【滋賀】高2が教諭になりすましデータ流出、クラス編成表等をLINEで345人に流す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
データ流出:高2が教諭になりすまし LINEで流す
http://mainichi.jp/select/news/20140415k0000m040019000c.html

滋賀県教委は14日、県立高校2年だった男子生徒が男性教諭(49)の
IDとパスワードを使って学校のサーバーにアクセスし、
入試や定期・模擬試験の成績など個人情報をUSBメモリーにダウンロードしていたと発表した。
このうち新年度のクラス編成一覧や転入出教員一覧が
スマートフォンの無料通信アプリ「LINE」を通じ同級生ら345人に流出。
生徒は学校の調査に「みんなが知りたい情報を教えてあげた」と話しているという。

 県教委などによると、教諭が2月28日、
卒業式のリハーサルに使うパソコンを操作させるため、
パスワードなどを書いた紙を生徒らに渡した。うち1人が3月中旬、
校内の生徒用パソコンから校務用サーバーにアクセス。
取得したクラス編成一覧などの画像を3月末にLINEで流した。
この他、春休み明けのテスト問題もダウンロードしていたため、同校はテスト問題を作りかえた。

 別の生徒の指摘で発覚。県教委は「学校に管理上の問題があり、
生徒本人も反省している」として、県警には相談していない。【加藤明子】
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:50:15.04 ID:mRnDTZEF0
完全に不正アクセス禁止法違反です
ありがとうございました
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:50:55.30 ID:twmnffcl0
>卒業式のリハーサルに使うパソコンを操作させるため、
>パスワードなどを書いた紙を生徒らに渡した。

あほなの?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:50:55.61 ID:cmmRp0/K0
この高2がウィザード級なのか教師が阿呆なのか。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:52:05.34 ID:Vx+wDgi60
やりすぎんなよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:52:51.51 ID:T0Eowsno0
LINEで同級生宛ってことは匿名でもないんだろ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:53:04.51 ID:3Wr73yuD0
高2→教諭
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:53:07.06 ID:oXHKZvlF0
言葉巧みなソーシャルハック的なものだと思ったら、教師がおマヌケなだけだった('A`)
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:53:21.76 ID:M4P6VLo90
ほらなどのLINEスレも小中高生がなんたらかんたら結局LINE使ってるのはガキんちょだけ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:53:41.23 ID:xkFa3TCE0
これは教師がアホだろ。
ガキなんてなにしでかすかわからないのに。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:53:41.90 ID:pcE38O0K0
LINEで拡散しちゃうのがやっぱり高坊だなって感じだけど、
パスコード取られる教師もダメだわ
つーか教えてんじゃん、何やってんだよ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:54:06.38 ID:J7S4xvej0
ガキの為にも警察に突き出せ
手痛い罰を与えないと他の人にも悪影響
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:54:24.01 ID:OJQnQ17QO
>>1
世の中知らない方がいい事が沢山ある
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:54:31.39 ID:Yxyme7OF0
高校生だろ。甘やかすなや
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:55:30.20 ID:6ARBRkMY0
>>3
すーぱーはかーかと思ったらそれだけの事かよ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:56:00.94 ID:OKQxyIV90
教師がアホすぎだろ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:56:04.06 ID:y+Zpqvo30
教師用アカウントのパスワードを生徒に渡したの?

なんのためにパスワードがあるのか理解してるの教師は
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:56:45.68 ID:z21hbyEI0
教師を処分しろよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:57:22.28 ID:CjaMOZc80
また滋賀か
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:57:44.95 ID:k5XfFSMa0
2ちゃんで「ネ申」って言われるのが気持ち良くてやってしまった、みたいな供述した
発売前の漫画のネタバレして捕まった人いたけど
この子もそんな感覚だったんだろうな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:58:07.16 ID:T0Eowsno0
>>7
将軍じゃないのか
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:58:16.41 ID:9mBCB/es0
持ちだすなよ絶対持ちだすなよと言い続けても生徒の情報詰まった端末持ちだして
窃盗被害や紛失騒動起こすのが教員だ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:59:32.53 ID:OJQnQ17QO
>>11
PCの壁紙を裸ん坊のお姉さんに変えといてあげる程度にとどめとかないとな(´・ω・`)
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:00:03.36 ID:cZxToOOb0
>>1
> 卒業式のリハーサルに使うパソコンを操作させるため、
> パスワードなどを書いた紙を生徒らに渡した。

あかんってwww
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:02:25.44 ID:6YHgccX50
だいぶ前に掲示板に書かれたヤフーのIDとパスを使ってログインして複数人逮捕された事件があったな
教師がバカなのは当然としてもやっぱり生徒も色々足りてないな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:02:45.62 ID:dvSFjkMh0
純粋に教師がアホ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:04:28.27 ID:718P9+Og0
子供にスマホを持たすこと自体犯罪
親を逮捕せよ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:09:10.91 ID:22qgThoA0
悪いことを悪いことと分からない子供なんだから、きちんと躾ないとw
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:11:10.72 ID:iwaf0U1k0
県警には相談してないって・・・
これ普通に犯罪なんですけど
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:15:31.58 ID:/ep23NRG0
>3
地方公務員それも滋賀って時点でお察し
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:16:39.17 ID:3AUvugkm0
用が住んだらパスワードすぐ変えろよ、ほんとにジャップの意識って低いな
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:16:46.07 ID:pt0LH5+V0
そもそもネットワークを同じにしたり、アカパス盗まれたら筒抜けになるようなシステムを構築してることが間違い
アホな教師もさることながら、そういう提案をした業者も一緒に吊るし上げろ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:18:42.98 ID:TkPByDsa0
>>22
これさ、残業できないけど仕事ある場合ってどうすりゃいいの?、
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:22:54.39 ID:D+U1fhD60
「LINE」ってのは、いわゆる「韓流ドラマ」とか「K−POP」とかで
日本の若年層を取り込むことができなかった朝鮮人どもが繰り出した
別の策略に過ぎない。教育の現場でこんなものを展開するなど言語道断。
番組にも報道にも一切責任を取らないNHKのあまりにも不自然な
LINE推しにも決して騙されてはならない。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:23:36.90 ID:53ukqEQb0
>>29
うん、将来のことを考えると、きっちりお灸をすえるほうがこの生徒のためになる
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:25:25.03 ID:3EFm+fe80
このスレだけ見てる視点からすると先生がひたすらアホなんだけど
現場じゃ生徒をよく信用する良い先生なんだろなと思う
実際の現地だと何でもかんでもやれるからやっちゃうって言う痛さを炸裂させた生徒の方が吊るされてそう
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:29:21.52 ID:1Vr0c+L+0
パスとID教えて貰ったなら不正じゃないだろ?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:31:55.05 ID:PXtGJp1Q0
>>34
いいんじゃね?昔は国民一億総白痴化、今は国民極力総白痴化で
馬鹿は死んで、俺たちは生きるwwww
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:32:31.98 ID:Y87FV/9i0
滋賀の公立高校の教師・・・・。それだけで大抵のことは予想できる。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:33:15.19 ID:WvISBUPg0
>>33
「何とかしろ」としか言われない
割とマジで
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:35:49.28 ID:WbHhnDLh0
おい、不正アクセスなんだから警察に突き出せよ

反省していれば犯罪してもいいのかよ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:37:51.40 ID:w7/XoT6c0
>>33
>>40
導入してるシステムによっては、データはすべて特定のサーバに保存し、校内の端末からしかそのサーバにアクセスできず、
ぞの端末からは記憶媒体への書き込み自体できなくしてあったりする。
そういう場合は電子データを扱う仕事を優先して校内で済ませ、それ以外の仕事を持ち帰る。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:38:32.43 ID:MGIcvj+i0
不正アクセス禁止法違反じゃねーの?
しかも故意に個人情報流してるし。警察に突き出してやれ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:40:29.36 ID:wlsLRfj70
まとめサイトか何かで同じような事が学校で起きててどうしたらいいか悩んでるみたいなスレッドみたな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:41:16.70 ID:z17aP7of0
いや、待て。
こういう奴こそが真のジャーナリストだろ。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:42:00.82 ID:jiQra6Oa0
またガキの犯罪者に激甘の滋賀か
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:44:15.88 ID:MGIcvj+i0
ログインパス一個だけでここまで筒抜けになるのも問題だろ。
機密事項はさらにセキュリティ掛けとけよ。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:45:03.93 ID:Ls18ErVI0
滋賀作ならしゃーない
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:47:02.25 ID:lBR65iGR0
まーーた滋賀かよ 大津の麻呂はその後どうしてるねん
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:49:40.15 ID:ahn72kgKO
滋賀か
在日無罪だから仕方ないな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:53:10.75 ID:rt5eZwiF0
教師がアホというが、鼻から生徒を信頼しない教師を信頼出来るか
こいつは人間の信頼を裏切ったという、重い罪を罪を犯したんだけどな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:53:57.64 ID:uHqSUNzo0
まぁ滋賀ならしかたないね
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:57:16.99 ID:0fUr9Aji0
滋賀は修羅の国だな
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:59:56.38 ID:VBklCxfd0
自殺練習県の名前を久しぶりに聞いた
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:08:53.50 ID:AAVqyvi90
これはパスワードを渡した教諭が悪い
ガキは不正なこととは思ってなかったんだろ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:12:33.46 ID:FelK1y3kO
こういう穏便で寛大な処分はたいてい田舎だと、
触法生徒にボンクラ教師の家系は地元有力者なんだな

滋賀県民もアホだからダンマリだろうけど、首都圏でこんなこと起こしたら、
即、被害届が出て逮捕やろ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:13:56.62 ID:vtmzK+il0
別の生徒の指摘で発覚。県教委は「学校に管理上の問題があり、
生徒本人も反省している」として、県警には相談していない。【加藤明子】

不正アクセスを見逃す情報管理体制のなってない教育委員会は解体するべき
犯罪を隠蔽するとか悪質すぎる
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:14:51.36 ID:y1u3+Gnc0
もう滋賀に関しては
何も思わない
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:15:22.76 ID:VlW/jX1f0
退学を覚悟しないとでないだろ、こんなこと。
小保方のせいで未熟でしたで許してもらえるのかよ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:16:11.90 ID:eQvscLaF0
>県教委は「学校に管理上の問題があり、
>生徒本人も反省している」として、県警には相談していない。

へー、不正アクセス禁止法は親告罪だったのか。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:17:59.16 ID:JPps+YTY0
パスを渡すなんてバカすぎる
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:18:53.35 ID:z53PDFo70
この阿呆は一体何のために高校に行ったのか
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:20:20.12 ID:GcHf67th0
隠ぺい工作だけは滋賀の十八番だな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:20:36.18 ID:hH8pJ6bT0
ハッキングの基本はソーシャルとゴミ箱あさり。
ケビン・ミトニックもそう申しております。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:21:39.30 ID:Bz/NhIdS0
>別の生徒の指摘で発覚

こいつが諸悪の根源
どうせそのうちいじめ殺されるだろうけど
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:21:39.86 ID:hijuoVe70
先生と生徒のハメ撮り画像も流出
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:21:43.51 ID:Olrd7tql0
>校内の生徒用パソコンから校務用サーバーにアクセス。
生徒用パソコンてのは教室に「ご自由にお使いください」って設置してるのか??
しかもその端末から学校サーバにアクセスできるとは
最近の公立高校は設備が整ってるんだなあ
今年40歳になるおっさんだけど自分の頃はコンピュータ室に
20台前後の据え置きワープロ専用機しかなかったわ
しかも三年間で触れたのは三年生時に有ったワープロの授業数時間のみ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:22:01.10 ID:vtmzK+il0
>>63
隠蔽がばれて大事になるまでが滋賀
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:23:43.53 ID:XfKh8ig3O
もみ消しを図った学校側も摘発されるべし
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:26:20.88 ID:HTjtLYBW0
指紋認証システムを教育委員会に売り込みだな
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:26:49.03 ID:HMS0cNFG0
>パスワードなどを書いた紙を生徒らに渡した
これは教師にも問題があるだろ。
ああ、そうか、だから告訴しないのかw
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:27:17.17 ID:4L1kZUam0
若い頃は田舎って人も純朴でなんて能天気にイメージしておったが
こういうツールが使えるようになると、実態がわかるものだな。

若かったんだなあw
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:30:25.59 ID:UwHPWsnS0
滋賀作のガキを甘やかした結果だな。
それでもまだ検察には届けないとかwww
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:30:27.40 ID:3gz4JKxi0
IDとパスワードもらってるのに、そもそも不正アクセスになるのか?
教員がアホを通り越して、小学校から再教育しないといけないレベル
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:30:39.97 ID:9wSFnClo0
女性を車に押し込みスタンガン、現金奪う 韓国籍の男2人逮捕 千葉・船橋
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:30:52.43 ID:dvgHk5QT0
>>2
正当な手続きで管理者(教師)からIDとパスを貰ってるから
不正アクセスにはならないんじゃないかな。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:32:13.31 ID:P5TyXzS/0
>>37
ゆとりは黙ってろ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:34:36.93 ID:UC9fYCON0
どこの高校だ?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:35:42.56 ID:yEImcHi30
>パスワードなどを書いた紙を生徒らに渡した。


アホかw
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:36:46.63 ID:vtmzK+il0
IDとパス教えられても
許可を得ても目的以外で使うと不正アクセスになるお
ネットゲームでアイテム強奪手段が大体これだし逮捕されてるじゃん
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:39:19.47 ID:x9iElqKb0
>>33
つシンクライアント
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:39:20.50 ID:OXdurst00
学校も後ろめたいから警察沙汰にしないのだろうが、こういうのはキッチリと処理すべき。
勿論IDとパスワードを漏らした教員は同罪と言っていいくらいだから厳しく処分しないとね。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:40:20.72 ID:YIX1f8WK0
これが許される一方で、長期裁判中のゆーちゃん
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:43:45.23 ID:z53PDFo70
将来有望なハッカーなら味方してやったが
ただの馬鹿ガキか
キツイお灸が必要だな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:46:45.59 ID:sVKbXwvH0
スノーデンか
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:47:12.40 ID:/PFdmP0e0
これ流石に教師の責任の方が生徒より重いだろw
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:47:19.56 ID:gS0KUT7e0
底辺私立じゃなくて公立かよ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:47:26.38 ID:dvgHk5QT0
>>80
ログイン自体を承諾してたらその後の行動までは制限できないはず。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:48:50.82 ID:z53PDFo70
ID:dvgHk5QT0
アホゆとり
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:54:00.05 ID:iIcYe8pH0
>>88
そりゃないだろ。目的外使用は犯罪だぜ。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:54:17.92 ID:GxIUajlf0
つか345人もつながるLINE友達も凄い
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:55:39.84 ID:T4dKBH6e0
>>1
警察に突き出せよ
不正アクセスや詐欺的行為自体はそれほど難しくないが、
痕跡を完全に消したり、得られた利益を合法的に活用するのは難しいという、いい勉強になるだろ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:03:10.02 ID:VW9LOP6r0
公務員の情報管理能力はこの程度。
子供のいたずらじゃねーだろ。
個人情報まで盗み出して、きっちり
罰を与えろよ。
罰を与えて教育するのも教師の仕事だろ。
どこまで怠慢なんだよこいつらw
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:09:58.09 ID:dvgHk5QT0
>>90
不正アクセス防止法に目的についての規定なんかないだろ?
制限の突破についての規定しかない。
ログインの許可を得て正規のパスを発行されてるなら違法じゃないよ。
あくまで倫理の問題。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:18:05.41 ID:K1nYmIq60
>パスを渡すなんてバカすぎる

何を言いたいのか、なんとなくわかる気がするんだが、
オレの勘違いかな?
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:24:04.73 ID:BWmMSujI0
>>3
3で終わってた
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:19:58.69 ID:vtmzK+il0
学校内の個人情報流したんだから個人情報保護法と
不正アクセスや2個の犯罪犯してるわw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:22:14.37 ID:TYjGJ8Lb0
このスレも駄目だなあ
確かに学校側にも多大な過失はあるけど、だからってその穴を突いて不正行為をしていいってことにはならないだろ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:23:40.68 ID:OCo/Z3dH0
>別の生徒の指摘で発覚

折角の天の声を台無しにした極悪人としていじめられそうだなw
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:28:49.53 ID:aIu6JNd70
これ加害者と学校だけの問題じゃないよ。
生徒の成績等の個人情報が流出している。
一般生徒からしたら個人情報の管理責任を学校に問える。
警察に届けず、もみ消すな。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:33:05.07 ID:HfNMy4sn0
345→さしこ→指原

完全に俺はアイドルヲタだった
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:34:27.98 ID:SH2nVwxa0
パス教えてる時点で無罪ってか、この教師馬鹿すぎ。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:37:32.31 ID:SH2nVwxa0
>>98
だから厳重注意したんだろ。
はっきり言って教師はそれ以上の罰を与えられるべきレベル。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:38:40.46 ID:bIAQu0W20
子供は信用するな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:39:03.81 ID:vmwA0K7r0
>>97
個人情報保護法は個人情報を保有している事業者向けの法律だぞ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:40:38.85 ID:JrcSDWtY0
高校生 「これからパソコンの授業をする、ちゃんと聞けよ」

教師「はい、よろしくお願いします」
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:42:37.73 ID:ZenMzrGN0
パスワード教える教諭もアホなら、
実名で垂れ流した生徒もアホ。

生徒は不正アクセス法違反で送検、
教諭は諭旨免職くらいでちょうどいい。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:43:10.27 ID:dchrM7ZP0
>>65
なんで?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:44:30.08 ID:0qtgO2uy0
>>3
アホですね
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:44:32.12 ID:TYjGJ8Lb0
こっちのソースだと学校の過失割合は低いぞ
どうなってんだ?

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140414/waf14041420060012-n1.htm
> 男子生徒は当時2年だった2月、卒業式の準備でほかの生徒が教諭のパソコンを使用した際にメモされたパスワードと画面表示されたIDを暗記
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:46:41.78 ID:TYjGJ8Lb0
>>103
そんな考え方で大丈夫か?
不正アクセスだけでも問題なのに、引き出した情報を他人に拡散してるんだぞ?
善悪の判断もつかないのか?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:48:24.79 ID:Z76jBHnV0
さすが滋賀
教師の頭の弱さも秀でてる
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:48:31.40 ID:SH2nVwxa0
>>111
ばか?悪に決まってるし、だから注意も与えてるんだろ。
アホか。
犯罪者は全部死刑にしなきゃ気がすまねーのかw
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:52:05.84 ID:TYjGJ8Lb0
>>113
お前は事件を隠蔽しようとしてるこの滋賀県教委と同じだなw
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:53:16.06 ID:hCBZ0Jv80
>生徒は学校の調査に「みんなが知りたい情報を教えてあげた」と話しているという。
絶対反省してない
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:53:39.32 ID:aXeEjQP60
>>1
一般企業ではありえない事件だ
データ置きっぱなしでパスワード教えるとかないわー
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:56:49.55 ID:SH2nVwxa0
>>114
こんだけ大っぴらになってんのに馬鹿だろお前。
低脳。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:58:20.34 ID:TYjGJ8Lb0
>>113
お前、>>110のソース見たか?
この流出させた生徒に直接パスやIDが渡されたわけじゃないんだぞ?
お前、ATM使ってる時に暗証番号を覗きこまれて後日金を引き出されても反省するだけで犯人を赦すのか?
めでたい奴だなww
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:00:30.60 ID:TYjGJ8Lb0
ID:SH2nVwxa0は本当に頭おかしい
必死かけたら只のネトウヨだったw
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:13:05.29 ID:ajz2Okr+0
滋賀県、もう日本から独立してくんねえかな
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:16:41.40 ID:75oX5bpL0
パスワードは定期的に変更しないとな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:18:19.18 ID:reYG3KUu0
しかしなあ、個人情報がうるさく言われる前、約二十年前なんざ
小中高で住所や保護者の名前入りの全校生徒の名簿が配布されて
たんだがねえ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:21:29.64 ID:6R7x2BqH0
>>1
IP偽装も使わないで直アクセス?さすがに高校生でそれじゃレベル低すぎだろ。
しかもログ残したままとか・・・アホだな。w
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:22:21.33 ID:7nTjGrRBO
LINEなら芋づる式だな
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:34:26.29 ID:k0x9HvRi0
生徒が入試成績不正入手 滋賀県立高、LINEにクラス編成 京都新聞

 滋賀県教育委員会は14日、守山市の県立高で3月、当時2年の男子生徒が
校舎内のパソコンで不正に校内業務用のサーバーに接続して全校生徒分の入試
成績などの個人情報を入手し、このうち2014年度のクラス編成一覧などを
携帯電話の無料通信アプリ「LINE(ライン)」で流出させたと発表した。

学校の調べではLINEで少なくとも在校生の半数近くに当たる345人に広
まったという。
以下略
 
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140414000140
126名無しさん@13周年@転載禁止
教師もアホだが高2でミンナガシリタガッテタカラーとか言って
情報流す脳みそも相当壊れてるぞ