【国際】「シリア政府、1万人超拷問・殺害」=明白な証拠と専門家チーム−安保理会合 [4/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
「シリア政府、1万人超拷問・殺害」=明白な証拠と専門家チーム−安保理会合
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014041600127
時事通信 2014/04/16-08:29


 【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会で15日、フランス主催の非公
式な会合が開かれ、内戦下のシリアで約1万1000人が政府当局に拷問、
殺害された可能性を示す多数の遺体の写真が、法医学者ら専門家チームによ
って提示された。

 専門家チームは写真の信ぴょう性を認め、シリア政府による組織的な拷問・
殺害を裏付ける明白な証拠だとする報告書をまとめた。

 アロー仏国連大使は会合後の記者会見で、国際刑事裁判所(ICC)への
付託を目指す考えを強調した。ただ、安保理で拒否権を持つロシアは付託に
反対で、今のところ実現するかどうかは微妙だ。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:40:53.23 ID:ltBcWN6E0
2get!
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:41:07.70 ID:V4ARl2Pc0
本当に往生際が悪いったら無いね、欧米は
内戦に導いたのはお前らだろ

「内乱を煽動してる欧米がウゼェ」

アサドがつい本当の事を言ってしまったから
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:41:18.43 ID:y7i9vXmz0
アメリカのいうことを信じた結果
拷問死が一万人以上
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:41:19.03 ID:dJQ1pkWD0
ニュースなんて全部嘘
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:43:34.69 ID:yONuJMJP0
また捏造したのか
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:43:53.72 ID:vhFOaasG0
シリア狩りことぶき
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:57:11.98 ID:fAP1XZ+B0
逆もやってんだから政府だけ批判する道具にはならないよ。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:58:39.73 ID:wmd0ac8a0
大量破壊兵器はそろそろ見つかりましたか
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:01:02.08 ID:J8jycyp/0
>明白な証拠

ああ、そうですか。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:02:59.23 ID:GBn0Pnuf0
3年で一万人以上拷問するって、結構ハードな仕事だな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:03:06.30 ID:/IhQLs6S0
マッチポンプけ?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:03:21.49 ID:qyEohfLDO
実はモサドが拷問したんですよね?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:03:42.94 ID:YY2IkcHw0
内政干渉すんなバカ
民主化なんて大きなお世話
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:04:54.27 ID:f5EEoJ6/0
>>11
1日に3人ずつ拷問すれば10人でできる仕事だよ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:08:17.72 ID:GBn0Pnuf0
>>15
でも遺体ってことは死ぬまで拷問するんだろ?
あと、拷問ってことはなんらかの情報を得る目的があるだろうから、
その記録とかもいるだろうし、そんな簡単じゃないんじゃないか
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:08:29.45 ID:rcJpLxwh0
>>15
拷問が一人でできるとでも思ってんの?
そうも毎日毎日別の人間を拷問できるかよ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:09:41.74 ID:2Hge14OE0
プロパガンダだけど日本がロシアや北朝鮮、中国や韓国に付く意味もないからな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:43:55.71 ID:qyEohfLDO
十年後には30万人が殺されたシリア大虐殺とかホロコーストとか呼ばれるんですね。
ユダヤ様怖いわあ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:44:33.70 ID:ZBpPjw7z0
何故かM14にスティンガー、ジャベリンまで持ってるシリア反政府ゲリラ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:45:24.95 ID:vmlsrEpk0
結局は権力者と権力者が己の利益のために民衆を巻き込んだ殺し合いをしてるに過ぎない
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:18:36.37 ID:Kagwp74s0
在トルコの西側勢力が武器供与基点だと知れたらトルコの政権もヤバイ。

シリアが適当に解決したら、秘密協定やらイスラム、反イスラムへのマッチポンプ工作などが明るみに出て、
トルコが崩壊。大クルディスタン(イスラエルの複間接統治下)が成立するんだろうな。
西側から大量の投資が行われ「メソポタミア水源開発事業」などが行われる。

当然、シリアへの灌漑設備の末端はイスラエル国となり最大の利益を享受する。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:20:20.82 ID:IRSefN8N0
実際逆だろ?
反政府武装テロリストが
「欧米に有利な化学兵器実在の自白」を政府関係者にさせるため拷問して殺したw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:24:18.75 ID:LTtbWeKR0
>>15
拷問というのは、相手から情報を引き出すためにやる行為だから。
殺すだけならそんな手間はかけない。
アメリカがわざわざキューバの基地で拷問しているのも、情報が欲しいからだよ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:33:16.91 ID:UVhE0YDq0
すげぇ体力低下してて一発殴ったら死んじゃうヤツばっかりだったとか
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:38:19.05 ID:uNfb0PR50
砲弾の破片が直撃し、一瞬にして顔面が粉々に吹き飛ばされてしまう
自由シリア軍の兵士

https://www.youtube.com/watch?v=B_8m17TDFho
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:41:23.04 ID:mmVoHfNn0
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87100D20120802

オバマ米大統領、シリア反体制派へのCIAの支援許可
2012年 08月 2日 09:37 JST



[ワシントン 1日 ロイター] 内戦状態が続くシリアをめぐり、オバマ米大統領が同国の反体制派への支援を許可する極秘の指令文書に署名していたことが分かった。

複数の米関係筋が明らかにした。

今年に入って承認されたオバマ大統領の指令は、米中央情報局(CIA)やその他の部局に対して、シリアの反体制派への支援を広く認めるという内容。
ただ、どのような支援を行うかについては明らかになっていない。

米国と欧州の当局者によると、これまでのシリア反体制派への武器供与はカタールやサウジアラビアによるもので、主として銃器に限られているという。
今のところ、米国が武器供与に関与していることを示すものはない。

また米国務省は1日、シリア反体制派に対し、通信手段など武器以外の物資2500万ドル(約20億円)相当を支援することを表明した。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:42:00.64 ID:UOfI3Gat0
核兵器がないのにあると嘘をついてイラクをボロボロにした教訓をわすれてはいけない
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:45:35.49 ID:P5FvnDD20
結局、オバマがシリア政府の拷問殺害に手を貸したも同然なんだよな。
綺麗ごとばかり言ってる奴が一番汚い害悪であるという見本がオバマ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:48:51.05 ID:P5FvnDD20
>>28
核兵器がないのにあるフリをしてイスラエルを
牽制してた張本人がイラクだという事実を無視
して米国批判をしたのでは逆効果だよ。

亡命したイラクの科学者が米国に渡した資料は
結局イラク政府が偽装したブラフだったという
結論が出てるが、そのブラフを使ってた張本人
がフセインなんだから・・・。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:50:42.66 ID:ChQPRGw10
メキシコの麻薬組織の残虐動画が、市民を虐殺するシリア政府ってプロパガンダに使われてるって
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:51:54.26 ID:V4ARl2Pc0
>>30
態度の悪いイスラエルについてはもっと痛い目を見た方がよい
フセインの何が悪いのかわからないな、その件では
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:57:55.06 ID:MhCRY3iK0
>>29
ですなぁ
プーチンがオバマに米国はシリアをどうしたいのか尋ねた時
オバマが奇麗事しか言わないので吐き気がしたって話だしね
結局、ローマ法王に手紙を貰ったプーチンが軍艦派遣して事を納めた
でも、なかなかシリアは治まらないね
米国は本当に何がしたかったんだろ?
イスラエルにイランを攻める口実を作らせたかっただけなのかもね
ケリーがあの後にイスラエル首相に暴行されてるしw
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:10:21.42 ID:RKL0U2Sp0
>>32
大量破壊兵器を持ってるというブラフを使ってたのがフセイン。

探しても見つからないという理由で大量破壊兵器がないという
判断はできないわけだが、米国がないと判断して捜索を止めた
理由はイラク側の内通者と拘束したイラク軍幹部や政府高官が
大量破壊兵器を保管してると信じ込んでいた場所には大量破壊
兵器が存在していなかったから。
味方を騙す必要があるのは実際は持ってないからだと判断した。

モサドやCIAがフセインに見事に騙されていたのはフセイン
がまず味方を騙していたからで、存在もしない大量破壊兵器を
味方に存在しているかのように信じ込ませていたのが大きい。
外国に向って大量破壊兵器があるフリをしてもモサドやCIA
が調べればバレてしまう可能性があるから、まず味方を騙して
信じ込ませ、そこから流れ出る情報でモサドとCIAを騙した。

長い間イスラエルと米国はその情報に騙されて地上戦へと踏み
切ることができなかったわけだがアルカイダテロがきっかけで
大量破壊兵器がテロリストに渡るのを恐れた米国がイラク打倒
を決断し、その結果フセインのブラフがバレた・・・。

911がなければ未だに世界中がフセインのブラフに騙された
ままだった可能性がある。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:12:38.69 ID:mmVoHfNn0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
プレイム事件(Plame Affair)とは

米元外交官ジョセフ・ウィルソンの妻であるバレリー・ウィルソン(結婚前の姓名はバレリー・プレイム)が
実は米中央情報局(CIA)のエージェントであることがマスコミに漏洩、暴露された事件である。

当時ブッシュ政権は「サダム・フセイン体制が大量破壊兵器を保有している」
というイラク戦争の正当性を示す内容のプロパガンダを流しており
ジョセフ・ウィルソンはこれを情報操作であると批判していた。

CIAは最初からこのような事実はなく恐らくは情報ブローカーによって捏造された情報であり
契約書は偽物であると結論付けざるを得なかった。

しかし、ディック・チェイニー副大統領ら複数の政府高官らは偽物ではないと強硬な姿勢を崩さなかったため
ジョセフ・ウィルソンは調査で2002年2月にCIAから派遣された。

ジョセフはニジェールに向かったが、その調査の結果としてそのような疑惑は根拠がないと報告した。

だが、それでもアメリカ合衆国政府は調査が不足しているとして
「ウィルソン報告書」を握りつぶしニジェール疑惑を残し続け、ブッシュ大統領は大量破壊兵器があると世論に訴え続けた。

チェイニー副大統領の首席補佐官ルイス・リビー(ユダヤ人)は再調査を依頼した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だが、現場では無駄だという観測が広まっており、ジョン・マクローリンCIA次長はこれ以上調査を行っても不可能だと反論した。


その後2002年の後半頃からイラクのアル=カーイダ支援、大量破壊兵器開発
アル=カーイダに対する大量破壊兵器の輸出の可能性をアメリカは強調し始めた。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:13:21.34 ID:M9u2uRBr0
オバマ「俺は関係ないからなっ」
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:15:07.19 ID:zDPh7cI80
オバマ(なんか あったの? オレ無関係だからね)
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:15:21.66 ID:mmVoHfNn0
その後2002年の後半頃からイラクのアル=カーイダ支援、大量破壊兵器開発
アル=カーイダに対する大量破壊兵器の輸出の可能性をアメリカは強調し始めた。

2003年1月28日の一般教書演説では、イラクがニジェールからウランを輸入し
さらに他国からウラン濃縮に使う遠心分離機用の「アルミ・チューブ」を輸入したという2つの諜報を得たとして
イラクが核開発を行っていると主張した(いわゆる16語)。

だが批判は少なくなく、イラク侵攻直前の2003年3月7日にも
国際原子力機関のモハメド・エルバラダイ事務局長は国連安保理への報告で
「ニジェール疑惑は偽造文書」「アルミ・チューブはロケット・エンジン用」と断定していた。

そのような状況の中、2003年3月19日(日本時間20日)にイラク戦争は開戦されたが

━━━━━━━━━━━━━━━
大量破壊兵器は発見されなかった。
━━━━━━━━━━━━━━━




ジョセフは、2003年7月6日付けのニューヨーク・タイムズ紙に
イラクの核開発についての情報が捻じ曲げられていると寄稿して世論に訴えた。

翌7月7日には、ホワイトハウスは16語が誤った情報であったことを認めた。
だが、恥をかかされる形となったアメリカ合衆国政府は、ジョセフの活動を不快に感じており
これと連動する形で2003年7月14日にワシントンの保守系コラムニストである ロバート・ノバク(ユダヤ人)がジョセフの妻はCIAエージェントであると報じた。
                               ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:17:34.63 ID:mmVoHfNn0
これにより、ジョセフが仕事を貰えたのはCIAの縁故であって捜査には不適切だ、と主張したのである。
 
ノバク(ユダヤ人)はこの寄稿で二人の政府高官(後の裁判でカール・ローブとルイス・リビー(ユダヤ人)である事を証言している)の裏づけがあるとも述べた。
━━━━━━━                                    ━━━━━━━━━━━

なお、CIAエージェントの身分暴露は、アメリカ合衆国の法律である「情報部員身分保護法」により禁止されている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%BC

ルイス・リビー

ユダヤ系アメリカ人でいわゆる・ネオコンの論客の一人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:19:45.33 ID:mmVoHfNn0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%84

ポール・ウォルフォウィッツ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アメリカ合衆国のユダヤ系政治家・第10代世界銀行総裁(2005年6月1日 - 2007年6月30日)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
代表的なネオコンの論客の一人であり、米国で最も強硬なタカ派政治家。親イスラエル派で親台派である。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イラク戦争の建築家的存在。中東民主化構想の発案者でもあるが、現在イラクを含む中東政策に関しては一切口を閉ざしている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ポーランドからの移民である東欧系ユダヤ人の血を引く数学者ジェイコブ・ウォルフォウィッツとリリアン・ダンデスの次男として
ニューヨークブルックリン区に生まれ、主に父が奉職していたコーネル大学のあるイサカで育った。

父は1920年にポールの祖父母とアメリカに移民したが、ポーランドに残った親類の多くは逮捕され
ホロコーストの犠牲となった。そのため父はシオニズムに傾倒し
ソ連による反体制派やマイノリティへの弾圧に反対運動を行っていた。
1957年、ポールが14歳の時に父がハイファのイスラエル工科大学で教鞭をとることになり
これに付き添いイスラエルに渡った。この際、彼の姉妹はイスラエルに永住を決意している。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:20:57.91 ID:RKL0U2Sp0
>>35
それはアルカイダテロ以降の情報操作の話。

フセインが大量破壊兵器を持っているブラフを使ったのは
クェート侵攻の前であり、大量破壊兵器を持っているのを
まずイラク軍幹部や政府高官や科学者に信じ込ませ、情報
がモサドやCIAに渡ったのを確認してからクェート侵攻
を開始した。

要するにクェート侵攻で米国が出てきたらサウジアラビア
やイスラエルにスカッドを撃ち込んで大量破壊兵器を使う
可能性があると信じ込ませて保険にしたわけだ。

実際に湾岸戦争が始まった時に世界中がフセインが隣国に
核兵器や化学兵器を載せたスカッドミサイルを撃つのでは
と心配してたわけだが、核兵器はまだ持ってないと判断を
していた米軍も化学兵器を恐れて地上戦をできずイラクを
潰せなかったわけだ。

まず最初にフセインのブラフがありモサドとCIAだけが
騙されたのではなく、イラク軍もイラク政府も科学者らも
騙されていたという前提が理解出来ないとどうしてイラク
がクウェートに侵攻したのかすら理解出来ない。

フセインは確かに頭が切れるが、それが自分の首を絞めた。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:21:46.52 ID:nGAxuxxc0
うそくさ
お前らの言うことなんてもはや信用0なんだからさ
まず確たる証拠を出せよ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:21:55.18 ID:mmVoHfNn0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BF%9D%E5%AE%88%E4%B8%BB%E7%BE%A9

アメリカ新保守主義

現在の米国でネオコンと呼ばれる勢力は、
中曽根康弘やサッチャーの新保守主義とは日本語においては同じ言葉でも
英語においては意味が違う。

これは英語においては中曽根、サッチャー、レーガンの政策は単に保守主義と呼ばれ
日本で認識される、社会・経済両面での保守主義(宗教重視の伝統主義、産業保護政策など)は
PaleoConservatism(旧保守主義、ペイリオコンサヴァティズム、ペイリオコン)と呼ばれていることによる。

ユダヤ系やカソリック信者が多いのも特徴であるが、すべてがユダヤ系というわけでもない。

ネオコンの場合は民主主義、ひいては自由主義の覇権を唱え、独裁国家の陥落を外交政策の目的に置くという
極めて革新的な思想および外交政策を標榜する。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中東においては、唯一の近代民主国家であるイスラエルを基盤に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺の独裁国家を滅ぼすことが中東問題の解決策であると主張する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:25:32.63 ID:mmVoHfNn0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31968620080527
イスラエル、少なくとも150発の核兵器を保有=カーター元米大統領
2008年 05月 27日 11:40          [ロンドン 26日 ロイター] 

カーター元米大統領は、イスラエルは少なくとも150発の核兵器を保有していると述べた。
米大統領経験者がイスラエルの核兵器保有を認めるのは初めて。
           ▲  
          ▲▼▲
 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ユダヤの大量破壊兵器は!
  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
    ▼▲▼       ▼▲▼ 
    ▲▼▲       ▲▼▲ 
   ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
 ▲National Debt of United States▲ ビューチフルな大量破壊兵器!
          ▼▲▼         ,.ィ´三三三三≧ト、
  http://www.usdebtclock.org/  /三三三三三三三ミヾ
          ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
 .         / /            /三三/           ` ヘ
         / /        __/三┌''               ハ
 .       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
     ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
     |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
     |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
     | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
 ____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
 :::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
 ::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
 /:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
 ::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:28:08.83 ID:mmVoHfNn0
■400基もの核兵器を保有するイスラエル

2002年7月4日、国際問題専門の「ワールド・トリュビーン・ドットコム」
米空軍の兵器拡散防止センターの支援を受けたワーナファー陸軍大佐が
「イスラエルはイラク、イランなどの核攻撃に備えて、報復攻撃のために核兵器搭載艦隊を創設している。
67年当時13基と推定されていたイスラエルの核兵器が、原子爆弾と水素爆弾を含む400基に増えており
イスラエル海軍は3隻のドイツ製ドルフィン級ディーゼル潜水艦の艦隊に
これらの核兵器を搭載することができるとの報告書を作成した」と報じている(東亜日報)。


2000年当時、米科学者連盟(FAS)は公開された米偵察衛星などを分析し
兵器用プルトニウムの生産量は年間40キロ程度、地下の再処理工場が稼働しているなどから
核爆弾のプルトニウム量を5キロとして、100発前後が実戦配備可能と推測。

これら核兵器は航空機搭載の核爆弾や、独自に開発した地対地ミサイル「ジェリコ」1、2に装着できるほか
戦術用の小型核兵器も保有との見解を明らかにした
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:30:02.03 ID:uVghd4hN0
くだらない情報をどんなにコピペしようが何の意味もない。

911テロの後に、モサドやCIAやMI6だけではなく
ロシアの諜報機関までがイラクからイスラム過激派組織に
大量破壊兵器が渡る可能性を考慮して情報収集して情報を
交換し合ってる。

ロシアは国内にイスラム過激派を抱えてるので切実な危機
に直面しており大量破壊兵器とテロリストの関係には神経
を尖らせているが、フセインはKGBのプーチンですらも
ブラフで手玉に取ってたわけだ。

つまり、イラクが倒れるまでは世界中が騙されてたわけだ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:30:43.88 ID:mmVoHfNn0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E5%9B%BD%E9%98%B2%E8%BB%8D

イスラエル国防軍

現在イスラエル国防軍が保有する核兵器の種類およびその数については複数の説が存在する。

FASでは100から200個の核弾頭が存在し
航空機(A-4スカイホーク、F-4ファントムII)および弾道ミサイル(ランス、ジェリコー・ミサイル)によって運用されるとしている。
ジェリコーIIミサイルは1,500から4,000 kmの射程を有しており、ロシアの一部、イラン、リビアを射程におさめている。

更にイスラエル海軍の保有する3隻のドルフィン級潜水艦が
魚雷発射管から発射される方式の核装備巡航ミサイルを搭載しているとの憶測が飛び交った。

このミサイルは1,500kmの射程を持つとされ、2000年5月にスリランカ沖で発射テストが行われたと言われている。

これは同潜水艦が異常に大口径の魚雷発射管(既知の西側諸国のいかなる魚雷よりも大きい)を持つ事から生じた憶測であると思われるが
一部の軍事アナリストは潜水艦のロジックからしてそうした運用は不可能であると否定しており
前述の発射テストの具体的な証拠も示されていない。

前述の通り、イスラエル政府は公式に核兵器保有を認めたことは無い。

しかし1986年、同国の元核技術者モルデハイ・ヴァヌヌにより、イスラエルの核開発計画の詳細が英国にて公にされた。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:31:36.72 ID:magk2Ony0
どんな馬鹿でかい政府だよw
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:32:54.12 ID:mmVoHfNn0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB

核兵器保有の有無について

核拡散防止条約(NPT)に加入していないイスラエルは核保有に関して肯定も否定もしていない。
「イスラエルは最初に核を使用する国にはならないが
二番目に甘んじることも無い」という談話もあり、周辺国を牽制するための「曖昧政策」とも称されている。

しかし、核技術者モルデハイ・ヴァヌヌの内部告発などの状況証拠から
国際社会においては核保有はほぼ確実視されており、アメリカも核保有を事実上認めている
(なお、核兵器の保有数については、アメリカ科学者連盟のデータによると、約80発とのことである)。


2006年12月5日、アメリカ上院軍事委員会公聴会で、次期国防長官に決定したロバート・ゲーツが
「(イランが核兵器開発を進めるのは)核保有国に囲まれているからだ。
東にパキスタン、北にロシア、西にイスラエル、ペルシャ湾には我々(アメリカ)がいる」と発言。
アメリカ側が初めてイスラエルの核保有を公言したことになるため、注目された。

イスラエルはペレス特別副首相が「イスラエルは核保有をこれまで確認したことはない」と従来の見解を繰り返した
(イスラエル:秘密の核保有を米ゲーツ氏が“公表” 騒動に)。

しかし、12月11日、ドイツの衛星放送テレビ局「SAT1」のインタビューで
オルメルト首相は「イスラエルは、他国を脅かしたりしない。しかし
イランはイスラエルを地図上から消滅させると公言している。そのイランが核兵器を保有しようとしていて
フランス、アメリカ、ロシア、イスラエルと同じレベルで話し合えるはずがない」と
核保有を認めたと取れる発言を行った(イスラエル首相、核兵器保有示唆で波紋広がる)。

オルメルトは、翌日のドイツのメルケル首相との合同記者会見で核保有を否定したが
イランが非難声明を出すなど、波紋が広がっている。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:35:04.61 ID:mmVoHfNn0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB

米国の政権は、政治的立場の維持に対して国内ユダヤ人の貢献が大きいため
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イスラエル寄りの政策を続けている。
━━━━━━━━━━━━━━━━


例えば、国際連合安全保障理事会でイスラエルを非難する
あるいは何らかの制約を求める提案が出されると
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
非常に高い確率で米国が拒否権を発動する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イスラエルは米国の拒否権により国連などの国際的非難から守られていると言える。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        ※                   ※

「ユダヤ系勢力の意向を強く受ける」とされるアメリカが
イスラエルの核開発を裏面で支援してきたという意見も(核弾頭自体を供与したという説も)存在する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


イスラエルと、それ以外の諸国の核開発に対するアメリカ合衆国の姿勢の相違は
「ダブルスタンダードである」としてしばしば批判を受ける。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:37:13.88 ID:mmVoHfNn0
イスラエルは核兵器(注:決定的大量破壊兵器)保有を明らかにせよ
元議員の大学教授が提言

2010年05月11日 16:27 発信地:エルサレム/イスラエル

【5月11日 AFP】イスラエル・ディモナ(Dimona)の原子炉で勤務経験のある
テルアビブ大学(Tel Aviv University)のウジ・エベン(Uzi Even)教授(化学)は10日
イスラエル陸軍のラジオで
イスラエルは数十年にわたって沈黙を守っている核兵器の保有について明らかにし
原子炉への査察を受け入れるべきだと語った。

左派政党メレツ(Meretz)の国会議員だった経歴も持つエベン氏は
バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領が世界的な核兵器削減を推進していることは時代が変化したことの証しであり
イスラエルも足並みをそろえる必要があると指摘した。

イスラエルは約200個の核弾頭を保有していることが公然の秘密となっているが
否定も肯定もしない「核のあいまい政策」を維持している。

エベン教授は、「核のあいまい政策は、他の誰でもなくわれわれ自身を欺いているだけであり
もはや良いことはない」
「これまでの40年近くは、効果的で、うまくいってきたかもしれない。
だが、40年も経つと、多くのことは変わってしまう。はっきり言うと、この政策はもはやイスラエルの利益に合致しない」と語った。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:39:15.54 ID:uVghd4hN0
wikiのくだらんコピペばかり繰り替えすところを見ると
どうやら朝鮮人だったようだな・・・。

もし北朝鮮を米国と日本が潰して大量破壊兵器が発見を
されなかったとしても、大量破壊兵器を所持してるフリ
をして世界中を騙してる北朝鮮の責任でしかない・・・。

イラクが責任とらされたように、お前ら朝鮮人もいつか
ブラフの責任を取らされる時が来る。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:40:00.59 ID:mmVoHfNn0
イスラエル国家がいつまでもIDEA(国際原子力機関)に加盟せず
未だに査察を徹底的に拒み続けている ことを考えればすぐに分かることである。
本当に民生用なら査察を拒否し続ける理由などないからである。

今でこそ、イスラエルが事実上の核保有国であるというだけでなく
所有している核弾頭の数がすでに250発近い数に達しているはずだというのが
世界の常識となりつつあるが
それでも、米ソや中国などどこの国も正式にイスラエルが核兵器所有国であると公にしていないのだ。
なんともおかしな話である。
 
今、アメリカや他の核保有国が問題視し、大騒ぎしているイランの原発問題を考えると
その矛盾点がいっそう際だってくることになる。
なぜなら、イスラエルの核施設や核開発についてはなんら問題にすることのないまま
一方で、イランについては開発状況が不透明であると厳しく咎め
金融制裁などの厳しい処置を取っているからである。

だからこそ、欧米諸国やそのメディアに対して
今アラブ諸国が「あなた達のやっていることは、まさに、ダブルスタンダード(二つの基準)に立った主張ではないか」
と、不満をぶち挙げているのである。

なかでもアメリカは、イランだけでなく北朝鮮に対してもIAEA(国際原子力機関)
の徹底した査察を受け入れない限り、民生用とは認められないと主張していながら
イスラエルの査察拒否は承認しているのであるから
まさにダブルスタンダードの典型的なご都合主義国家と言われても、文句を言えないことは明らかだ。

これでは、アメリカはユダヤ人によって支配されている国家だと言われても仕方があるまい。
ただ私がここで言う「ユダヤ人」というのは、アブラハム、ヤコブの血を引く本当のユダヤ人
「スファラジー・ユダヤ人」を指しているのではない。
ユダヤ教を隠れ蓑にした「にせユダヤ人」、つまり、「アシュケナージ系のユダヤ人」である。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:40:29.29 ID:qyEohfLDO
イランイスラエルに挟まれており国内も宗派対立が激しいイラクがブラフをはる事の何が悪いのか。
核持ってるイスラエルこそ潰すべきだ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:42:10.63 ID:mmVoHfNn0
■イスラエル・ロビーと米国の外交政策

ユダヤ人の歴史とユダヤ人の世界的なネットワークを駆使し
そして、国家を挙げて主要な産業を支援することで
小さな国家でありながら高い収益構造を維持しています。
しかし、これだけで60年間も戦争を継続できるはずもありません。
イスラエルが戦争を続けられる最大の理由はアメリカの支援によるものです。


1973年の10月戦争以後、米国政府は他国への援助を矮小化させるほどの水準の援助を
イスラエルに供与してきた。
その総額は2004年のドル換算で1400億ドルを越える。
イスラエルは毎年約30億ドルの直接援助を受ける。

多くの軍事目的の被援助国はその全額を米国で支出することを必要とされるが
イスラエルは配分額の約25%を自国の軍需産業への補助金に使うことを許されている。

ユダヤ系米国人は米国の対外政策に影響力を行使するために多数の強力な組織を作り上げた。
その中でもアメリカ・イスラエル公共問題委員会(AIPAC)が最も強力で有名である。

ユダヤ系住民は全体の3% 未満の人口しかいないのだが
彼らは民主党と共和党の両方の候補者に多額の選挙献金を行う。

ワシントンポスト紙は、民主党の大統領候補は選挙資金の60% を
ユダヤ系の支援者から得ているとかつて推計した。

イスラエルとイスラエル系圧力団体からの圧力は2003年3月のイラク攻撃を決定した唯一の要因ではないが
決定的に重要であった。
この戦争は石油のための戦争と信じている米国人もいるが
その主張を支持する直接的な証拠はほとんどない。
そうではなく、この戦争はおおかたのところ、イスラエルをより安全にしたいという欲望が動機であった。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:44:41.29 ID:K3pyR+WVO
超拷問てどんなの
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:46:43.91 ID:mmVoHfNn0
○アサド政権、反体制派に毒ガス使用した可能性高い=国際人権団体


シリア政府が8月21日に、反体制側に対して毒ガスによる攻撃を行ったことを強く示唆する証拠があるとの調査結果を公表した。
                                              ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ソース:ロイター  http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE98904820130910

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81

ヒューマン・ライツ・ウォッチ 国際的な人権NGOの1つでニューヨークに本部を置く。

主要人物 ケネス・ロス

http://en.wikipedia.org/wiki/Kenneth_Roth  ,
Kenneth Roth(ケネス・ロス)           
                                                              ↓
Kenneth Roth, a graduate of Yale Law School and Brown University, was drawn to human rights causes through his Jewish father's experience of fleeing Nazi Germany in 1938.
(ケネス・ロス、エール大学法学部とブラウン大学の卒業生、1938年にナチ・ドイツから逃げた彼のユダヤ人の父親の経験が元で人権に惹きつけられた)
                                          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
His father would keep his three young sons quiet as he cut their hair by telling tales of their grandfather’s butcher shop in Frankfurt, Germany.


As they grew older, he told them about living under the Nazis as a young boy and fleeing Germany in July 1938.
(彼らが成長した時、彼はナチス政権下での少年時代の生活と、1938年7月のドイツからの逃亡について彼らに語った)
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Categories:   American Jews
          ━━━━━━━
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:47:17.91 ID:i6/oaHJA0
ジェノサイドとは違うのか
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:51:03.72 ID:ZBpPjw7z0
>>34
経済制裁して話し合いをせずに街に空爆したキチガイじゃねーかダメリカ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:51:59.62 ID:kkobW+kN0
拷問て何すんの?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:56:50.60 ID:jfL1kAWg0
アメリカ最大の輸出は暴力だな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:36:11.27 ID:uNfb0PR50
政府軍の狙撃兵に頭をフッ飛ばされる自由シリア兵

https://www.youtube.com/watch?v=wRoIE6zu1W0
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:41:39.53 ID:5ji0Q2su0
すげえな
中国みたいw
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:49:03.11 ID:V0yvmwBT0
>>34
ブラフだったというソースは?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:50:34.95 ID:THM1xMB/0
どうにもこの手のデータはまったく信用出来ん
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:05:28.74 ID:IpeeMkbl0
イスラエルの煙幕でハマスのテロリストが火傷すりゃキーキー喚く連中が、アサドの虐殺にはダンマリ。
奴らが誰から小遣い貰ってるか、よくわかるってもんだ。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:11:52.53 ID:GSuqa/7w0
CIAの拷問は有名だけど
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:11:55.54 ID:xdSCGFYG0
また米国か
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:25:35.31 ID:Hc2zbAsM0
これでシリア軍事介入したら
当然北朝鮮にも軍事介入だよな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:30:28.65 ID:FQYbej/10
はいはい、大量破壊兵器大量破壊兵器
イラクに沢山あったね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:50:36.18 ID:+NT3x/cz0
全然伸びない反米スレw

反米の俺達カコイイの時代はとっくに終わってるんだよ?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:24:43.48 ID:O6svfp1S0
「○○は終わってる」という言葉で終わらせられるのは、言葉に力がある人だけ


そしてアメリカは終わってる
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:27:26.02 ID:usXWb6Za0
火付けした責任取れよ、アメ公、ユダ公
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:28:54.50 ID:6TA2GkDS0
フセインの時と一緒だろ、アホくさ。
日本がアジアで3000万人虐殺したってのと同じよ。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:35:44.27 ID:IpeeMkbl0
圧倒的に多数の兵力と充実した装備を誇るはずの政府軍が、
空軍もねえショボい自由シリア軍を圧倒できないんだぜ。

どころか、レバノンのヒズボラやイランの革命防衛隊なんてタチの悪い外人傭兵を雇って、
国民を殺しまくってる。

なんで外人傭兵なんぞを雇う必要がある?
下手に陸軍を動かしたら、兵が寝返っちまうからさ。

これでアサド政権が国民にどう思われてるか、
今まで何やらかしてきたか、わかんねえ奴は、
ウオッカにオツムやられてるんだろ。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:37:57.47 ID:tJ95FvIz0
アメリカもテロリスト拷問してて色々追及されてたけど無問題だし
テロ行為に対してはそれぐらい強く出て当たり前では?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 08:23:23.41 ID:Ei8zEwwP0
ロスケとツルむ国って、こんなんばっかだよな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:12:30.94 ID:98wipVsS0
>>1
> 安保理で拒否権を持つロシアは付託に反対

このスレでアサドの肩を持ってるのがどんな奴か、丸分かりだな。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 18:59:42.14 ID:T8hqTY3m0
>>71
そういう事を言うもんじゃない。
還暦越えても厨二病が治らない、可哀想な老人たちなんだから。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 19:01:33.49 ID:HYxolpgl0
うそくさいな<<1
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:57:00.80 ID:VIHA/Zzg0
ロシアの特産品には収容所と秘密警察を付け加えるべき
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 15:57:51.23 ID:zxYYObkv0
超拷問
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:00:52.73 ID:LTf3P2zN0
シナやチョンのおかげでこういった数字は全く信用できないって勉強させられたよ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:04:29.09 ID:tA1KQ03c0
死体見て誰がやったかまでわかるってか?
なんかもう嫌になるね
こういう馬鹿なことを平気で垂れ流す日本のメディアとか
日本のメディアにこういう馬鹿なネタを吹聴させる欧米とか
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:11:16.94 ID:VIHA/Zzg0
>>84 欧米w じゃお前の信用するソースあげてみ? プラウダ? イランラジオ?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 16:17:11.04 ID:tA1KQ03c0
>>85
え、反論になってないけど・・・

馬鹿なの?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 18:46:36.23 ID:KDCBd7WH0
>>86
ふふんw つまりソースは挙げられない、と。
ゴマカシは巧いんだよな、ロスケの狗は。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:28:00.28 ID:9hF490Ph0
>>87
なんで日本語が通じないんだろう・・・
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:50:19.08 ID:KDCBd7WH0
>>88 通じないのはお前だろ。馬鹿じゃないメディア挙げてみ? 人民日報か?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:53:58.52 ID:GJsuIcoJ0
アブグレイブ刑務所では何人拷問・殺害したの
安保理は調査した?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:55:28.70 ID:zjmOqQJD0
まあ不可能ではないだろう。
シリアには1万人は人がいたわけだしな。

どこかの、どう勘定しても20万人しかいないはずの所で
30万人殺したとかいう与太話とは違って。www
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 19:59:33.79 ID:uXNvYU+u0
プロパガンダのためなら何でも有りの、相変わらずのプロパガンダの応酬。
アサド政権側も反政府側もどちらもクソ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:14:46.46 ID:9hF490Ph0
>>92
どうおおざっぱに勘定すればそうなる?

ふつうに見ていけば反政府勢力の方が一方的に悪だと理解するはずだ
奴らと奴らを支援する連中は主張も行動も全く筋が通っていない

まずシリア反政府運動の発生当初からあれはデモではない武力行使を孕んだ革命運動だったし
しかもその運動の中核にいたのはイスラム過激派だった

当初シリア反政府組織の中心とされてきた軍離反勢力は
その後のあらゆる場面で政治的にもゲリラ闘争的にも無力さを露呈しているし
シリア政府を攻撃する勢力の実態が外国から流入してきたイスラム武装勢力であることも既に周知の事実になっている
二度目のサリン騒ぎなんて国連の毒ガス査察団がシリアを訪れた翌日に発生してる

もうね、馬鹿だよ馬鹿
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:17:01.26 ID:T91nzTvJ0
拷問はあかん。人間の痛覚は自殺防止や生存本能の為にある。
それを利用するなんて地獄に落ちろ、まじで
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:20:01.70 ID:9hF490Ph0
死体が喋らないからっつっても
いくら何でもやり過ぎだろこいつら・・・・

アメ公とイスラムスンニ派武装組織はほんと鬼畜だわ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:26:09.38 ID:KDCBd7WH0
拉致・拷問・強制収容所はロスケの得意技じゃん
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:27:36.89 ID:9hF490Ph0
心臓食ってたからな奴ら
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:33:07.57 ID:KDCBd7WH0
これはネットが普及する前の話だが。

シリア国民は国営テレビが好きだ。ドラマはけっこう人気がある。
でもニュースは見ない。嘘ばっかしだから。
ニュースはBBCの海賊放送で仕入れる。

シリアってな、そういう国さ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:40:51.69 ID:EpezRBxc0
報道のおばちゃんを射殺したのも反政府側だわな
ほんとお花畑はいろいろ利用されまくっちゃって
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:48:41.53 ID:q69OdVRI0
>内戦下のシリアで約1万1000人が政府当局に拷問、殺害された可能性を示す多数の遺体の写真

その数字には、捕虜の資格を持たない非正規兵どころかシリア国民ですらない外国人の「聖戦士」が
多数含まれてるんじゃないのかね?
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 20:49:38.67 ID:Mnaqn+gK0
またチベットで焼身自殺が出たよ。
安保理会合で何故取り上げないのかw
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 21:02:51.93 ID:5cD82+r60
たる爆弾で見境なく国民を殺してるアサドなら、何だってやるだろ。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:56:38.23 ID:iQyQJbyE0
放火魔ユダヤアメリカは責任取れよ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 22:58:06.51 ID:ArvpjOtR0
ちょー拷問って何すんの?コワイ(´・ω・`)
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/18(金) 23:46:29.62 ID:N5HtSQdQ0
ナチスと日本軍の残虐行為がよく言われるが、
日本とドイツが反省していれば人道に対する罪はなくなったか?
大量虐殺はなくなったか?
第二次世界大戦以降、愚かな独裁政治・軍事行動により
万単位で人間が殺された大量虐殺が何度あった事か。
歴史を鑑とするのは諸外国の方だ。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 07:07:50.71 ID:pGgRHvZ80
超拷問とか痛そう
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/19(土) 08:26:32.59 ID:8ZQe3PkQ0
ガキを装甲車に縛り付けて「人間の盾」とかやらかしたのもアサドだよな。
108名無しさん@13周年@転載禁止
>>1
やっぱ後ろで糸ひいてんのはロシアか。
ロクな事しねえな。