【企業】強盗被害も多いすき家 深夜店員1人営業続ける理由は何か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SHY ★@転載禁止
消費税が引き上げられ、価格競争を繰り広げていた牛丼の吉野家、松屋は並盛280円をそれぞれ300円、290円へ値上げした。
そんななか、280円から270円へ値下げする“逆張り”を断行したのがすき家だ。
すき家を運営するゼンショーホールディングスは、2010年度の連結決算で日本マクドナルドホールディングスを抜く売上高3700億円余りを達成し、外食産業のトップに立った。10年間で20倍以上の急成長だ。

そんな業績好調なゼンショーだが、「急成長の歪みの是正」が課題だと指摘する声は多い。
「データを右から左へ動かす知恵があれば何とかなる金融やITと違い、外食産業は、最終的には現場が勝負。
だから、会社ががむしゃらに利益を追求し、効率優先でやろうとすれば、現場が疲弊するのは当然です。
その点、ゼンショーは現場への配慮が足りないと言わざるを得ません」(外食産業に詳しい経営コンサルタント)

厳しい労働などのためにゼンショーには「ブラック企業」批判がついて回る。「深夜のワンオペレーション(ワンオペ)」も問題視されている。
他の牛丼チェーンと違い、ゼンショーでは深夜、店員が1人しかいない。強盗に狙われるケースが非常に多いのだ。
「しかし、『強盗の被害額よりも、ワンオペをやめて人を増やすことでかかる経費の方が大きい。だから、ワンオペは続ける』というのが小川賢太郎社長の考え方のようです」(業界紙記者)

だが、企業の利益を求め、社員から搾取するブラック企業とは違うのではないか。そう語るのは、企業の労働問題に詳しいルポライター・古川琢也氏である。
「おふざけのようにも思える『世界から飢餓と貧困をなくす』という革命思想を、今でも小川さんは本気で信じているんじゃないかと思う。
自分は革命家という意識があるから、国の定めた法律にもあまり従う意志がない。単に、利益のみを追求する冷酷なそろばん勘定の人ではないのは確かです」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140414-00000012-pseven-bus_all
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:32:29.31 ID:gQFnbTDp0
すき家に強盗が入ったら上げるスレ part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/don/1322706816/
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:33:09.10 ID:eSTOQpKc0
まあでもここの深夜バイトはやらんほうがいいね
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:33:22.28 ID:hTrYwTbD0
夜中に30人の団体が来たと思うと、
やりたくないバイトですね。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:33:47.62 ID:vyL5cAx70
す強
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:33:56.49 ID:MXwe1HWs0
すき家があるから強盗が増えるというより、
もとからやるつもりの強盗がすき家を狙ってるだけ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:34:51.63 ID:gSf2hDT20
自分は革命家って…アホか、アホなのかと小一時間…。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:37:17.88 ID:4nrQcc0v0
>>4
そんなことが起きても
淡々と一人で出来ることをやるしかないのだなあ。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:37:47.47 ID:+kW3NUVb0
従業員の命より

目先の金か・・・

パチレベルに遵法意識が低いんじゃないの???
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:38:20.46 ID:unn00+RG0
>>1
よくも悪くも外食トップクラスがコンサルごときになに言われても気にしないよ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:38:34.99 ID:XBm4WVuV0
もう、いっそのこと、交番や警察署内か、隣にでも店を構えろよ。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:38:52.84 ID:o3wZ8oZB0
従業員の安全より人件費削減が大事
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:39:47.06 ID:PvjWWUdP0
毎日強盗がくるようになるまで対策しないつもりだろ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:40:17.21 ID:SjTSOVrA0
近所のすき家閉まったままなんですけどw
パワーアップまだあ???
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:40:42.22 ID:ASGAxR+u0
今日も閉店してたな。かれこれ3週間目に突入してるし
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:40:46.64 ID:AAlbscmV0
強盗もパワーアップ中閉店で突撃できない。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:40:52.90 ID:+kW3NUVb0
マックとかもそうだけど

すでに調理されてんのをあっためるのが主だから

その手の自販機化できんのかな・・・・
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:40:58.45 ID:QJXYmDz/0
限りなく辛いだろう
深夜はDQN の来店も多い

普通は店員が多いから店がわが強いが一人ではな

DQN たちにデブった店員が

ぎゅうどんやろうはやく牛丼持ってこいやと言われてるのが目に浮かぶ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:41:07.58 ID:z7FHuP7e0
店員は請負だから強盗に殺されようがゼンショーは痛くも痒くもないし
金を取られることだけが痛いというわけだ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:41:34.40 ID:gSf2hDT20
だいたい、世界の歴史で革命を目にすることは多いが、それは必ずと言っていいほど
内ゲバになり、多くの人の血が流される結果になることばっかりで、革命の結果、国が
よくなり国民が幸せになったなんて話は聞いたことがない。そういう結果を引き起こした
革命があるのなら教えてほしいくらいだ。

いい歳をしたおっさんが、革命が善だと信じて疑わないなどとは、どういう頭しているのかと
言いたい。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:42:09.18 ID:6WxgVyMK0
それでも働くやつがいるんだし仕方がない
どんどん人が辞めて労務倒産すればいいと思うけど、そうはならない
ここで働きたい人、ここでしか働けない人がいるんだろ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:43:01.67 ID:lqjAbt7F0
>>7
資本主義の枠組の中で、限界まで共産主義を追求しようということなんじゃないの
貧民の貧民による貧民のための世界の構築
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:43:44.86 ID:F7ah2rZ20
日本なら素直に金渡せば命や身体に被害はないだろ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:44:07.18 ID:MkAyFDKni
理念が本当なら、飢餓を無くしたいと店舗の入り口に張って置けば強盗避けになりそうだな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:44:56.47 ID:kkdFhi+P0
孤独な作業を責任を持ってやる、これができれば怖いものなし、みんなも応援してやれ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:44:59.79 ID:JB4nXhSY0
こんなとこで働く方がバカだろ
ブラックで有名なとこで働くって情弱にもほどがある
ネットで愚痴りながらそれでも働くとか実はギリギリ池沼なんじゃないか
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:45:03.20 ID:AAlbscmV0
npn.co.jp/article/detail/69075943/
“ブラック”呼ばわりされたすき家の深刻 〜アルバイトの造反で馬脚〜

「すき家の店舗では労働1時間当たりの売上高を意味する『労時売上』が優先
され、平均で1時間当たり5000円に届かなければ後で給与をカットされるトン
デモないシステムがまかり通っている。実際の労働時間よりも労時売上のつ
じつま合わせに重きを置くため、サービス残業は当然。“強盗御用達”と陰
口され、警察が是正を求めた深夜の1人勤務が解消されないのも、1時間500
0円の売り上げがなければスタッフは1人しか使えない“独自ルール”がある
からといわれています」
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:45:24.54 ID:EOEH5I3m0
【社会】すき家、深夜の強盗対策に各店舗に木刀を配備
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/l50
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:46:00.76 ID:5b8z44Nb0
すき家を徳田と読み替えても
何も違和感ないw
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:46:06.23 ID:wstD9Pk/O
それでもここでバイトするのはどんな奴なんだ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:46:38.74 ID:gSf2hDT20
しかしまあ、いい歳をおっさんから真顔で「僕は革命家です」なんて言われたら
どう反応していいか困る。たいていの人は「プッ」もしくは「はぁ…」となるだろう。
32 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/14(月) 19:46:39.83 ID:96+YF57d0
こんな条件でも働く労働者がいるから、経営者が調子に乗るんだよ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:47:30.82 ID:NVvCpvmo0
近くのすき家。
パワーアップ、ぜんぜん工事してる雰囲気ない。
これはやばいなぁ。そこそこ食べたのに。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:47:36.75 ID:U7Xf6Dxz0
バイトの賃金>強盗にとられる売上金

単純にこれだけ。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:47:38.76 ID:D3SvDcP40
強盗にあったことにしたら節税になるし、上納金がノルマだからでしょ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:49:17.83 ID:6b1PTXWM0
最後どんな擁護だよ。アホじゃねえの
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:49:18.38 ID:+kW3NUVb0
バイトの賃金>強盗にとられる売上金

かもしれんけど

イメージダウンはプライスレスだよ・・・・
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:49:52.37 ID:iIWQmV2S0
>>20
共産主義者が成り上がると強烈に熾烈な搾取しだすいい見本じゃね
何もおかしなところはない
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:49:57.80 ID:MkAyFDKni
こんな条件で働いても働く楽しさを覚え仕事にほこりを持ちはじめると経営側から辞めさせられるらしいから
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:50:24.83 ID:57L/AZai0
いいじゃない
やりたい人がやれば
そのうち外国人が1人でやるようになってお金を持ち逃げられたり
食材を横流しされたり付け火されたりするんじゃね
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:51:14.01 ID:bgj8mKoH0
もう深夜閉店にした方がいいんじゃねえのか
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:51:21.34 ID:T2DcK6xx0
強盗幇助で税金ドロボウ
アメなら凄まじい懲罰賠償くらうよ
すき家
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:51:34.91 ID:HEDB8O3+0
すき家と交番統合したらいい。
警察官に牛丼支給
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:51:38.58 ID:AAlbscmV0
shiro-glamour.hatenablog.com/entry/2014/03/24/215535
すき家の人手不足閉店は、現代のストライキだ −すき家の非情経営まとめ−

驚くのは、すき家ではアルバイトが「業務委託」扱いになっていることだ。
アルバイトは「業務委託」なので「労働者」とはいえず残業代は発生しない。
バイトなのにノルマがある。さらに、残業代や有給がないばかりか、ノルマ
まである。1時間あたり5000円の売上を達成できないと、サービス残業をし
なければいけない。その上、ワンオペ時に急病などで休んで店が開けられな
くなると、エリアマネージャーから損害賠償を求められることもあるという。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:52:37.06 ID:hodxdPH30
ゼンショーより、ダイショーの 塩コショウ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:53:42.82 ID:4f/Jhj3m0
>>32
言い換えれば、新卒至上主義が行き過ぎて
すき屋やワタミのバイトにしかにしか採用されないヤツだって
いるってことだよ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:53:47.34 ID:Z4ChC9Jd0
社長は元全共闘の東大中退だっけ
プロレタリアート搾取すんなよ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:54:13.27 ID:jDQTtVT9O
すき家はもう、いいや。吉野家の方が美味しかった。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:55:03.06 ID:AAlbscmV0
shiro-glamour.hatenablog.com/entry/2014/03/24/215535

勤務者は2人で、売り上げが4万円を突破しなかった場合、2人とも実際は
4時間立ち続け、働いていたにも関わらず、勤怠表につけられるシフト時間
は各人3時間30分のみとなります。

ゼンショー(すき家を経営する会社)が重視しているのは“労時売上”と呼
ばれるもので、労働時間1時間に対してどれほど売り上げたか、というのを
示しま す。私の店舗ではこの“労時売上”が5,000円を突破しなければ、労
働時間を削ってでもして調整して、突破させなければなりません。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:55:24.51 ID:YwunuMA00
松屋があればいい
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:56:09.45 ID:X0iGVYSi0
福島県民の誰一人として、痘電に爆弾投げ込んでない。
いわんや、スキや店員をや。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:56:14.41 ID:Q7iK6Dt2O
在日チョン ゴキブリホイホイ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:01:30.85 ID:gSf2hDT20
それにしても不思議なのは、同一グループなのになか卯ではこれといった
トラブルが見られないことだ。経営責任者が違うのかな。なか卯の牛すき丼はうまい。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:01:36.39 ID:VRl5TabV0
上が金の亡者だからです
すき家でバイトしてる連中ってなんで好き好んであんなとこで働いてるのか理解不能
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:03:14.62 ID:28uJtE890
>>11

交番なんて無人君
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:04:09.19 ID:VlW/jX1f0
元従業員が強盗犯だから、殺人事件までには発展しないという甘えがあるんだろ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:04:31.72 ID:llbQIDEq0
ゼンショーのトップがゴミ左翼だっけ
連中がただの嘘吐きだという見本としてがんばってくれ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:06:07.02 ID:RdrdhWeB0
池沼ジャップばかりだから
労働の人権が進んだ欧米ではこんな企業は成り立たないわ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:10:04.10 ID:A7oo/93dO
深夜に一人で回してるなんてありえんだろ!! ブラック確定!
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:11:58.45 ID:Ove6hJEH0
世の中には
辛ければつらいほど自分の為になるって洗脳されている奴らがいるからな
やめない従業員が創価なら納得w
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:12:47.01 ID:9tiX0ifM0
今ならすぐ採用されそうだな
一人でできるしいいな
応募するか
しかも深夜一人で回してるような店舗は客来ても五組ぐらいだし
楽勝やな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:12:57.17 ID:NDUzQjuT0
強盗さんさえ飢えさせないのかw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:16:11.88 ID:ICTQ/NVw0
こっちのすき屋は狙われてないな
ココイチは元店員が強盗やったけど
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:17:18.60 ID:Ove6hJEH0
ゼンショーの体質はすき家だけじゃないだなこれが
はま寿司も相当ぎりぎりな人数で運営しているよ
注文してもなかなか出てこない
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:18:11.97 ID:iIWQmV2S0
>>61
深夜って田舎だと、暴走族とかヤンキーが連れ立って入ってきたりしそう
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:19:07.88 ID:/j1sLgLC0
すき屋だけに隙があるから狙われるんだろw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:19:56.23 ID:8yYzFl2Y0
病院での飲食店出身の調理員とかは脳筋でホントイラつくわ
衛生観念とか乏しいし、効率優先主義すぎて雑
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:20:10.09 ID:Bvb3cvPb0
>>61
でもバイトじゃなくて個人事業主だから
給与所得控除60万円もないんだぞ
課税所得が増えるから国民健康保険も高くなるし
こんな割に合わない仕事があるのだろうか
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:21:34.88 ID:P1EJzQOX0
券売機入れろよ、いい加減。
まぁすき屋は店が不潔だから行かないけどね、今更。
でも店内の清掃くらいはちゃんとした方がいいよ。
うちの近所ですきやオープンしてそんなたってないのに
床がにちゃにちゃしてたわ。
近隣の松屋や吉野屋やセルフうどんだってそんな事ないのに。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:23:57.85 ID:m5UazFf7i
すき家があると
治安が悪化
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:33:33.01 ID:bUYuA02t0
ワタミ
http://ss.bokete.jp/2812497.jpg

【もしも】ブラック企業を画像や絵画に例えたら
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:38:02.75 ID:QAvdtGv60
コマンドーを配備すればいいだろ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:44:43.01 ID:+kW3NUVb0
スイカとかで決算するようにして

自販機化すれば一番いいのだが

技術的にはむずいのか??
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:47:41.41 ID:YpI3OVR70
客ながらハラハラするよね
団体が押し寄せてくると w
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:49:25.69 ID:aoH3/luc0
>>33
うちの方のすき家もそんな感じ。
先月から閉店しているけど、工事をやっているのかいないのか、よく分からない。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:50:16.93 ID:M7Celikg0
ゼンショーにうまいものなし
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:50:24.08 ID:e4Ec5z/n0
空手・合気道などの有段者の店員だけにすればいいだろw
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:50:49.44 ID:VgeqbXTD0
>>73
導入や決済、維持に金がかかるからが強盗された方がいい
ゼンショーの判断基準は強盗被害が基準
犯罪被害もコスト
そうとしか思えんわ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:53:49.78 ID:fyambngP0
貧困を作ってんのはすき家みたいなゴミ企業
そんなこともわからない社長もまたゴミ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:54:34.11 ID:acM/QEf5O
券売機を導入したら、売り上げが筒抜けになっちゃうだろ。
後はわかるな。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:59:18.59 ID:f8pXlL3H0
>古川琢也氏

『世界から飢餓と貧困をなく』すことができれば、従業員はどうなってもいいと?
“冷酷なそろばん勘定の人”以上に悪質だと思わないのか、こいつは
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:00:31.31 ID:m5w6K+050
ま、国民のすき家叩きというか、
すき家に悪い印象を持たれることを恐れ金払って書かせたんだろうな。

でも、すき家のアルバイトは少し異常だと思うよ。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:01:29.44 ID:EK7BjHvd0
>>44
え???www

それ違法じゃね?www
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:02:34.57 ID:jJ5mAHgFi
バイトが集まらないって…


こんな仕事、したくないわなw
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:02:51.46 ID:hJurpXgk0
『強盗の被害額よりも、ワンオペをやめて人を増やすことでかかる経費の方が大きい。だから、ワンオペは続ける』というのが小川賢太郎社長の考え方のようです

    ↓

社員から搾取するブラック企業とは違うのではないか
利益のみを追求する冷酷なそろばん勘定の人ではないのは確かです
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:02:53.40 ID:X6keYVtI0
松屋に行ってるから、たまに行くと食べたあと
そのまま店出そうになるわ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:03:23.03 ID:m5w6K+050
>>84
バイトは沢山応募があるよw

選り好みしてるだけww
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:04:03.47 ID:EKU4EnZB0
すき家快進撃の秘密は結局人件費を人の道にはずれて削りまくってただけ
だった。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:04:31.73 ID:JSkwyvWZ0
ブラック企業とか言ってる奴は甘えだよ
中高齢者なら同情もするが、ブラックだと騒いでる奴らの多くは若者。
職安にいけばいくらでも仕事があるのに楽で残業が無いか残業代青天井を求める。
嫌なら辞めればいいだけだろ。
ゼンショーに誘拐されて強制されて働いてるわけではないんだよ。
ワタミが嫌ならニチイでもツクイでも他に行け
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:05:31.34 ID:hiSRE5Ql0
今回の「鍋の乱」

これも革命の一種なんだよ。分れよ社長。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:05:56.71 ID:TYVt5ILX0
こんなとこで働く奴もどうかしている
一人で勤務なんてゆっくりトイレにもいけやせん

すき家には絶対行かないわ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:06:33.83 ID:jiQra6Oa0
こんな発言をしたらよりすき家で働く人が減るだろw
この社長、頭おかしいだろ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:07:35.37 ID:nuTWKAbO0
イミフ
まー潰れればいいんじゃないっすか
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:07:40.83 ID:m5w6K+050
>>89
そうだね。

ワタミは絶対に行かないよw
周囲の人にも行かないよう話をするよww
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:07:44.10 ID:oxhiuOgp0
従業員酷使すりゃ利益出るよ
どんだけ無能なんだよこの社長
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:08:02.33 ID:XRAItjiX0
>>89
職安のは空求人ばかりか、
応募者をかなり選り好みして不採用ばかりだろうがw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:08:08.00 ID:OkI+w8rh0
ちなみに強盗被害の損害はそこの店長が自腹で補填
万一、殺傷されても会社からは一切の保障もありません
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:08:41.22 ID:LDUDmfen0
         ハ、 ∧ ハ           /\   /\   /\
        ,{! ヾ } / !i ヽ    ___/\/   \/   \/   \/ |_
.      |ソハ   !}   jレi   \
        } !/¨  〃  '{   /  深夜のワンオペ
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{   \  おまえの命がけの行動ッ!
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ   /
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ    ̄|/\/\   /\   /\
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、         _/\/   \/   \/
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._      \
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ /  ぼくは
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \  敬意を表するッ!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩  ̄| /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. '| r‐、  U          \/
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |
    |'}:} ,/|毒|\丶   i ,::'| 'ー'  {
    |ノノ  |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´  r|
    |_>'ィ毒::::ノ  丶 ハ し-' | !  | |
 ┌≦:::::::::::::/      lハ     | ) U
 /ィf冬::::::イ |::.. j:    }lハ.   |∩  '゙}
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:09:33.35 ID:OHRK6yQ40
同じゼンショーグループでも、なか卯の方は券売機を導入してるんだよな。
すき家の方にも導入すれば良いのに。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:11:35.03 ID:JbaLN6RQ0
日本人は真面目だな
そしてそれを利用する奴がいる
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:12:18.23 ID:sExmZB42O
ワンオペなんて狂言強盗のやり放題だろ?
監視カメラが怖けりゃ共犯を募りな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:18:26.86 ID:vYUSbbnT0
そこに生命の危機が無ければ良いんだけどな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:22:42.53 ID:7mMGvWWq0
>世界から飢餓と貧困をなくす

カリタスの会員さんかな?同じじゃん。そうならここでバイトしたいな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:25:40.51 ID:s9tbOheq0
すきやの牛丼好きだったんだがなあ
ブラックだったとは
残念だがもうくわね
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:25:57.76 ID:l3XyB+nf0
>1
>単に、利益のみを追求する冷酷なそろばん勘定の人ではない

深夜に強盗入られて金取られるより二人置くコストのほうが高いから置かないってやつが
利益以外の何を追及してるってんだ
店員が強盗に暴行される可能性とか考えてないのか
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:28:26.83 ID:t82jmarD0
>>38
そもそも、共産主義の大元の理念は、資本家による搾取を止めるためだった。
少数の資本家が多数の労働者を安くこき使い私腹を肥やすことを禁止するため生産手段を
資本家から取り上げて国有にするこれが基本理念だ。ところが資本家から生産手段(工場や農地)を
取り上げて全部国有にするということは言い換えれば、国が唯一つの完全な独占の
資本家になるということに他ならない。資本家は、少数寡占であることで労働者を搾取するわけだが
共産主義社会においては、資本家が少数どころか、「国」というただ一つになる。
究極の独裁資本なわけだよ、労働者はたった一つの独裁資本に頭を下げるしか生きていく方法がなくなる。
しかも、資本主義の資本家とは異なり、共産主義における国家は法律も作ることができるし、
警察も持っているし、軍隊も持っている。つまり、言い換えるなら、資本主義国家の資本家が、
たった一つの絶対独占資本家になりさらにその資本家が、法律も警察も裁判も軍隊も独占してしまった、
ただ一つの資本家に、あらゆる富、あらゆる生産手段、あらゆる権力が独占されている社会。
これが共産主義社会そのものなのだよ。
こう考えれば、「資本主義の最悪の形態」と呼ぶ理由が分かるだろう。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:39:16.44 ID:oliTZjB+0
>『世界から飢餓と貧困をなくす』という革命思想を、今でも小川さんは本気で信じているんじゃないかと思う。

どの辺が?w
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:40:06.99 ID:1avgMGP6O
>>97
マジ?
ソースあんのか?
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:43:32.01 ID:RB3dEf1N0
都内だとここよりいい待遇でいくらでもあるのにな
なんでこんなとこで働くのだ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:48:36.97 ID:JSkwyvWZ0
>>96
石原都知事の時に日比谷公園の年越し派遣村で介護系の仕事は沢山あると紹介したら
「疲れる仕事はイヤ」「老人のシモの処理なんて無理」「楽で高給の仕事を紹介しろ」
とか言ってたのが報道で流れて、仕事が無いなんて嘘だと思ってるよ。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:52:47.48 ID:2g9jKZiv0
強盗被害額より強盗対策のが費用が嵩むから対策しないってのはソロバン勘定だけだろw


何が革命家なんだよカス
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:57:29.40 ID:b/uM+/oH0
固定費削減以外にどんな理由があるよ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:21:58.20 ID:IzXruONO0
職場の近所に新規店舗作ってるけど,深夜1000円/hでバイト募集してるな。結構,夜中も人手がある場所で,
一人でやるなら1000円じゃ割に合わないと思うけど,バイト集まってるのかねえ。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:45:31.48 ID:XRAItjiX0
>>110
今の日本では自殺者が多数出るほど仕事が無いか不採用ばかりになっているのだけど。

1998年、日本の自殺者数は年間3万人を突破。2012年に年間3万人は割ったものの、
清水さんは最も多い自殺者の年齢層が20代であることに着目。
「若者たちにとって、自殺は深刻で身近な問題。生きる阻害要因が、生きる促進要因を上回ると、
自殺の可能性は高まる」と指摘した。

清水さんは若者たちの間で広がる自殺要因に就職活動(就活)を挙げた。
ライフリンクが独自に学生に実施したアンケートによると、
回答者の5人に1人が就活開始後に「『本気で死にたい・消えたい』と考えたことがある」と回答。
日本社会のイメージとして、約7割が「正直者がばかを見る」と回答したことを明らかにした。

就活で「納得できないことがある」と、回答した学生は約7割に上り、例として大学名による
水面下のふるい分けや不採用通知を送らない対応、経団連の倫理憲章の形骸化が挙がった。

清水さんは「『学生が甘えている』と言えば何も変わらない。
若者が社会で生きる魅力がないと感じるのは社会に対する三くだり半」と訴えた。
悩む学生たちに対しては、自身の経験から「周囲の評価は高校中退で下がり、
NHK入局で上がって、退局(職)で下がった。周囲なんて表面しか見ていない」と、アドバイスした。

講演後にはNPO法人「BONDプロジェクト」の橘ジュンさんや羽生総合病院の松本裕史院長
、学生団体のメンバーらによるパネルディスカッションが開かれ、活動内容や自殺、命について議論された。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/04/08/08.html
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:58:46.31 ID:qGxiSJvLO
【外食】ワイ将、店舗にたった1人残ったクルーwww毎日ワンオペきついンゴwww

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:00:25.27 ID:aFhhd1EF0
>>1
はぁ?
知ったような口を。
IT土方の実状を知らんな?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:07:39.81 ID:pObnaPae0
ゼンショーの株買っちゃったから頑張って欲しいが、牛丼の味は��野家の方が遥かに上。
でもオレは一番不味くても味噌汁が付いて安い松屋で食う。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:32:23.56 ID:VPBXobLQ0
>>117
株主総会に行ってきて
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:33:14.52 ID:AnCQjIf70
ここの社長は元アカなんで「資本家は労働者を搾取する鬼畜だ」という考え方がしみ込んでいて
いま自分は資本家なんだから労働者を徹底的にこき使わねばならないという使命感を無意識に持っている

馬鹿な話だが、洗脳とかアイデンティティとかいうのはこう言うものである
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:47:48.69 ID:Mv1d9+yn0
>>89
涙拭けよチョンショー
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:01:17.96 ID:qjzQcdFw0
>>89
法律は守ろうな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:44:42.26 ID:ZVntVzTL0
ちなみにコンビニもそうだよ
近所のコンビニは国道沿いを除いて、一人夜勤やってるよ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 11:17:13.58 ID:zfuneYrv0
家を追い出されたニートはすきやに行けばいいんだよ
買ってよし食い逃げしてよし強盗してよし
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:11:11.68 ID:hqSui1190
武器等何も持っていない掌を見せて丸腰であることをアピールしながら、
にこやかに、
「売上のお金を頂けないでしょうか?」
と内容はともかく言葉尻は丁寧に接したら
強盗ではないよね?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:17:01.40 ID:X8NQNYif0
>>97
最低限の保険は強盗や傷害があっても落ちるから、人件費削ったほうが安上がり
しかし、その一人すら確保できないから休業してるんだわ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:20:50.23 ID:f5Yxrzxs0
>>125
>>1の後半は明らかに間違ってるよね

>単に、利益のみを追求する冷酷なそろばん勘定の人ではないのは確かです

安全とか犯罪防止とか関係なくそろばんだけ弾いてる経営者ワーストワンだと思う
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 12:24:08.41 ID:jj7cC8mE0
まあ革命家なんて、目的のためならアナーキストにもなるし人殺しも無問題
つか手段と目的の区別がつかない、そんなもんだからな
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 14:30:35.10 ID:f5x2ObqR0
>>119
左翼が転向すると大体右翼になる。
中道にはならない。
極端に走る人間は方向転換するときも極端。
だからバリバリの不良だったやつが警察官になると決して不良にものわかりの
いい警察官にはならない。
鬼のような警察官になる。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 15:14:59.07 ID:g20Hu3ZY0
>>128
昔の独立運動家に多いらしいね
最初は植民地支配されている宗主国に取り入ろうとして失敗、
それから国家を奪還するべく独立運動家に転向するという
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 15:23:51.02 ID:5O7znd7I0
これで、店員刺されたりしたら、相当バッシングされるだろうな
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 15:43:49.26 ID:xIPd1XZM0
催涙ガスで武装しろよ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 15:46:03.08 ID:fWJDEDEN0
ワンオペが危ないならそこらの屋台全部危険ってことになるじゃねーか
大丈夫よ一人で
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 15:48:57.50 ID:xey1X/lRO
小田原は、4店舗中2店舗が工事中!3月20日からだから約1ヶ月だな。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 15:55:14.09 ID:7UbqbWoY0
屋台は24時間やらないから
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 16:13:38.07 ID:xey1X/lRO
ちなみに吉野家の店舗にアルバイト募集の看板がでていた。

900円〜1125円

基本時給 900円で深夜帯の時給1.25増が1125円なのか?

労基法の深夜帯は22時〜5時
10時間働いて日給1万円チョイぐらいか?
アルバイトしている皆様は大変だな
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 16:30:56.73 ID:KJSFLI4c0
閉店は究極の強盗対策だからな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 16:35:44.52 ID:as/YsOIM0
>>99
操作性が最悪な券売機な
スムーズに注文できている客見たことないわ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 16:51:25.35 ID:0TBaGTIZ0
ここって、売上5000円超えたら、バイト代アップするって事?
下回った時だけ、バイト代削ってるの?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 16:51:51.61 ID:Wy+28MEI0
人件費を削らないともともと採算の取れない、糞立地の店舗ばかり出しているのが原因
ライバルの牛丼屋含む周囲の飲食店にたいする嫌がらせ程度のものにしかなれない、それがすき家
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 17:03:46.30 ID:BmjZx6Dw0
仮に強盗に入った場合、何も取られなくても警察の実況見分や鑑識呼んだりする。
10人の警察官が1時間の実況見分やって捜査すると軽い事件でも100万円は捜査コストや人件費かかる。
もちろん税金。

すき家は年間で億単位の税金を使わせている国損企業。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:52:25.99 ID:gIitK0Ka0
 
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:14:35.11 ID:8q2SjfxM0
>>133
横浜市のすき家の3割がパワーアップ中で、
相模原市では3つのすき家もパワーアップ中で、
厚木市と大和市の1つのすき家もパワーアップ中なのを確認した。
一方で松屋や吉野家は全て平常どおり営業していた。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:20:39.44 ID:gxluabNB0
>>28
誤爆乙
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:21:47.54 ID:sFc1GFWh0
すき家強盗よりも振り込め詐欺の方が効率いいと思うがな・・・
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:33:22.24 ID:yBDeiilu0
>自分は革命家という意識があるから、国の定めた法律にもあまり従う意志がない。
>単に、利益のみを追求する冷酷なそろばん勘定の人ではないのは確かです。

単なる守銭奴より質が悪いような。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:33:42.58 ID:GUN9t+QZ0
この会社の適正株価は500円程度だな。
時価1020円とか明らかにおかしい。
すき家のお食事券でも優待でつくの?
しかしそうだとしてすき家のお食事券に群がる投資家って
何なんだよって思う
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:38:26.52 ID:onzqvaxg0
>自分は革命家という意識があるから、国の定めた法律にもあまり従う意志がない。

革命という「目的は手段を正当化する。暴力革命の肯定とか、セルゲイ・ネチャーエフかよw 社長何歳だよ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:42:22.07 ID:onzqvaxg0
警備・防犯対策の費用をケチって、社会に支払わせる最悪の売国企業じゃねぇか。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:46:27.15 ID:BsyJmruaO
だから強盗に入られたときの
捜査コストは誰が負担するんだ?
客の丼代に上乗せされるのか?
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:50:17.48 ID:sLdttjJvO
犯罪増長させてるよ対策させろよ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:50:34.21 ID:AD7Zb3so0
深夜のすき家は食事と一緒に、いつ強盗が押し入ってくるかもしれない
スリルも客に提供してる一種のテーマ―パークと思うようにしてる
すき家は値段の割に美味いしボリュームもあって好きなんだけど
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:59:44.70 ID:5VFZkhBe0
>>149
公僕の仕事増やす事に何の抵抗も無い輩には社会性なんて欠片も無いから
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:01:56.03 ID:hSzlx0880
すき家は店員の態度が悪いから嫌い
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:02:55.23 ID:Adz5UC66O
その通り!
>>21
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:06:43.28 ID:mU87qLIy0
値下げ競争が終わるまで続くさ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:19:55.83 ID:J0rGxed90
この前ネカフェ帰りに午前4時半ごろ行ったら一人かと思ったけど二人目がいたな
注文聞きに来た兄ちゃんに何やら指導してたんで先輩バイトか社員だったのかもしれん
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 21:24:02.54 ID:Fxkulu0b0
4時半に牛丼とか胸焼けしてムリ
胃腸強いね
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 22:01:50.46 ID:ffYStjqi0
強盗ニュース http://goutou.telii.com/
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 04:18:42.79 ID:4kkP3Qfi0
javier ?@xavier_0120

店員一人じゃこうなるわ、全部片付けられない。若い兄さんひとりでかわいそうだ。

すき家経営陣、悔い改めろ! 忙しすぎて味噌汁に親指相当入ってたわ!

https://twitter.com/xavier_0120/status/455570578183684097

https://pbs.twimg.com/media/BlKDBsLCcAI9iAQ.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/BlKDBsLCcAI9iAQ.jpg
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:52:49.50 ID:p0KmRl6n0
>>30
現役クルーだが


・・仮釈放中ですw
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:59:11.72 ID:kLRX+m1t0
値下げ競争はもうやめようよ
独占禁止法を無視すれば価格カルテルが起きてもおかしくないレベルのはず
海外では食料品は消費税なしだったり減免してたりする国が多いが
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:06:56.74 ID:sHjtlcZw0
>>53
レヴィ速 : なか卯で半年バイトした結果wwwwwwwwww
http://revysoku.doorblog.jp/archives/30222751.html

ブラックなのは変わらん様だがw
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:14:33.85 ID:UFfr0R2X0
すき家は在庫管理がいい加減。
持ち帰りはほぼフリーパス。
しかも本部は深夜は人がいない。
深夜バイトしていた頃の自宅での食費は
飲料やスナック・アルコール以外はほぼ0円だった。
吉牛や松屋、和民はかなり厳しいらしい。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:16:31.41 ID:Wwp2uQ/20
人件費ケチって乞食に餌食わせて少しでも利益上げようとしてるだけだろう
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:25:49.36 ID:sHjtlcZw0
>>161
わざと景気低迷させた挙句にインフレ誘導でスタフレ起こそうとしてるキチガイ政府に
言ったら?w
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:34:54.35 ID:5AJJkf2N0
強盗も強制労働させれば人手不足も強盗事件も解消しないか?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 21:49:18.41 ID:FxN7YMtu0
パワーアップの行く末が楽しみw いまだ何も行われず死んでるわ。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:26:05.45 ID:wmd0ac8a0
どう考えても労働者に対する安全配慮義務違反だよね
しかも故意に近い重過失だ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:51:37.30 ID:IyKcEe+A0
すき家では食べない
レジでお金さわった手のままで
食器さわって調理しやがるから
まぁワンマンじゃしょうがないか
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:54:05.36 ID:nE/64Psg0
>>168
安全配慮義務って2008あたりに盛り込まれたんで
多分それ以前のまま来ちゃってる

しばらくは走れたけど限界が露呈した
ヘタすると企業ごと傾く事態だがワンマン社長に物を言える幹部がいるかどうか
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 22:55:52.15 ID:iwz6d/yYi
忙しい時期に、うんこしたくなったらどうするんだ?

バスの運転手や電車の運転手とかもほんと辛いだろうな。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:03:52.13 ID:WH15UTKe0
>>163
吉牛は納入した牛肉で何人前作れていくら売上があるか把握してるので
大幅に売上に誤差がある場合、内偵入れるらしい。
食券機ないので伝票空打ちして捨ててあとでレジから金抜く不正が
多いので私服Gメンが客装って巡回してるらしい
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:09:01.42 ID:/ypDtCjJ0
使えなかったり気の合わない同僚にイライラさせられるよりはワンオペならやりたいと思う人も多いかも
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:26:51.04 ID:+IvQ6krK0
『世界から飢餓と貧困をなくす』よりも従業員の貧困を是正せよ

日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。
愛はまず手近なところから始まります  マザー・テレサ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:39:08.47 ID:HCxuM8QA0
なにが性質悪いかって、この社長自身がやたら働くんだよな
こいつはワンオペどころじゃない量の仕事をするし、若いころはもっと危険な場所で働いてた
それを基準に考えると
「この仕事内容なら給料はこんなもんだし1人で出来るだろ」
ってなるんだよ

まぁハッキリ言えばその基準がおかしいんだよな
こいつの働き方が異常で、普通の人間はそこまでやらんのだが、それを理解できないんだ
ワタミと一緒だよ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:42:04.23 ID:nE/64Psg0
ワタミと一緒には共感
時代に取り残された企業
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:44:13.99 ID:IDmygZRh0
ハイハイご立派ご立派
団塊ですかね?
戦後教育の成果ですかね?
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:55:22.23 ID:D5Ssy6+X0
嗚呼
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 23:57:48.05 ID:4TSsh2s10
>>175
社長だって、深夜のワンオペを連日繰り返してりゃ、さすがに
「誰も見てねえとやる気なんかでねえな」って気づくと思うんだがな。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 00:16:37.23 ID:THiG5ry+0
たまに食器が汚れてたとかネットに書かれているが
最近のすき家の内情聞くと、そんなことも起こりうるように思える。
181名無しさん@13周年@転載禁止
>>180
かなり鈍いなw