタイのフルラインナップを揃えて、トッピング自在な店があったら行く!ww
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:16:08.73 ID:n3BOKZFe0
金の麺よりはうまい、うまかっちゃんよりはまずい
カップヌードルと棒ラーメンの二択なら、棒ラーメン
そういう商品なので見かけたら買う
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:17:31.42 ID:owY/metB0
1本じゃ足りないし、余っても気持ち悪いし、1回で2本食うことになる。
別に特別美味くもないインスタントに1食150〜200円は高い。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:17:52.18 ID:VH2deV6z0
五木のもっこすラーメンだっけあれが旨くて大好き
マルタイもそうだけどちょい濃い目に水を調整するのが好き
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:30:09.38 ID:lhA7nBqQ0
お湯多めで、長めに煮て食べるのが好き
子供の頃、インスタントラーメンを食べると蕁麻疹が出る体質だったが、
棒ラーメンだけは平気だった
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:36:33.39 ID:81k587ho0
マルタイラーメン高くないよな?
ためしに買ったら二食入りで130円だった。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:42:06.90 ID:4XC6clyu0
袋麺よりローカロリーなのがいい
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:48:36.38 ID:n3BOKZFe0
確かに棒ラーメンに生卵落としても不味いよ。
完全茹で卵じゃないと駄目だし、そういう意味では分が悪い。
どっかで棒ラーメンがアナログ懐古主義とか書いてる馬鹿がいたが
棒ラーメンは調理も栄養もかなり自由度の高いハイブリットラーメンなので
凡人には理解出来ないのかもしれないね。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:50:09.93 ID:gep9lPQTi
>>514
凡人に理解されてこそのインスタント麺だろ
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:52:27.17 ID:n3BOKZFe0
>>516
だから普通でも充分食えるだけの機能は備えてるじゃないか。
メシマズ主婦や、ゆとりブサイクには理解するのは難しかったね。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:01:41.85 ID:yFa0iLfR0
これは具を入れず食べるラーメン
この味が時々無性に食べたくなるんだよなあ
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:36:17.73 ID:rBD0SfVG0
マルタイなら稗田を食え
高いが本物だ
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:46:56.22 ID:2jqMfpici
>>516
何という自己紹介www
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:52:15.37 ID:Diw4epaeO
>>509
棒ラーメン普通は100円以外だが
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:01:18.24 ID:ODXdW1gh0
アレでスープが薄いってどんだけ濃い味好きなんだよ
俺は粉末スープ半分しか使わんぞ
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:08:19.51 ID:xnA5SRMB0
自分は皿うどんとちゃんぽんがめっちゃ好き
よーし今日は皿うどんだ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:30:09.74 ID:RN3NFSf+0
そうめんとかパスタのほうがコスパいいと思う
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:39:50.38 ID:3215vgwg0
西部ガスが1/3の株主を取得して、経営に口を出したからじゃないか?
負担になってる新しい福岡工場も、西部ガス主導の建設だし。

そもそも、ガス屋がラーメンに口を出すなよ!
食いもんのことは、その道の奴にやらせとけ!
西部ガス出身の社長をクビにして、マルタイ生え抜きの社長にしろ!
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:42:09.06 ID:aDSuo5jb0
全国展開が失敗だった、よくあるパターン
地元で小さくやってたら、巨大工場なんて作らなかったな
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:43:07.51 ID:q3q5pTng0
>>521
それ本当にマルタイ?棒ラーメン=マルタイって思ってない?
棒ラーメンの中でも、マルタイは薄味だと思うけど、あれで半分なら
カップヌードルとか味の調節が出来ないから食べられないでしょう。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:49:55.49 ID:qlklOZHA0
初めての棒ラーメンは、前スレのアドバイスに従って博多にした
今夜食う予定
マルタイがんがれ
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:55:18.03 ID:EH3BroeF0
>>523
そうめん汁やパスタソースが高いから結局のところインスタントラーメンのほうが安いなぁ
ヤマキのめんつゆとか青の洞窟のパスタソースとか高いんじゃァァァ
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:00:21.26 ID:SBNUDVzY0
実際美味しければそこらのラーメンをとっくに駆逐してるだろ
いつも棚の隅っこに寂しく置いてある印象
まあ不味いんだから仕方ない
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:00:44.15 ID:1FV9V/Bj0
近くのスーパーに買いに行ったが置いてなかった。
生まれてからまだ一度も食べたことないんだけど。
この調子なら一生食べることなさそう。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:01:46.96 ID:582irsHK0
>>1
棒ラーメンなぁ

旨いんだか、旨くないんだか、よくわからん食い物だな

作り方が面倒くさいから最近買わないけど
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:03:08.67 ID:drYsnx/A0
即席麺だったらだいたい棒ラーメンだなー。
とんこつ味の。
ちじれてるのよりうまい。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:06:17.80 ID:3ut+TUpw0
麺は美味いと思うんだけど、麺が短い点が何となく見た目が貧相なのは少し難点。
そうめんだと気にはならない点なんだけどね。
あとアルデンテみたいにな状態が過剰で、芯が残った感じになるのも欠点といえば欠点。
もう一点挙げるなら、これもコスト考えたら仕方ないんだけど、スープの進歩が乏しいことかな。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:21:24.51 ID:oGZDZrW40
袋麺だと、うまかちゃん有るし、
微妙に歯ごたえ無いから、それっきり食ってない…
(広告の品やセール品に、余り並ばないイメージ有るな)
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:23:05.24 ID:EH3BroeF0
>>534
いわゆるマルタイ棒ラーメンって醤油味のやつだからとんこつのうまかっちゃんと比較するのはオカシイ
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:26:04.06 ID:Vc0i5jl50
>>1
ここで話題になってたから機能100円ショップで買って食べてみたが
普通にまずかった
なんでこんなのが美味しいとか言われてんの?
カップラーメンのが上手いし、手軽に作れるじゃん
丸正だっけ?丸ちゃんだっけ、あっちの即席ラーメンはまあまあ美味しかった
赤字になって当然だと思うの
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:29:47.54 ID:4ygVXXYj0
>>521
即席ラーメンばかり食ってて舌が麻痺してる人からみたら
スープが薄く感じて物足りないと思う

棒ラーメンはたまに食うとアッサリして美味いから
普段はインスタント食べない人にオススメしたい
ちなみに茹で方とかトッピングとか工夫しても味はたいして変わらん、シンプルが一番
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:32:11.90 ID:boanroDA0
マル暴とかマル対とか警察物っぽいな
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:37:54.06 ID:3jzu7hW+0
アマで箱買いしたが、一箱って結構な量だわ
三十袋入りだから日に一食でも一ヶ月
飽きるだろうなあ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:44:30.41 ID:O1VqQ1EZ0
俺にとってのソウルフードでもあるし、俺もいっぱい買うぞ。
駅弁の寿軒もなくなったし、これ以上なくなるのは寂しいからがんばれ
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 11:47:05.30 ID:RZHaktyy0
新製品を出しすぎなんだよ
しかも微妙にズレてるし
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:01:17.04 ID:ZaBg7gPE0
俺は2食入りってのにそれほど不便は感じていないけど
ちっちゃい鍋に麺を投入するのがちょっぴり不便だな
でもそれ以上に美味しいので今日も食べた
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:06:14.90 ID:P8IdPMKFO
>>534
九州モンのうまかっちゃん信仰ってちょっと異様。
長崎モンにスゲー勧められて食べたことあるけど、それほど旨いと思わなかった。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:15:22.59 ID:/1SuIA5S0
うまかっちゃんよりはマルタイサンポーのがうまいわ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:16:49.59 ID:gep9lPQTi
>540
ソウルフードとか鮮人かよ。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:17:08.73 ID:kyVt78IJ0
カップ麺の長崎ちゃんぽんはよく買ってる。夜勤の時のお供。
長崎皿うどんもうまいよ。棒ラーメンは子供の頃、土曜の昼飯に
よく食べた思い出が。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:17:45.99 ID:Lk2t3zIV0
>>543
福岡だがうまかっちゃんは邪道だと思ってるから
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:29:05.88 ID:snklkGic0
>>485
硬めに茹でて冷水でぬめりを取る

芝麻醤で作ったゴマだれでウマー

具はお好みで適当に
刻みザーサイとか焼き豚の細切りとか
キュウリなんかの野菜とかを
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:30:10.44 ID:qHL6ew9l0
このスレを見ている人はこんな商品に興味を持っています。

久留米ラーメン入り マルタイ 九州ご当地 棒ラーメン シリーズ 2食8種詰め合わせ
とんこつ・塩・醤油各種 (長崎 大分 佐賀 宮崎 久留米 鹿児島 博多 熊本)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EL8T8S2/
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:34:08.61 ID:QBM1h6ZH0
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:36:40.34 ID:FZcUvrQx0
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:46:47.17 ID:lU97TSbg0
>>537
舌が麻痺ねぇ・・・・・・
基本はそのままでいいけど、濃い味や出汁の効いたのが食べたいニーズを
完全に取りこぼしてるのがマルタイなわけだが

むしろ普通のカップ麺の方がグルタミン酸などの量を減らして魚粉とかで味を向上させてる
ポークエキス増量しただけでとんこつ味とか言ってるマルタイのほうが舌が麻痺するはずナンダケドネー
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:49:36.25 ID:g3J8NFX20
>>545

・・・・。

もしかしてソウルフードのソウルをソウル(韓国首都)の意味だと勘違いしてない?
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 12:52:05.65 ID:Taiyr3a40
>>164
そこまで大したもんじゃないだろ
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:02:31.82 ID:hhtDc5+R0
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:03:20.28 ID:rlmO/Zk/0
箱買い支援もいいが一番いいのは定期的に継続して買ってあげることじゃないの
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:03:43.64 ID:BdVEZDBD0
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:06:08.88 ID:btrmNCGR0
>>10とそのレス
東北人には何言ってるのかさっぱりだわw
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:06:32.93 ID:JAtCG4zW0
取りあえずインスタントラーメンで問題になるのは焼豚。
スーパーで売ってるのはなんかハムっぽい歯触りの多いし、
作るとなるとある程度の量作らんと(ブロック肉で)いかん。
あれが問題だなぁ・・。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:08:12.62 ID:KprLBIOH0
うまいよなぁ
でも手を広げすぎてる感じはしてた
高級路線っぽいヤツかなりうまい
店で出しても分からんレベル
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:15:09.95 ID:q3q5pTng0
>>559
豚バラスライスをラーメンスープに醤油を少し足した物で煮る。
ウェイバーを溶かしたスープでもいい。売ってる焼豚という名のハムより旨い。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:17:26.23 ID:KwFncrpv0
>>499
それ結局もやしと豚肉を炒めてコショウで味付けしたのを飯と一緒に食うのが一番旨いわけで
マルタイラーメンは関係ないのよねw
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:18:12.96 ID:pkijWbtq0
大学の時広島県出身者に勧められてファンになったがいかんせん札幌でみかけない
と思ってたら10年位前からダイエーで置くようになってた

ちなみに五木はたまにマックスバリュやキャンドゥに出現する
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:20:12.42 ID:JAtCG4zW0
>>561
なるほどなぁ。
やってみるわ。

近所の肉屋が小分けスライスしたの売ってたんだけど、
随分前に辞めちゃったのよね。
採算とれないってかあまり売れなかったみたいで。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:21:14.16 ID:oRucG2Gk0
マジか?
製麺とかいうステマ商品よりずっとうまいのに
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:35:03.31 ID:3X9VbC4d0
元祖長浜屋協力ってのが出てるんだな
これ売ってるとこみたことないがー
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:42:25.99 ID:q3q5pTng0
>>564
店でスライスしてパックしてる肉屋さんなら、言えばグラム売りしてくれるんじゃない?
余ったら野菜炒めとか、あるいは煮た物を冷凍しといて食べる時に解凍すればいいし。

豚バラスライスで作る豚丼も美味しいよ。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:46:18.49 ID:q3q5pTng0
味にパンチが欲しい時は、桃屋じゃないメンマ。出来たら岐阜食品が美味しい。
それを胡麻油でサッと炒めて入れても旨いよ。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:47:00.25 ID:3rLSad6K0
>>1
登山で水が必要なんだろ?
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:52:06.63 ID:AAX0Oekm0
個性派の生ラーメン風だよな
メジャーが出してるインスタントとは異端な存在
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:53:03.90 ID:w1YPDcV30
マジか!特に美味くもないけど学生時代の思い出の味だから支えてやりたい。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:54:07.65 ID:YVYu9vJui
売れないから赤字なんだろ
一部のファンがいても、そんな一時的な感情じゃ商売続かない
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:55:14.26 ID:dTAH9iD/0
>縮れめんと違いスープがめんと絡まない

この認識が間違いだからな。
縮れている方が麺に絡むのでは無く表面積が多い方が絡む。
つまり細麺であればあるほどスープと絡みやすい。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:55:35.62 ID:CeibuBCt0
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:55:49.15 ID:ODXdW1gh0
>>526
ノーマルのことだ。つうか粉末スープはどの商品でも全部使うことはない
カップ麺は仕方なく濃いままで食うけど、あんなに濃いスープ必要ない罠
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 13:57:45.43 ID:SC1QpYFFO
食った事が無いから食べてみるかな
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:01:45.58 ID:2nsPGDBu0
>>41
そうめんは岐阜の丈山の里もええで。揖保乃糸みたいに細くないけど。

マルタイいつも気になりつつ買ったことなかったから今度みつけたら買ってみるわ。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:03:23.70 ID:rlmO/Zk/0
>>559
チャーシューを自前で作るなら電子レンジで簡単短時間で作れるこれ使うと良いよ
http://www.higashimaru.co.jp/products/detail/pdt0100.html
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:08:59.06 ID:blJZxO7U0
なんとか製麺はクソまず
なんで美味いと広まったかが不思議
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:12:38.72 ID:UKuTnVZ60
普通のやつより久留米とんこつの方が好きだな
全国で売ってるかは知らんけど
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:50:25.01 ID:m56PfjXa0
>>40
これ大好きなんだよな
具だくさんでスープもうまいし
麺のもちもち感がたまらん
これ以上うまいカップ麺食ったことないわ
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 14:58:49.91 ID:lezfeLWp0
鍋の〆はマルタイの棒ラーメンだったのに・・・。来年の鍋シーズンまでがんばってくれ。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:18:11.97 ID:AAX0Oekm0
うまかっちゃんは不味かったけど、同じ九州ラーメンのマルタイの麺は一回食べてみる価値はあるぞ
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:22:28.66 ID:yWuXHjtY0
株買ってやれよ
優待もあるし
1日1000株取引あるかないかだけど
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:07:35.11 ID:SC1QpYFFO
商品を買った方がいいでしょ
株をいくら買っても黒字にはならない
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:08:48.06 ID:OUxlBC060
スーパーで100円なカップ麺が無くなると困るな。

あれの臭み感が好きだ!!!
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:14:13.59 ID:Jmt8RoZM0
カップ麺はちゃんぽんが昔の味のままだったら買いまくるんだが・・・・
棒は九州とんこつをよく食べる
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:16:24.52 ID:Jmt8RoZM0
sageちまった
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:48:39.23 ID:GhIFdC9K0
>>587
麺もスープも不味くなったよね
まあ麺は昔から微妙だったけど
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:50:43.75 ID:5QnkQg0A0
マルタイは屋台九州味がおいしいな。普通のマルタイラーメンはあまり好きじゃない。
それ以外のは関東じゃ殆ど見かけない。ちゃんぽんとか一度食ってみたいな。というかもつ鍋の後に使いたい。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:51:18.01 ID:zBKd47Rm0
このスレのみんなでラーメン食いに行こーよー!
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:52:31.47 ID:v/NOCPhv0
これ作ってると鍋がすぐ吹きこぼれる
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:54:22.96 ID:5QnkQg0A0
棒ラーメンは二つ折りにして、どんぶりにお湯と一緒にいれて、レンジで1分ほどで作れるから鍋よごさず便利
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:54:45.90 ID:cnEYdgLd0
>>584
普通そっちの支援の方が、効果絶大だわなw
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:57:07.20 ID:NtGELyAg0
福島ラーメンは確かにうまい
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:59:16.30 ID:U46n338g0
あんなモンはコクのない素麺だってばっちゃが逝ってた
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:21:24.44 ID:4jhOEV+W0
コンビニで売るようにすればいいのに
コンビニはどこも同じカップメンやインスタントラーメンで被りすぎなんだよな
あと個人的にはマルちゃんの激メン置いてほしいんだよ
あれスーパーでもなかなか売ってない
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:24:12.50 ID:ZPVFavcD0
『 お月さん、何喰ってんのかなぁ、、、、 』
            
           ○
         
; ∩∩   _    
 /;; ・)⊂⊂.・)
./;;;;  | ./   |  <お月さんも、きっと屋台ラーメンだよ。
⊂;;;;;;u ⊂__u
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:30:06.77 ID:po5aiI/9O
美味いから好き
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:31:52.84 ID:eScwmXLaO
しょうがねーなー
バイクの馴らしついでにラーツーでも行ってくるわ
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:34:28.35 ID:gPMDI2qm0
棒ラーメンは他のメーカーも作ってるしそれほど問題ないんじゃないか?
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:35:06.22 ID:y4zJ1tAv0
俺は好きだけど、これだけ巨額の赤字を計上してるってことは
「おいしくない」 「値段に見合わない」って消費者に評価されてるってことなんだよなぁ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:37:02.30 ID:CE+OOQHc0
マルタイ確保
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:38:20.40 ID:po5aiI/9O
>>602
格安で売られている
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:41:47.46 ID:7WlKXvpu0
上げてる奴が多いので何度も食ってみたけど
旨く無いじゃん
赤字で当然なレベル
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:44:32.12 ID:CE+OOQHc0
>>605
俺もそう思う
普段ろくなの食べてない人なんだと思う
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:47:59.36 ID:Td5gfH3d0
前スレで出た揖保の糸の中華麺
http://harima-seimen.co.jp/SHOP/405733/408395/list.html
スーパーの弊店セールで100円だったから買って食って見た

むちゃくちゃ美味い
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:50:32.51 ID:qBx/4VGw0
サッポロ1番のが20倍うまい
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:53:43.97 ID:feYOP1we0
吹きこぼれは小麦粉の粘性のある泡がくっついて起こる
下から上へ昇る時に泡同士がくっついて吹きこぼれに至る

これを無くすには 浅ければいいのだ! 浅いと泡同士が大量にくっつく前に上に出て事なきを得る
つまりフライパンで茹でれば吹きこぼれとは無縁になる
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:54:17.10 ID:Eg3iGoCA0
俺も熱烈なファン

インスタントラーメンの中ではダントツだと思っている

夏は醤油とみりんを使って冷麺も試してほしい これも抜群に美味い
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:56:16.35 ID:IC23cSlm0
40秒ゆでてフライパンでさっと炒めてスープの粉半分とウスターソースいれて
焼きラーメンにすると最強
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:01:22.77 ID:7QVmcv5C0
何度か食ったけど決してまずくはないがしょっちゅう
食いたいと言うほどではないな。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:04:07.58 ID:as3mTs160
別茹で派が多いみたいだが俺は茹で汁でスープがとろっとなるほうが好きだわ
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:04:44.53 ID:JFsdjUTJ0
実はソーメン。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:07:27.32 ID:Xj2np7RJ0
>>40
コレ最高だよな サッポロ塩並みに好きだわ
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:09:48.88 ID:Yz3qPVXa0
>>605-606
お前らとはうまい酒が飲めそうだ。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:12:23.91 ID:5QnkQg0A0
>>605-606
http://www.marutai.co.jp/products/stick/#01

このうちのどれ食べた?
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:12:46.43 ID:jO4o8qdD0
イマドキの味じゃないんだよなぁ。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:13:26.90 ID:ZGjtokvO0
業スーで400gで300円くらいの中華麺買うようになって買わなくなったなぁ同じようなもんだもん
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:14:02.95 ID:feYOP1we0
単発は無視していいよ
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:17:16.24 ID:jO4o8qdD0
スープをこってり系にすればOK
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:20:08.68 ID:vfP2vF1u0
>>40
カップ麺で一番好きだな
マルタイって全国なの?
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:26:26.68 ID:Lr3DXi5n0
スレ見ると結構流通してるのな。
食べた事も無いし、見た記憶も無いがそういうものでも普及してるもんてあるんだな。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:32:51.17 ID:Law7u7Kk0
>>609
フライパンだと湯の循環が良くないから茹であがりがイマイチ
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:33:04.28 ID:bEGRJJhh0
買わないことの方が支援
価格と味が見合わない商品を買い支えても意味が無い
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:34:51.48 ID:1RM+hLxU0
麺のぬめりがダメ。
棒もカップもサンポーのほうが好き。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:36:31.46 ID:5lgc0tArO
棒焼きそばが出たんだな。この前スーパーで見つけてびっくりした。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:38:55.98 ID:lXkt+1yb0
昔、親父が食べたいと言って探したのに
そこらの店になく、問屋みたいな所まで探しに行って
やっと買えたことがあった

今はあちこちのスーパーで普通に見かけるけどね。
なんか販路を絞ってたことがあるのかな?
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:39:50.80 ID:1JxcxJ+30
周船寺にあった元工場もそんなに古くなかったのに、なんで新工場なんか建てたんだろ。
しかも、インターに近い郊外じゃなくて、車で15分の山の上。
無茶な計画だね。コンサルに騙された?
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:40:51.60 ID:vuOKmVGE0
>>629
棒ラーメンだけじゃ将来が心配だから事業拡大したかったんだろ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:42:23.70 ID:Law7u7Kk0
>>629
学研都市周辺の地価があがっとるから高く売れたのかもしれんな
その割にはまだ更地のまんまだが
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:42:46.10 ID:Kch61jYP0
替え玉付きってことだよな
このラーメン
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:54:07.88 ID:ksmoNZ2f0
所詮インスタント
味なら生麺
作り易さは袋麺
勝てる要素が無い
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:59:07.21 ID:aMqqDOIs0
生めんと比べちゃいかんだろ
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:59:53.07 ID:Law7u7Kk0
>>633
作りやすさは他の袋と変わらんよ
生麺よりはるかに保存期間が長い
そして抜群の収納性
だからここまでシェアがあるんだよ
多分今後も一定の需要は続くと思う
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:04:11.06 ID:Yz3qPVXa0
>>626
ていうか別茹でしたら、ツルツルになるの?
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:04:11.14 ID:jNCIKFvb0
棒ラーメンって知らない
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:04:56.55 ID:5+87C+z30
棒ラーメンならレンジでパスタ茹でる容器が使えるね
一遍作ってみようかな
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:07:04.49 ID:vuOKmVGE0
>>637
ゆとり世代なら仕方ないな
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:08:04.67 ID:h2CKymD/i
>>25
あれのどこが旨いの?正規の作り方だと味薄くて食べられない
麺2食分に1食分の水に2食分のスープでやっと食える味になる
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:09:27.42 ID:Ho7VY6PX0
棒ラーメンといえばかっぱラーメン。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:18:08.67 ID:aA/1WZDC0
握手券でも付ければいいじゃない
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:19:51.47 ID:xZOpArst0
あの形状が登山のとパッキングしやすくて便利なんだよなあ
なくなったら困るよ
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:20:02.38 ID:jNCIKFvb0
>>639
40代です
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:13.54 ID:Law7u7Kk0
>>643
俺らは棒ラーメンもよく使ったけど近所のラーメン工場からタダでもらってきた屑ラーメンをよく食料にしとった
学生時代の話
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:21:25.20 ID:5+87C+z30
箱買いして支援とか言ってる人は3食これなの?
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:24:48.13 ID:Oa0RTYbM0
マルタイ美味しいよね
量も小腹空いた時丁度良い
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:25:43.43 ID:uzMWs18v0
登山で便利とか意味分からんわ。
固形燃料とか容器とか水とかかさばるもんばっかりやろ。
ランチジャーでご飯と味噌汁持っていく方がマシ。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:11.07 ID:IC23cSlm0
カロリー
マルタイラーメン二食=ペヤング一食
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:14.92 ID:Vq/phM940
以前は棒ラーメンは競争相手が少なかったけど
いま激戦になってるからシェア維持はむずかしいよ
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:26:42.27 ID:Law7u7Kk0
>>648
日帰り俳句ならそれでええけどな
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:27:51.80 ID:vuOKmVGE0
>>644
40台で無知とは終わっているね
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:27:58.45 ID:IygJcQwK0
マルタイより散歩ーのほうがうまかばいっzz
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:28:36.43 ID:ksmoNZ2f0
>>635
愛用のインスタント用のナベに長いの入らないわ
ギリギリ作れる大きさだから目分量で水の量分かる
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:29:59.82 ID:C6ek9Aox0
無くなると困る…今度買い物行く時は袋麺やめてマルタイにするか
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:32:39.63 ID:jNCIKFvb0
>>652
ええ?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:33:30.65 ID:7NnHS5bf0
正麺だっけ?あの手の「本物風」よりよっぽど美味しい。
唯一の不満はちょいと麺が短い事かな
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:49:00.79 ID:JqL00zwT0
棒ラーメンで1人替え玉をやると、スープと調味油が余るんだよなw
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:49:20.86 ID:QopRsm/X0
九州だけで堅実にやってりゃよかったのに全国進出して失敗?
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:53:36.37 ID:KXv8nKwf0
しらん。

経営にしっぱいしたのなら潰れろ。

おっと、これは安倍政権の政策だぜ。

安倍政権の産業競争力会議では、赤字企業の延命を、ゾンビ企業とよび、企業の新陳代謝と称して、赤字企業はさっさと潰せ、と明確に決定している。

安倍政権と竹中平蔵の方針ですから、さっさと潰れなさい。
愛国心があるなら、安倍政権と竹中平蔵に従え。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:54:10.26 ID:rawTM5jH0
無くなったら困るwww
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:55:29.66 ID:Uu9nosuZ0
地味に美味いんだよなー
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:57:19.43 ID:5HEANpK90
>>660
ちなみにチリは超親日国な
昔日本の近くで沈没した船を日本人が体を張って助けた
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:08:28.94 ID:BCqdAwcD0
潰れるなよ
いま楽天で注文してきた
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:11:23.19 ID:GhIFdC9K0
棒ラーメンはマルタイだけじゃないし
マルタイが1番不味いんじゃないか?
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:14:59.48 ID:Kch61jYP0
>>658
なるほど

つか箱買いしても賞味期限大丈夫?
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:15:00.34 ID:IC23cSlm0
設立
1963年(昭和38年)12月

業種
食料品

代表者
代表取締役社長 江藤 照

資本金
19億89百万円

売上高
67億84百万円(2010年1月期)

純資産
71億56百万円(2010年1月)

総資産
89億84百万円(2010年1月)

決算期
1月31日

主要株主
西部ガス 33.61%
サンヨー食品 20.19%

余裕だろ
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:19:16.03 ID:OVDXUrEsO
食べた事ないけどそんなに美味しいんだ?ちょっと楽天いってくる
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:26:24.48 ID:fW+fYIEF0
>>668
あれは他のとんこつラーメンの替え玉にするのが正しい使い方
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:26:56.80 ID:oEkUtYUB0
棒ラーメン食べたことないけどカップのちゃんぽんは確かにうまい。
ここまで絶賛されてるとは思わなかったけど。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:35:03.87 ID:2pyruJBZ0
その収納性の良さを家の棚でも発揮するので隅っこに収まって忘れ去られる
で、腹空かして棚あさったとき発見して食う→美味い
俺にとっては思い出深いラーメンなんだ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:57:27.91 ID:Kch61jYP0
茹で時間も他のインスタントより短くて早く作れるよね、バリカタが好み
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:59:35.27 ID:cF4tW3uh0
マルちゃんとか二度と買わねDQN
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:59:42.09 ID:y4zJ1tAv0
>>668
万人においしいおいしい言われるなら赤字になんてならない
あまり期待しすぎない方がいいよ
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:09:49.78 ID:1z5Jr45k0
マルタイの九州味は旨すぎ。
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:20:59.81 ID:T+Zyf+EO0
>>10
お前は全ての基本がわかってない。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:24:20.74 ID:hHlglfoA0
マルタイ棒ラーメン、昔食ったとき美味くなかった
マルちゃん正麺食ったときも同じ感想だった
スープが弱いのかなあって
で、お湯少なくすりゃ良いのかってお湯少なくしてもだめなんだよな

インスタントはフライ麺でいい
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:29:12.19 ID:qSJZnLgR0
五木と合併しろよ
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:35:51.18 ID:oDd27uxX0
>>623
インスタントラーメンやカップラーメンを探すつもりだと見落としがちかも
乾そば・そうめん・かた焼きそばと一緒に並んでることが多いから
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:58:42.63 ID:fqk56G9f0
東京じゃ九州から出て来た土人が少し買うくらい。
売れてないって事は要らねーって事だ。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:15:05.30 ID:tNiPibcJ0
ラーメン婆!
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:18:50.16 ID:4eXIJjev0
ちょっとゆで時間が掛かってアワが出たような記憶。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:29:57.38 ID:egK7wVmL0
地元だと売ってる種類が少ないからネット通販でいろんな味をまとめ買いしてるわ
熊本黒マー油とんこつが個人的に一番好き
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:30:46.53 ID:yZv26R8SO
>>680
まさしく九州の味なんだよなあ〜。
塩・醤油・豚の品種・その他、原材料のベースが関東以北とは全く違う。
どん兵衛が関西版と関東版にしなけりゃならない程に地方によって嗜好のベースが違う。
マルタイは九州人にとって母親の味噌汁と同じ。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:38:09.78 ID:M9HKXHr60
新規の人がいきなりノーマル棒ラーメンはキツいでしょう
水炊きの残りスープを塩で味付けして
葱たっぷり、固めに茹でた棒ラーメンの麺だけ入れるとそれなりにおいしいですよ
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:38:11.97 ID:YcsgpxE50
よく買うから売上好調と思ってたわ
もっと買おう
飽きない味で美味い
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:39:18.30 ID:egK7wVmL0
棒ラーメン自体は売れてるんでしょ?
他が足を引っ張ってるだけで
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:40:00.31 ID:0BlqdNq20
>>677
そんな貴方にマルタイ屋台棒ラーメン。
まさに地元で食べる豚骨で、麺を茹でたお湯でスープを作らないと
あの豚骨のドロっとした感じにならない。
胡椒は必須で、好みでニンニクを入れましょう。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:41:51.60 ID:M9HKXHr60
たま〜に、とっぱちからくさやんつきラーメンが食べたくなるので
マルタイが権利買い取って再販して欲しい
あのスープの臭さが懐かしい
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:42:58.36 ID:sMLwmooV0
ちょっと食べたくなったけど、昔、あまりおいしくなかった記憶がある
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:43:05.74 ID:U2PLvU+L0
>>22
全く知らない

関西とかではメジャーなのかな?

どうもこれだけ見ると
うどんにしか見えない

インスタントと言ったら
サッポロ一番のみそのイメージ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:44:01.50 ID:18FNSAB30
>>691
関東のスーパーでも普通に売ってるよ。
あと、山とかバイクツーリングに行く人にはかなり有名。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:45:05.09 ID:l5YIrfGO0
www




     マルタイは不味い! 


     美味しいのは 五木の棒ラーメン 火の国とんこつ もっこす 赤辛ラーメン



 
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:46:34.49 ID:M9HKXHr60
カップちゃんぽんもマルタイだったのか
ずっとサンポーと勘違いしてた
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:50:10.79 ID:SwG0l5xF0
ちゃんぽん以外は微妙
つうか、はっきり言って不味い
そこがメジャーになれない理由
おとなしくちゃんぽんだけ作っとけ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:51:02.32 ID:egK7wVmL0
サッポロ塩、イトメンのチャンポンめん、うまかっちゃん
俺が死ぬまで販売やめないで
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:53:17.46 ID:a3dsSDCs0
アベックラーメンのパクリだよね?
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:02.11 ID:iST8CIsh0
イトメンのチャンポンめんは、お手ごろ値段で買えて、旨いよなー
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 00:54:18.25 ID:SwG0l5xF0
>>691
関西でも東京でも、スーパーなら必ず有る
むしろエースコックのワンタンメンの方が東京では見かけない
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:02:12.19 ID:gdzAX0VX0
今夜食べた。ここで書かれていた別鍋で麺のぬめりを取るやり方。
うめえ、うめえよ。マルタイ棒ラーメン最高
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:04:52.21 ID:ihaxYegd0
棒ラーメンはかさ張らなくていい
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:13:30.89 ID:iVxot8Jg0
マルタイ皿うどんの値段が倍加してからは他社のを買うようになったな
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:20:08.83 ID:MwO0Vn5A0
たまに食いたくなるんだよな
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:23:55.38 ID:4oQQrd+y0
売値が盛りすぎなんだよ
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:24:56.03 ID:sRP0osj90
>>700
即席めんも、ぬめり取ったらうまいかな?
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:26:36.17 ID:vZNa8a6x0
>>701
そうだね
備蓄しておくか

マルタイのちゃんぽんカップ麺おいしい
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:26:52.56 ID:18FNSAB30
棒ラーメンのぬめり取ったら
豚骨ラーメンのあのとろっと感が失われる気がするが。

小麦粉と油が混じって乳化してるのかなんだか知らんが
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:29:02.19 ID:l5YIrfGO0
蕎麦じゃないんだから湯切り湯洗い別湯でスープは当然
カップラーメンは出来ないから 濃い味付けでごまかしているだけ

お店のラーメンで茹でた湯でスープを作る店は存在しない
袋麺も別湯のスープにすると美味しいよ
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:30:37.21 ID:aOB/3c360
>>656
物事知らなさすぎるな
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:32:51.81 ID:aOB/3c360
>>691
君がどんな所で買い物してるかがわかるな
もしかして、親と同居してて買い物とか殆ど行かない人かな
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:12:55.34 ID:V5o5fHQu0
まあ他の袋麺の5食パックがお得な価格になってたしね・・・
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:21:30.90 ID:WTx6FNnR0
生麺ポイのならラ王のが最強
でもインスタントで九州の屋台風ならマルタイのが最強なんだよね
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:33:48.83 ID:egK7wVmL0
>>698
地元だと特売で200円切ることもあるよ
干しエビのダシも効いてるしほんのり甘みのあるスープも美味しいよね
イトメンのチャンポンメンもっと知ってもらいたいわー
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:02:38.02 ID:1jDsHTL70
好きな人は 非常食としてある程度買う。

そうでないひとも試しに買ってみよう。

ところでダイエーでうってるかな。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:05:05.07 ID:1jDsHTL70
学校でさっぽろいちばんがうまいといわれるまで

ラーメンはちゃるめらだとおもっていました。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:06:15.87 ID:qmCDa+iF0
マルタイなんか空気しない
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:08:49.31 ID:pxmgxqUg0
>>8
2食入り100円前後
安売りに当たれば78円くらい
高いかなぁ・・・?

九州以外のところだともっと高いのかもしれないけど
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:12:48.05 ID:1jDsHTL70
震災後の非常食としてかいこんだときに 差が企業間でできたのかも

ラーメンがとてもうまくなったのが震災後。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:15:54.77 ID:c1E264qw0
マルタイはスープがとにかく好き
うますぎる
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:23:35.06 ID:VnLDmw+wO
減価償却ちゃんと計上してるうちはまだ余裕あるんちゃうんか?
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:36:48.71 ID:DT4UIC6e0
乾燥野菜とか付かないかな?1本+野菜で100円程度がいいな。
じゃないと、素うどんならぬ、素ラーメンになるんだよなぁ。

袋麺共通だけど。
二本で約100円はいいんだが、残った一本の保存がなぁ。
輪ゴム程度じゃ、ダニがすぐに付くらしいからなぁ。小麦粉と同じだから。
替え玉感覚なんだろうか?太るよ。w
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:43:37.52 ID:/p2t9oXx0
冷蔵庫にいれときゃダニなんて大丈夫
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:02:32.27 ID:WTx6FNnR0
<ヽ`∀´>呼んだニカ?
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:24:29.58 ID:T1JCMApyO
>>691
神奈川だが大手のAEON系スーパーやドンキに置いてあるから、かなり広い範囲で置いてあると思う
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:25:29.74 ID:8qVoo/ZV0
棒ラーメンでうまいと思ったのは火の国ラーメンだっけ
あれはうまい
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:04:50.45 ID:89cYzfBL0
美味いからな
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:11:17.71 ID:Z1o5pC3b0
麺はサンポーの勝ち。
サンポー>五木>マルタイ

スープは商品によるけどマルタイはまずまずだと思うが。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:31:47.94 ID:bBxcdTeo0
マルタイなら
袋麺の屋台ラーメンですね。
色んなメーカーが出してるトンコツ味の中ではダントツに美味い
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:33:43.91 ID:V41LF47f0
いまどき揚げ麺カップ出されてもね。
今はノンフライじゃないと厳しいよな。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:35:53.24 ID:maAA/OY30
お前らの話聞いてるとすげえバカ売れしてるように思えるんだがなんで赤字になってんの?
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:36:46.60 ID:0oZqd8LD0
スープは袋麺より棒ラーメン系の方が好みでコスパも悪くないから重宝するわ
問題は今住んでる所の近くに置いてないことだけだ
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:40:20.30 ID:hRmM7Sx50
>縮れめんと違いスープがめんと絡まない
棒ラーメン全体に対する名誉毀損だ!許せない
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:40:41.89 ID:DT4UIC6e0
>>730
定番として人気があっても、
コロコロ新しいものが出て消費者がそっちを買うとか。
コンビニに置いていないとか。じゃね?

バリューローソンでは見るような気がするけど。


そういえば、チキンラーメンは強いよね。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:41:23.90 ID:0BlqdNq20
マルタイ屋台ラーメンは、マジで飲んだ後に食べる店のラーメン並み。
麺を別茹ですると豚骨のトロミが出ないので、茹でたお湯でスープを作る。
子供の時からラーメンと言えば豚骨で育つ九州と豚骨が最近出てきた地域では
ラーメンに対する考えが違うのは仕方がないと思うよ。
チャルメラとか、子供の時にインスタントが醤油味しか無かった時に
食べた思い出があるが、その時も旨いとは思わず、最近食べてみたら完食無理だった。
その点、出前一丁のゴマラー油は偉大だわ。
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:59:17.27 ID:CNxfCryw0
こうやって宣伝し一時的に買い支えても、
この先数ヶ月分なりの購入分を、前借りしてるだけでしょ?
暫く買い控えされて、今後の営業に悪影響が出ないのかな?
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:02:54.23 ID:iST8CIsh0
マルタイ屋台ラーメンを推してる人が多々いるけど
俺の住んでるところは売ってないんだよね
一度食べてみたい
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:34:15.35 ID:J+a+huUvi
>>735
そうだよね。大多数に必要とされてなければ、淘汰されるだけだよね。
ここに居る世間ずれしてるゴミが少し買ったところで大勢に影響しないだろうがね。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:10:55.25 ID:bS1vRyxO0
今度買い物出たとき買っておくか。
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:12:12.28 ID:Mgvqx/B30
まあAKBと肉体的接触を図るために
欲しくもないCD買ってゴミ箱行きにするよりはよっぽど健全な消費活動だ
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:31:16.39 ID:hRmM7Sx50
棒ラーメンのPB商品とか現実味なさそうだし、終わりっぽいね
スープ開発の人だけ五木かサンヨーに行って活躍してくれればいいんじゃないかな?
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:36:18.77 ID:DT4UIC6e0
海外進出だ!
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:39:08.09 ID:WQprVg3+0
>>714 ダイエーでも売ってた マルタイも五木も
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:41:15.13 ID:Z1o5pC3b0
>>740
>スープ開発の人だけ五木かサンヨーに行って活躍してくれればいいんじゃないかな?

スパイスの混ぜ方をエネループのニッケル水素混合に活かすとか?
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 11:50:53.36 ID:hRmM7Sx50
>>743
マルタイと業務提携してるサンヨー食品だよ
それに三洋電機はもうないだろ!
これでいいですか
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:36:22.13 ID:yv4iKXMm0
マルタイ好きだけど近所のスーパーで扱わなくなってから
何年も食べていない
売ってたら普通に買うのに
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:42:41.62 ID:0BlqdNq20
サンポーも旨いし棒ラーメンで焼豚付いてるから、ついついサンポーを買ってしまう。
麺と一緒にモヤシを茹でて、キクラゲ入れたら下手な店より旨い。
某業務用スープを作ってる大手の会社の営業課長に聞いた話だが
97~98%の店は、何らかの形で業務用スープを使ってるらしい。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:43:10.77 ID:NKiq422l0
もうパッケージから駄目だな
大鍋で茹でなきゃいけないイメージがわく
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:47:52.74 ID:Lq9tzFr20
>>747
パッケージやネーミングで損してるのはあるよな
ラ王にせよマルちゃん正麺にしろ、無意味にやたらと豪華なパッケージ、
やたらと高級感あるネーミングやロゴで「高くても美味い」をアピールしてるのに
「棒ラーメン」じゃ、そりゃ対抗できんわ

あれか、正麺に対抗して「直麺」とかそんな名前にしてパッケージもガラリと変えて
大きなロゴを隙間多めのレイアウトで配置して金のラインとか入ってるデザインにしちゃえば行けるんじゃ?
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:49:02.72 ID:gQth9Th30
長崎ちゃんぽんしか食べたことないけど、あれは子供の頃から好きだった
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:51:31.57 ID:LIqcq1FI0
むしろスパゲッティやそうめんみたいに
易者の筮竹みたいにひねって手を離せば
小ぶり鍋でも割らずに作れる(長いまま食える)んだけどな
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:57:05.69 ID:MjLRZMUw0
>>748
かさばらないという利点も人目につかないという欠点でもあるわな
コンビニに置いても結局スーパーと同様に袋めんの棚じゃなくうどん蕎麦と同じ乾麺コーナーに追いやられる
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:57:40.42 ID:LmQI2pJi0
マルタイのカップ博多長浜とんこつ今食ってるけど
うまいけどなあ
スープもいいけど
具だくさん
きくらげチャーシューごまねぎ紅しょうが
これだけ入って88円だもん。

とんこつラーメンでは一番スープうまいメーカーだしな
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:59:25.25 ID:vXprtC0/0
ダイソーに種類あるよね。
とんこつ系は美味い。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:03:40.51 ID:hT8IBIYg0
どの業種も過当競争しすぎだな
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:06:27.44 ID:G+tIgPrF0
昨晩家族で初めてマルタイ(博多とんこつの棒ラーメン)食べたよ
うまかったーと好評でした
マルタイがんがれ
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:09:03.87 ID:5+M6aPYq0
棒ラーメン式Tシャツのたたみ方
https://www.youtube.com/watch?v=V7LaBlHgqqg
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:39:26.56 ID:suq408xe0
>>1
へー、美味いのか。試しに食ってみるかな…
と一旦は売り上げが伸びる模様

しかしホント幅取らないんだな。常備インスタントはこれに乗り換えてもいいかも
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:54:09.54 ID:qmCDa+iF0
ここで、うまいうまい言ってるやつは社員でしょ?(笑)
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:59:25.88 ID:qmCDa+iF0
ちなみに俺は同業者じゃありませんから〜〜〜wwwww
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:00:08.39 ID:0BlqdNq20
フードセーバーの様な真空保存パックで圧縮して野菜室の隙間にでも入れとけば
少々の賞味期限は関係なく、自己責任だが美味しく食べられる。
Amazonなんかでラーメンクッカーと言う名の鍋を買うと棒ラーメンじゃないと
ラーメンを入れられない。割って入れるしかないのだが、それでもうまく入らない。
ラーツーというラーメン食べるツーリングに棒ラーメンは必須なんだよね。
嵩張らないし、これとオニギリと景色があれば最高のランチになる。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:23:10.72 ID:sX9tMOtXi
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:25:27.12 ID:bWdFY4Wh0
山の上で食えば大抵美味いだろw
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:48:57.26 ID:sX9tMOtXi
あんな大量の水を消費する麺を山で食うとか、味なんか考えていないだろ。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:46:14.33 ID:w05iHZOj0
>>763
別に大量のお湯を使わなくてもそれなりにおいしいよ。
どんぶり半分ぐらいのお湯に電子レンジで作ってもそれなりにいける。(お湯が多いと吹き零れる)
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:49:19.58 ID:nX1q0CDU0
マルタイなら棒ラーメンより、
皿うどんの方が好きだなぁ。
パリパリ揚げ麺の。

ラーメンは最近、
チルドの奴が美味すぎる。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:50:17.32 ID:w05iHZOj0
もちろん大量のお湯で麺だけ別茹でした方が美味いんだろうけど、めんどくさいし、鍋が汚れる。

ところで五木とサンポーの棒ラーメンはまだ食べたことがないな。一度、黒いパッケージの棒ラーメン
を見かけたことがあったけど、ばったもんだと思って買わなかった。今から思うとあれが五木だったのかな?
@神奈川(昔福岡)
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:52:43.21 ID:iw1FVNr/0
マルタイもおいしいけど私は五木の方が濃厚で好きかも。
でもマルタイ、微力ながら買い支えます!
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 15:52:49.10 ID:ZsqTEYfF0
隅っこの方に遠慮しがちにあるよね
よし買ってくるわ
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:36:35.57 ID:DtMXbGDp0
袋中の麺が見えるシンプルなスープのモノしか知らなかったんだけど、つい最近袋に「棒ラーメン」とかかれたのを見つけた。
トンコツ系だった。
時期的にステマを疑ってしまうんだけど、どうなのかなあ。
自分としては、子供の時から一貫してサッポロ一番の塩。
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:44:15.52 ID:pXTN+eCA0
山で食べるのに一番便利なのはカップヌードルリフィルだよ
http://shop.nissinfoods.co.jp/product/refil/index.html
一日二回は食う気にならないけど
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:45:23.79 ID:w05iHZOj0
>>769
その棒ラーメンが屋台九州味だな。大昔から、一袋2食入りで88円とかで売ってるよ。
俺は普通のマルタイラーメン(麺が透けてる奴)よりこっちがすき。

屋台の博多ラーメンに味が近くて関東に住んでいるとこれがなくなると困る。

このスレ見て、五木やサンポーも出していることを始めて知ったけど、そっちも食べてみたい。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:49:15.70 ID:ZKrL4NCZ0
値上げしちゃったからな、税込み98円で買えたのが今では128円+税だもんなー
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 16:52:37.19 ID:aneHWIyA0
マルタイ美味いのに人気ないのか?
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:20:19.16 ID:l5YIrfGO0
マルタイはアミバレベル 五木の棒ラーメンがケンシロウ
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:31:34.62 ID:MjLRZMUw0
>>773
そもそもここのレスにあるように知られていない
なぜならラーメンコーナーに置いてないから
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:33:49.37 ID:rnCDitF/0
効果あるのか知らないけど、
端っこに切れ目入れるとかなんかして縮れ麺にならんもんかな
食べててらーめんってより蕎麦みたいなんだよ
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:49:10.14 ID:6o2OnOq20
>>776
博多ラーメンって細麺であまり縮れてないしあれを再現したものだと思ってる。
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:22:08.33 ID:XdxVJAj60
うちの近所の店はどこも五木しか置いてなかった
一応九州なんだけどねえ
アベックラーメン買ってきた
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:10:16.19 ID:4mPlyKHx0
AKBファンかよ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:14:56.98 ID:F1EvuMjB0
棒ラーメンなんて初めて聞いたわ

一般のスーパーで売ってんの?
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:15:10.04 ID:mJUi4SdH0
マルタイの九州シリーズ(佐賀、長崎、熊本・・)美味しいよ
鳥ガラベースとかもあるし
サンポーは不味い
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:18:07.48 ID:0EVPUkTN0
棒ラーメンうまいけどパスタ的な面倒臭さがあるからな
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:20:42.63 ID:YB4+eE/k0
皆がうまいって言うから、一時期スーパーでよくチェックしてたのだけど、おいているのを見かけなかったな。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:24:11.53 ID:uHhD2rr40
今日も山で食べてきたけどやっぱり無くなって欲しくないな
茹で汁そのまま使えば水も少なくて済むし、かさ張らないし、量もある
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:59:04.94 ID:Fy4U2mceO
ちょっと高級なシリーズあるじゃん?鹿児島とか博多とか、あの熊本はマジで美味いと思う。
たまにニンニクが効いたあれ食いたくなるから常備してる、

もやしとキクラゲ、出来たらゆで卵そえたら十分だ、その辺のつまらんラーメン屋より余程美味しい。ラーメンの値段700円超えてるだろ?
アホかっつうの。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:59:46.97 ID:P09qJk6i0
生風味でうまい
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:05:21.84 ID:62oHzsZr0
東京でも普通に売ってるわけだが

棚の隅っこで特売されるわけでもないから
気付かないだけだろ
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:06:49.17 ID:Fy4U2mceO
五木?あれも九州だったのか、マルタイとは各が違うわ。
確かに安いがそれないだわ。

個人的には、棒ラーメンもスープとは別茹でにする、スープはスープで作っといて麺は麺でチャチャっと湯切りして入れる。

マルタイは潰れる事はないわ、安くて美味しい、良心的な企業だといつも食べてて思うもん。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:09:19.40 ID:NKiq422l0
>>796
いまどきサッポロ一番は無いわ〜
古くても美味しいのはカップヌードルくらい
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:14:09.14 ID:Fy4U2mceO
マルタイとかケンミンは食べてて、安くて美味いといつも思う。

それに比べて日清のひどい事、悪徳企業そのものだろ、潰れるならあそこが潰れろといつも思うな。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:16:30.13 ID:0BlqdNq20
九州で生まれ育つと棒ラーメンの麺が正直、マルちゃん生麺みたいな物で
店で食べてもストレート麺だし、とろみ豚骨なので、あれが普通だが
函館とかで生まれ育つと塩ラーメンで縮れ麺が普通だから、違和感を感じるのはしょうがない。
逆に私は北海道のジンギスカンとか臭くて一口も食べられない。
このタレで臭くないさ?食べてみ!と言われても、焼いてる匂いで吐きそうになる。
それ位違うので、嫌いと感じても仕方ないと思う。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:17:26.01 ID:f3gm+JmR0
ガンガレ登山家
俺は買うのを断る(´・ω・`)
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:26:42.53 ID:x7jMTNdx0
>>785
そういう比較対象に不味いラーメン屋出すから胡散臭くなることに気づけよ
普通のラーメン屋の足元には及ばない只のインスタントラーメンでしか無いんだから
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:27:18.95 ID:qmCDa+iF0
そもそも、うまけりゃこんな話題出ないんじゃないの?www
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:28:30.94 ID:xQHL0YD60
くっそまずい麺。関東以北では人気ない。
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:29:49.71 ID:3kn2cJEF0
棒らーNo1はしょっつるラーメン
異論は無いだろ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:35:47.95 ID:DC4a6scJ0
マルタイは長崎ちゃんぽん好きだな
これ以上うまいカップちゃんぽんは無い
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:59:21.11 ID:6o2OnOq20
>>789
本店の味とかキリンラーメンとかは「昔からこういうもの」として食べるものだと思うw
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:08:44.95 ID:j/GI2ule0
マルタイよりサンポーが絶っ対うまい!
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:58:09.22 ID:xwaOve5L0
サンポーは扱ってる店が少ないなあ・・・
たまにカップ麺を見かけるぐらい
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:49:18.31 ID:j/GI2ule0
そう。サンポーは九州でも少ないんだよ。。
でもこれを機にがんばってほしいんだよねー。
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 22:54:31.02 ID:PvYGIj820
>>785
外食の値段の殆どは、サービス料だよ。
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:34:09.02 ID:iJxhpC1G0
>>793
全く同感。2ch特有のただのマイナー贔屓だね。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:34:35.06 ID:t/NG5d+L0
俺の大好きな本中華が消え、
ラ王が乾麺に改悪されて泣いていたところに
マルタイが逝っちゃうのはこまる
九州人の消費購買の底力に期待したい
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:37:14.67 ID:vZNa8a6x0
>>797
ちゃんぽんはマルタイ
焼き豚ラーメンはサンポー
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:38:09.66 ID:D2nkItGr0
棒ラーメン喰ったことあるけど、
途中で気持ち悪くなってやめた。
まずいやろ、これ
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:41:25.34 ID:koypIMYr0
札幌一番の塩
カップヌードル
マルタイ棒ラーメン
スーパーカップしょうゆ

たまにどうしても食べたくなるからこれだけはなくなったら困る
他のインスタントラーメンなら消えてくれてかまわん

そうめんは揖保の糸以外いらない
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:42:01.67 ID:O+afos9P0
長年脳内再生され探していた学生の時に食べた、専門で無く学生が入り浸る店や学食で食べた
薄いハムに細めんで、コショーをかけて食べた時の旨さが蘇ってくるラーメンだった。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:46:23.58 ID:TM8EKIUu0
>>1
>げんか償却?

内部留保あるんなら大丈夫なんじゃないの?
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:47:18.03 ID:l5YIrfGO0
単発のクズはゴミ袋麺メーカーかww
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:49:22.86 ID:TM8EKIUu0
最近ガスのやつ少ないのかな?
麺が鍋のふちから出て、燃えたりこげたり
するときあるよな?
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:50:06.27 ID:BSfrVeRo0
よーし、明日マルナカに行って買ってくるぜー
頑張れマルタイ、学生の頃にお世話になった。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:51:56.74 ID:TM8EKIUu0
>>812
長大生?
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:52:26.04 ID:zn5WDbjf0
棒ラーメン食ったことないけど
今日、熊本なんとかのラーメン買ってきたは
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:05:11.89 ID:18FNSAB30
>>811
スパゲッティと違って、マルタイ棒ラーメンは入れたら一瞬でふにゃふにゃになるが
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:21:37.25 ID:0FjEgXxi0
棒ラーメンは屋台九州味が一番うまい
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 00:29:37.22 ID:YZME/SZn0
ラーメンは、ちぢれ麺、スープは丹念にアクをとった臭くない透明スープ。 これが最高
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:24:52.71 ID:xO2OINmY0
五木の棒ラーメン 火の国とんこつ もっこす 赤辛ラーメンはマジで美味しい
別湯でスープを作って食べろ
絶対に袋麺は勝てない
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:25:46.71 ID:Wyaw+6Wp0
棒ラーメンは鍋の〆に入れるとうまい
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 01:37:42.51 ID:8B/zDuJP0
こんだけステマするしても売れないんだよね
実際絶賛されるほどうまくもない
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 02:53:02.88 ID:lJSHFhR50
五木はスープが麺の食感から浮いていて好きになれないんだな
棒状ラーメンは屋台九州味の粉末スープの方が良く合う
822名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 03:10:28.60 ID:pHUtSHG80
1960年代末、小学生の頃に親の仕事帰りを待つ時に
マルタイ棒ラーメンたべたなぁ。
サッポロ一番はまだ出たばかりで、高くて、
棒ラーメンがCPに優れていた。
いまもスーパーの売場にあるなんて、奇跡だ。
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:21:12.09 ID:yLaXPW/i0
マルタイの佐賀ラーメン結構美味いぞ。あっさりしてるけど、妙な
コクがある。宮崎よりは美味いと思う。
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:24:18.21 ID:IWU7qJFS0
五木でもマルタイでもいいから九州は隔離してくれ 味覚全く違うから 本土に来るなよ
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:35:14.31 ID:j17q2mMm0
博多出身の彼女に勧められて食べたが、別にうまいというわけでもなく。

糞甘いすき焼きとか食ってると美味しく感じるの?
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:47:22.02 ID:Cyc509AW0
いつも買ってるヤツが箱買いしても大して意味ないな
ただの買いだめだろ
週3回食ってたところを毎日に増やしたってことなら解るが。
そんな奇特なヤツ居るわけない
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:15:14.07 ID:1WFCHpdL0
「買って応援しよう」という声が続々と上がっている。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 04:21:52.18 ID:1WFCHpdL0
棒ラ
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 05:47:52.90 ID:t4NYH5kz0
>>826
周囲の人間にプレゼントして啓蒙しか無いな。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:02:36.57 ID:Cyc509AW0
>>829
目からうろこだわ
感心した
オレは視野が狭い・・
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 06:06:54.84 ID:tWRsGDx70
別にそうめんにラーメン出汁でもええやないか
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:08:39.03 ID:4se2AfOp0
稗田を食わなきゃマルタイを極めた事にはならんだろう

しかし高過ぎてインスタントラーメンを逸脱している感は否めない
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:00:34.02 ID:zQ2nI8Z+0
>>820
そういうこと。
美味くないないから人気がない。
人気がないから扱う店が少ない。
扱う店が少ないから売れない。
売れないから赤字になったということ。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:03:21.34 ID:lPIMUPFG0
赤字になったのは棒ラーメンの売れ行きとは関係ないところに理由があるってことくらい
>1の記事読めば分かるだろうに
しつこい人がいるな一人
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:04:01.69 ID:XVrWLmDi0
マルタイがなければアベックラーメン食べたらいいじゃない
半生冷やし中華はガチだぞ。スーパー広告じゃ定番商品だ。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:22:22.52 ID:qz3klygk0
西部ガスが株式を取得して西部ガスの関係会社になってから、
マルタイは確実におかしくなっている。
今の社長も、西部ガスから出向の社長。
記事の福岡工場も西部ガスの意向で作られ、それが重荷に…
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:22:55.43 ID:u6inpbCS0
九州人の俺にとっては100円以下で買えるけど
そうでない人は結構高いんじゃん?
あれに130円とかは出したくないしな
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 09:55:46.85 ID:mHzKZW9B0
クソワロタw
この会社株出してたのか
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:02:10.59 ID:MmvbiOtv0
>>811
電子レンジでパスタ茹でる容器で茹でりゃいいんじゃね
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:08:09.13 ID:l64q7KKc0
>>834 本当にそうか?
「修正の理由については、円安による原材料の高騰や同業他社との競合激化など厳しい経営環境が続く中、13年1月に
稼働した福岡工場などの建設に伴う減価償却費の大幅な増大、海外で棒ラーメンの売り上げを伸ばす一方で皿うどんや
カップめんが伸びず目標とする売り上げ拡大が達成できなかったのに加え、営業経費が増大して損失額がふくらんだためと
している。 」⇒この分が膨らんだ1億4000万円分で、残りの4億5000万円はまるっきり売れ行き不振だからじゃないの?
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:09:31.45 ID:+ejDAcjm0
マルタイは麺は美味いけどスープがあっさりしすぎる
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:11:55.43 ID:6xv22viy0
>>840
ど〜読んでも無駄な事業拡大のせいやがな
今まで通り地味に商売しとけばいいものを
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:14:49.39 ID:XO79Xkpo0
登山家の言い分なら別にマルタイじゃなくてもいいよね
他にもあるから
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:17:43.41 ID:6xv22viy0
>>843
あのコンパクトパッケージならサンポーも一緒やからな
最近よく出てる平たいパックは山向きではないな
まあ詰め替えてもってけばええんやけど
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:17:51.52 ID:l64q7KKc0
>>842 ど〜読んでも、俺にはそうは受け取れんがなwww
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:19:18.18 ID:6CQBP5X50
棒の醤油(オリジナル)と九州屋台味買って来たよ
カップとか他の全部やめな!
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:20:40.61 ID:Zyx2ZuHF0
マルタイ嫌いじゃないけど、ラ王生めんのほうが、
コストパフォーマンスがいいから、
早めにら王生めんをぱくったほうがいいよ
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:26:56.99 ID:X1aoE/FV0
江崎製麺 福島ラーメンの方が好き
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:33:45.80 ID:e28/xQmui
>>845
円高や原材料費が原因ならもっと事態は深刻で、お前らが少し買ったくらいじゃ解決しない。
弱い者は自分を投影して弱い者を応援したくなるものだけど復活はないだろう。
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:38:35.55 ID:l64q7KKc0
>>849 ていうか、お前よく読んでレスしろよ

    俺がどの行で応援した?
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:43:39.07 ID:ToOWdFgh0
マルタイはどうしてヌルヌル麺なんだよ
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:46:06.40 ID:NQbguib+0
マルタイの棒ラーメンは1人前だとちょっと少ない。
2人分だとちょっと多い。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:50:05.77 ID:tgAlIJqS0
この記事見て、普段こんなもん買わない俺も2つ買ったぐらいだからな
小売の売り上げは上がっただろう。マルタイの発注に繋がるかは知らないが。


それにしても美味くねーなあw
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:50:37.93 ID:UUmPGrwPO
この棒ラーメンの粉末スープに
醤油と砂糖と酢を混ぜて作る冷やし中華、美味しいよね。
乾麺で保存がきくから、思い立ってすぐに冷やし中華作れる。
他製品の半生麺の冷やし中華のも、もちろん美味しいけど。
熱いラーメンにも冷やし中華にも対応できて長期保存できる点が便利。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:53:23.54 ID:kSxTR2dD0
なんか復活したイメージあったんだが・・・まだまだ赤字なのか。
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:53:54.02 ID:HYxXPxH50
>>809
長年やってれば、赤が出ても次期復帰出来るかどうか読めるだろ?
ダメそうなら深手を負わない様に、サッサと店畳むか事業譲渡するんじゃねーの?
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:55:18.94 ID:I4CWR0lU0
>>24
20年位前は2本入りで148円位で売ってた記憶があるけど今は高いの?
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:56:06.03 ID:KmWOSLZW0
学生の頃スーパーでバイトしてたけど棒ラーメンは安定して売れてたなぁ
鍋の時期になると特に売れたけど今は鍋用の麺売ってるんだよね
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:59:56.79 ID:4se2AfOp0
欲張って工場増設してセールスも仕掛けたけど
予想よりは売れずに経費倒れになったって事だろ

無理しなければ業績安定でよかったのさ
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:02:53.74 ID:qoeruVEt0
マルタイラーメンを冷やし中華にするのが好きです
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:12:22.37 ID:k1bWqB4a0
>>834
売れ行きと関係なく業績の心配が無いのなら後半の文は必要無いが
自称登山家連中の意味不明な擁護や箱買いアピールを載せてるのはつまりはそういうこと
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:14:09.48 ID:XVrWLmDi0
>>851
茹でるお湯の量が少ない。と思う
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:31:06.97 ID:qRmGzXGb0
同じメーカーの袋麺の屋台ラーメン(絶品)は味濃厚だし
棒ラーメンが薄めなのは意識してやってるね、あれで麺に合ってるんだろう
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:35:12.00 ID:YUDEe40j0
久しぶりに買って食べみたがやっぱりうまいな
これからもちょくちょく買うことにする
がんばれマルタイ
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 11:57:11.18 ID:rPyJ2wM70
>>854
割合教えれ
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:09:38.00 ID:oHq41Fvx0
おおおおおおおおおおおお

オレの主食ガッ
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:14:12.19 ID:qRmGzXGb0
マルタイは長崎皿うどんも絶品
カップめんも袋屋台も外れがない
ここは棒ラーメンばかり話題になるのはマイナスなんではないの
あくまでも棒は非常食扱いだと思う
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:20:30.13 ID:4tXXUbX/0
昔ながらのマルタイの味、大好き。
子供の時から食べてきた。

キャベツやもやし入れてもウマイ。

マルタイがんがれ。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:23:40.68 ID:Fu5wiZ6d0
>>833
何かすごく賢いこと言ったつもり?
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:25:18.99 ID:rOPG0Rfn0
>>867
ここの皿うどんうまいからいつもストックしてる
ここのがなくなったら困る
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:25:33.22 ID:tySw6K9pI
マルシンハンバーグって潰れたの?
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:26:27.04 ID:xp3zheJ10
アベノミクス不況やで
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:28:16.57 ID:6xv22viy0
皿うどんはついつい麺をそのまま食ってしまうからアカン
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:28:35.28 ID:b19LisP30
焼きラーメンが\30で投げ売りされてたから買ったけど結構美味かった
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:31:22.31 ID:FfathcCmO
亡くなった主人が好きだった
即席ラーメンはマルタイしか買わなかったのに亡くなって一度も買ってない
早速尼で3箱ポチって支援
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:31:36.48 ID:S5U59lyD0
夜食にちょうどいい量と味なんだよ
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:32:26.02 ID:pQltA7nr0
大阪だけどマルタイって名前は聞いたことあるけど棒ラーメンは知らんかった
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:35:12.21 ID:eCy6kjLN0
ダイエーでもキャンドゥでも売ってるで
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:35:27.30 ID:KQrZFF2x0
近所のスーパーから消えて困ってるんだけど。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 12:59:08.41 ID:8Y8OgqbK0
東京で働いていたころ母親に頼んで、マルタイの棒ラーメンとサンポーの
焼き豚ラーメンと長崎ちゃんぽんを送ってもらっていた。
東京の友人に食べさせたら、サンポーは大好評だったが
マルタイは「不味い」だった。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:17:19.37 ID:yNiifr1o0
>>852
ほかのラーメンを2つ食べるのはしんどいが、マルタイだと2つ食べられる。
ヒガシマルのうどんスープを使って京風ラーメンにしても美味い。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:27:18.38 ID:kaLWsQUuO
20数年前は時屋台ラーメンが金ちゃんラーメンより安かったため
お袋がよく箱買いしていた。
子供が食べたあとのスープにご飯を投入してお袋がたべていたわ…
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:33:22.71 ID:BExf9Uhh0
俺、赤からうどんならアマゾンで箱買い支援しとる(´・ω・`)
北関はもう売っとらん(´・ω・`)
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:38:06.09 ID:5+7QlJuv0
福岡以外でも売ってることを今回初めて知った福岡市民の俺
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:38:53.82 ID:4sO6++gk0
高菜、食べてしまったんですか!!!!????
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:38:57.09 ID:IU0p53f50
まあ、がんばれよ

買わないけど
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:41:28.15 ID:1n+ryhCn0
買ったことないけど、頑張ってね
あら 886と被るな まあいいや
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:43:50.90 ID:7zQ3ASi00
煮ている間に泡だって、粉を入れたあともヌルヌル。

分量通りに作ってもヌルヌル。皿うどんは美味しい。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:46:40.65 ID:Hgu9uMZgO
まあ確かに豚骨味は癖があって人を選ぶんだよな。私は黄色い袋のヤツと豚骨を二つ買ってスープをブレンドして調理してる
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 13:54:13.48 ID:n9ys5ski0
ダイエーでなにかわすれているとおもったが、買わないで帰ってきた。

TVCMとかでもっと有名にしてないと 思い出せないね。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:00:08.54 ID:+BdFbWSN0
若干 にゅうめん みたいなんだよね
棒ラーメン
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:00:39.16 ID:/LD7K9qb0
>>888
スープは別に作る。
自分はそうしてる。
最近のマルちゃん正麺とかもそう。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:05:49.86 ID:5+7QlJuv0
>>892

日清でラーメンを作ってる部署の人が言ってたけど
(当然のことだが)ゆで汁と合わさった状態でベストの味になるよう調整されてるから
説明書に書いてない限りスープと別に作ると味がおかしくなるそうだ
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:10:32.51 ID:5+7QlJuv0
>>892
ついでに言うと
ゆで汁でスープを割るラーメンの場合
麺にはゆで汁に味を付けるための調味料が入れてあるんだと
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:11:30.55 ID:5+7QlJuv0
>>892
ついでに言うと
ゆで汁でスープを割るラーメンの場合
麺にはゆで汁に味を付けるための調味料が入れてあるんだと
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:13:33.67 ID:k1bWqB4a0
大事なことなので
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:15:42.49 ID:NSM2aDab0
別に棒らーめんはマルタイだけじゃねーものな
山形のみうらのらーめんもうまいし
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:18:46.69 ID:8lrUQCXj0
悪いけど他メーカーのがヌルッとしなくて美味いから
現状のままでは応援できないわ
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:22:16.43 ID:6xv22viy0
まさかマルタイの麺に添加してる還元水飴が調味料ちうわけやないやろな
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:22:31.74 ID:b/mW7rPg0
>>871
会社が買収されたとか潰れたとか、そういう話は知らないけど
マルシンハンバーグ自体は、スーパーで売ってる
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:24:16.93 ID:3JH6tptk0
倒産したら、債権者の名前
関わった奴らが回収に来るから
誰がマルタイを詐欺ったか分かるだろう
潰れてからだけど
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:24:41.77 ID:hs6TUZ1w0
たまに食いたくなる
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:30:54.77 ID:/LD7K9qb0
>>893
ゆで汁でスープを作ると変なコッテリ感が出るのがあるんだよな。
ちょっと前にゆで汁派か別に作る派かネットでネタになってたよ。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:35:39.21 ID:dCLlIR/i0
主要株主

  西部ガス 33.61%
サンヨー食品 20.19%
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 15:21:37.71 ID:HUZJeqTjI
買って支援って言ってる奴は偽善者か?
そいつらが日頃から買ってれば経営危機にはならなかった。
普段は違うラーメンをウメーと言って食べてたんだろ。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 16:10:28.77 ID:/l8C/7fG0
マルタイだけが経営不振なのだろうか。
他の棒ラーメンメーカーが普通にやっていけてるならマルタイのやり方がまずいだけだよな。
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:21:54.17 ID:0vjxLvQ/0
試しにこれ食ったら、マジうまかった。
http://www.marutai.co.jp/products/stick/post_12.php

めんは、そうめんみたいで食感がないんだけど、
スープがうまいから全然許せる。姦淫してもうた。
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:26:35.03 ID:dzOXNqDU0
関西スーパーで152円の高値で扱われてたから買うのやめた
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 18:14:52.67 ID:XO79Xkpo0
アベックラーメンは1人前ずつ小分けしてないな
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:29:52.45 ID:APwat6BL0
最近、マルタイ、サンポーともに関西で扱ってる店が少なくなった・・・・。
どちらも置いてる店ってないのかなぁ・・・・。
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:30:07.98 ID:zFY5Fl9c0
マルタイの鹿児島ラーメンと長崎ちゃんぽんと
サンポーのとんこつラーメン買ってきた。

支援支援。
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 20:43:21.46 ID:3dB9RtKm0
近所のマルショクで
「賞味期限間近のため」って棒ラーメンを約半額の50円で売ってたから
なんかヤバイ感じはしてたんだ・・・
在庫引き取った感じの山盛り陳列で、広告には載せないって売り方でさ。

おいしいからこれからも沢山買うけど、変わった新商品は乱発しないでくれよ。
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:31:36.47 ID:VffKU9hA0
袋の冷やし中華が好きだったんだが福岡でも最近は見かけなくなった
袋の屋台ラーメンも置いてない店が増えてる
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:43:33.04 ID:x2YYtHse0
>>748
「インスタントラーメンといえば正方形に近い袋」
っていう刷り込みがあるせいで
棒ラーメンはそばやそうめんみたいに
「一人分作るのは面倒くさいもの」として視界に入らないんだと思う
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:46:38.40 ID:/Nch6fSU0
まあカップラーメンよりはうまいね
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:48:57.45 ID:TAuLUjui0
くっせーとんこつ味を出してくれれば応援する
市販の生タイプとかでも探してるんだけどくっせーのは無いんだよな
誰か知らん?
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:49:55.81 ID:3dB9RtKm0
屋台ラーメンとうまかっちゃん
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/635/58/N000/000/000/138955569000735651228.jpg
これが隣同士でさえ、似てる?と思っていたが

屋台 風 ラーメンとうまかっちゃん
ttp://livedoor.blogimg.jp/yusuke_kakita/imgs/1/6/169a127e.jpg
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:53:50.86 ID:KEOM0rii0
所詮、減価償却費なら、キャッシュアウトはない費用だから。
だけど、特別償却とかしたのか、赤字は赤字だから、そんなに大きいなら
どっかに売ってリースバックするとか、経営陣は頭を働かすべき。
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:59:03.30 ID:UrJ3/ZiZ0
>>900
高くて不味いよなマルシンハンバーグ
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:01:44.10 ID:1WFCHpdL0
あげ
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:03:42.41 ID:eCy6kjLN0
マルシンハンバーグも無くなってもらっては困る あと、ほていの焼き鳥も
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:06:49.28 ID:mDawbmUq0
どっかの名店監修みたいなちゃんぽんラーメンが驚く程うまかったな
でもコンビニから消えて見なくなってしまったが
というかコンビニのカップメンの定番すぎるつまらん品揃えなんとかしてくれ
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:11:00.02 ID:KGmrWTLy0
マルタイを食べて応援
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:12:38.82 ID:4Dpel/wY0
お湯を少なめにしてスープを濃いめにする。
湯がいたお湯にそのままスープの元をいれる方が俺は好き。
ネギは合うが生玉は会わない。
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:21:01.28 ID:hnZe9EdS0
>>922
四海楼監修のやつかな?
カニやエビの風味がよく出てて美味かった。
クソ高かったけどね。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:39:58.11 ID:zD5OyRbK0
マルタイの商品案内のページを見て、種類増やしすぎだろw・・・って思ったよ
そして、塩と味噌は不評で消えたことに気づいた
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:56:45.80 ID:n6It+Pub0
手打ちの縮れ麺が最高!
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:04:34.21 ID:t1aAV0a+0
>>907
どこで買ったの? てかどこに住んでるの?
関東でも買えるかな?

まあ、ここでマルタイ絶賛している奴は九州出身者だろう。
とんこつラーメンが嫌いな人には合わないよ。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:06:46.10 ID:t1aAV0a+0
>>917
そのマルタイの屋台ラーメンって初めて見た。昔から売ってた?
個人的な好みだけど、うまかっちゃんはなんか博多ラーメンて感じがしない。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:08:20.89 ID:ybu8+7fF0
>>928
通販で買えるとサイトに書いてあるじゃんw
ちなみに尼でも売ってる。
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:11:55.48 ID:GnSQjox30
>>1
ごめん、最近五木のほとめき久留米に浮気しとった。
俺が悪かった、久留米濃厚とんこつにするわ。
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:13:31.26 ID:ybu8+7fF0
>>929
うまかっちゃんのはるか前、「お月さんなに食ってんのかな」の時代から売っとる。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:16:01.11 ID:HpkzTnbt0
あれ?周船寺から今宿に移転してる、、、
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:17:03.62 ID:Hl0lYljW0
だって五木食品のほうが美味しいんだもん
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:17:12.00 ID:6xv22viy0
>>926
そのマルタイ塩ラーメンが儂のマイベストフェイバリッツやったのに
なくなってもうて激おこプンプン丸ですわ
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:19:12.32 ID:y6d4ghPQ0
二袋だけ買った。
お昼に食べる予定。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:19:32.59 ID:u6BZPT8m0
正直、旨いとおもえる即席麺は日清のチキンラーメンとこのマルタイ棒ラーメンだけだ。
即座に大人買いで支援したいところだが、数年前より糖尿発覚でラーメン類は
喰いたくても喰えない。 残念だ。。。。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:20:15.64 ID:Hl0lYljW0
>>904
サッポロ一番のサンヨー食品かあ・・・

マルタイって群馬の手下なのね
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:33:50.80 ID:VffKU9hA0
地元だから袋は屋台ラーメン買ってるけど
正直言うとうまかっちゃんのほうが美味いと思う
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:36:11.24 ID:mI5F4rjr0
即席マルタイね
亡くなっていいよ

倒産商法?
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:37:40.77 ID:cwXvVi4H0
コンビニでマルタイのカップめんに100円のカット野菜チンしてぶち込んで食ったらおいしかったのに、
数日後もうなかったよ。
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:37:45.11 ID:2bkLs+mN0
>>892
書いてあるとおりに作れよw それで美味しくなるように調整してあるんだから。
自己流でわざわざ不味くしてる奴大杉w
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:39:51.40 ID:t1aAV0a+0
>>932
ひょっとして棒ラーメンよりも前から売ってた?
普通の袋ラーメンだから気が付かなかっただけか?ちぢれ麺?
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:40:08.52 ID:iT3xyySc0
銚子と同じ轍かね?
関係ない話するけど
ろうそくってのは消える間際に勢い良く炎を上げる
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:40:22.09 ID:/Fqn9iLwO
一回も食べたことない
食べる必要もないかなと思ってる
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:40:53.82 ID:qz3klygk0
西部ガスが株を買い占めて余計な口を出すからこうなるんだよ

ガス屋はガスのことだけやっとけ!
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:41:06.96 ID:+zj+AwMm0
ワンゲルやってた頃、沈殿食でお世話になりました。
久しぶりに買おうかな。
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:52:23.75 ID:tLRa3HJ40
今日買ってきた〜
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:55:34.50 ID:IwoMnh5n0
マルタイのラーメンは職人芸

職人はほそぼそとやっているから値打ちがある。
事業拡大とか大メーカーになろうなんて思うと破滅する。
ずっと味を変えること無く、質を落とすこと無くやっていけば
どんな時代になっても生き延びれる。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:57:04.45 ID:2bkLs+mN0
>>946
なに?西部ガスが事業拡大強いて失敗したの?
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:58:37.24 ID:OMBkXVfW0
マルタイっていえば、
マルチプルタイタンパーの事ですよね?
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:59:02.50 ID:JaiIGtW20
締めのラーメンとして鍋に入れてみて、本当においしいから。
塩とんこつ鍋には、マルタイのスープと水1.5カップを入れたら
うまみが増して減ったおつゆを増やせるよ。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:59:08.26 ID:SyStbM4o0
今日、
「博多 長浜 とんこつラーメン」
「鹿児島 黒豚とんこつラーメン」
「熊本 黒マー油とんこつラーメン」
ノマール「マルタイラーメン」
買って来た

どれか1つ苦手なのがあった気がするけど、いつも忘れてしまう・・・
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:59:33.64 ID:o3FNbdtU0
>>946
それで西部ガスの土地に工場移転したのか
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:00:44.70 ID:Gh8EknyI0
別にマルタイなんて好きじゃないけど
晩御飯にマルタイ食べたった(´・ω・`)
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:01:21.62 ID:qYHzRJzD0
マルタイっていえば、
マルチプルタイタンパーの事ですよね?
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:02:10.04 ID:DFDimACpO
慢心で時代に合わずに潰れたか。
ありがとう。
棒ラーメンのことは忘れません。
自衛隊向けのラーメン作りなよ。
水で作れて非常食に使えて、味も良いなら色々な方面で使える。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:05:45.47 ID:i+2ge5rq0
麺はいいけど、スープが他のメーカーに負けてる
チャーハンについてる中華スープみたいな簡単な味だ
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:06:04.19 ID:PQrTc2bg0
さっき食べて寝込んだ
不味かった
定番の黄色の買ってあってそれたべたんだけど、、、

昔美味しかった記憶があるんだけど、
おかしいと思いつつ確認のため何度買ってもまずい
あんな太い麺だったっけ?あと袋2つだったっけ?
味かわったんじゃない?
九州シリーズは普通に美味しいけどね
定番のは無理
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:08:20.16 ID:fhPSd/WIO
連休中の野宿ツーリングでお世話になる予定です
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:10:09.33 ID:tJmZhSMK0
>>955
炭水化物×炭水化物は危険だからヤメトケ

糖尿病になるぞ
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:10:43.48 ID:Zo1KwO/f0
たしかに茹でた湯にスープ投入は厳禁だな
スープは別に用意して、茹でた麺を湯洗いして投入だな
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:10:57.49 ID:N6vd7k9I0
なんだかんだ言ってノーマルが一番美味い
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:12:14.45 ID:w+SKDH+40
カロリー控えめなノーマルのマルタイラーメンが一番好きだな。

あと、冷やし中華にすると意外なくらい美味しいよ。
やった事無い人は一度は試してみて欲しい。
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:13:39.78 ID:Vq9wlzUT0
>>958
お前とはわかり合えそうにないな
儂は炒飯についてるスープこそ至高やおもてんのや
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:16:17.46 ID:RsspYEG80
>>964
冷やし中華の出汁の作り方教えてくれないか?
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:17:13.27 ID:jkQW5/e70
>>964
やたらローカロリーだよな。
確かスープ含めて300kcalくらいだったような
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:21:19.28 ID:Vq9wlzUT0
>>967
目の前にあるから書いとく
1食あたり278kcalや
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:25:25.87 ID:C3Tg7BxW0
>>966 
袋の裏面に書いてある
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:26:34.14 ID:RsspYEG80
>>969
知らなかった
ありがとう
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:30:23.68 ID:GCY3fNZF0
今日、劇団四季キャッツ福岡公演の初日に行ってきますたが、
お馴染みご当地ゴミにマルタイ棒ラーメンの空袋がありますたな

劇団四季キャッツもマルタイを応援しておりますです
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:39:24.39 ID:PIWj4IPr0
>>963>>964
そうなのか。
俺的にはノーマルは普通の中華そばって感じで求めているものとちょっと違う。(あまり食べたことないから覚えてないけど)
屋台九州味は、福岡を離れて関東とかにいる人が、屋台のラーメンを思い出しながら食うものだと思う。

でも、ノーマルの冷やし中華は試してみよう。
あと五木とかサンポーとか食べたことないから今度食べる。マルタイでも種類が増えているみたいだし。

ただ、こちら(関東)で手軽に入手できるのがありがたいんだよな。五木は売ってるそうだから探してみる
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:54:54.51 ID:ziAM+UPb0
このニュース見て久々に食ってみたけどやっぱ美味いよそれなりに。
麺ヌルヌルという批判は初めて知ったがそれも含めて好きだわ。
スープも同価格帯の袋麺のよりシンプルで美味いんじゃないか?
というか最近のラーメンスープって過剰に刺激的。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:56:04.48 ID:RsspYEG80
>>972
五木食品は熊本なので水がきれい
最近は自社井戸の水をペットボトルに詰めて売っているw
マルタイ工場はゴミ焼却場の横が工場
東京の人は神経質と聞いているので一応
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:02:52.22 ID:DFDimACpO
はっきり言って不味い。
カロリーは高めで良いから美味くしないと。
山男と自衛隊が食わなくなった理由はそこにある。
潰れて良いメーカー。
昔なら守ってやりたいメーカーだったけど、慢心した経営って怖いよね。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:18:52.53 ID:GQbwwbO90
>>975
そうかなー おいしいと思うけどノーマルなやつ ノンフライだしヘルシーだよ
このスレ見てて、アンチっぽい人がいるのにびっくりしたくらい 

>>974
ええそうなんだ でもこっちでは五木食品の方が安く売ってることが多いんだよね
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:25:03.11 ID:H7WN5+cb0
結局ゆがいた湯は捨てた方がいいの?
知らずに捨てて、スープは別の湯で作ってたんだけど、本場九州では違うんだろうか
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:25:12.74 ID:RsspYEG80
>>976
五木食品の方が減価償却費が少ないからじゃない?
クマモンのキャラも無料で使えるし全国的にかなり売れているはず
五木食品で一番買うのが山芋入り蕎麦だな
これうまいよ

マルタイのカップチャンポンは我が家の常備食
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:25:53.89 ID:Kwvc9dF90
>>977
一度両方同時に作って食べ比べてレポートしてくれ
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:30:19.06 ID:GQbwwbO90
>>978
関東だけど、九州の棒ラーメン大好きなんだよなー マーケティングとCMで売ってるんじゃなくて味で勝負!って感じで
五木の山芋入りソバ探してくってみるわ 
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:31:33.82 ID:5JSbeJ4Z0
>>977
お店のラーメン屋で 麺をゆでた湯でスープを作る店は存在しない 絶無

カップラーメンはごまかすために濃い味付けになつているバカ舌食品

油揚げ麺と違い小麦が過剰なので 別湯のスープが当たり前

 
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:45:06.47 ID:RsspYEG80
>>980
蕎麦好きな関東の人なので舌に合うかどうかわからないけど
一応、九州のスーパーでは主力商品のはず
http://www.itsukifoods.jp/product/soba.html

あまり宣伝したら関東に九州メーカー取られちゃうのでこの辺でw
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:54:50.82 ID:DFDimACpO
>>976
キャンプや山に量を調整できる棒ラーメンは重宝した。
最初は不味いとまで思ってなかったけど。
氷や雪で作った湯で食うラーメン最高w
基本的に美味いか不味いかは個人差として、水から美味しく戻せるラーメンなら需要あるかも。
災害時に活躍で、夏は氷入れて冷やしラーメンに。
つうか、俺が箱買いするw
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:07:50.59 ID:DhnVKutG0
>>1
屋台九州味を、付属の油抜きで食うのがウマい。
シンプルに、もやしとか卵とか投入するとおいしいよ。
出来れば紅ショウガも入れたいね。

おっさんになってくるとさー、脂っこいラーメンは嫌になるから、麺も油なしのこのラーメンは本当に有難いんだ。

こんな良心的な商品は、なくならないで欲しい。

ぐぐってはじめて知ったけど、みそ味もあるんだねー
注文してみるか
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:44:10.53 ID:os7A/rBP0
工作っぽいがたくさんいて
そういうのは美味いね
そんだけ必死なんだろうけど
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:50:00.74 ID:Td67raou0
カップのトンコツはずっとサンポーだと思ってたが
最近になってマルタイも似たようなデザインのカップ麺出してるの知ったよ
食べてみると、サンポーに負けないくらい美味しかった
棒麺もたまに食べてるし、他にはない味が好きなので
これからも頑張ってください
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:54:09.87 ID:RsspYEG80
>>986
寝る前に・・・このスレが終わる前に
その商品名を教えてくれない?
こちらのスーパーではみかけない

サンポーに負けないくらい旨い豚骨カップ麺なんてあるのか
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:56:31.12 ID:Td67raou0
>>987
ググったら出てきた
これだったと思う

ttp://pub.ne.jp/hishi/image/user/1301915267.jpg
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:57:18.56 ID:KmIODD0y0
俺が太った原因の一つはマルタイラーメンだ
安くて美味い
べろんべろんになったあと卵・キャベツ・海苔を入れ
なおかつコショーをきかせてメシと食う
至福のひと時

今は健康のためにラーメン全般を遠ざけているけれど
無くなってくれると困る
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 03:03:06.30 ID:I4+31Agw0
>>988
これなあ・・・、90秒だの2分だの3分だの5分だの、紛らわしいんだよなあ、カップ麺は全部3分で統一してくれないと・・・
まあ、麺が太いうどんとかなら5分もありだとはおもうけど。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:04:24.05 ID:RsspYEG80
>>988
やっぱそれしかないね
サンクス
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:14:35.57 ID:os7A/rBP0
ほらね
中立だったけどこのスレ見て絶対買わないって決めた
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:34:21.34 ID:os7A/rBP0
山にかさばらないから持ってくとかって
あんなの棒うどんと同じだし、沸騰させてゆすいだり
便利性なんてないし、そんなんだったら
チキンラーメンでいいだろ、お湯いれれば出来ちゃうし、
カップヌードルの中身だけってのも売ってるし
さらにかさばらないだろ
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 04:53:51.05 ID:UAVh2rgT0
>>993
> あんなの棒うどんと同じだし、沸騰させてゆすいだり
マルタイラーメンはゆがいたお湯にそのまま粉末のスープを入れればいいが、うどんは湯は捨てる

> チキンラーメンでいいだろ、お湯いれれば出来ちゃうし、
ちりちりのチキンラーメンはかさばる
例えば山で5泊するつもりで全部ラーメンで済ます気なら15食分のチキンラーメンを持って上がらんといかん。
山登りは生きるために必要最低限の食い物。
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 05:25:05.17 ID:os7A/rBP0
ゆがいたお湯は捨てるのが美徳って上で書いてるあるじゃん
マルタイは3分5分煮ても硬い

最低限の食い物にするならチキンラーメン踏み潰してぺんたっんこにして
持ってけばいいじゃん。そのままでも味付いてるし、お湯いらないし
紙コップにお湯いれてもできるし、
中身のみのカップヌードルもあれで同じg数だし、大体特売で100円切ってる
同タイプなら岡本製麺ってのもあってここのつけ麺は美味しかった
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 06:09:18.53 ID:bve9L5xi0
>>928
関西だとバリューローソンにノーマルな奴は有るお。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 08:39:26.58 ID:PP0qhkSq0
>>937
屋台ラーメン箱買いして2袋食ったところで糖尿発覚...orz
998名無しさん@13周年@転載禁止
支援のつもりで本体に注文したが、全く届かない