【クリミア情勢】 大前研一氏 「客観的に見て米欧に大義がない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
人口約200万人。面積にして北海道の3分の1ほどにすぎない小さな半島が世界を混乱に陥れた。
「米露関係は冷戦終結後で最悪」とされ、日本ではロシアを非難する論調が目立ったが、それは一方的な見方だ。

日本は今こそアメリカ追従一辺倒を改め、独自外交を進めるべきだと指摘する。

そもそも「クリミアの独立」「ロシアへの編入」を認めないという米欧の主張は矛盾だらけだ。
クリミアは住民の58%がロシア系、24%がウクライナ系、12%がタタール系で、民族的なまとまりが悪い。

歴史的にも非常に複雑だ。ここはゴート族、フン族、キエフ大公国、モンゴル帝国、タタール人、
オスマントルコなど様々な民族と国が侵入したり占領したりした地域で、ナイチンゲールが活躍したクリミア戦争
(1853〜1956年)の主戦場になった。1954年にはウクライナ系ロシア人だったフルシチョフ第1書記が同地をロシア領からウクライナ領に編入した。

当時はソビエト連邦の中での組み替えだったために大きな問題とはならなかったが、ソ連崩壊後には帰属を巡って争いとなり、
当時もウクライナからの独立運動が起こっている。
 
そして、クリミアのセバストポリにはロシア黒海艦隊の主要基地がある。もちろん「力による強奪」などではない。
ロシアは1997年の協定でその海軍基地を20年使用できる権利を取得し、2010年には当時のヤヌコビッチ大統領との間で、
ウクライナが滞納していたロシア産天然ガス料金を免除する見返りとして租借期間を25年延長する契約を結んだ。
また、数百機の軍用機もクリミアの首都・シンフェロポリなどの空港に駐屯できることになっている。

不法占拠でも何でもなく、日本が横須賀と横田を米軍に貸しているのと基本的には同じで、
ロシアとウクライナ(とくにクリミア)は、軍事的にはアメリカと日本の関係と似たような間柄だったと言える。

そうした経緯のあるクリミアで住民の大多数がロシア編入を望んだのに、米欧は認めないと叫んでいる。
それこそが1つ目の矛盾だろう。米欧は、自らが2008年にコソボ独立を認めた経緯を思い出すべきだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20140414_251021.html
>>2
2影のたけし軍団ρ ★@転載禁止:2014/04/14(月) 16:28:07.53 ID:???0
旧ユーゴスラビアのセルビアに属する自治州の1つだったコソボでは、
セルビア系住民と独立を求めるアルバニア系住民の武力衝突が激化し、NATO(北大西洋条約機構)が軍事介入した。

国連による暫定統治を経てコソボはアルバニア人で占める自治州議会がセルビアからの独立を宣言し、米欧はすぐに国家として承認した。
それと今回のクリミアでは、論理的にどこが違うのか。なぜコソボ独立をすぐに認めながら、クリミア独立は認めないのか。

さらに、米欧はロシアの動きを「侵略」と非難している。これが2つ目の矛盾だ。
ウクライナでは首都キエフなどで極右勢力が、ウクライナ語を話せなかったりウクライナ国歌を歌えなかったりするロシア系住民に
暴力をふるっていると繰り返し報じられていた。ロシアはそうした暴挙≠ェ続くようだと「看過できない」と警告してきた。

アメリカも1983年にカリブ海の島国グレナダでクーデターが起きた際、グレナダにいたアメリカ人医学生らの安全確保を理由に軍事侵攻して制圧した。
それとクリミアで、どこが違うのか。
 
客観的に見て、米欧に大義名分はないと私は思う。しかし、ここで指摘したような論点が日本のマスコミには欠落している。
「アメリカが好き」「ロシアが嫌い」ではなく、日本人はクリミア問題をもっと冷静かつ論理的に考えるべきだ。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:29:06.91 ID:fyGYFHP50
ネトウヨ 「欧米よりもロシアの方が筋が通ってるニダ!」
大前研一 「その通り!」
ネトウヨ 「…。」
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:29:40.03 ID:0f7U7LB00
焚き付けたのは西側、後始末はロシア
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:31:43.10 ID:ZoeU+jHJ0
ゴミが珍しくまともなこと言ってる?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:31:56.66 ID:LuB8kJUM0
こういうときだけ正論てずりぃ。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:32:10.36 ID:UzOmwlaM0
大前が正論を!オーマイガー
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:32:56.10 ID:Jnw6YzS10
そもそもソビエト連邦だし  西側工作が見え見えやしね
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:33:33.59 ID:RcP+3Bs90
大義よりも、『勝ち馬に乗る』 ことを考えろ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:33:49.34 ID:mFh4LmLi0
独立とか日本は認められないだろ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:34:06.06 ID:LuB8kJUM0
んやNeonaziだもんよ。EUも委員非選挙選出。すきにやらしたな、新自由主義。ベルリンの壁崩壊が悪事初端思わん。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:34:42.53 ID:LBLqmhz50
  __|__  -┴─┴-    _/_ \ \\    ―      `ー     _/__
    人     ┌┐  |     /  ヽ \     ̄三 ̄   ー´ ̄ヽ    /    ヽ
   /  \    |ニ| | |    /   /       ┌─┐       ノ   / __|
 /     \  | |  ヽ|    ノ  、/        └─┘      ノ     ( _ )\
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:34:44.52 ID:5VGTbCrq0
ただのパワーゲーム正義など無い
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:36:15.58 ID:LuB8kJUM0
そうやって暴力行為で現れるのよ、どっちが粗暴で圧政か。正義の反対はまたもうひとつの正義って、うそ。風俗の女衒の狡猾なのが発案。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:37:24.78 ID:n03p6Q1t0
好き嫌いで外交やってんのは日本くらいだろ

どっちに付くのが得か損か。。。そりゃ欧米に決まっとる
なんでわざわざ負ける側のロシアに付く必要がある
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:37:25.51 ID:DG8rT6IEO
コソボの時はロシアは反対していたけどなw
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:37:40.08 ID:LdSfSs3G0
CIAの皆さん
こいつですw
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:37:47.83 ID:J6FhBobn0
大前人生初めての正論かw
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:38:40.78 ID:LuB8kJUM0
米海軍、海水をディーゼルエンジンオイルにする技術、成功したんだとよ。ホルムズ海峡さようなら。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:38:54.87 ID:Oco2rDkW0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:39:34.08 ID:1Q4mx6lI0
いつも糞みたいな事言ってる奴がなんで今回だけ正論なんだ?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:40:52.11 ID:LuB8kJUM0
竹村mk.II仮で。時間が余ったのですが、つべでBGMきぶんでぃわ ない。+はながい…
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:41:03.61 ID:VxeSPkpn0
大前が正論を言うなんて
なにかのフラグか
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:41:23.60 ID:IwSbZj7n0
こんなの、日本にとっちゃどうでもいいんだよ。
日本はどちらにも付かずのらりくらりやり過ごすんだ。
この「のらりくらり」ができないから日本は過去に負け戦に突入した。

こんなのより、日本は同じこと沖縄で起きることを全力で阻止しろ。
沖縄を支那から守れ。支那工作員のブサヨどもを沖縄から追放しろ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:42:18.90 ID:v9ikbG4H0
リュウグウノツカイやダイオウイカがあがるのは気にしなかったが、
大前が正論言うとは富士山の大噴火か南トラフ大地震が起こる前兆だな。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:42:41.26 ID:i3F31dK8I
横浜中華街が住民投票して、ここは中国領と宣言したら武力でつぶすに決まってるだろ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:42:47.06 ID:2TNXDsEp0
>独自外交を進めるべきだと指摘する

安倍とか鳩山みたいに信念のないやつは無理。
かといって、菅のような確信犯も困る。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:42:50.68 ID:2/IJ2cxi0
最終的にはウクライナでもういっぺんクーデターが起きて
それで終了じゃないかな。表向きは制裁に賛成しておいて、実際は静観するのが賢明。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:45:51.55 ID:LSgVXdqo0
>>1
 いまさらしたり顔でなにいってんだこいつ(´・ω・`)
30名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/14(月) 16:45:56.93 ID:PFZnwhIe0
クリミア戦争
(1853〜1956年)wwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:46:14.41 ID:2hT2l9ue0
コソボ独立にロシア反対してるじゃん
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:47:02.15 ID:YZ6Vs+hVO
めずらしく正論なんだけど
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:47:32.34 ID:aMrnzN420
現代も古代も御旗は「大義」、「大義」がなきゃ美談にできなくて兵士も萎えるでしょ。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:47:47.47 ID:FtF4xvPO0
大前君、遅いよ
周りをキョロキョロ見てから書いてもつまらんよ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:48:22.22 ID:LuB8kJUM0
いままでのみんな帳消しになんじゃん。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:49:18.81 ID:9zyvaGaR0
日本は独自路線でいけばいい
欧米がなにか言ってきたら、ウクライナより先に竹島!といって無視でOK
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:49:23.48 ID:tLPI727L0
そんな事は百も承知で,自分たちに都合のいい正義だけを
擁護するのが国際政治でしょうに
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:53:04.91 ID:qN7BLSQz0
日本は自国のことだけで手一杯です。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:54:18.52 ID:w98d28Xn0
元はと言えば欧米がちょっかい出したのが原因だからな
そこをすっ飛ばして、ロシアが軍を派遣した部分しか報道しないから
ニュースを見た人たちは露西亜が悪いようにしか見えない
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:54:59.76 ID:LSgVXdqo0
あめりか
 コソボの独立について
 独立はおうおうにして国内法に違反することがあるが,国際法に違反しているとはいえない

 クリミアの独立及びロシアへの編入について
 クリミアの独立は,ウクライナ憲法に違反し,ロシアへの編入は国際法に違反しているので認めない

 ・・・・ダブスタもいいところ(´・ω・`)
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:55:28.29 ID:y1OFmH8e0
暫定政府がふざけてるからな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:57:13.01 ID:qIokUWXw0
初めて大前と同じ意見
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:57:44.68 ID:kYE43wy50
大前が言うんなら大義があるんだな……あれ?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:58:17.08 ID:gSf2hDT20
オスマントルコ

…なんかやらしい。もうちょっとましな国名にできなかったのかと小一時間…。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:59:56.39 ID:a02wXFBB0
= ウクライナは財政 破錠 国家 =
年金 → でない
公務員 → 給料 支給なし
クリミヤ住人 200万人 → 年金 ロシアが支給 年3000億円 必要
年金 給料は 前の倍もらっている
他の住人 クリミヤは 超いいじゃん

東ウクライナを ロシアに編入 → ロシアは 年3兆円 必要 
→ ロシアは支給できない → ロシアは一緒に成りたくない

ウクライナからロシアに 毎日300万人が
仕事に通勤 国境閉鎖 → 失業

= ロシアの主張 → ウクライナを連邦制にしろ =
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:01:10.73 ID:y1OFmH8e0
>>39
そんな事無いでちゃんと解説しとったで
東側がロシア派に占拠されていて、その先の国境線にロシア軍が配備されている。
戦争の一歩手前ですな
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:02:52.08 ID:RlYMe0Rh0
ロシアはアメリカのやり方を良く知ってる
反体制派を支援して力で政権を打倒
自演して相手を悪に仕立て上げる

自演に関しては不発でバレバレ無差別スナイパー
クリミアのウクライナ兵士射殺の件ではウクライナ側の犯人が捕まる
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:03:01.37 ID:YNu8dUu40
一番大義が無いのは、ロシア系住民だけどな。。。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:03:40.13 ID:yRpizf2c0
外交に正義なんてない
利己的なるものを覆う理屈があるだけ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:05:07.86 ID:a7AUvJ800
移民入れたら、そのうち移民が増えて
多数決なのに大義がとか言われそうだな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:07:00.91 ID:DOvKoHgC0
どちらに正義があるのかではなくどちらのほうが強いかということが事態を決める
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:07:02.81 ID:Htwp8SHU0
コソボの件はマジでひどい
あそこはセルビアにとって心のふるさと
日本で例えるなら京都か奈良

古都にエラの張った異民族が大勢入り込んできて
「ウリたちの方が多いニダ!」「民族自決ニダ!」と言って勝手に独立宣言し
もとからいた日本人を迫害し始めたんだからな
あれを認める欧米は頭がおかしい
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:08:58.40 ID:FftxKJf/0
大前と池田信夫は、経済が絡まなきゃ良い文章を書くんだよ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:10:33.61 ID:/kvkSkYx0
コソボとクリミアは全然違うし
じゃあ世界中の中華街が中国のものになってもいいってのかこのゴミは
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:11:30.86 ID:N07LVYif0
大前の許可を取ったんですか?
というぐらいの筋の通った記者の文だな。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:11:44.38 ID:Fde47Gvn0
そもそもワルシャワ条約機構が無くなったのっていつだよ
なぜ未だにNATOが存在してるんだ?
欧米の対ロシア姿勢は冷戦時代から変わってねーよ

ロシアを潰すことしか考えてない
毎度毎度キチガイ理論振り回す欧米にはもううんざり
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:14:53.22 ID:kZZSwBSw0
やっとまともなこと言う人が?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:14:54.72 ID:5lu64UjN0
> クリミア戦争(1853〜1956年)

100年以上続いてるやないか
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:15:38.69 ID:mRhAKCWG0
>>51
まさに君の言うとおり
正義が勝ち負けを決めるのではない、勝ち負けが正義を決める
これが現実
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:16:07.15 ID:vNtYECCB0
せやな


せやな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:16:51.96 ID:nDrJMS810
いつもと違う切り口じゃねえか!
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:17:17.68 ID:O7EneIUV0
>>1
>不法占拠でも何でもなく、日本が横須賀と横田を米軍に貸しているのと基本的には同じで、
>ロシアとウクライナ(とくにクリミア)は、軍事的にはアメリカと日本の関係と似たような間柄だったと言える

これでロシアの行動が正当化されるなら、アメリカが東京や神奈川を制圧しても良いということになるな。
こいつ、何を言ってるんだ?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:18:26.68 ID:KqzvfkO40
クリミアは昔からロシアだし、旧ソ連邦としてウクライナは同じ国家の国民でもあった
中国と一緒くたにしようとする奴は日露離間工作員
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:18:58.26 ID:yrLWq+dD0
我が同胞が迫害されているとプロバガンタをして、
侵略するのはヒトラーの手口
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:20:31.46 ID:JGYTpHn20
大前研一という人は変なことを言うこともあるが、比較的にそうおかしな人ではないと思う。

>>64
それ今回アメリカがやってること。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:21:26.68 ID:KqzvfkO40
>>59
その強さには自らに非を作らない能力も必要
今回のアメリカにはその能力が全く無い
>>62
てか51番目の州にして欲しいぐらいだが?アメリカの都合でそれはやらないみたいだが
>>64
アメリカもネオナチ支持だし問題無いな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:24:43.87 ID:J8uJBOBq0
>>62
その例でいくと、.日本国民の9割がアメリカの州に編入されることを望んだ場合の話だしな。
現実的な良い悪いは別として、ゴリ押しされそうな話ではあるよ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:25:42.02 ID:ss66sh+X0
2ちゃんは初めからロシアよりの意見が多かったけどな
ただのひねくれ者なのかもしれんけどさ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:26:23.19 ID:9EJYIXH/0
アメリカ嫌い

プーチン好き

日本のマスゴミ大嫌い 死んでしまえ

5年後の日本国民の90%の願い
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:28:05.79 ID:M+L8s1j6O
なんで大前ごときが国の情勢にまるでこれが自分の問題かのようにコメントするわけ?

三流コメンテーターはひっこんでろよ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:28:29.69 ID:Y5DvreoJ0
尖閣も竹島も国際的にみたらこうなんだろうな


事実より力
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:28:36.62 ID:Aq3R1FJY0
>>59 禿同
日本の命運を大義とか正義に委ねるのは止めた方がいい。
大義と正義は相対的でどうにでも解釈できる概念。
ここは日本は勝ち馬にのるのが正解。
大前のようエラそうに文句を言っても日本にとって何も良いことはない。
ここは米国西欧と共同するのが一番安全。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:28:42.38 ID:JNBWRqTq0
客観的に見て
朝鮮半島なんて
乞食物乞い劣等人種同士
大義はない
どーでもいい
日本は関わらない
ほっておけ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:31:13.61 ID:JGYTpHn20
米国のパワー国連大使は「モスクワの関与を示す明らかな形跡がある」と述べ、

どこかで聞いた言葉とそっくり
「日本軍の関与を示す明確な証拠がある」
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:31:54.42 ID:2VRMSfO10
どうした大前
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:32:16.48 ID:FkizbREH0
1ヶ月以上前に2chで出てた論評だな。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:32:30.29 ID:B7p6L1bH0
大前を嫌いでも、
正論は紅茶並みに正しい。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:34:32.67 ID:4INo4Dwf0
三浦半島はUSAにはいるべき
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:41:54.38 ID:LSgVXdqo0
>>76
 そうそう,ロシア軍じゃない自警団だってもりあがってたころだよね(・ω・`)
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:43:47.47 ID:HBBl3Da30
大前の中ではロシアの軍隊が介入してる中での選挙も民主的選挙の範疇なのか
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:45:47.18 ID:iK89oX9/0
俺らはずっと大義大義言ってたのにな
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:47:48.83 ID:JGYTpHn20
>>79
それ今もまだはっきりしてないだろ(  ゚,_ゝ゚)
それに比べてアメリカの画策したクーデターという証拠は幾つもある
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:50:54.15 ID:KqzvfkO40
>>80
イラク「・・・」
アフガン「・・・」
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:51:54.17 ID:lJgOFpdA0
ロシアが高速増殖炉の開発してる。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:53:07.17 ID:pUV+z09R0
どっちにも大儀ないんだが。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:56:50.94 ID:UlOdfaN60
大義というより
なんてったって日本の支援の1500億円が効いている
(G20では1000億円といっているが追加か)
全体の10%、アメリカと同額。
なんじゃこりゃ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:58:19.55 ID:C2Yjvewn0
なんだこの外交に正義などないことを知った2014春、みたいな文章は

今頃かよ
厨房丸出しで恥ずかしいわ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:59:48.18 ID:DG8rT6IEO
ウクライナなんてどうでも良いよ。問題はシリアだよシリア。
大国が静観決めこむともう、累計死者も把握できない地獄。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:03:32.70 ID:4INo4Dwf0
大義も正義も糞もへちまあるか
強いもん勝ちじゃ
と言わないで 非道な振る舞いは国際社会の非難の対象にされると言う
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:04:39.15 ID:R4KB+L+30
以前と比べて発言がまともになってきたけど
なんか変なものでも食べたんだろうか?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:07:31.94 ID:IOTlnW3z0
客観的に見て大前研一に大義がない
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:07:47.26 ID:Dz9piT4C0
大国の大義は自国の利益
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:11:27.09 ID:wK41j2ZF0
コリアンアナーキスト
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:17:33.66 ID:daulryNI0
欧米だって口だけで何もする気はないようだが
日本は何もしない欧米の後ろで棒立ちになってりゃ問題ない
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:19:50.02 ID:6+nKvI4H0
こいつの客観性はこのレベルということ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:20:39.84 ID:LeL5+xjw0
最近、大前と意見が合うわ、大前どうしたんだろ?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:24:02.57 ID:u57mewPn0
ウクライナ情勢についてはどっちにもそこまで大義はない

問題はプーチンロシアについていってアメリカから距離置いたら
どういうことになるか、それだけだ

「日独伊三国同盟があればアメリカの参戦は回避できる」をまたやる気か
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:31:17.49 ID:2u/tJKLy0
武力クーデターで政権を奪ったウクライナ政府が一番大義が無い。裏でクーデターの工作したのは米国だろうから米国が二番目に大義が無い。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:35:16.20 ID:VcAfj+7z0
>>1
どっちが先に仕掛けたのか?とか言うんなら
そもそもティモシェンコが意に沿わなくなった
(このババアも糞だが)
からと経済圧力加えてヤヌコーヴィチを水面下で
支援したロシアのせいでしょ。

コソボの話が出てるけど、コソボは少なくとも
他国の軍隊が駐留している状態で独立宣言したわけじゃない。
クリミアはロシア軍が進駐した状態で、軍事的圧力下で”ロシア”
に編入したという点で決定的に異なるでしょ。

>>1
この馬鹿死なねえかな…、アホのくせに声だけデカイと他の
アホに伝染してしまう。アホは声だけはでかいから、多数派
だと誤認される傾向があるからな。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:37:06.42 ID:vSHr8g3z0
今回のロシアを批難できるなら、アメリカなんて世界から総スカン食らってるだろw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:40:30.15 ID:PFOA6Tua0
大前が言うな・・・あ、あれ?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:40:34.63 ID:7C2Z/TpK0
>>1
大前が馬鹿でもないことを知って驚いた
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:45:26.52 ID:y34D21Co0
>>40
そもそもアメリカは過去に民主政権であったイランでクーデターを起こし、王政に戻しやがったw
欧米に正義なんて無い

誰が糸を引いているか?ユダヤ人だよ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:51:37.09 ID:bTicX5tC0
いや米国は大統領の支持率が下がると、仮想敵国を作って戦う強いリーダーを演出・・・。
今回はウクライナを利用したという事。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:52:16.37 ID:hx7x0q1+0
大前はいつも正しいな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:54:22.62 ID:QbsZMZSGO
日本としては中国の膨張を防ぐために、ロシアにがんばってもらいたい

それだけ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:54:29.63 ID:HewrazKC0
大儀なんて概念は日本人にしか通用せんよww。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:56:12.37 ID:Sd9o9bnM0
手続きも極めて民主的だしなw

これが駄目ならアラブの春なんて全部テロリズムだわ、ただの国家転覆
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:58:32.10 ID:jdC9NsHb0
久々に大前スレを開いてしまった。
異論は無いが、なんかすっげーモヤモヤする。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:58:55.05 ID:TUF3pumz0
大前はどうでも良いが、ウクライナのクーデターとその後のクリミアに対する日本での報道は西側寄り過ぎで不自然だったな
冷戦時の米のプロパガンダみたいな露骨さだった
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:07:24.73 ID:wsElgtglO
どうしよう大前が正論を言い出した!天変地異の前触れでなければ良いが…
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:16:28.31 ID:kEGi6jyA0
たまに正論を言うからなぁ
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:17:35.69 ID:jEr7ApXY0
大前がたまに正論を言うとびっくりする法則健在w
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:38:16.84 ID:ZbCYGeVZ0
大義とかではなく、国際社会で多数派かどうかが問題。
また、一応は欧米側が法的にも優勢。。
この人ってトンチンカンな事ばっかり言うよね。

ロシア系住民やロシアやプーチン大統領に同情はするけどね。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:48:31.82 ID:f6n48Rxc0
これを認めると、尖閣が危ないって言うけど経緯は全然違うよね?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:55:15.19 ID:1iVJwwXI0
これは現行の2ちゃんねるへの書き込み

ちなみに、俺は大前に賛成
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:00:06.93 ID:do/dOLD10
ウクライナと韓国の姿が重なる、巨大帝国の周辺国の行末が浮かぶ。
ロシアと日本の人口はあまり違いが無い、違いは軍事力の有無。
EUはロシアよりは遥かに巨大、それでも中国には比べられない。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:01:59.14 ID:OVMIa7cy0
欧米に大義ないと言うのなら、ウクライナ元大統領政権の時にした、
ガス代値上げと、毒盛り攻撃は明らかにプーチンが仕掛けたことだろ!
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:06:51.75 ID:ScKkBGkx0
>>1
ほう、この人にしてはなかなかまともなこと言ってるな。

確かにプーチンにこそ大義がある。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:12:00.70 ID:Qu1oddilO
独ソ戦で凄まじい犠牲払って手に入れた権益を、兵隊の息子世代のプーチンが手放すはず無いだろw
負けたドイツと金と物資出しただけで、実質代替で犠牲を払わされた相手のアメリカにとやかく言う権利は無い。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:13:09.93 ID:ABR4Vrzf0
じゃあ沖縄も日本じゃねーな!
殺すぞこの馬鹿野郎
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:17:28.95 ID:N07LVYif0
>>118
ガス代値上げは外交の駆け引きで、似たような事は日本も米国にやられてる。
毒盛はやったとして親ロシア派だろうが、
だからと言って、同じ事以上をやって良い、が大義では無い。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:17:38.23 ID:wLb3rnXx0
ドイツなんかのEU国家のロシア非難はやる気なさそうだったけどね
口を極めて中傷・罵倒していたのは英米
同じ西側でいるのは恥ずかしいわ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:25:11.29 ID:ftvW/S5C0
英米は出自が海賊だからね
大陸を混乱に陥れて漁夫の利を得るのが彼らの生計なのさw 昔からずっと変わらん
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:25:25.72 ID:al+eBWUI0
いや、やっぱりいつもの大前研一だよ。
今回は結論だけ当たっているが、大義名分とか日米安保と同じとかおかしい事言ってる。

軍事的な現状変更がないことがロシアを擁護するポイントだよ。
ロシアがアグレッサーなら、ロシアが勢力圏を塗り替えている。またロシアが仕掛けたはず。
今回ロシアは、あやうく黒海から叩き出されそうになって慌てている。仕掛けた側が慌てはしない。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:31:55.57 ID:bPyxOstfO
日本はウクライナに原発輸出してあげるべき。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:34:45.13 ID:DmucJKqw0
>>121
クリミアはもともと自治が認められている共和国。沖縄は日本の県の一つにすぎない。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:35:07.27 ID:jI3SPGI50
大前がそう言うなら俺が間違ってた
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:41:25.62 ID:Qu1oddilO
>>123
親ナチスで義勇兵として戦ったガリツィア地方の連中8万人位が、ソ連に送還されないで、そのまま米英に移住しちゃったんだが、
それんなことしてしまうロービー勢力となる位に西ウクライナ系の奴らが特にアメリカでは権力を持っていやがる。
伝統的なイギリス系アメリカ人は殆ど海外に興味無いから、今アメリカの外交を仕切っているのはポーランド・西ウクライナ系の連中ばかりという構図な。
>>126
君、世界で原発大事故経験したことあるのは日本とウクライナだけだと知ってて書き込みしてんな。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:44:52.73 ID:soizldsW0
マイノリティーが増えたアメリカも保守系の南部が独立しかねないぞ。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:47:05.66 ID:oC3LGc6VO
このオッサンって経済以外は比較的まともな事言ってるような気がするが、気のせい?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:47:26.42 ID:UFZ6LuSs0
2netから書きこ

ウクライナ極右のロシア人虐殺は看過できないってのは当然だろ

民族排他主義でウクライナ人以外は虐殺をチョン国連、欧米が認めるんだったら
日本は国連一時的に脱退してもいいよ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:49:27.05 ID:xjtmRxAP0
あいつら海が好きだからな。ウクライナが手に入れば黒海に顔を出すことが出来てうれしいんだろ。
トルコあたりにしっかりしてもらわないと困る。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:54:34.39 ID:VYvy9Ak00
大前と同じ考えとは…orz


とりあえず半年ROMろう。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:04:06.85 ID:HnaxAt260
>>127
最近アメ豚の工作員が沖縄がーと煩いよな。
沖縄がなんで中国に帰属するんだよ。日本人は全員中国嫌っているのに。
ありえない想定のデマを流して、日本の世論操作をしたいだけ。
今回悪いのはアメリカであってロシアではない。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:08:17.45 ID:SxalVqNf0
ロシアにどちらかというと分があると思ってたけど、考えを改めないと
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:16:37.44 ID:F+53chyk0
スレタイしか読んでないが
大前さんが言うならその通りなんだろう
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:20:05.13 ID:bRS5e4Ok0
じゃあ、ロシア全土でどこの国に所属したいか投票すればよくね?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:41:39.84 ID:vMkP4uIM0
報道があまりにも欧米寄り過ぎて最初から不信感持ったぞ
過剰な欧米アゲは返って反米を増殖させるから
程々にしといた方がいいおマスゴミさん
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:54:36.52 ID:qnJP9XGi0
おや?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:01:07.27 ID:OkI+w8rh0
siltuteta
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:15:17.93 ID:DmucJKqw0
>>139
ノーベル平和賞を受賞しているオバマとEUが一緒になって一国の政治情勢をめちゃくちゃにしているんだからすごいよ。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:29:49.06 ID:ZqgX5BLh0
★多国籍企業に支配される国家★

安倍晋三と自民党が、経団連の要求する政策を実行するのと同じで

アメリカも、オバマと民主党が、多国籍企業から莫大な献金を貰って国を企業の為に動かしている。
ウクライナテロリスト政権を裏方で支援して支持しているのは、その典型例。

アフリカのグローバル化により、アフリカ諸国が急速な勢いで新興国化する。

その時に、爆発的な人口増加を支える食糧は、エネルギー以上に戦略物資になる。

世界の穀物倉庫ウクライナ。

すでに多国籍企業はウクライナに進出。
その時点でウクライナがロシア圏では、身動きが取れない

そこで多国籍企業がオバマと民主党を利用してアメリカを動かした。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:40:59.65 ID:DmucJKqw0
アフリカがグローバル化するのはあと30年はかかるよ。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:44:45.83 ID:pC02azhi0
オバマがやってるのは中間選挙対策。
11月第一火曜日。通例なら与党は大負けだ。
東欧系が多いのは中西部。
そこは共和党の本拠地。つまり2倍美味しい
ヨーロッバは適当につきあってるだけ
だって金払うのは、中国につつかれてる日本なんだから
日本も消費税も上げた所だし出しやすい
大義なんて言ってる時点でアウチ。

もひとつ。ひょっとしたらオバマの育ったシカゴなんかだと
ホーランド系が多いからリヴィウなんて隣町の感覚かも知れない
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:50:50.98 ID:2gGqSgMb0
ロシア人の反応

オーマエ・ゴット!
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 01:20:31.24 ID:H3PB9yfK0
欧米としちゃウクライナがロシアになってもらっちゃ困るんだろうけどかなり無理筋だよな
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:01:40.33 ID:p+17gqV40
日本にとってウクライナとロシア、どっちが大事かっつったらロシアだよなあ
ウクライナから小麦とか輸入しとるんかな? していても微々たる量だろ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:41:27.26 ID:HhLfXQ8N0
ウクライナ、小麦産地、穀倉地帯、チェルノブイリ原発、旧ソ連
1502ch.net以外 転 載 禁 止@転載禁止:2014/04/15(火) 02:56:45.43 ID:4I7TlAmW0
>>1
良くクリミアの経緯を知っているね。

日本のマスコミは、クリミアがウクライナ共産党出身のフルシチョフが、
1954年にウクライナに帰属地を変更した事についてだんまりだけど。

近代ウクライナは、旧ロシア帝国の南東部と、ポーランドやリトアニアの
影響下の西部ウクライナに分かれていた。その後ソ連によってロシア帝国
から切り離されて東西統一された人造国家だ。文化自体が離れている。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:01:16.69 ID:0o7+YoZA0
自分の専門外の知識を語るのに
なんで参考にした文献を記載しないのかね
152名無しさん@13周年@転載禁止
一つ言えるのは、何でこの件に日本が金を出すのかという事。
それこそ大儀がない。
欧米とロシアとウクライナの問題何て誰が正しかろうがどうでもいいんだよ。