【国内】「安易に受けないで」消費者庁が注意勧告…レーシック手術のトラブル回避は正しい病院選びから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
消費者庁が注意勧告 レーシック手術のトラブル回避は正しい病院選び
http://dot.asahi.com/wa/2014041100044.html?ref=allnew

眼鏡やコンタクトがなくても、裸眼で遠くが見えるようになる手術、レーシック。
大流行の兆しがみえた矢先の昨年末、消費者庁が待ったをかけた。
「安易に受けることは避けるように」と注意勧告を発表したのだ。
手軽さに潜むリスクを専門家が指摘する。
 眼科医団体「安心LASIKネットワーク」の会員である
「みなとみらいアイクリニック」の荒井宏幸医師は、病院選びの大切さを説く。

「ガイドラインに沿っているのは当たり前です。その上で、時間をかけて適応検査をして、
自分にとってのメリットとリスクを丁寧に説明してくれる病院を選ぶべきです。
体質やどのような見え方になりたいかは、人それぞれだからです。
たとえば、普段は眼鏡で視力0.8に矯正していて、それをレーシックで1.5に矯正したい人の場合、
私なら、『急に視力を上げると、近くが見えづらくなる可能性があります。
1カ月間、コンタクトで視力1.5を試してみましょうか』と提案を持ちかけたりします」

 正しい病院を選び、起こりうる見え方の変化についても
医師と事前にじっくり話し合えば、トラブルはまず、起こらないという。
 3年前に手術を受けた30代の男性Bさんは語る。
「手術をした知人たちが皆、『大丈夫』と言うので、受けました。
もともと私は左右の視力が違いすぎたので、眼鏡では矯正できる限界があったのですが、
レーシックのおかげで両眼とも1.0まで回復しました。特に不具合は感じていません」

 
2幽斎 ★@転載禁止:2014/04/16(水) 12:21:49.98 ID:???0
>>1
それでも、「レーシックにはリスクがある」と警鐘を鳴らすのは、
「日本コンタクトレンズ学会」の理事を務める「梶田眼科」の梶田雅義医師だ。
「客観的には何の問題もないのに、結果としては、その人に向けていなかったということが起こりえます。
乱暴ですが、たとえて言えば、レーシックは望遠鏡を作っているようなもの。
遠くが見えやすくなる半面、近くは見えづらくなります。
さらに、角膜の中央部が削られて、その部分だけがレンズとして使われるため、
光学面積が狭くなり、暗い場所で見えづらくなります。
これらは普通であれば気にならない程度のものですが、まれに、そうではない人もいます」(梶田医師)

 他にも、暗い場所で光がにじむハロー・グレアや
視力が戻ってしまうリグレッションなど、レーシックにはさまざまなリスクがある。
 そのどれもが、正しく手術が行われたとしても
一定の割合で起こりうるという。消費者は何を頼りにすればいいのか。
「レーシックは確立されている医療技術であり、メリットも実証済みです。
全体から見れば、トラブルはごくごく一部でしょう。
とはいえ、医療機関が公表していないため、トラブルがどれだけあるのか、
正確なところはわかっていません。受けたい人は、不可避的なリスクも含めて、
自分の眼にはどのような見え方の変化が生じうるのか、きちんと理解できるまで、
医師から説明を受けることが大切です」(「医療問題弁護団」責任者・梶浦明裕弁護士)

 医療技術の進歩による恩恵とリスクをきちんと知るべきだ。(本誌・福田一雄)
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:24:27.56 ID:8CAWyfwM0
レーシックスレは、何故かコピペだらけになる不思議
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:27:14.98 ID:m//MRGIn0
井端とか
お金持ちのスポーツ選手でも
悲惨なことになってるやつか
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:28:33.31 ID:LZEAcKx/0
ヤクルトの土橋はその後問題ないのかな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:30:01.88 ID:vmlsrEpk0
例外を除けばトラブルが多いのは安いとこだろ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:30:31.18 ID:PMu4uoRp0
レーシックやってもし10年ぐらいでダメになってきても
高い金払ったんだから人生に3回だけ、駄目なのを元に戻す保証制度つき
とかならやるんだけどなぁ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:32:51.13 ID:tpR5cdTb0
レーシックって保険きかないんでしょ?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:35:51.69 ID:Lq8CU2Qj0
今更だな。
レーザーで焼いたデコボコ角膜が自分の寿命より持つと思うかね。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:35:58.01 ID:LbMJxBj50
老眼になった時に後悔しそう。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:36:46.98 ID:2t6KibiW0
>>7
レーシックの仕組をもっとよく調べた方がいいよ
元に戻そうと思っても戻らないからトラブルが起きてるわけで
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:39:09.08 ID:N5KGJ0NB0
失敗したらどうするんだろう。
白内障の人が入れる眼内レンズが使えるのかな。

インプラントも、まぁ貴重なモルモッ・・
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:44:11.44 ID:q0FOOWhl0
本田△を疑うのかよw
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:45:40.43 ID:0oUfdfTo0
まともな医者なら自分では使わないもの

コンタクト、レーシック、インプラント
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:46:34.09 ID:hzgYtTW/0
日本のガン・朝日新聞。

<従軍慰安婦問題とは、何か?>
日本軍が慰安婦を募集したという事実は無く(日本軍の関与は無い )、一方、「女衒」と呼ばれる韓国人を中心とした売春の仲介業者が、公然と存在し、『売春婦の求人』が行われていた。
(物証は多数挙がっている)

「金のため、売春婦になった女性」と「朝鮮戦争での韓国軍慰安婦(こちらは韓国軍による拉致があった)」が日本軍によって慰安婦にされたとウソをつき、日本に金をせびりにきている。

このウソを、朝日新聞が「ホントです」と捏造。

まさに、捏造・朝日新聞。
こんな朝日新聞を取っている奴も、日本のガン。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:49:01.28 ID:LZEAcKx/0
眼は昔っから恐ろしく悪くて外出時はコンタクトだけど
レーシックに限らずいじるのは怖いわ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:49:59.44 ID:XADNTD5f0
レーシックはやらない、以上!
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:50:06.19 ID:7nNgU7aG0
レーシック、美容系じゃないきちんとした眼科で受けた。

受ける前に厚さ1センチほどの資料を渡されてよく読んでからレーシックを受けるかどうかを回答するように言われた。
資料の中には術後の不具合が学会の報告例とその病院での発生例と発生割合などがきちんと書かれていた。

確かにハログレは多少あるけどメガネを手放せたメリットの方が大きい。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:50:20.28 ID:4kkP3Qfi0
将来的に情報端末として全員がメガネをかけることになるよ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:51:29.03 ID:vb7h6/QO0
眼医者はめがねばっかでコンタクトすら稀
レーシックの安全性を主張してマスコミで語ってた医者もめがね
そこらで察せないヤツは何も見えてないのと同じだからレーシックでもなんでも受ければいいよ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:51:48.02 ID:8pD4fw+N0
遅くねーか?
あとインプラントも加えるべき
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:53:37.09 ID:p7nj2F0M0
ま○こなんて、少し濡れていてデリケートな扱いをしなければならないものだから、

無理やりひらいて変な器具を入れていじったり、レーシックなんてアレな刺激を敏感な部分にされたら、

ま○こなんてすぐにダメージでボロボロになってしまう、

そして一度ダメージを受けてしまうと、完全に元通りになる事はない場所であり、

小さな障害を無くそうとして、致命的な問題を残す可能性がある、

生まれて細胞分裂によって形成されたそのま○こは、

ある程度の形成が終わってからは大部分は変わる事はない、

受けたダメージは若干の修復はされるが、完全に治らないのだから、

少しの視力回復と言うメリットの為に、まなこに大きな傷を付ける行為はオススメしない、
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:56:46.75 ID:t6FI+sew0
視力ってたった一日で最大0.3位変動するよ。
調子が悪い時に手術受けると、調子がよい状態になった時とんでもないことになる。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:56:47.58 ID:9UztPcD70
目が見えなくなって養うための給付は病院ではなく国の税金によって行われます
レーシック事故による失明により生活保護 精神障碍者年金がどんどん増えていきます

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37855
私、レーシック手術で失明しました
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:57:02.17 ID:hytlnt930
>>22
まんこ?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:57:52.17 ID:cpSQxElG0
>>1

本田の顔見てみ
あんなのになりたいのならやればいい
そもそも、角膜を削るとか
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:58:09.80 ID:ILc2jnFd0
>眼鏡やコンタクトがなくても、裸眼で遠くが見えるようになる手術、レーシック。

的確な表現だな、近くは見えづらくなるからな。

もっと正確を期すなら
「明るいところでなら遠くが見えるようになる手術」
だな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:03:02.40 ID:hzgYtTW/0
日本のガン・朝日新聞。

<捏造新聞、朝日>
日本が中国に勝ち(日清戦争)、朝鮮半島が中国から独立できました。

ところが、有史以来、シナの属国で国の基盤は何も無い。
そのままだと、欧米の植民地にされてしまう。
そのため、朝鮮側から日本に併合の要請してきた。

それを、朝日新聞は「併合」では無く、「植民地にした」と得意の捏造。
(今でも、在日のことを「旧植民地の出身者」とした捏造記事を書きまくり)

まさに、朝日新聞は日本のガン。
こんな新聞を取っている奴も、日本のガン・国賊。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:31:45.15 ID:h51FwG6u0
>>1
>眼科医団体「安心LASIKネットワーク」の会員である
>「みなとみらいアイクリニック」の荒井宏幸医師は、病院選びの大切さを説く。

また、坪田一男か

『安心LASIKネットワーク』代表
慶應義塾大学医学部眼科 坪田一男教授 ←レーシック推進のリーダー
http://safety-lasik.net/index.html

『日本抗加齢医学会』 理事長
慶應義塾大学医学部眼科 坪田一男教授 ←「アンチエイジング界」のリーダー
http://www.anti-aging.gr.jp/about/index.phtml
「アンチエイジング・バトル 最終決着」 (朝日新書) [新書]
坪田一男 (著)
「長寿遺伝子を鍛える―カロリーリストリクションのすすめ」 [単行本]
坪田 一男 (著)

『ブルーライト研究会』
世話人代表
慶應義塾大学医学部眼科教授坪田 一男 ←「ブルーライトメガネ」の旗振り役
http://blue-light.biz/

『日本ポジティブサイコロジー医学会』
副理事長
慶應義塾大学医学部眼科教授坪田 一男 ←New!
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:37:38.40 ID:XGFw7N280
>>15
全く関係ないレスにどやどや沸いてきて気持ち悪いコピペしまくるから
ネトウヨって気持ち悪がられるんだよね

しねばいいのに
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:38:01.92 ID:+MxB71+P0
正しい病院?どこなんだ?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:44:36.28 ID:LFwhZlNT0
レーシックとは全く関係ないかもしれんが
友人がこれ受けてから顔の感じとあと性格も変わった気がする
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:45:05.09 ID:h51FwG6u0
>>31

「安心LASIKネットワーク」に加入されている医師のリスト(顔写真付き)
で判断したら?
. ↓
http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2013/12/05/202954
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:49:03.14 ID:bAmoeoJsO
>>32
視力にハンデがあると顔の筋肉の使い方にも癖が出ちゃうと思うから
裸眼でよく見えるようになれば変わってもおかしくないと思う
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:56:41.80 ID:h51FwG6u0
『安心LASIKネットワーク』
 代表
慶應義塾大学医学部 眼科 坪田一男教授 の著書

「レーザー近視手術―メガネなしでもこんなに見える」,日本評論社,1994年
「近視は新技術(レーシック)で20分で治る!」,サンマーク出版,2000年
「「ごきげん」だから、うまくいく!」,サンマーク出版,2000年
「100歳まで生きる!「不老!」の方法」,宝島社,2001年
「細胞からキレイになる 遺伝子ダイエット」,マガジンハウス,2010年
ほか多数

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%AA%E7%94%B0%E4%B8%80%E7%94%B7
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:08:18.71 ID:h51FwG6u0
『安心LASIKネットワーク』
 代表
慶應義塾大学医学部 眼科 坪田一男教授

牛乳を飲むと、乳糖が腸内細菌で発酵されて水素ができ、
老化やがんの原因である活性酸素を中和してくれる。
流行りの水素水を飲むよりも、牛乳のほうが体内で多くの水素を生成するので、
お得です

http://news.livedoor.com/article/detail/8726907/
レーシックから牛乳、水素水と多彩な方ですな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:12:14.63 ID:mvnKW+ju0
>>14
インプラントは微妙

しっかり土台つくれるんなら
もし歯ナシになったらやりたい
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:24:47.24 ID:xOelr2/F0
http://gid-cli.com/
これくらい言い切ってくれれば信用できるんだけどな
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:26:40.76 ID:oyMKKPnJ0
>>37
俺も奥歯インプラントだけど、ひどかったよ
何がひどかったって、アフターサービス期間中に歯医者が店が潰れた
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:33:39.75 ID:3Ul1Y4Bx0
ホリエモンが宣伝したのは全部ポシャるというジンクス
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:33:45.58 ID:MEwnTPZJ0
トラブルに悩む人がいるのも事実
これこそ自己責任でやればいいがな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:45:55.84 ID:TYu9rNSw0
もう7年たつけど私はやってよかった
んなもん自己責任でやればいい
コンタクトをつけ続けてたら今ごろ手術代より費用がかかってる
なによりめんどくさい

レーシックなんかやったら将来やばいやばい
言ってるやつが煙草吸ってたときには
張り倒してやろうかと思ったよ

寝るときめんどくない

裸眼だから目付きがよくなる

運転のさい視野が広がる

まあ自分の判断でやりゃいいんだよ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:23:26.13 ID:MeSaberW0
戻せない角膜を削るってのがありえないわ
眼科医自身がメガネかけてる人ばっかだしな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:24:33.65 ID:JC7M7nrM0
医者はヤブかゼニゲバかアホばっかりだからな。
気をつけろよ。ww
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:32:52.62 ID:hZDDQVPI0
>>42
これが典型的なレーシック経験者の思考
ま、そう思うようにしないと将来の不安を払拭することはできないわな

俺は目に爆弾抱えるのはごめんだわ
怖い怖い
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:34:49.81 ID:B6TKAqYD0
メリットとして「一回きりでOK」って点が
紹介されてるの見たときにヤバイと思いました
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:39:52.52 ID:vwgdlI3p0
レーシックのスレが立つと、必ず眼科医はめがねかけている。自分も
眼鏡着用だから安全だ。という主張が必ず出てくる
そういう奴に限ってブ男だ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:52:21.26 ID:/+/JMOVt0
スポーツ選手なんかが施術するのは、高名な先生と最新の設備がそろった大学病院や
国立なんちゃら医療センターみたいなすげーとこ。
それでもリスクはまだまだ高いからね。

駅前の雑居ビルのクリニックみたいなとこは恐ろしくて行けんわ。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:29:46.93 ID:LbMJxBj50
昔、知り合いが、メガネから解放されて、自分に自信をもてるようになるために、品川の有名な病院でレーシック手術を受けると言っていた。
あれから四年会っていないが、どうなったのやら。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:53:54.76 ID:+pbENOu70
ド近乱視が白内障にかかり、人工レンズ入れた後、乱視取り除く為にレーシック受けた。その時の体験を少し。

その日の2番目の手術だったが、なかなかお呼びがかからない。最初の患者の手術中に機械がエラーを示して、エンジニアと連絡をとっていたらしい。ちょっと不安がよぎるが、自分の時じゃなくて良かったと安堵もあり。
いよいよ自分の番に。点眼麻酔だけなので、手術中の医者の言葉もまるわかり。医者がメスで角膜を切っている様子も認識できる(医者の顔は見えないがメスがどう動いているかは見える) 。何かいつもと違う状況になったみたいだけど手術は続行。
結果、術後半年も経っていないが、満足してる。

レーシック専門医じゃなくて総合的な技術と経験がある病院がオススメ。目に他の不具合があれば、そっちが先だと思うから。
近所の病院に拘らず、技術と経験と設備のある病院を必死になって探しましょう!日本では病院を選ぶ自由があるのだから。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:52:43.79 ID:TYu9rNSw0
>>45
2ちゃんばっかやってないで仕事しろ
ニートじゃレーシック受けれないわなw
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 06:25:11.40 ID:FxsCArB90
俺は九割方満足しているけど今は他人に怖くて勧められないわ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:34:56.32 ID:5Zne36xD0
よしりんも目にレンズ入れた漫画描いていたけど、

あれから漫画を書く量が減ったような気がするし、

結局逆効果だったんだろうな、

最近はイライラと感情的にぶつくさ言うだけの人になっているようにしか見えないし、

漫画見ると、あほな事をして目を駄目にして、仕方がなく手術しているけど、

目はもう元には戻らない、治癒しない、視神経の塊のその部位にストレスがたまれば、

そりゃ精神的な負担も大きかろう、

野球のボールを目の近くにぶつけただけで、目の中に異物が見えるようになって

病院へ行ったが、網膜はく離などの危険はないけど、それはもう消えないだろうと、

ダメージの蓄積は消えないままずっと続く、

目は大切にしようね、
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 09:49:15.67 ID:DNafx5Gn0
>>52
同じく、紹介キャンペーンとか責任感がちょっとであると無理だわ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:20:32.93 ID:CVSOt+Ui0
五感から得られる情報のうち、視覚が占める割合は8割と言われている
そんな重要な目にメス入れるなんて正気の沙汰じゃないな…
メガネなどの矯正器具でどうにでもなるというのに
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 11:41:16.61 ID:4D7hv8o80
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/




----------------------------
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:02:53.98 ID:D2AXTxaLi
コンタクトにして1、2年で
目がすぐドライアイで痛くなるようになった
メガネに戻しても治らない
コンタクトでこれなのに、レーシックなんて恐ろしすぎる
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 16:42:57.52 ID:CbwQMRli0
病院は民営化してほしい

都立病院は都の予算削減によって
医師が治療打ち切って追い出すことを
法律違反覚悟でやってる

都立病院は官営で人の命を奪うことしてるから
民営化してJRのように生まれ変わらないとだめだ

都と病院が監督官庁と事業体に分かれてこそ
人の命が救われる正しい医療が行われる
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:37:52.25 ID:1ojMLyVX0
レーシックに限らずやることすべて疑うべき
緊急救命だけ利用
予防系はすべてインチキ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:00:55.43 ID:ppBcTxl90
6年経つけど快適だな、
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:04:18.46 ID:F5vo5L/z0
あなたがメクラ、おし、つんぼのいずれかを選択するとしたら?メクラだけは
絶対いやだよな。つまり視覚保持のためには慎重な対処が必要 逆に
脳梗塞のときは初期に血栓溶解剤を積極的に投与すべき、慎重に対処しても
患者は死亡するかよくて植物人間になる
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 04:19:43.79 ID:KX4v4IjF0
今更だな。
流行った時期にやってたところは夜逃げ同然だしな。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:22:38.53 ID:vBnczJw10
術後の最悪の事態を失明だと思っていたが、それ以上の最悪ってのがあるんだと知った。
見えない上に激痛と戦わないといけないんじゃ、もう仕事どころじゃない。
だから受けない。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:29:04.59 ID:xlZoKwPT0
神戸神奈川アイクリニック
http://yuns.ws/fmWLn

SBC新宿近視クリニック
http://yuns.ws/npJM4

品川近視クリニック東京
http://yuns.ws/8pjdn
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:30:54.51 ID:k53CgNTCI
正しい病院というのがあろうが、なかろうが、失敗する可能性のある術式で、失敗すると地獄ということで終了
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:36:53.89 ID:FKtZcVkl0
そういえばレーシックの手術受けたのに眼鏡に戻ってる人が会社にいたな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 09:09:53.15 ID:5UADTw+20
レーシックを眼科医に相談したら、
「安全か危険とかいうのは、長期的なデータがまだないので何とも言えない
ただ、眼科医でレーシックをしている人はほとんどいない」

といわれたな
結局レーシック受けたけど、目は見えるってのがこんなに快適だとは知らなかった
スポーツも仕事も勉強も、娯楽も、TVPC一つ見るのに目を気にしなくていいのが
こんなに楽なことだったとは知らなかった

地震や災害の時も大きいと思う

でも、いろいろと悪い噂も聞くから、単に自分が運が良かっただけなのかもしれない

人にお勧めするか?と聞かれれば、何とも言えないなあ
68名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/20(日) 08:45:58.64 ID:SZOZCNwE0
レーシックに限らず、医師もピンキリだから
通常の外科や整形外科手術であっても、
評判や医師の経歴はチェックした方がいい。
(医療事故してても、わからない)
 
そもそも医者も免停とか免許取り消しとかないと
怖くてかかれないけど。。。 
医療事故記録みたいなのは、厚生労働省のホームページに
医師名でも公示しておくべき。 
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 08:55:45.08 ID:Id+VmkPh0
数年前に散々悩んだ挙句、結局やらなかった。
2件クリニックへ検査に行き、本2冊読み、ネットでも調べまくったけど。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 10:10:15.11 ID:beiqSbac0
重大、拡散!
日本の公務員の給料がヤバい!月収がアメリカの2倍以上!世界トップクラスの超高給!
アメリカ月収30万、日本月収60万!

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
  多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
  彼らの器具は不十分です。人々は、高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。
  現在の装置では一定の程度までしか放射能を検知できません。それ以上測定する技術がないからです。
  しかし、それが最も危険なレベルの放射能であり、それについては人は全く知らないのです。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:00:25.27 ID:s1VoGZM20
神戸神奈川アイクリニック
http://diretu.be/335692

SBC新宿近視クリニック
http://diretu.be/453455

品川近視クリニック東京
http://diretu.be/629775
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:02:36.81 ID:beoX1N5d0
プロスポーツ選手はどのくらいのリスクと判断して手術してたのだろうか?
年俸が億ぐらいならわからないでもないけど
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:40:30.44 ID:cvAw1wmr0
6年前に、失敗したら自殺してもいいやくらいの気持ちで受けた。
今のところ特に問題は無いね。運が良かっただけかも知れん。
手術代の安さと自宅からの近さに惹かれて最初に電話を掛けたクリニックは「現在使われておりません」だったからな。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:46:57.98 ID:nlOXc9ap0
>>72
スポーツ選手なんて世間知らずのアホばっかりだから 口車に乗せられて広告塔にされてるだけだろ
今や逆にレーシックの恐ろしさを喧伝するための広告塔になってるけどな 本田の目玉とか
公式に何も説明がなく 何もなかったことになってるのが異常すぎる
坪田とかいう眼医者は まずそのへんからちゃんと国民に説明してみたらどうなんだよ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/20(日) 17:52:29.57 ID:Q3U+ZpUk0
レーシック後に具合悪くなった人たちのブログを見ると、恐ろしいよね。
眼球やその周りが激烈に痛いとか、吐き気や動悸が収まらないとか。
でも眼下にいくとどこも悪くないと言われるから、治療法がない。
これって、施術自体は成功だけど見え方が合わなくて自律神経失調症になってるのかな。
76名無しさん@13周年@転載禁止
とりあえず片方だけ手術しとけ