【経済】アベノミクスで物価の優等生「タマゴ」が高騰中、昨年から30%上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
アベノミクスでタマゴも高騰?
http://www.huffingtonpost.jp/hiroshi-onishi/abenomics-egg_b_5158074.html?utm_hp_ref=japan

これまでほとんど価格が変化しない、物価の優等生ともいわれていた
鶏卵価格が昨年の夏から高騰しはじめ、今年になっても高止まりしています。
全農東京市場の卸売価格で見ると、昨年までの春は、
1キロあたり170円から190円ぐらいでしたが、
今年は220円から240円ぐらいになり、およそ30%近く値上がりしています。

鶏卵価格表
http://i.huffpost.com/gen/1741031/thumbs/o-ZE-570.jpg

この鶏卵の価格の高騰が、昨年の猛暑で鶏が大量に死亡し、
卵を生む鶏が不足したからとか、鶏卵の価格下落を防ぐために計画的に生産量を
減らしたからといった理由がマスコミで報道されていましたが、ほんとうでしょうか。
それが農水省の見解だとさらに怪しくなります。なにせ、「カロリーベースの食料自給率」という
摩訶不思議な大発明で危機を煽った前科があるのですから。
ちなみに、たとえば卵の自給率は金額ベースでは96%でほとんど国内で生産されていますが、
鶏の飼料の9割以上は輸入なので、カロリーベースの自給率は9%となってしまうのです。
いくら国産の食料を買っても自給率はあがりません。
猛暑で被害を受けたとしても、鶏は産まれてから約5ヶ月ほどで卵を産み始めるので、もうその影響は終わっているはずです。
いずれにしても生産量の推移を見ればわかることです。農水省のサイトの「鶏卵流通統計調査」を見ると、
価格が上昇し始めた8月と9月は生産量がわずかに対前年を割っていますが、
10月以降はむしろ生産量が前年より増えています。ほんとうに報道はあてになりませんね。

にわかにみんなが卵を食べはじめ、卵の需要が増え、需給が逼迫したとは考えられません。
そうなると原因は別だということになります。もっとも考えられるのは、
アベノミクスによる異次元の金融緩和によって起こった円安です。
鶏卵価格があがったのは、コストがあがったからでしょう。
飼料価格が円安で高騰し、さらに鶏舎を維持するための電気代などの燃料費があがりました。
飼育に使う魚粉も、漁船の燃料費が高騰したために価格があがりました。
2幽斎 ★@転載禁止:2014/04/17(木) 00:04:19.38 ID:???0
>>1
生産者の方のナマの声が書かれたブログがありました。

卵の価格の高騰 - たまご園の日記
http://d.hatena.ne.jp/tamagoen/20140303
アベノミクスで円安になり、輸入飼料が値上がりしています。
そしてまだまだ値が上がるようです。輸入飼料だけでなく、
日本で生産される国産の魚粉も漁業に使うガソリンや軽油の価格の高騰で値が上がっています。
仲間の農家と話をしますと「肥料代が(殆どが輸入品です)倍になった」
「施設園芸の燃料費が倍かかる」と苦しみの声を聞きます。



円安は、消費者や国内産業にとっては負担増となり、
輸出企業にとっては利益があがります。消費者や国内産業には厳しく、
輸出産業には優しいのです。卵の価格がそれを物語っているように感じます。

つまり、円安で、輸出産業は国民に、あるいは国内産業に借りをつくったことになります。
ぜひ、恩恵を受けた企業は、それに見合う積極的な成長戦略にチャレンジして、
国内経済の活性化に貢献していただきたいものです。

ところで、日本の卵は物価だけでなく、品質でも優等生です。
生で卵を食べることができる国はほとんどありません。
昨今は、産地で売られているブランド卵も価格は少し高くとも人気があります。
卵かけご飯のお店も行列ができるほど卵好きが多いのも、
そういった高い品質を実現し、維持してきた結果ではないでしょうか。
生で食べることができるおいしい卵も、もしかすると輸出する時代がやってくるかもしれません。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:05:52.07 ID:7o+H+j/b0
最近まじで卵高いよ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:06:10.19 ID:uLmn0utA0
100円でいい食材10日分だったのになあ・・・
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:06:27.40 ID:ciAGs1q10
それでも普通にたまごは安い
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:06:48.54 ID:HDQ1F9iu0
値上げで生産者の利益が増えるならまだいいんだが、実際は円安で輸入飼料価格が高騰して値上げせざるを得ないだけだからなぁ
マジアホノミクスやわ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:07:02.70 ID:mG/Nbyrg0
尿蛋白が気になりだしてから食べる機会を減らした
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:07:27.87 ID:ifHGgA2J0
そうすると牛丼屋はどうするんだろ。
卵を値上げしないとやっていけないだろ。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:07:47.53 ID:wAwtYfP80
ベルクは不揃いの卵1パック100円で買えるよ
お買い上げ合計金額1000円以上って縛りがあるけど
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:08:01.24 ID:z3+skZls0
50年前に比べりゃ破格の安さだろ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:08:10.02 ID:CSZ8JRR00
いいんだよ卵なんて今まで安すぎたんだから
栄養価に見合った普通の値段になっただけ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:08:40.20 ID:KfJsUp5T0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 物価は上がっても所得が上がらんからな
      ヤバイかもしれん
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:10:38.73 ID:6E9yCwjR0
>>1
農水省が鶏を処分した業者に補助金出したからだろ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:11:35.98 ID:Dyl+SxIP0
卵が今までデフレで10年前と比較して値が上がるどころか
値下がりしていたからな。
多少はインフレにならないと、養鶏業はやってけない。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:12:28.38 ID:FcZYB2R80
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:12:41.97 ID:ssEJuI0f0
老人がグルっと店一周するような行列で15分待ちとか
しなくて済むようになって、逆に有難いんだわ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:13:17.85 ID:8+ocwxhD0
トマトじゃなくて、トメィトゥ
タマゴじゃなくて、タメィゴゥ、と
正しく表記すべき。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:13:31.31 ID:nbbpZKvv0
なんか民主党が廃止かなんかした制度の影響じゃなかったっけ?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:14:44.90 ID:d+Fu5Q930
ニコチンとパチンコを止めたらなんでも食えるよ
あとサラ金とスマホを止めたら結婚できるよ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:14:50.98 ID:JffLUTzXi
スーパー人少な過ぎ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:15:26.22 ID:kQMHea230
>>10
バカは黙れよ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:15:36.33 ID:fgRpC4yR0
生で食べられるタマゴが200円で買える事自体破格の安さなんだけどな
300円くらい出しても惜しくはない
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:16:14.90 ID:RmO7Ep8gO
去年まで98円とかあったが今は安くても128円
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:16:37.45 ID:ZVVm8aCw0
安倍は新自由主義なのになぜ市場に介入するのか。

安倍の政策はまるで共産党の計画経済ではないか。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:16:44.41 ID:PKL0jbDR0
震災前は1パック98円とか普通にあったけど、今は最低でも168円とかになってる。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:17:02.44 ID:KPuBkLWS0
伏せ字ばかりで済まぬ、都内23区 世間では下町といわれる駅近くにある「八百屋」、といっても近年はエスニック関連で繁盛している。
その店はそもそもスーパーより安いのだが、月木は卵の特売日で、LLパックが206円になる。もちろんおれはその日に買う。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:17:15.89 ID:JXxl4V8E0
でも卵って、1ドル150円くらいの時でも、1パック98円の目玉セール
を比較的頻繁にしてなかったっけ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:17:44.63 ID:4wsA3+bu0
最近98円とか
なくなったね
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:17:47.01 ID:eYGRYLCeO
たまごは値上がりし過ぎてビビるわ倍値位だからな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:17:51.00 ID:cKtm2kPO0
一個20円くらいまでは許してやれよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:17:57.76 ID:vWSu3WpV0
このまま所得があがらないと大変なことになるぜよ
マジ暴動こわい
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:18:01.82 ID:0CuhV+wk0
鳥インフルエンザに謝らないとw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:18:22.36 ID:lT7RhRPW0
アホノミクスで自殺者が増えるだろうな
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:18:25.72 ID:dQpdsysAO
特売で100円ぐらいのやつ今まで夕方行ってもあまり買えなかったけど、今日仕事帰りに買えたよ
いつも200円ぐらいのしか無かったから安く買えた
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:18:28.17 ID:ifHGgA2J0
まあ中年になると成長期と違うから、卵なんかは3日に一顧でも一向に構わないわけで。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:19:12.49 ID:YBfKbs320
10個で100円が10個で200円になっても別に
好きだけど、せいぜい日に1,2個だし、ブランド卵的なものとの価格差がなくなった分だけそっちも買いやすい
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:19:51.26 ID:cTTPtU580
卵は確かにどんどん値上がりしてる印象だが今年は米がかなり安いな
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:20:01.53 ID:TzaGvbnL0
1パック98円セールに慣れてたから高く感じるけど98円が異常とも言えるな
ただ、1ドル90円前後の時からせいぜい1割程度の円安なのに、セールでも1パック138円くらいに
なってるのはさりげなく便乗値上げしてるだけという気もする
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:20:21.48 ID:LeJyOAla0
週一で95円だけど?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:20:29.93 ID:nwdrs6yG0
毎週タマゴが安い(100円)曜日があるから
そのときに買えばいいだけ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:20:42.07 ID:9ZjwDfgR0
>>13
それを決定したのが安倍自民
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:20:59.12 ID:FhWRSN8/0
温暖化で管理が難しく、Lサイズ卵を産まなくなっただけだろ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:21:22.79 ID:4wsA3+bu0
消費税も上がってるから
税込みで

220円だと238円
240円だと259円

高いな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:22:55.87 ID:4WaGgr/O0
セールですぐ安くなるからこんな記事は全く意味がない。

国産牛肉(交雑)の価格上昇の意味のほうがわからん。
輸入肉の方が上手いぞ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:22:56.59 ID:sr4qXRUP0
>>1-1000
ソース見てから考えろよ

ちなみに俺は目玉焼きにソース派
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:23:42.78 ID:7o+H+j/b0
アベノミクスはもう失敗の方向にどんどん入って行ってるからこの値上げはいい値上げじゃないんだよ
ただの新自由主義狂いになってしまった
デフレ脱却してスタグフになりましたの流れにいってる
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:23:45.75 ID:MhsZt60t0
卵業界も薄利激務の典型的な業界だったんだがこれで
売り上げも増えるよ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:24:28.45 ID:JffLUTzXi
玉子よりハムやソーセージが高いというか、量が減りすぎ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:24:56.11 ID:oFu/HYyA0
アベノミクスじゃなくて去年の生産調整失敗が原因だろうが
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:25:02.67 ID:w35RsuQC0
AhOノミクス信者「年金で株買う分増やすと言ったとたんに株がバク上げバンザイ!景気が良いぞ」
普通の人「あ〜あ・・今仕込まれて年金で買い増したら売りこまれて国が損するな」
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:25:05.72 ID:dQpdsysAO
便乗値上げしてるって書き込みも見るけど、安くなってる物も結構あった
3月末は298円だったレタスは98円で、その他野菜や豆腐は大分安くなってた
洗剤やペットボトル飲料、カップ麺は数円高くなってた
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:25:19.38 ID:lT7RhRPW0
>>42
温暖化などしてない
ばーか
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:25:23.71 ID:db/JKlqnO
今までが安すぎただけ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:25:48.10 ID:DMF1xHpe0
100均コンビニのタマゴだけは恐ろしくて買う気になれない
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:26:11.33 ID:sr4qXRUP0
>>1
大体散々から書き散らして疑惑を呈した結果「円安だから」って
じゃあ優等生は1j200円の時はどうやねん?と。
何じゃこのとりあえずアベ批判ありきの恣意的な分析。

カロリーベース云々もさては「もやしもん」あたりから聞きかじりで
書いてみただけの駄文。久々に見る素人の駄文だわ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:26:33.42 ID:5+PNCndQ0
アベノリスクで鶏も卵を産む気無くすわな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:26:37.91 ID:VcCCvZ1Z0
今までが異常に安すぎただけ
何十年も変わらない方がおかしい
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:26:59.59 ID:kHkpew4S0
数十円で何をがたがた騒いでるんだか
卵を食いたいなら数十円くらい惜しくも何ともないだろ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:27:15.66 ID:e7+GWOFo0
卵は多数の料理や菓子の原材料になってるから便乗値上げの温床になる。
消費税も上がり只でさえ値上げ続きなのにこれじゃやってられんな。
安倍は目先のことしか考えられないボンクラ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:28:13.48 ID:lQf6Oz8N0
たしかに卵高いわ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:28:32.29 ID:6vcinmM70
物価の優等生って
元々デフレの元凶だろ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:28:48.43 ID:VcCCvZ1Z0
超円高前の1ドル100円以上の時でも卵は安かったのとどう整合性取るんだこの記事はw
安倍を叩きたいだけの糞記事
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:28:59.18 ID:cpr9UtEF0
不思議と卵の殻しっかりしてきた 安い時ぺらぺらでわりやす過ぎたのに
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:29:03.21 ID:ciAGs1q10
LL:70g〜76g 1ケ \15.4〜\18.24
L:64g〜70g 1ケ \14.08〜\16.8
M:58g〜64g 1ケ \12.76〜\15.36
MS:52g〜58g 1ケ \11.44〜\13.92
S:46g〜52g 1ケ \10.12〜\12.48
SS:40g〜46g 1ケ \8.8〜\11.04

卸売価格にしてもめちゃ安いわ。。。

そもそも高いとかいってるヤツラは一日に何個タマゴくってんだ
コレステロールたまるぞ。。。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:29:08.47 ID:6W+BY3xe0
円安でーって言うけど、前のこのくらいの円安の時は値段変わらなかっただろ・・・
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:29:08.60 ID:FhWRSN8/0
>>52
地球温暖化とは言って無いけどw
情弱乙バーカw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:29:38.09 ID:ifHGgA2J0
>>45
何を言っているんだ。
目玉焼きには醤油と決まっておる。
うわあ…この時間なのに食いたくなって来た。
68 【東電 72.5 %】 @転載禁止:2014/04/17(木) 00:29:47.07 ID:J70x2gPE0
インフルのせいでゲリはカンケイネエ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:30:06.28 ID:ZrPy6CvX0
エッグい話だなあ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:30:11.27 ID:IcXH1D/90
貧乏人はうずらの卵を食え
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:30:20.54 ID://2fcvCm0
物価が上がっても給料が上がらないんですがそれは
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:30:29.02 ID:IEhE/CSw0
円安で片付けるの無理があるだろ、30%はw
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:30:54.64 ID:lT7RhRPW0
>>63
それ、初老が産んだ卵
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:31:00.17 ID:VcCCvZ1Z0
卵あと一個しかないわ
明日の朝納豆と一緒に食べる分
腹減ったが我慢
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:31:36.12 ID:EtCZMVCJ0
寒いと産む量減るからって聞いたよ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:32:26.26 ID:ExC4GfRf0








77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:32:29.25 ID:2ZDkwxIS0
>>72
100円から80円になると20%の円高だけど
80円から100円になるとなんと25%の円安なんやで
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:32:29.83 ID:RmO7Ep8gO
アベノミクス、年金生活者は死ねと言う政策だろ
おそらく次の選挙勝てないだろうな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:32:51.28 ID:rSiKAtV70
そもそも卵安過ぎじゃね、安い方がいいけど
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:32:56.04 ID:nxOBxJ4k0
うちの近所は98円とかやってる
それが、ウズラの卵かあーっってぐらい小さい。
これでモヤシまで値上がったら、、、
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:33:02.08 ID:fVS5Aola0
消費税あがってから近所のスーパーの安売り合戦がとまらん。
たまご98円は普通にある。四月の頭には50円の店もあった。
さらに増税前よりセールが増えてるんでトータルでは安く買えてる。
問題はこの状態がいつまで続くかだ。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:33:29.58 ID:2sgmUjEY0
離島じゃもともと高くて、今じゃ駅前大型店で買ってる。

安くなったw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:33:29.95 ID:NTak7i1+0
卵より鶏肉がやばい、モヤシもやばい
モヤシ200g30円とかキャベツの方が安いという
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:33:44.00 ID:Dyl+SxIP0
>>56
お前は息をする気を無くして死んどけ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:35:36.19 ID:4wsA3+bu0
https://www.youtube.com/watch?v=dBrH9-M4Y6k
但熊 たまごかけごはん 行列のできる店 Japanese food
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:35:39.86 ID:1AQbSMNa0
元々安すぎだったんじゃないのか?
デフレ脳って怖いな
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:37:01.66 ID:rSiKAtV70
客寄せ卵
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:38:04.40 ID:/cmKHn9u0
物価が上がらなきゃ賃金上がらんと何度言わせるんだ?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:38:47.64 ID:UcFPnUFE0
俺が童貞なのもアベノミクスのせいだな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:38:49.36 ID:mm8uBsAP0
今でもコスパ最強の食い物に変わりはない。卵最強
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:39:21.45 ID:5TjCDep60
買い控えしてないって記事出てたが
自分の行く範囲では客めちゃくちゃ少なくなってる
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:39:28.26 ID:NTak7i1+0
>>18
廃止じゃなくて補助金やるってやつだろ
卵を減産すれば補助金あげるわwwwwってのが作られた

他にも農業関係民主党のゴミクズどもがばらまいた爆弾がそろそろ発動する頃だ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:39:45.55 ID:THiG5ry+0
消費税の影響は、これから
餌代・光熱費・輸送コスト・雛代・・・全部増税分上がる。
スーパーで105円で売ってたもの108円以上にすると便乗値上げ疑われる。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:40:09.73 ID:Aj++qvmE0
ニワトリを処分した業者に補助金を出した結果wwwwwwwwww
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:40:16.52 ID:ISiID/dt0
>>88
お前、悪魔だわw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:41:01.76 ID:cCPLonUx0
>>85
きたねー食い方だな。
まじキモい。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:41:41.63 ID:eFgGxmPB0
タマゴが上げるとあらゆる加工食品の値も上がる
地獄はこれからだ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:42:04.84 ID:RS065DiT0
気持ち悪い不自然な擁護多すぎ
もうネトサポしかプラスにいないんだな
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:42:05.29 ID:JXxl4V8E0
スタグフレーションになってきたね
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:42:07.52 ID:562Kj4px0
物価が上がっても賃金上るのは大手と公務員だけだよw

一般庶民は大して変わらないどころか物価高で苦しみぬくだけw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:42:12.48 ID:LDLCMloc0
小さい食品スーパーは3月までの税込価格を税抜価格として売ってたな 実質値上げ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:42:48.45 ID:owjnuyLq0
>>67
目玉焼き・・・半熟は、ごはんにのせて、黄身をつぶして醤油かけて
白いご飯と食べる

ウマーなんだなこれが・・・(´・∀・`)ウマー
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:43:05.54 ID:ssEJuI0f0
>93
内税から外税表記で、かつお値段スライドだから
実質1割値上げだよ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:43:41.60 ID:3yaxw65S0
上がるのは税金だけだわ。本当にひどい
頑張って貯めて定期預金にしてつく利子にもピカ毒税かかるしさぁ…ふざけるなよ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:43:51.24 ID:LAwY6zhl0
増税の影響が出始める6月以降が地獄のはじまりだろ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:44:03.88 ID:zMIDvzve0
そういや昔、商店街に玉子屋があったな
玉子だけ売ってる店

生産できるような場所じゃなかったし、1個あたりいくら利益出てたんだろ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:45:25.23 ID:7dE2EqvQ0
多めに見て1日1個食べるとしよう。
であたり1個5円あがるとしましょう。年額は1,825円。
マジでどーでもいい。

もっと消費税の増税とか、
再生可能エネルギーの負担増とか、
つまらない動機の、つまらない結果しか生まないバカみたいな負担増があるだろ?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:45:27.28 ID:WNixZJTz0
ずっと「物価の優等生」だったということは、価格上げたくても上げられなかったんでしょ。
飼料の高騰とか色々あったのに。
卵農家カワイソス。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:45:39.51 ID:nX0Vl0Iw0
>>77
販売価格の内訳の殆どが餌代なのか?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:45:58.34 ID:Nyx/4JbJ0
店頭に安い卵が並ばなくなった
多分消費税関係なく
出荷量全体が落ちているんだろう
コウフカカチカってやつ
子供には卵を食わせられない時代が
またやってきて
ジジババにそんなの当たり前とか
言われる様になるだけ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:45:59.43 ID:Pj2DTZCf0
最近、殻がすぐ割れる卵が増えたよな。
安売りで売ってるやつなんか特に割れやすい。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:46:39.61 ID:dQpdsysAO
何で輸入品は円安の時は値上がりするのに円高の時は値下がりしないのかね
小麦や乳製品は安くならないまま値上げばっか
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:46:53.12 ID:EZS/v2xP0
高くなったのは去年からで、農水省の奨励金制度をあてにして鶏を減産しすぎた為だったはず。
アベノミクスも消費税もあまり関係ない。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:46:56.41 ID:+xm+kI6w0
緩和円安で輸入関連が上がるのは当然のこと、それをもってデフレ脱却とかアホかと。
円安輸入インフレ実質所得減が実体。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:47:21.59 ID:gstTYt/d0
卵なんて食べない方が健康にいいだろ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:48:01.75 ID:Es08KvSY0
解決の為に移民を入れよう。
理屈はよくわからんが
移民は正しい
というのがアベノミクスw
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:48:04.85 ID:be+KzsU10
卵って外国人の研修生をただ同然で使ってるから安いんだろ?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:48:57.54 ID:Q4iapQTm0
談合で価格つり上げだな。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:49:12.74 ID:euMPYwPl0
飼料の価格が倍になったのにたった30%上昇か
たまご農家がんばってるなあ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:49:14.52 ID:2QvqABaJ0
 
値上げした分、誰が得したわけ?
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:49:27.27 ID:+xm+kI6w0
>>113
卵だけ上がってるわけじゃないのに個別要因とかw
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:49:29.27 ID:lmHZpTgs0
ゴミノミクスに光無し!!!
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:49:57.46 ID:6vcinmM70
つか
卵にキリトリ線みたいな
割りやすい点線入れる位日本の技術ならできそうなんだが

既に特許あったりして?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:50:04.13 ID:8BXkfDdu0
アベノミクスの影響が無いとは思わないけど
それ以上に他の要因のほうが大きいような
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:50:26.92 ID:9r+wgzml0
卵はアメリカより安いんだよね。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:51:00.23 ID:Nyx/4JbJ0
唯一の国内動物タンパク質を
輸入牛肉に代替えせんとならんとは
買い支えはできんぜよ
値上げしたのは
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:51:24.85 ID:vhlJOqP60
しかし安倍が首相になってから何も良いことが無いよな
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:51:36.85 ID:EZS/v2xP0
>>121
何言ってるんだ?
卵は物価の優等生なのに、何故、今回は値上がっているかと言う話だろ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:51:36.73 ID:+xm+kI6w0
>>120
通貨の価値下げて輸入企業と外国を儲けさせた。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:51:40.78 ID:euMPYwPl0
国の政策に国民が協力する気がさらさら無いからな
それが要因か
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:52:08.83 ID:0BFDuyxW0
>>81
すごいな。何県?
うち(愛知非名古屋)の近所は卵はセール狙えばまだ100円前後で
買えるが、全体的にはやっぱ値上がりしてるな。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:52:15.99 ID:y8xSBG0s0
>>112
ドルベースで値上がりしていれば、円高でも日本円に換算すると同じだから。
100ドルのものが125ドルになっていて、その間1ドル100円が80円になれば、日本円に換算するとまったく変わらない。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:52:38.69 ID:lT7RhRPW0
主婦の無知で茶色の卵ばかりになってしまった
茶色の卵のほうが栄養価が高いと思っている
茶色の鶏は茶色の卵を産む

黒人から黒んぼが出てくるのと同じ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:52:45.38 ID:1KmoYlTh0
復活祭だからじゃないのか
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:53:04.20 ID:W6ryGMGY0
円安を理由にするのはおかしい
ドル250円の時は倍以上してたわけじゃない
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:53:24.72 ID:P6BRNbUf0
円安がコストプッシュなら増税もコストプッシュ、どっちも悪いインフレだ
これでどうやったら景気が良くなるのか説明してくれよ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:53:54.24 ID:upDpbtOW0
>>131
愛知県・岐阜県は卵の名産地
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:54:21.66 ID:yaio+h/G0
レギュラー品の価格が10個で300円くらいになったら、高くなったなーと思うことにする。

十分安いよ。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:55:12.35 ID:Nyx/4JbJ0
なにいってんだ?
卵は大分前から
インフレの優等生やってたろ
今までスルーしてきて
この時期にブツケテくるからムカついてんだよ
物価の優等生だから
こっそりジワジワやってたんだろうけど
月に一回でもスーパー行けばすぐわかる
このいう国民を馬鹿にしたやり口が
いつまでたっても、安部でも気に食わない
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:55:35.59 ID:+xm+kI6w0
>>128
円安で飼料代とか飼育コスト急上昇してるのに関係ないとかw
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:55:49.37 ID:ZcfDZb7/0
>>1昨年9月のニュース

【社会】「物価の優等生」鶏卵高騰、国が鶏大量処分を奨励で品薄
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380499755/
抜粋
卵の価格下落を防ぐため、鶏の処分に国が奨励金を交付する農林水産省の制度の反動で、卵の価格が昨年の
同時期と比べて五〜二割も値上がりしていることが二十九日、分かった。五月以降、制度を利用する生産者が
殺到して二カ月間で五百万羽以上が処分され、卵の出荷量が減少。夏の猛暑も卵の生産減少に追い打ちをかけ、
価格上昇につながった。生産者寄りの政策と見込みの甘さが、家計に負担をかける結果となっている。

奨励金の交付には処分後六十日以上、新しい採卵鶏を飼えないという条件があるため、初夏に減った鶏の数は
九月になっても戻っていない。今夏の猛暑で採卵鶏が多数死んだことも影響し、八〜九月の鶏卵の取引価格は
過去五年で最高水準に達している。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:56:21.31 ID:r9kciPsw0
その内税金や物価がアホみたいに上がって
土地買って自給自足した方が楽に暮らせたりな
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:57:42.10 ID:F6yVjdlt0
最近、タイトルの末尾に「?」とつければ、
根拠の薄い煽りでも許されると思ってる執筆者多いな

ヤフーのトップ記事に多いけど
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:57:52.09 ID:VBtmh+7bO
ほれ、ゲリノミクスで元気なのはAKBだのIT経営者だの虚業のクズどもばかりだ。

【48G専用】 恋愛総選挙#3
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1397657130/
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:58:20.67 ID:lT7RhRPW0
>>141
官僚ってろくな事しないな
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:58:37.20 ID:QRPlyzu/0
鳥インフルエンザが原因だろ?外来種の規制をすれば良いだけでは?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:59:22.82 ID:alSZeTVw0
そういう政策の内閣だから
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:59:23.30 ID:B8jzEVFY0
アベノミクス言いたいだけちゃうんかい
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:59:27.44 ID:qqZPlcmt0
 
新スレ立ちました。

【韓国】旅客船沈没事故、大惨事の恐れ 5人死亡55人重軽傷280人不明 救助集計手違い 生存者「すぐに避難案内していれば」★13
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397663384/
 
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:00:05.88 ID:16WNlALx0
卵業者はずーっと昔から値上げのチャンスを待ってたんだよ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:01:18.35 ID:Nyx/4JbJ0
また口だけ保守の
切り捨て転嫁の経済財政政策か
結局成長してないね自民党
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:01:57.82 ID:sUZQCenI0
不買
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:02:08.86 ID:ZcfDZb7/0
>>145
担当責任者を厳罰で降格とか地方に飛ばすとか
もちろん減棒とかして欲しいよ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:02:30.03 ID:alSZeTVw0
民主党の時みたいに仕事がなくて街に失業者があふれているよりいいでしょ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:02:37.37 ID:lT7RhRPW0
>>149
興味ない

問題は卵の値段だ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:02:59.36 ID:3v8xKpzN0
インフレにしようとしてるんだから
物価が上がるのは当たり前では?
まさか物価が今のままで景気が良くなるとでも思ってるの?
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:03:25.11 ID:AHmrZ+jD0
火力発電で石油が異常に高騰してるから、飼料とか暖房とかの
原価が上がってそうなる。

原発使わないと貿易赤字が解消されないし経済的には厳しいままだわな。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:03:37.46 ID:rEiOraHI0
【国民一人当たりGDPランキング推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 宮澤 
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 宮澤 
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 細川 
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 村山 
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 村山 
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 橋本 
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 森
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 小泉
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 小泉
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 小泉
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 小泉
2005年-------------+--------------● 15位 小泉
2006年-------------+-----● 18位 小泉
2007年------● 22位 安倍
2008年---● 23位 麻生
2009年-------------+-----------● 16位 鳩山
2010年-------------+--------------+---● 14位 菅
2011年-------------+--------------+---● 14位 菅/野田
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 野田
2013年● 24位 安倍

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2010/2010honbun/image/i03010105.png
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h24/sankou/pdf/kokusaihikaku20131225.pdf
159雲黒斎@転載禁止:2014/04/17(木) 01:04:12.73 ID:nyfuonXu0
今までが異常に安かったと。
卵はここ20年値段上がってない。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:05:10.69 ID:Oc2V3F+i0
物価が上がれば景気が良くなるってバカ議員ばっかりだからな
消費税ガンガン上げるんじゃないか?
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:05:57.96 ID:ECKAQtW+0
>>6
そうするに民主党がクソだったわけか
162雲黒斎@転載禁止:2014/04/17(木) 01:06:21.61 ID:nyfuonXu0
70年代後半から80年代前半は300円ぐらいしてたはず。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:06:27.06 ID:Nyx/4JbJ0
はいはい
意図的特定品目の物価を上げる
ことで錯覚させることが
景気対策のみならず
増税批判対策にまで使われることは
入学式に出ない担任より
節操がなく見えるが?
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:06:28.29 ID:K5KFHuo30
これが、インフレターゲット
別におかしいことじゃない。
玉子の値段が上がるということは、今まで収入が少なかった養鶏場農家の収入が上がるということ。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:06:48.45 ID:Zw4nQECDI
卵一個無料サービスとかないのねもう
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:07:02.64 ID:KjN25vj90
今日も元気に国営放送
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:07:56.67 ID:2qCK70jV0
昔は卵は高級品でさ
1つの卵を家族で分けあって食べたもんだよ
今が安すぎるだけ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:08:07.79 ID:vhlJOqP60
ティッシュペーパーも何度か値上げを画策して悉く失敗していたが
今回は目眩ましの外税表記となった事ですんなり値上げが定着しちゃった感じだよね
 
物価の優等生なんていう言いぐさは、消費者目線の話だろ。
長年に渡って価格が変わっていない商品は、大抵がバイヤー(仕入れ業者)
に買い叩かれてるんだよ。
 
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:08:45.97 ID:+xm+kI6w0
需要が高まって上がってるわけじゃないのに、インフレなら何でもいいとかw
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:09:09.79 ID:ZcfDZb7/0
>>164
外食産業や菓子業界とかは打撃受けるけど
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:09:35.96 ID:Nyx/4JbJ0
消費税増税はインフレターゲット
だから2%は固いし
そのための
卵小細工だと
ハッキリ言えよw
糞財務日銀ども
結局金融でもカテネエくせに
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:09:39.33 ID:pBszOkiU0
ゲリノミクス最低だな
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:09:43.98 ID:9zJqTWKb0
みんなインフレに大賛成なんだろ?
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:10:29.80 ID:3UMTPu0Q0
最近近所のスーパー、1000円以上買わんと98円で売ってくれんようになった
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:10:38.67 ID:zx9wWH6p0
卵は安すぎだわな
あと100円高くてもいいくらいだとおもう
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:11:02.97 ID:ixMSDWHT0
卵は今まで安すぎ
適正価格を論じるいい機会かもな
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:12:23.47 ID:euTumdiO0
卵とセメントは物価の優等生と言われたけど、セメントはどうなの?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:12:29.39 ID:Nyx/4JbJ0
で、卵いくらなの?
シラネエくせに
安すぎとか
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:12:36.02 ID:daPrvWw+0
今までが安かっただけとか言ってるやつ意味不明なんだが
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:12:40.84 ID:RV8xz4bv0
どこまで貧乏人を苦しめたいんだよ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:13:02.25 ID:K5KFHuo30
>>171
外食産業や菓子業界も値段を上げればいい
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:13:46.83 ID:7dE2EqvQ0
>>172
増税分の影響を除いて2%の物価上昇率だから、
インフレターゲットの数値を達成する目的に対して、消費税の増税は足かせになるよ。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:14:31.14 ID:zCwLPWcH0
最終的には1パック400円くらいになるな
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:14:31.40 ID:zWdpzqTv0
>>78
払った分よりも多くの年金を手にしておいて贅沢を言うな
もらえる額も分かってたんだから、不足なら自分で養老年金でも積み立てておけば良かっただけ、人のせいにするな
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:14:44.24 ID:ZxDXiCGc0
過去10年間、卵の価格は1年と3年(±半年)の周期性がある
昨年の秋頃から値段がグングン上がったのは2つの周期の
ピークが重なったからだと思う

例年高い冬場を過ぎても思ったほど下がらないのは3年(±半年)周期の
ピークがやや遅れて来たから

どちらのピークも過ぎたので夏場にかけて下がると思うよ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:14:53.40 ID:tBx+Gpg30
>大西宏

違うんだな〜
平成16-17年辺りでも今と同じ程度の値段だったよ。
あと寒い季節は卵の値段が急上昇しますw
2011年の鳥インフルから立ち直ってないのが一番大きい要因だけどね。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:14:57.73 ID:y8xSBG0s0
>>167
日本が貧しかった時代だろ。
経済大国になり、円が強くなって誰でも卵が買えるようになった。
安倍自民は、日本が貧しかった時代に戻そうとしているから、1個の卵をシェアする時代がまた来るよ。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:15:18.82 ID:K5KFHuo30
鳥インフルエンザとかあるように、養鶏場農家は、リスク対策もしながら、安い玉子を供給できるように頑張ってくれていた。
消費者が多少恩返しするのは、道理というもの。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:16:28.71 ID:Nyx/4JbJ0
そうそう
なんでもかんでも値上げすりゃあいいんだよ
タクシーみたいに規制してさ
そしたら物価も上がるよねw
量的緩和は悪いインフレって散々言ってるけど
こっちの方がよっぽど悪いよ
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:16:34.10 ID:xYPAsOVX0
ニワトリを飼育するのが流行るな
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:16:34.95 ID:AeGovT6O0
比較的廉価で、栄養が豊富な非常に優秀な食材で一番先に思いつくのが卵だからね。
現状と幾つか明らかになっている散見される政策見た限りでは
非正規、中小、年金生活者のほとんどの国民の実質可処分所得が下がる事に対する
マトモな政策は皆無だと言われても仕方がないと思う。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:17:00.64 ID:ZxDXiCGc0
ああだ、こうだ言う前に東大物価指数の品目別データを見てみな
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/download/itemHistrical.csv
異常なことは起こってないから
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:17:57.72 ID:9ZjwDfgR0
>昨年の秋頃から値段がグングン上がったのは2つの周期の
>ピークが重なったからだと思う

違うよ馬鹿
安倍が夏に行った鶏処分したら金払うよと
アベノミクス円安でのエネルギー&餌&輸送費の高騰が原因だろ
前価格改善なんかされないよ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:18:42.25 ID:Nyx/4JbJ0
>>183
そうなの?そんな統計取ってた?
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:19:29.24 ID:7iFp/Qgs0
民主党がやった 養鶏駆除に補助金 の方が影響はデカいだろ
そりゃ円安と飼料高もあるけど
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:19:37.52 ID:1Bpy1uTB0
日本では生でも食べれる卵。
今までが安すぎたとも言えるけど、円安や原材料の高騰と消費税値上げだから、廃業するまで価格抑えたりしないで、値上げしてもらった方が良いと思う。
鳥インフルエンザのリスクもあるしな。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:20:50.20 ID:/Pmg1Ufv0
どうでもいい物は安くなって、必需品とかは上がってきてる気がする
あんまり良い事ではないと思う
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:22:45.33 ID:ZxDXiCGc0
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:23:37.21 ID:7dE2EqvQ0
>>195
導入初年度は取るよ。
消費税ってのは民間企業・家計にとってはコストプッシュインフレと同じ。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:24:33.58 ID:YSyOfW850
ほほう、それで安倍総理が上がった上がったと騒いでいた給料は何割ぐらい上がったのかね?
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:24:41.26 ID:Nyx/4JbJ0
いやだから
結構前から上がってるでしょ
上げてるでしょ
養鶏農家の足抜け付加価値付けとは
消費税もトリフルも関係ないっしょ
輸入出来ない生卵に対して
その政策微妙だし
増税とかインフレとかもっと微妙
養鶏農家増やす政策じゃねえの?
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:25:46.86 ID:fExb+dmr0
鶏肉もちょっと高いんだよね
昔はムネ38円、モモ68円とかだったのに
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:26:25.76 ID:+EYOYm+l0
10個入りが200円程度で買えるけど
高いか?
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:26:56.81 ID:Zc6zdeU70
>>1
こいつ糞丑な
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:28:36.56 ID:lT7RhRPW0
>>203
ブラジル産なら今もそのくらい
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:28:37.75 ID:Nyx/4JbJ0
五年前から倍だからなー
正直そこまでに
何が変わったかは
消費者として理解不能
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:28:42.30 ID:ZxDXiCGc0
>>204
この手の「高い・安い」って認知心理学でいう参照点で決まるからね
その人が設定している参照点(ある時点の価格)で決まる
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:28:46.36 ID:gdll361b0
マジかよ。やっぱ安倍はサイテーだな
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:29:02.63 ID:sKhDp46l0
格安の外国産の飼料にはいった○○が濃縮されて人体に影響をだしはじ
めた
これは公表されず超格安の飼料を提供していた外国企業はそっと責任を
問われる前に解体
優等生といわれた卵はようやく安全な価格に戻るのであった
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:29:15.75 ID:euTumdiO0
>>197
中国人が、日本の卵を輸入して生卵を食べる人間が増えているとかだしな。
もしかしてチャイナリスク?
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:29:38.85 ID:0n64f3tR0
これは価格維持のために処分したんだけど
その後、猛暑とかそういうのの影響で卵の産みが少ないとか聞いたぞ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:29:58.79 ID:Tk6MW57a0
最近(ここ数年)のタマゴの殻は異常にペラい。ちょっと強く持っただけで割れる。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:29:59.15 ID:AHmrZ+jD0
今日の日経平均株価が1万4313円、野田内閣の時は7000円台。
それが全てだろ?

辻本がアベノミクス批判してるスレも上がってるし、
カスゴミは必死でこき下ろそうとしてるよな。

後、早く原発再稼働しないと石油代が上がってどんどん
コストが上がっていくという一番大事な部分を報道しないって
どうなんだよ。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:30:29.78 ID:Yb9Bjer20
あらゆる命に値段がつく
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:31:03.51 ID:+xm+kI6w0
>>206
レアル円相場は円安に振れてないから。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:31:41.87 ID:jzm9F+WW0
アベノミクスとかはじまる前から220〜250円くらいじゃなかったっけ?
一番安いやつはもうちょっと安かったような気もするが
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:32:08.67 ID:cz0c+Cc60
カップヌードル(しょうゆ)に生卵入れて食べると美味しい。でもカップヌードルは数年前に150円ぐらいに値上がりしたので安いスープヌードルにしてる。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:32:18.65 ID:lT7RhRPW0
>>213
だからそれは閉経直前の熟女の卵だよ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:32:38.31 ID:Nyx/4JbJ0
え?
殻に色が着いたくらいでしょ?
日本産の生卵にそんな危険あるわけないし
流通も効率化して
黄身も盛り上がってる状態が増えたけど
倍の価格とかは理解不能
ガソリンより上がってまっせ?
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:33:05.59 ID:l53qvXe/0
ドンキの卵Lサイズ10個、98円だったのがどんどん値上がりしてついに170円になった。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:33:17.10 ID:Bl6JCol/0
そろそろ節約するわ
景気が良くなるっていう雰囲気に浮かれてたw

それに消費税が外税になって、なんか重税感感じるし
レジ精算前に暗算で税込みで計算して合計できてたのに、
暗算よりいつも支払い金額多いんだよ、8%に慣れてない

それに便乗値上げが酷いわ、ムカつく
金持ち最優先の安倍ちゃんや便乗値上げ悪徳業者には不買レジスタンスで対抗する
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:33:28.36 ID:y8ekk0Jo0
何年も前から、養鶏場で直接買ってるけど
キロあたり\650くらいで特に変動ないな。
生食可能な賞味期限は2週間。
養鶏場のオヤジによれば、いちおう1ヶ月は生でOKらしい。

スーパーの特売の卵はいまいち美味しくないんで長いこと買ってない。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:33:58.02 ID:ci+//Fdp0
物価は上がって賃金上がってないでしょ。
完全にスタグフレーション起こしてるじゃん。
ぶっちゃけかなりやばいと思うんだけど、
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:35:59.60 ID:AHmrZ+jD0
>>213
ぶっちゃけ卵の殻の厚さは簡単に餌で調節できるぞ。
卵黄の色も青とか緑とかアカとか作れる。

でも、カルシウム増やして殻の厚い卵作っても、
味には関係なく、割りづらい卵が出来るだけ。

鶏の生育環境全体が問題になってくるから、
普通に、ヨード卵光とか高級卵買えばいい。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:36:15.86 ID:SMbaEyD20
イオンは頑張って特売のタマゴ10玉100円以下で提供してくれてる
卵以外の品500円以上お買い上げの方に限りみたいなセコイ条件付けずに
イオンは神
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:36:59.18 ID:/ztr+Vol0
これは安倍ちゃんGJだね
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:37:29.73 ID:Tk6MW57a0
>>219
それは知らなんだわ。だから殻分厚い名古屋コーチンのタマゴ買ってる。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:37:55.08 ID:Zw4nQECDI
みんなもっと気にするべき消費行動があると思うんだけど
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:38:47.79 ID:D3ekZ4lF0
>>224
だよね。それを必死に誤魔化すためにヘラヘラしてる総理を見るたびムカつく。
その上専業主婦には厳しい政策、
ただ働きの主婦にこの国は支えられていると思うのだが。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:39:19.14 ID:NgjnLS+s0
良く買ってたメーカーの卵が(10個)178円から198円になった
たった20円の値上げだけど卵の値上げは慣れないから戸惑う
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:39:35.95 ID:lT7RhRPW0
>>228
養鶏場のおばちゃんが鶏は1年半経つと卵の殻が薄くなると言ってた

それと熟女の卵はLサイズで若者の卵はMサイズとも
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:42:04.49 ID:Nyx/4JbJ0
強制的基礎消費への政策インフレ
が現れてるいい事例
消費税のダブルインカム狙いが顕著
スタグフレーション懸念が払拭できない
量的緩和の効果もでないし
公共事業も消化できないから
マクロだけ金使い
無理矢理消化で多分インフラもボロボロのまま
再増税突入
死ぬぞ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:43:12.31 ID:Tk6MW57a0
>>232
たしかにLサイズよく買ってた。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:43:38.51 ID:uqU5Ql200
ゆで卵食ったあとのあのもんのすげえ臭え下痢なまさしくあれなあれ下痢三
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:44:17.70 ID:JXmiMy6X0
冷蔵庫欲しくて家電量販店見に行ったら

驚く事に消費税3%どころか20%くらい増えてんのな(白目)

Σ(・ω・;|||4マンアガッテルワ!?
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:44:56.15 ID:MK2G6QLhO
>>232
Lサイズが買いづらくなっただろ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:47:12.58 ID:lT7RhRPW0
>>234
ロリコンなのでSサイズ買いたいがなかなか無いw

Lサイズは熟女卵なので健康な若い鳥の小さい卵がいいよ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:49:38.10 ID:RVTaHNgqO
10個入りが258円+8%だから280円ぐらいだな
たまに10個入り99円+8%の特売品は朝一行かないと昼前には売り切れで買えない
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:50:35.90 ID:a+jKC5Mc0
ブレずに増税はさすがの一言

http://kazuyahkd.com/wp-content/uploads/2013/10/file2752.jpeg
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:51:05.74 ID:lT7RhRPW0
>>237
BBAニワトリの産んだ卵は敬遠してまふ

老いて〆られる前の鶏は肉も硬くて不味いので
ミンチボールになるそうです
でも親鳥として売っている店もあるけどね
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:51:18.66 ID:XOpyV5yX0
>>214
なに言ってるのw
昨日は14000円割ってこのまま10000円割れかってみんな真っ青だったじゃんww
甘利は勝手に期待して勝手に落胆しただけとか言ってたし。
なにがアベノミクスだよww
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:51:51.62 ID:ppzlK6+k0
大人しい国民性だから結局は泣き寝入りなんだろう
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:55:13.92 ID:dYl3OfCX0
正確に言うと、原因は円安だけではなく
あらゆる資源のドル建て価格の上昇もある。

例えば灯油なんかポリタンク1つで数百円だったな、1ドル=360円だった時代でも。
それは原油価格がドルベースで今の1/10ぐらいだったから。

「円安」と「ドル建て資源価格の上昇」の2つが原因。
アメリカもドル垂れ流してるから、資源価格は長期的に上がっていく運命にある。

だから、円安誘導したゲリゾーと日銀のアイツは真正の売国奴。
極端に言えば、極端な円高(1ドル=1円)にすれば、日本国民は外人メイドを雇って
遊んで暮らせるようになる。

外国の企業も資源も円高で買占めできるようになるしね。
金なんか全部買い占めれば日本は最強になるのだが、馬鹿ばっかだからね。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:57:41.23 ID:zXq23O6s0
↓という記事があったがどうなんだ?
> 今回の鶏卵の急騰は、農林水産省が10年度から導入した、
需給安定のための生産者への補助事業が影響したとの見方
がある。同事業の実施主体は農畜産業振興機構(東京・港)。
生産者が鶏を処分した後、新しい鶏を導入するまで、一定
の空白期間を置くなどの条件を満たすと補助金が支給され
る仕組みだ。
ttp://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASDJ2001D_Q0A221C1000000/
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:58:23.67 ID:lT7RhRPW0
1ドル70円代はさすがに行き過ぎだった
パソナやシャープは本当に倒産寸前だったんだ

麻生はいつでも円安誘導する
麻生政権の時にガソリンがリッター180円台になった
おぼっちゃんはいいねえ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:06:37.28 ID:eompokIq0
そう言えば客寄せでセールしてた98円玉子をやらなくなったな
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:09:58.28 ID:sNBUXbb40
>>246
いまだにガソリン高騰が円安のせいだなんて言ってるアホがいたw
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:19:16.78 ID:DBrdnJb+i
鳥インフルも発生してるし又値段上がるん?
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:19:23.94 ID:dYl3OfCX0
円高が行き過ぎだと思えば
ベーシックインカムにすれば円高も是正される。

資源のないこの国で通貨安政策は池沼がやること。
イザというときには生活できなくなる。通貨高がいいのに決まっているよ。

外国の人も企業も資源もすべて最強通貨の円で買えるぐらいに円高になれば、
日本人は仕事を選択できるようになって高度文明化していつの時代でも最先端国家になるのにね。

通貨安とかインフレターゲットとか、それは資源国のやることであって、
馬鹿にはそれが分からない。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:22:14.29 ID:lT7RhRPW0
>>248
>いまだにガソリン高騰が円安のせいだなんて言ってるアホがいたw

言い逃れの説明ができないのでアホと罵っておわりか
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:23:54.18 ID:bv+DfAnO0
>>251
円安だけじゃなくて原油自体の価格が高くなってるし環境税が導入されたから値上がりしてるんだってば
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:24:58.94 ID:Eg8BKpn00
これって、生産コストだけが原因?
例えば消費者が高級志向化して10個入りの安いヤツよりも6個入りの高い製品が
より多く流通するようになったりすれば結果として卸売価格も上昇するんでは?
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:28:08.04 ID:lT7RhRPW0
>>252
はじめからキチンとそう説明してくれよ
だが麻生総理時代みたいに原油はあがっていない
環境税ってガソリンから何パーセントの税金がかかっているの?
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:28:12.60 ID:HKH+7aXQ0
>>1
いや、卵は上げてやれよ。
昔、養鶏屋の話聞いてそう思うようになった。

実際、中国っつうか、実質で上海あたりより安いってどういうことよ。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:28:38.61 ID:5UxDuxE20
円高になる前の、今と同じくらいの円相場だった頃の値段も安かったのはどう説明すんの?
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:30:55.02 ID:bv+DfAnO0
>>254
俺は>>248じゃねえ。あともっと自分で調べてくれ。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:32:05.39 ID:bLIw2f7n0
卵は安すぎた
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:34:34.83 ID:lT7RhRPW0
>>257
それはスマン事でした
いちいちIDを見てレスしているわけではないので

>あともっと自分で調べてくれ。

自分で調べて解決するなら2chもyahoo知恵袋も要らない
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:37:01.18 ID:rrw+dK3w0
>>252
原油の価格はこの1年で10%も変動せず安定してるよ。
ドル建てで見れば今は1年前とほぼ同水準かちょい安いくらい。
消費税と環境税で5円ぐらいあがってるけれど、円安要因で7円ぐらい上がってる。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:45:05.84 ID:HKH+7aXQ0
卵に貼るシール1枚の価格でも何百万個になると変わってくるとか、
廃鶏にするようなのをエサ断ちして飢えさせて羽が全部抜けた後に、
エサをやって羽が生え変わって生き残った奴にまた卵産ませるとか、
そんなのやってコスト下げてるんだし。

普段、とくに可哀想かどうかだけで物事決めてる左翼なんかは
地鶏で自由に遊ばせてる鶏の高級卵を買ってやれ。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:47:18.25 ID:9FAQNwb90
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2010/2010honbun/image/i03010105.png
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h24/sankou/pdf/kokusaihikaku20131225.pdf
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:47:28.83 ID:NDiGiOeO0
+なのに安倍ちょん批判が多くて笑ったわ
何があったんだよw
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:50:28.47 ID:Iexpk8LuO
1ドル=120円の時の卵の値段を調べてから言えよw
現状の物価高騰はエネルギースパイラルから生まれているもの。
電力会社が頑張るか、原発動かせば解消される。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:54:10.46 ID:RccKC3Lv0
この理屈だと、今より円安だった時には
卵とかはもっと高かったって事?
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:54:30.80 ID:Mp4dWbK+0
1パック260円くらいの赤玉買ってるけど
そんな値上がってたっけ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:56:22.02 ID:sa5fCD150
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:57:25.33 ID:QixwFl6E0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP TPPを阻止するためには TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:58:49.98 ID:ppzlK6+k0
最近は嫁が節約に走ってるせいか
晩飯の内容がしょぼくなった…
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:59:00.17 ID:V11eBVlX0
俺の友達はもはやモヤシだけか
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 02:59:13.19 ID:4I9dM5fO0
>>265
いや安かった。100円以下かな
物価の優等生が示す通り為替とか飼料代とか関係ない

前回の鳥インフルエンザが蔓延した時に多数の業者が廃業したのが大きい
鳥インフルエンザ対策、風評被害、そもそも養鶏業者が多すぎて儲からなかったのが原因。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:00:44.71 ID:ZQ4zgRO80
>>1
※新聞の読み方

>アベノミクスによる異次元の金融緩和によって起こった円安です。
円安に対しては「です」という断定表現で

>鶏卵価格があがったのは、コストがあがったからでしょう
鶏卵価格上昇に対しては「でしょう」という推量込みの表現。

このニュースの肝である、「鶏卵の価格が上がった理由」に関しては
全て「推量」が元の妄想でしか無いわけですね。
それの裏づけの記事である
>飼料価格が円安で高騰し、さらに鶏舎を維持するための電気代などの燃料費があがりました。
>飼育に使う魚粉も、漁船の燃料費が高騰したために価格があがりました。
断定表現ですね。「あがりました」との断定表現です。

つまり、記事を書く人間の側として「アベノミクスが原因で鶏卵の価格が上がった」
と、印象付けたいだけですね。日本語、難しいけど書く側には一定の縛りがあるので
読み解くのは簡単です。あまり書き手側の思惑に乗らないように気をつけて新聞・雑誌の
内容を精査しましょう。狡猾ですからね
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:01:05.55 ID:rrw+dK3w0
既に書かれてる通り国の↓の効果がでかい
http://www.jpa.or.jp/stability/pdf/01.pdf
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:01:10.75 ID:lFme9sbH0
〜108円のときしか買わないよ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:02:50.39 ID:lT7RhRPW0
>>269
俺なんか俺一人だけ刺身が出る
羨ましいだろ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:05:57.28 ID:4I9dM5fO0
>>274
うむ。 でもその値段じゃ儲からない。
運送費、店の取り分とかで利益は吹っ飛ぶ。 
が、同業者が多いので値段は下げられないジレンマ。1パック200円は欲しいトコロ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:13:57.10 ID:Aj++qvmE0
大手企業と公務員は儲かって
庶民にしわ寄せがいくだけだよ
気付かなかったの?
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:15:32.10 ID:HkeCnzdw0
>>1
卵は値上げした方がイイよ。
今のは安すぎて鶏がどんな育て方されてるか恐いわ

金額は倍出すから鶏の居住環境を良くしてやってくれ!
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:18:14.91 ID:4I9dM5fO0
     |┃三
     |┃.
     |┃.           / ̄ ̄\ 
 ガラッ. |┃        /~ ̄ ̄ ヽ● ヽ 
     |┃      /     ..、.,┤   ヽ 
     |┃三    /    //       ミ 
     |┃     |   //         ヽ
     |┃     |   / /⌒ヽ         \ 
     |┃三    ヽ  | .|   ノ         \
     |┃三     \|,/   .彳
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:20:09.29 ID:MKm5/3Qk0
近所のスーパーでタマゴ10個パックが91円だよ
県内最安かな?
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:21:31.90 ID:/fTTY3Gi0
んんん?
俺は鳥インフルで卵全滅した韓国が日本から卵大量に輸入してるって聞いたぞ。
ちなみに生卵は以前から日本産ガンガン輸入してるとか聞いた。
生卵作る事が出来ないとか。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:22:36.89 ID:sa5fCD150
>>262
いろんなところに張り付くなww
ま、いろんな指標を見たら良いのではないかな?オバカさん

国の国内総生産順リスト (為替レート)
2012 IMF の PPP 3位(予測値)
2010 World Bank の PPP 3位
2010 CIA の PPP 3位
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_%28%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%29

国の国内総生産順リスト (購買力平価)
2011 IMF の PPP 3位
2009 World Bank の PPP 3位
2010 CIA の PPP 3位
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_%28%E8%B3%BC%E8%B2%B7%E5%8A%9B%E5%B9%B3%E4%BE%A1%29

国の国内総生産順リスト (一人当り購買力平価)
2010 IMF の PPP 24位
2009 World Bank の PPP 25位
2010 CIA の PPP 28位
※これをいいたいのねw
 各国または地域で産み出された付加価値の総額の比較は、
 名目国内総生産(GDP)と為替レート(通貨換算比率)を用いて
 行われることが多いが、これは国や地域ごとの生活のコストを
 反映しておらず、また国家間の資本移動の影響をうけやすい。

バカはこれだからww
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:24:00.57 ID:lT7RhRPW0
>>281
へえ〜
俺がホテルロッテで食べた和朝食の卵は日本産だったのだろうか?
生卵ついてた
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:24:46.91 ID:6iPpdiia0
安定価格の卵が値上がりだとラーメン屋が更に泣くなw
味玉は大した手間も無く、客単価上げられるんで重宝
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:26:10.64 ID:ovJbOQ8G0
そんなことより、ゆで卵の薄皮がどうやってもツルッと剥けないので
イライラする...(´・ω・)
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:27:07.99 ID:WCxt1s970
▼世界報道自由ランキング▲

年  日本 韓国
-------------------------------自民政権-----------------------------------
2002 26位 39位
2003 44位 49位
2004 42位 48位
2005 37位 34位 初めて韓国に抜かれる
2006 51位 31位 ★第1次安倍政権。歴代最悪の順位を記録★
2007 37位 39位 韓国を抜き返す
2008 29位 47位 
-------------------------------民主政権----------------------------------
2009 17位 69位 ☆10位台まで順位を上げる☆
2010 11位 42位 ☆歴代最高順位を記録☆
2011 (2011-2012年度版として2012年に発行)
2012 22位 44位 原発報道の問題があるものの歴代自民政権よりも高順位をキープ
-------------------------------自民政権----------------------------------
2013 53位 50位 ★第2次安倍政権。順位を大きく落とし再び50台に落ちるだけでなく韓国にも抜かれる★
2014 59位 57位 ★さらに順位を落とし、先進国で唯一顕著な問題がある国に転落★

        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     大本営をトリモロス!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /   (第1次安倍内閣でも大本営も画策)
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:29:22.12 ID:WCxt1s970
▼全国倒産件数▲

年   件数  US$/\
---------自民政権----------
2001 19,164 121.53
2002 19,087 125.39
2003 19,164 115.94
2004 16,225 108.19
2005 13,679 110.21
2006 12,998 116.30
2007 13,245 117.75
2008 14,091 103.36
2009 15,480 093.57
----------民主政権----------
2010 13,321 087.78
2011 12,734 079.81
2012 12,124 079.79 ☆1992年以降倒産最少☆

.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
  n/7./7ヽ._):.:.、          ,. 'l         iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |        | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |         nl l .||/
| | | | l {':j`iヽ   丶、  `¨¨´     ト、        ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、  `丶、  丶  | rゝ、     | ゝ    ',
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:29:41.73 ID:7oYF7Gs70
>>6

まだ円高なんだが。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:30:49.00 ID:aLLgGwkI0
卵が値上がりすると貧乏人の栄養不足は深刻ですよ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:31:14.22 ID:lT7RhRPW0
>>285
100均一に秘密兵器が売っている
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:31:32.90 ID:WCxt1s970
■安倍総理が国会で大嘘 「民主時代は賃金が下がった」
http://www.youtube.com/watch?v=uxDWAx2cvtk

↓民主の時は毎年上がってました。
 安倍自民になってから再び下がりました。

民主党政権…平成21年9月16日〜平成24年12月26日
賃金構造基本統計調査
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_a.html
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権  ←安倍「近年まれに見る賃金の上昇が見られる(キリッ)」


13年の月額賃金0.7%減、4年ぶり低下 厚労省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2001Y_Q4A220C1PP8000/
【平成26年春闘】昨年の平均給与、4年ぶりに前年割れ 厚労省調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140220/fnc14022022330017-n1.htm
フルタイム勤務者の月給、4年ぶりに減少…昨年
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140221-OYT8T00600.htm
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:33:36.72 ID:7oYF7Gs70
  
リーマンショック前は、ドル・円110〜120円で、
今より全然安いんだが???
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:45:10.93 ID:k8lhnZUc0
基準を国際的に使われているものを使わないと比較できないんだよね、
日本オリジナルな基準使いすぎ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:48:22.50 ID:GltGTcwu0
数字だけを見て今でも円高と思っている者もいると思うが、米ドルとの比較でなく、「実効為替レート」でお調べを。
日本の今は、大変な円安状態。
http://zuuonline.com/archives/5199/2

プラザ合意以降、円高傾向が続き、2013年になって急に円安になったというのは
あくまでの米ドルに対しての話で、日本経済を広く多国関係から見ると、全く違った
様相になるのです。そして、現在の日本の実質実効為替レートは
円安が問題視されていた1985年当時と同程度に円安である事が分かります。
(つまり240円前後の円安状態同等)
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:52:38.15 ID:GJ1oOWSR0
福砂屋のカステラには値上げせずに頑張って欲しい。
特に要望しておく。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:58:27.39 ID:qR21U3kQ0
>>295
むしろ値上げするのが正しいんじゃないの?
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:59:10.96 ID:7oYF7Gs70
>>294

其れ経済力の比較だから、今は関係ない。
輸入物価が上がって卵の値段が高くなってると言うのは、
ドル・円の為替レートがそのままストーレートに解釈で良いでしょ。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 03:59:29.59 ID:lT7RhRPW0
カステラいらん
マズイ菓子だ
貰っても迷惑
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:01:04.89 ID:4qp3YZXz0
>>295
鶏卵の質を下げるかブラック化しろってこと?
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:02:28.27 ID:upku4h4E0
4月に入って10個98円だったスーパーが99円に値上げしたと思ったら競合店が98円で出してきたので元に戻った
ティッシュもそうだが客寄せ用の商品は増税の影響受けないし
みんな値段に注意を払ってるから安売りが余計に目立つようになった
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:06:02.36 ID:i9cicNyeO
物価の優等生といえど
限度というものがある
菓子やら肉の加工品みてみろ
例→ウィンナー中身減って(6→5本)一回り小さくなり価格上がってんだぞ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:08:09.81 ID:ew9CQYiK0
玉子が高くなったのはもう半年も前だと思ったが
まだ高いのはこういうことなんだろうな
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:15:06.96 ID:2AH1Vo290
卵の価格が上がれば

卵を材料とする様々な食品が値上がりだな
けっこうでかいぞ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:17:11.53 ID:A65jiusM0
卵も野菜も高い。
なんなのよ これ。ずっと続くと困るんだが。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:19:03.65 ID:Qc3oT50+0
底辺層から富裕層に富を動かす方向なんだから、しょうがないよ
移民を入れて底辺層の収入はさらに下がる
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:19:41.43 ID:iCfye/ekO
鳥インフルのトサツの損失リスクを考えたら、今までが安すぎた。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:20:10.93 ID:LgK9uEck0
年収1200万の庶民には影響ないな()
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:24:47.32 ID:MgzUL4P50
昔は100円ケーキあったけど今は無くなったのかな?
最近ケーキも高くなったし、タマゴも高い
ほとんどのスーパーが230円〜位の設定だよね
お金がなくて困るよorz
309民主党復興@転載禁止:2014/04/17(木) 04:31:23.68 ID:cwmPhXmZ0
国民一人当たりGDPランキング推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:32:16.60 ID:VBtmh+7bO
物価高騰を正当化しているネトサポが馬鹿丸出し。
311民主党復興@転載禁止:2014/04/17(木) 04:34:20.80 ID:cwmPhXmZ0

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2010/2010honbun/image/i03010105.png
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h24/sankou/pdf/kokusaihikaku20131225.pdf

90年代のピークはリベラルの村山、細川政権。
小泉暴政で暴落し、それを中興させたのが民主党政権 。ネトウヨ憤死のデータですな。
バカ右翼が好きな政権ほど日本の地位が落ちるという法則。
再び日本を勃興させるには自民を討ち、民主党政権を復活させるほかない。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:35:57.31 ID:TTgqDMR90
尚、労働者の給料は据え置きの模様
経団連の犬アベノミクスです
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:39:23.27 ID:W6jQ5xWi0
庭で鶏飼おうかな
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:48:23.82 ID:lT7RhRPW0
>>313
かなり広い面積の小屋でないと猫にやられる
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:52:19.32 ID:S4k7cg7K0
小さいパック買わなきゃ余裕で安い。
加熱するのなら期限も余裕で長いし
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:56:23.46 ID:CeODhdgk0
これまでほとんど価格が変化しない、物価の優等生ともいわれていた
なんて今まで卵が値上がりする度に聞いて来て秋田

バ韓国から鳥インフルが入って来たから
卵だけじゃなく鶏肉も高くなるから気にすんな
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:01:24.43 ID:3VXxspNL0
タマゴ1パックが100円台って事からして安すぎなんだわ
養鶏場は大変なのにさ
ニワトリもせっせと産んでくれてるのに
運送費等引いたら元もクソも無いだろ
タマゴ自体の価値も考えたら300円でも高いと思わない
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:08:10.95 ID:C5Y3yIM40
普通に高い前はLだったが今はMしか見なくなった。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:16:05.53 ID:1Bpy1uTB0
アメリカの都市部で1ダース2ドルぐらいか。
ほとんど飼料輸入の日本だから、220円から240円ってのは高いとは言えないな。
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:18:11.30 ID:t9bqDi1H0
タマゴなんて食べ過ぎないほうがいい
一日一個以下で十分、なくてもいい
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:20:10.73 ID:Ccju5h7t0
高い安いじゃなくって高騰しているのが問題なんだろ
高騰容認でハイパーインフレ来るんか?
322 【中部電 64.0 %】 @転載禁止:2014/04/17(木) 05:23:53.22 ID:bxk7L13B0
ちょっとくらい高くてもいいよ、
養鶏業者がちゃんと儲かるような値段でないといかんわ、業者がいなく。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:23:53.45 ID:lT7RhRPW0
アホノミクソのおかげで日本はアフリカ以下の国なる
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:24:58.27 ID:PbYXAKou0
ハイパーインフレにはならないな
インフレターゲットを日銀が約束しているから。
ただし、ハイパーインフレとなって良い品目と生活に関わる品目ような
食品や消費財のようになってはならない品目のコントロールが、頭数ばかりの
政治屋にできるかどうか疑問だ。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:29:02.58 ID:vI4cRtg80
>>8 牛丼屋廃業がアベノミクスの肝。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:29:53.66 ID:sJbA6pqDO
>>312
でも失業者は激減しました

従来の勤労者とその家庭にはキツい段階ですが、日本全体ではわりかし良くなってます
おそらく次の段階では残業等の手当てが増えます、確かにサビ残で乗り切ろうとする企業も出続けるかと思いますが、終身雇用が崩壊した現在では景気の浮揚時に無茶な労働条件にすれば労働者の質は低下しそんな企業は淘汰されます
おそらくベースで賃上げは社会全体ではまだまだ先ですが、働けばそれだけ報われる状況にはなるかと思います
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:31:10.04 ID:jtBHlkUm0
鶏舎はエアコンが付いてないとだめなんだよな。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:31:15.05 ID:PhawTt0j0
国民一人当たりGDPランキング推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)

どんどん貧乏になってるなw

糞自民のおかげで
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:34:22.21 ID:BeylDbCg0
スタグフレーションが顕著になった記事か。

安倍なんかはこういう物価があがった記事で喜んでるんだろ?
俺の中で安倍=ミスターサタン化してるんだが・・・・・w
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:35:49.92 ID:1ITU9g/80
自民と公明を落とせる候補を選んで投票するだけでいいのに
なんでマニフェストで選んだり、マスコミの嘘ニュースに
影響されるのか謎ですわ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:35:57.81 ID:GJ1oOWSR0
30円でも安いとまでは思えないな。
30円になれば朝食から外すよ。
納豆に切り替える。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:36:53.07 ID:Hjm9JS6+0
会食マスコミ「大手企業250社の正社員の月給が17年ぶりに上がりました」
視聴者「大企業だけですか?」
会食マスコミ「…」
視聴者「そもそも社員数の数は増えたのか減ったのか?」
会食マスコミ「…以上、アベノミクス順調のニュースでした」
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:38:14.16 ID:VYi/Pqe7O
鶏も下痢しだしたか
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:43:11.89 ID:nqX/7fQF0
この2年弱で10個\128が\198になった
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:50:19.20 ID:RjdaZdR50
数十年も値上げが許されない、これって優等生なの?
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:52:55.47 ID:+sM1xe020
こんなの序の口だ。
お前ら今のうちにいろいろ準備しとけよ。
物騒になると警官や機動隊の人員と装備ばっかり充実して、貴族層の居住地の周りだけうじゃうじゃ哨戒するようになるからな。
そうなってからだともう何も出来ない。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:53:22.10 ID:6zrq8TnSi
アホかいよ
脳水症が卵の価格維持するつって供給絞ってたでしょ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:53:33.29 ID:lCJdmj9T0
>>328
糞自民というより小泉、安倍の清話会の連中のせいでしょ。
こいつらは親米じゃなく媚米、国益損ねても米の為に尽くした
結果がこれ。
郵政民営化の時だって英大手紙等は日本はアメリカに3兆ドル
をプレゼントしたと皮肉ったもんだ。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:55:02.13 ID:6bs2vKCW0
円安円安言うけど、100円ちょいだぜ。
こんなんまだまだ円高だろ。

リーマンショック以前は120円台だったろ
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:56:50.46 ID:v28ahqDp0
>>8
牛丼屋の卵なんて利益の塊だろ。
1個50円だぞ。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 05:56:56.68 ID:8f+V9tER0
公務員は給与を返上しよ!
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:08:14.76 ID:LeJyOAla0
1個60gとして、600gで200円だ。
つまり100g33円。
これは安い時の国産ムネ肉並だ。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:10:06.42 ID:f3ApqBDe0
消費税増税ですから
ええ
これが実態ですから
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:13:05.97 ID:PB+5j0zV0
養鶏の人間と地獄に叩き落した上での
今の値段だからな
豆腐なんかもそうだが

鶏も方向転換もできない狭いゲージで
文字通り産む機械で一生を終える

値段上げろといつも思ってる
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:13:17.20 ID:eL5sfBWp0
>ほんとうに報道はあてになりませんね。
なるほど自虐かー
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:15:16.69 ID:Oy6glP0j0
どうにかして支持率さげたいニダ

なんでもいいから支持率下げたいニダ

生勝保護在日爺 37歳 野間
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:17:05.60 ID:Bw9KawMg0
物価の優等生って
イノベーションで維持されてたのなら優秀だが
単純なコストカットで維持されてたんなら害悪でしかない
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:18:43.00 ID:HZkl3nQV0
いくら優等生でも周りが劣等生だと引きずられるもんだ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:22:47.08 ID:Lx9Wzq9l0
安倍 「タマゴは、インフレの優等生です^^」
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:23:09.51 ID:64b/WV3x0
>>161
馬鹿ネトサポは死んでいいよ。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:26:04.59 ID:64b/WV3x0
>>288
なら民主党を支持してたんだろうな?
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:26:24.26 ID:mX7j1CUd0
玉子たかくなったな
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:31:30.91 ID:j/QpLZ2Q0
末端価格は30%どころじゃねえぞコラ安部よ。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:35:46.71 ID:j/QpLZ2Q0
自民党になって給料あがんないのに物価は高くなるし、パチンコ規制も緩和の方向だし、
良い事づくめだね。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:36:32.25 ID:UDRovaf20
いつも買ってるスーパーのは自民政権誕生後に158円→238円まで上がった。
値上がり率が50%超えてる。本当に迷惑な話だ。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:37:59.21 ID:wPGbbdZZO
消費税増税分が転嫁されているか?は監視するが


便乗値上げは監視しない安倍晋三と自民党


これからドンドン移民も大量に入れて、 法人税も安く安くバーゲンして

その穴埋めに増税を繰り返し、国民の賃金をダンピングするから、

貧乏に慣れてもらう為の便乗値上げ放置です。

アメリカの貧しさを見習い、韓国の悲惨さを追い続ける貧乏神安倍晋三と自民党。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:41:43.57 ID:s6ORbdUr0
移民、TPP、etc。
本当のゲリノミクスはこれからだ。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:51:14.93 ID:0iY5biLf0
>>1
お前の同胞のキチガイ朝鮮人が工作して買い占めてるんだろ?
そこまでしてミンス政権に戻したいのかw必死だなあキチガイ

★キチガイ極左朝鮮人記者一覧

幽斎 : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。参考URL:ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1354715847/
Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
theMiddleAges : 和訳すると「中世」(嫌儲民が日本人を侮辱するときに使う単語)。新人記者。
プーライ : 嫌儲=共産党ネットサポータズクラブ(?)。幽斎などに同調する極左。
ゆでたてのたまご : 幽斎などに同調する極左。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:23:55.59 ID:IHyi23ZM0
給料もぐんぐんあがってるんだから結局卵は安くなってるだろうが
バカか
アベノミクス叩きはやめろ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:24:56.49 ID:NDfVjd4f0
家電は増税後の方が明らかに値段下がってるなw
テレビで連日駆け込みを煽って買わせといてw
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:26:35.89 ID:WgApGYQG0
今までが安過ぎたんだな。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:26:59.38 ID:YfKZ2rNN0
卵取引価格(全農Mサイズ基準値)東京
https://jaccnet.zis-ja.com/d1100000000/d1100400000/d1100401000/p0621.html?ssl=1

ここでも2012年度12月が普通に230円になってるけどw
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:27:16.49 ID:24vabB+60
そんな時出会ったのが「アグラノミクス」
元本保証で高利回り、大臣が推薦となれば鬼に金棒でしょう。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:28:58.67 ID:OEUx2VYa0
種無し首相は、家庭を苦しめることにかけてはハンパないね。

子育てしない人間はお気楽だよ。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:29:25.87 ID:Da+yAKyX0
俺、10数年ほど洋菓子店やってたけど、たまごの値段なんて普通に変動しまくってるぞ。
会社にいく時間なんでソース探す時間ないけど、無理がありすぎる記事だ。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:29:39.18 ID:JG/77AgH0
安倍死ねよクズ
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:30:00.24 ID:R2fJrBan0
今のところ、明らかに減益になってるのは自動車だってさ
今まで好調だった軽自動車も売れてないんだって
食品など生活必需品は目立った影響は出てないみたい
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:30:26.76 ID:WgApGYQG0
消費税が上がったり物価があがって困窮してる人は、新聞屋とNHKに払う金をやめれば、
年間5万円から7万円の節約になるぞ!
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:31:16.07 ID:U99MqHwI0
安倍内閣って日本の家族そのものを経済や精神面から壊そうとしてるよな
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:31:49.11 ID:IaILdsVq0
>>368
そういうの馬鹿がする事だから
社会人にもなって新聞も取ってませんは通用しない
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:33:12.06 ID:R2fJrBan0
>>368
新聞なんかとっくの昔に止めてるけど、その代わりに増大した通信費
(NTT光、家族全員分のスマホ)をなんとかしたいわマジで
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:34:49.14 ID:2nwuXB7o0
いやまて政権交代直後に卵が50%値上がりって流石に色々おかしいだろ
政権交代以外のものを疑うレベル
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:35:17.08 ID:Da+yAKyX0
探したらすぐ見つかったわ。やっぱ勘違いじゃなく、
220円から240円ってのは普通の価格変動の範囲内。

2012 (H.24)213円 2011 (H.23)228円 2010 (H.22)219円 2009 (H.21)218円
2008 (H.20)227円 2007 (H.19)211円 2006 (H.18)214円 2005 (H.17)231円
2004 (H.16)200円 2003 (H.15)187円 2002 (H.14)204円 2001 (H.13)302円
2000 (H.12)309円 1999 (H.11)308円 1998 (H.10)282円 1995 (H.7)289円

http://nenji-toukei.com/n/kiji/10036/%E9%B6%8F%E5%8D%B5%E4%BE%A1%E6%A0%BC
統計局小売物価統計調査がソース。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:35:26.26 ID:WgApGYQG0
>>1
記事を読むと、どうやら円安を批判してるようだな。
この記者は70円台の超円高時代がお望みの様だ!
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:35:57.84 ID:ew9CQYiK0
稲作農家が儲かるように減反
養鶏業者が儲かるように鶏を絞めて生産調整

ネットの保守派様は共産主義を目の敵にするけれど
自民党のやることは特定業種(後援団体)共産主義なのだよね

養鶏業者が儲かるようにって保守派が言うけれど共産党員が言い出したことだ
>>278 >>276 >>261 は潜在的共産主義者 共産党を目の敵にしないように
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:37:36.82 ID:iIY0CnGB0
つまり・・・1$1円になれば卵の価格は爆安になると!
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:38:05.69 ID:PP4AZfBI0
>>362,>>373
普通に関係ないな、アベノミクス
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:38:34.77 ID:WgApGYQG0
>>370
会社で取ってる新聞を読めばいいじゃん
それに、ネットでも充分情報は得られるだろ。

まあ、俺は新聞購読してるが。

で、NHKにミカジメ料を払うのをやめるのも馬鹿?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:38:57.49 ID:kt7cXZIA0
世間に出たことの無い奴ほど賞賛する。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:41:42.90 ID:KjFq0nG70
パチンコ産業が賑わってるうちはまだまだ庶民の生活に余裕があるから大丈夫
本当に余裕なんかなくなったらパチンコなんてやってられないからね
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:41:53.93 ID:WgApGYQG0
>>379
何を称賛?
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:43:18.43 ID:7POEQJtrO
たしか去年、ニュースで「ニワトリが卵を産まなくなって値上がりしてる」って言ってるの見たけど?
何でもアベノミクスのせいにしようと必死だな
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:44:54.75 ID:QjVUyUb90
ニワトリ飼おうかと思っても鳥インフルエンザあるし、逃げ道ないな
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:48:33.45 ID:PP4AZfBI0
ソース記事はブログの引用で、そのブログを書いた人の他の記事

経済
新たなリスクを背負ってしまった安倍政権
アベノミクスに迫る賞味期限切れ
アベノジレンマが襲ってくる

政治
「村山談話」は村山元総理個人が勝手に発表したと思っている人がいる
靖国参拝というオウンゴールをやってしまった安倍総理
もうそろそろ石原慎太郎さんも引退したほうがといいと思う
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:48:52.65 ID:24vabB+60
埋蔵金を補助金に回せばいいんだよ。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 07:54:27.28 ID:oSuk1zUV0
>>362
アベノミクス関係ないwwwwww
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:10:35.06 ID:w8471Epl0
魚も肉も高くなった
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:17:46.97 ID:NDfVjd4f0
今までの価格が安すぎなんだよな
特にタマゴの価格は異常に安すぎ
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:23:12.68 ID:6UU8+9Fz0
日本国民に経済制裁すんのやめてくんないかな
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:24:55.54 ID:ew9CQYiK0
中国産冷凍パック玉子が安いからしょうがないね

弁当の玉子なんてもう完全に日本人の舌に定着してるけど皆空気泡のない冷凍パック玉子焼きだし
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:25:19.44 ID:fYqqp6rJ0
>なにせ、「カロリーベースの食料自給率」という 摩訶不思議な大発明で危機を煽った前科があるのですから。


言いたいことは解るが、カロリーベース議論はむしろ、
物量ベース議論の危機感を和らげるためのでっち上げなんだが?
むしろ逆。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:26:32.59 ID:YoOy+De90
物価の優等生モヤシを食べればいい
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:35:30.56 ID:HA6I+Rve0
早く民主党政権に戻ってくれよ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:37:54.69 ID:ew9CQYiK0
加工食品にはもう揃って中国産冷凍パック玉子

食品加工業者が日本の玉子を買わないことは無視して消費者が安く買っていると責めるのもどうかな

むしろ日本産殻入り玉子って出回っている玉子の中では高級品なのだよね
国内産なのだから当たり前だけれど
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:42:07.66 ID:IYNL9KC50
安倍頭わりぃ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:42:53.86 ID:4QIwaUXd0
庶民を殺す気満々だな
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:43:46.59 ID:a+jKC5Mc0
自民に都合の悪いスレは伸びない
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:48:40.92 ID:EOAsXTCF0
1ドル100円は特に円安じゃ無いだろ
それ以前が酷い円高だっただけ
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:49:55.06 ID:Ihfwa9eo0
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:00:42.44 ID:7JFwgOo+0
そしてマスゴミは「日本人の卵ばなれ」などと
とんちんかんな論評をするわけですね。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:03:06.86 ID:Wzd4wuSe0
日本の食品の6割が輸入品なんだから
円安に誘導すればそりゃなんでも高くなるよね
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:17:14.15 ID:5uYBQwuo0
てかアベノミクスのせいもあるけど、基本鳥フルのせいだろ
こないだ九州で出たじゃねーか
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:17:31.31 ID:eXm+76HI0
>>398
だからさぁ、いつまで阿呆な事を言い続けるつもりなの?
政府が介入してるわけでもねぇのに変動為替相場に適正も何もねぇだろ
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:28:59.84 ID:RV8xz4bv0
食品の値上げ率に合わせて
年金支給額も引き上げてくれ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:33:24.78 ID:jxr+KoDa0
>>294
実効がどうのじゃなくて名目の為替値が大きく変動しないように
デフレにならないようにコントロールしなくちゃいかんのではないかい?
デフレで名目円高が進行したら円建て借金が返せないし減給か失業か産業崩壊かの3択しなくちゃならなくなる。
マイルドインフレで為替の名目も出来るだけ大きな変動がないようにするべきだな。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:37:04.85 ID:jxr+KoDa0
国内産の値段が上がっているなら国内に受益者がいるだろう。
為替の名目と原料価格に比例する分以外はな。
卵の価格は全部原材料費だったのか?それともそんなに原材料値上がりしている?
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:45:40.36 ID:hcv0DB9q0
食べる量減って生活習慣病が減るしいいことづくめだ
間食してる馬鹿デブもこれを機に節制しなさい
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:49:00.05 ID:AxVJsDho0
ばかだなお前ら
ニワトリ飼えばタダだろ
そんなこともわからないアホはこれだから困る
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:51:20.54 ID:GxAP6kN90
スタグフレーション突入で国民はどんどん苦しくなるばかり
これならまだ民主のデフレの方が良かったねぇw
まあ国民が選んだんだから仕方ないわwww
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:07:02.03 ID:H8V2h1XU0
高くなったけど、今までが安すぎだとも思う
何でもかんでも輸入すればよいという考えは危険だ
輸入が滞ったらどうするよ
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:13:53.91 ID:YX1X8zQM0
飼料燃料運送費が上がってるんだからしょうがないじゃん
タマゴなんか食わなくても死なないから高いと思うなら買うな
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:18:33.31 ID:XH/xK+Kb0
>>1
1キロあたりの価格を言われても良くわからないから
1パックあたりの価格で説明して
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:19:15.82 ID:1VjmWZvf0
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3    (>< )うう… /__|
     ||鬼||( ><)  \  |  ⊃ヽC      C/⊂  |    /|||||
  _ ||殺||./   [¢、)  \  、_( ))     ( ( )_ノ    / | ̄|_∧ ウウ・・・
  \ ||し ||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \        ∧∧∧∧∧     / |  |<;)
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < の      >  /   |  |⊂ | スタグフです…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <      ス >  /   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 予   タ > /
    スタグフです…           <      グ > /
――――――――――――――― < 感   フ >―――――――――――――――――
      ∧              ∧  <          >
     / ヽ スタグフ です   / ヽ <  !!!   で >
    /   ヽ          /  ヽ<      す >       ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ヽ______/     / ∨∨∨∨∨ヽ       (;>< ノ<先生、スタグフです!
  /                      /          \  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ /   スタグフ    \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   )   )_____  )   )/ たすけてください!  \||\          \
|   (   ( ヽ      / (   (/     (><; )      \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
                   /       ∩∩ .)        \
                   /       (_(_つ        \
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:20:54.98 ID:7oYF7Gs70
>>351

なんで、あんなクズミンジョク政党を支持しなきゃならんのよ。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:21:17.16 ID:/ir7ZiUW0
これは安倍ぴょんGJだね
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:22:24.88 ID:Ej4+IT860
便乗値上げがひどすぎる
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:27:31.46 ID:LcMXMp3O0
>>1
ブログをソースにしたり妙な記事だな。

>鶏卵価格があがったのは、コストがあがったからでしょう

「でしょう」ってなんだよw

>生で卵を食べることができる国はほとんどありません。

って品質を誇るけど、単に日本以外は滅菌消毒しないだけだし。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:30:53.46 ID:LcMXMp3O0
でもよく考えたら
価格がほとんど変化しない
というのなら
超円高だった頃は大もうけしてたことになっちゃうんじゃないかと思うんだけど、
そういう話も聞かないけど。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:31:18.26 ID:7oYF7Gs70
  
リーマンショック前は、ドル・円110〜120円で、
今より円が安買ったんだから、玉子の高騰は
別要因でしょ。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:53:53.91 ID:wk/4YWyb0
自民になってか何もいいことがないな
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 10:57:33.28 ID:vPDSltMo0
物価の優等生だからこそ、潰すと目立ってインフレの宣伝になっていいんだろ
それがお前らの安倍ちゃんのお望みってことだ
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:02:07.35 ID:b5oCWiLI0
「日本人と非日本人との絶えざる闘争」って神話を信じてるだけじゃ
有効な経済政策なんて立案実行できるわけないだろ。

安倍に日本の行く末を任せた日本人がバカだったってことだ。
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:07:14.49 ID:qRdKG2AJ0
アベノミクスっていうけど、民主時代に値段下がり過ぎないようにって鶏殺して量調整してなかったっけ?
そもそも原油上がって、飼うのにも(暖房代とか飼料代とか梱包に輸送費も値上がって)大変だったしな
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:08:12.18 ID:QmVG6pWE0
つか1個20円位にしてやれよ。
そもそも安すぎるわ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:12:42.29 ID:kVkf23Yx0
>>1
転嫁できてるならいいじゃん。

としか
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:17:34.58 ID:ZPD4F+A90
>>424
生産農家を知っているがそれは高いよw 電気代と飼料の価格を抑えれば10個100円で十分儲けは出る。
怖いのは韓国からきている鳥インフルだな。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:25:30.01 ID:MhsZt60t0
卵屋もうかっていいじゃん、安倍さまさまだな
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:27:44.94 ID:pTemuW+l0
スーパーで200円超えると高い気がする
コンビにだと258円ぐらいの買ってしまうけど
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:55:13.15 ID:HKH+7aXQ0
>>375
ほんと、ケンモはアホだな。

「儲かるように」じゃねーよ。
アベノミクスのずっっっっっっっっっっと前から、
物価が上がってるのに何十年も価格維持する方がおかしいだろに。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:58:08.97 ID:HKH+7aXQ0
そもそも共産主義に金を稼ぐって概念ねーだろ。
共産主義国じゃ卵は配給品じゃアホ。
(中国の例だと殻は予め割ったのを冷凍して運んできて、
ノコギリで切って配給。途中で割れて損失が出るからさ。)

アカは脳みそついてんのか。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:25:58.11 ID:fYqqp6rJ0
>>413
呼んだ?
               〆
.    /|        ∠__  ヽ          /|
    ( \       |●  || )))))))       ノ |
    γ ⌒ ヽ  / ̄/ ̄ )))))/  γ ⌒ (_/
    〕 ○  /(([三]_()))))))) ̄/ ̄/{{ ○   __|
    ヒ__ / /′       /.. / {{___//
..     |  | |____  |  |   \ ̄\ \
..     |  \/ ___  \_ |    \  / ̄ ̄|
     /◎<| \\||/  / ((((((      /    |
     |   |(((( / ̄/| ̄ (((((        /    (_0|
     |   | ((((| |((((((((         |      |
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:01:47.80 ID:SZBpTng00
▼世界報道自由ランキング▲

年  日本 韓国
-------------------------------自民政権-----------------------------------
2002 26位 39位
2003 44位 49位
2004 42位 48位
2005 37位 34位 初めて韓国に抜かれる
2006 51位 31位 ★第1次安倍政権。歴代最悪の順位を記録★
2007 37位 39位 韓国を抜き返す
2008 29位 47位 
-------------------------------民主政権----------------------------------
2009 17位 69位 ☆10位台まで順位を上げる☆
2010 11位 42位 ☆歴代最高順位を記録☆
2011 (2011-2012年度版として2012年に発行)
2012 22位 44位 原発報道の問題があるものの歴代自民政権よりも高順位をキープ
-------------------------------自民政権----------------------------------
2013 53位 50位 ★第2次安倍政権。順位を大きく落とし再び50台に落ちるだけでなく韓国にも抜かれる★
2014 59位 57位 ★さらに順位を落とし、先進国で唯一顕著な問題がある国に転落★

        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     大本営をトリモロス!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /   (第1次安倍内閣でも大本営も画策)
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:08:19.01 ID:iwJ2wdcF0
はいはいスタグフってきたね、そろそろ底上げ始まらないとまずいよ
株価だけ支えてもダメよ

>429
タマゴはアベノミクスからだよ
スーパーで買い物しない奴は黙ってろ
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:12:18.56 ID:3d+KeTyd0
業務用とくに製菓 製パンなんて冷凍の卵黄 卵白だからね
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:13:24.92 ID:9ZCixazV0
悪性インフレをよろこんでるネトウヨwwwwww
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:19:22.54 ID:SZBpTng00
            実質賃金低下  給与総額過去最低   経常黒字過去最小
      経常赤字過去最大   _|\       |∨|       /|_  企業倒産件数増加
        鉱工業生産マイナス .\\|      | | |     |/ /  機械受注マイナス
  高濃度トリチウム流出 _|\   ̄\    Υ    / ̄  /|_ 公務員給与削減打ち切り
    住宅着工件数減少 \\| ._|.\\   |   //|_ |/ / 生活保護過去最多
      フードスタンプ.     ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄   年金納付期間64歳まで延長
     完全失業率増加   ._|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_    非正規労働者割合急増
リストラ奨励金300億拡充  .\\|  \/  ̄愛 ●國\/  |/ /    法人税減税                _______
   子ども手当廃止  __     ̄\/ ̄((;゜) ̄(;゜))~\/ ̄   __ 年金支給減額         /  
国の借金過去最大  .>─>―――| U∴)  (、_)(∴   |―――<─<  国富600兆円消失    <  日本が元気になってきたぞ!
 診療報酬引き下げ  ̄ ̄   _/\ u   /+++〈   ./\_     ̄ ̄ 議員定数削減先送り       \  
重症向け病床9万床削減  .//|  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\     解雇特区                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       物価高騰      ̄|/ /    |    |    |     \\| ̄    公共料金値上げ
      配偶者控除廃止    _/    l个l  l个l  l个l     \_    限定正社員
   派遣雇用規制緩和  .//|     |│|  |│|  |│|       |\\  生活保護費減額
        増税ラッシュ    ̄|/      |人|  |人|  |人|     \| ̄ 年間移民20万人合計1000万人受け入れ
アニメ漫画規制 対米関係大幅悪化  スタグフレーション  ホワイトカラーエグゼンプション 河野談話踏襲
      慰安婦補償協議受け入れ TPP聖域消滅  捕鯨敗訴  特定秘密保護法
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:20:16.20 ID:kP8x9eD40
4月に入って、全ての食料品が10%以上上がったな。
スーパーは3月まで内税5%の商品価格に、そのまま8%乗っけてる。
で、安い外食屋はだいたい値段を据え置き、中身の質をごっそり落として
参った、参った。

もううんざり
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 13:31:50.50 ID:ddjOEkyw0
卵一個30円を切ってるんだから、今も優等生。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 14:06:52.36 ID:CSZ8JRR00
俺はいつも平飼いの高級卵買ってるから正直値段なんかどうでもいいわ
卵安すぎで業者かわいそうだろ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 14:49:21.15 ID:SZBpTng00
>>439
どうでも良いのにどうして火消ししているの?
ネトサポ君w
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 14:53:52.54 ID:TOaMEF2P0
>>440
火消しは仕事として請け負わないとねwwww
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:00:21.89 ID:7oYF7Gs70
  
だから、円高のせいだって。
お蔭で国内空洞化が進んで、円安に成ったのに
雇用もあまり増えないし、輸出ドライブ掛からんあくなったよ。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:02:32.03 ID:7oYF7Gs70
  
>>442は、>>432へのレス。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:03:26.28 ID:ew9CQYiK0
>>442
つまり自民党政権で玉子が値上がりしたのは民主党のせいだと

誰が信じるんだよ(笑)
小学生も騙せねえ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:05:31.79 ID:7oYF7Gs70
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:13:53.36 ID:6EAhTDb/0
>>340
あの玉子は、1個16円くらいだ。
割って出すことすらしないから、もう利益の固まりだな。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 15:32:14.08 ID:XTDU4vOQ0
今安倍ちゃんはインフレ政策薦めてるんだから
物価(上昇)の優等生だなタマゴは
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:17:16.80 ID:Yvoyt0Q30
先月安かったから2パック買っちゃったけどまだ8個くらい残ってる
意外と使い道なかったわ
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:22:56.81 ID:sy4sGzIH0
Mサイズ税抜93円先着500人が普通に買えたな
まだ大増税で困ってる奴少ないのかw
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:25:01.87 ID:rs8gPJKD0
自由増税党の下痢便野郎早くすぃね!
あとその下のゴブリンもな!
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:25:33.57 ID:m0YxJh/V0
農家が近くにあるのか直送なのか、
近所のスーパーは曜日を決めて、
週に1度160円で販売してくれるでー。助かる。
やっぱ最後はスーパーやで。

ま、その分、総菜やお菓子や日用品がふざけた価格やけどなww
「増税とか関係なく1割値上げしとるやんwww」って感じでww
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:30:20.33 ID:lpdAiLd90
元々安すぎたのとスーパーは客寄せのためにセールをしていた
今の価格で問題ないよ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:38:25.93 ID:bvvxEFL50
安倍さんデフレ是正成功wwwwwwwwww
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:49:27.15 ID:CKTLjvLc0
>>442
▼全国倒産件数▲
年   件数  US$/\
---------自民政権----------
2001 19,164 121.53
2002 19,087 125.39
2003 19,164 115.94
2004 16,225 108.19
2005 13,679 110.21
2006 12,998 116.30
2007 13,245 117.75
2008 14,091 103.36
2009 15,480 093.57
----------民主政権----------
2010 13,321 087.78
2011 12,734 079.81
2012 12,124 079.79 ☆1992年以降倒産最少☆

.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
  n/7./7ヽ._):.:.、          ,. 'l         iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |        | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |         nl l .||/
| | | | l {':j`iヽ   丶、  `¨¨´     ト、        ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、  `丶、  丶  | rゝ、     | ゝ    ',
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:50:01.02 ID:bCt8lCJM0
コメと卵は勘弁して、マジで。。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:51:42.80 ID:zcXKOyJ90
ふだん優等生扱いして特段ほめることもないのに、
ちょっと上がると大騒ぎ。おれが生卵だったらグレるかもしれん。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:51:50.94 ID:7lY2KVaj0
ホント安倍自民党は庶民の敵だな
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:55:33.60 ID:/OODaFd+0
>>442

>>373
> 探したらすぐ見つかったわ。やっぱ勘違いじゃなく、
> 220円から240円ってのは普通の価格変動の範囲内。
>
> 2012 (H.24)213円 2011 (H.23)228円 2010 (H.22)219円 2009 (H.21)218円
> 2008 (H.20)227円 2007 (H.19)211円 2006 (H.18)214円 2005 (H.17)231円
> 2004 (H.16)200円 2003 (H.15)187円 2002 (H.14)204円 2001 (H.13)302円
> 2000 (H.12)309円 1999 (H.11)308円 1998 (H.10)282円 1995 (H.7)289円
>
> http://nenji-toukei.com/n/kiji/10036/%E9%B6%8F%E5%8D%B5%E4%BE%A1%E6%A0%BC
> 統計局小売物価統計調査がソース。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:56:57.68 ID:IwIRSf1w0
卵が高級食材だった昔に逆戻りか^^
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 17:57:42.28 ID:m0YxJh/V0
>458 もともと変動しているのか。
ひとつのものさしではかると判断を誤るのね。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:03:55.87 ID:JffLUTzXi
玉子ですらあがってんだよね。
スーパー行ったら猛烈な値上げで驚く

内容量も減りすぎ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:05:23.82 ID:4/7Wv1Sg0
そもそも安すぎたんだよ
有り難がって食えよ
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:40:07.91 ID:xOaOz5bF0
本当にこりゃデマンドプル型ではなく
コストプッシュ型のインフレなんだな。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:33:10.51 ID:7oYF7Gs70
>>454

何故2013年は乗せないんだ?
2006年は、安倍政権の時だね。
で、2008〜9はリーマン直後からと。

そう言うデータを見る時は、その時々の
環境も一緒に見ないと理解出来ないんだよ。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:42:03.27 ID:Aqufal1H0
>>464
自民党の時にいい数値が出たら全部自民のおかげ
民主党の時にいい数値が出たら外的要因のせい

ご都合主義の移民推進自民チョンのネトサポですw
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:49:06.38 ID:k6tGHOab0
ゲリノミクソてさ、物価が上がり増税になり、給料が下がり、餓死者が続出することだよね。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:53:07.68 ID:Aqufal1H0
>>464
2001年から2003年までは19000台
2004年になると16000台2005年になると13000台と激減してくる。
すなわち、2001年から2004年までに通常なら潰れなくても良い企業がほとんど潰れてしまって、
2005年、2006年はそのような企業がなかったというわけだ。

そして、リーマン直後からと言えども、2001年から2004年までのように20000超どころか19000もない15000だ。
リーマンのリーマンと言うほど日本の大多数にはそれほどの影響はなかったと言うことだよ。
いずれにせよ、民主時に極小値を付けていることの何の説明にもなっていない。

ネトサポって印象操作ばかりで実態とかけ離れたデマしか流布しないなあw
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:57:45.08 ID:O2TaoFgt0
>>245
たぶんそれが価格高騰の本命
でも思いっきり民主政権時なのでアベノミクス叩きに使えない
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:11:42.46 ID:PyR28H7B0
ウチのほうはむしろ安くなったぜ
10個入り
12月 99円 ⇒ 1月 108円 ⇒ 今 92円
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:19:16.24 ID:Xw8W8H4l0
玉子が高くて買えないなら
自分でキムチを漬けて食えばいいじゃない
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:24:08.49 ID:Aqufal1H0
>>470
キムチは安倍チョンが大好きな高級食ですよ
庶民が食べられるようなものではございません
                ┐    .┌
                 |      |
           /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
           ( ◯ / /)  (\\ ○ )
           \ / ./(\)I  I(/)\\/ 
            /  // │ │ \_ゝヽ  
           /    ノ (___):::ヽ  :::ヽ
           │     ├──     ::::::::|    __________
           \    /| .::::/.| ヽ  ::::::::/   /
             \   lヽ::::ノ丿  ' :::::::/  < キムチの盛り合わせはたくさんがいいな!
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  炭酸マッコリうめええええええええええ
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\     サムゲタン マッシソヨーWWW
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ         
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )ハ  ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )フ  フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ

安倍壺三の行き付け 韓国家庭料理可禮亜(カレア)
http://livedoor.blogimg.jp/chukasoku/imgs/4/a/4a94655d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chukasoku/imgs/8/6/86314a6e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chukasoku/imgs/6/2/6229c602.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chukasoku/imgs/e/b/eb472152.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chukasoku/imgs/5/4/54469b01.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news30over/imgs/6/1/61d8bd26.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg

「キムチの盛り合わせは たくさんがいいな」
http://livedoor.blogimg.jp/news2plus/imgs/b/f/bf07025e.jpg
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:25:32.86 ID:lJEaYi5k0
それだけ生産者が儲かってるってこと
日本にとっていいこと
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:34:47.14 ID:7oYF7Gs70
>>467

2001〜3年頃は、金融機関が不良債権抱えていて、
貸し渋り貸しはがしの頃だよ。
不良債権を処理させて資金の強制注入や、保証協会へ
資金を入れて倒産件数が減り始めたんだよ。

うちの会社の周りも、かなり倒産したから良く覚えてる。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 20:38:44.46 ID:7oYF7Gs70
>>467

書き忘れたが、リーマン後の対策は、
麻生政権の経済対策をミンス党は
踏襲しただけだから。
何一つ新規の事なんて遣って無いよ。
それとも何かミンス党が遣った経済対策が有ったら
上げてみてくれ。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:03:28.18 ID:XOwYe3080
便乗値上げっていうけどスーパーや食品業界はもともと過当競争に
さらされてるんだから、そういった企業の売上高が増えて
従業員の給料が上がれば、正しいインフレになるだろ?
マルハニチロの派遣社員だって年収200万だったろ?
どうやって生活してんだよ。
なんでもかんでも安く安くなんて無理だし景気後退の素。
すたぐふにしないためには労働環境がよくなるように法整備
すればいいだろ。まあ安倍はやらんだろうが。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:08:08.27 ID:BACCpze90
>>475
残念ながら従業員の給料は据え置きですw
便乗で過去最高益を得たカネは全部株主と役員給与に回りますww
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:10:56.12 ID:JffLUTzXi
愛国不況
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:40:18.44 ID:nKN5TJPf0
肉が上がったから最近卵を買うようになったよ
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:45:58.79 ID:AR4Pojex0
家族の弁当に卵焼き入れるから、よく使うんだけど困るなぁ
仕事が週に3休になって収入は減るし消費税は上がって物価まで・・・
子供の塾代はどこも値上げになったし生活きつい
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 21:59:41.35 ID:JffLUTzXi
愛国不況スレは伸びない
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:02:24.78 ID:X+vFQxH8O
安倍蚤屑
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:02:29.30 ID:nB1f5+6l0
バカな連中は、デフレだデフレだとわめいて、最終的にインフレに殺されるんだな。

卵の値段も、ガソリンの値段も、なんならサラダオイルの値段までが
上がってるが、もはやデフレに気をつけるより明らかにインフレの恐怖に
備えるべきだろ

製紙に使う電力やパルプの値段も絶賛上昇中だから、このままインフレして
またトイレットペーパー騒動の時代に戻るのか?
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:03:42.20 ID:HbnnNrjz0
■これでもミンスヨリマシと日本人を騙すネトサポとアベンキ族

自民党とは比べものにならないほど愛国政党である民主党。
それでも「ミンスヨリマシ、ミンスヨリマシ」とひたすら呪文を唱えつつけ日本人を騙し続ける。

<自民>
2007年4月 安倍内閣「留学生100万人計画」を発表(教育再生会議) ←★★★注目★★★
2008年7月 麻生内閣「留学生30万人計画」策定
2009年4月 麻生内閣「グローバル30事業」募集開始
2009年7月 麻生内閣「グローバル30事業」13大学を採択
<民主>
2009年11月 鳩山内閣 事業仕分けでグローバル30予算の3割削減を決定 ←☆☆☆注目☆☆☆
2010年4月 グローバル30による留学生受け入れ開始 ←☆☆☆注目☆☆☆
2010年10月 菅内閣 事業再仕分けでグローバル30事業の廃止を決定 ←☆☆☆注目☆☆☆
→産業界からの反発を受けて前年同様3割減で復活
<自民>
2012年 留学生受け入れは継続中
2012年11月 安倍総裁自民党「留学生30万人計画」政権公約発表 ←★★★注目★★★
2014年1月 安倍「内閣外国人労働者拡大を検討」 ←★★★注目★★★
2014年3月 安倍移民毎年20万人合計1000万人受け入れ本格検討←今ココ! ←★★★注目★★★
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:06:28.47 ID:EsZEi7mt0
これもおまえらからすると消費増税の便乗とか言いそうだなw
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:07:15.72 ID:JffLUTzXi
最近は業務スーパーで買いだめして
スーパーでもの買わない人が増えてんだよね

アベノミクスでGDPの成長率が0.7%まで下がったけど
これからはマイナス成長の時代だね
民主党時代より悪いってなんなの?
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:09:56.77 ID:8jybYOqw0
>>418
世界的に見れば資源高騰状態だったのが
日本だけ超円高のお陰で相殺されてただけ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:10:34.97 ID:kcCJGH9+0
去年の猛暑の影響で鶏卵は値上がりするっていってなかったけ?
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:11:02.00 ID:5ZyLS/kLO
ちなみにこれは、民主党政権が成立させた廃鶏補助金のために、生産調整が進んだからです。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:14:23.61 ID:HbnnNrjz0
【移民政策をめぐる動き】

00年01月 自民党「移民政策へ踏み出す」
03年12月 文科省「新たな留学生政策の展開について(答申)」
04年04月 経団連「外国人受け入れに関する提言」 
04年10月 外務省海外交流審議会答申「変化する世界における領事改革と外国人問題への新たな取り組み」
05年03月 外国人学生問題研究会「外国人学生の受け入れに関する提言」
06年03月 総務省「多文化共生の推進に関する研究会報告書地域における多文化 共生の推進に向けて~ 」
07年04月 安倍内閣「留学生100万人計画」を発表(教育再生会議)
08年01月 自民党「留学生30万人計画」発表
08年06月 自民党外国人材交流推進議員連盟「移民一千万人計画」と「移民庁」設置を提言
08年07月 首相官邸「高度人材受け入れ推進会議」発足
08年10月 経団連「人口減少に対応した経済社会の在り方」
09年07月 入管法・住民基本台帳法改正
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
09年08月 民主党政権で棚上げに(民・社・生活は移民受け入れに否定的)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12年11月 自民党政権公約「留学生30万人計画」
13年05月 自民党「国際人材議員連盟」発足
13年07月 自民党、東南アジア5カ国へのビザ発給要件を緩和
13年10月 自民党「外国人技能実習制度」の実習期間を5年に延長、再研修も可能に
13年12月 自民党「高度外国人材ポイント制度」の在留要件を緩和
14年01月 安倍内閣、オリンピックに伴い外国人労働者の受け入れ拡大を確認
14年01月 安倍内閣、永住権取得に必要な期間を5年〜3年に短縮する入管難民法改正案を提出
14年02月 安倍首相、衆議院予算委員会にて移民受け入れの必要性に言及
14年02月 自民党、介護分野での外国人労働者の受け入れを検討
14年02月 政府、毎年20万人の移民受け入れで1億人以上の人口維持との試算発表
14年03月 政府、3年間滞在した外国人に無期限の在留資格を与える入管法改正案を閣議決定
14年03月 政府、毎年20万人の移民受け入れを本格的に検討開始                     ←★今ここ

[参考]www.tokyo.ywca.or.jp/ryugakusei/kouen0910.pdf
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:16:51.19 ID:Sisia3ec0
流石アベノミクスだな!
税金上げて、物価も上げるぜ!
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:20:05.63 ID:ktdU5OiB0
近所のスーパーでは
Lサイズ卵10個パックで税抜き88円とか
税抜き95円ぐらいの特売を週一でやってるが
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:20:48.12 ID:/gEG1i5p0
そもそもの円安政策なんてのがいかにも筋の悪い政策
今後もっと酷いことになるぜ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:23:21.83 ID:HbnnNrjz0
■自民党の亡国政策である移民庁などの移民構想を止めたのは民主党でした

【社会】自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討2008/05/05(月) ←★日付に注目★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209959366/
【政治】 "日本人、少子高齢化…" 自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討…慎重・反対論も★17
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210247480/

 自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。
日本で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置
するほか、不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習
制度を抜本的に見直す。少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、
海外からの人材確保体制を強化する。来年の次期通常国会への提出・成立
を目指す。

 自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟
(会長・中川秀直元幹事長)が今月中旬に提言をまとめる。ただ、政府・与党内
には治安や国内労働問題から慎重・反対論もある。 (11:10)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080505AT3S0201E04052008.html

★民主党への政権交代がなければ日本は移民だらけになっていた★
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:25:11.73 ID:E5qsxQsh0
食い物みんな高くなってるよ
たまらん
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:32:01.23 ID:7oYF7Gs70
>>485

EUで起きてる、国債の信用下落による
信用収縮と、高失業率。
新興国の景気失速。
支那のバブル崩壊懸念。
ウクライナ問題による、EU・ロシアの
景気減速。

少し考えりゃすぐにわかる事だろうに。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:36:24.18 ID:LIRc1OhW0
そうそう去年の11月あたりからあがったね。
まあ毎年年末は上がるんだよ。クリスマスケーキとあとおせちなw
いずれも鶏卵をアホみたいに使うイベントがあるから年末は上がるんだよ
そりゃわかるんだが落ちないなと思ったらやっぱりこういうことか。

こういう物価の騰貴を野放しにし、デフレ退治だちょうどいいとかほざいている
政治を日本語で悪政っていうんだが、勿論ネトウヨはメディアを通いて既に洗脳済みなので
物価の高騰を歓迎するという病身ぶり。まあヒキコモリは買い物に出ないからねwww
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:37:09.51 ID:HbnnNrjz0
■またもや安倍ちゃんが売国

【政治】政府、外国人労働者受け入れ拡大へ 五輪に伴い建設労働者が不足する恐れがあるので★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390580615/
【政治】 ”日本の大転換” 毎年20万人の移民受け入れへ、政府が本格検討開始★29
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394983344/

【民主党】(岡田克也)
>民主党の岡田克也代表は1日、都内で講演し、将来の労働力不足を解消するための大規模な移民政策について
>「日本の社会の在り方が変わる。それを受け入れるコンセンサスはなく、むしろ反対の声の方が強い」と述べ、
>否定的な見解を示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040902AT1E0100901092004.html

【生活の党】(小沢一郎)
>−−労働力不足をめぐっては、自民党と財界の一部に「移民受け入れ」を検討する動きがあるが
>「まったくダメだ。現在でも奴隷労働といわれる非正規労働者の問題が深刻なのに。
>発展途上国から単純労働者を受け入れることは、一種の奴隷制度ではないか。治安問題を心配する声もある、
>それに、そういう形での移民受け入れは人間の尊厳に対する冒涜であり、人道的にも認められない」
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008062334_all.html

【社民党】(福島瑞穂)
>−−女性が働き続けるためには、子供の預け先や介護の問題があり、移民を受け入れざるを得ないとの議論もあるが
>日本が労働力不足を理由に、単純労働者(の移民)を受け入れることは慎重であるべきだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000581-san-pol

★★★そもそも外国人参政権は自民党の地方議員が中心になって進めてきた★★★
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:43:05.64 ID:lfTYRwTt0
本来上がっているべきものがたまたまデフレで価格維持できちゃってただけだろ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:49:52.32 ID:v8uq/6IC0
>>487
ソース読め
5ヶ月程度で戻るはずだからその影響は既にないとある
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:52:36.62 ID:DwsH++8x0
今日、渋谷のヒカリエで仕事帰りにスイーツ買ったけど
店によってはほとんど売切れ状態だったぞ。

4月初頭はさすがに消費税が上がったからか
売れ残っている印象もあったがもうすっかりどこ吹く風状態w

全体的な景気は知らんがデパートなどにおける消費意欲は
予想以上に凄まじく強いぞ。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:52:58.67 ID:XGcfiPe00
今日、1パック99円の卵を買ってきたが?
ま、普通は168円ぐらいだな。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:55:25.90 ID:J7mqXRqa0
1パック九拾参円壱拾弐個入り(´Д`)
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:56:31.06 ID:D1mz7n/h0
物価の優等生って、生産者から搾取してただけだろ。
近所に5個くらいあった養鶏場は、全部潰れたわ。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 22:59:07.18 ID:jwMz+iUn0
>>491
田舎の話はどうでもいい
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:12.38 ID:2qHTXzXE0
>>500
いつも昼食を買ってる店は、4月になってから便乗値上げして客足が減った。
いつも会社の帰りに買ってるパン屋は、4月になってから売れ残りが増えている。
どちらも東京都中央区の店だ。
いつも会社の帰りに通り抜けてる近所のイトーヨーカ堂は
4月になってから、夜10時過ぎでもセール品が売れ残ってる。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:01:47.50 ID:l9j8L9R90
            ::|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
            ::|ミ|
    ::   ,ィZ三三二ニ== 、、
   ::  ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
  :: ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
 ::  /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.::  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
::  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
::  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
::  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
::  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  ::
.::  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  :: ┣━╋┓╋━━     ┃  ┃  ┏━┳┓
 :: ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  :: ┃  ┃┃┃━━┓    ╋━┻┓┃  ┃┃
  :: '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  ::  ┃┗╋┛┃          ┃  ━┛┃  ┃┃     │
  ::  ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´   :::     ┛  ┃┗━━    ┃      ┗━┛┛┌──┴──┐
  ::   ヽ._):.:.、          ,. '_ .l   .::   ━━━╋┃━━╋┃┃┃    ┓       __/____ 
   ::   `(ミ`ヾ: 、     _,. - '',,."三)   ::     ┏━┫┃    ┃   ┃    ┃         く  / 
    ::  /^ /ミ、‐_=_¨"-´‐ニィ彡.''"´ヽ  :::     ┗━┫┃┏━╋    ┃    ┃          × 
   :: /.∠____________⊥        ━┛┗┗━┛   .┗.         .    /  \
  :: /::::::|                   |
      |    ___/\__.     |
      |    \/. ̄ ̄ \/     |
      |    /\___/\.     |
      |     ̄ ̄.\/ ̄ ̄      |
      |_____________|
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:12:10.63 ID:n2Ly5lwp0
卵かけご飯に大量のふりかけ、たまらんw
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:32:42.51 ID:AIM4UZQK0
自民に入れたアホは腹切れよ
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 23:39:58.23 ID:iPG7J7pf0
>>70
うずらの卵の方が割高だわw
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:02:51.48 ID:mu5+/Qq40
【調査】メディアでの安倍総理の支持率が正しいのか長野駅で2052人に聞いてきました。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397745672/


1.安倍総理を支持しますか。
はい39人 いいえ1930人 どちらともいえない83

2.消費税はきついですか。 
はい 2012人 いいえ40人

3.移民政策って知っていますか。
はい6人 いいえ2046
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:03:20.35 ID:q6ZWhuCY0
なにもかも高い
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:23:53.69 ID:gjwJvwyH0
平然と情報操作とかやってる馬鹿日本って、北朝鮮以下だな!

ま、マスゴミ首脳陣招いてお食事会とかやったからね〜!”
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 00:54:24.87 ID:w6wU7DB+0
食べ物は5%のままにして欲しかったわ
買い物が憂鬱でたまらん
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:25:03.67 ID:klmcw4o20
だから安部はやめとけいったろ。

マジレスすると共産党や小沢を支持すればいいだけ
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:27:52.72 ID:s1pJ4/SV0
>>474
ミンス党はアソーのエコ減税による需要の先食いのせいで家電の売り上げが減って苦しんだんだがな
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:33:14.56 ID:UwBqWtIU0
特価\98ぐらいの時に比べりゃ、そりゃ確かに高いが
栄養にこだわっている感じの文言書いてるパケなら
\228-\248ぐらい出してもいいと思うぜ
これまでが異常に安すぎなんだよ
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:43:44.76 ID:J/QvkD3L0
過去のデータみてもとくに突出して高いわけでも無いだろ。
ただ原料が上がっているから結構食べ物提供しているところは辛いかもしれないな。

>>514
>マジレスすると共産党や小沢を支持すればいいだけ
出来るけないだろw 小沢はまだしもw
共産は無いわ。正論馬鹿w 外交があり得ないわ。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:55:08.52 ID:++aJ+DQ40
今まで、安すぎて業者が潰れまくったろがw
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 04:58:42.72 ID:DdTuLgyc0
安倍晋三のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:13:13.72 ID:Xc45Ltup0
インフレもデフレもそれ自体は単なる物価動向だからよくも悪くもない
収入の上昇以上の物価上昇や物価下落を越える収入減少が問題なわけだけど、安倍政権になってから生活が苦しくなった人が多いことは紛れもない事実だね
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:19:51.60 ID:3IAgCeQc0
安倍首相「お互いに数字にこだわることも重要ですが、それを超えたもっと大きな、
このTPPには意味があるんだという高い観点から、最終的に良い結果を 得て妥結を目指していきたい」

ネトウヨのカスども、親分がこー言ってるけど、何かいい訳ある?w

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:20:42.32 ID:BRmyeQ4I0
ぶっちゃけマスコミの世論調査より
自分らで500人ぐらいに聞き回った方が
正確だと思うわ、マスコミのフィルター通してない
調査
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:27:57.16 ID:zI47Hf050
今も10玉100円以下で買ってるけど
卵以外の商品で500円位上お買い上げの方に限りっていう条件が鬱陶しい
そんなイヤキチ言わないのはイオンだけや
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:38:07.75 ID:btOn83Px0
マスゴミの狂ったような安売り強要は消費者にも害大杉。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:41:03.33 ID:3dpxJTjx0
ニワトリ飼えよw
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:42:50.10 ID:J/QvkD3L0
過去資料見ても卵はまだ高い部類には入っていないけど
どう言う頭をしているんだろ今時の記者は。

安売り強要メディアがしているからダメなんだろ。
アホみたいにある程度の上寿司が500円でくえるとか。

あんなもん宣伝広告費と食材余らせないためにやっている
訳なのにそれが当然の物価だと思っているから馬鹿が勘違いするんだろうに。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:44:49.55 ID:I80+h3mA0
物価は上がる
税金も上がる


賃金は上がらない


実質可処分所得は
10%や20%減るだけじゃきかない
半減とかってレベルになる

もう趣味や余暇という発想はなくなる
最低限の衣食住で一杯一杯
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:48:24.86 ID:x4SBXRLn0
>>340
だからこそ値上げだろうな
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:49:07.15 ID:J/QvkD3L0
>>527
10%20%へっているか?
社会保険とかも5月すぎたらある程度出そろうから分かるだろうけど。

消費税で2%ぐらい2.8%ぐらい
社会保険もあがるけどさほどでも無いだろ。
自動車税にしてもそこまででもないし
10%から20%ってどう言う数字よ?
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:49:09.08 ID:7O2tzaQc0
卵は一個20円だけど原価はほぼ0円だからなあ
俺は鶏を飼ってて卵は原価0円で仕入れてるよ
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 05:51:43.90 ID:J/QvkD3L0
>>340
利益の塊でもないだろ。
人も雇うし家賃も払う相当はいらないとやっていけないぞ。
学生以来この間久しぶりに入ったがこれじゃ人件費も出ないわと思ったわ。
混んでいるときである程度ペイしているんだろうけどどうして卵の原価しか考えないんだろうなぁ。


>>530
お前さんの手間賃とえさ代と土地代がかかっている。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:09:01.13 ID:7O2tzaQc0
>>531
いや、放し飼いだし
エサは山に行って虫食ってるよ
卵はうちの庭で産んでくれる
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:12:13.80 ID:KvGHQxAi0
安部は毎週イオンに98円の卵のために30分並ぶ庶民の気持ちは
一生わかんねえだろうな。
卵がないなら納豆を食べればいいじゃない、とか言いそうw
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:14:37.19 ID:Ts/ze8x40
アホノミクスが貧乏人を皆殺し
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:21:10.03 ID:/cknewZt0
770円のラーメン食いにいったら
820円になってて一瞬固まったw

770円の時ですらボッタクリの割高な印象だったものが
何故か820円て・・・
二度と行くことはないだろう
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:24:49.51 ID:4Cbt8fbaO
外国の田舎に住んでた時はみんな各家庭で鶏を飼ったりしてたよ
そっちの方が安いしうまいからな
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:46:00.01 ID:7uVfPYpTO
燃料費の高騰ってのは痛いわな
鶏卵価格安定のためにも
原発再稼働が必要って記事だな
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 06:47:08.37 ID:jGtHfz6v0
>>532
隠して産んで抱卵したりしない?
婦人科の先代の先生は実家の鶏の卵を入院食に出してたそうだけど
隠されたり攻撃されたり毎朝の採卵が大変だったとか
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:18:16.52 ID:AeVDD7Js0
そもそも何十年も価格が変わってないほうが異常。
0円ケータイと同じで客寄せ商品だったものが
普通の商品になっただけじゃね?
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 07:52:34.20 ID:GASFWGyB0
98円で卵を売ってる地域はいいよなぁ。
うちの周りは10個200円以上になったわ。
週1で98円セールやってた店も、4月以降は100円値上げでセールで198円になった。
セールやってない時は、238円で売ってる。
仕方ないから毎日1個食べてたけど、3日に1個に抑えてる。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:34:44.36 ID:6Tt8I96Wi
>>529
1000円(税込)

1080円(税抜)

消費税3%アップだ!
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:36:20.80 ID:FiAUTChA0
典型的なスタグフレーションの兆候だね
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:45:30.01 ID:f4lnEaFF0
アベノミクスだけが要因ではないが。
この程度の認識で新聞記事とか、情けなさすぎる。

まぁ、所詮は特定アジア。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:49:46.93 ID:LFim1tCM0
こういうのって 何にでも文句言ってる人だろ
卵の値段が上がったと言いながら、100均で余計な物買ったり パチンコして帰るパターン
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:49:55.95 ID:KetdZGut0
うちの方はまだ特売で100円だ。いや108円だった。アベシ
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:51:06.80 ID:s1Jpp/YX0
愛知県民ですが『上がった』という感覚はありません。
各スーパー仕入れの養鶏場が固定されていて、自分は赤玉を買いますが、
10パックで250円前後ですかね?
上がる時は軒並み上がりますが、大体秋に夏バテで鶏が卵を産まなくなった
時です。
大きく変化のある地域は、談合もどきの便乗値上げに消費者があって
いるのでは?
自分のエリアでは養鶏場で直接買うことも出来ます。

それよりも中身を減らしまくっている食料品:チーズ、バター、マーガリン、
ヨーグルト、2パック束を買わざるを得ない4〜5本入りのソーセージ、
超うすぎり並みにスライスしたのに4枚入りに拘り1枚ずつ剥がれないハムに
がっくり。
最近は『絹』とうたっていた3個パック豆腐が『ソフト豆腐』並みになって
容器から出す時に崩れ、味噌汁に四角で存在しなくなったことが残念。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:51:24.20 ID:JNLTFwPd0
>>45
そういう議論はIFECでやってくれ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 08:57:51.38 ID:7r3dLmmT0
【経済】アベノミクスで物価の優等生「タマゴ」が高騰中、昨年から30%上昇  

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397660652/ 

癇癪____!!
我が党議員は国会でゆで卵パフォーマンスしてラ党をディスれ____!
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:08:15.66 ID:4xKEm6CS0
カロリーベースの食料自給率なんて無意味、輸入飼料を使ってようが関係ないとか言っておきながら、輸入価格の影響にケチをつけるスタンス
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:19:35.26 ID:rBD0SfVG0
特売98円の卵に並ぶとかアホだろと思うが
せいぜい100円引きだ
お前の人生そんなに安いのかと問い詰めたい

と開店前の行列に並びながら考えた
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:25:46.65 ID:rBD0SfVG0
値札そのまんまで税抜きになってたり
値段そのものが上がってる便乗値上げがかなり散見されるが

イオン行ったら税込み表示
増税前と同じ価格の商品が多くて驚く
裏で誰が泣かされるのやら
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:38:19.98 ID:Yaya82K60
いまだに円安じゃないとかいう人がいるんだな。
今は実質価値だとかなりの円安だよ。

円安による資源価格高騰の悪いインフレが起きている。
誰も得しているわけでは無い。デフレより酷い状況。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 09:53:29.97 ID:rBD0SfVG0
消費の大半は企業だ
材料を安い鶏肉と鶏卵にシフトしてんだろうな
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 10:20:51.62 ID:4DWlcXh10
デフレのしわ寄せが行ってた卵が適正価格に戻るだけの話
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:23:18.27 ID:uEp3j8cA0
>>552
トヨタとかキーエンスとか。。。
新卒の求人も改善してるし。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:23:23.98 ID:ChT6L2B00
CD、エロゲー、アニメBDに今まで月5万は使ってたが
すべて割れにしたら0円のなったぜ!!
素晴らしい、これもすべて糞安部のせいだ
業者は恨むなら安部を恨めよwwwwwww
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:57:26.53 ID:xn3BOk9f0
国民は食べ物が買えずに餓死だな。
どっかの大臣は2万円の天ぷらだろ。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 01:33:40.33 ID:iOkls+rm0
>>1
転嫁できなかったのを、政府などが出来る限り転嫁するように各業界に指導してたからな
今までの流通側からの据え置き圧力が異常だっただけだろ
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:44:37.23 ID:aWQfD+IO0
>>555
そのごく一部の企業に利益はあるかもしれないけど
日本の何パーセントになる?
1%以下でしょ。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 02:45:55.67 ID:GC3/Wl6s0
>>8
タマゴ1個50円なんですが・・・
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:32:36.58 ID:toHkm53P0
いままでが安すぎたんだよ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:41:26.31 ID:hjJ2buuU0
生食できる安全なタマゴが1個20円、てのが異常な安値だったんだよな
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:49:43.05 ID:CzTWFvLx0
優等生集団からついに音を上げて多数が脱落
生き残った生産者が堂々の値上げ

無制限の価格競争は品質の低下と生き残った一握りの業者による思うがままの
価格操作に行き着くのであった
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 03:53:42.72 ID:DdOqQOPy0
98円だったのに228円になったな。

2倍以上になったな。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:00:03.37 ID:vZNa8a6x0
>>563
賢い生産農家は自前の卵で洋菓子を作りブランド化している
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:01:05.84 ID:DdOqQOPy0
農水省が成鶏更新・空舎延長事業と銘打って奨励金をだして
鶏の数を激減させたから価格が2倍以上に跳ね上がっただけ。

税金使って価格を上げてるのだから二重に損してる。w

http://blog.livedoor.jp/kuroiamakitune/archives/51738152.html
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:14:21.72 ID:PUdEMNmM0
>>1
また円安で物価がーと情報操作ですか?

一ドル百三十円の頃に卵は二百五十円位しましたっけ?ガソリンもリッター二百円位しましたっけ?
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:15:04.27 ID:3BTVxMWu0
安倍が決定したからな
安倍は本当に庶民虐めが趣味みたいだな
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:43:28.95 ID:sWVSX2LKO
今まさに期限切れから一月経った卵4個で作ったオムレツ肴に飲んでるが
記載の賞味期限早すぎじゃないか?
におい味とも全く問題ない
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:48:18.97 ID:vZNa8a6x0
>>569
冷蔵庫に入れておけば産卵日から一か月は平気で持つよ
缶詰は25年
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:50:44.52 ID:RbRjEZdF0
>>569
賞味期限は生。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:50:47.72 ID:A5FJRgo90
すげぇよな。みずからスタグフレーションおこす人類史上最大のアホが
今の日本の総理大臣安倍晋三なんだぜw
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:53:45.12 ID:p6E8AN1j0
給料が上がってないのに、モノの値段が上がったのを
喜ぶのって、ヘンじゃね?

アベノミクスで大量に刷ったお金は、どこに消えたのだ?
株価が上がったのに、なんで大部分の労働者の給料は
上がらない?
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:01:15.02 ID:vZNa8a6x0
>>573
一般庶民は誰も喜ばない

刷った金は株価の下支えかな?
それと円安誘導で介入しているだろ

株価に必死なのは東京が原発で汚染されたせい
土壌汚染を隠して隠匿しないと本社のある企業や
土地は価値が無くなる
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:08:25.55 ID:upUcGqK60
円安で助かっている業界もあるんだから、しかたないかな・・・
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:12:36.16 ID:aKU6KByh0
去年だか作りすぎて生産量落とした分のツケが今来ているだけじゃなかったっけ?
アベノミクスは関係ないだろ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:16:35.87 ID:DuyTYEiE0
円安のせいで卵200円程度では利益が出ない
300円くらいに値上げするべきだ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:18:44.32 ID:DuyTYEiE0
>>576
アベノミクス大いに関係ある
生産量は全く落ちてない
政府の広報を真に受けるなバカ
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:18:49.36 ID:hks8bMQF0
インフレターゲットw
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 05:22:22.21 ID:vCQmFuNo0
アホの安倍晋三は国民から搾り取るだけ絞りとって、
日本を三国人の連中に売り渡すことが目的なんだろw
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:18:38.08 ID:8aFe2aNU0
>>573
株価は上がるだけでなく下がるから、
株価に給料が敏感に反応してたら大変だぞ。

賃金の明確な上昇は、雇用が回復してから。
実際、パートやアルバイトに人が集まらなくなって、時給が増えてるし、
正社員化で人を集めようとする企業も出てきたから、
賃金上昇の流れは始まっている。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:21:05.70 ID:DdOqQOPy0
>>581
賃金が上がったのは政府が企業に圧力かけたからで
経済現象ではないから上昇基調になることはない。

デフレーターがマイナスなんだから上がりようがない。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:27:48.12 ID:LYgEJ65K0
実際身の回りの品が値上がりし始めると、今まで円安連呼してたネトウヨ連中はダンマリ。
日和見主義で自分の発言に責任を持たず、言いっぱなしで喚くだけ。
マスコミ、世論に踊らされて民主、自民と投票しておきながら
自分の投票は棚に上げて政権批判。
表向き国をおもっているようでも、実際は自己満足の鬱憤晴らしの繰り返しでしかない。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:40:27.64 ID:1F8VGEcn0
> 猛暑で被害を受けたとしても、鶏は産まれてから約5ヶ月ほどで卵を産み始めるので、もうその影響は終わっているはずです。


いや、価格に転嫁して元とったら。だろ?そこは検証してんのか?
俺6個パックしか買わないんだけど、小玉が多くなって逆に値段下がってるぞ
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:42:39.79 ID:GHnvXVeG0
安陪マンセーしてた奴は現実見て醒めたの? それとも西村と共にいなくなったの? 
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 10:45:05.54 ID:GC3/Wl6s0
>>585
お前みたいな底辺ばかりと思わないほうがいい
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 12:47:08.02 ID:WCSdvjlL0
>>561
で、いくらが基準価格なの?
そして、その基準の根拠もちゃんと説明して欲しいねww
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:22:36.64 ID:aWQfD+IO0
>>573
ヘンだしマゾだよ。

今のインフレは「悪い」インフレで、海外から買う資源価格高騰によって起こっている。
その原因は異次元金融緩和による円安。

トヨタとかごくごく一部を除けばみんな損してる。

残念ながらアベノミクスはものすごい失政。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 13:58:51.69 ID:53G6HHzo0
外税なんかにしたから税改正前の5%税込み価格にさらに8%の消費税かけて売るところ多いよね
ユニクロでセール品買おうと思ったら全部この手法でユニクロなのに何か高い
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:23:02.42 ID:Li1Ne92Z0
なんでも高くなってるもんな
死ねよ安部自民創価
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:33:38.62 ID:EBzQyJpK0
高くなってるつーても生活に何の支障もないけどな
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:38:26.04 ID:toHkm53P0
>>584
値段のことは別にして、寒い時期は卵は小さいし殻も硬くなるもんだよ
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 14:48:29.75 ID:voGulobd0
卵が高いなら買わなければいいだけじゃん。
米だけ食ってれば問題ない。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 17:53:00.69 ID:ZVXtOSUP0
食料品なんか幾ら高くなっても月1万くらいだから考えた事もないや。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:51:35.40 ID:yiSjjSf90
うむ。アベノミクスの最大の狙いであるデフレ脱却が成功しているな。
アベノミクスに反対する輩は、シナチョン手下の民主の反日破壊工作員。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 18:55:04.79 ID:joheNiWG0
300円までは許す
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:42:50.48 ID:dg3mH3yE0
養鶏削減が効いてきたな
安部「滅べ日本!」
598キツネのレックス@転載禁止:2014/04/19(土) 19:45:31.53 ID:BDjDbpp3i
玉子が上がれば、なんもかんも上がるからな
ケーキやトンカツですら玉子は必需品
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:53:33.76 ID:Gc9JtgE20
キロじゃなくて10個入りパックで言ってくれないとわからない
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 19:56:55.30 ID:OpkUurxQ0
朝日新聞の投書で
「物価の優等生」と言われて低い価格に抑えられて
つらいという養鶏業者の投書があった
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:01:22.25 ID:H3H4wVl90
>>593
かっけで死ね
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:02:58.84 ID:2BigmiLY0
198位が248とかになった感触
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:04:31.52 ID:zveYYeEP0
卵ってそんなに高い?
値上がりした今でも十分安いだろ。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:13:38.16 ID:aouRssER0
>>599
最近は200円未満の値札をつけるためか8個入りパックも増えてきたよ
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:30:00.57 ID:bkiLxghw0
店出てるの見ると全く同じ値段だけどな。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:40:36.15 ID:qx7AXy600
これで養鶏にかかわる人の賃金が上がればだけど
上がらんだろうね
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:41:12.78 ID:IMjp2lHN0
これは安倍ちゃんGJだね
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:45:00.81 ID:0IfB+Dz80
個人的には300円でも妥当だな
適正価格じゃなかっただけ
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:46:51.06 ID:hKyNU2yU0
アベノミクスはいいんだが、これちゃんとフォローまで考えてんのかね
いろいろグチャグチャになりそうなんだが
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:48:46.36 ID:fjnR3X5m0
>>609
前回は安倍ー福田ー麻生で日本ぶっつぶしといて
全部ミンスに押し付けたなw

国民はバカだから2,3年もすれば全部忘れるw
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 20:54:03.68 ID:n8ol3e2/0
これって景気回復じゃなく格差回復だろ?
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:00:01.36 ID:6X4wY7G10
>>610
本当それ。ゴミ民主になったのはカス自民にさせとくと本格的に終わるから変えようってなったのにスッカリ忘れてまた自民とか…
本当にバカだよ。死んでもなおらん
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:04:19.99 ID:fjnR3X5m0
>>605
店頭では
増税前 税込198円
増税後 税抜198円
とかなんだろw
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 21:28:10.60 ID:izI+lsZd0
安倍晋三のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 23:39:27.72 ID:ChW/fiIl0
前までたまご88円の日が週一であったのに今はないか先着30個限定だもんな
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 03:53:34.43 ID:TG5iTJXb0
料理店とか原料の種類が多いような所はかなりきついだろうな
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 14:01:51.95 ID:UM1MeLNL0
ちょっとの値上げで乞食がワーワーわめいた結果
→失われた20年。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 21:56:11.65 ID:PEQnOmqt0
>>1,2
確かに高くなったなあ

かと言って再びデフレで、日本国民仲良く衰弱死もご免だし
そろそろ馬鹿げた低水準の、銀行金利を何とかしてくれ

此処が一番、循環のネックになってるだろ
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:02:31.08 ID:3hINc6DE0
>>617
そもそも価格が上がらなかったほうがおかしいんだよね。
乞食ではいつまで経っても理解できそうにないけどね。>>614みたいな奴とか。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 22:07:31.00 ID:o28dikAn0
>>612
クソ民主の無策が現状を招いているわけだが・・・。
バカは騙された上に現状を理解できないんだな。
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:05:17.67 ID:GKh3se+40
>>610
その通り。
そもそもクソ民主なんて言ってる奴が多いが、
少なくとも実質賃金の観点から見れば、
今の自民党の方がはるかにクソだろw
だいたい、日本国内の経済状況を好転させたのはアベじゃなくて、
外需の回復がたまたま2012年秋頃に重なっただけ。
あのまま野田が政権運営を続けてても、同じような経済状況になっていたはず。
しかも、今ほどの円安水準にもなってなかったはず(実際、欧米で感じた肌感覚での適正為替レートは、1ドル=90円、1ユーロ=110円くらいだろう)から、
一般国民・輸入企業・中小企業にとっての経済状況は、
今よりもずっとラクになっていたことだろう。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:53:27.08 ID:GinlFfGT0
物価の劣等生お米

減反共産主義政策のせいで3倍超の価格を維持
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:56:43.72 ID:GinlFfGT0
>>617
こんな生活必需品と景気は関係ない

>>619
むしろこれから下がる可能性が高いよ
玉子の消費の大半は国内産だからね
こんなのコメと玉子と牛乳くらいなもの
外国産でいいじゃんとなったら価格崩壊する
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 23:59:11.15 ID:cmym3kVB0
本当、卵高くなったな
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 00:28:11.00 ID:T6BPeIwn0
これほどまで失敗した経済政策は
世界史レベルで語られるべきだろう

これで安倍も歴史に名を残せるwww
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 01:56:19.14 ID:T1XeG13O0
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 02:04:01.50 ID:hMyWV/PI0
経済はアピールしてるだけ
急いでるのは防衛政策
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/21(月) 07:23:58.58 ID:aBTtMVwO0
アベノミクスはしてもらわない方がよかった
生活が苦しくなってる
629名無しさん@13周年@転載禁止
アホノミクスでスタグフレーション進行中