【軍事】海水が「燃料」に・・・米海軍が技術開発に成功、10年後の軍艦は「燃料自己生産」か=中国[4/14]
1 :
キャプテンシステムρφ ★@転載禁止 :
2014/04/14(月) 10:06:30.65 ID:???0 中国メディアの参考消息は10日、ドイツメディアの報道を引用し、米軍が海水を燃料に変える技術の開発に成功したと報じた。
記事は、「海水燃料の大量生産にはまだ時間が必要とみられるが、軍艦の燃料供給に革命的な変化をもたらす可能性が高い」と論じた。
(イメージ写真提供:123RF)
中国メディアの参考消息は10日、ドイツメディアの報道を引用し、米軍が海水を燃料に変える技術の開発に成功したと報じた。
記事は、「海水燃料の大量生産にはまだ時間が必要とみられるが、軍艦の燃料供給に革命的な変化をもたらす可能性が高い」と論じた。
報道によれば、米軍の依頼を受けた科学者らは、海水から二酸化炭素と水素を抽出する方法を開発した。
海水中の二酸化炭素濃度は空気中の約140倍に達し、海水から抽出した二酸化炭素と水素は浄化装置によって液体燃料に変化する。
この液体燃料はディーゼルオイルとほとんど変わらないものだという。
海水を燃料に変える研究に携わっている科学者は、「工業規模での燃料生産が次の目標」と述べ、
「海水から燃料を生産することが可能であることは証明された。
次にすべきことは生産効率を改善することだ」と語った。
報道によれば、米海軍はすでに海水から生産した燃料でテスト型の航空機を飛行させることにも成功しており、
今後10年ほどで米軍艦が艦内で燃料を生産し、航行できるようになる見通しだという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140414-00000016-scn-bus_all&pos=3
┏━━━━━━━━━━┓ ┃ そうでしたっけ?フフフ ┃ ┗━━━━━━━━━━┛
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:07:45.12 ID:fDybN4y60
また中東の圧力がすごそうだな。 日本の「藻からガソリン」技術も押さえつけられて実用化できないままだし
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:07:53.64 ID:RKOf/DUF0
【試し腹】 朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。 「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。 故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。 これを「試し腹」と言います。 産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。 自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。 日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。 wikipedia 削除済み 米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。 (文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0) 韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
但し尖閣付近の海水に限る
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:08:21.17 ID:gTABjz5T0
_ノ乙(、ン、)_光触媒?
今頃スパイはフル活動して、更にすげー勢いでサイバー攻撃しまくってるんだろうな
海を汚せばイーアル
抽出するのに3倍のエネルギーがいります、とかいうオチ
メラちゃんがいないと無理
取水口めがけてゴミばら撒いたらあっという間に航行不能になったりして・・・
熱量保存の法則の向こう側にいけたのか
原子力空母のエネルギーを使って燃料を作ります?
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:11:43.57 ID:0biCA65w0
また試し腹かよwwwwwwwwwwwwwwwww★
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:12:15.35 ID:fiYpO97/0
>>1 しかし、日本人のアタマのレベルもマダマダってことか。
原発の再稼動にシャカリキになるぐらいなら、
この「海水を燃料に変える」方に全力を注ぐ方がどんだけ有望性と国益性があるか、図りしれないぜ。
(何しろ、もう実用化されてるのだからな。アトは工業化は日本のお手の物だろう)
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:12:30.16 ID:e9K13F7a0
海水、無くなっちゃうじゃないですかぁ!><
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:13:17.81 ID:+IecUWD60
燃料だけ無補給でもねえ
燃料電池かえ?
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:14:21.49 ID:fsQEIvhT0
空母のエネルギーは30ノットで航行しない間は余ってて そんで原子炉は出力落とせない仕様だから、電気分解で水素くらい作れるだろ。
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:14:39.74 ID:inFByxQA0
>>3 あれは元から「大量生産できないから実用化は無理」って話が言われてたが
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:15:16.76 ID:0f7U7LB00
原子力空母の航空機用燃料
燃料プラント艦を作れば海上で長期行動可能か でもどうせ食糧補給しなきゃいけないんだよな
おれのチンシコのエネルギーも社会のお役に立てれば
25 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:16:42.17 ID:2iEmFMwp0
コスト的には全然合わなくてあくまで軍艦のサバイバル用らしいじゃないか 原子炉で石油作るみたいなかんじ
まぁでも原子力給油艦が海水から燃料生産できるようになると戦局が大きく変わるやも知れぬ
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:17:08.27 ID:SaK7zb8/0
>>7 回線を物理遮断にしとけば問題ないだろ。
中の職員は面倒くさそうだが。
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:17:49.64 ID:o5T4owbSO
ハイブリッド空母か
29 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:18:23.62 ID:QmXKz0vj0
>>3 あれはコストかかりすぎんだよ。
ウ○コ発電のほうが有望。
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:18:36.97 ID:AVXPLxUm0
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:18:42.68 ID:/0/J6bEl0
>>25 エネルギー収支的にはマイナスなんだろうね
ただ、無駄に垂れ流してる原子力搭載艦のエネルギーを利用できる道が見つかったと
ついにロボビタンAが完成か! めch
単純に水素を作るわけじゃないのか
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:20:07.61 ID:4mkIDetZ0
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:20:09.56 ID:fiYpO97/0
>>25 開発当初は、何のエネルギーでもコストがかかるもんだぜ。
石炭にしても、すでに江戸時代から知れてはいたが、発掘にコストがかかるってことで庶民の生活はもっぱら木炭だった。
36 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:20:58.87 ID:XtxIZyqA0
>>1 > 海水から抽出した二酸化炭素と水素は
↑は、まぁ いいとして
> 浄化装置によって液体燃料に変化する。
↑が、めっちゃアバウトすぎwww
眉唾もんだなw^^;
>>30 ああ、海水からケロシン作るって事ね
海水が燃料になるのかと思ったわw
空母が艦載機の燃料自給出来る 無人艦載機も離発着実験してるし 空母機動部隊の新時代か
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:22:03.94 ID:9SOONyWZ0
>>3 中東じゃないよ、オイル利権を握ってるユダヤの圧力だろw
原子力空母が同行の巡洋艦や駆逐艦の燃料を供給出来るようになるのか…
これ海水から炭化水素を得るのに原子炉の電力を使うんだよ 海水を電気分解して酸素と水素を得るのは既存の技術がすでにあって、 そこに二酸化炭素を加えて炭化水素を合成する感じ もう何年も前から研究してたんだよな
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:22:45.89 ID:fiYpO97/0
>>36 オマエの高卒程度のアタマで判断できはしねえよw
「眉唾」どうこうよりも、すでに「実用化」されてるんだからなw
二酸化炭素と水素にわけるエネルギーを燃焼させた方がいいだろ
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:23:22.61 ID:EouOKx2Z0
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:24:10.98 ID:s1x+ECBu0
中東の王族がゴルゴに「おお!引き受けてくださるか!」のシーンまだ?
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:24:21.57 ID:ge6zPbzi0
リチウムを海水から無限に採取できる可能性があるって たしか日本の研究でなかったかなー
原子炉でいいじゃん
>>16 脱原発を訴える環境保護団体が海の保護を訴えて反対します。
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:25:49.41 ID:3TCl4fi30
水素自動車の応用かな 船内に水素ステーション作ってそのまま使うという発想
サメみたいに常時動いていないと生き続けられないとかw
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:26:11.17 ID:XtxIZyqA0
>>42 >
>>36 > オマエの高卒程度のアタマで判断できはしねえよw
>
> 「眉唾」どうこうよりも、すでに「実用化」されてるんだからなw
おまえ
STAP細胞の時も、ハーバードで人細胞で実証されてるから本当!とか
鵜呑みにしちゃった口だろww
原子炉の余剰エネルギーを使おうってことなのかな? まあできれば便利だね
おいおい海水が枯渇するじゃないか もともと海だったところを戦車走らすのか
54 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:26:52.18 ID:4mkIDetZ0
55 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:27:48.51 ID:9SOONyWZ0
今のうちに海水を買いだめといたほうがいいなw
出力を落とせない原子力の余剰エネルギーを使っているのか?
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:27:56.23 ID:AVXPLxUm0
一瞬重水素取り出して核融合させるのかと思った
空母で兵器生産される
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:28:59.11 ID:q6OpVwD50
オソロシアは海水プラズマを推進力とした潜水艦を航行させてます
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:29:20.86 ID:ZVK6i/TO0
ついにロボビタンAが完成か! めちゃんこパワー全開だ!!
63 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:29:39.62 ID:CplwRCqD0
燃料革命だな、これで原発もいらない、ガスも石油もいらない 車は海水で走る、家も海水で生活できる エネルギー革命がやっときた、大量の失業者が出るな、アラブも終わりだ
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:29:41.94 ID:Xa8Ji6bjO
原子炉が作り出すエネルギーをジェット燃料に変換する技術が確立したって事だな。 プラント自体の大きさによっては船に積める可能性はある
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:31:12.74 ID:Ik1rvj9dO
そういや、旧日本海軍の山本五十六も水からガソリンを取る 実験させてた
66 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:32:18.85 ID:9SOONyWZ0
一方中国は生活廃水から油を抽出していた
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:32:36.00 ID:UaPrWV5O0
>>63 アホ
原子力を使って現地で燃料を生産するってことだろ
68 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:32:41.53 ID:HIF6tDYS0
もし本当なら、軍艦でのみ使える燃料のわけがないから、 石油会社の株が暴落しているはずだが、 そうなっていないところを見るとガセネタ確定。
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:32:48.65 ID:gaPYQLwE0
なんか新しい技術できましたとか流すしてhoney pot置いとくと 小保方事件みたいに、 バカチョンやシナの工作員が大量にわいてくるんだろうな
70 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:33:09.30 ID:GM2/5BXO0
>>36 灼熱の太陽エネルギーがグランドバースのソーラーパネルにスパークする
増幅されたエネルギーは赤いソーラーメタルとなってシャリバンに赤射蒸着されるのだ
くらいアバウトだな(`・ω・´)
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:33:38.84 ID:h/zUyHl70
>>65 海軍ぐるみで引っかかった詐欺だったんだろww
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:33:52.76 ID:JrB128F70
なんて脱力なニュースだろう・・・・ 中国が燃料の自給に過剰反応するのは、恐怖の裏返しだよね インド洋シーレーンを失った今や、戦時の中国海軍に燃料補給は無い 空母の原子炉の余剰エネルギーで燃料を作るのだろうが、 そういう芸当は、複数の空母艦隊を浮かべている、アメリカでないと無意味であって、 中国海軍が『燃料の心配が無くなる!』と宣伝するのは無意味じゃないかな
74 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:34:39.33 ID:eIJmwvMv0
二酸化炭素と水素から燃料作るためのエネルギーはどこから
やっぱ海水だよね こんなに無限と思えるものないもの
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:35:35.67 ID:SaK7zb8/0
>>53 炭化水素系の燃料は、燃焼すると水蒸気(水)と二酸化炭素に分解するだろ。
で、水蒸気は大気を巡って最後は海に還る。
米軍って一般米国人より地球にやさしいな(笑い)
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:36:37.01 ID:2+b+92n10
潜水艦にこの機能を持たせて酸素も作り出したら、後は食糧問題だけになるな 一度潜ったら何か月も潜りっぱなしの潜水艦でみんなから存在を忘れられそうな
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:36:54.11 ID:RndEiXpH0
風がある日は帆をあげて進み ついでに風車で発電した電気で海水から水素を採っておいて 風がない日は溜めといた水素と触媒で発電してモーター推進すれば いいんジャマイカ? あ 戦艦には似つかわしくないか・・・
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:37:56.59 ID:tVv+j5v80
あとは核融合実証炉を作ればエネルギー問題は全て解決するね。 ま、50年後は生きてないので知ったこっちゃないがw
80 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:38:42.54 ID:T+RZiQhg0
コップに、銅板と、炭素棒を入れて、 それぞれに豆電球をつなげる。 そして、海水を注ぐと・・ な、なんと豆電球が点灯する!! 海水がエネルギーに!!! みたいなもんか?
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:39:41.99 ID:kAMsdxuJ0
核融合エンジンが完成したか
1読んだだけでへそで茶が沸いた やっぱり中国ってバカが多いから面白いな こんなのを信じるんだから情報統制もやりやすいわけだ
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:41:17.18 ID:w7iHg5/U0
水で走るクルマは、試験走行をテレビで何度も取り上げられながら 未だに実用化されてない。 なぁ〜〜〜んか。 そんなのと同じ匂いがするが・・・
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:41:18.25 ID:YroBR2BI0
知ってるロウソクに火つけてポンポン行くポニョのやつだ
86 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:41:22.06 ID:KDySngQL0
原子力はこの方向で活用すればまだ安心な気がするな。 原発も水中発電所みたいにできないのかね。 地震の多い地上よりよほど安全な気がするんだが。
アホかとおもったが 原子力で売るほど余る熱と電気を使って、効率が悪くても炭化水素合成するよ! ってことか。 まぁ、空母くらいスペースがあれば合成プラント載せても、悪すぎないか。 地上の原発も副産物でなんかやればいいのにね。
88 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:42:09.51 ID:eIJmwvMv0
>>83 小保方や従軍慰安婦信じるオレオレ詐欺大国日本も
かなりのものだろ
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:43:23.81 ID:bkfrgc6T0
ノーチラス号みたいですね
魔神竜ヴァリオンの ヴァリオンノヴァみたいの?
核融合発電はよ
海水を燃料にできるならもう油もいらないやん ほんまかね
>>86 搭載してる原子力エンジンをフルパワーにして出来るエネルギー全部注ぎ込んだら
理論的には原子力推力100分の1くらいを得るための燃料は出来るかも知れん
科学の法則をなめるな
原発でこの燃料作ると仮定して 揚水発電とこれを他の火力発電所で発電するのとどっちがいいのだろう? 燃料は自由に運べるし自由度が高いかな
海水や淡水からエネルギーを得る技術なんかとっくに開発されてるんだろうな。 ただし表に出てくるのはコストが掛かりすぎて現実的じゃないようなヤツだけでさ。 本当にエネルギー革命を起こすような手法は、石油枯渇ギリギリまで秘匿されるん だろうな
海水を炭化水素に変換って、エネルギーは原子力か?
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:49:49.11 ID:dvgHk5QT0
>>3 アントニオ猪木の永久機関も圧力で潰されたしな
98 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:49:54.05 ID:W2fR8FXvO
本当なら石油イラネの話だが、あくまで軍事用の技術なんだろうね はっきりいって、エネルギーのやりとりが不明すぎて意味が分からないけど 理系の解説よろしく
>>90 おっさん、古いの知ってるなあw
1クールで終わったんじゃなかったっけ。
30年くらい前の作品だろ。
なるほどw 冷却の無駄を少しは活用しようぜって程度ね
101 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:52:07.56 ID:34jtGbp+0
海水は無尽蔵、燃料も無尽蔵ということか?
>>98 海水から燃料を取り出す方法も技術もできている
ただ取り出すために使うエネルギーのほうが圧倒的に大きくなるから
やろうと思う気にさえならないだけ
エネルギー収支はどうなってんの
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:54:11.22 ID:TGLdpsiQ0
葉緑素
105 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:54:57.18 ID:kiQMJ2kt0
>>77 原子力潜水艦という形で実現していますが?
この記事も原子力空母の余剰パワー利用で航空機燃料を作る話ですし。
106 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:55:41.16 ID:+K04O/v70
107 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:56:20.07 ID:y/Wz+qWw0
名作チェーンリアクションきたー!
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:56:22.00 ID:y49QKGJY0
滝の落差で電気を起こしていたわけだから 海流の速度で電気を起こすことは充分考えられるだろ。 滝ダムの出力の数万倍も大きい電力が取れそうだ。
>>105 それなら、模型飛行機を飛ばす燃料くらいは作れるよw
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:56:41.13 ID:tBPNKsHR0
>>77 かくれんぼしてたら、みんな勝手に家に帰っちゃって、たった一人で隠れ続ける
みたいな感じ?www
111 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:56:54.50 ID:ERsPJhsu0
日本にはすでにドクター中松エンジンがある。 まぁ永久機関とか無尽蔵のエネルギーは夢が あるよね・・・(^_^;)
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:57:14.05 ID:eIJmwvMv0
無駄に捨ててる福一の崩壊熱使えば日本もエネルギー大国やな
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:57:21.28 ID:RuEz+PsJ0
>中国メディアの参考消息は10日、ドイツメディアの報道を引用し、米軍が海水を燃料に変える技術の開発に成功したと報じた。 中国が ドイツの報道を引用し 米軍のことを報じた 又聞きすぎて信憑性が
114 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:57:38.85 ID:TZLubVrg0
海水も水と一緒で、分離したら水素と酸素になるんじゃないか? 水素と二酸化炭素っておかしいだろ
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:57:52.43 ID:beENv90U0
>>48 海水汚染と環境破壊ナンバーワンは原発だからw
>海水中の二酸化炭素濃度は空気中の約140倍に達し、海水から抽出した二酸化炭素と水素は浄化装置によって液体燃料に変化する。 >この液体燃料はディーゼルオイルとほとんど変わらないものだという。 で、現状はこの液体燃料1リットルを作るのにかかる費用が、ディーゼルオイル1リットルの値段よりも遥かに高いわけね?
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:58:04.75 ID:ogsbioHk0
本気で言ってるのなら頭悪すぎw
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:58:15.00 ID:HMSW65O00
本当にこれが成立するなら日本には最適。 原発推進バカに文字通り冷や水をかけることができるさ。
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:58:21.19 ID:IywwOa6W0
燃料に変える過程でどれだけのエネルギー必要かって部分が分からないとなぁ
車に乗せるようなエンジンができるわけじゃないのか。 いつかはできるのかな?
121 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:59:19.09 ID:KDySngQL0
>>93 燃料化だけの話じゃなくて発電場所の話な。
水中から送電とかもできれば地上よりも安全に運用ができないものか。
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 10:59:37.04 ID:U4Q+9E340
>>3 藻なんかいちいち作ってるだけで駄目じゃん。
>>1 > 中国メディアの参考消息は10日、ドイツメディアの報道を引用し、米軍が海水を燃料に変える技術の開発に成功したと報じた。
すごい、伝言ゲーム感
カップラーメンの湯を沸かすための薪を得るために 禿山に植林するようなものだ エネルギー転換の効率の悪さは金メダル級
125 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:00:49.00 ID:abMU3bPk0
ドクター中松の特許に触れるだろw
熱力学の法則からして不可能じゃね?
海は枯れ 大地は裂け 動植物は死滅し 人も滅ぶ
空母って原子炉の他に燃料がいるのか?
コストや効率の問題でなく、即応性だけだろ
いや、確かに以前から水を分解して水素と酸素を取り出し それを燃料にする研究が続いているけど 問題なのは、燃料を作るためのエネルギーが、燃料によって得られるエネルギーを超えるようでは話にはならないってことだがな アメリカの研究もその問題が解消できるものなのかね?
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:02:30.72 ID:XNGh48830
これコストが下がったら、海に面してる国は勝ち組だなww
132 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:03:08.38 ID:Lgl1OvsU0
>>116 え、よく分かんない
二酸化炭素と水素を液体燃料に変える装置がこの世に存在するってこと?
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:04:04.77 ID:34jtGbp+0
これ、肝心なところで大きな誤魔化しを感じるな サトウキビから砂糖を作るのではなく 木材のチップを加工して微量な砂糖を作るような その過程の加工賃、材料費、燃料代の方が高く付くようなw
136 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:05:56.13 ID:ogsbioHk0
水素と二酸化炭素を結合するより水素単体の方がエネルギー高いだろ。
137 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:06:00.48 ID:+EHe6B8gO
>>1 (^_^;)ムカシ 山本五十六がダマされたイカサマなんだけどね
138 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:06:10.71 ID:0GhCFB5pO
燃料といっても永久機関じゃないし 分解に使うエネルギーはどこから賄うのって話
139 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:06:22.40 ID:m9e5RhWv0
問題は塩だなw 海水をフィルーターにかけ真水にかえる装置は今あるものより超巨大 分解したガスを圧縮液体にする装置もでかいw 原子力を小型(黒鉛炉トリウム原発)にしたらなんとかだw
140 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:06:43.36 ID:tBPNKsHR0
>>128 艦載機用の燃料が必要でしょう、空母自体は原子力で動かせるけど、戦闘機は
ジェットエンジンだから油じゃないと飛べませんから。
141 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:06:48.04 ID:JCX/vp+U0
200回成功してます!
143 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:09:13.84 ID:beENv90U0
永久機関の話と似てる 中学生になればそれが成り立たないのを理論的に理解できるようになっていくけど この問題もだいたい高校くらいの知識で考えると問題点がわかるはずだ
CO2 + H2 → CO + H2O - x kJ CO2 + 2H2 → C + 2H2O - x kJ CO2 + 2H2 → CH4 + O2 - x KJ なんか良くわからん。吸熱が止らない。
147 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:12:53.92 ID:HEfMRcyS0
>>1 これ、1リットルの燃料作るのに2リットルの石油が必要なんでしょ?
>>9 エネルギーは原子力で供給しますに決まっているだろうが
原子力空母で燃料生産⇒航空機の燃料、護衛艦隊の燃料に使用
で航続時間を伸ばしつつ、搭載燃料を減らしてダメコンしやすくするんだろ
149 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:13:23.00 ID:I9jtznZm0
定格で運転してる原子炉から余剰分の電気を使って作れるなら…まあ電気余らせるよりかはマシだよねって事か?
150 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:13:23.58 ID:Hf4w7kQz0
すげえなこれ
151 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:14:50.61 ID:beENv90U0
>>147 それくらいなら何とかなるかもしれないが
おそらくケタ違いのエネルギーを注ぎ込んでやっとだろう
海水から燃料を作るのは可能
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:15:19.51 ID:PUrybawh0
>>143 蒸気タービンで発電に使った分の熱エネルギーは、どこに行っちゃうんですか?
154 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:15:45.20 ID:It6lp4MW0
桃鉄のあいつかよ
155 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:16:06.93 ID:BHtbMzV8I
反米ネトウヨ涙目w
んー んな燃えやすいものを空母に積むのか 大戦中の空母が大破撃沈した一番の理由が燃料に引火だぞ
157 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:16:43.92 ID:ek/PKG9+0
っていうか、なんでCO2とH2を 浄化 すると CHになるのかw
>>156 もともと航空機の燃料大量に積んでいるんじゃ?
時代は朝鮮ウンコ発電!
160 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:18:33.62 ID:PUrybawh0
>>156 昔も今も艦載機の燃料が石油だから仕方が無いだろ
>>29 牛の糞尿を利用するバイオマス発電は、西欧の電力規制の緩い国で大注目されているよ。
牛の糞が金になることと、酪農家が本業以上に稼げるものだから、酪農家の錬金術と言われてるぐらい。
162 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:19:01.92 ID:beENv90U0
>>153 原発はエネ貯めらんないから揚水まで稼働してるじゃん。
この揚水が、地震で停止してしょっちゅうクラッシュしてるよね。
地震列島だから当たり前なんだけど(´・ω・`)もうムリぽw
電解させんの?
164 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:19:47.53 ID:UaPrWV5O0
>>151 世界最大級の他国でも日本の数倍程度なんだから
期待すんなw
>>156-158 燃料は大量に積んでるよ。
原子力空母の通常型に対するメリットとして「自分の燃料がいらない分航空機用燃料を更に積める」ってんが
あるくらいだしね。
今は全部ジェット燃料(乱暴に言うと不凍液混ぜた灯油)なので、昔みたいにガソリンじゃないから多少は
安全になってる。
エネルギー保存則から見たら分離するエネルギーはどうするのですかねw
167 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:21:37.32 ID:m9e5RhWv0
今でも帆張ると10ノットは出る事実wwww
168 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:22:54.94 ID:PUrybawh0
>>162 答えになってない意味不明のレスにワラタ
水素の燃焼だけじゃ馬力出ないのか
>浄化装置によって液体燃料に変化する。この液体燃料はディーゼルオイルとほとんど変わらない つーか、ニトロみたいに危険なんじゃね?
>>1 はあ?
ドイツメディアのエイプリルフール記事かなんかに引っかかってるんじゃねーの?
172 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:25:50.53 ID:vqFwrH050
猪木の永久電池(だっけ?)のほうがすごいぞー。中国や朝鮮になら権利売ってくれるんじゃない?
173 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:26:00.24 ID:K1z1CfS20
ソーラーを並べ昼間に水素を取り出す貯めておく
174 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:26:31.11 ID:ek/PKG9+0
まあ、高温高圧で触媒があれば、メタン、メタノール位はいくんだろうけど、 なあ
175 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:27:12.50 ID:SaK7zb8/0
>>161 普通に堆肥にした方が効率良さそうなんだけどな。
176 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:27:56.46 ID:KwUEvfb10
>軍艦の燃料供給に革命的な変化をもたらす こんなスゴイ技術をなぜ軍艦限定w
177 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:28:00.61 ID:vqFwrH050
>>156 そんなん言ったら元々飛行機に搭載してる燃料と給油用燃料積んでるがな
しかし実用化できれば、空母軽くできるとか出てくるのかね?
(あのデカさだと航空機の給油用燃料分積載量減っても全然影響なさそうだけどw)
179 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:29:59.27 ID:ek/PKG9+0
>>161 とか
思うんだけど、質の低い電力って、一旦揚水発電に回すとどれ位効率落ちるのかな
ってか、電線張らなきゃならないか
180 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:30:09.16 ID:KwUEvfb10
>>172 永久電気な
猪木のバカさ舐めたらいかん
181 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:30:29.73 ID:SaK7zb8/0
普通にアメリカ本国で原発稼動させて燃料生成、 給油艦で輸送した方が手っ取り早そう。 そしたら原発なんか使わないで直接燃料を…… 破綻している……
仮にこの技術が実用化されたら、軍艦の燃料供給どころか世界がひっくり返るぞw
183 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:31:52.28 ID:EjdXIEgR0
184 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:32:00.83 ID:UaPrWV5O0
>>176 原子力で燃料を作るのは非効率だからじゃね
軍隊では補給を減らせたり戦闘継続能力の向上とか効率以外でも利点があるから
軍隊ぐらいしか使わないってことなんじゃね
185 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:33:08.80 ID:ek/PKG9+0
>>170 その文章からはC12とかその辺のCHを想定するだろうとおもうおれはおかしい?
186 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:33:17.35 ID:VAgiiACi0
Dr中松が特許申請してそうだな
187 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:33:54.52 ID:Zm5MSlXd0
昔、水から油ができると言ったペテン師がいて、 大日本帝国海軍が実験をさせてトリックがばれた話は有名だな。
188 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:34:39.39 ID:EjdXIEgR0
ディーゼルオイル作れてもジェット燃料とは違うよね 戦車とかの多種燃料エンジンなら使えるだろうけど
189 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:36:30.78 ID:ek/PKG9+0
ていうか、この米海軍のニュースをドイツのメディアが伝えたのを、中国のメディア(の参考消息?)が引用したのを日本のメディアが伝えてるって、そもそもなんなの?
190 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:37:29.34 ID:Ai3Dx20g0
水から水素ってだれでも考えるよな むしろ今まで実用化されてなかったのが不思議
191 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:37:39.14 ID:bT3/kOX70
猪木の永久機関を思い出した
192 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:37:42.41 ID:i/EoxGqU0
なんなのと言われると単純に馬鹿なの
193 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:38:50.71 ID:EjdXIEgR0
そうだ!飛行甲板をソーラーパネル(か、温水器)にすれば.....
194 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:40:07.43 ID:Llw6B+Oj0
発電電気使って電気分解で水素で 水素発電でモーター動かすはなしか
195 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:41:04.40 ID:ZMJ4zZe40
ナウシカかよ
196 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:41:17.55 ID:ek/PKG9+0
>>192 一応スキャンダルかスクープなのか
それともそれねらいのエアニュースなのか、おバカニュースなのかそれ以外か
アメリカめぢあは報道せんのかな
197 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:41:40.46 ID:3gmx8wcj0
>報道によれば、米軍の依頼を受けた科学者らは、海水から二酸化炭素と水素を抽出する方法を開発した。 それはできると思うよ、うん >海水中の二酸化炭素濃度は空気中の約140倍に達し、海水から抽出した二酸化炭素と水素は浄化装置によって液体燃料に変化する。 え〜〜 二酸化炭素と水素が浄化装置によって液体燃料に変化する〜 え〜〜、うそ〜〜 え〜〜、錬金術かよ ムーの記事じゃねーのかよ?
>>181 原発の余剰エネルギーを燃料にして再利用できるだけでも結構なもんじゃね?
石油メジャーが黙ってなさそうだな。 というか、確実にこいつらがバックにいるんだろうな。 じゃなきゃ消されるw
ステルス機で空を制し 無人機で個別に殺し 近寄るモノはレーザーで薙ぎ払い 遠くのモノはレールガンで一掃し 随伴する船には燃料を与え 艦隊が無限の航行能力を備えた そんな原子力空母に私はなりたい
未来の潜水艦って、藻がモッサリ生えて小汚ねーのになってたりしてw 小さい気泡がプクプク出てて、海上からでも居場所がみえみえとかw
205 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:46:02.60 ID:rqOhYoeH0
海水から重水素取り出す方が安上がりなんじゃ?素朴な疑問
207 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:46:25.48 ID:aGEOjR4D0
これぞ、UFOテクノロジー
208 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:46:26.03 ID:VT/bWUdA0
海水から、燃料? 海水から、塩作って それなめながら、櫓を漕ぐのか
海水から燃料って重水素取り出して核融合しか思いつかない。
福島沖はよう走る
211 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:49:47.28 ID:EjdXIEgR0
>>204 「浮かべる城」 より格が落ちるんですね
212 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:52:49.09 ID:D9BEqOsQ0
あまって捨ててた原子力船の電気を貯蔵可能な水素に変えるだけ、という話で納得。
そういや大昔は模型飛行機を電動モーターで飛ばすには もっぱら海水電池だったな。 今じゃコンデンサーで出来るけど。
214 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:53:54.32 ID:Ij/N5krk0
サンダーバードであったな 海水からロケット燃料を抽出する技術を巡って科学者が狙われペネロープも 危機に巻き込まれるって話だったような
215 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 11:58:21.46 ID:FftxKJf/0
チンプイの第一話あたりに、 「なぜ地球にはこれだけ水かあるのに、これを燃料にしないのかい?」 みたいなセリフがあったのを覚えてる とうとう実現するのか
ああ原子炉で電気分解するって話か。 >「工業規模での燃料生産が次の目標」 原子力空母の中に燃料精製プラントを設けるちゅうのは、大掛りになりすぎないか。
おい、注ぎ込むエネルギーに比べて、 得られるエネルギーを考えると割に合わないよな。 だから、原子力空母が航行中に余剰になる電気を使って、 周りから只で採れる海水を分解して、 艦載機用の航空燃料を調達しようという試みなのよ。 おい、こんなのスゲぇ無駄が多すぎだろw このループに泣いた。
この仕組みって、離島の太陽熱発電に有効じゃね?
むしろ、艦載機をバイオ燃料で飛ばせる、グリーンホーネットのほうがすごいな 原子力空母の余剰電力で水素燃料をつくり、艦載機を飛ばせたら本当にすごいことになる
>>216 まあ、原子力空母に限らず、原子力発電所の電気さえがあれば、
化石燃料の代用品が海水から無尽蔵に作れるというメリットはあるよね。
>>217 そこに兵站の概念が加わるとそうでもなくなるよ
敵地に燃料の生産補給基地が一つポンと置ける状態なんだから
222 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:09:22.77 ID:cF6xdZed0
223 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:10:49.07 ID:M0FIByMj0
糞支那の又聞きソースとか信頼性ゼロだな・・・
>>221 いや、このスレの展開がこんな感じに思って。
>>222 限られた条件下だけど、原子力艦船以外にも需要あるかなと。
225 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:15:14.80 ID:rQh8cd/R0
> 海水から抽出し た二酸化炭素と水素は浄化装置によ って液体燃料に変化する どういう仕組みだよw
水素電気分解して二酸化炭素の炭素と水素を重合するのでしょ? 原料はただでも石油燃やすより馬鹿高いエネルギーコストが必要になるはずだけど
何だこりゃ、冗談かと思ったら効率がかなり向上してるのか >1ガロン(約3.8リットル)当たり3〜6ドルほどのコストがかかると見られている。 最低ラインだと税込市中価格と大差ないんじゃないか? もちろん海軍の調達価格はもっと低いだろうからまだコスト高って事なんだろうけど 総合的な兵站コストレベルで比較できる程にはなってる訳か
228 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:20:34.82 ID:r116TlBT0
さすがアメリカ真っ先に軍艦に使うとかねーわ 日本なら真っ先に発電に使うわ
230 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:37:30.01 ID:yApoct9K0
231 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:40:26.72 ID:yApoct9K0
これがSTAP燃料か!
>>3 中東ってか化石燃料バイヤーじゃないの?国内での圧力も半端ないと聞いた
233 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:43:22.75 ID:FHrD3afU0
魚介類の生息環境は大丈夫なん?
海水からは金も取れるぞ 1gの金取り出すためには数万トンの海水煮詰めて分離精製せなならんけどな 儲かると思うならやってみるといい
二酸化炭素と水素から炭化水素を合成するのが効率よく出来るようになりました、ってこと? ものすごい触媒でも開発されたのかね 日本はこういう研究進んでないの? 藻類から採るのもいいけど、最終的には合成するほうが効率良くなりそうなんだが、どうなんだろう
236 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:50:26.47 ID:yonwtBGm0
ソースとしての信頼性ゼロ
237 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:50:37.36 ID:riWgsNKyO
水に手を出したら駄目ぇ〜
>>229 どう考えても原子炉で直接発電機回したほうが効率が良いわけだが
239 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:55:09.49 ID:EWjgjDpA0
これ、原子力もだけど、風力や太陽光発電とも相性よさそうに見える。 発電量が不安定でも、発電した分だけ液体燃料にすればいいだけなんだから。 送電ロスもなくなるし、人里離れたところでやるとよさそう。
240 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:55:10.11 ID:jPCPM46nO
水を食い物にするって映画もあったな あれやったら水の値段が恐いことに しかしそれと同じクラスの事するかね
241 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:56:00.79 ID:YnYcaL2A0
>>29 2020年までにリッター100円目指してるみたいだぜ?
242 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:57:54.28 ID:eIJmwvMv0
243 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 12:57:54.69 ID:lkKNjjRuO
二酸化炭素は何に使う? 水素と合わせ、炭化水素の原料? で、エネルギー源は原子炉ってわけ? なんか、記事の書き方からすると、どんな軍用艦船にでも積めるように感じてしまうな。
244 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:07:08.13 ID:YQtn4Gi60
>>1 海水から抽出した二酸化炭素と水素は浄化装置によって液体燃料に変化
この「変化」に膨大なエネルギーが必要。よって実用は困難。
水を燃料とする自動車などと同系統の話。
でたらめではないが、意味があるかどうか問題。
こんなの日本で昔からやってるじゃん あれよりも優秀なのができたってことなのか?
どうみても燃焼の逆反応だよなw
>>243 だねい。
事実上補給の不要な原子力機関で艦載機の燃料油まで作り出してしまおう、
無補給で長期間の作戦行動を可能にしよう
って話。
当然使ったエネルギー>作り出すエネルギーで、エネルギー保存則には抵触しないし、
作った油を上に書いた以外の用途に使うには無駄が多すぎる。
c虎視眈々と中国人がその技術を盗み出そうとあらゆるスパイ活動の準備に入りました。
249 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:20:33.30 ID:IRqU3Qp10
100年後、日本と大陸は地続きになっていた・・・ 旧日本海大戦車戦の結果、日本の版図は大きく広がった そして今、旧太平洋の覇権を賭けた戦いが、旧小笠原諸島西方で始まろうとしていた
>>248 どうせ全部爆発させるし良いんじゃない?
251 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:23:14.49 ID:c2DYd/U10
もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q スノーデン氏の行動についてどう思われますか。A 不必要であり尊大なものであると思います。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
バズビー博士
「ヒトラーのような戦争犯罪が日本で行われている。最終的に彼らは刑務所に入ることになる」
https://twitter.com/tokai ama/status/455101932739112960
それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
彼らの器具は不十分です。人々は、高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。
現在の装置では一定の程度までしか放射能を検知できません。それ以上測定する技術がないからです。
しかし、それが最も危険なレベルの放射能であり、それについては人は全く知らないのです。
彼らは石油で駆動するエンジンを製造しているため、最も見たくないものが核融合なのです。
まさに商業至上主義に関係しています。私たちは明日にでも核融合を導入することができます。
籾殻を燃やすついで出来る石焼き芋みたいなものも燃料といえば燃料か
ウンコを食用にする技術を確立している朝鮮民族の素晴らしさ。
254 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:28:32.39 ID:UFm1A+Qa0
STAP細胞みたいなもんじゃないの? ホントにあるのか?
風力発電とおなじで、元のエネルギーが小さいから取り出す装置を作るのにのに金がかかる。 石油、石炭のように大量に埋まってるのを掘り出すのがうまいやりかた。
256 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:30:52.56 ID:UFm1A+Qa0
海水を真水にするのだって 物凄いコストが掛かるのに・・・ んなもんできたら アメリカが発表するだろ なぜシナメディアなんだ?
うむ、日本の潜水艦も原潜以上に潜航期間が取れる時代が来るのか 乗組員は嫌だろうな
トラベラー 1兆クレジット艦隊が創設されるのか
260 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:39:40.08 ID:/7XQ3ZrN0
塩分でエネルギー変換するってこと? そんなこと可能なの?聞いたこともないけど
261 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:42:43.48 ID:lkKNjjRuO
二酸化炭素は大量に溶け込んでるかも知れんが、水素は? 水の電気分解でもするんけ? ならそのエネルギー源は?
262 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:45:56.34 ID:0kxRRq9Z0
フカシ
>>99 >1クールで終わったんじゃなかったっけ。
おまえ、アニメ見たことあるの? スゲー
光合成でデンプンの代わりに石油を作る遺伝子植物を作る方が効率が良さげ
>>261 原子力空母の余剰電力
コスト度外視できるからできる精錬術やね
266 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:49:50.60 ID:/zEmWm1a0
いつまでアメリカは日本に対して戦勝国ツラをするんだろう? そんなことだからイラクとかで大失敗するんだぜ
267 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:53:00.06 ID:Q/zTajrhi
原子力で発電してそれで電気分解するとかじゃなくて?w
268 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:54:56.63 ID:uWbv4c5i0
何を今更大発見したような記事になってるの? 電気流すと普通に水素発生するだろ 理科の実験でやった覚えあるし間違いない
>>268 触媒使って炭化水素にするってのがこの記事の肝では?
一日にどれくらい作る目論見なんだろうなぁ
原子炉というのはそのくらい莫大な電力を供給できる、というオハナシ
271 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:58:04.86 ID:Q/zTajrhi
そうだよ、これ別に電気つかって電気分解とかでも 蓄電につかえないのか?w
272 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 13:59:05.15 ID:dtrmphzX0
あーなるほどな 電気分解して得た水素と、海水から分離した二酸化炭素を合成して炭化水素を作るということか あとは効率だけ上がれば 原子力空母が他の駆逐艦や戦闘機へ燃料供給できるようになると
273 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:10:37.87 ID:vowwytiG0
二酸化炭素からエネルギー? 光合成でもすんの?
274 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:13:02.44 ID:uWbv4c5i0
>>274 俺は「可能だったら面白いな」と思ってるだけで本当に可能かどうかは
知らない
でもまあ、そんなに無理は無いと思うが
生産量以外は
>>4 とりあえず結婚して、2-3年たって子供が生まれなければ
嫁をたたき出せば済む話なのに、なんでそんな非効率的なことするのかねぇ
日本だと石女は、里に返す(返品)が基本なのに。
277 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:18:42.81 ID:MEvvNOqX0
こんなのは大戦前夜の日本でも散々話があった 定期的に手を変え、品を変え出て来る詐欺話だ 基本は水から燃料が作られるというストーリーか 水で動く機関が発明されたというストーリー
278 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:25:56.60 ID:sz+Vt1NqO
酸水素ガスの事か
279 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:26:32.12 ID:dgSjy/+FO
>>268 使う電気のほうが多かったらトータルマイナスやトントンで意味がない
が、これは二酸化炭素うまいこと燃料になるようにしてプラスなわけだ
280 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:28:24.66 ID:Hss7q182O
海水すら必要としないもんではなくか
281 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:29:14.98 ID:NuuZUCc30
>>9 永久機関を期待した上で、永久機関じゃないことに失望してる奴w
282 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:29:21.49 ID:O4LjuKX7I
かけたコストに対してどれほどの出力が得られるんだろうな
283 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:30:31.32 ID:iVwu7FxX0
軍艦に限らず、原発の深夜余剰電力の使い道として有力なんじゃね?
原子力空母や原潜に搭載されてる原発で水素を作るて事じゃね
286 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:38:43.81 ID:EjdXIEgR0
>>284 原潜じゃ水素作って捨ててるよ(酸素の副産物)
287 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:42:51.62 ID:9+ubZVKe0
288 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:47:39.63 ID:9+ubZVKe0
289 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:53:53.88 ID:X36nRJHg0
これ原子力エネルギーを化学エネルギーに変換してるだけなんだよな
290 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:56:13.31 ID:gr5u0RiE0
錆びそう
>>288 これをわざわざ発表するのはどんな理由なんだろ?
292 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 14:57:51.22 ID:/VAf7YmN0
海水エネねえ
炭化水素の合成技術は、とっくにある。
どうせ、コストも化石燃料の140倍ってオチだろ?
295 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:04:14.02 ID:/VAf7YmN0
ナトリウム工場で製造した金属ナトリウムは、船で電力消費地に運び、必要な時に、 必要な分だけ水を加え、水素を発生させ、水素ステーションで車に提供したり、 その水素を燃焼させて火力発電を行います。 ただ、水素って爆発しやすいから軍事用に向くのかという 飛行船ツェッペリン号も爆発したでしょ
296 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:04:26.81 ID:uWbv4c5i0
増えるワカメみたいに燃料を乾燥させて体積小さくして水加えれば増えるみたいな感じの技術?
297 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:06:04.74 ID:nHizROXd0
原発やら太陽光やらの余剰電力でちまちま作っとけばいい
298 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:06:09.31 ID:C0RzCzJE0
299 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:06:47.55 ID:/VAf7YmN0
ナトリウム製造には大電力が必要です。 ナトリウムを製造する工程で、副産物として真水、塩酸、硫酸、マグネシウム及び消費地の 火力発電所や水素ステーションでは苛性ソーダが得られます。 これら副産物は従来、大電力を用いて製造していた代物です。 日本はとっくにしているはず・・
300 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:08:04.61 ID:EjdXIEgR0
>>295 それはナイーブすぎる
実際には塗料が引火しての事故でヘリウムだとしても結果は同じ
301 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:10:09.96 ID:/VAf7YmN0
海水は約96%が水であり、残りが3.5%の塩類と、微量な金属から構成されています。
この3.5%の塩類中には、海水1kg当たり25.18g の食塩(NaCl)が含まれています。
この海水の中で最も多い元素が、酸素(O)、2番が水素(H)、3番が塩素(Cl)、4番がナトリウム(Na)です。
これら1番の酸素と2番の水素は水(H2O)に由来し、3番目の塩素(Cl)と4番目のナトリウム(Na)は
食塩(NaCl)です。この中で最も多い、金属元素が ナトリウムです。
>>300 まあ、そうだけど水素は引火爆発しやすい
飛行機の燃料って、軽油や灯油のような感じでしょ
302 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:10:13.54 ID:9+ubZVKe0
石油がなくなったときに どうやって空母を動かし、ジェット機を飛ばし 戦車を走らせるのか 太陽光などからどうやって油を作るのかを 真剣に研究している人たちがいる国と きづかないで「ネタ」呼ばわりしている国では やっぱり国家の品格が違う気がする
>>288 なんかもっと、大量の黄色い液体の入った透明な容器とか
不必要に複雑な配管とか大きなボタンの操作パネルとか
>>1 軍艦以前の問題として、
臨海に大規模装置つくって海水から水素回収しても、コスト割れでお話にならないレベル
305 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:15:46.85 ID:BIJIiNiW0
オイルメジャーがどうやって潰そうかと・・・
306 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:15:50.83 ID:ySsmJqpQ0
これって水素エンジンとかと似たようなもんだろ? 水素使って1のエネルギーを作り出せるが、 その水素を作り出すのに1.5のエネルギーが必要とかw
307 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:18:50.29 ID:B7p6L1bH0
安定的に存在しているものを不安定な物質に変えるのに、 どれだけエネルギーが必要なんだろう。 と、素人のおれは考えてしまうわけで・・・・・。
308 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:20:48.46 ID:/VAf7YmN0
一般に、ナトリウムは水や湿った空気に触れると爆発的に反応します。とあるので 扱いは慎重さが必要やね 貯蔵タンクもうっかりすると爆発するので、軍用には注意が必要かも
309 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:22:11.06 ID:1HPEb3Es0
だから、作り出すエネルギーより使うエネルギーの方が大きくても、
意味があるケースも存在するんだよ。
>>247 つーか原発からマブチモーターまで、エネルギー変換ってのはすべてそうだな。
そりゃあ 水を電気分解すりゃ酸素と水素ができるし燃料にできるさw でも投入したエネルギーと出力できるエネルギーの差は有り過ぎるということだろw
311 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:23:07.14 ID:VZQPSwjv0
原子力で洋上で炭化水素作ってそれ日本にもちこんでガスタービン発電すりゃいいんじゃね? 一見無駄なようだけど実は効率よかったりしない?
>>306 アメリカ本土で石油精製して展開海域まで輸送するエネルギー・コストと
原子炉の余剰エネルギーを石油転換して使用するのとどっちがコスト・効率がいいかって話だね
あと有事の際は輸送に伴うリスクと転換プラント搭載艦への攻撃リスクも生じるから損得の計算は複雑になるね
313 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:25:07.80 ID:9+ubZVKe0
>酸素と水素が じゃなくて二酸化炭素と水素を使って「炭化水素」すなわち油を 作り出すことが、この技術の肝
メタン菌の大量発生技術だと思ったわw これは欧米のほうが進んでるし
315 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:25:41.23 ID:D4w/eI4I0
「石油メジャーの許可は得たのですか!?」
316 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:27:19.14 ID:9+ubZVKe0
海水中の(二酸化)炭素 と 水素 を 機械的に汲み上げて使うから 菌や光合成などとちがって 一度に大量生産が可能
317 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:27:48.05 ID:NKQvHqOhO
つまり原発があれば電気自動車なんていう不完全な乗り物じゃなく 燃料型の自動車が走りつづけられるわけだ やっぱり原発は必要なもな
318 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:30:58.51 ID:CUDQm+0gO
やろうと思えばできるんだろうがコストにみあうかどうかが問題だな。
319 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:33:17.76 ID:W9ea8u4p0
日本も液体化はできるから予算つけて研究開発すればいいのに
320 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:33:59.57 ID:/0/J6bEl0
>>68 単に燃料の現地調達を可能とするための技術であって、
これを国家規模でのベースに持ってくると言う話ではないからね
自動車に原発と海水タンクつなげば解決
322 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:34:33.09 ID:dgSjy/+FO
原発は前から使ってない時間帯の余剰電気をどうするかが鍵だったしな
こんなのウソですby小保方
>>1 抽出エネルギーの方が大きいのは内緒なんだな
325 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:35:15.22 ID:VZQPSwjv0
原発は夜は電力が余る(火力でも余る) 余った電力でポンプ動かして水をくみ上げ 必要な時に水力発電する 電力は貯めておけないけど燃料や位置エネルギーに変換できれば無駄がなくなる
>>322 その余剰電力で、水素と二酸化炭素から水を作って、燃料電池として太平洋に蓄えておくんだ
>>179 揚水と牛の糞尿で作る電力は全く異なるからわからん。
329 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 15:50:59.65 ID:cpLa3bx/0
通常は、エネルギーを使って(石油etc.)水から燃料電池として水素を作って、それを動力エネルギーに変換する 水素自動車とか 記事の通りだと、どう見ても、エネルギー収支はマイナスになる
海水から二酸化炭素と水素抜いたら何が残るだろ?
毎年春になると 「新エネルギー源を発見しますた」 「これで人類の歴史は変わる(・∀・)」 なんて言うやつがでてくるんだよね
多くのSF作家が夢みた海水の燃料化
333 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:02:56.63 ID:/0/J6bEl0
>>329 マイナスでも問題ないんだよ、限定状況で無駄に捨ててた電力にも使い道ができた、という話なんだから
現段階では1リットルから僅かナノレベルの抽出というdでも段階 実用化と呼べる代物のレベルになるにはあと100年は掛かるので パトロンを募っておりますってことだろうね
335 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:09:15.83 ID:FOYWDmgCO
おぼこアメリカVer.
336 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:10:12.00 ID:lkKNjjRuO
337 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:12:13.48 ID:cpLa3bx/0
>>337 原子力じゃなくても問題ないけど、炭化水素燃やして炭化水素を作ったら
とてつもない非効率だし
339 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:16:52.93 ID:OEtl2wLR0
コージェレレーション? 家の燃料電池みたいにあまった分で給湯みたいな H2+CO2でCH3OHあたりができそう 水性ガスシフト反応みたいな
アメリカ→ドイツ→中国の伝言ゲームか
341 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:20:54.60 ID:Qe5OHGPz0
抽出するのに3倍のエネルギーがいります、とかいうオチ ↑ いや 10倍のエネルギーがいるんだ。
342 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:23:04.83 ID:D37KQAb60
原子力空母が自前の「油田」を持つんだぜ。 意味分かるだろ 原子力ジェット機とか、どこにあるんだい?
343 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:24:47.31 ID:C+m/XZtB0
確かに七色の川が注ぎ込んでる海なら、海水も燃えそうだ。
344 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:25:24.12 ID:D37KQAb60
アフガニスタンで日本の自衛隊が なんども石油基地とインド洋を往復して 「給油」してるけど そのほうが効率がいいかい? しかも戦争の時にそのタンカーを護衛するのは簡単かい? こんなくだらないことも思いつけないから、ネトウヨのまま
345 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:27:45.60 ID:W2fR8FXvO
なるほどな やっぱ勉強になるな 上手く使えれば、原子力空母で、燃料補給ができない海域で、半永久的に哨戒活動はできるわけだな 食料と弾薬は補給しなきゃならんが それにしたって、燃料を無視して作戦行動できるのは大きいな もっとも燃料の必要量を確保できるほどの段階には無いんだろうけど 特に夜間なんかでロスが多い発電所なんかは組み合わせれば、省エネになって良いんじゃないの
346 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:27:52.56 ID:cpLa3bx/0
海水って燃えるのか
348 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:29:17.23 ID:cpLa3bx/0
>>345 > 原子力空母で、燃料補給
> 原子力空母で、燃料補給
349 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:31:02.79 ID:oIojlCSBO
ウンコをミリ食にする兵隊こそ無敵
350 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:32:12.48 ID:cpLa3bx/0
原子力船の有り余った電力で、艦載機の燃料を作るって話しじゃないのか?
351 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:33:42.49 ID:W2fR8FXvO
>>348 誤解だ
空母には航空機があるだろう
舌足らずですまんな
352 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:34:38.05 ID:D37KQAb60
>海水って燃えるのか 海水から取り出した二酸化炭素(=実はかなり多い)の炭素と 無限にある水を分解してとりだした水素を化合させて 『炭化水素』すなわち油を合成するのが技術の肝。 油製造のエネルギー源は原子力だろうがガスだろうが なんでもよい。 海水+エネルギー → 油 に成功したんだよ
原子力空母の補給限界は航空燃料が決めてたから地味におもしろい研究だな 突き詰めれば原子力さえあれば石油が枯渇しても大丈夫ということになる
354 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:35:25.74 ID:EjdXIEgR0
>>348 原子力航空母艦の搭載機はどこで燃料補給しているか、考えたことある?
陸上基地で補給したまま航海終えるわけじゃないよ?
356 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:41:07.09 ID:D37KQAb60
空気中の二酸化炭素よりも海水中の二酸化炭素のほうが 効率よく取り出せるから 太陽光パネルとこの装置を、イカダにでも乗せて海に浮かべておけば 毎日ちょっとずつ油がしみでてくるぞ
357 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:41:24.78 ID:cpLa3bx/0
伝言ゲームの末に、中国メディアの参考消息を引用した、編集担当:村山健二@サーチナ
358 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:44:46.96 ID:HxpMYMyvO
すごいな。これで触媒が安価なら最高
二酸化炭素ってそんな簡単に分解できるのか よし、空母にたくさん木を植えよう!
360 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:47:09.93 ID:+EHe6B8gO
(^.^)ムカシ日本にもいたな (^_^;)海水から重油を取ると詐欺師に騙された山本ウソ六
361 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:51:38.62 ID:J6FhBobn0
効率の悪いエネルギーの変換にすぎないよ。
363 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:54:02.30 ID:W2fR8FXvO
つか、同じ技術を民生用にするのは無理じゃね? 二酸化炭素を海水から取り出しまくって使ったら、温暖化どうすんだ アメリカは温暖化は詐欺でしたって宣言するのかね? これ、用途が極めて限定的なんだな 日本の原子力発電所じゃあ、せいぜい揚水発電と組み合わせるしか無いのか 夢の技術って奴は、なかなかに難しいもんだな
普通に燃料電池車と同じだろ?
365 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 16:56:33.15 ID:D37KQAb60
>>363 空気中の二酸化炭素と海水中の二酸化炭素は
平衡状態にあるので
海水中から取り出せば、空気の奴が溶けこんで補う
温暖化は改善する
原子力をつかって水素をつくり、石炭を炭化水素(≒石油)に替える研究はずっと前から行われてる 環境中からCO2を回収して炭素源とするのは採算を度外視した場合だけだろう
368 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:00:50.11 ID:lkKNjjRuO
@条件反射的にエネルギー保存則を思い出し、実現性を否定する馬鹿 A目的が炭化水素燃料の生成だということが分からない馬鹿 B二酸化炭素は水に溶けているものを回収、水素は電気分解で得るということが分からない馬鹿 C軍用ということ忘れてコストパフォーマンスを考える馬鹿 D分かりにくい元記事を書いたクソ記者の大馬鹿野郎
369 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:00:50.74 ID:W2fR8FXvO
>>365 海水から取り出した燃料を使ったら、二酸化炭素と水になるんだよね?
そこまでのサイクルを考えたら、空気中の二酸化炭素が増えるのかなーと想像したんだわ
370 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:00:56.66 ID:J6FhBobn0
水を電気エネルギーで分解して水素を取り出すのと同じで、 他のエネルギーを消費しなければいけないから意味が無い。
海水を砂漠に持っていけばよい
>>1 原子力船持ってる国じゃないとほぼ意味が無い気がするなあ。
エネルギーの無駄遣いとしか思えん
373 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:03:13.95 ID:J6FhBobn0
>>368 軍用でも意味無いよw
航行で使うエネルギーをこれに使うわけだからw
エネルギー源は原子炉な
375 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:05:49.40 ID:Nb/40xIs0
この燃料作り出すのに、それ以上のエネルギーが必要だろ? 船舶向けの液体燃料の中では、比較的調達しやすい(運送の必要がない)というだけで、他に使い道はほとんどない。
376 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:07:38.46 ID:J6FhBobn0
自然エネルギーで生成される「藻類で石油の代替燃料」のほうが意味がある。
377 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:08:03.90 ID:Nb/40xIs0
>>16 >しかし、日本人のアタマのレベルもマダマダってことか。
君の頭の方がマダマダだw
378 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:10:20.10 ID:kYJ6siD30
これはとてつもなく革命的な技術
379 :
(^Q^)利権美味しいです@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:14:01.28 ID:+EHe6B8gO
■8日の読売紙が、掲題解説記事を書いています。それによりますと、 ・今や日本の太陽光発電市場はバブルの様相を呈している。 ・中国企業やアメリカのファンドが日本で続々と大型投資を行っている。 ・昨年、日本の太陽光発電関連市場は33億jと、世界の4分の1に達した。 今年も2位の米国を大きく引き離してトップを維持する見通しだ。 ・その理由は簡単だ。日本の買い取り価格が欧州の3倍超だからだ。 ・そのツケは、国民が電気代として負うことになる。 などとあります。これって、端的に言えば、「日本が食い物にされている」ということだと思います。 これも、民主党政権の置き土産です。日経紙によれば、自民党内にも河野太郎・柴山昌彦などの「脱原発派」がいるようです。困った連中ですね。 ♪ ダマされる鴨がいるから ∧_∧ ♪ . ((o(・ω・` )(o)) / ★ / し―-J ♪ やめられない ∧_∧ ((o(´・ω・)o)) ヽ ★ ヽ ♪ し―-J
380 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:15:19.17 ID:4XAmqi3Q0
二酸化炭素と水素を取り出すのに相当な電力を使うんじゃないのか? 技術の根幹部分については何も触れていないので いまいち要領を得ないね
原子力空母の電力を使えば問題ないさ
382 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:18:42.79 ID:iACvkmay0
今から10年前、ドクター中松は 水で動くエンジンを発明し、国際発明学会賞を受賞したとき、 「これでエネルギー問題は解決ですね」と言う記者の質問に、 「いや、水だって有限だ。問題の先延ばしに過ぎない」と答えた。
383 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:19:33.79 ID:sA1ahdSCO
え? おそらく原子炉積んだ船舶なら 炭化水素合成出来るってはなしだろ? 記者は馬鹿なのか
35年前くらいだったか日本のメーカーが 水で走る車開発したけど隠蔽されたって事を ベンジャミンが田中真紀子に聞きに行ったら あんたころされるわよって言われたってさ
386 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:32:39.94 ID:ek/PKG9+0
最近エア発明っぽいニュースが多い気がするのはやっぱりアレのせい?
食料は魚釣ればいいし 無寄港艦隊できるで
389 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:43:48.56 ID:J6FhBobn0
>>384 世界でも
www.911myreport.info/newpage40.html
んで空気中の酸素を使うから、乗組員の生命が脅かされるってオチは無いんだろうか
これ「バトル・オブ・ロサンゼルス」でのエイリアンのテクノロジーじゃないか
392 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 17:57:53.86 ID:B7p6L1bH0
海に住んでいる鯨から油をとればいいじゃん。
中国がドイツのメディアでアメリカの技術を知ったことを発表w
394 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 18:12:42.60 ID:X5smluTx0
エネルギーコストがハンパなく上がるまで、コレの出番ないんじゃね? と、ソースをよく読まずカキコして反応を見てみる。
395 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 18:13:23.44 ID:J6FhBobn0
エネルギーの変換方法とその効率さの問題に尽きる。 今だって高性能なバッテリーと水を積んで電気分解しながら水素を 取り出して爆発させて走る車をつくれるが、変換効率の悪さで実用化できない。
原子力空母の余剰電力で燃料備蓄できるとかそういうレベルの話でしょ エネルギーを「生産」しているわけじゃなくて 電力を別のものに「変換」「備蓄」するって話
かつては空気から爆薬を作る超技術が出来たおかげで1次大戦が始まったんだがな まあエネルギーさえあれば燃料もできるだろw
398 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 18:23:01.74 ID:xyWysbB80
永久機関
>>373 原子力空母の原子炉使って航空機燃料のメタンを作るって話だ
航空機用の燃料を補給するために
数万トンの補給船を艦隊に追随させるコスト考えたら
電気分解するコストなんてカスだよ
核融合発電の時代はこういう資源合成技術も合わせてクローズアップされるはず。 核融合の電力は激安だが、電気だけでは世の中は回らない。
ま〜た触媒で電気分解詐欺か
402 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 20:11:05.34 ID:EjdXIEgR0
>>400 >核融合の電力は激安だが、
そうなるといいなぁ
403 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 20:16:34.41 ID:bLavLDBr0
ドクター中松エンジンと書こうとしたら、 もうけっこう書き込まれてるのねw
気長にやれば太陽電池と水だけで石油ができるってことかな。
405 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 20:20:58.28 ID:/0/J6bEl0
>>404 設備の維持・管理、変換効率などを考えると軍艦などで行う意外では意味がなさそうだけどね
406 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 20:26:15.71 ID:5LnZ3t/z0
何年かに一回は出るネタだよなw
そういえばさぁ、ガソリンを改質して燃料電池にって話はどーなったんよ?
408 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 20:33:56.21 ID:IlJwy0J+0
仕方ないから日本は縮退炉造るか
409 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 20:34:43.10 ID:480spi/M0
>>1 あったらすごい話だけど、嘘が国技の中国メディアが言ってる時点で即閉じだわw
410 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 20:47:52.34 ID:Y+BKs/8u0
原子力補給艦とか出来そうだな。
支那はそうとう意識してんだなw
>>今後10年ほどで ケチらず金と人員与えれば3年ぐらいで出来るんじゃねーの?w
413 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/14(月) 21:13:09.13 ID:FkAvmwya0
米国の空母の話だろ 米国の空母は皆原子力 有り余った電力で艦載機の燃料を作るんだよ 日本は逆立ちしても無理
帆船なら燃料を生産する必要すらないぞ
要は既存のC1化学の延長線上の技術 COからの方法より、更に効率が悪い方法だけど、余剰電力のある 原子力空母なんかだと、原料の入手しやすさから、やる意味はある
航空機以外にも、随伴している原子力以外の艦船に補給できたりするのは大きいだろうな
空母で艦載機の燃料を作る技術だな。 これって実はすごいことだよ。 例えば原発の夜間の余剰電力でガソリンを作るみたいなもんだからな。 最もどの程度電力を必要とするかによるけどな。 それは技術革新で1/10にでもなれば十分実用的だ。
エネルギー無限の原発で燃料作れるなら、アメリカは燃料輸出国になれるじゃん。
米国空母って母港に停泊してるときは発電所になってるのか?
>>409 これのソースとなる記事は米軍の記事だよ
422 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 00:33:41.04 ID:NanDY0UoO
>>414 船に目方があると帆だけじゃ無理。重油のスクリューと合わせ技がいいんじゃないか?
423 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 00:39:17.88 ID:f8KiHIOEO
排熱で水素つくるやつ?
424 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 00:39:34.02 ID:lyyH1rZq0
つうか、エネルギー保存則を知ってるだけでおかしいってこと気づくだろ・・・
>>424 収支がマイナスになっていい状況だと散々言われてる
表向きはこういっておいて 裏では重水で核融合する気だろ
ところで、東京都知事選に出馬したドクター中松が作ったという 「宇宙エネルギー」とか「空気エネルギー」の件はどうなったの? 自分とこのビルですでに利用中とか「朝生」で田原総一朗に 語ってたが。
428 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 00:49:53.43 ID:SD3luu6Y0
「工業規模での燃料生産が次の目標」 一般向けの発電もできるね。
>>10 藤原カムイのH2O Imageネタ?
また懐かしい漫画をw
>>148 原子力空母と言えども、結局艦載機のための燃料補給はまめにしなくちゃならないわけで、
>>1 ができれば結構画期的だよね。
>>1 これで黒海での戦闘でも補給を気にせず戦えるわけだ
>>23 艦内で燃料を作り、甲板で畑と水田を耕し、牛・豚・鳥を飼い、
第二甲板ではバイオ技術の水耕栽培で野菜を作り、
後部では総出で底引き網とはえ縄漁をする。
>>431 タンパク質の合成で肉的なものって作れないのかな
プランクトンは海中にいっぱいいそうだし
433 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 02:10:53.42 ID:hXE6C6aX0
そういや燃料電池どうなったんだ? ホンダとトヨタが車にまで実用化したのに
それはすごい、中国なら追いつけるかもしれん。 日本には無理だから、 中国加油、開発に成功したら、傘下に入らせてください。
435 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 02:15:35.09 ID:kc4eSa88O
フロッピーのときみたいにドクターの特許を買いに来るのか? ドクターはお金持ちで羨ましい。
>>413 なるほど、そういうことか。あるかもしれないな。
437 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 02:18:28.23 ID:kc4eSa88O
>>434 マジレスすると、これ日本の技術だよ。
F-2のときみたいにフルアクセスで使える部分だけ取られたような気がする。
これでますます原発不要だな
中国なら可能だろ。 どんなものでも爆発してしまうのだから その爆発エネルギーを使えばいい
440 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 02:32:40.89 ID:4qvYDrYaO
これ日本の原発でもやれば良い。 深夜の余剰電力で
そうやって いつしか地球は 火星となるわけだな
海水燃料とかw やめろ、日本と半島が陸続きになったらどうする気だww
443 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 02:38:39.73 ID:AjQpu+Jg0
風力と太陽光だけでエネルギーが充分足りるようになるよね 燃料電池はトヨタとマツダだったっけ? ホンダや日産は飛行機やる為にバイオ燃料かな
核融合とな?
445 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 07:24:25.78 ID:p9tCeIN+0
馬鹿しかいねえなここ 終わってる
>>30 もうさw 漁船も一緒に連れて歩いて完全にスタンドアローンタイプの空母打撃群にしちゃえよwww
447 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 09:48:08.78 ID:vGvis3po0
>>446 艦内で繁殖もしなきゃ
世代型空母艦隊だ
>>440 余剰電力でつくるなら水素を作るまでで十分だよ
たとえば、太陽電池はいわゆる蓄電が大きく出来ないから 砂漠地帯で発電し、燃料に変換してパイプラインで供給 といった方式も可能性がある
450 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 10:34:43.99 ID:+QmIOYWT0
>>13 一度エンジンをかけたら、宇宙空間を圧縮(?)しながら飛んで
無限の加速力を得る波動エンジンみたいやね
453 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 11:30:16.33 ID:2YDzhOmOO
この技術あれば原発要らなくね?
454 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 11:35:21.42 ID:Xzh5mJrD0
ただし変換装置は核燃料で動作しますってオチだろ
これから海水の奪い合いが始まるのか
>>453 生産にエネルギーを必要としないとは書いてない
457 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 11:42:12.35 ID:/l52I9e00
>>453 逆に言えば、原子力さえあれば燃料は海水からいくらでも作れる技術。
エネルギー効率は、生産>燃料だろうねぇ。
逆だったら永久機関だしw
この技術が完全に実用化されたなら、海辺の火力発電所で排出した二酸化炭素 と海水から抽出した水素でタービンエンジン廻せますなw
動物愛護団体の圧力で実現は難しいけど 動物を使って発電をするのが最も優れた発電方法なんだよな
460 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 11:47:46.94 ID:kDMj3DoE0
水車みたいに、海流でギア回して進めないもんなのかな?
>>451 ディエゴガルシア島みたいな孤島の空軍基地の場合は・・・
燃料という形で送った方が効率的
だがコレを原子力空母とかに搭載すれば航空機燃料を自家生産できるのがポイント
つーか、その使い方が本命だろうな
その過程で放射性物質が濃縮され・・・
463 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 11:56:44.94 ID:va+CKZsD0
海水だけを原料に 油をつくる工場 ってすごいな。 潮汐発電とか波力発電を組み合わせれば 海から自然に油が沸いてくる
464 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 12:01:12.27 ID:va+CKZsD0
空気中の光合成の効率が低いのは 空気中には二酸化炭素 わずか0.04%しか含まれないから。 それに比べると >海水中の二酸化炭素濃度は空気中の約140倍に達し だから、マジですごいな。
465 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 12:38:14.02 ID:BhR+8TDz0
この技術の論点は非原子力艦の燃料を補給線に頼らずどこでも調達できるってことだろ
467 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 12:45:55.76 ID:L5TepEmRO
これで糧食も艦内で自己生産できれば完璧だが
>>466 機動部隊の中心に鎮座する原子力空母が艦隊の燃料供給源になれば
外部から燃料補給を受けずに作戦行動ができるようになる
どこの対消滅エンジンだよ
原子力空母で航空燃料を自家調達ってことかな。 まあディーゼル駆逐艦の燃料にもなるだろうけど。
471 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 12:58:00.85 ID:kq3DjbWu0
海水なくならんの?
472 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 12:59:18.43 ID:5vclHXMT0
還元反応を人工的に起こさせてもなお 参加反応でエネルギー収支がプラスに なるのか ただの永久機関だな
473 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 12:59:37.57 ID:6fgMqsJa0
ドクター中松が、 水を燃料とする発明は出来た。 けど、水が無くなったら困るからこれは無意味だろ。って発言してたよな。
海水沸かしてタービン回せばよくね?
中国がドイツの報道を使って米の技術革新を報道した…… これ、嘘だろ。 日本が技術的に信頼しているドイツを介することも含めて 十中八九まで日本のエネルギー政策を混乱させることが目的だな 得られるエネルギーなんぞ可能だとしても微量だろ。なんで開眼の拠点や一般船舶じゃなく軍艦で開発するんだよ 実用レベルに無ければ重さやスペースの分でマイナスだろうが…
>>475 海水を直接沸かしたらボイラーに塩が固着してぶっ壊れる
479 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 13:58:15.36 ID:vGvis3po0
480 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 13:59:28.16 ID:cJtK2VhN0
オーラルチッチキチーなめんなよ
481 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 14:03:12.74 ID:U9nFpnB40
日付まちがえたエープリルフール
海水はいい資源だよなー 無尽蔵にあるし マグネシウムとかあ取り出せば金属もできる、発電もできる まあ、技術面、コスト効率化が重要だが
>>1 原発の夜間余剰電力で、灯油を作れるって事だな!
>>476 もう中国のホラ話確定だなw 白髪三千丈w
485 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 14:28:07.13 ID:VG4Vpn9r0
>>449 頭いいなおまえ。 その賢いプランを実現させるために
まず砂漠で水を調達する体制を確立する必要があるな。
486 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 14:49:03.67 ID:+QmIOYWT0
航空機のエンジンがコアファイターみたいに 核融合エンジンになるのはいつか
>>485 海にソーラーパネルを浮かべて発電するのも手でしょう
海はとっても広いし
ソーラーパネルの冷却に海水を使い放題だし
燃料生産の元となる海水は取り放題だし
生成された燃料を輸送するタンカーも横付けできるし
488 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 15:00:52.62 ID:o3tuasX00
日本は領海が広いから、海の上で暮らしたらどうだろう? 地震や津波に強くないか? 台風は知らん
>>487 なぜ、いわゆるメガソーラーが海上ではなく陸上に置かれるのか、考えてみたら良いと思う。
>>490 「送電線が必要だから」・・・に決まっているでしょ
発電したその場で直接燃料に変換してしなうなら近くに送電線網が無くても構わない
原子力を使って水を電気分解して水素を作り出すって話か。 まずは水素で燃料で動く戦闘機がいるな。
494 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 15:24:53.95 ID:vGvis3po0
無線で操作してレーザー攻撃すれば最高だな
>>492 海岸近くの海上にすら、メガソーラーは置かれない。
その理由は、数百m、数kmの送電線より、数haの土地を準備する方が楽だからってことか。
>>496 意外と知られて無い事だが・・・
メガソーラーや風力発電の立地条件の一つが・・・
「近くに系統連携可能な高圧送電網がある事」なんだけどね
高圧送電線(鉄塔含む)を作るのは結構お金と手間がかかるんだよな
498 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 15:40:20.64 ID:Hr4sc1Me0
499 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 15:43:34.47 ID:Hr4sc1Me0
H2O → H2 + O2 水から水素 CO2 + H2 → CHx +O2 二酸化炭素を油と酸素に 燃やすと、元の二酸化炭素と水に戻るので 正味としての、水や二酸化炭素の増減はない。 単に「充電池」のように使用しているだけ
500 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 15:44:53.82 ID:D9Tud2MH0
つまり空母の原子炉で余ったエネルギーを電源に海水分解するってこったろ。
>>497 高圧送電網に接続するまでの数百m、数kmの送電線より、数haの土地を準備する方が楽なんだね。
あるいはこの国には海岸までの距離が数百m、数kmという高圧送電網が一切存在しないのか。
502 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 15:46:57.75 ID:Hr4sc1Me0
日本だって六ヶ所村の再処理プルトニウムを全部 油に変えてしまえば たとえ、効率10%だとしても 十分にやっていけるだろう
>>501 送電鉄塔の建造コストを甘く見すぎているな
藻類からのバイオ燃料もアメリカではもうジェット戦闘機飛ばして コストダウンの段階に入ってるらしいのに
506 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 15:51:46.16 ID:Mxh90WMq0
瀬戸内特区にしてほしいな もちろん伊方原子力のある愛媛を
>>504 まぁ大抵の新エネルギーは「コストダウン」の段階で頓挫しているけどね
508 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 15:55:05.99 ID:zih396wg0
神戸大学大学院海事科学研究科の西岡俊久教授が「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」
>>500 原子炉あるなら燃料作る必要なくね?というオチか
>>509 原子力飛行機は今のところ試験飛行で終わってしまっているのだよ。
511 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 16:00:08.90 ID:vGvis3po0
>>509 原子力空母自体は燃料を必要としなくても艦載機や小形艦は燃料が必要
それも相当の量を必要とする
>>511 そりゃ原発には大量の冷却水が必要だから当然でしょ・・・
空冷式って選択肢もあるが非効率だし
>>511 オレに言わないでほしいw
「鉄塔立てるのが大変だから」、海上(海岸近くであっても)に発電施設は置かれない
と言ってるのはID:KS500i130の人だ。
おいおい、本当なら軍艦どこの騒ぎじゃねえだろ? エネ革だぞ、エネ革
516 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 16:55:45.40 ID:+lCo77xL0
空気中の二酸化炭素から炭化水素の燃料を作るプラントは日本にもある もちろん、出来る燃料以上のエネルギーが必要だが 目的は、原発で作ったエネルギーを、燃料にして持ち運べるようにする事 この場合 原子力空母の電気を使い、海水から二酸化炭素を取り出しエネルギーを使って 航空機の燃料を作り出すという事 燃料を蓄える必要が無いし、燃料切れも無くなる
空母に搭載する航空機の燃料補給のために港に行ったり補給船を要する必要が無くなった、って事か
518 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 17:23:51.16 ID:zih396wg0
うそつくな イキナリ航空機に使える燃料ができるわけないだろ。 実験用のエンジンなら灯油でも動かすことはできるけど、実際の航空機で実験しても意味ないだろ。
519 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 17:40:53.41 ID:zih396wg0
うそつくな イキナリ航空機に使える燃料ができるわけないだろ。 実験用のエンジンなら灯油でも動かすことはできるけど、実際の航空機で実験しても意味ないだろ。
520 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/15(火) 17:47:24.24 ID:vGvis3po0
>実際の航空機で実験しても意味ない
>>1 の
>テスト型の航空機を飛行させることにも成功
を受けての言葉だろうな。テスト用の実際の航空機でなく、仮想の航空機で実験するべきだと……
つまりシミュレーションか。
言葉の意味はわかるが意図はわからない。
原発増やせば石油を輸入しなくて桶?
これはただ原子力のエネルギーで 海水を燃料に変えてるだけで、 本質的に余剰エネルギーを作り出してるわけではないんだが
これ、英文ソースへのリンクが欲しいところだな この記事からでは海水の何をどう加工してエネルギーを取り出すのかが全く理解できない
>>524 水と二酸化炭素から炭化水素(燃料)を作るんでしょ?
526 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/16(水) 09:45:00.56 ID:DzUzkGBo0
余剰エネルギーなら問題ない
これはガセネタ ありえない
529 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/16(水) 23:15:34.28 ID:QKVNj4600
原発のとなりにに建造
原子力と化石燃料の両立
エネルギーソースが分からんなぁ よくある永久機関に聞こえるw
532 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/17(木) 01:15:46.37 ID:vCsjWg0q0
原子力空母が余剰電力で海水を電気分解して水素を得るってだけの話だろ?
そもそも、検索してもサーチナしか引っかからん時点でなあ…
534 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/17(木) 01:50:20.50 ID:dnih0Mbp0
STAP臭が感じられるニダ。
535 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/04/17(木) 04:25:14.50 ID:eTn+57z60
536 :
名無しさん@13周年@転載禁止 :
2014/04/17(木) 04:32:56.49 ID:3/LMnFMY0 >>68 コスト度外視の軍艦でしか使えない技術の可能性もある。
まあ中国紙の報道だから90%ガセだとは思うが。