【ウクライナ】親ロシア勢力制圧作戦で、対テロ部隊の1人が死亡…制圧作戦はさらに続いている模様で、死傷者が増える可能性も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★@転載禁止
 ウクライナ東部スラビャンスクで親ロシア勢力が警察署の建物などを占拠した事件で、ウクライナのアバコフ内相は13日、
制圧作戦で対テロ部隊の1人が死亡したことを明らかにした。ほかにけが人が5人出ているという。ロイター通信などが伝えた。

 一方、ロシアのイタル・タス通信は現地の親ロシア勢力の話として、親ロシア勢力の1人が死亡、治安部隊に2人の死者が出たと
伝えた。制圧作戦はさらに続いている模様で、死傷者が増える可能性がある。

 ドネツク州では12日夕から、複数の街で警察署や治安機関の建物が自動小銃などで武装した親ロシア勢力に占拠されている。
親ロシア勢力は、州都ドネツクからスラビャンスクへの幹線道路に検問を設けるなどしている。

 また、同州にある人口約48万人の都市マリウポリでは13日、ウクライナの新政権に抗議する住民ら約千人が市議会前で集会を
開いたあと、建物を占拠したという。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/articles/ASG4F7GJQG4FUHBI00S.html?ref=rss
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:51:00.23 ID:dEKpuK0O0
確か、暴力行為停止の合意を反故にして攻撃を再開したのはデモ隊のほうだったよな…?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:57:50.46 ID:ie3RLzsL0
もう内戦ですがな
放火したアメリカはちゃんと水かけろよwwwwwwww
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:02:11.50 ID:QKDwa9PP0
北朝鮮崩壊→東朝鮮半島=ロシア自治区の実地練習かもね
西朝鮮半島=中国自治区も時間の問題かもね
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:02:36.62 ID:0DGk2R2PO
まずいな、大国の影に疑心暗鬼の情報合戦になって偶発的衝突連鎖になりそう
第三次大戦に迄発展しないことを祈りたい
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:08:17.09 ID:4MhGmlKhO
始まっちゃったよ
あーあ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:11:03.87 ID:L7BHxcXn0
朝鮮半島の核実験、弾道ミサイル実験を機にウクライナ侵攻。
中国第二砲兵の動きは知らんが、同時に動く。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:17:54.18 ID:FCXaEqzo0
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:19:35.29 ID:uyqYSUrj0
>>1
動画見たけど、黒覆面と黒いジャンパー着て腹に4発喰らって
乗用車のドアに大の字でこっち向いて死んでたチンピラが対テロ
部隊だって?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:24:39.45 ID:gZNecwsb0
人間最後は殺し合いだ
朝鮮・支那も覚悟しておけ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:32:46.08 ID:Gk7qgfoN0
グルジアはロシアに先制攻撃仕掛けてマスコミを味方にして映画作って被害者ぶってたよね。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:35:07.14 ID:veeQAbaW0
EU派は正当なデモで
ロシア派はテロっておかしくね(´・ω・`)
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:38:10.80 ID:gs8EezxHO
南オセチアの少女が涙ながらにグルジアの非道を訴えて、駆けつけたロシア軍に感謝を述べて

アメリカのアンカーマンが慌ててたな
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:39:59.26 ID:fqouDSoD0
対テロ部隊とやらも、よくあんな胡散臭い暫定政権の命令を聞けるよな…
対テロ部隊ってアメリカの民間軍隊の連中かね?(´・ω・`)
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:50:03.42 ID:5eEQSZlH0
>>12
正当なデモ?
そんなもんアメとEUはヨーロッパ寄りのデモを正当化しロシアはロシア派のデモ
正当化するに決まってじゃん。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:55:45.21 ID:fqouDSoD0
>>15
つまり、今回の騒ぎとあまり関係の無い日本のメディアは、
両方のデモが正しいと放送すべきって事ですよね(´・ω・`)
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:57:25.73 ID:thaOLXjd0
治安部隊は市民を攻撃しないって暫定政権に誓約立てさせられたのに
ものの2ヶ月で破らされるってワロタw
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:58:20.50 ID:iPJAJ8hA0
さーて詰め腹切らされるのはだーれだ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:00:01.70 ID:veeQAbaW0
>>18 まさかの正恩くんで
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:00:14.35 ID:HhLfXQ8N0
ロシアの特殊部隊の精鋭が現地で指揮を取ってるし、遠距離から正確に政府軍を狙撃してることだろう
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:05:23.13 ID:2P2PDTvb0
暫定政権はアホ
自分たちもデモして大統領引き摺り下ろしたのに
そのことすっかり忘れて
デモ隊を攻撃するとか・・・

数日後には
自分たちが攻撃を受けても
なんの不思議もない
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:09:41.99 ID:J2+hbBAt0
オバマの失政ですな
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:26:35.38 ID:rF6OobXa0
命ぜられる兵士の気持ちを察するに、「アホくさくて、やっとれんわ」
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:35:50.39 ID:UZLGE8TU0
ウクライナ情勢の悪化、責任は西側に 17:51
http://japanese.ruvr.ru/2014_04_14/271194507/

 > キエフはいわゆる右派セクターその他不法な軍事組織の軍人を雇い、挑発行動をとらせた。
 > 日曜、こうした行動のひとつがスラヴャンスクで起こった。
 > 挑発者らは自動車で現地にやってきて、自警団と郡の部隊が至近距離で向かい合っているところへ、
 > 両陣営に発砲したのだ。そして姿を消した。現場には遺体が残された。
 > すぐに判明したことだが、死者は銃撃戦の大分前に死んでいた。すでに硬直の兆候が見られた。

 > もしもキエフが、抑制せよ、軍隊を引き上げよ、との西側の命令を拒否すれば、紛争の激化は避けられぬ。
 > そのときこそ、内戦だ。リビアやシリアのようなものが、ヨーロッパで起こる。軍事行動、廃墟と化す街、
 > 数百万の難民。こうした未来をウクライナのみか欧州全体が垣間見ている。

要はオバマ政権の後ろにいるブレジンスキー一派が暫定政権のネオナチを使って「盧溝橋事件」を演出しようとしたとwww

そりゃあ。そうだろうてwww みんな反ネオナチ暫定政権なんだからwww その証拠にwww

緊迫するウクライナ東部、事態はこう着状態のまま(14日23:00)

 > ウクライナの新政府の要請を治安部隊が断るケースが相次いでいるようです。
 > 例えば13日は、北部スラビャンスクに来た特殊部隊が、市民は撃たないと語り、引き上げたと、我々の取材に住民の人達が証言しています。
> こうした事態が影響したのか、ウクライナ政府は反テロ作戦の担当所長を解任しています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2174951.html
http://www.youtube.com/watch?v=7MMVVFy_LG0

にもかかわらずケリーがわめているwww わめいているwww 本当に見苦しく醜く無様な奴だwww

米国務省「ロシアはうそをつき続けている」 4月14日 9時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140414/k10013714551000.html
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:38:47.20 ID:FK+eKYuc0
見よ、オバマの全方位土下座外交の結末を!!! wwwwwwwww
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:43:56.69 ID:s2YgP4Q7O
>>21がすべて

今の暫定政権が元凶
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:46:34.67 ID:s2YgP4Q7O
今までウクライナは一つの国でやってきてたのに
デモだ革命だ煽ってこのザマ

馬鹿か

全土をロシアに含めてしまえ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:49:15.92 ID:7iO1ohBG0
――――――――― ベンジャミン・フルフォードからのお知らせhttp://benjaminfulford.jp/―――――――――
                 
             『ザ・グレート・サスケ』VS『ベンジャミン・フルフォード』

                ★ 4月16日、ザ・グレート・サスケ トークライブ VOL.6
                 『闇に包まれた世界の日本の陰謀が暴かれる』に出演します。
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

               【会場】ロフトプラスワン・【司会】北芝健 氏
               ・2014年4月16日(水)OPEN 18:30 / START 19:30
                ・地図→ http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/access.html
               ※ 前売¥2000 / 当日¥2500(要1オーダー500円以上)
            前売券は3/12(水)よりローソンチケットにて発売中【Lコード:34053】
――――――― ・ 詳しくは、こちらをご覧ください⇒http://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/22232 ――――
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:49:28.82 ID:sfTCOGHu0
微妙なバランスで成り立っていたのが崩れてしまったってことなのかな
内戦になってしまうと長引くだろうなぁ
大国の都合で振り回されるウクライナ国民が一番の被害者だね
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 04:01:49.65 ID:FK+eKYuc0
>>29
内戦なってもすぐ終わる。ロシア強すぎ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 04:04:14.83 ID:gL9IC2mk0
このまま、事態がもっと緊迫して  オバマ来日取りやめにならないかな・・・・・・
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 04:17:07.86 ID:E4gnyIXo0
八方美人は最悪の敵を作る・・
オバマがやってる事は一見平和的に見える。
だが、その中途半端な優しさは皆を戦争へと導く

米国大統領とはただのトップであってはならない。
どこかの中堅国が野心を持っても自制するような存在でなければならず
オバマにはその強力な威圧感がない。

イランには無人偵察機を丸ごと奪われ、ラディン襲撃作戦ではステルスヘリの
残骸を回収されてしまった。いずれも二十年先の技術である
あまりにも酷い。米国内のロシア系米国人が騒ぎ始めたら手も付けられない
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 04:19:55.78 ID:qqHCl5kP0
このなりゆきで結果ウクライナがロシアに併合されたら日本は金払わなくてよいのだろうか。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:01:59.92 ID:QYiza2pK0
>複数の街で警察署や治安機関の建物が自動小銃などで武装した親ロシア勢力に占拠されている。

プーチンはならず者を援助しているようで
っていうか自身がならず者かw
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:11:33.62 ID:NA7s4rXOO
ロシアって
悪人顏ばっかだな
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:22:54.72 ID:f/0MDt5P0
>>1
クリミアの時と違って、
人口比率で劣ってるロシア系がこれだけ強気に出られると言うのは、
後ろでロシアが糸を引いているのは明らかだわな。

ウクライナ暫定政権としてはここでクリミアのようなことを繰り返されては、
国民の政権への信頼も揺らぎかねないだけに、
ここは何が何でも施設奪還はしないといかんだろうね。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:43:33.17 ID:GiM+OKeh0
チョット強気の態度をとっただけでオソロシア特殊部隊に射殺されただけだろ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:55:09.17 ID:FK+eKYuc0
>>36
それこそプーチンの狙い

ウクライナ出動>>ロシア人をいじめるな〜>>ロシア軍侵入
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 07:08:39.29 ID:f/0MDt5P0
>>38
だからと言って、
暫定政権や欧米各国ががこのまま今の状態を放置しておくわけにもいかんでしょ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 07:30:34.00 ID:ZVun6+4R0
アメリカは世界に混乱を撒き散らしてるだけだな
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 07:44:18.18 ID:fhFHDDjj0
>>36
ロシア系で見ると少ないけどロシア語系で見ると逆に多数派
しかも、チョット昔までは同じソ連だったんだよ
ロシア=悪、って色眼鏡で見てるからそう見えるんじゃね
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 07:53:14.81 ID:hps5J72KO
引くに引けない首長たち
その一手一手はやがて終局の大国同士の全面戦争へと近づいている
誰も望んでないとしてもね!
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 07:55:45.52 ID:qvwZONT60
禿が多い気がする。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 09:51:10.39 ID:8y9RsFvs0
一番びびってるのは反ロシアの旗振っちゃった市民じゃないのか。
暫定政権に支える価値無いのは即バレしちゃったし。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 10:06:19.18 ID:p1yfJBqP0
妄想厨の多いことw
チンカスのくせにw
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:16:25.25 ID:j380ar/V0
ウクライナの言語だけど、これを見ると、ソ連崩壊時とくらべると
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Map12_b.png
ほぼ全土でウクライナ語話者が増えて、逆にロシア語話者が減ってるんだな。あたりまえだけど。

これ、時間はウクライナに味方してたんじゃないかなぁ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:21:17.84 ID:UZLGE8TU0
オバマ政権の後ろに隠れて偽ユダヤのブレジンスキー一派が仕切っているアメリカ外交を端的に表現するとこうなる。

2001 A Space Odyssey Fail
http://www.youtube.com/watch?v=wpFQLw5_N2o

片やプーチンと彼のマシーンたちが繰り出す外交を端的に表現するとこうなる。

David Garrett - Smooth Criminal
http://www.youtube.com/watch?v=70EvLqYvJks

つまり。次元が違いすぎる。敢えて擁護すればオバマの方がダメすぎる。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:24:07.83 ID:7/fBmNwG0
アメリカも国旗外して参戦すればいいじゃん。
装備だけは正規軍並で。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:24:53.75 ID:YBJ9xOBI0
完全に内戦状態だな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:26:42.32 ID:bZe3k/WF0
独立広場で暴徒が鎮圧部隊に殺されたとき欧米は非難してたよな
これも非難しないとw
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:59:12.59 ID:UZLGE8TU0
とても興味深いニュース報道があった。

大統領代行「ドネツク州で対テロ作戦開始」 (動画あり)
< 2014年4月15日 18:36 >
http://www.news24.jp/articles/2014/04/15/10249323.html

> 首都・キエフでは15日朝も強制排除を求める集会が議会の前で行われた。

この報道がとても興味深いのは最初はいかにもネオナチな連中が建物の前を占拠しているが
親ウクライナ派とされる参加者へのインタビューを見ると内相の辞任要求のプラカードを持った
女性なのだ。そして本人も「アワコフ内相は辞めろ」と明言している。
そして親ロシア派が構築しているバリゲードには反ナチのポスターが掲げられている。
文字による報道とはまったく逆に
映像ではこれ以上ないほどにウクライナ国民は暫定政権を嫌っている事がよくわかる。
なにか言葉では言えない代わりに映像で見せたというジャーナリズム魂を感じて胸が熱くなった。

これが現在のウクライナの状況であり日本のメディアが強いられている異常な圧力なのだろう。
もちろん。このような圧力を掛けているのはアメリカの偽ユダヤ人のブレジンスキー一派だ。

一方。肝心のキエフではネオナチのテロリストどもが公然と言論弾圧・暴力を行っている。
対テロというのでれば こちらを取り締まるのが筋だろうが凶悪な人相のヤクザ大統領?www

【キエフで大統領選候補2名、襲撃される 13:15
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_15/kiefu-ukuraina/
52名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/15(火) 23:04:39.44 ID:Zl9jAOh90
すごくベタな浪花節的発想で悪いんだけど、
「これまで同じウクライナ人としてやって来たんだ。もう一度話し合おうや」
といった呼び掛けや機運は無いのかね?
そんな雰囲気のカケラも無いのなら、さっさと分国したらどうだ
53☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/15(火) 23:07:23.70 ID:0Uqa//4z0
民主プロセスに則って選ばれた正当な政権を暴力で全否定し
国を乗っ取った自称ウクライナ暫定政権に天誅を下そう。
民主主義を否定するアメリカとEUに徹底抗議しよう。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:08:12.07 ID:hdOerps3O
速報
ウクライナ東部の軍用空港で、親ロシア派と軍が銃撃戦
死傷者が出ている模様


@報ステ速報
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:10:40.49 ID:35iBmt0k0
ウクライナおわたwww
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:14:55.04 ID:hlbRUhLz0
>>54
ロシア側がクラマトゴルスクのウクライナ空軍基地を襲撃した模様

В Краматорске начался штурм военного аэродрома
http://vesti.ua/donbass/47651-v-kramatorske-nachalsja-shturm-voennogo-ajerodroma
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:20:34.80 ID:Bbn+quJ20
>>51
>女性なのだ。そして本人も「アワコフ内相は辞めろ」と明言している。

この女性は暫定政権の中でも最ナチスの右派セクター支持者。
アバコフの指令でムズィチコ(右派セクターの暴力担当マゾ)が
殺された事に怒ってるんだよ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:21:06.68 ID:IUPohT2K0
アメリカはウクライナ暫定政権に食料・武器援助くらいしないとダメだぞw

何にもしないと世界中で信用失うぞw  そしたらjは暴落だからな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:21:23.24 ID:yfcjjxn00
暫定政権の雇った民間軍事企業の私兵が
市民とウクライナ政府所属兵の双方を殺害したとバレちゃってるのに
全力でデマを流す朝日新聞、さっさと発禁処分にしろよ
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:31:04.03 ID:DBQcQbUe0
ロシアは悪い前例を残したろ。

「ロシア系住民がいる」ことが、そこに軍隊を送り込んだりクーデター
させる免罪符になるなら、ロシア系ってだけで弾圧する根拠になる。

なぜなら「ロシア系住民がいる」といえば、ロシア本国から軍隊おくり
こまれたりクーデターされたりする理由になるってんなら、
「ロシア系はおいだせ、ロシアがこいつらのために軍隊おくりこんでくる前に」
というのは完全に正当化されることになる。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:35:06.10 ID:vv5rjuwr0
>>60
いや、あいつら等元々CIS だから
62☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/15(火) 23:38:12.23 ID:0Uqa//4z0
>>60
自国民保護を口実に軍隊を送り込むってのは何処の国に
でも実行する可能性の在る事だぞ。
其れは中国だろうとフィリピンだろうと同じ事だ。
だから外国人を国内に留める事を嫌うんだぜ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:40:43.07 ID:D50nmy1s0
>>60
悪い前例も何も割とよくある話だし、今更
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:42:28.22 ID:DBQcQbUe0
>>62
そしてそれは絶対に許されないことでもある。
たとえば将来、「中国系がいるから中国政府が日本に軍隊を送り込んでいい」
つっても、俺はそういう口実は一切許容するつもりはない。

実際、ヒトラーがかつて同じことをやった。チェコを併合するときや、オーストリアを併合するときに、
ドイツ系住人保護を理由にしたのである。それで戦後、チェコやオーストリアはキレて
ドイツ人を根こそぎに追い出した。俺はあれは「正しい」と思っている。
ヒトラーがそれを理由にしたのだから、彼らは報いをうけるべきであった。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:44:53.88 ID:Uxw3JwoK0
一体、何が始まるんです!?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:45:12.32 ID:DBQcQbUe0
ドイツ系住人がいることを理由に周辺国に次々と侵攻したドイツへの報復として、
かつて、周辺諸国は戦争が終ったあと自国のドイツ系を身ぐるみはいでドイツに
追い返したことがある。
あれは「ひどい」という歴史家もいるが、俺はあれは完全に肯定されるべきことだったと
思っている。そういうことされるのがイヤなら、侵略の口実に使うなというだけの話である。

ゆえに、今後の動乱の後、ロシア系住人なるものが、ウクライナ人に身ぐるみはがれてロシアに追放
されて「お前らがいるとまた侵略の口実に使われるから追い出されて当然だよね?」とされても
俺は当然だと考える。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:45:44.43 ID:ZZpgkvru0
>>64
満州の日本人を見殺しにした日本政府ですか?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:47:42.88 ID:BGhEX+vV0
もう、対立回避とか言ってる場合じゃないぞこれ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:47:44.06 ID:DBQcQbUe0
>>67
ぜんぜんオッケーよ。満州国は(タテマエ上とはいえ)、一つの満州国という
独立した(ウソの口実にすぎない独立ではあったけど)国だったのだから、
満州国に帰化したのなら、満州国に同化すべきであって、満州国人になった日本人を、
日本政府が軍隊送り込む口実にするってのは、本来、おかしいだろ。
相手国に帰化した住人は、見捨てて当然である。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:50:53.10 ID:hlbRUhLz0
>>69

んーと、当時、満州国限定で二重国籍が許されてた。
71☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/15(火) 23:51:02.39 ID:0Uqa//4z0
住民にはロシア・ウクライナの二重国籍は少なく無いと思うぜ。
ウクライナは二重国籍を認めて無いがロシアは違うだろ?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:51:35.35 ID:D50nmy1s0
ググったらアメリカが、パナマ在住のアメリカ人保護を目的の一つにして
パナマ侵攻をしてるんですが…1989年のブッシュ政権の頃の話

で、パナマのトップはアメリカに牢屋にブチ込まれてる
麻薬流したり色々悪いこともしてたみたいだけど
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:53:44.67 ID:UvBglXEQ0
>ウクライナ軍は東部の街クラマトルスクの空軍基地を急襲
>「ウクライナ軍が戦車でカラマトルスクとスラヴャンスクの間の空軍基地にやって来た。
>突如銃撃が始まった」
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:54:49.39 ID:ZZpgkvru0
>>69出てこいw
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:54:53.72 ID:c3KxPFeZ0
ウクライナが作られるときに無理矢理ウクライナ人に区分されたソ連人もいるからな
中国や満州の例で例えるなら、満州国人になった元中国人らが
俺らは中国に帰るんだと決起してるのと同じ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:55:11.27 ID:6WbumXLA0
いつまでもやってんじゃねーよ土人ども
やるならさっさと殺しあえ
いつまでも株価も為替も動かないで迷惑するんだよ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:55:31.71 ID:DBQcQbUe0
>>70
もちろん、満州は実際のところ、あれは満州国の行政からして日本軍から
送り込まれてた高官で構成されてたし、溥儀が自分の日記に愚痴って
書いてたように彼はタテマエ上でだけの皇帝で、実際のところなにから
なにまで日本が仕切ってた、いわば日本の一部でしかなかった。

だからインチキ国家だと言われるわけでもあるが。

なんにせよ、俺個人としては、「自国系移民がいます」は侵略の
大義にならないでファイナルアンサー、どこがやろうと。
韓国系住人がいるからそれを保護するつって韓国が軍隊を送り込んで来たら
なんの容赦もなくそいつらを殺せるし
その逆に、日系住人がいますってことで日本がどっかに軍隊をおくるなら
そこで自衛官が何人死のうが「自業自得だ、そもそも軍隊なぞ送るべきじゃない」
としか思わない
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:55:46.77 ID:HYglY1ev0
こういうことやると内戦の当事者になるかロシアの一部になるかって選択肢になるから
余計ロシア傾倒強めるだけだと思うんだけどなあ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:55:52.91 ID:jI7jZzqF0
アメリカEUによる虐殺
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:56:28.84 ID:hlbRUhLz0
>>69

んーと、当時、満州国限定で二重国籍は認められてたよ。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:57:25.17 ID:pWqwQE1B0
欧米 VS 露

の開戦
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:57:46.27 ID:ZZpgkvru0
>>77
国家には自国民を保護する義務がある。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:59:07.02 ID:6WbumXLA0
ロシアとかこれでどれだけのつけを払うことになるんだろうね
マイナス成長でまたデフォルトですか?
身分をわきまえろ資源以外何もないんだからさ
84☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/15(火) 23:59:31.64 ID:0Uqa//4z0
>>77
溥儀自身戦後に己の命惜しさに大げさに語った事で日本の関係者に
多大な迷惑を掛けてしまった事に対して申し訳無かったと謝罪してる。
お前は其れを知らないんだな。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 23:59:41.33 ID:UvBglXEQ0
ウクライナ情勢、日本のマスコミはさっぱりだめだな。
検証もしないで米側の言い分ばかり報道してるよ。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:00:33.32 ID:yZXHX9VT0
>>82
じゃあ、お前は今、日本に働きにきてる中国系の連中が将来、中国政府に
「俺らを保護してくれ」って働きかけて、中国がそれに応じて中華系を
保護するという名目で軍隊を送り込んできても、それで道徳的に納得
するんだな。

俺は、まず、こういう手段は道徳的に納得しない。クズのやることとしか思っていない。
そして、自国系住人の保護を理由に軍隊を送り込むのを、際限なく許すべきではない。
たとえそれがアメリカやEUが実行しても、俺は非難する。
どこがやろうと、「決して良いことではない」「道徳的には悪徳に属する」と思ってるというだけだ。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:01:54.66 ID:y7i9vXmz0
ま〜たアメリカが内乱起こしたのか
イラク・イラン・エジプト・リビア・シリア・ウクライナ

どんだけメチャクチャにすれば気がすむんだ?
世界はお前のオモチャ箱じゃねえぞ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:02:46.76 ID:/kcNf8en0
>>86
どっちが強いのかって話で、道徳とか関係ないから
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:02:48.76 ID:XrAQRnWM0
施設からデモを追い出したって、大多数の住民が選挙をボイコットしたらどうしようもないぞ。
新政権なんて強圧的一部勢力の圧制でしかなくなる。
かえって独立運動の火種を残すだけだな。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:04:13.70 ID:R24U9ZfD0
>>86

最近の議論見てるか?
それとも、わざと言ってるのか?

日本人救出で自衛隊陸上輸送可とする法案閣議決定
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000003958.html
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:04:44.92 ID:Bd9YbFSG0
普通保護を求めるときは、その国にある自国の大使館に駆け込む
チウゴクノグンタイガーとか妄想してる奴はそういうことも知らないか
強迫性障害なんだろう
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:04:51.14 ID:F3wyJh7Q0
死者4人に増えたな
これから一気に増えそうだな
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:05:04.69 ID:yZXHX9VT0
>>88
俺にとっては道徳問題だけど、まぁ、道徳問題じゃないって人がいてもいい。

どっちが強いかというだけの問題なら、結局のところ
ウクライナ人がロシア軍やロシア系住人を押し返すか、ロシア軍やロシア系が
ウクライナを力づくで占領するかというだけの話になる。
どっちが強いかで道徳は問題じゃないというのなら、ウクライナ人はどんな手段に
訴えてもロシア系住人とロシア軍を排除すればそれでいい、ということになる。
パワーがすべてを決めるという世界観なら、それでいいんじゃね?何をしても強ければ許されるんだろう。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:05:30.62 ID:HI1LfzHh0
>>83
ジャガイモは沢山あるから無問題
鎖国余裕
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:05:56.38 ID:y7i9vXmz0
>>89
どう転んでも内乱が置き続けるのは確定
シリアと同じコース

アメリカがクーデター煽って
いざクーデターが起きたら、速攻で逃げる

米民主党がここまでクソだとわな
日本の民間人に原爆落とすだけあるわ

いや、アメリカ自体がクソなのか
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:06:52.52 ID:/kcNf8en0
>>93
まあそれが現実でしょ。だから情勢が流動化しないようにいろいろと努力してる。ウクライナはそれを怠ったんじゃね?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:08:08.61 ID:kKN6BYEv0
4人死者とか出てるけどどうでもいいだろ
もし日本国内でチョンが独立だと暴れたら根絶やしに決まってるもんね
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:08:57.16 ID:y7i9vXmz0
>>97
シリアとか10万人以上死んでるからな
時間の問題だろう
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:10:02.91 ID:yZXHX9VT0
どっちが強いかというシンプルな話なら、結局のところロシアがどれだけ強いか、
そしてウクライナがどれだけの外部支援をとりつけられるかになる。

ロシア>ウクライナ+欧米支援
この場合、ウクライナはロシア系住民の保護を口実にロシアにどんどんと
浸食されて終わる。
ウクライナ+欧米支援>ロシア
この場合、ロシアの野望は途中で挫折する。

俺としては、「自国系住民の保護」なんてクソなことを口実に他国の領土をどんどん
蚕食していくのは許されないと思っているので、ぜひともウクライナが勝って
ロシアが苦い汁を飲む結末を個人的に祈っておく。ただそれだけだな。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:10:30.69 ID:bYIBjg820
>>93
>パワーがすべてを決めるという世界観なら、それでいいんじゃね?何をしても強ければ許されるんだろう。

あのな、ウクライナで一番パワーを持ってる暫定政権が、
成立直後に布告したのがロシア語の公用語外しだ。

この意味わかる?ロシア系もロシア語話者も、
公職につけなくなるって事だ。高等教育や企業から締め出されるってことだよ。

ロシア系に矛を収めろ、って主張するなら、まず暫定政権が政権内のファシストを
排除すべきだろう。話はそれからだ。
101☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/16(水) 00:10:36.15 ID:3sDNSyAi0
近い将来アメリカは孤立する。
BRICsを中心にアメリカ排除を画策してるし日本を引き離し
受け容れる用意は出来てる筈だし日本が動けばASEANも動く。
中東も反アメリカだらけだからBRICsに同調する可能性は高い。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:10:59.93 ID:d4lLH6Pp0
>>64
元々ロシア人が住んでた土地をウクライナに区画したんだよ間抜け
故に国籍を持ってた、移民とは違うんだよ移民とは
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:11:25.35 ID:y7i9vXmz0
そもそもロシアのガスが無ければまともに暮らせない癖して
ロシア語禁止とか頭おかしいんじゃねえのw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:12:25.33 ID:Ci9Fa3gp0
ロシア軍介入はいつ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:13:02.23 ID:Bd9YbFSG0
>>100
ID:yZXHX9VT0は人権が理解できない原始人だから、そんな民主的な議論はついてけないと思うよw
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:13:10.29 ID:pvr3Sl+b0
そういえば不吉な月が出てたな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:14:17.53 ID:yZXHX9VT0
>>102
区画を決めたのはソビエト中央政府だろ。結局はロシアの前の政府が悪いじゃん。
自分に跳ね返ってくる。
ロシアとなる前の旧政府ではあるが。ソ連時代の自分らの愚行の遺産だと思ってかみしめるべき。
アラル海を干上がらせたり、ソ連時代に当時のソ連官僚はいろいろDQN政策で
後世に傷を残す悪事をはたらいたが、そのせいでロシア成立後も旧ソ連の
負の遺産ですったもんだするのは、ロシア人自身の自業自得があるから同情しない。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:14:22.66 ID:XrAQRnWM0
住民デモだって過激になるよ。何しろ武器は供給されてる。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:14:51.89 ID:/kcNf8en0
>>99
島国の日本と違って、ああいう大陸国は国境変更とか慣れてんじゃね?100年前の地図見てみろよ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:15:04.02 ID:y7i9vXmz0
その糞みたいなソ連と一緒になってドイツ人虐殺しまくって
アウシュビッツガス虐殺とか捏造したアメリカ
111☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止:2014/04/16(水) 00:18:18.36 ID:3sDNSyAi0
アメリカ終了の声が聞こえない馬鹿共はもっと世界情勢を冷静に視るべきだ。
アメリカは終わりだ。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:19:01.34 ID:2GYc8Dmw0
暫定政権に正当性なんてない。
追い出した政権に戻れば終わる話。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:19:18.98 ID:XrAQRnWM0
施設なんて焼き払ってしまえば、ウクライナ軍が来ても意味無いよ。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:21:57.86 ID:vifOa0iV0
>>107
なら今の状況を招いたのはウクライナ人の自業自得だなw
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:23:26.36 ID:+ZdSZDa/0
逆に言うと、ロシアは自国にたとえば親韓国勢力や朝鮮系住人(事実、ロシア東部には
多数の朝鮮族が住んでいる)がいるが、将来、そいつらが何らかの理由で韓国およびその同盟軍アメリカを
ロシアに送り込むことを要請しても、当然ととらえて文句は言わない覚悟があるってことだよな。

朝鮮族の連中がロシア国土の一部を欲しがって韓国の支援とりつけて自分らのモノ
にしようとしたらロシアはどうコメントするのかw
「ウクライナでは俺も同じことしたし、いいよとか言ってくれると期待したい。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:24:18.76 ID:nSlXt1PC0
>>114
ホント、国民一人ひとりがシッカリしてないと、他国に利用されるだけだわ…。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:25:12.28 ID:y7i9vXmz0
>>115
そんなこと言い始めたら
つい100年ちょっと前までインディアン虐殺して
領土奪ったアメリカがいえることなんて何もないけどな
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:25:32.10 ID:bYIBjg820
>>115

プーチンの言葉を教えてやる。

  ロシアが取るべき唯一の道は、強い国家である事だ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:32:06.50 ID:Bd9YbFSG0
>>115
軍隊なんかそう簡単に出すわけがないわ
金もかかるし
それに日本は自国民は見捨てて当然で、外国は自国民保護のために軍隊出す!って
どんだけ島国根性なのか 開国して200年以上経つのに日本人の恥
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:32:50.13 ID:XrAQRnWM0

国連は15日、ジュネーヴでウクライナに関する報告書を公表した。
ウクライナ国内のロシア系市民の権利をめぐる状況への憂慮が示された。
報告書には「政府と市民の間の信頼を強化するための緊急的措置を即刻とり、
彼らの腫瘍な問題に取り組みがなされていると知らせて全ウクライナ市民を安心させることが重要だ」とある。
人権問題担当国連事務総長担当補佐官イワン・シモノヴィチ氏が作成した。
キエフ政府に対し、騒乱の中で人権を侵害した全ての人に責任を問い、全ての社会層が平等な権利で参加し
て社会や政治に関わることを決められるような仕組みを作るよう、適時に正確な情報を発信することによって
メディアによる宣伝工作を阻止するよう、勧告がなされている。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:33:28.36 ID:i8kjGjFi0
陰謀論かもしれないけど、
米露対立の裏には中国が暗躍してるような気がする。
マスコミでも米露新冷戦時代のはじまり、とか言ってるけど、
危機感をあおりロシアを悪役にして国際社会の目をロシアに向けさせることで
中国=新しい侵略国家という警戒感を薄め、逸らそうとしてるようにしか思えない。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:34:06.97 ID:Vo6MlDJR0
>>118
でも、たぶんそのポジション、中国にとられるよ。
ロシアが今回、総スカン食らう方向でアメリカとEUへの市場アクセスを断ち切られて
これが米ソ二大国時代から落ちぶれたロシアの今の経済にますますダメージを与える一方、
欧米の肩を持つわけでもないが、かといってロシアの擁護もしなかったことで中国は
今回の騒動でも別にビジネスに支障はない。それどころか欧米と関係が冷え込んで欧米向け
輸出が途絶した分、売り先に困るロシアはますます中国市場を重視するだろうし、一方、
欧米向けの中国ビジネスも呼び込める。

ロシアバッシングに欧米が一生懸命な間、自分らへの風圧がやわらいで、しかも両方相手に
ビジネスできる中国が、たぶん一番トクしてる。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:35:02.97 ID:yJ8O8C/e0
>>115
判断の基準がロシアの利益だから、たぶん関係ないんじゃね(´・ω・`)
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:35:52.63 ID:nSlXt1PC0
ウクライナは支那に駆逐艦を売ろうとしてたんだよなぁ…。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:36:52.59 ID:EXf/tJgZ0
内戦始まったか
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:37:15.88 ID:MA2AQjBB0
>>122
実際欧州にとって、中国はロシア牽制という意味では日本より頼りになるからな。
核兵器も持ってるし、国力もあるし。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:37:50.56 ID:10t6MMnI0
ロシア人を自国においておくと、そいつらがロシア軍を呼び込むかもしれない

こういう既成事実を、ロシアは自分で露系住民に貼ったようなもんだが、
これが今後のロシア系移民にますますマイナスに働くのでは。
少なくとも他の国がロシア人の入国おことわりする十分な理由になる。

今後のロシアはどう考えてもあまり明るい展開がない。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:37:59.55 ID:Bd9YbFSG0
素人評論家のチラ裏>>122
アメリカの調査機関ストラトフォー代表ジョージ・フリードマン
「今後10年で中国は国内問題に足を取られて衰退する」
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:38:32.20 ID:y7i9vXmz0
今中国はロシアがクリミアとったせいで
領海増やす行動がとれなくて詰んでるよ
内乱が起きまくり
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:40:22.35 ID:d4lLH6Pp0
>>127
ウクライナ人がテロで政権転覆しちゃったからな
テロ国家は正義に叩き潰される、それが人道と民主主義
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:40:40.05 ID:ABxOb+wv0
>>101
3年後か15年後かは分からないが、ほぼそうなるだろうね。

工業力のある日本とドイツは両陣営からの綱引きが既に進行している。
ドイツも日本も表面上はアメリカ側についているけど、裏ではロシアともよろしくやろうとしているでしょ。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:41:00.21 ID:10t6MMnI0
中国の微博ではロシアがまた世界の悪者のトップに舞い戻ってくれて、
そのぶんだけ中国への差別視がひっこむから、ロシアにはもっと暴れておいて
ほしいという世論が多いそうだ。

ロシアには暴れてほしいが、その味方は絶対にしてはいけないとも。
ようするに、ロシアが最低最悪の悪者の座をとってくれて、自分らは
ロシアに比べればマシだと思ってもらえる状況がウェルカムなのだろ。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:41:20.20 ID:/kcNf8en0
>>127
だってあの辺むかしはロシアだったんだぜ。てかウクライナなんて国がなかった
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:41:22.79 ID:O6svfp1S0
>>121
だとすればその「中国」は「ユダヤ」じゃないか?

民主党が中国を尊重してるのもそのせいなのかも
一説によるとハザール人は、元は中国人だったらしいし
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:41:50.61 ID:ZZSMiBso0
あーこれもうロシアに首を刈られても文句言えないわ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:43:40.91 ID:Oa5qkbcO0
>>21 ブーメランかな
ウクライナ新政権、ヤヌコビッチ氏を告発「デモ隊への発砲命令」
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303348104579480231895759784.html
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:45:44.80 ID:IBfeYlZr0
ニュース酷いよな
ロシア側が占拠したら「武装勢力」て言いやがる
ヤヌコビッチ追い出したのは「デモ隊」なのに
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:46:11.29 ID:Bd9YbFSG0
>>132
君は違うかもしれないが、ロシアと中国が裏で手を組んでるとかいう妄想は噴飯物だということだ
それは20年前の思考
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:47:04.25 ID:vT5vIJAi0
デモ隊は自動小銃装備していなかったからな
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:48:13.12 ID:SxTPJp9l0
自国民に銃口を向けた連中が
再び銃口を向けないわけがない

彼らが自分達はテロリストだと証明してしまった
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:49:11.07 ID:tcsDp8kX0
実際のところ、中国はロシアの味方なんてするわけには絶対にいかない。
だから表立ってロシアの行動を是認しないというより、できないというほうが正しい。
だって、世界中に中華系移民、華僑をバラまいてる国だから。

「○○系住人が本国政府の軍隊を呼び込む」という恐怖感が出て、真っ先に連想
されるのは自分の国だということを中国は一番知っている。
ロシアの行動を表立って中国が肯定したら、「あぁ、やっぱり狙ってるんだ」
「中国人労働者を入れておいて、それを理由に人民解放軍を最後には送り込んでくる」
という疑念を確信のレベルまで深めてしまう。

中国が今回、どっちの立場にもつかないのは当然。旧共産圏仲間だし別の問題
ではたびたびロシア支持を打ち出すのに今回は消極的なのも当然。
今、ロシアのやってることを肯定すれば、一番ヤバいというか、真っ先に
疑われてるのは一番○○系住人を世界中に送り込んでる自分らだってのは明白。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:56:08.68 ID:4U0RKvaK0
デモに対テロ部隊
暫定政権の武力勢力右派セクターの傭兵だろ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:58:23.30 ID:9x6jD/Ao0
>>142
あんなに武装したデモ隊とかいねぇだろw

テロリストだよ、市民じゃない
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:04:40.35 ID:IBfeYlZr0
親ロシア派の武装勢力てどこから来たんだ?
ロシア軍が侵入してるわけではないんだろ
ロシアが武器を流してるにしても有事に突如組織化出来るだろうか
今までこっそり仕込んでたのか
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:09:45.27 ID:x7JnP9170
Su27飛んでるなどっちのかは分からんけど@BBC
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:14:27.89 ID:d4lLH6Pp0
>>143
武装なんてしてないよ、平和を愛する市民の集まり
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:14:50.73 ID:X6jKKyk30
>>144
ロシア軍関係者だろう
一国の特殊部隊とやりあえる精神力と経験を持った素人などいない
あんだけ組織化できるという事は、そういう立場の人間が紛れ込んでいるとしか思えない
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:16:28.51 ID:ZsOb7Fa50
>>21
デモ隊じゃなくて武装勢力だけどな
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:18:42.71 ID:euFJfHUv0
>>136
そら二十世期なら、それで通用しただろうがな。
ネット時代には通用せんよ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:20:04.28 ID:FuyHrp2h0
>>144
外国のニュースを見てればわかるけど、
身分を隠したロシアの軍や警察関係の連中がコマンドとして入って来てるよ。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:23:47.53 ID:R24U9ZfD0
住民から歓迎される武装勢力

Украина. Луганск отправил Отряд добровольцев в Славянск 14.04.14
https://www.youtube.com/watch?v=rkQpmlGc7Ag
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:24:19.51 ID:TYITvQkQ0
こないだの中国反日デモは時代が時代だったら、自国民の保護を目的に軍隊送っても正当化することができるものだった。
多分あれがアメリカやロシアだったら軍隊送っているだろ。
その引き金を引いたのが日本のサヨク民主党だった。
サヨクは平和だなんだいっときながら結局戦争を引き起こす集団だ。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:25:18.34 ID:IBfeYlZr0
>>147
>>150
アメリカさんとかが「ロシアが支援している証拠が複数ある!」て言ってたそうだが
その証拠が何かは分らんだろ
それにロシアがそこまで手を突っ込むメリットが見えない
クリミアは確実に抑えたいだろうけど
他の地域を不安定化させてまで何を得ようと言うのだろう
今の時代、領土的野心なんか意味ないだろ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:28:23.52 ID:gzCwg6nT0
拡大しないことを祈るだけ。
あっちでは民族の独立を煽りこっちでは主権の侵害だと煽る欧米。
御都合理想による泥沼の殺し合い煽りにはへどが出る。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:29:43.28 ID:euFJfHUv0
>>137
日本のマスコミは朝日や毎日の系列でさえ、
アメリカの意向に、従っているって事だよな。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:31:52.68 ID:FuyHrp2h0
>>153
ソ連時代は現在のウクライナは一応ロシア領だったのだから、
ロシア側からすれば、
ウクライナは今でも自国領土だと思っていたとしてもおかしな話ではないと思うけどね。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:33:28.14 ID:Bd9YbFSG0
>>144
今までこっそり準備してたんだろう。ウクライナ政治が不安定なことは以前からのことだし、
地政的にも西側に狙われやすく、プーチンが何も準備してなかったほうがおかしい。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:33:59.83 ID:AwBlUJHA0
シュワとかスタローンが暴れている感じだな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:34:38.04 ID:lmRzRT0u0
みんな自国じゃないどこかで戦争したかったんだろ
日本は貧乏くじひかないないように努めるだけだわ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:36:02.46 ID:mnNEPtMO0
目立ったロシアの動きが無いから話がついてるんじゃないかな
161名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/16(水) 01:38:14.49 ID:T2ILY5Hl0
金が無いからで逃げてきたオバマくん。
いよいよ、やらざる負えないか。

ティーパーティーの飼い猫 共和党では、
戦争と、茶ぶ(卓袱)台ひっくり返すだけの勇気も無いしw
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:38:56.52 ID:Bd9YbFSG0
>>155
アメリカは、日本に限らず自由主義陣営()のメディアをすべて制圧してる
だからネット時代以前は自由自在に情報コントロールが可能だった
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:40:11.09 ID:Fqap3pny0
どこかで生中継とかしてないのかな。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:41:28.59 ID:jjHbXpDf0
内線勃発
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:43:35.38 ID:Bd9YbFSG0
勇気がないから戦争しない

こういうの見るたび、軍ヲタかネトウヨか知らないが頭悪いなと思うw
そういう精神論で無駄な戦争やって負けたのに。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:45:51.76 ID:kRbmP4s40
明日の対馬、明日の沖縄だな。
移民だの言って危険分子を招き入れる愚は犯すなよな。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:46:24.95 ID:9x6jD/Ao0
>>165
自信があるから電話しない
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:47:58.24 ID:R24U9ZfD0
>>166

珍米さん、いらっしゃーい
昨日の沖縄だよ
沖縄人が暴動起こして、アメリカが統治できなくなったから、今、日本の領土になってるんだよ。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:48:15.36 ID:FuyHrp2h0
本気で血を流す覚悟が無いのなら、
そこで蹂躙される様を指をくわえて見ていろ

プーチンからの欧米各国への強烈なメッセージだわなw
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:48:32.05 ID:wXIzVjs90
今更ロシアが領土拡大を狙っているとは思えないな
大きすぎた領土がソ連崩壊を招いたし
クリミアはしょうがなく動いた感じ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:50:52.36 ID:jjHbXpDf0
皆、ウクライナの中にロシア人が入植したと思ってるのか?
それ、間違いだよ。
この地域には、昔からロシア人が住んでいて、ウクライナができる時、国境を引かれた内側にいた人たちの子孫だ。
一方、西側は、昔、ポーランドだった。
だから、ウクライナを東西で分割して、東をロシア、西をポーランドに組み込むのが望ましい。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:51:38.43 ID:J8jycyp/0
>>161
×やらざる負えない
○やらざるを得ない
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:53:38.32 ID:Bd9YbFSG0
プーチンの思う壺とか書いてる奴は痛い
こう↓
ウクライナ暫定政権「アメリカ様、EU様、ついに死人が出ました。そろそろ助けに来てくれますよね?」
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:56:31.75 ID:myr9SAx80
9条信者仕事しろ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:59:29.36 ID:Ks/TLcau0
17日の4者協議を待たずにウクライナ軍が動いたのは何でだろう?

ロシア系住民への弾圧だと言って国境に集結してるロシア軍が入ってきたら
ウクライナ終わるのにね。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:01:17.62 ID:vAW9iFsi0
>>166
ちょっと違う
そもそもウクライナ地域は、ナチス政権下のドイツに占領されてたのをソ連が膨大な犠牲を払って奪還した地域
ソ連VSドイツのキエフ攻防戦なんかは第二次大戦でも有名な戦い
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:03:08.01 ID:zn9NDWfr0
あれだけ時間があったのに
何で憲法九条を届けないの?
話合いで解決できるって聞いたけど嘘だったんですね
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:04:54.96 ID:FuyHrp2h0
>>175
ロシアがウラで糸を引いている親ロシア派の連中が、
現在進行形で東部の各都市の重要施設を占拠し続けているのに、
17日の協議まで悠長に待てると思う?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:06:09.02 ID:Bd9YbFSG0
>>175
ロシアに侵攻させれば、さらなる経済制裁の口実に出来るからとかかな
ロシアの一番の弱点は経済でしょう。これ以上悪化して国民生活に影響が出てくると、
プーチン支持が揺らぎはじめる
アメリカの今回の目的の一つに、プーチン潰しがあるようなので
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:07:43.09 ID:uSVnlIln0
ロシアが軍を動かさざるを得ないほど流血の状態に持っていく
これがこうなった以上はほぼ既定のラインに近い
どこまでもクズだぞ、この暫定政権
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:09:01.47 ID:jjHbXpDf0
>>174
そうだよね。
9条を日本だけが持ってても、ノーベル平和賞は受賞できない。

9条を他の国にも導入して貰って、平和的な解決ができた時、それが証明される。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:09:25.33 ID:vAW9iFsi0
>>155
単にバカなんだと思う 日本のメディアがさ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:12:09.06 ID:AwE5iW9+0
火の七日間の始まりじゃー
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:13:01.07 ID:L7fa6ALt0
ロシア軍がなだれこんだとき、アメリカはどう動くか。傍観すればウクライナ軍は潰走
するだろう。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:14:06.50 ID:vAW9iFsi0
>>173
ウクライナは経済破綻した時点で、昨年、EUやアメリカに経済的支援を懇願した
だがEUやアメリカはウクライナを助けなかった
そんなEUやアメリカが、戦争してまでウクライナを助けるとは考えにくい
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:14:17.60 ID:XEFrC2sE0
余計な事すんな糞が
ダウ先 日経上がってたのに急落じゃねーかよ しね
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:14:29.96 ID:s5LC8sMS0
>>173
いまだにカネも出さない連中が軍なんか永遠に出さない。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:17:37.93 ID:7esuahSI0
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  9条の威力、私が証明してやんよ!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \  
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:24:47.64 ID:etchu2rw0
プーチンの落としどころは、中央政府の影響力を弱めた連邦制の導入でしょ。
ルーマニア国境地帯のロシア人地域も助けられるじゃん。

もちろん、ウクライナ連邦政府の債務は、アメリカに責任取らせて
債務保証させるってとこかな。当然ながら、ガスは定価販売で戦費回収。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:40:45.88 ID:d4lLH6Pp0
>>166
いや、昨日の沖縄だな
沖縄民のデモと蜂起で米軍から離れ日本に戻った
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:49:14.73 ID:wAR70nP00
内戦を避けるためには
ウクライナ国軍がクーデターで
暫定政権を潰すしかないなw

ネオナチを潰した後は
速やかに国民投票を実施して
民主主義体制に戻るとw

そしてオバマやケリーやブレジンスキーが歯軋りをするとwww
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:57:50.14 ID:s5LC8sMS0
>>165
いやカネがないから戦争しない。
ウクライナも欧米もそう。
ロシアはあるみたいだな。
150-200兆円程度の国でウクライナだけに1.5兆円
支援しようとしたわけだからあるだろうな。
日本で言えば4-5兆円だから調度防衛省の予算だろw
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:03:08.66 ID:0bd+sC/G0
非正規のゲリラ戦だろもうw
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:04:52.10 ID:B/2bI6vg0
>>186
世界情勢見るときはさ、双方のメディア見といた方が良いよ
日本語とラテン系ゲルマン系の自動翻訳の相性は悪いけど、ラテン、ゲルマン系同士の相性は良いから
日本語メディアは、アメ系か特ア系のプロパガンダがメインだから別の言語挟んだ方が良い
コッチもプロパガンダはあるんだけどさ、少なくとも比較できるからさ材料に成る
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:11:28.46 ID:XCtXa1eM0
ウクライナ軍、ロシア軍風自警団を武力鎮圧、空港での戦闘で、親ロシア派4人死亡 【共同通信】
http://www.47news.jp/FN/201404/FN2014041501002460.html
2014/04/16 00:08

ウクライナ軍、500人規模の軍部隊でロシア軍風自警団支配エリアに突入
http://www.47news.jp/FN/201404/FN2014041501002440.html
2014/04/15 23:38 ?? 【共同通信】

銃撃と暴力がすべてを支配する世の方が、
俺ら日本人にゃあっているんだ。

よろしい、今すぐ、アメリカの尻馬にのって、
ロシアとシナ、チョンと開戦だ!!

室町時代後半から戦国時代、安土桃山時代、
アジアの海を縦横無尽に制覇した
日本人主体の倭冦艦隊。
暗黒時代と思われた戦国時代には、
頑迷老廃だった既存秩序の崩壊が、
「真の武士道」である、下克上の肯定や、
戦争技術、科学技術の進歩をもたらした。
大航海時代のイギリス、スペイン、
オランダのアジア方面軍のそれぞれ2割は、日本人傭兵だったんだぜw
戦争大好きだった明治時代から昭和時代前半の日本人は輝いていただろw
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:14:22.67 ID:jeGsGyeY0
>>193
いや、ウクライナが500人規模+戦車も出して空軍基地奪回したとさ
ttp://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_15/271241687/
国境近くにNATOの空軍基地とか露が飲むわけないしどうすんだこれ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:15:44.24 ID:Bd9YbFSG0
>>195
日本人は鉄砲玉にピッタリってことですね分かります
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:20:16.84 ID:eQIYIcU60
とりあえず やりやすい場所から排除していくんだろう
最大の難関は 州政府のビルだろうな 500人くらい立て籠もっている。
エリツィンが議会ビルにぶっ放したような映像になるとまずい。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:20:22.16 ID:OGfomVA+0
アメリカとロシアが現在の国際問題のほとんどを作り出してるな
そこに支那糞も参入してくる感じか
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:21:14.18 ID:s5LC8sMS0
ウクライナはかっこつけて軍隊出すのは勝手だけども、
戦費ないとどうせ続かないよ。

戦費はどうすんの?
欧米はIMFなんて言っているようじゃすぐに出す気はゼロだよ。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:22:20.64 ID:Bd9YbFSG0
>>199
アメリカが作り出してるんだよ。

・他国で次々と革命を起こす(→アメリカ)
・ウソの理由で戦争を始める(→アメリカ)
・どちらが先に戦争を開始したかを、情報戦でくつがえす(→アメリカ)
・基軸通貨体制を守るために、他国を攻める(→アメリカ)
・石油利権を確保するために戦争をする(→アメリカ)
・国際法を無視しても、大国(アメリカ)は罰せられない
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:24:18.49 ID:eQIYIcU60
総力戦じゃないんだから戦費くらい出るだろう。500人規模の部隊だ。ヘリ二機、装甲車20台、あと車両多数。
クリミアにいるロシア軍の規模はこれとは桁が違う。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:30:58.89 ID:s5LC8sMS0
>>202
それで済むのか?
ゲリラ的にやるとしたら何回もあちこぢ繰り返すよ。
てーと時間と兵力とカネがかかる。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 03:42:06.45 ID:eQIYIcU60
おそらくロシアお雇いの工作員を排除すれば 烏合の衆と踏んでいるんじゃないかな。
排除した情報を積み重ねれば この手の連中はスマホで情報チェックしているから
雪崩現象が起きる。
首都での攻防で、やばいと思った大統領側がさっさと逃げたのと同じだ。
まあ工作員とか活動家の実態は 報道だけではわからん。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:22:09.29 ID:6hdCimvQ0
>>62
そうだよな。

最近アメは企業で活躍してる移民者を本国に帰してるそうじゃないか。
表向きは『有能な人材を本国でも役立てて欲しい。そしてお互い豊かな国になろうぜぇ』みたいな事を言ってるが、実際アメは移民政策を実施した事に危機感を感じてるんじゃないかと思ったわ。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:38:19.37 ID:6hdCimvQ0
>>85
やっぱ欧米側の見方でしか報道しないし、報道時間も短い。
ロシア側の見解なんてやったら怒られんだろうな…
事情知らない人たちは、一方的に悪ロシアになってるだろう。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:24:58.76 ID:N6Q0x3vA0
現地とは時差何時間あるの?
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 05:59:39.77 ID:rndqhftv0
米露両国の落とし所はクリミアを除くウクライナを連邦制にする

これしかないハズ。これしか無いのだから、クーデターでウクライナを乗っ取った現政権は当然米露両国から裁かれるだろ
まさにトカゲの尻尾切りなのだがそれが現実、、
だから慌てふためいてジタバタしてるんだろうが、恐らく助けはこないまま自滅する
クリミアをぶん取った事でロシアはユーラシアの大国へと回帰するだろうし、今後はロシアと中国が連携
アメリカとEU連合支配から新たな対立構造へと変わって行くんだろう
EUはロシアと表立って 向かい合う事は出来ず、ズルズルと旧ワルシャワ条約勢力のようなものに飲み込まれる
つまり、ここに来てはさすがに日米同盟が如何に重要かがルーピーオバマ率いるアメリカ国内でも見直されたのではないか?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:02:36.92 ID:wJ71bllX0
西側の自作自演じゃないのか?

これで、親露派なる勢力をこのままロシアが見捨てれば、 ウクライナ国内の
親露派とロシアを離間させる事ができるかもしれないし

ロシアが堪らず、親露派を救えば  ほれみろ、やっぱりロシアがテロリストを支援してるぞ!
・・・・となる
そして、そう思われたくなければ、西側との多国間協議に出て来い(もちろん西側有利の条件で)
・・・となるしね

そういう揺さぶりを西側がしてるんじゃないかと推測
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:28:49.59 ID:Av0Y84RBO
>>100
実際にパワーがあれば
大量破壊兵器を保持してる“かもしれない”
という疑惑だけで正義の戦争を起こす事が出来るし
ウクライナでネオナチによるクーデター政権を
でっち上げる事も出来る。
ただし、やられる側にもパワーがあれば
クリミアを独立させることが出来るし
東部でデモ隊を扇動して警察署を占拠できたりもする。
全て力こそ正義だから起きているのが現実。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:42:23.23 ID:zcHG4z9j0
>>190
沖縄人は今は独立してシナに編入されたいと思ってるよ
日本から独立したがっている
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:42:59.91 ID:neyt6Flf0
>>207
ソチとほぼ同じ地域なので約5時間
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:21:10.98 ID:oro3wCWo0
>>206

何か問題あるの?どうせ日本にとってウクライナはどうでも良い国だし
ロシアは敵国だろ。日米同盟の理念に従って行動するのが国益にかなう。
ウクライナ問題では完全にアメリカの指導に従うのがベストだろ。
もちろん対中政策に関しては米中接近をさせないように注意しなければ
ダメだけど。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:27:59.20 ID:Av0Y84RBO
>>213
偏った報道を鵜呑みにして
アメリカとの戦争に突き進んだ国が
70年前にありましてね…
政権運営が国民の支持の有無に影響されるものであることを考えたら
どちら側にも偏らない、双方の言い分を過不足なく解説するような報道こそ
あるべき姿勢だと思う。
政治的な都合で“報道しない自由”を濫用するマスコミは
単なるプロパガンダ機関でしかない。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:30:22.93 ID:enmhVjTU0
早朝、BS1でやってるロシアRTRが結構イイよ
ロシア国内の日常てきなニュースも流してる
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:08:13.14 ID:XrAQRnWM0
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:41:39.41 ID:r7+5oo3q0
これは日本にいるロシア人にも注意しないといかんな
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:58:00.88 ID:zcTW/AS30
>>215
プーチンよいしょが凄いけどなw
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:51:11.23 ID:Df6avWk1O
>>213
敵が敵に攻められたからといって助けてやる義理は無い。まだ集団的自衛権すら論議の段階なのに。
精々日本の国益にそった範囲で、経済制裁にお付き合いしておけばいい。もう一度言う、敵が敵に攻められたからといって助けてやる義理は無い。
ウクライナはまずスクラップ空母を買い戻して、北に対する弾道ミサイル技術の移転を中止してから、日本に助けて下さいと言え。
どうせ核兵器を放棄した時点で技術者が海外に出稼ぎに出ているんだろ。インドとかパキスタンとか北にね。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 12:45:37.37 ID:ABxOb+wv0
>>137
昨日のNHKのニュースでは、武装していないことを伝えていたぞ

イラクの時も思ったが、自自公論とかに出てくるNHKの国際情勢の解説員は結構まともというか良心を感じる
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:56:00.35 ID:vVJLXV330
 ______`l_〔`l_〔     ,、___
 | ___  /´       _  |__l´  ,、
 '´    / / ____ /ヽ/ ゝ| ̄ ̄~l´< ヽ |ヽ
     / / |,――´ ´> <´ ' ̄フ |  ヽ'`.l |
   /  /      ='-'ヽ/   ノ ノ ___ノ /
__/  /               ̄  ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄                   V´ 
         r"`ヽ
          \お\
           \馬\
     _,.-'"三三≧-)鹿.)
   /三ニニ一-/::: /、  
.  /:r'"     ..〈:: /.}:::ヽ
  /彡       〈/  .ヽ:::',  
  i::::r'   ___   ===、 ',::}  
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、  
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉 
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } /    ニガーwwww
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ 
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     我々アメリカは無関係ニガ!!
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {. 
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、     ウクライナの領土問題を緊張させる暫定政権には失望したニガ!!
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: ::::
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:25:01.11 ID:wAR70nP00
またまた。とても興味深い記事があった。読売新聞とセットのAPの写真だ。

ウクライナ暫定政府、東部の軍用飛行場を奪還
2014年04月16日 12時23分
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140416-OYT1T50071.html

 > ロイター通信などによると、軍部隊は飛行場でバリケードを築く住民から敵対的な言葉を浴びせられるなどし、15日中に現場を離れた。

 > ロシア国営テレビなどは、奪還に際して銃撃戦で4人から11人が死亡したと報じたが、16日になっても死傷者に関する具体的な情報はない。

15日、ウクライナ東部クルマトルスクの空港で配置につくウクライナ軍の兵士(AP)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140416/20140416-OYT1I50024-L.jpg

 ↑
 これ。真ん中の奴。ウクライナ軍じゃない。まずブーツが違う。制服は米海軍風。
 ウクライナのヘルメットの下に内帽見たいな物があるが これブッシュハットだろ。
 むりやりブッシュハットの上からウクライナ軍のヘルメットをかぶっているwww
 ブッシュハットっていうのは
 あの丸くて平べったくで周囲につばのある帽子。
 海兵隊とかシールズなんかがかぶっている帽子。
 日本でも水陸両用の西部方面隊が被っているのと同じ奴www
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:35:28.63 ID:jetDRBj6O
>>102
日本で言えば、新大久保の住民が蜂起して政府を乗っ取り、日本語使用禁止にしたってこと?
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:51:28.14 ID:8Uhv0wxE0
戦闘動画はまだですか
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:53:43.26 ID:QR1bTSDZ0
>>1
ウクライナ国内の内戦で損をするのは、ウクライナ?それともロシア?

この程度のこともわからないのな。欧米人って馬鹿ばっか
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 16:59:06.32 ID:zWaJcPfg0
>>208 米欧露ともに、事態の長期化を願っているでしょうね

米:中国包囲に全兵力を集中したい  国力の低下が続くロシアは、放置すれば自滅する
欧:クリミア抜きのウクライナに、守るべき価値など無い
露:短期決戦&早期講和を目指すが、現状維持なら国民の支持が得られる

これから20年、全会一致の経済制裁はロシアを緩やかに確実に、干し殺してゆくでしょう
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:11:52.33 ID:u5hM7Cz90
>>226
原油のユーロ建てが決まったからドル覇権は既に終わってるよ
ユーロ通貨はドル潰しが最終目的であって
エネルギー資源の現物と交換できないドルなど紙屑
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:29:46.34 ID:FMbfKZLV0
マイトレーヤ・ラエル のコメント:
政府の建物を占拠している者たちは、その政府が親NATOで親米であれば良い人になります。でも政府が親NATOで親米でなければテロリストになります。
主なメデイアは完全に西欧の勢力からの命令下にあるというとっても明白なメッセージです。
人々は目覚めないといけません。そしてこれをシェアしてください!
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:34:22.39 ID:JS5J2Avu0
藤原直哉氏も「MH370はディエゴガルシアに着陸した」と米国筋が言っていると言い出しました。
もはや、ディエゴ・ガルシア島を隠せば隠すほど、ネットはディエゴ・ガルシア祭りとなります。
もっと必死に隠してください。

藤原直哉
4月11日 ついに私の友人が米国のインテリジェンスの連中から聞き出した。
MH370は一瞬、ディエゴガルシアに着陸したそうである。
元ソロモンブラザーズの藤原氏も言っているのだから間違いないものと思われます。
ロックフェラーのシティグループですから。
http://richardkos himizu.at.webry.info/201404/article_180.html

[アポロ 2013年版] 人類は月へ行っていない!(宇宙の放射線には耐えられない!)
http://www.youtube.com/watch?v=cjS-tu20uP0

人類の月面着陸はあったんだ論 と学会著 を読む [アポロ疑惑]
副島隆彦氏の『人類の月面着陸はなかったろう論』に対する反論の書として書かれたものです。
(この本は2005年のトンデモ本大賞を受賞しました)
いつもと学会が攻撃するように「科学的でない」という視点でみるとどうなのでしょうか?
と学会が科学的に検証されていない仮説を擁護するのは、
これまでの他の本を攻撃してきたと学会の主張と矛盾すると思います。
http://simple-art-book.blog.so-net.ne.jp/2009-08-23

山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800
一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 12:46:39.52 ID:LhwN2CBd0
>>227
ドル決済できない以上、銀行間取引がドルなのだから、EU経由でも貿易はできないよ

ロシアでは、物と物を交換するバーター取引が主流になると思う
札束で貿易することも可能ではあるけど、偽札のリスクがあるから割高な手数料をとられるので
231名無しさん@13周年@転載禁止
>>230
息を吐くように嘘を吐く工作員乙
既にイランはユーロ、円建てで原油取引してますから
ロシアはEU取引国の95%とユーロ決済への移行の同意を得てますから〜

はい、ごめんねごめんね〜

EU-ロシア間貿易を邪魔する英米金融資本の企てが
回りまわってユーラシアからドル排除の結果を招くとは笑えるねwwww