【ヨーロッパ情勢】ポーランドに「NATO基地」=国防相 [4/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載禁止
ポーランドに「NATO基地」=国防相
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014041600104


 【ブリュッセル時事】ロイター通信が15日報じたところによると、
ポーランドのシェモニヤク国防相は同通信とのインタビューで、9月の
北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で「潜在的なNATO基地」を
ポーランドに設置する決定が下される公算が大きいと述べた。
(2014/04/16-07:58)
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:29:56.15 ID:5QovDGjF0
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:30:55.14 ID:YmewLaYG0
またロシアにやられるかもしれないしな。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:34:18.98 ID:l67CDcy20
またポーランドが戦場になるのかwww
お悔やみ申し上げる(泣)
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:37:21.22 ID:18reKmxm0
ポーランド侵攻キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

もうやめてあげて!!
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:43:43.74 ID:zftkcXds0
ああもうすぐ4回目(…4回目で合ってたっけ)のポーランド消失ですね、分かります
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:55:29.21 ID:cFI/0xPP0
またあの国はなくなるのか
歴史は繰り返すんだな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:57:54.69 ID:CPnEeLeS0
だな、クリミア1島ですべてを失うロシア

しかし、それだけクリミア軍港はロシアのアキレスけんだったということだな

だからロシアは掛けに出るしかなかった

それを仕組んだのは間違いなくCIA  ほんとこいつらカスだよな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:00:25.77 ID:5er7xc850
>>8
クリミア軍港を失するとロシアは何が困るの?
それは正当性のある理由なの?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:00:53.11 ID:bWjGvIa30
こういう余計な事をするからロシアも強く出るしかなくなるんだろ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:00:54.15 ID:18reKmxm0
もうアンジェイワイダ監督を休ませてやってくれ・・
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:04:53.09 ID:CPnEeLeS0
>>8
黒海へのたった一つの足掛かりと 軍港という軍事機密


【クリミア併合は「新南下政策」だ 東海大学教授・山田吉彦】
>ガス販路脅かすキエフ政変》ロシア経済は世界一、二の産出高を誇る原油と天然ガス… ... それには、海上輸送路が重要となり、黒海の港湾拠点でロシア黒海艦隊の基地もあるクリミアのセヴァストポリ港の安定維持が不可欠である。同港は、 ...
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:10:31.53 ID:CPnEeLeS0
どう考えてもシェールヨーロッパ拡大を狙ったCIA小泉の陰謀だろw

原発止めろとかもさwwwww

要は、パイプラインの取り合い

まあアニメwヨルムンガンドみればその片鱗がどういうことなのか なんとなくなw ハインドも登場するから
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:22:20.34 ID:u5hM7Cz90
大阪ガス、損失290億円計上 シェールガス掘削が期待はずれ
2013/12/20 21:12
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200TM_Q3A221C1TJ0000/

伊藤忠、米シェールガスの投資損失290億円を計上−開発可能性低く
2014年04月03日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820140403caat.html


シェールガス詐欺の末路   どちらも損失290億円
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:22:51.73 ID:C01QnHGg0
関係ないけど、アンジェイ・ワイダ監督の「世代」は名作
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:26:56.88 ID:YGJnLgCi0
>>6
次が四回目で合ってる…と思う
今のポーランドはまだ若いのに(´・ω・`)
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:27:31.63 ID:CPnEeLeS0
アメリカにはおまえらも知っている変な法律がある
天然資源を海外に持ち出さない
そしてアメリカの問題は双子の赤字 もうデフォ寸前だ
これを一気に解決できるのがシェールであるわけだわ
しかし、格安で採掘できるシェールだが輸送コストを考えると決して安いとは言えない
アメリカは資源国家に生まれ変わりたいが、そのボトルネックは
・法律の壁
・輸送コストの壁
・そしてヨーロッパロシア天然ガスパイプラインの壁
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:32:55.52 ID:cWOyRO9W0
>>9
クリミアが無いと黒海に対するプレゼンスを失い国土防衛が難しくなる
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:33:24.79 ID:CPnEeLeS0
ロシアがクリミアを放棄することはないが、ヨーロッパがロシアから買わなくなることはあるなw
ならば、その代替えはシェールでいいわけだがその輸送コストでは採算が合わない つまりヨーロッパは買わない
まらば、その輸送コスト分を誰かが肩代わりすればいいわけだ
誰が肩代わりする それは採算の取れるアジアだ
そのアジアに売るためにはどうする アメリカきらいが多いからな そう、アジアで売るためには日本が重要な位置を占めるわけだ

まずは日本で販売する 法的には議会が認めたからこちらはクリア
ヨーロッパの危機を解決するためにの名目でこれもクリミア有事で法改正がクリアできそうだ
あとは、コスト面で文句をいう議員説得は、アジアの利益をヨーロッパ輸送コストに充てる
これもいま議会で話し合われている

つまり、そう仕組んだ

CIA ほんとよく仕事をするよなあ


>>14
おまえ記事読み返せよw バカサヨ原発反対はほんと左翼思考で枝葉をみて大樹を眺めようとしない理論ばかりw
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:35:25.67 ID:5er7xc850
>>18
一体どの国からの防衛に困るの?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:38:09.86 ID:EXqO4sww0
チェコスロバキアがチェコとスロバキアになったように
ルーマニアがルーとマニアになったように
ウクライナがウクとライナになったように
ポーランドもポーとランドに分裂するのか
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:38:22.31 ID:DPSHOQmG0
>>16
まあポーランドは不死鳥の国っていうぐらいだし
消えてもまた復活するでしょ、たぶんおそらくきっと
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:41:00.56 ID:u5hM7Cz90
>>19
大阪ガス、損失290億円計上 シェールガス掘削が期待はずれ
2013/12/20 21:12
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200TM_Q3A221C1TJ0000/

伊藤忠、米シェールガスの投資損失290億円を計上−開発可能性低く
2014年04月03日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820140403caat.html


シェールガス詐欺の末路   どちらも損失290億円

採掘コスト→在来ガスの数倍
産出量→3年で枯渇
輸送コスト→液化と輸送で単純に2倍価格
おまけ→プラント建設、受入基地、パイプライン追加
全て込みで→ざっと7倍売価格

シェールガス革命とは日本や中国の投資を狙った詐欺です
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:47:03.16 ID:CPnEeLeS0
>>23
おまえ、俺のブラウザで文字化けしてるぞw
まあ、こっちの問題だとw 思うがなw

まあ、詐欺もあるだろうが、シェールガス採掘は決して一か所じゃない民間委託だぞ
お能 大丈夫かw
ただ、詐欺は詐欺でいいよ 日本は原発止めずにアメリカとロシアの間でうまく動いたほうが得策だからな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:47:54.14 ID:UEXwJi9Y0
>>20
例えばトルコとか、仲悪いし
後トルコの同盟国、つーかNATO加盟国
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:51:00.86 ID:CPnEeLeS0
>>23
ちなみに中国もシェールガスを2倍にするといってたぞ
確か、カナダ、オーストラリア、南アメリカも開発してるそうだ

日本は買う買う詐欺でこいつらを翻弄しながら原発動かして有利な外交をするべきだな
向こうが詐欺なら十分いいよな

特に極左諸君 おまえらはがんばって小泉と原発停止を大声で叫んでくれ
でないと、バランスが取れんからアメリカから譲歩を引き出せんからな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:51:46.18 ID:M3omgtsq0
まあ、結局 ロシアが損をするということ。まあ、つくづくプーチンは馬鹿だ。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:52:36.13 ID:iA2t3rXO0
>>20
ただ今現在において大きな脅威となる国が無くても、将来どうなるか分からないじゃん。
歴史的には南からの脅威に常に気を配ってきたのがロシアなんだから。あそこ(クリミア)はロシアの戦略上の要なのさ。
日本のシーレーンの要の沖縄みたいなもん。仮に今中国の脅威が無かったとしても、常にキープしておきたい場所なのさ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:57:52.91 ID:u5hM7Cz90
>>24
初期に参画した大阪ガス、伊藤忠が3年かかってようやく290億円とう結果が出たました。
マイナス290億円だけどwww

アメリカ政府が環境に関する法改正までしてシェールガス開発企業の
環境破壊の幇助した国家ぐるみのシェールガス開発投資詐欺ですから
バラしちゃってごめんねwwww
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:13:29.70 ID:CPnEeLeS0
>>29 別にいいけどw

ロシア→国連事務総長チョンに連絡
ロシア→韓国・中国→在米韓人に指示→議会工作・ シェール開発を停止 環境問題で国論をあおる

在日韓国人→原発停止運動の縮小→アカヒほとんど言わなくなるw


極左w ぽつんと一人ぼっち 中核派、方向性を元に戻して北海道革マルたたきw
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:19:36.88 ID:DGJZEHRF0
シェールガスって採算取れないんじゃなかった?
それに環境破壊云々言われてたような

つか欧州の本音は?
ウクライナで戦争起こるのを避けたいんじゃないの?
ウクライナを東西分割して、ウクライナの壁設置されたりして
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:20:45.69 ID:CPnEeLeS0
太平洋戦争
日本「戦争するする詐欺」
アメリカ「戦争受けて立つぞ詐欺」
スターリン「チャンスw 満州で共産主義革命w」

クリミア
ロシア「戦争するぞ詐欺」
EU「受けて立つぞ詐欺」
CIA「チャンスw シェール販売利権確保」

中国「尖閣侵攻するぞやっちゃうぞ詐欺」
日本「受けて立つぞ詐欺」
CIA「チャンスw シェール販売利権確保」
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:22:25.76 ID:wCIYPdf60
ポーランドは欧州の電力供給国になるかもしれない国
守る価値はある
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:25:31.06 ID:CPnEeLeS0
ロシア 日本の金でパイプライン引いて日本にガス買ってもらい、日本からアジアへ輸出

でも戦争になったらすべておじゃんw

オーストラリア 「おう 安倍ちゃん 親友です アベ〜って呼ばせてください」
日本「TPP含めてシェールもオーストラリアがキーパーソンなっちまったw 仲良くしよw」
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:35:49.43 ID:CPnEeLeS0
オーストラリア「ここら辺で懸案のクジラ解決しませんか?」
日本官僚「了解です」
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:38:05.58 ID:CPnEeLeS0
朴くね「日本の原発はきれいな原発です」
在日「え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?」
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:40:28.33 ID:CPnEeLeS0
エネルギーのパイの取り合いから逆推察すると あの時のカン野郎の行動が推察できる

売国奴が
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:49:13.44 ID:840eQ6O80
ポーランドの人は基地を受け入れるのかねぇ 基地あったら戦場になっちまうじゃん
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:53:42.30 ID:u5hM7Cz90
>>33
どういったエネルギーで発電するんだい?ポラックさん
その原料はどっから仕入れなさんのさ?ポラックさん
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:03:52.34 ID:3ymM7w660
オレのポーランド美人が
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:13:50.79 ID:TWg6stGy0
ポーランドも大変だなw

ポーランド、バルト諸国、ベラルーシ、ウクライナ、モルドバとかで
真ん中国家連合作ったほうがいいぞ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:22:14.13 ID:zftkcXds0
>>41
ポーランド・リトアニア連合王国とか昔ありましたよね
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:07:26.75 ID:wYdaGE000
>>33
かもしれない、じゃなくて確実になる。

>>39
ポーランドは9割を石炭火力で発電してる。
他国への売電を増やす計画がある
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:21:30.28 ID:cb30Mq2O0
シェールガスは採れすぎて投資しても採算とれなくなってきたってだけ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:06:59.58 ID:u5hM7Cz90
大阪ガス、損失290億円計上 シェールガス掘削が期待はずれ
2013/12/20 21:12
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD200TM_Q3A221C1TJ0000/

伊藤忠、米シェールガスの投資損失290億円を計上−開発可能性低く
2014年04月03日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820140403caat.html
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:09:51.32 ID:u5hM7Cz90
>>44
想定してた僅か14%かよ。採れ過ぎだべwww
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:53:22.43 ID:hN7T4qdb0
>>3-7
う〜ん、英仏と同盟していたとはいえ実際はポーランド軍が単独でドイツとソ連に
対峙していた第二次世界大戦時と違って
今度は国際軍が常駐だから、条件が全く違うんじゃね?ロシアはポーランドに手が出なくなるよ。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 17:58:15.62 ID:hN7T4qdb0
>>43
ポーランドの石炭埋蔵量は凄い。
クリーンコール技術の普及で欧州の未来を変えてしまう程凄まじい。
そこに三菱や日立が深く関わっているから、昔は遠かった国ポーランドは今や日本の最重要権益国家でもある。
クリーンコール技術には米国も関わり、また将来の発電はドイツの未来も関わっていることから、冷徹な功利主義の視点からでもNATO常駐の価値は充分にある。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:00:42.97 ID:hN7T4qdb0
>>42
チェコ・スロバキア・ハンガリーと組んでいるV4の盟主として、
既に事実上はヤギェウォ王朝国家連合が復活していると見てよい。
このV4は既にEUにおいて重大な発言権を有している。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:05:42.08 ID:mdekN8XZ0
ポーランドがNATO基地を招請することのメリット
国防でプラス
基地で地元にカネが落ち経済にプラス
一石二鳥だよ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:11:06.90 ID:hN7T4qdb0
>>9
ロシア経済は何も困らないんだが、ロシアの政治は17世紀以来極右思想で成り立っているから、クリミアを失えば政治家プーチン一派全員の命が危ない。
クリミアを手放してメンツを失うとロシア国内の極右官僚や極右軍人に皆殺しにされる可能性がある。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:40:20.33 ID:wBpJFSRS0
>>51
ソ連を解体して独立国皆手放したゴルバチョフエリツィンは皆殺しにされてないぞ
53名無しさん@13周年@転載禁止
北澤章  「Hallo♪変態幕僚長岩崎茂くんさん、日本全国で女子どもにまで盗撮機仕掛けては
       電磁波あてて姦察を楽しでおられるのかな」
      ttp://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120526/001ec94a25c5112a770915.jpg

     「電波強姦の被害のみなさん、報告はこちらへ。→ ttp://www.ohchr.org/english/bodies/hrcouncil