【経済/年金】 日本の年金制度は中国以下?支給水準と持続性は先進国内で最下位クラス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1百谷王 ★@転載禁止
日本の公的年金制度がほとんど崩壊しているという指摘が、多くの識者よりなされている。
そして、日本の年金制度が多くの問題を抱えているということは、海外の先進諸国と比べると一層際立ってくる。
今回は、組織・人事分野専門のコンサルティング会社、マーサージャパンが発表している
「2013年度グローバル年金指数ランキング」を紹介する。

 このランキングは世界各国の年金制度を比較したもので、日本の年金制度は20カ国中17位と、
メキシコや中国よりも下である。ちなみに12年度版だと韓国よりも下だ。

中略

 十分性を判断する指標のひとつは、所得代替率だ。この指標とは、
現役世代の年収と比べて年金支給額はどのくらいかというのを示すもので、
日本の国民年金の場合は、普通に暮らしていけるだけの十分な年金はもらえない。
国家破たんしたギリシャの所得代替率が95%以上であったのは有名だ。
ちなみに、OECDの平均は54.4%であるのに対し、
日本はわずか35.6%と突出して低い(2013年OECD調べ/ともに平均所得者の数字)

 さらに日本の国民年金の持続性は、前出のランキングで20カ国中最下位目前だ。
日本の年金制度は、年金支給額が十分じゃないうえに、持続性もままならないという、
とんでもない代物なのである。

続きはソース元で
http://biz-journal.jp/2014/04/post_4606.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:42:59.12 ID:cetwNYgx0
じゃあなくていいから
今まで盗んだぶんを全額返せ。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:43:48.95 ID:5YZDpiAt0
知ってた
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:44:05.83 ID:Im+seYDo0
世代間搾取

お前らが支払った年金は。団塊世代が美味しく頂いています。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:03.81 ID:j2+ZoT960
中国にどんな年金制度があるのか知らないけど
党が解散したら払えないとかじゃないよね?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:45:32.90 ID:IIKpiVbm0
コツコツ掛け金を払ってきた年金はお些末で、
生活保護は手厚い。

日本は弱者に優しい素晴らしい国です。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:16.64 ID:RZP9+xMq0
厚生官僚が中抜きして美味しく頂いてるから仕方ない
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:35.94 ID:BB/cev4L0
他の国って何歳から年金が貰えるの?
日本の場合死んでもおかしくない年齢だから払うのが馬鹿らしいんだよな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:38.57 ID:6UztHrgS0
日本の年金制度は
金を集めて

運用と称して、ド素人が株遊びに使う
職員のフトコロに入れる
業務に使う備品と称して業務に使えない贅沢品を購入


これで「年金破綻ガー」とか素人が言ってるだけ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:38.54 ID:s6IY5p0tO
あんなに高額払ってるのに何で
おかげで生活苦しいよ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:46:52.19 ID:bVPjhlh50
中国とか真剣に言わないでくださいよw
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:49:30.83 ID:Im+seYDo0
>>4だが。

日本の消費税は20%にしないと、現状の水準を維持できない。
理由は団塊世代の「世代間搾取」

お前らは、団塊世代に搾取されまくっている。

団塊世代=既存の道徳と秩序を壊そうとゲバ棒を持って暴れていた世代。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:49:36.92 ID:5YZDpiAt0
人口減少社会では年金に持続性がないのは自明の理。麻生の言う中福祉中負担なんてのは夢物語で、低福祉高負担しか選択肢はない。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:03.84 ID:37Qsm7Wr0
生活保護費は世界最高クラスだから

世界
年金 > 生活保護

日本
年金 < 生活保護
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:01.19 ID:A2/MfdiE0
>>12
努力して勝ち取った世代に対する僻みとは薄汚い。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:11.52 ID:JeHPDHhR0
朝鮮人と中国人に生活保護払いすぎなんだよ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:20.18 ID:76ZxGngP0
国民年金より生活保護の方が受給金額が多い時点で間違っている。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:31.12 ID:MdajQwx30
国民年金満額払うより、国民年金払わないでナマポ貰う方が金額が多いんだから
日本の国民年金制度はおかしい
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:51:59.36 ID:/4xENZ0a0
デフレ時代の払い過ぎが最大の原因
「百年安心」のときの制度を正しく運用していればこんなことにはならなかった
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:52:13.57 ID:Im+seYDo0
>>15
全身腐って苦しんで死ね。

孫の代まで呪われろ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:53:04.38 ID:Jc7JlavK0
>>17
それは間違っていない。
国民年金は資産のある金持ちでも支給される。
つまり、国民年金だけで老後を生きてくれという制度じゃない。
あくまで老後の生活の補助だ。
生活保護は資産のない者にだけ支給される。
それのみ(生活保護費)で暮らすという制度だ。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:53:18.13 ID:6vldFkHa0
そりゃあ団塊世代が死に絶えるまで苦しいだろうな
世代の人口に差があるんだもん
この問題は、余ってた保険料を年金支給以外に
使いまわした政治家と閣僚のせいだろう
それを選んだ国民のせいでもあるよな
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:02.68 ID:PamKiq6V0
まあ心配すんな
いずれ中国は一人っ子政策の影響で
もっと急速に破綻するからw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:16.62 ID:tgCoaQTO0
年金なんて要らないから廃止しろ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:40.73 ID:L32mUeV60
日本はジジババが多過ぎなんだよ
仕方が無いな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:52.66 ID:eP/7F+cn0
同じ年金でも夫婦で公務員やってた人の共済年金込みの支給額と
個人自営業だった人の年金支給額に差がありすぎる
いったい誰の為の年金制度なんだろうと考えざるえない
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:07.51 ID:A2/MfdiE0
>>20
これがダメ世代かぁ。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:41.81 ID:5YZDpiAt0
>>15
そうでもないだろ。財政出動中心の経済成長は(体制を維持したままでは)一度しか使えない。団塊世代という多数決で有利な世代が、まさに自分たちの為に政治をしてきた結果だ。

ついでに壊れた原発や非効率な社会システムみたいなゴミも大量に残している。それらは年金には反映されないし。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:47.23 ID:zYDFSXbv0
全廃全統合して再構築する以外ないだろ
収入があるヤツには払わない、支給開始は70歳から、子供育てなかったヤツにはツバはいていい
これで1人頭月12万くらいはいけるだろ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:18.79 ID:Im+seYDo0
>>23
他国のことはどうでもいいんだが。

論点は日本のこと。
団塊世代に搾取された、社会保障は破綻するんだよ。

現状だと、消費税を20%まで上げないと、団塊世代の年金と医療は維持できない。
現状で消費税8%だと、残る12%は現役世代の借金。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:21.97 ID:YAE46/7S0
在日韓国人と在日中国人に知らせてやれよw
きっと帰ってくれるはずww
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:28.34 ID:k5/DFIn0O
年金の財源は所得税と同じように、基礎控除を15万円として、所得の10%からの累進課税にして、所得の多い人は最大30%にして、逆に支給額は誰でも月額15万円にすればいい。
つまり、格差是正の完全附加方式にすればいい。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:36.45 ID:AHNaUzm00
まあ当たり前だわな
元々が後の世代にツケを回して自分達が好きに金を使う為に適当に作ったんだし
さっさと廃止すりゃいいものをずるずる延命させてるから…
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:43.40 ID:ta5trdF80
日の丸のマルをはがすと中は真っ黒
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:56:43.65 ID:Oa8OTXRo0
底辺どころか中流層まで駆逐して移民と入れ換える計画持ってるのが自民党
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:57:25.12 ID:JReTG0BC0
だからいったん清算しろって
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:57:59.12 ID:6UztHrgS0
団塊が何をどう努力したって言うんだよw
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:01.76 ID:8nvRnqMT0
結構な金額貰ってるけど
無職であれだけもらえれば余裕
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:05.36 ID:8ajENtc10
それは公務員の年金生活水準を頑なに守っているからだよ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:05.20 ID:C52pcyQnO
>>31
在日のターゲットは生活保護だからw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:05.38 ID:spi4POs9O
>>26
それは払ってないだけだし…
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:19.42 ID:/HmnfVpT0
老人を安楽死させれば解決
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:36.37 ID:8VzUDx/00
100年安心年金とは何だったの?w
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:38.90 ID:bCgenuX10
積立金払った国民全員貰えるの年金と一部の人間しか貰えない年金を比べてどうする
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:44.94 ID:mjuNBku10
にほんには生活保護という素晴らしい弱者救済制度がある
欧米とは比較にならないくらい恵まれている
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:45.66 ID:YAE46/7S0
>>35
>底辺どころか中流層まで駆逐して移民と入れ換える計画持ってるのが自民党

問題の本質が分かっているのか?
労働力人口の減少が年金制度破綻の原因になるかもしれないという話しなのに…

純粋に年金問題なら移民はむしろ歓迎だよwただし、治安悪化などの問題は発生するだろうけどw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:58:50.91 ID:Im+seYDo0
>>42
老人 ×
団塊 ○
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:59:10.98 ID:6uYn+KvE0
とりあえず自動車税、NHK受信料ボイコットかな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:59:12.63 ID:mpleXHz00
公務員の年金をすばらしいらしい国民年金に組み込んだら一気に改善するだろ
公務員が無茶苦茶にしたのが国民年金なんだから
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:59:19.51 ID:WGjhbSWS0
生活保護と年金を同じ額にすべき。
そんで、両方とも日本人だけ受給資格与えるべき。

年金なんて、所得税増やして天引きすれば良い。
生活保護受給者はギャンブル出来ないように、パチンコは会員制にすべき。
非会員は入店できなくすべき。
これなら現状直ぐにでも出来るでしょ。

国民年金が今の額なら誰も払わないよ。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:59:20.68 ID:CwWWmBdD0
どう転んでも、公務員は最大額の年金が絶対もらえるようになってる。

少なくとも年金を私物化してたやつらは、年金全面カットぐらいしないと、
払う気もうせるだろ。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:59:24.82 ID:zYDFSXbv0
>>36
その発想が最大の癌
払った分返せという脳が膿腐った低脳が一定数いるから身動きとれずにズルズルいったのが現状だろ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:59:36.17 ID:6vldFkHa0
厚生年金に加入してない貧乏人は
将来は生活保護しか道はないだろな
貧乏人こそ年金制度は必要なんだよね
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:59:54.24 ID:mJ+NMQN70
日本の場合、年金制度の始まり自体が役人の為だしなー
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:01.11 ID:11opzA110
俺障害年金もらってるけど、かなり少ないよ
サラリーマン時代は技術系でそれなりに貰ってたし払ってたけど
今は親元でやっと暮らしてる
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:09.26 ID:ta5trdF80
全て自己責任!
本来は自由とセットの自己責任を
個人格差と自己責任をセットにすり替えた小泉
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:33.66 ID:hLTNDjsG0
だって日本の年金は官僚どもの食い物だもん
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:00:34.55 ID:1+jgeoC10
生活保護を年金と考えりゃずいぶん手厚いと思うけどな
おかげで無年金でも安心ですよ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:01:22.94 ID:qGfIZ5ZT0
年金だけで暮らしていけないなんてみんなわかってるだろ
だからこそ働けるうちに老後のために貯金して家も買わなきゃいけない
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:01:46.42 ID:Im+seYDo0
>>27
さっさと死ね。
腐って死ね。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:01:53.06 ID:GaFNd8CJ0
団塊が逃げ切れば後は野となれ山となれ
選挙に行かない若い奴より確実に投票してくれる年寄を政府が大事にするのはしかたない
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:01:55.53 ID:eP/7F+cn0
>>41
こんな安全で利率のいい保険払いたい人いっぱいいるよw
払いたくても公務員様の特権階級しか払えないのが共済保険
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:01:56.63 ID:B+awOM/q0
支給水準の改革は団塊世代がいなくなってからだな
でないと現役世代の負担が半端ない
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:17.03 ID:zYDFSXbv0
老後の為に貯金というのはインフレが偶々無かった世代の寝言だけどな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:38.54 ID:mpleXHz00
国民年金設計の頃は爺婆は家族と暮らすものだったからなあ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:39.74 ID:qu2v6sWb0
生活保護の方が貰える金額がおおいなんて馬鹿げてる。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:57.30 ID:oq5J3lv00
そうだろうとは思ってた
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:59.67 ID:nndfMX6k0
だって年金を下げても馬鹿どもは自分より弱者を探して叩くことに必死で文句も言ってこないのに何で改善する必要があんの?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:12.11 ID:eLeixuEq0
あんだけ高い金とっておいてなんでこういう話になってるんだ?
いっつも不思議なんだけど、物価上昇が急すぎるってこと?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:18.15 ID:6vldFkHa0
積み立て式でスタートした年金制度を今の制度にした
奴らは今何をしてんだろう
積みあがった金を使いたいから制度を変えたんだよ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:21.77 ID:mjuNBku10
年金なんか払うな
生活保護があるから老後は安泰だよ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:29.10 ID:lDoPIFes0
政治家の屑共が議席欲しさに
年寄りに風呂敷拡げた結果がこれ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:34.12 ID:6SNKGP9o0
文句があるなら日本から出て行けばいい
なーに変わりの日本人ならたくさん大陸にいるさ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:46.02 ID:LyjjBaN30
公務員が国民なんだよ、あとの人々は大きな声じゃ言えないが
実は奴隷なんだよ、
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:54.81 ID:Im+seYDo0
>>52
まあ、同意。
団塊世代の社会保障費を想定される20年後のレベルまで引き下げればOK。

だが、既得権益死守の団塊世代は、現役世代から富を奪い、借金を押しつけて
まで、自分たちの利権を維持。

日本人として恥ずべき人間=団塊世代。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:03.21 ID:GaFNd8CJ0
貯蓄より金を買った方がいいんかな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:24.07 ID:FvqOP6gp0
知ってた
みんな骨身に染み渡ってた
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:40.26 ID:DPu0NMFP0
うん、知ってた。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:40.63 ID:NDeF7/xn0
消費税増税で年金減額ナマポ増額の時点で終わってる
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:04:57.18 ID:wcoSkD8a0
国民年金と比較しているというオチだろ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:05:31.47 ID:MtjWn+gz0
中国に年金制度なんかないよw
というより一般中国人には年金は出ない、表向きだけ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:05:51.03 ID:Z8W4+t5L0
>  さらに日本の国民年金の持続性は、前出のランキングで20カ国中最下位目前だ。
> 日本の年金制度は、年金支給額が十分じゃないうえに、持続性もままならないという、
> とんでもない代物なのである。

ふむ
政府が勝手に年金を使い込むのが原因か…

ああ…日本人に金を預けることはただのリスクなのだ…
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:14.63 ID:9I3561z90
長生きの家系だけど、いくら貯金しておけば安泰なんだよ?
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:15.70 ID:eU9heIoT0
公務員の年金分を排除したら間違いなく20位の最下位になるなww


公務員の年金 1ヶ月分(平均)→19万 2ヶ月で38万

一般サラリーマン 1ヶ月分(平均)→8万 2ヶ月で16万

自営業 1ヶ月分(平均)→11万 2ヶ月で22万



公務員はこの他に退職金も出ます(平均3500万)
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:16.84 ID:75sx9ylA0
日本は中国や韓国以下の国になったのか
さもありなんわ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:18.15 ID:DuGkrQY40
>>1
そりゃ公務員が自分たちの「私腹を肥やす」ために使っちゃって、
誰も逮捕されもしない、戻しもしない、ってなもんで、更には最
近アメリカ様の損失補てんにまで差し出されてるんだから、国民
は受け取れませんがな。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:27.60 ID:Im+seYDo0
>>82
政府 △
厚生労働省 ○
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:29.62 ID:TsI7/kyD0
職員が愛人に貢いでおしまいっつー…
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:06:54.94 ID:nw1FLPLl0
>>84
アメリカの公務員は現役時代の9割程度の年金貰ってる

ちゃんと調べてから書きこみしようね
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:07:09.84 ID:DF5co2Xe0
ちょっと長生きしすぎなんよ日本の爺さん婆さんは
平均5歳早死にしてくれないと年金維持できないよ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:07:12.83 ID:GyiwFMB4O
独身税を導入した上で独身子無しの年金を国民年金並にすれば一般人の年金は守られるよ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:07:21.70 ID:nHvYNU3r0
>>69
手元にある自分のとこの資料見たら
1人の年金受給者を0.85人で支える状況だとorz
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:08:20.47 ID:5YZDpiAt0
>>31
年金払ってんの?

>>52
早死して受け取れない人はいるは、運用益は出ているはずだわで、払った分以上受け取れるか受け取れないかが、制度を維持するか否かの分岐点だろ。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:08:32.80 ID:tFDx+9p30
日本は世界最大の高齢化率なんだから、単純比較されてもな

爺さん婆さん少なく平均寿命も低い国は、
そら手厚くするの余裕ですよ、人口ピラミッド的にね
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:08:34.82 ID:Exbl4OvS0
公務員の共済年金は保護されすぎ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:08:42.11 ID:1JKRgtj60
えっと一人っ子政策で少子化構造になるのは普通に分かるが
持続性とは中華街若しくは侵略行為を陰ながら行い儒教思想により吸い上げるということか
面倒くさい奴らだな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:09:21.07 ID:eU9heIoT0
間違ったわww


公務員の年金分を排除したら間違いなく20位の最下位になるなww


公務員の年金 1ヶ月分(平均)→19万 2ヶ月で38万

一般サラリーマン 1ヶ月分(平均)→11万 2ヶ月で22万

自営業 1ヶ月分(平均)→5万5000円 2ヶ月で11万



公務員はこの他に退職金も出ます(平均3500万)
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:09:23.46 ID:aDAnop3G0
泥棒公務員
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:09:57.97 ID:vnYkHgvI0
年金が維持できないのは運営が悪いから
そのツケを国民にかぶせる汚い政府

政府が使ってるカネを精査しないとダメだ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:28.09 ID:FHBu+Vus0
>>83
ハイパーインフレ、預金封鎖が突然あるから日本円じゃ老後はムリゲー
金あるならビッグダディーくらい子供を作れば、子供の誰かが毎日オニギリくらい持って来てくれるかもな
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:33.66 ID:BwkS+lvI0
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」

"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"
"人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ"

塩川正十郎
「弱い人間がギャーギャー言えば何でも通ると思われたら困る」
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:34.62 ID:75sx9ylA0
40代以上は日本の美味しいところを持って行っただろ。
それ以下の世代は…
一度も輝いてないんだよ…
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:43.18 ID:5YZDpiAt0
>>91
偽装結婚や不道徳な養子縁組が横行するだけ。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:12.69 ID:ZlV+n1eU0
こんな日本なんだから住むなよ
自民を叩きたいだけの連中は祖国に帰れば?
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:29.56 ID:dUrdNgoB0
オマイラが、簡単にちょっとしたアジテーションでデン2に操られているからだ。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:37.74 ID:XP5OCAc+0
こういう比較がどれだけ無意味かって話だな。
たとえば、この表ではアメリカは日本よりも高い11位になってるが、制度が全然ちがう。

アメリカは無職の人間には年金は加入できないし、年金も下りない。働いてないと駄目。
それに対して、日本は無職でも強制加入、収入がないときには免除制度もある。

これで比較したら、アメリカの方が高くなるに決まってる。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:44.94 ID:/Ttr52iu0
所得代替率とやらで考えれば確かに低いし、年金に色々な問題点があるのは間違いないが、
賭け金に対するリターンという観点で言えば、実は、日本の年金は結構高い。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:51.16 ID:Im+seYDo0
>>99
えーっと。

旦那気世代に対して、給付が優遇されているから。
現役世代から集めている金額以上を団塊世代に給付してるんだよ。

足りない分は、もちろん我々の借金。
子供手当を廃止しただろ、なぜならば、団塊世代に配る年金が足りないから。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:11:54.28 ID:6vldFkHa0
年金保険料はあまりまくってたんだよ
この金を政治家は選挙に利用した。与党野党は関係ない
過剰サービスをしたんだよね。それと年金支給以外に
兆円単位の金が使われている
何かがまちがってるよ
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:12:14.83 ID:ib0atK1AO
>>104
むしろ自民が半島に帰れば丸く納まるんじゃね
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:12:32.60 ID:NNM2ZtRV0
ピラミッドシステムだもの
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:12:57.36 ID:Kfu/fplB0
チョンが蔓延ってるからな
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:08.02 ID:Im+seYDo0
>>109
わかりやすい嘘をつくね。

日本の財源で一番足りないのは、お前ら団塊世代に支払う、ありえない高額な年金ね。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:08.51 ID:/psmydbu0
税金を溶かすのが社保庁の仕事だからな…
詐欺みたいなもんだ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:14.87 ID:W8pOXYcs0
誰がこんな年金制度作ったんだよ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:16.86 ID:5OuXZbHP0
過去の年金制度は、支払った金に対して支払われる金が大きかった
(国民年金や国民年金基金はのぞく)
現役世代が心配するほどに。でもドコも運用前提だったが失敗した

これからの年金制度は、そのツケを支払わされる
少しづつ削られ、
そのうち支払った金に対して同額程度しか支払われず
諸外国の制度には次々と抜かれていくはずだ

なので年金に対する見方は、何十年も受け取っている受給世代と、
これから受け取ったり受け取りはじめる現役世代では、
評価が完全に別れるだろう
だが積み立て方式に改革するには、一気に民を納得させる理由がない
細かく運用内容と実績を追求されてしまう
戦争か国家破綻、いずれかを理由とし切り替えるしかない
これなら民は納得をする
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:29.16 ID:e5UXNwvD0
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:30.02 ID:d2EIEjaQ0
今の高齢層は標準よりはるかにもらい得だった世代が多かったからな
これからは標準よりもらい損の世代を作らないとシステムが狂ってしまう

http://money.smart-ness.net/wp-content/uploads/2012/02/nennkin_haraizon.jpg
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:42.26 ID:d1gqmNHV0
>>70
>積み立て式でスタートした年金制度を
ウソを書くなよ。
1961年国民年金開始
当時50歳以上は無拠出の老齢福祉年金(現在、年額40万円)
中高年には加入期間5年間や10年間の5年年金(現在、年額40万円)や
10年年金(現在、年額50万円)があった。
当時31歳以上は資格期間10〜24年間に短縮
年金額が少なくなる分の一部を補てん。
60歳までに25〜39年間の人は全期間納付で満額(現在80万円)支給。
開始時の保険料は月額100円/150円(35歳未満/35歳以上)
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:44.50 ID:GyiwFMB4O
他人の子供にたかろうとするゲスを始末しないと改善しない。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:14:47.39 ID:gZeg2t0k0
何年たっても、外交、領土、年金、借金、なーんにも解決してねーんじゃん。いやー選挙なんて意味ないね。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:21.74 ID:EExZis380
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
自殺推移http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG

福祉予算を増やせば増やすほど正比例に自殺者が増える恥ずかしい国こそが日本。
仮にリアルでこんな感じで制度の根幹から批判したとすると
政治家から批判されるだけでなく既得権を死守しようとする公務員からもキチガイ扱いされるのが日本だからな。

議員年金廃止したならマジでとっとと厚生共済年金廃止しないとだめだろ。なぜ廃止もせずに増税に踏み切ったんだ?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:26.20 ID:sO86rzNG0
在日韓国人に対する生活保護費は、1人当たり年600万円。

営々と年金を積み立てるより、みんな消費し,在日韓国人になった方がましだ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:47.28 ID:ib0atK1AO
>>113
日本で1番お金が足りてないのは、銀行への補助金である国債利払い費だよ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:49.86 ID:b0/DIkN80
中国に年金制度があるって初めて聞いた
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:57.63 ID:7OWdTmYO0
最低限の補償とされている生活保護支給額が、最低限の補償とされている国民年金の2倍も多い
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:16:45.60 ID:XP5OCAc+0
あと、中国は異常な公務員優遇で、普通のサラリーマンとの支給額格差が50倍だそうだ。
マジで、日本の方がマシ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:16:55.79 ID:Im+seYDo0
>>115
高齢化社会を前提として、IMFから年金制度を改革しろと
日本には警告があった。

もちろん、その警告を無視して、世代間搾取を続け、日本を借金大国に
追い込んだのは団塊世代。

それでも、小泉は年金改革をしたんだが。
それを批判しまくったのは、民主党と報道ステーションの古館。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:17:36.50 ID:d2EIEjaQ0
>>111
今の人口ピラミッドは少子高齢化で逆三角形になってるからな
どんどん少なくなる現役世代で沢山の高齢者を支えないといけなくなってくる
これは辛い
基本的に、社会保障制度なんてたくさんの現役世代で少数の高齢者を支えることになってるからな
前提が崩れてる
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:17:37.81 ID:ISSlJvNu0
婆ちゃんは年金7万くらい出てるけど入院代が月に20万くらいかかってるわ
婆ちゃんが長生きすればするほど貯金が消えていく現実
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:17:38.64 ID:ZmgbFqLA0
>>97
どこの工作員だ?
内容全部間違ってるぞ・・・・
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:17:54.31 ID:rE6Qm4hx0
健康保険ですら10年後ないと思ってる
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:17:56.92 ID:e5UXNwvD0
そらそうよ

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!税金で豪遊
 年齢
70以上   61% ← 死ぬまで安泰
65〜69   72% ← 最高の人生
60〜64   70% ← 高待遇の老後生活
55〜59   67% ← 勝ち組
50〜54   63% ← 逃げ切り
45〜49   61% ← 平民
40〜44   58% ← 越えられない壁
35〜39   52% ← 負け組
30〜34   46% ← 奴隷
25〜29   38% ← もう死ぬしかない
20〜24   34% ← 馬鹿www
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:18:07.31 ID:/Ttr52iu0
こういう問題に触れる度、結局のところ、億・兆単位の金をきちんと管理できる人間は
ほぼ皆無に近いという事実を踏まえていないから、こういうことになるのだと感じる。
それともう一つは、人から預かった金を、心の底からきちんと運用する人間はいないってことだわ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:16.58 ID:9I3561z90
>>100
人生オワタ
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:46.70 ID:JlpfBxZm0
中国は一人っ子政策のツケで
もうすぐ超高齢化社会になるのにね
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:50.81 ID:Im+seYDo0
団塊世代=鳩山・管・その他、ほぼ全ての業績が傾いた企業の経営者。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:19:54.51 ID:nBDp9BEu0
>>4
今の40歳代以下の年齢は「河野談話」があった宮沢内閣の時期には参政権すら持っていなかった。
こいつらが平和ボケだったから、村山談話や河野談話が生まれた。

団塊の世代は
大学時代は勉強もせずに暴れ回り、
バブル経済で遊びまくって
1000兆円の借金を作って
河野談話等のツケは後の世代に押し付けて

年金勝ち逃げのクズ世代だってこと


お前らもよく覚えておけ!!!!
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:20:07.65 ID:HdSYPtiM0
>>12

> 努力して勝ち取った世代に対する僻みとは薄汚い。

どっちもバカw
年金崩壊も消費税増税も、
政治家 官僚の浪費のつけまわし
それに怒れ
世代間うんたらの問題じゃねえぞ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:20:12.72 ID:d1gqmNHV0
>>125
>中国に年金制度があるって初めて聞いた
健康保険もあるよ。
そして、どこの国でも、年金や健康保険の社会保険料は
実質的には税金で給料から天引きされるので、
日本人の中国駐在員も給料から中国の社会保険料を天引きされるし、
中国人の日本駐在員は給料から日本の社会保険料を天引きされる。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:20:14.38 ID:gZeg2t0k0
>>132
えっ、それ割とありえちゃったりするの?
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:21:10.00 ID:J/Z0R7uQ0
>>127
マシ?

【経済】 公的年金、高利回り投資へ ゴールドマンなどに委託★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397366540/

高利に賭けるしかないんだからな。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:09.38 ID:6vldFkHa0
高齢者が負担になるのは、当然なことだろう
働いてないんだから
世代で人口が違うのにおかしくなるのも当然なことだろうな
仕組みがおかしいんだよ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:16.22 ID:Im+seYDo0
>>139
いや、薄汚いのは団塊世代。
それ以外は、被害者だから。

一番悲惨なのは、「ゆとり世代」。
団塊世代の策略により、富ばかりでなく、考える力すら奪われた。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:23:37.13 ID:OaNONC3M0
完全に詐欺
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:23:38.23 ID:9I3561z90
>>130
還付金が戻ってこないなら、相当金持ちのはず
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:23:51.69 ID:nHvYNU3r0
>>140
帰国するときに、本国での社会保険加入期間に継続扱いにするか
脱退一時金をもらうか選ぶんだっけ?
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:24:46.03 ID:bdRzIX0K0
消費税とか、税収が下がる馬鹿な事を止めて、景気回復で税収をあげ、税金の一部を年金のベースに使う。
これしかない。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:24:46.35 ID:V/a59h850
社会主義国と比べるなよw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:25:54.52 ID:6vldFkHa0
世代でいがみ合わせるのも
頭の切れる人の策略だろうね
団塊世代が現役だった頃、おいしい蜜をなめてた人達はさすが
頭がきれるよ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:26:46.38 ID:HdSYPtiM0
>>144
別にどっちが「薄汚い」かどうかの話じゃなくてw
おまえらどっちもバカだといってるんだが?
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:26:48.86 ID:d1gqmNHV0
>>125
>中国に年金制度があるって初めて聞いた
ちなみに、公的年金(賦課方式)の元祖は米国
1935年の社会保障法による。
中南米は米国の影響で普及は早かった。
ヨーロッパも職域年金から発展。
旧共産圏は公費負担から保険料方式に移行。
アジアも第二次世界大戦後、急速に普及。
中近東も普及。
普及が遅れているのは平均寿命の短いアフリカ諸国ぐらい。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:26:54.43 ID:lt6aENAci
そうか 中国 朝鮮人 公務員

こいつらを 処分しないと 日本人は奴隷のまま 不自由な生活のまま

一生を終えることになる。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:14.76 ID:bdRzIX0K0
中国とか敵対国にODAをするのなら、その金を年金に回すべきなんだよ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:24.02 ID:KCLqbAGx0
 
記事読むと、結論は70歳まで働かせろじゃん。w

スレタイつけ直せよ。
70まで働かないとならない年金制度が、いい制度とは到底、思えんわ。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:27:57.16 ID:d2y9o9qeO
みんな平等にだれもが70歳で死ぬことにしようよ
75くらいでもいいけど
そしたら余計な蓄財とかしなくなる
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:28:26.63 ID:djR6f5EsO
>>49
よっど素人!
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:28:40.82 ID:d/ubEnbv0
年金なんて全国民が平等に月10万円で良いだろ。
家賃が払えなければ現金支給は7万円にしてその代わりに市営住宅に入れる。
それでやっていけない人はナマポでも貰えばいい。
年金で40万円も貰おうとするから破綻するんだよ。
橋下あたりが言い出してくれないかな。
159名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 22:28:52.32 ID:qEt+tkWq0
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:30:25.47 ID:LyjjBaN30
年金は国が資金を集める目的で欧州に習って始めたもの。
集めた金は旧大蔵省理財課で運用でされていたのだが、
彼らはその資金を借り入れて特殊法人への拠出金や
貸付金に振り替えていった。
つまりそれが健全な貸付金として「運用」されていますということだったらしい。
それは今も返済されず(できず)「運用」が続けられているということだ。
その額は一説には数百兆円。
特殊法人の殆どが収益実態の無い業務であり利払いすらままならない
ことを考えれば実質は殆どが不良債権化しているとも言える。
実際は「無い」のに「有る」ことにしているから、そのことで
破綻同様の特殊法人でも延命されているという皮肉なことになっている。
年金資金の殆どが政府の手によって不良債権と化していてそれが
明るみに出ていないという状況は、将来崩壊するという段階ではなく
既に破綻していると捉えるべきだろう。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:30:36.15 ID:ru5SheN/0
>>150
こうやって「年金はあてにならないぞ」というニュースを流すのも策略だったりしてな。

俺たち「年金なんてあてになるかよ。老後のためにがんばって貯金しておこう。」
→糞役人「きみたち、たっぷり貯蓄してるようだから年金減らしても大丈夫だよね」
最悪「たっぷり貯蓄してるじゃん。じゃあその貯蓄、税金で貰うから。」もありかも。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:58.69 ID:EExZis380
はあ?
消費税=世代間扶養財源なんてのは日本国民なら共通した認識だろうけど
消費税が世代間扶養財源と思ってない奴なんているのか?


今の45歳未満は、少年時代から毎年消費税を完納してきた世代で100%納税の義務を果たしてきた世代とも呼べるけど
仮にこの世代以外で世代間扶養財源でないと主張するバカがいたとしたらほんと死ねよと思う。
だいたい納税を誤魔化してきた世代が上から目線で語るなよな。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:04.16 ID:5W46txiS0
日本の公的年金制度は戦後積立方式でスタートしたが、その後、現役世代が納めた保険料を原資として老齢年金受給世代に給付されるという賦課方式に事実上移行した。

世代間扶養の仕組みといわれる。賦課方式の利点の端的な事実として、1961年、拠出制の国民年金が始まった時点では、
月額100円の掛け金を25年間納付する(拠出する)と受給額は月額2,000円、40年間納付すれば月額3,500円であった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%9A%84%E5%B9%B4%E9%87%91
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:17.16 ID:EQNzqbDA0
あれだけ馬鹿にしてる中国以下、賃金も新興国並み、物価や地価は世界一、税金もトータルで世界一
政治家・官僚・公務員の給与も世界一って・・・

完全に蟹工船のまんまじゃん
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:18.42 ID:d1gqmNHV0
>>156
>みんな平等にだれもが70歳で死ぬことにしようよ
日本の場合、平均寿命は男79歳、女86歳
遺族厚生年金は夫の厚生年金の報酬比例部分の3/4
(+妻の基礎年金(第3号により、保険料負担がなかったりする。))
従って、国民の大半を占めるサラリーマンの場合、
夫の死後は妻が遺族厚生年金を受給することを考えると、
年金受給期間は結構、長い。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:19.33 ID:C9zvvSDz0
厚生官僚の花澤武夫というのがこの制度をこしらえて金を使ってしまえと言って
本当に使うシステムにした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20846435
花澤は三族はおろか九族を誅殺してもよいのだ。

ただし上のサイトで賦課式の説明は間違えていると思う。もともとは本人が
積んだお金に税金足して年金にする話だったのを、本人たち(第一世代)の
払い込んだ金は自分達厚生官僚が使い込んで、本人の子供たち(第二世代)
が払う年金を本人(第一世代)の年金に充当することにするのを賦課式と言
っているのではないか。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:23.58 ID:dgH8kG0C0
自分の天下りのために使いもしない箱物建てて無駄使いした
官僚をすべて洗い出し死刑で。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:30.35 ID:VmLrSnNx0
噴飯物だな
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:33:25.56 ID:VN6V+erX0
      
ニートはね

社会にニートがいると言うストレス刺激を与えることによって社会の役に立っているんです

ニートのおかげで、みんな「まじめに働こうって思うだろ?」

だから役に立ってるのよ

ニート居なかったらそんな刺激も無いんだぜ?

現実にこうやってお前らがニートから刺激を受けることで

お前らが真面目に働けるんだから

ニート様に感謝しないとな

ニートは愛なのよ愛

ニートは愛

そこに気づきなさい
 
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:33:46.52 ID:b+jTSn7a0
消費税が法人税率下げとセットなのが何故かは馬鹿でも分かるよな

福祉になんか使わないからだ。

ところが名目は「社会福祉のために上げる」
詐欺だな


そもそも法人税を額面どおり払っている企業がどれほどあるというのか。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:07.76 ID:dhZPgGOS0
中国だってこれから年金崩壊するぞ
一人っ子政策で高齢化が極端に進んでるし
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:14.96 ID:0vEizFBl0
何をいまさらって感じだな
しかも最低25年も払わないともらえない
ぶっちゃけ狂気の沙汰
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:35.29 ID:1qE2UE4W0
今の若者が受給者になる頃は現役世代1人で1人の年金を支える計算に。そんな制度100%持ちませんw

100年安心(笑)
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:43.74 ID:wgtCrbwo0
すげー単純な話だけど、この比較って比較対象国同士の支給開始年齢と平均寿命から導き出される平均支給期間、
そして(年平均じゃなく)生涯平均支給総額をテーブル上に並べないと全然意味ないんだけどな
そうすると、おそらく突出するであろう北欧各国の水準は別としても、その他については全然違う結果になると思うけど
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:43.78 ID:PIPCr+L30
潤沢に有った年金積立金も
政治家や官僚を含む公務員が目減りさせても
何も責任を取らず、
尻拭いは支給時期をずらされ減額され国民負担。
信用も無いし終わってるよ。
自分で運用するから収めた保険料返してくれ!
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:05.45 ID:Z8W4+t5L0
>>87
厚生労働省というのは政府の一部門であり
政府のトップである首相の言う事を聞くのではないのかね?
なぜ歴代首相は厚生労働省の使い込みを放置したのかね?

やっぱり「政府が」でいいのではないか?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:48.00 ID:Y+PxNg170
うちの爺ちゃんなんて不動産と株で毎月100万あるのに、
年金満額で40万もらってるもん
若い人から搾取した金がこうやって年寄りの使われない年金に化けてると思うと
バカバカしくなるよ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:36:50.30 ID:WmWppJFl0
62才で月5万ですよ。これじゃー生活保護受けた方が
ずーっと得だし楽やわ。もうやめじゃーやってられんわ。
木賃に住んでいるがとなりの72才の婆さんは生活保護
で14万円も支給されている。掛け金を払っていない者
が生活保護を受けられて、真面目に掛け金を払ってきた
俺は毎月5万ぽっちりだ。こんあ矛盾はおかし過ぎる。
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:07.60 ID:5OuXZbHP0
年金のハード面を改革する前に、ソフト面でやることがあると思う
昔の老人と違い、今の老人は利殖してクチは出し金は出さず
まるで現役世代と争っているかのようだ
覚醒した人は後輩に道を譲り、地域活動やボランティアに精を出し
子孫に金を使っているが、あまりに足りない

現役時代に過度に高められた競争意欲、金への執着、
これを解消するため、60代以上には恩給的に定額料で
国家が補助した究極にリアルなVRオンラインゲームの
アクセス権を与えたらどうだろう
そこには、自分の年齢や体力を超越したアバターが動きまわり自由がある
プレイまでに煩瑣なので老人なら避けるのだが、
国家の支援やセッティングまで行うリアルガイドがいたらどうだろう?

その世界で優位に立つためのガチャ課金は、年金の運用にまわされる
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:14.65 ID:9Nw4q1g+0
人民解放軍なんて除隊後悠々自適の永久年金だし
富裕層中国人は日本人より上だろうな
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:28.28 ID:YqBTMMqb0
そりゃあ、消費税増税で税収激減だから、消費税廃止して法人税率を昔に戻さないと、
年金に税収で補填できなくなって、年金破たんは避けられないっての
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:50.50 ID:Dc+ZlYdB0
これにかんしちゃ団塊のせいではないだろう
団塊の上の世代のせいだね
団塊は年金はらってきたが、その上の70以上とかは
そもそも年金や介護保険すら一度も払ってないのにもらってるんだものw
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:38:31.78 ID:Z8W4+t5L0
年金は払わない方が得をする…という確信が深まった
これからは払わないでいいのではないか?

「足りなくなれば増税すればいい」の感覚で使い込まれ、
今足りなくなったので増税されてしまったではないか

それなら使い込まれるだけの金を政府に渡すことはない
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:39:11.28 ID:b0/DIkN80
ベトナムへの懲罰戦争に参加した兵士たちが生きていけないとデモやってんだが
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:39:23.79 ID:LPEQsCkw0
ジャップ
はい論破
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:39:25.28 ID:0IAlJLkx0
本当の話かどうか分からんが、
会社の同僚の社保庁勤めの職員が
「国民年金はどう考えても破綻する。
 消費税増税効果も数年程度の延命効果だけ。」
って言ってるらしいしな・・・
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:40:07.61 ID:d1gqmNHV0
>>160
>年金は国が資金を集める目的で欧州に習って始めたもの。
いやいや、欧州は職域年金だった。
公的年金(賦課方式)の元祖は米国。
1935年の社会保障法による。
財源は、給料から天引きされる社会保障税
本人負担6.2%+会社負担6.2%
自営業は事業税として12.4%
社会保障税は国の歳入で、年金支給は国の歳出
完全なる賦課方式(年金記録に応じて支給額が決まるが、積立ではない。)
年金支給額は低所得者に手厚い傾斜配分
年金支給開始年齢は65歳だったが、
高齢化により、65歳ー>67歳
現在は移行期間中で66歳
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:40:34.61 ID:xgQfXkGW0
運十年賭け金かけて、月6.7万とかじゃあな

しかも支給開始年齢を更に上げると退職後仕事無しのセーフネット0の状態も

もう、馬鹿臭い在日生保は廃止で国民ベーシックインカム制度でいいだろう
公務員給与を法令どおり中小企業まで含めた民間水準に合わせ
パチンコと宗教法人に課税すりゃ、消費税など元に戻しておつりが来るぞ
簡単な事。民主時代からの公約だろ。はよやれ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:40:56.12 ID:CE/E824p0
【民間平均の倍の「NHK違法年金」】この超大型違法年金の財源は、みなさまの受信料である。週刊現代10/2号

・放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を 許されていないが、
 NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
 そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
 
本誌は10月号で組合資料をもとにNHKの年金制度を報じた。局内では
資料を漏らした“犯人”捜しが行われているという。だが受信料で運営されてい
るNHKの福利厚生制度を他人に知らせるのは悪いことなのか。知られてマズイ
ことでもあるのだろうか――。週刊現代2004/10/16号

・NHKが支出できるのは放送法で定められた事業に関してだけだ。 
法にはどこにも 年金財源にできるとは書いていない。しかし、現実は流用し続けている。

https://twitter.com/jp_follow/status/441146666851135488
NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪 日本放送協会(NHK)が、
本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、
受信料収入から補填して給付していることが、関係者の話で明らかに。
その額は約220億円
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:41:10.24 ID:Y+PxNg170
子供増やせば解決
おまえら悔しかったらどんどん産め
一人の女性が5人ずつ産んでみろ
たちまち解決するから
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:41:21.45 ID:CLuvHkmd0
蜜がおいしすぎて止められませんw
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:41:49.44 ID:cMh0UBZiO
では何故、支那人は日本に来て生活保護を申請するのかコッチの方が問題だわ。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:42:16.66 ID:nM7VsP5lO
まず目減りさせた社保庁職員を血祭りにあげろ
それから歳入庁やれ

増税はそのあとだクズどもが
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:02.64 ID:6vldFkHa0
年金制度の仕組みを変えて年金を維持しようとするのはダメ
支給開始年齢や保険料の比率を変えれば
不満を持ち信用しなくなるのも当然だろう
関わってる奴らは恥を知れよ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:17.64 ID:cgGyFfZA0
日本の政府は外国には金をばらまくけど、日本人には冷たいからねw
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:42.13 ID:Me6VGnTu0
国民年金だけだと満額で月6万ちょっとだろ
一人暮らしでも食費と通院費で消える額だろ 家賃と光熱費どこから出すの?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:44.00 ID:d1gqmNHV0
>>186
>社保庁勤めの職員が
いつの時代の話なのかな。
社保庁は廃止され、年金は日本年金機構
健康保険は全国健康保険協会
(ちなみに、未だに、社保庁を名乗って、お年寄りをだます詐欺師がいるとか。)
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:55.81 ID:g+GtDQK40
老人叩いてる奴らってさ
じゃあお前ら年取ったらどうするつもりなのよ?
完全年金無しで医療費とかの個人負担も大幅増でいいって自分たちは言えんの?
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:43:58.45 ID:tZUcfRHq0
法律がおかしい、ナマポの方がもらえるとか

旧社保庁の使い込んだボケやネコババした職員から徴収しろよ

掛け金も払ってない在日が年金よこせとか言ってるし
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:44:34.49 ID:5W46txiS0
年金積立金は、本当はいくら残っているのか?
http://blogos.com/article/35323/

第3四半期末運用資産額:128兆5,790億円
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:16.60 ID:qG322YEV0
国民年金で憲法違反の最低限度の生活をさせない、しかも強制徴収
誰かこれを訴えてみろ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:25.39 ID:B5lBVXAn0
年金暮らしの人は年金+医療負担金をゼロにするか又は安楽死を選択させてくれないか・・・
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:28.15 ID:R2qlInka0
税金は日本人に還元する原則にしないとな。外国に還元しちゃいくらあっても足りないわ。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:34.89 ID:LbpykUB50
いざとなったら刑務所に行く
それしかない
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:45:59.50 ID:KCLqbAGx0
>>186
そりゃ、罠?w
年金は支払う人間が少ない方が、破綻せず、国は楽。
なぜなら、税金で補填するシステムだから。
しかも年金破綻すりゃ、社保庁もなくなるのに、その人間がいうのもおかしいわ。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:20.34 ID:d/ubEnbv0
だからさー年金を解散してBIにするように国民運動を起こさないとダメだって。
クソ公務員が貰い過ぎなんだよ。月に10万円で良いしダメならナマポで良い。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:47.69 ID:Im+seYDo0
ここで一般論というか常識だけど。
団塊世代の特徴

◆群れる◆粗暴◆ケチ

どこの企業でも同じことだが、団塊世代は部下や下請けを恫喝するのが得意。
あと、ケチで部下に対する技術伝搬をしない。

団塊世代から、下の世代へ伝えられなくて断絶した技術は少なくない。
(まあ、そのぶん、コリアや中国へ技術伝達をしたようだけど)
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:58.25 ID:mJ+NMQN7O
ウクライナには簡単にばらまく自民党
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:46:58.82 ID:pqUmW2EVO
かんぽと運用で7割の金が消し飛んだからなw
公務員は誰一人その責任を取らずに逆に給料が上がた
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:47:09.65 ID:+T7jACQg0
中国は共産主義国なんだから年金良くて当たり前なんだけどな。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:47:30.14 ID:d1gqmNHV0
>>194
>支給開始年齢や保険料の比率を変えれば
>不満を持ち信用しなくなるのも当然だろう
それは日本人の民度が低いから。
米国では、高齢化により、年金支給開始年齢65歳ー>67歳
(欧州も同様)
日本で知らない人が多いのは、米国では特に異論もなく受け入れられたから。
(いわゆるオバマケアは甲論乙駁で日本でも報道された。)
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:47:30.76 ID:8CQ04JEN0
こんないい加減な出生率推計を基に制度設計されてるんだからな
詐欺同然だわw

http://homepage2.nifty.com/naito-patent/blog/yosoku.jpg
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:47:43.80 ID:1M3mA8OL0
今の国民年金の低い給付水準を上げるんじゃなくて、維持するのさえ、
消費税40%でも間に合わない。もう詰んでるんだよ。
若年人口が増えなくなった時点でもう終わってしまった。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:47:50.33 ID:YMaXltQQ0
文句言う前に子供作れよ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:49:10.44 ID:6vldFkHa0
>>207
団塊世代に何かされたのか?
すげえ団塊世代に恨みを抱いてるように感じるんだけど
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:49:15.33 ID:qG322YEV0
移民にも雇用の調整弁でコキ使うから少子化促進で
社会保障で破綻するだろうな
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:49:30.78 ID:mpleXHz00
無責任な公務員が他人の金を運用してるんだから
公務員の共済と合算させて自分にも因果が返るようにしないと
年金なんてずっと運用名目で現在の景気に使われるだけ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:49:41.12 ID:+D7KIq8x0
年金が安くて、公営住宅に収入が高すぎる公務員が住んでる矛盾。
東京ほど賃貸住宅の高すぎる地域はないで。
求人情報だけたくさんあっても、その中身が関東近県や他の地方(笑)
フリーター=非正規になると地方で働いて東京へ戻ってまた地方への繰り返し。
芸能人でも採用が決まってから上京したほうがいいと思うよ。
裸一貫で上京して何とか成るという時代じゃない。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:49:47.50 ID:5OuXZbHP0
本来は巨額資金による運用の成功と
平均寿命に対する甘い読みがあった

現役世代の心停止が増えつつあり、中国軍も不穏な動きにより
後者は解決するかもしれない

だが前者の失敗はどうにもならない
無責任なムダ遣い→無責任な外注運用→
責任を嫌うが、これ以上減るわけにもいかず外注先を選ぶようになった(いまここ)

選ばれた外注だって真剣に運用して増やそうとは思ってない
なんで他人の金を増やしてやらなくちゃいけないんだ、
っつー根源的な問題がある

いずれ国民に元本割れしない積み立て方式か、
完全な自己運用か、選択させた方がよい
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:49:50.98 ID:maMIRcoq0
叩いてる奴らよく読めよ
持続性が低いってことは若い世代が払ってないってことだからな
原因はお前らなんだから払ってない奴が叩くのはマッチポンプだぞ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:02.93 ID:wl0N9G3K0
若者は年金払わない方が得なんだよな
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:12.19 ID:tgUi3cLx0
>>6
だよなぁ〜
取り合えず外国人への生活保護支給は一切ヤメるべき!!
自分の国帰って貰えや!と言いたい
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:24.10 ID:CeRpvyPr0
人様のお金を預かってるという意識が皆無に等しい
つまり泥棒に預けてるようなもんだ
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:36.46 ID:nHvYNU3r0
>>173
俺の組合は既に受給者>現役みたいだぜorz
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:59.59 ID:IYQ8lYXL0
議員>共済>厚生>国民これ考えたやつそうとうあくどいぜ
貴族様には税金から潤沢補充、ぱんぴーには暮らせない金チビチビ渡して早よ死ねってことよ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:51:11.85 ID:Tvqf0Kzb0
いつまでこんな破綻した制度を維持していくつもりなんだ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:51:24.80 ID:VGJ5534r0
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:51:29.78 ID:1M3mA8OL0
この人口構造のいびつさは、団塊ジュニア、氷河期が年金支給年齢になる頃(70歳として)、
ピークに達する。すなわち、最低あと40年以上はこのピークに苦しみ、経済の足を引っ張るだろう。
人口構造のいびつさが徐々に改善するのは、物凄く早くても70~80年ぐらいかかるかなあ。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:52:15.68 ID:AdOTNvRD0
年金制度潰した団塊を処分すりゃ世代間格差も少子化も老害問題も一発解決
国や子どもや孫の将来考えてるってのなら団塊の屑どもは今すぐ死ねや
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:52:30.13 ID:wl0N9G3K0
今の若者なんて払った分すら返ってこないまであるだろw
今だって払えずに65歳に支給引き上げてるんだろう
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:52:53.01 ID:r/OOSMRz0
>>220
>若い世代が払ってない

少子化で人口減ってるんだから、払っても足りないんだよ
企業とか金持ちから税金取って、補填するしかないだろ
あと、運用で失敗した分を、責任者の私財没収で何とかすべき
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:53:11.33 ID:nHvYNU3r0
>>199
そいつらもうあらかた死んでるんだろうな…
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:53:46.16 ID:r9MnZnVn0
年金裁判やらないかぁ?

「100年安心」とうたって、支給年齢引き上げに年金支払額増額増額で詐欺じゃん!
それに、仕事で海外に行き、永住とか現地に嫁いで言った場合 掛け金の返却は一切されない。

積み立てみたいな文言なのに、実質の強制徴収だし。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:09.80 ID:maMIRcoq0
年金運用利益過去最高に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130703/plc13070316500017-n1.htm

でも原資は減少
http://blogos.com/article/65517/

こういうの見ると払わずに文句言ってる奴が問題の元凶なのがわかるな
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:12.54 ID:eDwN9v7t0
結婚せずに子供の作れずぶーぶー言ってるお前らのせいだな
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:19.18 ID:JGRv5p+L0
所得代替率とかそりゃそんなもんで比較するのがおかしいだろw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:27.06 ID:CeRpvyPr0
>>225
糞議員むかつく
もっと平等に支給してくれるなら消費税50%でもいいよ
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:27.67 ID:OHijlhn70
破綻しているのに金集め続けるのはねずみ講でしょ
そういう意味で橋下はああいう発言したじゃん
まあ戦後50年程は経済成長も予定通りで、人口も増え続けたから良かったんだけど
2000年ごろ以降の年金制度は完全にねずみ講
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:53.80 ID:qG322YEV0
新自由主義をやめて正規にして国民はみんな厚生年金にしろよ
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:54:56.40 ID:1BK3DbBc0
この際もっと札すって掛け金返せよ
日銀当座に豚積みするんなら返してスッキリしたほうがいいだろW
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:55:09.61 ID:9I3561z90
>>155
将来は75歳まで働けってなるかも
退職したら、後期高齢者
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:55:16.20 ID:W5gTvcx+0
【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397303635/
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:55:16.43 ID:mzEl+Bs/0
労働力は、ロボットでいいじゃん
そういう割りきりが必要
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:55:28.29 ID:r/OOSMRz0
>>199
>旧社保庁の使い込んだボケやネコババした職員から徴収しろよ

まぁ、俺もそうすべきだと思ってるんだが、何故か、法曹界は動かないんだよな
「一票の格差」とかくだらない訴訟は集団でやってるのに、年金を溶かした責任者の処罰とか
私財没収とかの訴訟はやろうともしないんだよなぁ・・・

多分、法律家独特の「時効」だの「責任無い」だのと言って、訴訟をしたがらないんだろうけどさ
法的責任を問わないと、モラルハザードになってしまうわ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:55:29.60 ID:VmLrSnNx0
年金支給は65歳、定年は実質60歳。5年間の老後無収入を放置する日本。こんな先進国は世界に無い。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:55:40.06 ID:Zc1ayn3o0
日本人全員が1号被保険者というわけではありませんけど
それで所得代替率の話されても。
大多数は2号被保険者。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:56:04.96 ID:wl0N9G3K0
結婚しろなんてのが無理なんだよな
まともに就職して収入が確保された後の子供だもの
収入が安定しないのに子供作れだの、言ってることが無茶苦茶
まるでわざと子供を作らないようにしていうようないいぐさw
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:56:20.87 ID:maMIRcoq0
>>231
>>234
そうやって他人に責任擦り付けることが問題なんじゃねえの
少なくとも年金運用で利益は出してるってよ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:56:54.75 ID:/QKvY3KP0
もう現時点で破綻してるけど税金だと思って払い続けるしかないだろ・・・
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:56:59.52 ID:8qcRAF4u0
厚生年金の俺は通算すると
既に1000万近く払ってる、、
251名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 22:57:14.20 ID:v0/2U8cI0
>>1
まあ、自民党が前政権時に、

年金徴収担当者の「年金使い込みし放題」、年金支払い者の「記録帳簿のデタラメ」で、
結局、日本の年金制度を崩壊させてしまったワケだが、

しかし、その自民党が、今また政権を取って、さらに大きく日本の経済を壊滅に導こうとしてるよな。
その手始めに、この1年余で安倍自民政権は、円安を急速に導入して巨大貿易赤字をもたらし「貿易立国日本」を消滅させてしまった。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:57:14.52 ID:ru5SheN/0
>>241
男の平均寿命って79歳だっけ?

そしたら、55年間掛け金を納めて、貰えるのは平均でわずか4年間。
なんだそりゃ。年金の意味がまったく無えww
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:58:13.57 ID:wl0N9G3K0
不景気だ、デフレだ、氷河期だとつけを若者世代に被せてきたつけみたいな
ものだろ、そこからさらに子供作れ、物を買えってたたき出す始末w
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:58:36.09 ID:u3oZ7X2P0
賃金引き下げ政策なってやっていればそうなるでしょうが

賃金引き下げて安売りで中国人と競争

中国人並みの収入

日本の物価水準に至らず、年金支払い不能若年層大量発生

年金崩壊


当たり前の結末
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:58:50.90 ID:r9MnZnVn0
>>245

それ、退職金2500万〜3000万円もらうの前提・・・深く考えてる役人の考えじゃないよ
退職金制度ある会社って多いけど、無い会社も多い、非正規なんて無いだろ。

まぁその時に生活保護受給なんだろうけど5年間は・・・世論が許す風潮じゃないよな。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:59:13.01 ID:9I3561z90
>>182
80のじいちゃんとばあちゃんは払ってきたよ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:59:51.38 ID:r/OOSMRz0
>>248
でもさ、現実問題、支給開始年齢って、どんどん伸びてるし
今後、70歳、75歳まで伸びる可能性が十分にあるよ
そうなると、もう死ぬ間際に数年貰って終わりになってしまう
完全に赤字だし、男の場合、寿命が先に来る人も多いだろう
それを「払え」ってのは、寿命が長い女に金をプレゼントしてるだけだわ
女の年金支給年齢だけ上げて、男を下げるとか、
年金の種別を一本化するとか、まだすべきことがあるはず
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:59:53.34 ID:APnTc9Ny0
でもマイナンバーと全口座紐付けで強制徴収しますwww
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:59:54.10 ID:knrTeeHk0
>>1
年金株暴落のアベノミクスだしな。
ろくなことしないよまったく。

民主党ははやく国民を助けろ!
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:59:55.50 ID:IFeutIeh0
自分の払った年金と貰う年金が平均寿命まで生きたとして
トントンなのは今が60歳ぐらいまで それ以下の人は払い損になる
年金払わないのも生活の知恵だけど 毎月年金支払い分を
貯金している香具師は少ないと思うが オマイラ大丈夫か?
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:00:02.99 ID:fBsGMIMv0
外国と在日にばら撒いてる余裕あるなら一般市民に金使えボケナスポポン
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:00:33.75 ID:6vldFkHa0
5年で見直すようになってるんだろうが
支給開始年齢や保険料の比率や根本的なところを
コロコロ変更したら信用しなくなるがな
制度を維持するのなら変えるな
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:00:48.82 ID:lJ6LNUeD0
中国なんて日本以上に高齢化進んでてヤバい状態
しかも女子と男子の出生率もかなりいびつ
まぁ中国は水道水は毒水で空気も土壌も汚染されてるから
今の世代は50まで生存しているかも怪しいわ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:00:54.16 ID:o+lLUOTB0
ネズミ講に持続性なんてある訳ない
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:01:09.48 ID:nw1FLPLl0
>>255
それは間違い
役人は65歳まで再就職するw

ただ非正規と中小を役人と同列で語るのは馬鹿のする事
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:01:14.24 ID:wl0N9G3K0
職を絞り、給料を絞り、安定を絞り、税金を絞り、年金破綻で社会福祉も絞る
なんで子供作らない、なんで物買わない
本当にダメで頼りにならない若者達だぜwww
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:01:20.30 ID:d/ubEnbv0
>>214
子供が作れない人はどうするの?
クソ公務員が積立方式を変更したのが諸悪の根源だろうがボケ。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:01:21.44 ID:+7GQOh140
まあいくらなんでも中国以下とかは嘘だわ。こういうの多いよな最近の外国の調査機関とかさ。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:01:49.10 ID:mpleXHz00
20歳の時に約束した通りで新20歳だけ制度が変わるならまだいいけどな
もう全部ご破算で変えるしな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:01:50.68 ID:qG322YEV0
国賊が運営してんだから今に85歳以上から支給開始とかになるんじゃね?
もらえる前に殺してしまおうって考えで
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:02:40.31 ID:Szdbu0VD0
納めていないチョンには
びた一文も出さない。
ナマポ外人は国籍を問わす強制帰国。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:02:58.49 ID:J6iVr0wI0
年金は自分の老後の為に支払っている
しかし現実には見ず知らずのジジババの為に払ってる様なものでそれが不満だな
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:11.93 ID:9I3561z90
>>260
年金払ってないと、障碍者になった時に年金降りないよ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:12.41 ID:f+w+hlfX0
残金はアメリカさんに持っていかれる
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:14.00 ID:+D7KIq8x0
>>245
団塊以上の年代が雇用が守られて年金受給まで雇用され、40、50代で定年まで
働く予定の社員がリストラされ、新卒は今年から採用がまともな数されるようになった。
定年までいようと思ったら、昇進試験を落第し、組合にはいるしかない。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:28.35 ID:yr5Keq+y0
中国が公してる数字を真に受ける識者なんているの?
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:38.83 ID:TXR/c2XX0
厚生労働省のマッサージ機を買い支えたから仕方ない
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:42.27 ID:VmLrSnNx0
>>265
民間は雇用延長とか言ってるがこれは大嘘。
実際は定年後の再雇用で給与もしごとも最低レベル、ほとんどの人は再雇用を諦める
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:46.61 ID:5OuXZbHP0
巨大なズタボロ制度にツギハギして走らせ続けようってんだから、
全国民が悩んでも解決しないし、
IMFだってとにかく縮小させろっていう助言しかできないわな
2、3年に0.0○%削っても足りず、
支給年齢引き上げで社会構造に歪を生ませようとしてる

いっそ発想の逆転で、企業年金と公的年金と生活保護をドッキング
掛け金は安くし支給対象は拡大、
生命活動は維持できる現物支給にしたらどうか?
根本は生存保証だろ、これを金の往来でやろうとして、
多様な問題が発生し失敗してるのだから
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:46.94 ID:if7YVtvc0
「年間1万円しか支給しないけど、支給してる以上年金は破綻していません。はい論破w」

くらい平気で言うぞ小役人
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:03:54.22 ID:nHvYNU3r0
>>245
定年後に再雇用とかやってるよ。
その分、若い人の枠は雇用枠は減るよね。
人柄がいい人が残るならともかく、ろくに仕事しない人が
残ってパソコンもろくにできない、仕事もしない元上司だから
扱いにくいとかが居座られても…
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:04:16.93 ID:lcZl5Udg0
日本人て税金は悪みたいなイメージ持ってるアホ多すぎ

なんでこんな馬鹿ばっかなんだろ

もう税金安くして社会保障なくせばいい

生活保護もなし、年金もなし

それで飢え死にしたり入院代払えない、老後の生活資金ないでどんどん死ねばいいんだよ

それくらいやらないと馬鹿はわからない
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:04:17.41 ID:r/OOSMRz0
>>275
>新卒は今年から採用がまともな数されるようになった

今年からされても意味が無いんだよなぁ
新卒以外に恩恵は無い
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:04:36.91 ID:maMIRcoq0
>>257
支給開始年齢が伸びてるのも支給額が低いのも
若い世代が未払いしてるせいで財政が悪化してるのが原因のひとつ
他にするべきことがあるはずって言う前に
まず払ってない奴が払うのが先だろう

赤字だから払わないって言うのは車の保険が赤字になるから払わないって言うのと同じ
損得で考えるものじゃないんだよ
100まで生きて収入なくてどうするの
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:04:42.46 ID:iN0+T3KKO
海外は寿命短いよ
中国人の留学生と話してたら奴ら人生早巻きだわ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:04:54.83 ID:mpleXHz00
>>280
それ民主党が政権とる前に平気で言ってた
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:05:18.56 ID:j1mGbfFF0
言っとくけど韓国以上ではあるよ。社会主義の国と比べてはいかんよ。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:05:24.96 ID:L0w2Esu40
つか、なんで共済年金と統合すんだよ。勝手に破綻してろよ。
転給制度とか最近知って驚愕したわ。こんなことしてりゃ、赤字になるわ。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:05:27.75 ID:CeRpvyPr0
>>260
それだけ払い損の人が居るのに足りねぇ足りねぇてほざきやがるから
余計に腹が立つ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:05:36.41 ID:d1gqmNHV0
>>256
>80のじいちゃんとばあちゃんは払ってきたよ
全く払っていなくて、老齢福祉年金(年額40万円)を受給していたのは
既に100歳位ぐらいで、絶滅危惧種
ただし、国民年金の場合、40年間保険料を納めて、5年間待機して
年金受給が始まったのは、8年前からで、現在73歳
74歳〜88歳は、25〜39年間の保険料納付で満額(年額80万円)受給。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:05:39.45 ID:9I3561z90
20代は必死で次の世代を作るべき
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:05:40.58 ID:+7GQOh140
>>286ソースあるのそれ?
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:07:07.65 ID:L3DPZF+7O
合わせて公務員制度を根本から変える時だ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:07:21.37 ID:RsqTCL8+0
在日の国外流出が止まらないな
残念だが仕方ない
さよなら〜
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:07:24.75 ID:cB32RiW90
>>256
国民年金は昭和36年あたりからの制度だからそうだろうな。
最初は100円とかで(基礎年金というよりは自営業者の補助的な制度だった)
昭和50年のはじめくらいまでは1000円位の保険料だったが。
(そのころになると物価もそう変わらない)
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:07:35.90 ID:SHs8gFSP0
若い世代にしてみれば
年金=運が良ければ払った額より還付金が多くなる、当たりクジ付きの税金
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:07:54.08 ID:r/OOSMRz0
>>284
>若い世代が未払いしてるせいで財政が悪化してるのが原因のひとつ

で、仮に若い世代が全員払ったら、どういう年金制度になるの?
バラ色の年金になるのか?

全員、55歳から、平等に支給か?
仮に、未払いなくても、破綻してるのは事実

大体、年金支払ってないのは、そのうち結婚して
第三号の扶養に入るとか思ってる専業主婦志望の女だったりするんだけどな
厚生年金は強制的に払わされるし、無職は免除されるし
風俗とか良く分からん仕事してる女が主に未納になってる
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:08:25.38 ID:qG322YEV0
この制度は絶対つぶれないぞ
支給年齢どんどん上げていけばいいだけなんだから
平均寿命80歳だとしたら75歳から支給
85歳だとしたら80歳から支給とか
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:08:53.98 ID:UhaTmb5M0
公務員だけど、共済年金は厚生年金に統合されるからな

あと公務員も確定拠出年金に加入させてくれよ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:09:40.97 ID:d1gqmNHV0
>>246
>大多数は2号被保険者。
そのとおり。
第1号(自営業) 1,800万人
第2号(会社員や公務員) 4,000万人
第3号(会社員や公務員の配偶者) 1,000万人
日本はサラリーマン社会なんだよね。
だから、卒業したら、100%近い就職率が期待される。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:09:51.77 ID:nHvYNU3r0
>>298
現時点のご長寿ベスト100に入るともらえます、とかな。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:10:24.61 ID:LbpykUB50
完全な爺世代が何人か紛れ込んでる
もうそろそろ年金もらえそうな
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:10:28.30 ID:O9KDFx2k0
そりゃ一般人は溜め込むだけだし公務員の退職金に回したほうが経済が回るからな
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:11:01.22 ID:d/ubEnbv0
未払い金なんて年金全体から見れば全然問題じゃない。
公務員が税金にたかり過ぎ。これだけ。
全国民が同一額の年金を受給する。これしかない。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:11:12.61 ID:Gy0wIlUiO
皆知ってるよ
貰っても家賃払ったら半分以上無くなるw
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:12:26.72 ID:Jm8cZgD20
>>283
新卒すら今年も駄目でしたよりは100倍マシだろ。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:13:01.25 ID:LSNln4t40
運用がヘボイのか、公務員が抜いてるせいか?
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:13:02.31 ID:jHqOZ5cJ0
おいコラ、俺28だが毎月厚生年金30000以上払ってんぞ。
俺が年金払わなくてよくなるのは何歳になるんじゃ。受け取れるのは何歳になるんじゃ。

年金やめてくれよマジで。自分で貯金するからさ。なんでかけたくもない保険に強制加入させられるの。やめてくれよマジで。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:13:16.79 ID:pO7t2Hha0
団塊世代が死ねばだいぶマシになるよ
それまで国費注入でやり過ごせってのが共産党案だった気がする
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:02.61 ID:IeHCMsGu0
土人国民だから政府に文句言えない
国民がクゾなのでどうにもならない
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:15.30 ID:xo8YJrbZ0
国民年金平均受給額5万は何度再考しても現実的ではない額。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:15.55 ID:d1gqmNHV0
ちなみに、厚生年金は定額部分があるので、
納めた年金保険料に対する年金受給額の割合は低所得者に手厚い傾斜配分
現役時代の月収が10万で第3号の妻がいれば、
納めた年金保険料は年金受給2年間ぐらいで元が取れる。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:34.59 ID:maMIRcoq0
>>297
仮に若い世代が払ったら今よりはマシになるのが事実
若い世代が払っても破綻してるって言うならソースを出してくれ
例えそうだとしても払わなくて言い理由にはならんがな

文句言って払ってない若い連中こそ破綻の原因だと気づけよ
自分らは払わないわ支える下の世代である子供は作らないわ。
役人に文句言うのはまず自分らがやることやってからにしろよ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:36.57 ID:VmLrSnNx0
年金制度に集ったシロアリの処分はどうしたのだ?安倍は仕事してないな。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:43.47 ID:+D7KIq8x0
積み立ててあった年金のうち26億横領して、タイに亡命して女に見つぎ込んだ
馬鹿の精算はもちろん終身刑だろ?26億分刑務所の工場で死ぬまで働け。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:14:46.48 ID:KEpYp+0v0
今だに公務員のせいにしてるのか。
明らかに支給金額が高すぎるのが原因なのに。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:15:07.05 ID:UhaTmb5M0
>>304
全国民が同一額の年金を受給する
これが国民年金

サラリーマンは基本額以上に払ってるから国民年金の額よりたくさんもらえる
これが厚生年金
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:15:08.65 ID:LPEQsCkw0
年金は年金取得税に改名すべき
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:15:38.77 ID:P3ld89+l0
これ、新しいディスカウントジャパンなのか?もしかしてw
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:15:56.63 ID:nHvYNU3r0
>>318
人頭税だよな
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:16:03.58 ID:mpleXHz00
三宅の爺が代弁してたように一時金払ってガラポンした後に
年金制度再構築しないと無理って言うのが政治家や官僚の本音だろ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:16:30.97 ID:PiTZrHT70
 
今の40代以下は、明らかに払い損だろう
こんなクソ制度、今の若者の力でさっさと壊そう
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:16:44.56 ID:1gEO3L/50
電話してくんな!
お前ら年金事務所は取り立て屋か!
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:16:48.37 ID:L0w2Esu40
>>307
もう火の車なんですwww

堅実運用して手持ちを厚くしておくべきだったのに
グリーンピアとか謎のマッサージチェアとか使いまくったからな。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:16:53.35 ID:91Hs9uj70
ジャッブは無駄に長生きだからな
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:17:18.96 ID:f4bNHl7M0
>>295
大企業の企業年金のほうが2年早く始ってるんだよ、
うちの親は途中で国民年金ができて年金制度が統合したから2年分損した。
以前年金騒動のとき台帳取り寄せて意外なことが書いてあっておもしろかったw

てかまた海外ファンドが日本の年金制度が破綻するって騒ぎ出したのかうんざり。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:17:32.80 ID:VW1ZW9mP0
ずっとデフレだったんだから当然の結果
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:17:35.67 ID:kN6bvQx10
国民年金の話だけして
所得代替率とか
年金は全然とかあほかと
国民年金に弱者丸投げ、厚生共済が諸悪の根源
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:18:09.07 ID:wl0N9G3K0
>>313
破綻が見え、例え払っても払った額すら返ってこない可能性をなんとかすべきでは?
それで払うわけないわ
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:18:16.72 ID:oVW6g5UB0
>>296
70~90みたいに物価10位になればな、払った以上に戻って来る
まあそれで幸せかどうかは知らんが
あと保険なんで早く死んだら当然損をする
しかし長生きすれば良いかと言うとこれもまたなんとも
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:18:22.82 ID:nBDp9BEu0
>>186
何だそのいかにもつくりましたって嘘。
嘘書き込むならもう少し背景をしっかりと構成してから書き込めw
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:18:35.42 ID:ru5SheN/0
>>321
それはないだろう。政治家や官僚は責任を取るのが嫌い、というか、責任を絶対に認めない。
ガラポンしたら政治家や官僚の責任問題になっちゃうじゃないか。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:18:42.47 ID:d1gqmNHV0
>>318
>年金は年金取得税に改名すべき
どこの国でも、社会保険料は実質税金で、給料から天引き。
米国なんかは、社会保障税として年金財源を確保。
年金財源の社会保障税は国の歳入で、年金支給は国の歳出
完全なる賦課方式
従って、リーマンショック後の景気対策で
一時的に年金財源の社会保障税6.2%−>4.2%
こんなこともできた。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:19:47.23 ID:pwH26Z+J0
政治が機能しない日本。年金改革は死んだ。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:19:51.34 ID:FSV/ttdWO
(^_^;)稼げないから生保志願か?

(^.^)年金なくて生きられる積もりかよ
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:20:47.81 ID:wl0N9G3K0
何もなく死ぬのが嫌なら生活保護なり、刑務所なりで生きればいいんじゃないの?
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:20:56.15 ID:1M3mA8OL0
ぶっちゃげ、非正規で厚生年金もらえない人間が増大で、社会問題化するだろうなあ
もうしてるかな
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:21:00.41 ID:VmLrSnNx0
>>333
厚労省が反対するので無理。この国は官僚が悪くしている。政治家はそれをどうすることもできない。むしろそれを利用して蓄財に励む。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:21:04.39 ID:kN6bvQx10
まあ一般財源の増税を
社会保障目的ですとか言い張っちゃう国だしな
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:21:29.27 ID:+7GQOh140
>>331
なんか>>286といい大嘘ぶっこく奴多いな。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:21:30.01 ID:o0xH09KZ0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:21:47.98 ID:UhaTmb5M0
若者はちゃんと自己防衛しとけよ

俺は毎月1万円を老後の生活用の資産を作るためにインデックスの投資信託を買っている(もちろん貯金とは別に)
毎月1万、期待利回り年3%、40年間
この条件で試算すると約1000万になる
昇給したらそのうち何割かは積立額を増やしていく
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:22:10.32 ID:d1gqmNHV0
>>318
ちなみに、米国の公的年金(賦課方式)は積み立て方式ではなく傾斜配分
現役時代の平均月収7万までは、年金月額は平均月収の90%
(平均月収7万ならば、年金月額6万)
平均月収7万〜41万の分は、年金月額は平均月収の32%
(平均月収41万ならば、年金月額は17万)
平均月収41万〜83万(社会保障税の対象収入の上限)の分は、年金月額は平均月収の15%
(平均月収83万ならば、年金月額は23万)
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:22:15.27 ID:d/ubEnbv0
>>317
厚生年金から補填してるんだよ。
クソ公務員のためにサラリーマンは余計に支払ってんだよ。
だから全国民同一の年金にすればいい。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:22:42.85 ID:AflUgkWsO
>>304


バカじゃないの?


厚生族の政治家が、地元に利益を誘導したのは当時から有名だろ。
政治家が決めないと、役人はなにも出来ないよ。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:22:57.06 ID:wl0N9G3K0
>>337
大量の非正規が老人になった時どうなるか考えるだけで恐ろしいねw
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:23:00.18 ID:xxwuEr6o0
システム見直ししないのはどうしてなの?
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:23:17.45 ID:maMIRcoq0
>>329
なんで考えが完全に受ける側なの?
日本人の一人として支えていく側には考えられないの?

>例え払っても払った額すら返ってこない可能性
保険みたいなもんなんだからこれはある意味当たり前な話だぞ

ところで年金制度に不満があるようだが
じゃあ君はどうしてるんだ?
その分貯蓄してるのか?
払ってない人たちは皆そうしてるのか?
俺はそうは思えないけどなあ
大体こういうこと聞くと次に出てくるのがナマポだったりしやがる
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:24:05.80 ID:FSV/ttdWO
日本国民が非正規雇用で貧困化したら
外国人移民を大量導入して日本潰し
自殺、孤独死に期待している
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:24:07.27 ID:bmAx9uIgO
素人に年金の博打運用させてユダヤに一杯くわされたんだろ。それを世間に知られたくないから安倍晋三は特定秘密保護法案の成立させた。そういえば消えた年金問題は確か安倍政権の時だったよな。年金を払えなくなったから、わざと名簿を消したんじゃないのか?
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:24:07.76 ID:0M4bYlmB0
>>139
団塊世代は国がふざけたことをしたら一致団結して立ち上がった
だからこそ今の権利を勝ち取れた

けど今の世代はどうだ?
立ち上がるどころか、立ち上がろうとする人達を危険人物扱いして足を引っ張る始末
そりゃあ国にとっては良い国民だな
だから搾取され続けるんだよ
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:24:16.74 ID:R2qlInka0
>>346
大量のナマポ発生。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:24:17.78 ID:f4bNHl7M0
>>335
中途半端に年金があったら生保もらえないw
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:24:35.29 ID:+2va2Wid0
>>196
それでも6万出るのと出ないのと
どっちがいんだよ。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:24:44.70 ID:D293FJZJ0
>>1
だから安部は年金運用の人事に圧力をかけて株につぎ込んで増やすように命令している
ゴールドマンサックスという世界一の博打打ちに年金を丸投げしたから安心できる
暴落すれば破綻だが可能性は60%くらいだろう
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:25:10.46 ID:WMKpeNgH0
【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397303635/
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:25:12.54 ID:cnzoFuRR0
>>15
団塊はどう見ても遺産食いつぶしただけ
優秀な人間より、無能な人間の数が多すぎた
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:25:17.54 ID:mpleXHz00
>>340
民主党が野党時代に政治に興味ない未成年だったろ
年金システムが現役世代が払った金を払ってる限り破綻はない
って言い切ったんだぞ
それでマスコミが大キャンペーンして民主党大勝利
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:25:30.36 ID:UhaTmb5M0
>>344
公務員も厚生年金に統合される
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:25:57.54 ID:4+9Bh2xX0
非正規で厚生年金払い続けても、将来もらえるのは月5〜6万レベルだ。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:26:06.03 ID:h1slpL95O
>>1
そう
厚労官僚がグリーンピアとか言う無駄な建物作って数兆円をドブに捨てちゃったからね
で、年金減らしまくった当人は今、年金暮らしと言う
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:26:23.61 ID:nHvYNU3r0
>>355
破綻する可能性が60%??
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:26:39.91 ID:3NfVbgSY0
日本の年金制度は年金制度というより単なる集金装置なんだよ。
こんなことを行政にやらせている国民も悪いんだけど。

日本の年金制度は完全民営化して、破綻しても救済しない方針を貫いた方が良いと思う。
ネコババ根性の奴が多すぎて無理。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:27:11.35 ID:d1gqmNHV0
>>339
>まあ一般財源の増税を
>社会保障目的ですとか言い張っちゃう国だしな
いやいや、年金も医療も保険料だけではまかなえなくて、
一般会計から税金を投入
(基礎年金の国庫負担1/2=10兆円、健康保険10兆円、介護保険・・・)
国の税収が40兆、地方交付金が16兆、国が使えるのは24兆に対し、
社会保障費の国庫負担は30兆円
(20年前には、10兆円に満たなかった。)
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:27:25.24 ID:Qeo+xRur0
さすが美しい国
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:27:56.53 ID:GwIXbkZc0
集めた金は高額人件費天下り退職金でなくなります
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:27:59.79 ID:wl0N9G3K0
>>348
生活保護、刑務所はセーフティネットだからな
弱者は頼るだろw頼るなって言ってもね
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:28:30.70 ID:D293FJZJ0
>>8
フランスは日本からわずかに滞在して支払った年金でも50才からもらえる
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:28:38.42 ID:VmLrSnNx0
>>363
日本の制度は、間で抜くシステムが多過ぎ。
やったもの勝ちのところがあるからどんどん悪くなる。
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:28:59.96 ID:kN6bvQx10
年金改革する前に
債務の圧縮したくてマクロスライドで
もう少しだらだらやるつもりなんだろうなー
現在の国民年金のみは
生活保護確定くさいし
新たな対象も増えるから
インフレ誘導継続と切り離しをいち早くなんだけど
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:29:48.31 ID:d/ubEnbv0
>>359
そんな面倒くさいことをやらなくても国民年金だけにすればいいんだよ。
ていうか統合するって誰が決めたんだよ。
厚生年金から補填するんならちゃんと選挙やれよ。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:29:48.75 ID:iOD4x1jS0
国から取れるもんは取っておけよ
ナマポ、手当、補助金・助成金
動かない奴はより貰えない社会になっていくぞ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:30:01.06 ID:N39GHDzc0
もうお願いだから返して下さい。会社倒産して仕事見つかりません。
生きていけません。年金いらないから本当に返して
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:30:24.37 ID:xhQc5b7q0
中国人はすぐ死ぬから年金は万全
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:30:31.55 ID:+7GQOh140
>>358とりあえず落ち着いて>>286>>280を読もうな?
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:30:37.37 ID:NwHgOrn+0
中国にまともな年金制度なんて無いのに何言ってんだこれ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:14.52 ID:kN6bvQx10
>>364
んなこたー知ってるよ
別に政策経費だけみても足りてへんがな
目的税じゃないといってるだけ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:17.64 ID:D293FJZJ0
議員年金は10年かければ年間400万円も年金をもらえて、そこから1年かけるごとに支給額100万プラスなんだよな
しかし生活保護の高額現金支給とか不正受給の温床になってるんだから現物にきりかえろ
本当に困ってるなら専用住宅に食料配布でも感謝するだろ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:17.45 ID:doO8vWrR0
>>1
シナチョン以下なんだから、不法入国して不法滞在してる連中を
祖国の方が年金が充実してますよと言ってさっさと追い出せ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:18.94 ID:5BzCRk9i0
でもさ、65歳から受給したとして20年近くもらい続けるんだぜ
ミスリードだよな
今さらこんな話を信じるとは思えない
と思ってもおまえらは信じたいんだよな
払わない方がマシ、払うと損する ってさ
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:22.54 ID:coG8iZNR0
年金って今の5、60代が貰い始めたら、その方たちだけ永久に貰って、それ以下の人々はまずは自分の財産で老後を生きてみろ!に変わるようだね。

世代間扶助という仕組みに変えるそうだ。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:34.45 ID:1qE2UE4W0
安倍ちゃんは物価が上がれば年金も上がりますってついこないだ言ってたけど、実際は特例で年金は先日下がった。
要するに国会議員もその程度の知識しかない。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:31:57.21 ID:maMIRcoq0
>>367
ほんっとこういう奴信じられない
若いうちから年金需給世代になってナマポ貰う事考えててどうすんの?
もっと生活豊かにするようには考えられないの?
ナマポで生活するのってそんなに良いことか?
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:32:22.67 ID:vLiTlxyY0
出だしから使っちまえって指示された制度だし
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:32:31.32 ID:d1gqmNHV0
>>366
>集めた金は高額人件費天下り退職金でなくなります
GDP500兆円、民間給与支払総額200兆円、国の税収40兆に対し、
年金支給額54兆円だぞ。
偶数月に年金受給者の預貯金口座に9兆円が振り込まれる壮大な事業だ。
それでも年金受給者3,900万人で割ると、1人当たり、年額138万円
これが60歳以上の高齢者4,000万人の生活を支える。
家族や地域社会とのつながりがあれば、分かるはずだ。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:32:38.71 ID:f4bNHl7M0
>>381
それ世代間扶助っていわないだろw
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:32:59.95 ID:VjVg93t/0
舅の年金が高くてびっくりした
月収くらいあるよ

でも子供はもらえるかわからない
なんなのアホらし
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:08.74 ID:xhQc5b7q0
平均寿命を60才以下に抑えれば年金は払わなくて済む
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:14.33 ID:if7YVtvc0
「年金制度の破綻」問題って、破綻の定義がされてないよね。
“その時代の国民の平均所得の●%が支給されなかったら破綻”とか具体的に決まってるワケでもないし
年間に10円しか支給されなくても「名目上は破綻していない」コトになるよねw
国が1円も支給できなくなって滞納したときはじめて破綻なのかな?
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:17.65 ID:AflUgkWsO
>>371


君は、社労士とかの得体のしれない人?


これだけ財政力が違うのに、すべて一本化できるかよ。
そんな事すれば、猛烈な反対を食らうわ。
だから、机上の空論を言うヤツは、信用できない。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:37.75 ID:SHs8gFSP0
金持ち世代を貧乏世代が扶養するとか意味が分からないから
年金納めてる現役世代の平均所有資産よりも所有資産が少ない
高齢者にだけ年金支給で良いと思う

その上で支給金額を引き上げたら、貯め込んでる高齢者も遠慮なく
お金使ってくれたりするんじゃないの
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:33:50.55 ID:+7GQOh140
>>376韓国だって年金がまともに支給されないで自殺する老人が続出してるのにな。
中韓以下ということはあり得ないよな。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:34:08.41 ID:nHvYNU3r0
>>387
爺さんから孫に小遣い、お母さん銀行でおk
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:34:10.06 ID:o3/N9VyY0
実質破綻状態だよな
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:34:53.85 ID:tFDx+9p30
2050年には、日本の65歳以上の人口の割合は4割にもなる
こんなの無理ゲーですわ

おまえらが貰える頃には、年金支給開始年齢は確実に引き上げられてる
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:35:22.91 ID:+D7KIq8x0
そりゃそうだろうな昔から海外にバラマキつづけりゃよ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:35:33.26 ID:kN6bvQx10
早く保険とか言うのやめて
完全社会保障化
富裕層には減額給付にしないと
金持ちばっかいっぱい貰う年金とか意味不明
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:36:00.21 ID:D293FJZJ0
団塊を叩いてる奴がいるけど悪いのは選挙票確保のために土建屋にばらまいたり
年金を湯水のごとく垂れ流した自民党だろ、ミンスはシナチョンに垂れ流そうとしてたけど
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:36:25.31 ID:xhQc5b7q0
社会保障全廃で一気に解決!!
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:36:38.76 ID:wl0N9G3K0
>>383
生活体験、社会環境が激変してきた時代背景のせいだね
生きる意欲を失い、消去法で考えた結果死を選ぶ若者が増えてる
生きる意志そのものが奪われつつある
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:36:42.87 ID:d1gqmNHV0
>>395
>おまえらが貰える頃には、年金支給開始年齢は確実に引き上げられてる
米国では既に65歳ー>67歳
現在は移行期間中で66歳
欧州も同様
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:36:51.69 ID:V5RGvXeY0
>>363
問題は将来日本政府が年金制度の廃止を決定した後の激怒した日本国民をどう抑え込むかだろう。
無論説得して納得させる事が出来ない決定だから当然治安機関を総動員して抑え込む事になる。
その最中に侵略を目論む隣国が大騒動に便乗して動いてくる可能性もあるから恐い状況変化も想定できる。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:37:07.97 ID:5BzCRk9i0
>>390
愉快な人だね、キミ
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:37:18.84 ID:1M3mA8OL0
>>387
いま、スペインあたりでそれが激しくなってる。
社会保障負担が重くて、他方で現役世代の多くがまともな職が無い。特に若者。
若者は仕事が無いので、爺さん婆さんと同居して年金で食っていく。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:37:41.80 ID:doO8vWrR0
>>387
遺産として残るなら問題無し
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:37:45.13 ID:d2EIEjaQ0
>>212
出生率が改善されたら解決するんだが、もう全く改善する気配が無いからな
1980年代後半の日本経済が最高だったバブル景気の頃ですらどんどん出生率が下がってるんだからもうどうしようもないわな
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:04.80 ID:f4bNHl7M0
>>396
そろそろ途上国が円借款を返してくれるころだとおもうんだけどw
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:10.46 ID:D293FJZJ0
データの推移を見れば簡単に計算できるけど今の40代が年金をもらえるのは80才過ぎてからだな
消費税が120%とかになれば別だが、どのみち株価釣り上げだけの金融緩和失敗で破綻しそうだけど
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:38.01 ID:if7YVtvc0
消えたミスター年金
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:41.85 ID:kN6bvQx10
老人の暴徒と若者の暴徒
どちらがいいのかねー(笑)
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:44.82 ID:0NJyKQzq0
マジで公務員の給与を下げていかないと
えらいことになるぞ!
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:48.84 ID:+7GQOh140
>>398だってそれそもそも財源が違うでしょ?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:54.26 ID:xhQc5b7q0
ナマポも健康保険も年金も全部無しということで。一気に国家財政再建。国際競争力回復。モラルハザード解消で公平な社会を実現しよう。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:39:07.31 ID:AflUgkWsO
>>403

実際に、そうだろ。
大企業と中小企業では、年金保険料の支払い能力も違う。
だから、年金制度もわけてるだろ。


年金保険料は、税金じゃないんだよ。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:39:24.55 ID:d/ubEnbv0
>>390
アホやな。
自分が払った年金を自分で貰えない世代が大量に出現するのが明白なんだから、
説明すればみんな賛成するしかないだろ。
このままアホみたいに払い続けると思ってるのか?
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:39:54.19 ID:pO7t2Hha0
>>401 アメリカの平均寿命79歳なのに年金67歳からか
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:40:08.50 ID:SHs8gFSP0
>>389
年金に否定的な人は、元を取れない人が多数派になった時点で破綻だろって感じで
役人やテレビの識者なんかは、どんな状態でも制度自体が残ってれば破綻じゃない
って感じなんで、話が噛み合わない事多いよね
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:40:50.82 ID:TsI7/kyD0
政治家のやりたい放題の国だな
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:41:25.79 ID:wl0N9G3K0
バブル世代を超えた先から貧乏な老人達がどんどん増えるのに
年金はないって言うねw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:41:39.05 ID:d1gqmNHV0
>>406
>出生率が改善されたら解決するんだが、もう全く改善する気配が無いからな
実は出生率が回復してさえ、手遅れなのが恐ろしいところだ。
65歳〜 3,200万人
(60歳〜 4,000万人)
40〜59歳 3,300万人
20〜39歳 3,100万人
〜19歳 2,300万人

20年後には出産年齢(20〜39歳)が3,100万人ー>2.300万人
仮に出生率が回復しても、出産年齢人口が激減するので、
少子化の勢いが緩和されるだけだ。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:41:40.26 ID:xhQc5b7q0
>>371
そんなめんどくさい事をやらなくても、公的年金全廃すればいいんじゃない?
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:41:45.58 ID:Mc2q12DR0
>>230
すべて歴史に残るね
悪政の代表として教科書に載るだろう
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:42:29.53 ID:+D7KIq8x0
混血でない本物の古代から続く系統の日本人は明らかに減るし、寿命も短くなるな。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:42:30.87 ID:D293FJZJ0
今の75才以上は雇用保険なみの掛け金だったから+7000万
今の20代は−6000万くらいだろ、完全に崩壊してるだろ
50才以下は年金加入を任意に切り替えろ、かけた額の4割でも返還すればいい
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:42:57.54 ID:59hBFiQzi
人口分布を無視した世代間扶助なんか破綻するに決まってるだろ
未来の平均寿命や出生率を予測した上で徴収額決めてれば
老人が少なくて現役世代が多かった時代の余剰金の留保があるはずだろ
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:43:06.53 ID:kN6bvQx10
共済年金の事業主負担って
つまり税金だけど
基礎年金部分にも税金が投入されるわけで
もっと非難されて然るべき
財政破綻とか社会保障目的とかいいながら
税金でジャブジャブ有利な年金もらうなよ
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:43:10.34 ID:xWtT1gEM0
日本は超高負担低福祉の国なんだから諦めろ。国民が洗脳をされていて
普通の国ならクーデターくらい起きてもおかしくない状態なのに、家畜として
なにも言わずに政府が勝手にやってきた結果なんだからな。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:43:26.19 ID:AflUgkWsO
>>415

じゃあ、勝手に自分で説明しろよ。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:43:30.33 ID:nHvYNU3r0
>>417
既に受給してる親と話しても全く話かみ合わないしな
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:44:22.30 ID:C9UC/XMu0
諸外国が日本並の高齢化率にならないと参考にならない
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:44:37.37 ID:f4bNHl7M0
>>426
しってるけど、あんまり問題にならないね。
あと共済年金の積み立て金不足って言われてたけどどう解決したんだろうね、
現役の保険料増やしたのかなw
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:45:06.58 ID:5BzCRk9i0
年寄りがもらい過ぎなんだよ
年金の設計は退職後10年で死ぬ
しかも二世帯三世帯で助け合って老後をほそぼそと生きていくだけの給付なんだよ

それが今では長生き病で20年以上生きてしまうし、受給者も年金だけて生活も娯楽もという感覚になっている
本来支えるべき世代は高齢者に搾取され働いても公務員の受給する年金には届かない

おかしいよね
年金の受給開始をこれ以上引き上げるのであれば、受給者にも相応の負担をしてもらうべき
受給者は既得権を主張するだろうが、すでに今の制度として加入している現役世代だって既得権はある
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:45:11.94 ID:sGBSfp3W0
年金が少なくても
国保、後期が手厚いから出費は低いでしょ
そこら辺が諸外国とは違う
消費税だって今まで低いままでやってきたんだから外国とは違う
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:45:26.68 ID:xhQc5b7q0
なんかの方法で寿命を縮めろよ。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:45:56.71 ID:nKnwIWjl0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

みなさん助けてください
わずかな年金なのに
日本の年寄りは死ね死ねとわめく鬼畜生がネットに貼りついているんです
多分チャンコロ工作員だと思いますが、
「老害、老害」とうるさくわめき続けるんです
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:45:57.30 ID:K/bqIRj/I
>>1
なんでも言葉作ればいいってもんじゃないだろうに。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:46:11.98 ID:d1gqmNHV0
>>417
>年金に否定的な人は、元を取れない人が多数派になった時点で破綻だろって感じで
と言うか、本来は年金+医療で高齢者福祉
損得の問題ではない。
日本人は民度が低いから文句を言うが、
米国では、年金財源の社会保障税6.2%と
高齢者(+障害者、人工透析)医療費負担税のメディケア税1.45%が
給与税として一体として源泉徴収されるので、意味合いが分かりやすい。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:46:15.04 ID:V5RGvXeY0
>>427
洗脳やマインドコントロールは閉鎖された情報空間でのみ成立する。ネットの登場で既に洗脳は効かなくなってる。
大人しい日本人像はおそらく一変する事になるだろう。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:46:34.03 ID:1M3mA8OL0
>>425
いま猛烈な勢いで取り崩し中
すごく楽観的な見通しでも2025年にすっからかん
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:47:01.05 ID:H7VFe3Oc0
自分たち世代への積立年金じゃないのがおかしいんだよ

現役世代が今の爺婆を支える年金なんて成立するわけない
戦後の頭から分かってたことなのに先送りにしてこの結果。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:47:23.38 ID:KdcfhICu0
最初の奴らなんて払わなくてもらってたからな!
つかネズミ講だろ。これ。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:47:35.64 ID:LQb9uTVs0
つーか30代以下ぐらいからは絶対もらえないだろw
消費税どーんとあげるか、自己責任で各自運用してもらうかどっちかにしろや
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:47:50.05 ID:nHvYNU3r0
>>431
厚生年金同様に毎年料率上がってるのと
結婚や出産で払われてたらしい祝い金みたいなのが
どんどん廃止や縮小されてるな。
そもそもそんなもんいらんかったんじゃねえのか、と。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:47:55.29 ID:kN6bvQx10
>>431
問題にならない理由はw
解決したソースはwてか何それw
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:47:57.33 ID:QggRtbLV0
小泉・竹中が株で全部使っちゃったからな
もう金は残ってないよ
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:48:10.60 ID:G4MVaGt30
本当に日本以上の年金制度が中国にあるとは思えない
国民皆年金でもないんだから無年金者が殆どじゃないのか
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:48:19.31 ID:Jnq18guA0
>>433
国民負担率は日本が世界一。保険料は保険税でないところがまやかしの手口。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:48:47.30 ID:mJ+NMQN7O
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:48:50.02 ID:cZAzWSjD0
なんでこういう嘘を垂れ流すんだろう。
年金が全然足りないかもらえなくて物乞いやゴミ拾いして食ってる人が
北京や上海でも大勢いて問題になるのに。

しかも上海ですら生活保護も最高で月600前後で上海戸籍(その土地で戸籍がないともらえない)がないともらえない。
これでも全国でも圧倒的高額だっつうのに。
バカ左翼ってゴミ過ぎ
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:49:05.28 ID:xhQc5b7q0
>>442
まあ、大体どこの国でも年金は破綻してるから自己責任しかないな
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:49:19.88 ID:d/ubEnbv0
>>428
説明するも何も明白じゃん。
いまの40歳以下は払い損。
30歳以下なんて1000万円くらい払い損だろ。
お前は補填される側だからノー天気でいいけどこの世代は大量にナマポになるんだぞ。
大人だったらもうちょっと社会制度に対して責任を持たないと。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:49:27.51 ID:pqKmLExY0
ネズミ講だろ
60歳から貰ってる奴も減らせばいいのに
絶対にしないんだよな
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:49:30.26 ID:OdcFZEBC0
大増税して企業にぶちこんで派遣や下請虐めでブラック議員だぜw
ここまで急激な自国民半減政策やってる馬鹿な国はないからねw

年金どころか先進国として存続できないでしょw

いくら言われても解らないんだからどうしょうもないでしょw
便所の落書きの予想通りの未来が現在進行中だよw
この後は展開は移民入れて治安悪化や場合によっては部分独立かな?
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:49:31.38 ID:4j50R7oc0
143兆円あるはずの「年金積立原資」が56兆円しか残っていない

http://alcyone.seesaa.net/s/article/46632347.html
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:50:14.38 ID:d1gqmNHV0
>>440
>自分たち世代への積立年金じゃないのがおかしいんだよ
どこの国でも公的年金は賦課方式
国レベルかつ生涯レベルの巨額積立金なんて、非現実的。
まともな消費に金が回らなくなり、積立金は利を求めて、投機に走り、
経済を破壊する。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:50:22.11 ID:K/bqIRj/I
予備校の元議員秘書だったと自称する公民講師が理由は言えないが将来的に年金制度は安泰だからしっかり払っておいた方がいいと言っていたのは本当なのだろうか?
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:50:34.58 ID:H7VFe3Oc0
今30際が年金貰う頃には日本という国は存在しているのだろうか
デフォルトしてそれどころじゃ無さそうだな

してなくても良くて72歳支給、最悪75歳支給濃厚なんだろう
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:51:28.18 ID:Ar55UDH10
厚生労働省がなぁ
語録みれば、もともと省が自由に使える予算獲得目的で作ったようなもんだからね?
後のことはしらね的だからなぁ。

いろいろ関係ない箱物作ったりもしてたよなぁ?
459名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 23:51:48.48 ID:TIVjVsNd0
共済年金の掛け金の半分は、税金で。
これを元手に年金を支給するが、これが、全く足りなくて、
支給額の8割近くが税金の再投入で賄う。
支給額の内、公務員が自称「働いて得た金。」で払った額は、1割程度。

公金横領と言う、「悪事を働いて得た金。」は、全額非課税で、
公務員たちの預貯金に編入

あの1億6千万円横領した公務員も、時効を理由にして半分しか返していない。
懲戒免職でも、8000万円が手元に。
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:51:56.29 ID:5BzCRk9i0
年金は積立じゃないからね
戦費確保のために制度を作り、当時の保険料は全て鉄くずとなって海に沈んだ
何もないところから年金をら払うんだから当然、現役の保険料がそのまま年寄りに渡ってしまっているんだよ

ただし、年金の保険事故は老齢だけじゃないって事は覚えておく方がいいね
遺族年金や障害年金が保険料未納で受給できない人はたくさんいる 本当に悲惨だよ
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:09.11 ID:tDimdsdi0
ゴールドマンがあらわれた年金をころがされた
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:12.11 ID:kN6bvQx10
国の為とか大丈夫とか先延ばしして
自分達に手が延びそうになると
国民の年金を守れとか翻る
まさに民主党的な公務員議論はウンザリだねえ
自民党もなんも変わってないけど
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:39.72 ID:tFDx+9p30
日本に産まれたら、65歳以上まで生きてる確率は87%である

年金破綻回避のためには支給開始年齢引き上げで
1回も貰えず死亡な払い損な労働者を増やすしかないわな

支給開始年齢引き上げだけでは無理があるだろうから
充分な所得や資産がある人へは、年金支給資格停止の措置だな

健康な人は死ぬまで働いて自活してくださいが
基本の世の中になってることだろうな
うん、国家的詐欺だな
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:02.76 ID:wl0N9G3K0
>>456
なぜ安泰なのかそこ聞かないと、嘘ついてるって思うわ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:12.87 ID:cZAzWSjD0
公務員の正規職員で幹部だった人は月4000元とかもらえるけどな。
上海で隣に住んでた人がそうだった。他に副収入もあるのか
しょっちゅう海外旅行してたが。

でも人口2500万のうち一握り。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:26.73 ID:xhQc5b7q0
だって、25〜60まで働いたとして35年。60-85まで生きてたらその後25年だもん。そりゃ無理だよ。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:42.67 ID:d1gqmNHV0
>>458
>厚生労働省がなぁ
>語録みれば、もともと省が自由に使える予算獲得目的で作ったようなもんだからね?
ウソを書くなよ。
公的年金(賦課方式)の元祖は米国。
1935年の社会保障法による。
憲法や法律に始まる諸制度と同様に海外の制度の移植だ。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:51.13 ID:TXyvaO/R0
これは分かるw
ゴールドマンが運用するんだが、嫌な予感しかしないw
つーか、こんな国に移民して意味あるのか?w
搾取されるだけだぞ?w
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:53:54.80 ID:pO7t2Hha0
中国の年金て都市部だけやんか
イギリスも月68,000円ぐらい…日本の国民年金と変わらない
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:54:19.43 ID:fkvbivT70
でもこのまま少子高齢化が進めば、
将来選挙で影響力を持つのは貧乏な老人達になるのかな?
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:54:25.07 ID:Yv6xJogB0
ヘタすると払った額より貰える額の方が少ないんじゃないのか?
物価変動率とか理由付けて元本割れしそうだわ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:54:56.14 ID:yjhzJCAU0
>>1
儲かってた頃に無意味に箱物建てまくったつけだな
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:55:24.60 ID:imtGwd4M0
>>383
日本国で働く普通の日本人の若年層として、
「経済的に、今日より良い明日」を展望できる業種が、今や何一つ無くなってるからな。
いろんな外国に、1つずつ各個撃破され、90年代以降、新規に獲得・成長できた業種はひとつもない。

2chのネトウヨ(笑)たちが、政治に関する議論を好む一つの理由は、
【将来、今よりマシになりそうな分野】が、政治くらいしか無いから(つまり政治は昭和後期が史上最悪だった)
政治だけは、頑張れば少しはマシになりそうだから、楽しく議論するし、行動にも移す。
ところが、日本の国民経済に関しては、悪口と自虐以外、何も語れなくなってる。

「経済的に、日本人と日本企業が活躍できそうな、将来の業種」なるものを、
抽象的に展望できるということは、案外重要な事なんだよ。
とりわけ、日本の社会保障は、「会社合衆国」だから、
国より会社の活躍のほうが、社会保障としては、むしろ重要だったりする。

老人層の罪としては、90年代以降、まともな経済展望を子孫に展望させられなかったことだったりする。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:55:31.03 ID:yJZ9eT+g0
総合的に考えたら中国以下になるわけねえだろw馬鹿
部分だけで言うなや詐欺師
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:55:36.73 ID:1M3mA8OL0
>>468
まあ、移民がはいって来て大変だとか言う前に、
移民すら来たがらないようになる可能性大だな
絶望的な社会保障関係の財政や今後の給付水準見ると
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:56:01.64 ID:5BzCRk9i0
>>447
その根拠は? 残念ながらキミの思い込みだよ
払い込んだ保険料総額と受給額累計を比較してみればいい
日本を上回る国はどれだけあるのかなぁ
基礎年金部分の国庫負担も関係してくるから一概には言えないけれどね

ただし今受給している人の話、これからは知らんよ
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:56:40.04 ID:ysdxtPp00
と言うか今の支給規模でも破綻寸前なわけでもらえるだけ有難いっていう状況なのよ
だいたい生活保護以下な時点で年金としての機能を果たしてないんだわ
現役世代なら年金の掛金を貯金した方がマシって言う水準
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:56:42.22 ID:d/ubEnbv0
>>421
でもそうなるとナマポかそれ以外かってことになるから不公平じゃね?
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:57:07.43 ID:l9kWTVzE0
こんなもんとっくに破綻してるわw

厚労省のバカ役人が基金をデタラメ散財して誰も責任とってないのに、
また外資の株式運用にブッこんで新たなリスクを抱えようとしてるし、
ようするに政治家や役人の年金は財布が別だと思ってるから、これほど
デタラメを続けていける。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:57:16.27 ID:5K7pRzKAO
日本に年金制度なんてない
あるのは年金の名目を被った税金制度
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:57:20.13 ID:RFIbNvAj0
近隣国をターゲットにしたナショナリズムに熱狂して、他の失政をことごとく見逃すバカな国民どもよ、目覚めよ!
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:57:22.15 ID:d1gqmNHV0
>>471
>ヘタすると払った額より貰える額の方が少ないんじゃないのか?
積立ではなく、傾斜配分なので、低所得者は有利。
高所得者にとっては、やらずぶったくり。

現役時代の月収10万で第3号の妻がいれば、
納めた年金保険料は年金受給2年間ぐらいで、元が取れる。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:57:46.89 ID:1M3mA8OL0
>>478
そんときは、国民の不満の声を反映させましたって言って、政府が生保も廃止してくれよ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:58:04.88 ID:xhQc5b7q0
大卒男子として、1-22才まで働かず。60-80働かず。で、42年間働かず。
23-60まで37年間働いて、どうやって年金まかなうんだろ。

女は寿命87ぐらいだから、23-60までの37年間で50年分ためないとならないんだろ。
こんなの無茶だよ。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:58:10.30 ID:Nfaw1Lxx0
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:58:59.15 ID:vUcIp7iT0
いままでの分は諦めるし将来もいらないから脱退させてほしい

あと、税金もそうだけどなんで収入多い方が多くとられるのか分からん
受けれるサービスは貧乏人と同じなのにさ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:59:28.29 ID:dsEy8xZL0
払ってもその分無駄に浪費するからだよ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:59:40.71 ID:U0ZcJG2wO
若者が血尿出るまで働いて支えれば大丈夫!
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:59:54.34 ID:FiXZe78l0
日本の年金制度は、公務員を食べさせるために支払っている
会社と社員が二重に支払っていて、その多くは、天下り先の機構の給料に消えちゃう
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:59:59.26 ID:Ar55UDH10
>>467
とりあえず、厚生年金保険制度回顧録よんでみ?
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:00:16.35 ID:d1gqmNHV0
>>480
>日本に年金制度なんてない
> あるのは年金の名目を被った税金制度
そういう意味では、どこの国も同じ。
積立ではなく、賦課方式
年金+健康保険による高齢者福祉だ。
だから、年金も健康保険も低所得者ほど有利、
高所得者にとっては、やらずぶったくりだ。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:00:52.59 ID:zimXlg73O
不安に思ってませんか?

年金、大丈夫です^^

ってなCM、数年前流れてたよなあw
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:01:37.54 ID:cZAzWSjD0
生活保護は中国真似たら?
受け取りまですごい数の書類がいるけど。
16種類かもっと。
預貯金とか家具やら家やら家族の持ち分やらあらゆる資産のリストや
証明書を要求されてコネもちじゃないと簡単に審査が通らない。
役人の親族が学校の無償昼食とか貰ってて問題になったりしてる。
本来もらえるはずの人はもちろんもらえない。
どっちにしても逃げないで捕まったホームレスやキチガイなどは保護されて戸籍地に強制送還される。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:01:49.81 ID:ru5SheN/0
>>484
1-22才の間は年金を貰うわけではないのだから、そこは除かないとおかしいだろう。
37年働いて掛け金払って、20年間貰う、なら苦しいけどまあなんとか無茶ではないと思える。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:01:52.56 ID:pO7t2Hha0
そんなに他の先進国と違わない気がするんだけど…日本はまあ長生きだからヤバいな
http://matome.naver.jp/odai/2137710890625614501
他国では低所得者は非加入ってのがある。
これは年金支給無いんじゃないのかな。
老後貧しければ生活保護なんだろうか。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:01:57.43 ID:tJX2tbWf0
それでも消費税は上がる
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:02:38.59 ID:1M3mA8OL0
まあ、年金が行き詰まっても最後の手段として、マック赤坂厚生労働大臣で、
スマイルで年金無くても乗り切ろう政策があるよ
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:02:53.06 ID:xhQc5b7q0
戦争やるか原発を爆破させるか、まあいちばん楽な解決方法はハイパーインフレで借金棒引き。貨幣の価値はなかったということで。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:03:24.21 ID:D293FJZJ0
投機ヤクザの大将ゴールドマンサックスに年金を預けて増やしてもらおうとしてるんだぞ
ギリシャに帳簿マジック教えて混乱させたりオリンパスやライブドアではめこんでボロもうけした投機豚
完全に破綻してるのは明白だろう、年金は株価釣り上げてインチキ景気演出の道具だ
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:03:34.77 ID:sxr+vxO50
さすがに共産国家が年金で負けちゃダメだろ。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:04:07.83 ID:8E/qqC11O
戦犯の社保庁(現日本年金機構)で逮捕者が一人も出ないんだから酷い話だ。

江戸時代なら相当数の役人に切腹の御沙汰があっただろうに。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:04:13.27 ID:vUcIp7iT0
>>496
消費税はいいよな、税率が公平で
所得税もせめて税率一定にしてほしい
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:04:33.63 ID:NffZdfMQ0
>>395
だから移民を増やせば、制度を維持出来る。
年金支給開始年齢を引き上げたくなければ移民を増やすか子供を増やす必要がある。
2ちゃんねるは子孫を残したがらない人が多いからそいつらの代わりに移民が来る
んだと思えばいいんじゃね?
これから超高齢化社会になる中国人の移民は論外だけど
韓国人台湾人ベトナム人ブラジル人をターゲットにして、年齢制限をかけて移民政策
をすると良さそう。
それと消費税を更に引き上げる必要もある。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:04:56.32 ID:d/ubEnbv0
>>483
憲法25条が有るからな。
ナマポで公費丸抱えよりもちょっとでも負担してもらうほうが不公平感は少ないんじゃね?
払えなきゃ免除すればいいわけだし。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:04:59.25 ID:AflUgkWsO



年金保険料≠税金


これを勘違いしてるレスが、多いな。
バカにされるぞ。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:04:59.16 ID:PMhlg8fv0
>>1
>「ランク付けの基となる年金指数自体が、日本の抱える問題すべてを表しているわけではありません。
>ランキングはあくまで収入(入ってくるお金)について指数化したもので、支出については考慮されていません。
>例えば、社会保障としての医療について日本は手厚いので、老後はお金がかからないかたちになっています

肝心なところを略すなよw
アメリカなんて病気になったら凄い金かかるじゃん。
こういうのも含めての年金の善し悪しをランキングしないと意味ないと思うけど。

もし健康保険制度が崩壊してアメリカ並みの医療費になったら日本人の寿命はかなり短くなるだろうな。
すると年寄りも減るだろうし、少子化になったとしても多少変わってくるんじゃないかね。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:05.41 ID:xhQc5b7q0
>>494
でも、その間誰かが子供を養うわけだろ。負担は同じだよ。年金じゃないけど。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:10.13 ID:1M3mA8OL0
>>495
欧州とかは生活保護の利用率、捕捉率が大きいからね
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:13.46 ID:EzS4Jzx70
こういうのって条例に書いてたらどこの国でもそのまま
実行されると思ってるバカが考えるんだろうな。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:05:18.22 ID:vZ47ad1C0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

みなさん助けてください
わずかな年金で細々と暮らしているのに
「日本のジジイババアは死ね死ね」とわめく鬼畜生がネットに貼りついているんです
某共産中国からやってきた反日工作員が、自分は日本の生活保護むさぼっているくせに、
ネットに貼りついて、
「老害、老害、死ね死ね」とうるさくわめき続けるんです
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:06:15.00 ID:RFIbNvAj0
政府広報で「消費増税分は社会保障に全額使われます」と書いてあって殺意を覚えた。
こんなウソッパチを政府機関が白々しく書く国なんだぜ!
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:06:27.70 ID:l99LNl8N0
国は労働者を非正規だらけにして企業に楽させてるけど
無年金のナマポ予備軍を大量に作って将来どうするんだ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:06:36.22 ID:kJ+blMMfi
>>192
支那人は生活保護申請しても簡単には下りない。
日本人と同等。
韓国人には右から左の生活保護費の
大盤振る舞い!



514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:06:43.62 ID:+YP3boaP0
公務員だけ年金優遇されてる。不公平だろ
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:06:48.99 ID:lHcPRcrX0
>>499
株価を上げるのに使われるのは見えている(投資家から容易に予想が付く)ので、
待ち構えていた外国人投資家においしく吸われてなくなっちゃいました、という
未来が見える。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:06:57.46 ID:d1gqmNHV0
>>495
>他国では低所得者は非加入ってのがある。
無職ならば、非加入だが、例えば、米国の社会保障税は
対象収入に実質的に下限がない、
子守でも給料をもらえば社会保障税+メディケア税の対象
現役時代の平均月収7万までは、年金月額は平均月収の90%
現役時代の生活の90%は保証される。
仮に、現役時代に無職だとしたら、高齢者になるまでの生活の糧は何だと言うことだ。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:07:18.09 ID:xhQc5b7q0
>>510
年金がわずかなのはオマエが働かなかったからだよ
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:07:20.98 ID:ACKdo9P50
>>457
40年後の未来を予測するのは難しいが、
日本の政治、国際状況を考慮すればもはや国家としてではなく、
特殊な経済特区として成立してる可能性がある。
無論、人種や文化も混在した多民族共生社会を思わせる混沌とした世界。
環境汚染もかなり進行してる可能性もあり、
公的年金制度などは存在する素地さえ消失してると思う。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:07:22.54 ID:JovT7tZB0
共産主義革命マダァ-?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:07:55.83 ID:qrSsiXs50
外資に運用してもらう時点でもうムチャクチャとしか
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:08:09.10 ID:1M3mA8OL0
>>511
政府「社会保障費を減らした分をそっくり消費税で補うでの嘘ではありません!」
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:08:34.80 ID:reh/HA+x0
こういうスレ見ると本当に面白いよな
ここでは高学歴大企業勤務で厚生年金加入が多数のはずなのに、国民年金未納者への強制徴収で阿鼻叫喚だし、年金未納が当たり前と胸を張るんだもんなぁ

大バカ民主党をボロカスにするのは解るが、民主党の年金テロを鵜呑みにするのもどうかと思うぞw
この記事も長妻や枝野の妄言と大差ない

もうすぐ10年年金になるとこだし、障害の保険に入るつもりで納付はしておけ 所得がなければ免除手続きだけでもいい
民間の保険の方がいい なんてことは絶対にないから
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:08:45.47 ID:XgskXIKq0
実は団塊世代って死にまくってるよ、俺の周囲は年金受給して10年以内に亡くなった人が多い
年金を楽しみに生きてたのに1年前に亡くなった人とか、平均寿命は下がるんじゃないかな
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:08:52.09 ID:KsSMOcx20
>>512
落ちていく国ってのは悲しみ背負うね
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:09:14.28 ID:iX0nKqTH0
即刻、賦課方式をやめてもらいたい
世代間扶助するから余計もめる
同年代同士の積立なら、ここまでイヤイヤすることもないと思う

全部ぶっ壊してベーシックインカムにして欲しいけど
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:10:05.78 ID:kXURLlh8O
>>503
移民は日本人ほど大人しくはないぞ。

大挙して暴動を起こし霞ヶ関の役所建物が包囲されかねん。

役人の甘い考えなど取らぬ狸の何とやらだ。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:10:16.55 ID:EPuzL6Qc0
60歳以上の日本人に対して、1人の例外も無く安楽死制度が実施され
日本に60歳以上が例外なく消滅する。そうすると年70兆円が浮くという。
加えて、議員・公務員・準公務員などの徹底的な人件費削減、無駄な特殊法人の削減。
これで年間90兆円は浮くだろう。

日本は名誉を重んじる国民。
60歳以上の方々に、護国のために犠牲になってもらうことを説得する。
日本軍として犠牲になられた方を奉る靖国神社があるように、
あなたがたも日本の未来を救ったと、未来永劫、奉っていく。毎年、日本国民が参拝していく。
だから、だから、ここは60歳以上の皆様に、御国のために犠牲になっていただきたい。
つまり、60歳以上の皆様に、強制的に安楽死処分をさせていただきたい。
と日本人が一丸となって説得する。
その浮いた財源で、子供3人以上生んだ家族には国から年500万円が20年間支給される。
1947年、1948年、1949年の3年間、つまり最も出生数が多かった「団塊の世代」は3年で806万人生まれた。
現在は3年で300万人の出生数。年500万円を300万世帯に支給すると年15兆円だ
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:10:17.37 ID:EzS4Jzx70
中国はいいぞぉ。
外人でビザ更新費用を出せないとかナマポ申請しても受け付けてもらえないし
強制送還される。
精神病とかで保護された朝鮮人の知り合いは警察に保護されて数日以内で
ほぼ直行で空港行きで韓国に強制送還された。

彼は糖質だから普段はコミュニケーション取れたんだが。
荷物は送還後に家族が取りにきてたが。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:10:21.49 ID:hXENopu0O
もともと無理のあることははじめからわかっていたしな
とんだ国家詐欺だよ
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:10:27.34 ID:u1N5hidl0
既に20代とかでは支払った金額すら貰えない元本割れを起こす予定なんだろ?
金融商品だと金利を支払えないだけでもデフォルトだ〜って言われるのに
国営の金融商品の年金は言われないのな。既に現在貰ってる世代も
支払われた年金資金とその運営益で賄いきれずに税金も投入してるんだから
破綻してるんだがな。
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:11:26.45 ID:kVNoVzF80
お金をすれ

日本の生産性と消費多様性があれば大丈夫
(資源確保は必ずね)
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:12:17.88 ID:2gXKMWEY0
東大卒連中の中央官僚がやってる行政機能が、このレベルの低さ。本当に情けないわ。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:12:46.70 ID:EPuzL6Qc0
>>527の俺は60歳以上の先輩方に説得したい。

「死ぬのが怖いとか、まだこの世に未練があるとか言うのは、完全に甘えです。
 私たちの先人は徴兵されて戦地に赴きました。誰もが怖かったでしょう、未練があったでしょう。
 それでも護国の為に戦地に赴き、英霊となられました。私の先祖2人もです。
 先人はできて、先輩方ができないはずはありません。
 私たちも60歳に到達すれば例外なく、当然に安楽死を受け入れます。次世代の為に。 
 そして先輩がたは日本経済をここまで破綻させたという責任も取って頂かなければなりません。 
 先輩がた、日本の将来の為です。ぜひ受け入れて頂きたい」

俺は60歳を超えて、なお生きたいとういう心理が1ミクロンも分からん。昔は人生50年と言われた。
60年も生きたら十分じゃん。未練なんてないだろ。死の恐怖なんてないだろ。神経が分からん
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:12:57.63 ID:rX/ASYyR0
>>521
>政府「社会保障費を減らした分をそっくり消費税で補うでの嘘ではありません!」
20数年前 高齢者の数は1,500万人
社会保障費50兆円
数年前 高齢者の数は3,000万人
社会保障費100兆円

社会保障費の抑制策を講じつつ、社会保障費総額は増え続けている
=現役世代の負担の増加
20年前、社会保障費の国庫負担は10兆円に満たなかったが、
今では30兆円

一方、国の税収は40兆、地方交付金が16兆で、国が使えるのは24兆だ。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:12:57.53 ID:s/UHqXnH0
そりゃクソ役人が帳簿もつけずに家族で海外旅行の資金に使っちゃってるんだからな
で、なくなっちゃったから税金アップで、とか
ぶっころすぞ
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:13:16.72 ID:wE9oNSXE0
ただし公務員は別
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:13:20.71 ID:reh/HA+x0
>>525
積立方式だったら今70歳以上で年金以外の所得がない人間はみんな飢え死にしてる
専業主婦は70歳前に死ぬだろうな
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:13:27.23 ID:XgskXIKq0
本当に困ってるじいちゃんばあちゃんのためにボランティア年金保険を払うのは良いんだけどな
昼から贅沢してるのは大半が老人なんだよな、若い世代なんてアホノミクスの円安増税で生活悲惨だぞ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:13:28.04 ID:ybS3rGs/0
財源足らなくて支給開始年齢引き上げしてんだから
月25万以上の支給は5割カットとかしろよ
月25万もあれば充分生活出来るだろ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:14:16.75 ID:lHcPRcrX0
>>530
売った側が後から一方的に条件を変更できるなんて、そんなもの金融商品とは呼べないな。
国がやるから許されるんで、民間がそんな金融商品売ったら間違いなく罰せられる。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:14:34.10 ID:bPnYKsyg0
年金と奨学金で月四万継続的に飛ぶのが辛い…
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:14:49.12 ID:maw5TWrt0
国民年金満額支給額より、国民年金払ってないチョンへの生保支給額が多いんだから
日本の国民年金制度はおかしい

国民を馬鹿にしてるだろ
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:14:59.39 ID:EyTvKXml0
そりゃ少子高齢化だし
これからもっと悪くなる
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:15:17.74 ID:EPuzL6Qc0
俺は毎日妄想している。

この20年間、日本が経済成長成しなかった責任。若者に好景気を体験させられなかった責任。
これを人生の先輩たちが取らねばならないはずだ。いわば経済犯罪人のように。

50歳以上の日本人に対して1人の例外もなく安楽死制度。
若者に夢も希望も金も与えられなかった責任を取っていただく。
そして、老人もいない。老害もいない。古い価値観を一層する一石二鳥。
日本は0歳から49歳までしかいない若い国に生まれ変わる。借金も減らしていく。
価値観もガラリと変わる。

俺は本当に実施になったら、どんな素晴らしい日本に生まれ変わるのか妄想している
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:15:19.79 ID:59Q/kagO0
崩壊させたくて煽ってる連中に乗せられて
バカだな
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:15:22.38 ID:2kAHQ+gD0
>>539
厚生年金支給の平均は15万だよ
決して高くない
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:15:32.13 ID:d05KsHqR0
なんかさ、こういう事が一進一退で徐々にないがしろになっていくって気がしないか?
日本的なスピードの制度崩壊でな
一般国民なんて気づいたら制度なんてないに等しい状態になっていたって
笑えない状況に近いうちになるかも知れんな
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:15:39.04 ID:XgskXIKq0
年金給付は最大で12万にすれば良いんだよ、元公務員は30万とかもらってるんだぜ
議員年金なんて最低が年間400万とかありえないだろ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:15:41.88 ID:G+0F1jpJ0
貯金するほうがマシ!ってのは絶対あり得ないからなw
そこが一概に年金なんて払わない!と言えないところだなw
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:15:46.27 ID:1W2oE07S0
若いもんが未練たらたら年金ほしがってるから足元みられるんだよ。
年金なんか要らないから今すぐ廃止しろって言えば片付くことなんだよ。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:15:48.95 ID:d99NxOfh0
平民と公務貴族とで年金が別枠だしなー
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:16:13.05 ID:reh/HA+x0
消費増税に加えて年金が4月から0.7%下がりますが

って街頭インタビューされて、退職公務員が

そんなに下げられたら貯金もできない!

って激怒していたのには頭を抱えたわ
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:16:50.23 ID:fWZzr1CAO
年金制度はともかくとして、年金の運用してる人って下手くそ極まりないような気がする。
安易に適当にインデックス投資をしてみすみす損ばかりしているように見える。
もっと個別企業の決算を見て投資して欲しい。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:16:59.00 ID:sNZG2+oz0
在日テョン人と元エタヒニン『だけ』が得する社会保障制度で〜すw
この辺りを是正出来たら世界水準にも成れるかもねwww
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:16:59.07 ID:BpVEJo7u0
>>516
>仮に、現役時代に無職だとしたら、高齢者になるまでの生活の糧は何だと言うことだ。

親の遺産、親にニートさせてもらう、結婚して専業主婦、主夫
色々とあると思うが
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:06.91 ID:rX/ASYyR0
>>540
>売った側が後から一方的に条件を変更できるなんて、そんなもの金融商品とは呼べないな。
積立ではなく、賦課方式+傾斜配分による高齢者福祉だ。
自己責任大国の米国でも、1935年の社会保障法により始まって以来、
当たり前のこととして受け入れられている。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:09.48 ID:ziD9dJ3Y0
老人にすべてを食い尽くされる国
俺はもう払い込んだ分も戻らないらしい
その上搾取が続き莫大な借金まで背負わされる
まぁ金溜まれば国捨てるけどね
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:10.69 ID:EFYCQEXM0
中国の年金加入率って13%程度だろw
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:11.15 ID:0MR+E7pY0
俺たちも次世代に負担させちゃえばいいよ。どうせ移民だろ。
だからもっと増やせ。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:22.73 ID:2kAHQ+gD0
>>525
親孝行方式なんだよ
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:45.29 ID:EPuzL6Qc0
>>544の俺をアホと思うだろう。でも人生の先輩たちはもっとアホだ。
今まで誰一人としてこの長期不景気を若者に謝罪した先輩なんているか??
身近にいるか?俺は一度も、一言も聞いた事ない。「俺たちのせいで若者に申し訳ない、、」と。

震災や事故の時、自分だけは助かったけど、他人を助けてやれなかったとPTSDを発症する人もいる。

じゃあ、何で俺らの先輩は若者に夢も希望も好景気も味あわせてやれなかったと思わんの?
普通の神経してたら心を病むくらいに後悔や謝罪するはずだ。
何で経済では誰も知らん顔してるの、先輩たち。何で誰一人として罪悪感を持ってないのか。

俺は失礼な言い方すると、経済にたいして「若者に申し訳ない」といって50歳以上が1人の例外もなく
PTSDを発症するくらい、ノイローゼになるくらい思い詰めて欲しいのだ。

俺は間違ってるのか??何で経済に関しては誰も責任を取らんのだ??あ??
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:17:52.52 ID:EyTvKXml0
>>544
優秀な頭脳でも例外は無いのか?
日本が崩壊するだけ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:18:14.70 ID:ynxw8KwJ0
健康保険もまともにない中国に比べてなんだって?
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:18:26.29 ID:ZMp2pPuN0
アリとキリギリスの話じゃないけど
経済が好調だったときに
政治家も国民もみんなキリギリス状態だったのだから
仕方ない

1万円で遠足に好きなお菓子買っていいって言われたのに
無駄遣いして結局遠足にもっていくお菓子は100円分のお菓子だった
そんな感じだろ今の日本の年金制度
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:18:27.70 ID:PZiyXZo/0
超高齢化社会と急激な少子化が原因、もう来ているかも知れんが
本当の民族的危機が来たら子供も増えだすかも、間に合うかは判らん
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:18:30.81 ID:2kAHQ+gD0
>>558
そうなんだあ
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:18:48.13 ID:deA47iDC0
ざまあみろ左捲き
ざまあみろ東大(≠帝國大學)出のミーハー百姓
これが支那畜生の本質だ!
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:18:54.77 ID:KPdGHh9I0
年金と生活保護の優遇を逆転させろよ。
なんでナマポより待遇悪いんだよ・・・
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:19:15.38 ID:gmKjtbFB0
ニュースの出所は生保会社のPRページだよ。
また中国には都市戸籍者にはスズメの涙年金狩り地方戸籍者には年金制度はありません。
ランク中のメキシコ、ペルーなどは人口の過半を占める先住民は年金ありません。(毎月払えませんから)
単なる年取ってからの脅迫PRで易々と生保に加入しないのが賢明です。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:19:34.47 ID:iX0nKqTH0
>>537
今太閤が賦課方式にする前は積立だったが
結局最初から崩壊してたってこと?
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:19:37.56 ID:BpVEJo7u0
>>503
レイプ合法化して、女に妊娠・出産の義務を課せば、少子化なんて解決する
問題は、その女にとって都合が悪い政策を、断固として実行する気概があるかどうかだ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:20:20.62 ID:rX/ASYyR0
>>555
>結婚して専業主婦、主夫
米国の場合でも、配偶者については、50%の割増がある。
日本の場合は、離婚したら困るだろというフェミの要求で、
夫固有の年金額を減らし、その分を、離婚しても維持される第3号として
制度を作ったわけで、今さら、第3号廃止はないと思うのだが。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:20:42.63 ID:+aNfS6Sc0
その分を公務員優遇に使ってるんで
日本の年金制度はトータルでは普通
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:20:47.69 ID:2kAHQ+gD0
>>568
ナマポは簡単にもらえないよ
もし簡単に貰えるなら刑務所が満杯になる筈がない
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:20:58.94 ID:kXURLlh8O
>>559
お前が中国にでも移民しろ。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:21:21.28 ID:mL2dpaVn0
ここから20年ほどが山だよなあ
その後の日本がどうなってしまっているのか想像がつかない
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:21:26.31 ID:EzS4Jzx70
>>553
今度はGSにもやらせるんだっけ?
溶かす気まんまんだよな。
木っ端役人がGSっつうプロの詐欺師と渡り合えると思ってんのかねぇ。
あの中国政府も原油先物を200ドルだかで大量に買わされたりしたとか聞くが
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:21:35.76 ID:G+0F1jpJ0
子供産もう、老人しね、のサブリミナル信号を入れておけば?w
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:21:52.10 ID:C0RzCzJE0
ってかこの記事、日本の年金制度のひどさを中国以下だとしてセンセーショナルに告発してるのは良いとして、
だが、読み進めてみるとその劣悪な年金制度のあり方を改善すべく何らかの抜本的な提言があるわけでもなく、
ただ既存の年金制度を所与のものとして前提にした上で、
老後の生活不安に対応するためには、「定年を延長しろ=年金支給年齢を引き上げろ」という、
さんざん流布されてきた在り来たりの現状追従型の、支配層サイド、経営サイド、新自由主義路線の提言にもならない提言という、
単にペテンの上にさらにペテンの上塗りをしてるだけという愚劣極まりない記事だな。


反吐が出るわ!( ゚д゚)、ペッ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:22:10.16 ID:2kAHQ+gD0
>>572
そうだね
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:22:11.42 ID:xo16GLHg0
社会保障関係はいろいろ利害が絡み過ぎているので、抜本的に変えるなんてのは不可能だね
まあ、社会の下の方から飢えて悲惨になっていって、中盤あたりが飢えに苦しみ始めてもなんとか抑えて、100年やり過ごし、
生産人口と老齢人口の構成がバランス取れるまで、給付水準、支給開始年齢を極限まで抑えるだろう。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:22:34.47 ID:4yXLjeAt0
企業と名のつく会社は全て厚生年金加入義務がある。
突合結果で未加入企業が119万社
国会でみんなの党がよく言ってるけどニュースで流れないなこういうの。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:22:48.18 ID:EPuzL6Qc0
副総理、蔵相、外相などいくつもの大臣職を歴任した渡辺美智雄の名言。
みんなの党・渡辺善美の父親。72歳で死去。

「二十一世紀は灰色の世界、なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
 稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの」

「乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。豚は八カ月たったら殺す。
 人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省(現:財務省)は大変助かる。
 経済的に言えば一番効率がいい」
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:23:16.16 ID:reh/HA+x0
毎回不思議に思うんだが、こういった記事を出して誰が得するのか?何のメリットがあるのか?だよな

民主党の年金テロは投票権を持っている人間を騙して政権簒奪という明確な目的があった

民主党にあれだけ騙されても、年金だけは奴らの妄言を信じてしまうって何だろうね

払っている奴は払い損になれ っていう未納者の願望かね
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:23:35.64 ID:BpVEJo7u0
>>572
そんなことしてるから、税金ただ乗りのフリーライダーが跋扈して
モラルハザードが起こり、年金制度が破綻に瀕してるんだよ
まともな制度にしたいなら、第三号利権構造を何とかしないとな
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:24:17.72 ID:u1N5hidl0
>>574
確かに日本人に対してはナマポは簡単にもらえないらしいな。でもチョンには・・・・
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:24:39.96 ID:/LhIHbBb0
団塊世代が人口が多いのは戦後に復員した人の結婚ラッシュのため
団塊世代はまだ大学進学率低いから、ゲバ棒持って暴れてた人なんて5%もいない
団塊世代の子世代も人口は多かったが、バブル崩壊で就職できず、結婚も難しい「失われた世代」
ま、団塊世代にせいぜい遊んで金を使って内需拡大に貢献してもらって、現役世代の給料上げるしかない
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:24:55.67 ID:0MR+E7pY0
民主党になって年金支給額減ったよ。
ろくなことしなかったな。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:24:58.09 ID:gSf2hDT20
日本では日本人は冷遇される運命にあるんだ。
日本に生まれて日本を愛し、日本で働いて税金を納めていても、
日本政府は、日本人の面倒はほとんど見てくれないのだよ。
働けなくて生活保護を申し込んでも、日本人だという理由だけで
はねられる。

俺は国を愛した。しかし国は、俺が愛したほどには愛してくれなかった(ランボー)
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:25:26.93 ID:q/pP+kaT0
Arbeit macht frei
働けば自由になる


強制収容所のスローガン
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:25:31.60 ID:+AW5m5VJ0
昔の中国は家族で支えあってたけど今は少子化政策で支える家族も少なくなったからな。
もうちょっとすれば明らかに全国規模の暴動が起こる。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:25:32.01 ID:ziD9dJ3Y0
もう逃げたもの勝ちだよ
自分のために努力する
国に期待するのは無理
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:25:41.09 ID:rX/ASYyR0
>>570
>今太閤が賦課方式にする前は積立だったが
建前だけ。
>結局最初から崩壊してたってこと?
そのとおり。
国民年金保険料徴収の前に先行して、当時50歳以上の人対象の
無拠出の老齢福祉年金(年額40万)が開始。
当時の保険料は月額100円/150円(35歳未満/35歳以上)
保険料を40年間納めて5年間待機し、正規に年金を受け取ったのは73歳以下。
74歳以上は何らかの優遇措置により年金額を補てん。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:25:58.82 ID:t4CFciFR0
老後、年金だけでは生活できないよ
若いうちから、蓄えておくしかないね
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:26:01.98 ID:+eKynJ1L0
使い込みがなければ、もちっと持っただろ
毎年上がってって正直かなりキツイ
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:26:05.14 ID:xPXt+b8x0
>>1

テレビや新聞ではやらないんだよな。。。

破綻してるのは明らかなのに。

100年安心?ほざいてろ。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:26:17.44 ID:do/dOLD10
日本人はこの期に及んでなお、年金神話にしがみつくのか?
原発の安全神話も同様だが
国民の生命/財産のことなんか国を運営する連中の眼中には全く無いよ
未だ気付かないヤツは相当な頭弱だな
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:26:19.57 ID:BpVEJo7u0
>>577
ゴールドマンに運用任せるのは止める方が良いと思う
何か、ここにきて「アクティブ運用」とか言い出してるのは、
年金を使って、株価を上げたいっていう政権の意向らしいが・・・
本来、年金の資金運用は、株価操作になんて使うべきじゃないんだがね
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:27:28.03 ID:ZxEQ7dTT0
日本の年金は基礎部分だけならあり得ないくらい安いが
厚生年金まで合わせれば他の先進国と大差ないくらいには
貰えていたはずなのだが、>>1の調査は厚生年金まで含んでるの?
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:27:32.39 ID:ixG9kMFw0
>>5
共産党が亡くなったらお金も消えた。
でも日本は政府は残って共済年金は生き残るが国民年金は消えるというオチだろうな。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:27:39.39 ID:q/pP+kaT0
年金払わなくなったら、どうなる?

マジ糞金額なんだけど。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:27:47.82 ID:C0RzCzJE0
>>584

はいはい民主党ガー民主党ガーw

おじいちゃん今はもう自民党政権なのよ?w


ちなみに民主党政権前の自・公政権時代の「100年安心年金プラン」はどこに行っちゃったんだろうねぇ"( ´,_ゝ`)プッ"





あ、念のため誤解の無いように言っておくけど、俺はアンチ自民党であると同時にアンチ民主党だからw

そこんとこよろしくw"( ´,_ゝ`)プッ"
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:28:32.13 ID:ZKZ9NUHF0
日本の公務員からだけ消費税50%取ればいい。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:28:40.35 ID:/m8vfILG0
団塊左翼は無能のくせに若者の雇用となけなしの収入を奪おうとしている。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:28:57.18 ID:gRP6PgeT0
>>601
貯金を崩して生活するしかない
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:28:58.70 ID:lHcPRcrX0
>>598
年金の資産を増やすため、ではなくて、日経平均を上げるため、
に使われちゃうのが見えてるもんなあ
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:29:17.78 ID:6dFsBsY+0
>>585
今の日本の腐りっぷりはそういう断片的、局所的なものじゃ無いと思う。
単純に全体的に社会主義・国家主義に毒されている。

誰も自分に責任を持とうとしない。
万事、国家のせい、社会のせいというメンタリティ。

日本文明を発展させたいと思っている人間など誰一人いない。
誰も彼もが「俺の生活が大事」と言っている。

とりあえず、国家としてはすでに終焉していると思うのよね。
財政云々以前にさ。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:29:31.33 ID:0MR+E7pY0
日本は天皇を頂点とした役人の国だから。これは中国に由来する。
現に公務員は給料も年金も優遇されている。
天皇はいいんだけど、公民改革はしないと国民は搾取されるだけでしょ。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:29:41.77 ID:rX/ASYyR0
>>597
>日本人はこの期に及んでなお、年金神話にしがみつくのか?
ウソを書くなよ。
どこの国も公的年金は賦課方式+傾斜配分
その時点で収支のバランスを取るから、
どこの国も年金支給開始年齢は65歳ー>67歳等
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:29:47.94 ID:ZMp2pPuN0
別に他の国と比べないでも
過去と現在の税収と人口を考えたら
最低の出来だろうな

その原因は政治家も官僚も国民も
先のことより今の利益だけを追求しすぎたからってわかりきってるのに
過去よりも今のほうがその傾向が強いのだから
このままいくと本当に破綻する
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:29:49.22 ID:reh/HA+x0
国年3号は直ちに廃止すべきだよね
あれほど不公平な制度はないし、年金問題のほとんどが3号絡みと聞く

でもあれは公務員の妻のために作った制度だそうだ
最初は公務員の妻だけに という事で進んでいたらしい
しかし官民格差の象徴とも言うべき年金制度、できるだけその格差は一般には知られたくない、でも3号なんて制度はすぐに公になってしまうくらいの圧倒的有利な制度だから厚生年金にも適用して不満をそらすって事
テレビの内容を鵜呑みだけどね
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:29:54.09 ID:ixG9kMFw0
>>599
厚生年金を追加しても60代の受給者は安泰だけど
正規雇用が大幅に減少した現役世代にとっては意味がない気がする。
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:30:09.11 ID:gRP6PgeT0
>>604
シルバー民主主義で老人の数の力が勝ってるからね
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:30:17.61 ID:DpAA4c6h0
危機感持つのは良いことだけど…
各国どこも年金はきつい
日本より先に支給年令上がってる
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:30:30.20 ID:GkF7c8YC0
>>599
非正規の蔓延でまともに厚生年金に加入してる人がありえないほど減ってる
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:30:40.06 ID:q/pP+kaT0
黄金色に輝く天使に導かれて、はぐれそう〜になっても、追いかけるのを止めて
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:30:43.74 ID:xg8zAjua0
>>1
年金の持続性? 自国通貨建てなんだから、足りなければ、印刷し続ければいい。
日本ほどの経済が破綻するときは、世界中を道ずれにするだろうし。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:31:20.66 ID:gRP6PgeT0
>>614
そうだね
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:32:30.21 ID:eAP5TD1H0
>>607
原発事故で判ったよ誰一人として責任を取らないのが
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:33:07.03 ID:rX/ASYyR0
>>615
>非正規の蔓延でまともに厚生年金に加入してる人がありえないほど減ってる
厚生年金加入者数は
1970年 2,000万人
1990年 3,000万人
バブル崩壊後も厚生年金加入者数は増え続け、
現在は3,500万人

共済年金(国家公務員、地方公務員、私学)500万人
第3号 1,000万人
国民年金第1号被保険者 1,800万人
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:35:04.98 ID:fWZzr1CAO
>>577
失われた20年とか超低金利だとか言うけどさ、私。この間に株式投資やってたけどアベノミクス前で3割近くは儲かったよ。バイ&ホールドだけで。

個別企業の決算を精査してPBRと配当利回り重視でやってたらそうそう損はしないはずなんだが・・
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:35:13.02 ID:0KpNOzGi0
俺のチン個はもう立たない
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:35:42.72 ID:gRP6PgeT0
>>620
国民年金だけだと預金が必要だな
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:36:32.53 ID:vYdmMhVV0
>>606
あ、そうなんだ。そういうことなんだ、納得w
なんで外資なんだろうと考えてたんだよね。
日本にも信託銀行はあるじゃん。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:37:02.07 ID:Ii5BNKgU0
>>437
それって逃げ切り世代の理論では?
元が取れなくなるって事は、他人の老後の安定の為に、自分の老後の安定を削る
って事で、今の高齢者福祉の為に若い世代の高齢者福祉捨てるって事じゃないの?

てか、損得の問題では無いというなら、それこそ一律に支給する必要無いんだし
「お金に余裕がある方々は受給を遠慮してくださいね」って支給に関して一定の
ラインを設けちゃっても良いと思うんだけど、受給世代は納得してくれるんだろうか
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:37:25.52 ID:N1i8ckIh0
これ30年前の年金義務化から始まってる問題だよな?
義務化にしたらお金が余り出して、カンポの宿とか作ったりしてたんだよな?
ちなみに現在…60歳でなく65歳で貰うことにすると、50万以上貰える額が増えるというw
その金は誰が出すんだ? すでに破綻してるシステムを保とうとしているのは誰だ?w
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:37:27.86 ID:do/dOLD10
>>609

引用文とレスとの脈絡が良くわかりません
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:37:35.37 ID:+AW5m5VJ0
>>608
国家公務員なんかは機密保持の為にも年金は高額で良いとは思うんだけど、
いけないのは現業とか地方公務員だよな。あんなもんに高額の年金を払う合理性が無い。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:37:35.85 ID:hNP/JO8+0
>>41
公務員の共済も払っているとは言えない
もともと税金なんだから

これだけでもおかしいのに、2階部分の支払いで、実質、3階部分と同等に支給される
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:38:01.14 ID:QVv4w1Nz0
公務員が共済食いつぶして
国民年金まで自分たちの食い物にするつもりです
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:38:25.15 ID:reh/HA+x0
これからは自助努力の国になるでしょ
今の水準で生活保護が続くとも思えないし、飢え死にもやむなしの国になるかも知れない

いずれは アリとキリギリス でいいよな
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:38:45.55 ID:lfbbW9ie0
年度末でも日経維持のためにドル円に年金資金が買い支えてるんじゃないかとかも言われてたよね
総裁発言でアボンしたけど
あの辺がよくわからん何がしたいのか
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:38:53.23 ID:u1N5hidl0
元々無能な官僚が根拠の無い試算から作った年金制度を始めて国民を騙し
経済状況や人口状況が試算よりも悪化したにも関わらず、自分達は責任を
取りたくないから先送りをしてきた結果、このように腐った制度になったんだろ。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:39:11.52 ID:75SODVdBO
>>561
よし、俺が教えてやろう
団塊って奴は知らないんだ
高度経済成長ってのはアメリカに作られた
原爆で廃墟にしたのを、人類最悪の惨状を産み出した巨悪として記録記憶糾弾されるのを恐れたアメリカは、日本に凄まじい資金注入をして国家再生構築を促した
戦後20年は日本人独力のものではない
その勢いをつないで15年ほどやったが、もう支援は無い
経済成長のやり方なんて知らんのだわ

その後は失われた20年となり今に至る
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:39:35.29 ID:BpVEJo7u0
>>627
そいつは、何が言いたいのかはっきり言わないで
統計データの一部だけ示す、良く分からん奴だから、相手にしなくて良い
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:39:47.23 ID:oFgr3zulO
年金って殆ど詐欺ですよね
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:40:10.75 ID:gSf2hDT20
俺が年金をもらえるようになるまでまだ間がある。
その間に年金が破たんしないよう心から願っている。
今まで納めてきたのが返ってこないなんてひどすぎる。
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:40:28.80 ID:GkF7c8YC0
>>620
それって年収150万程度のパートのおばちゃんが入らされちゃってるから増えてるんだよね
年収150万の厚生年金じゃあ国民年金に毛が生えた程度だもんな
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:40:50.60 ID:C0RzCzJE0
さすが民主党なんかと違って、自称責任政党自民党はやることが違いますね〜w
さすが愛国者の安倍ちゃんだね!"( ´,_ゝ`)プッ"

【経済】 公的年金、高利回り投資へ ゴールドマンなどに委託★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397366540/
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:41:28.85 ID:m465PbOX0
>>632
運用担当者の成績底上げ
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:41:28.89 ID:1UFE+l9M0
>>633
日本の年金制度はどの保険屋も作れないほど優れてるよ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:41:39.80 ID:kXURLlh8O
>>626
もちろん官僚(公務員)だろう。

年金が事実上破綻しているのが国民にバレると吊るされてしまう。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:41:43.58 ID:ZrzhBKeN0
世界的にも若いうちは給料が安いと思いますが、
日本では特に、官庁でも民間でも、若いうちは非常に給料が安い。

それでも官庁に旨味があったのは、高度経済成長の時代には、
公務員という資格で銀行から不動産の融資が受けられ、
それはインフレによって債務負担が激減しながら、
資産価格が上昇して、資産形成が容易だったから。
そのために、受験戦争にまでなった。確かに今でも、
公務員は安定していて人気だが、かつてのような旨味は、
既にない。その分、年金が優遇されたりしているのでしょうが。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:42:01.36 ID:rX/ASYyR0
>>625
そういう発想をするのは民度の低い日本人だけだ。
なぜか、年金だけ取り出して論じるが、健康保険も同様。
個々に抑制しても、総額は増え続ける。
現役世代と高齢者の痛み分けが唯一の手段だ。
年金で言えば、そもそも積立ではなく、低所得者に手厚い傾斜配分。
健康保険も低所得者ほど負担が低く、給付が厚い。
自己責任大国の米国でさえ、当たり前のこととして受け入れている。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:43:19.70 ID:reh/HA+x0
>>626
年金義務化が30年てなんだ?
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:44:27.85 ID:u1N5hidl0
>>641
普通の民間の保険屋じゃ作れないだろうな。
支払い年齢や支払い金額、条件などを変更し、加入者に許可も取らずに強制する。
それでも資金が足らなかったら、税金で補填をする。
こんなシステムはどうやっても民間の保険屋では作れないよ。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:44:28.62 ID:lfbbW9ie0
>>634
それそうだよね
アメリカ型資本主義の見本市が日本
日中友好の返礼の使者であるケ小平が発展した日本を見て度肝を抜かれて
今の中国にしたんだし、見本市は成功しとる
ゴルビーは理想的な社会主義国と皮肉ったけど
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:44:45.58 ID:Gfqn/d1G0
>>614
日本政府は民主主義において数は力な
最大多数派の団塊世代が死んで減って
選挙で負ける確率が低減した頃から
引き上げに動くだろうね

現状の日本がシルバー民主主義って揶揄されるのは
数が多いだけが取り柄の団塊世代のせいだからな
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:44:53.00 ID:yykn9ONN0
企業が厚生年金を支払うことを放棄してしまったからな。そりゃ制度破綻するわな。
非正規制度を政府が作って後押しして年金ガーじゃねーよ。この責任は誰が取るんだ?
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:45:00.27 ID:odFlxeQi0
>>1
>12年度版だと韓国よりも下だ
アホですな。東亜系なら笑われるレベル。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:46:21.16 ID:vYdmMhVV0
>>645
もともと公務員の恩給と大企業の企業年金が始まりで
全国民に年金制度を根底部分を統合してからが30年くらいじゃないかな。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:46:41.03 ID:t4CFciFR0
>>645
国民年金だろ
以前は任意だったけどな
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:46:43.99 ID:2gXKMWEY0
国民年金制度を強引に維持するために、多額の税金を注ぎ込む。
既に厚生年金の方は税金での補てんはされてるようだが。
もちろん、そのために、ますます増税しまくりんぐ。

どちらにしろ、負担増えまくりんぐで、ロクでもない状況になるのは必至か。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:47:00.45 ID:rX/ASYyR0
>>649
>企業が厚生年金を支払うことを放棄してしまったからな。そりゃ制度破綻するわな。
???
企業は年金と健康保険について、本人負担分に会社負担分を合わせて納付する。
年金を支給するのは国だ。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:47:29.26 ID:ZxEQ7dTT0
>>641
税金から補填しまくりなのに優れていると断言できる理由が分からない・・・
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:47:35.18 ID:UJmGv9r+0
団塊の食い逃げだからな。
あいつら借金で自分達の給料まかなって、若者から搾取で自分たちの年金も賄おうとしてる
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:47:35.20 ID:ubCQXQxj0
ものごころついたときからデフレで、
入社する前からリストラ、つまり採用を絞られ、
採用されたとして十分な教育を与えられず、
嫌なら辞めろの空気でブラック企業にしがみつき、
デフレ期に消費税を上げるバカ内閣に希望を奪われる
若者が超可哀相。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:47:52.91 ID:7bxZ+SV30
厚生年金に入りたいなーと思ってたけどアルバイトだったから入れてもらえなかった
会社が半分負担するから嫌がるんだよね
ハロワに出てる求人は福利厚生無しで最低賃金だけで人を雇いたいってところが多すぎる
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:49:18.63 ID:b7MKQRBZ0
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
今まで払った分を全額返して欲しいもんだよね。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:50:22.82 ID:yykn9ONN0
>>654
厚生年金は本人と折半で国に納める。しかし企業はそれを放棄している。放棄する
為に非正規雇用を増やしている。その結果、年金制度が事実上破綻していると言っているのさ。
これは少子高齢化だけが原因ではない。企業の無責任な利益至上主義も影響している。
労働者に還元がなければ当然に結婚する者は減るし、子供も減る。ここは全て繋がっているんだよ。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:50:45.86 ID:QgMoY9Tt0
 代々大好きな今年90歳半ボケ婆たんと10年目
琉球のワニ家90歳婆たんの年金介護税、老人医療税差っぴかれ
月約4万程度、今年75歳精神発症の母はさらに少なく2万弱
精神発症後障害年金だか貰ってたみたいワニが、自分は精神ではない!!と
薬も呑まず障害年金も辞めて、毎日カフェイン、ネスカフェ
菓子類食いまくりで被害妄想しまくりワニがね
婆も母もワニ家はすべて曽祖父の代の墓創り棟梁してた曽祖父の
財産にしがって生きてるワニ
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:51:04.01 ID:hpz3S5Lu0
>>653
増税してでも維持したほうが喜ばれるんじゃないかな?
崩壊しろなんて言ってるのは少数派だよ
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:52:14.42 ID:rX/ASYyR0
>>627
お前が、「日本人は」というから、年金は世界で普遍的なものだと言っている。
>>653
>国民年金制度を強引に維持するために、多額の税金を注ぎ込む。
基礎年金(厚生年金/共済年金の定額部分および国民年金)の国庫負担1/2=10兆円
> 既に厚生年金の方は税金での補てんはされてるようだが。
厚生年金の報酬比例部分に税金の投入は一切ない。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:52:48.25 ID:3bM7tTdF0
この手のスレ立つと
毎回年寄りに搾取されてる
という流れになるがそれは正しい


ググればすぐ出てくると思うが
生活保護受給世帯の45%は
65歳以上の高齢者世帯だからな



高度成長期に資産を貯められなかった年寄りが
ナマポもらって長生きしてるってわけだ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:53:15.52 ID:2OnXG2FD0
中国って年金制度未整備って聞いてたけどなあ。

ゆえに中国人は日本人以上に貯蓄に熱心なのだと。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:53:28.36 ID:+AW5m5VJ0
企業側からすれば厚生年金なんて廃止すればいいと思ってるだろ。
国民の側も厚生年金を廃止すればいいと思ってる。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:54:00.72 ID:reh/HA+x0
>>652
新法になってから って話たよな
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:54:01.26 ID:gr0BPTjk0
やっぱり。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:54:11.05 ID:EzS4Jzx70
>>621
普通に投資するとは思えんけど
デリバティブを年金で買わせて自分らはそれで儲けてあとはドロンみたいなのが
あんじゃね。

GSこんなボロ儲けするチャンスを逃すとは思えない。
運用担当にとっては自分の給与がすべてだし。
溶かして詐欺やらで訴追されても相手はアメリカ様。担当者も海外。
詰んでる。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:54:39.30 ID:u1N5hidl0
>>662
既に貰ってる世代やもうすぐ貰うような世代は維持して欲しいだろうな。
崩壊しろとか、破綻しているって言うのは20代とかの世代だろ。
すでに受給している世代やもうすぐの世代のほうが人口が多いわけだから
文句を言ってる世代が少数派になるのも当たり前だよな。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:54:55.44 ID:f+ahOD7j0
日本の年金は破綻しない
危なくなったら税金入れればいいだけだから
年金が破綻するときは日本が破綻している時
だから安心して年金払ってればいいと思うよ(ニッコリ)
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:55:04.21 ID:YHp/96GI0
在日には手厚いぞ
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:55:13.44 ID:t4CFciFR0
>>656

何言ってんの
問題は団塊以前の高齢者だろ
数多い団塊世代達の年金原資を少数の高齢者達に気前よくばら撒いたり
無駄使いしたり
なんでも団塊世代を責めるけど、理解してんの?
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:56:03.99 ID:yykn9ONN0
GSに年金を運用させて、おそらく90%くらい溶かすんだろ。そして溶けた
分を税金で補填すればOKくらいに官僚と政治家は考えている。これ明らかに
国民に対する反逆行為な。他の国なら暴動や革命レベルに行為。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:56:10.32 ID:QYsmyFV/O
自民党は全体的に優秀ではあるんだけど、私利私欲のクズが多いのがタマニキズ
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:56:32.37 ID:6hyvbGtf0
>>660
非正規でも厚生年金保険料も健康保険料も納めてるんだけど
契約社員だろうと派遣社員だろうと(派遣の場合は派遣会社が払ってる)
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:56:58.09 ID:5IrdAv010
どうせ、氷河期世代に対しては
「生涯現役を前提」として
・70歳まで年金積立
・支払いは75歳以降(事実上の掛け捨て)
となるんだろうな
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:57:42.80 ID:FFqEKZ3e0
さっさと「ほかの先進国を見習って〜」って言えよ
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:58:36.94 ID:+AW5m5VJ0
>>674
損失が出たら税金で補填するしかないんだから、
それなら国債で運用してそれでも損失が出れば補填すればいいだけじゃんな。
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:58:39.28 ID:rX/ASYyR0
>>664
そのとおりだが、それは人類普遍の義務だ。
自己責任大国の米国でさえ、下記のとおりだ。

「2007年度米国予算教書(概要)」で検索して下さい。
米国の歳出
国防関係費 43兆円
社会保障年金 58兆円
メディケア(高齢者(+障害者、人工透析)医療) 38兆円
メディケイド(低所得者(国民の13%)医療) 20兆円(+州政府負担分)
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:59:50.63 ID:0YqNVlxI0
中国の婆さんが年金月額500円と言ってたな
子供の支援がないと暮らせないと
平均年収は日本の1/5だが住宅価格や物価はどうかな
都市部だと住宅価格は日本より高い
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:00:30.70 ID:ubCQXQxj0
景気が良くなったら増えた所得の半分程度なら払っても良い。
頼むからこのタイミングでの消費税の増税で若者の雇用機会を奪わないでやってほしい。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:01:04.45 ID:flP8Sapg0
制度自体が破状してるだろ
ピラミッド型の人口で作った制度なのに逆ピラミッドの日本で払える訳無い
しかも三段階不公平システムで全くやる気無しの先送りゴマカシ
年金で暮らせるのは公務員だけだわ
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:01:05.47 ID:Zt7oeMAL0
>>676
一部の派遣会社だけと思われ

実際どれだけの派遣会社が労働法を遵守して
キチンと社会保障を守っているかはかなり怪しいけどな

偽装請負が横行している現状そう考えるしかない
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:01:53.66 ID:v5zd+H//0
>>1
>「ランク付けの基となる年金指数自体が、日本の抱える問題すべてを表しているわけではありません。
>ランキングはあくまで収入(入ってくるお金)について指数化したもので、支出については考慮されていません。
>例えば、社会保障としての医療について日本は手厚いので、老後はお金がかからないかたちになっています

肝心のところを略す
ニュー速+も嫌儲やニュー速みたいになったな
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:02:45.76 ID:rX/ASYyR0
>>664
ちなみに、5年経過すると下記のとおり
「2012年度米国予算教書(概要)」
米国の歳出
国防関係費 88兆円
社会保険 76兆円
メディケア 48兆円
メディケイド 26兆円
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:03:32.00 ID:J88MQL/i0
中国は年取ると処理工場行きだろ?
福祉とか年金要らないじゃん
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:03:36.20 ID:reh/HA+x0
GSに運用を任せるってのはヤバイよなぁ
誰も責任とらない状況で、当事者はキックバック、何年か経過してから、よく調べたら大損してました
は無いとは言い切れないなぁ
日本人が病人の布団剥ぎのユダヤに勝てるのか?って話だもんなぁ
弱っている相手だからこそ容赦なく剥ぎ取るってのは歴史が証明している
郵政民営化、かんぽ開放で貴族だった職員が奴隷だもんな
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:04:41.09 ID:dUTfeiIf0
自分で貯金して管理してたほうが絶対マシだからなあ
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:05:51.37 ID:JHR+30QZ0
@もう破綻してんだし過去にあんだけ悪さしてんだから解体
Aとりあえず今まで納めた分は全額返還
B↑ここまで出来たら消費税25%まで上げる。
C65歳以上は全員毎月15万支給(例外なく均等に支給)
このくらい方向性変えてかないと無理
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:05:59.23 ID:kTwVj8b60
人口が増え続けることが前提の制度だったから仕方なかろう。
そして少子高齢化になってしまった以上は増税して社会保障費に充てるのも、また仕方なかろう。
誰が悪いわけでもない。
この20年経済成長できなかった、全国民の債務だと思うんだな。
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:06:09.59 ID:+AW5m5VJ0
損失が出たら税金で補填しますからGS様は好きなように運用しても構いません、
ということなのだろうか?
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:07:23.49 ID:rX/ASYyR0
>>687
>中国は年取ると処理工場行きだろ?
> 福祉とか年金要らないじゃん
日本と同様、公務員は恵まれている。
会社員はそれなり。
農村部は問題あり。
>>689
傾斜配分なんだから、その理屈はおかしい。
自己責任大国の米国は、はっきりとした傾斜配分で、
高所得者にとっては、やらずぶったくりだが、
そういう下賤な主張をする人はいない。
日本人は民度が低すぎ。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:08:19.07 ID:mRiSG/Vt0
サラリーマンが一番損だよな
苦労して溜めた企業年金が国民年金に流用されてる
いい加減にしろ
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:08:50.26 ID:fFjtMryZO
これを強引に導入したの誰だっけ?
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:09:07.02 ID:EzS4Jzx70
>>688
中国あたりで10年、20年と詐欺の嵐で荒れる大海原で揉まれた奴ならまだしも、
役人が取り込み詐欺みたいなのに対応できるとは思えない・・・
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:09:24.00 ID:lfbbW9ie0
自営で年金払わない奴はどんどん摘発する年収さげられるからヤバいんじゃね
初めは見せしめ400万かなんかだったけど
どんどんさがってどんな奴でも差し押さえできるようにするだろ
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:09:39.73 ID:reh/HA+x0
>>694
ま、ここで不満を言うのはこういうのが大半なんだろうね
もう一度長妻や枝野に騙されてくれ
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:09:44.86 ID:s9tbOheq0
そりゃあ年金で要らない建物作って
税金で他国に援助しまくったからな
株にもぶち込んでるみたいだし
もう終わりだろ
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:10:23.09 ID:FjfSRiN70
>>9
ほんとこれ
公務員の財布にされてるだけなんだよな
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:10:33.29 ID:rX/ASYyR0
>>694
???
企業年金は独立採算だろ。
国民年金は関係ない。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:10:44.17 ID:vYw4TiNj0
日本破綻、世界金融破たん、そして戦争へのシナリオ実行の時がきましたよ
って感じでは? ゆださんや統一さんやNWOさんの計画としては、世界の人口が戦争・飢饉などで減れば
税金ぼったくって奪ってきた分を還元しなくてすむし
ほとんど殺しちゃえば、恨まれないしってことなんでは?
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:11:47.38 ID:U+NGHBaQO
積み立てた方が絶対ましだわ
自営業者なんて無いに等しいだろ
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:11:59.20 ID:6hyvbGtf0
>>684
まあ請負の場合だと給料から毎月2万も3万も厚生年金保険料とか天引きされないわけでね
そっちの方がこれからの時代は正解かもしれない

http://money.smart-ness.net/wp-content/uploads/2012/02/nennkin_haraizon.jpg
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:12:42.19 ID:8SYY2ahvO
聞いたんだけど親戚の叔父さん企業年金がもう廃止になるとか言ってたけど、廃止になるのは確定してるの?
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:13:16.96 ID:LDUDmfen0
中国以下ってもう絶望しかないだろ
そんなレベルだな中国以下って
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:13:21.19 ID:n8cZjfUQ0
年金で株買ったら全部なくなったからwおまえらの年金は95才から支給するよw
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:13:53.52 ID:rX/ASYyR0
>>703
ましとかそういう問題ではなく、その時点の現役世代が
その時点の高齢者を支える。
積立ではなく、賦課方式+傾斜配分による高齢者福祉であり、
それが国際標準だ。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:13:57.00 ID:EzS4Jzx70
>>693
会社員も微妙だな。特に中小は。

あと、改革開放後から今までに統廃合された中小の国有企業だと
リストラされたまま年金も保証金も支払われないとかで、デモやってるし。

中国工商銀行みたいな国有の最大手の部類でさえ、
年金が足りずに生活できないとか北京の本部にデモ隊が来たりしてるから。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:14:00.05 ID:0AEPzqmJ0
そりゃ使い込んでも運用失敗しても責任取らなくていいから好き勝手し放題
年金と言う名の詐欺だね
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:14:47.43 ID:rNFR12IN0
>>671
破綻するわけ無いよな、一体いくつから払うと思ってんだか
特に独身者叩くネタにされるが、不摂生な独身者が生きてる歳じゃないだろとw
お前らの子供の負担は、脳やら心臓に問題があったらイチコロな
一人の時間の多い独身者でなく
「お前ら親自身」俺らのせいにすんな
精々早死にしてやれ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:15:00.87 ID:hzHPqdaKi
>>503
お前、尻尾が出てるぞ。
移民の中に韓国人だけは絶対に入れては駄目なのにちゃっかり韓国人を入れ込んでる。
それも最初に。
韓国人は生活保護狙いで日本人は審査が厳しくて貰えない生活保護をいとも
容易く貰ってる。
他の外国人にはないこと。
韓国にはこれまで64兆円もの途方もない天文学的援助が行っている。
韓国に金をやってるから日本の年金が駄目になる!


713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:15:09.79 ID:sR+X1PjB0
国民年金なんて年間数万円でしょ?こんなの無いと同じ。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:15:43.97 ID:JThS1+lV0
国営のねずみ講ですから
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:15:53.86 ID:Amz0tH5+0
>>691
消費増税がどんだけ社会保障に回ってるっていうんだ?
こういうインチキ垂れるのは木端役人なんだがな。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:16:16.30 ID:lIuHKgpn0
高負担低保障の国にしようとしてるからね
負担は北欧式で支給はアメリカ式
まあ国民が望んだ結果でしょ
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:16:20.72 ID:reh/HA+x0
>>696
役人は過失がない限り、業務上の責任を取らなくていい からね
地方自治体職員の横領なんて給与の一部みたいな扱いだしさぁ

で、この記事は民間の保険会社が書かせてるのかね
よく聞くよ、自営業のところに保険のなんとか なんて名前の保険屋が来て、
ほら、国民年金を払う代わりにこの保険に入るとこんなにお得ですよ〜 国の年金制度は破綻しますよ〜 なんて
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:17:41.70 ID:BpVEJo7u0
>>644
>年金で言えば、そもそも積立ではなく、低所得者に手厚い傾斜配分

嘘ばっかり
国民年金は手厚くなんかない
厚生年金とか共済年金が最も手厚い
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:18:00.68 ID:ZxEQ7dTT0
税金で補填しなかったら国民年金なんか即破綻
税金で補填してるから国民年金は持ってるんだね
税金で補填し続ける限りは破綻はあり得ないし
財政赤字か何かで補填がストップすればそれまで
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:18:07.08 ID:rX/ASYyR0
>>711
>破綻するわけ無いよな、一体いくつから払うと思ってんだか
と言うか、賦課方式なんだから、
現役世代の保険料35兆+国庫負担10兆+積立金の取り崩し5兆
ー>年金支給額50兆
年齢が上の方から支給して何歳以上ならば支給できるかと言うこと。
生活力が衰える高齢者を支える国際標準の制度だ。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:19:58.75 ID:mRiSG/Vt0
>>701
企業年金で補填しなきゃ
国民年金なんか
とっくに破綻してるわ
それを在日とかに。。
許せない
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:20:02.98 ID:rGM7vh4O0
>>708
そうそう
公共の福祉は哲学だからね
その哲学が無いとつかの間の損得勘定だけの人間になる
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:20:21.93 ID:lfbbW9ie0
保険屋は年金より無理だろ
竹中がご破算を救いやがったの見て引っくり返った
そら総合的に波及を考えれば救う方が安いのかもしれないけど
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:21:24.40 ID:rX/ASYyR0
>>716
>高負担低保障の国にしようとしてるからね
>負担は北欧式で支給はアメリカ式
ウソを書くなよ。
20年前には社会保障費の国庫負担は10兆円に満たなかったが、
今では30兆円
一方、国の税収は40兆、地方交付金が16兆で、国が使えるのは24兆

後期高齢者医療制度なんて、医療費保険給付12兆に対し、
75歳以上の保険料1兆、保険料月額350円ぐらい〜
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:21:36.32 ID:jqNAW0q+0
ミッチー以外誰も本音を言わないけれどこれが国民の本心だろうな・・。
国は医療の充実だの介護の充実だの言うけれど税金上げるより社会保障を切り捨ててくれと思っている人は多いはず・・

時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:22:03.48 ID:lIuHKgpn0
じゃあ国民年金廃止にするのはどうすりゃいい?
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:22:10.29 ID:ubCQXQxj0
>>719
こんな低レベルの景気回復で得られた運用益が6兆円。
増税で得られる税収が消費税だけで、6.5兆円。
で景気対策の名目で5.5兆円の補正予算。

普通に景気回復させろって話。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:22:14.31 ID:BpVEJo7u0
>>720
国際標準ならさ、税金の無駄である天皇制を廃止しょうぜ
共和制国家ドンドン増えてるんだし、これからの標準だろ
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:22:23.58 ID:TXN8P6Ks0
>>476
財務省の国民負担率の資料には間接税が算定されていない。
では外国はどうだろうね?
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:22:24.07 ID:ZxEQ7dTT0
>>720
日本の年金は今現在は決して支給水準が低いわけじゃない
何故>>1では最下位クラスと言われてるんだろうねぇ
こんな詐欺まがいの記事で
「老人は決して優遇されてるわけじゃありません!若者の不満は間違い!」って
ミスリードしたいのかねぇ
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:23:36.01 ID:+AW5m5VJ0
>>705
個別企業による。
企業ごとに年金の運用を国から請け負ってるということだから。
その運用で儲けが出れば企業の収入としてカウントされる予定だったが。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:23:46.29 ID:lfbbW9ie0
みちおが安楽死施設を作れば良かったんだ
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:24:15.13 ID:jqNAW0q+0
【2030年】逃げる年金 若い世代だけがなぜ
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090309/trd0903090746007-n3.htm

「欧米より平均寿命も高い日本では、20年後の年金受給開始年齢は68歳に引き上げられていてもおかしくない。
現役世代が賃金カットやリストラで苦しむ中、現在の60代以上は雇用も確保されており、
非常に恵まれた世代であることを自覚すべきです」
ただ、こうした不公平感は将来的に「世代間」で憎しみを生む結果にもなりかねない。
「なぜ若い世代だけが犠牲になるのか」「なぜこれほどまでに税金や年金の保険料が高いのか」…。
そうした不満が充満したとき、仮に社会保障は維持されたとしても、
若い世代が喜んで年長者を支えられる社会になっているだろうか。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:25:02.67 ID:6hyvbGtf0
人口ピラミッドが逆三角形の構成では、賦課方式の社会保障は無理があるわな

>>715
どんだけというかまだまだ全然足りてないな
今回の増税で年間たった8兆円程度増えるくらい
社会保障費は年間100兆円超えてるからな
そもそも厚生年金保険料や健康保険料だけでは賄えないから国債が大量発行されて補い、
それも問題になってきたから消費税が導入されたわけで
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:25:09.80 ID:rX/ASYyR0
>>727
バブル期でも税収60兆
リーマンショック前で税収50兆
落ちこんで税収40兆
仮にバブルの再来でも、いずれは崩壊して、景気が落ち込み、
税収は落ちる。

一方、社会保障費の国庫負担は20年前に10兆円に満たなかったのが
今では30兆円だ。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:25:13.23 ID:wmCiaco90
年金なんかどうでもいい。精々月1万5千程度だろ。その程度くれてやるし、僅か
でも戻る可能性があるから自分が受益者だといえなくもない。
ふざけてるのは国保だろ。なんだよ、後期高齢者負担金てのは。当市では最高14万
がもの金が100%他人の為に使われる鬼畜制度。ふ ざ け る な。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:25:37.92 ID:3Vi8MX+d0
年金が崩壊するって騒いでる馬鹿いるけど
それって国が破綻するってのと同じだぞ
年金っていったって結局は税金と同じなんだから
不足したら税金で補うだけだろよ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:25:42.14 ID:3bM7tTdF0
>>680>>686
なるほど勉強になった
ありがとう

社会保障が国家予算を食い潰すのは
先進国共通の課題というわけかな

日本は団塊世代が死ぬまで
年金制度の抜本的な改革は出来なさそうだし
だましだましやっていくしかなさそうだな

だましきれずに破綻するかもしれんが・・・
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:26:20.70 ID:BpVEJo7u0
>>735
で、何が言いたいんだ?

日本は社会福祉が手厚いとでも?
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:26:25.84 ID:Ii5BNKgU0
>>644
返事の内容がズレてる気がしたんで、他の書き込みも見てたんだけど
単純に、高齢者の為に現役が金出すのが当たり前なんだから不公平でも
文句言うな、不公平に感じる事自体民度が低いって主張なのね
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:26:40.55 ID:ZxEQ7dTT0
日本の年金は国民年金と厚生年金の2階建てだろう
それなのに国民年金だけ持ちだして「日本の年金は最低です〜」って
こんな馬鹿な記事を書いてる奴がコンサルやってんのかい?
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:26:43.03 ID:lfbbW9ie0
ソイレント工場を作ろう
ソイレントは無料で配られる栄養食だ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:27:24.33 ID:/KOYmhrj0
>>739 ヒント 高齢化社会
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:27:25.77 ID:jqNAW0q+0
【コラム】日本は世界最悪の「格差社会」である:「老人の高福祉・若者の高負担」が経済を衰退させる★2 [10/10/06]
http://www.unkar.org/read/toki.2ch.net/bizplus/1286764904/

【社会】年配者「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」「年金は1円も下げるな」…世代間助け合いの社会保障を理解しない人々★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282515000/l50
>>年配者から「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
年金はともかく1円も下げるな」とか「子どもにお金を回すなら高齢者に回せ」という発言があった

「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
「2020年がどうなろうと、おれの知ったことではない。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:27:27.92 ID:XIlfqad50
他の先進国数倍の日本の公務員の給料も国際標準のレベルにしてほしいよな
この話になるとなぜか日本は特殊だからと言い訳が始まるんだけど
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:28:46.54 ID:Amz0tH5+0
消費税は20%まで上がる、しかしそこから社会保障へは少ししか回らない。
その他の税も欧州並みまで増税される。
国民負担率は60%に達する。その時の国債利払は20兆円あたりだろう。
それでも無駄遣いは止まるまい。そして社会保障のカットが始まる。
それでも役人天国だけは温存、そういう国だ日本は。
安倍みたいなのをありがたがってるんだからしょうがない。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:29:35.29 ID:3Vi8MX+d0
>>741
でも自営業者とか専業主婦は基礎年金しかもらえないからな
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:30:21.07 ID:H7HrVWxrO
>>725
この人の息子がなんで嘉美なんだろう
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:30:26.17 ID:/KOYmhrj0
>>747 払ってないんだから仕方ないね
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:31:01.80 ID:rNFR12IN0
>>730
逆じゃないか?
老人が負担と言うより「主に公務員が負担作ってる」んだから
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:31:22.49 ID:mRiSG/Vt0
>>747
自営業や農民は税金の誤魔化し放題だから
己で貯金しとけ
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:31:22.63 ID:ubCQXQxj0
>>735
政府債務なんてのは最悪金刷って返すんだよ。
この時、最も必要なのは分母たる名目GDPがどれだけ大きいのかってこと。
1,000兆円名目GDPがあって、100兆円刷って返してもハイパーインフレにはならない。
500兆円あった名目GDPがこの20年で470兆円になる、これが最も危ない。

財政再建にバブルなんて必要ない。
普通にコアコアインフレ率2〜3%にして可能な限り生産・消費をすればいい。
税収弾性値が3あれば、4%程度の名目成長で4年で収支が均衡する。
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:31:32.32 ID:+AW5m5VJ0
>>737
それなら最初から全部税金でやればどう?
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:31:38.86 ID:BpVEJo7u0
>>749
専業主婦にかんしては、そうなんだが
自営業者は、高い国民年金保険料払ってるよ
で、共済年金とか安いのに、異常に沢山もらえるからおかしい
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:31:42.43 ID:lG8/LPpA0
>>41
構成員の掛け金で全額賄ってるならわかるが、
税金が投入されてんじゃねーかw
しれっとホラを吹く、ホント公務員は汚い。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:31:44.19 ID:C0RzCzJE0
>>735
一方その頃、日銀は、異次元金融緩和の名の下、
2年でマネタリーベース倍増(2012年末138兆→14年末270兆)政策を推し進めていたw

日銀がマネタリーベースを2年で2倍、国債買入額は月7兆円
2013年 04月 4日 14:56 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93302C20130404



社会保障費が無いならお金を刷ればいいじゃない(・∀・)

金融市場にはジャブジャブのマネーゲームの資金を投入しつつ、

実体経済からはカネを吸い上げてばかりのアベノミクスっていったいw"( ´,_ゝ`)プッ"
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:32:17.81 ID:do/dOLD10
>>737
何の根拠もなく
年金の不足分を補う税収が保証されてる前提の話にのどこに説得力があるの?
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:32:46.33 ID:6hyvbGtf0
少し前のグラフだが(社会保障費が年間100兆円する直前の平成21年頃、平成25年では109兆円を突破して110兆円目前)
年間2〜3兆円くらいのペースで社会保障費が増えてる一方、社会保険料は55兆円前後で増えてない
差額の50兆円以上〜は全て一般会計からの税金補填
消費税増税分全部あわせたとしても、15兆円とか20兆円にも満たないだけで全然足りない、
要するに結局大半はまだまだ国債頼みというわけで、増税してもあんまり変わらないんだな


http://livedoor.blogimg.jp/toshi_tomie/imgs/e/e/ee7ca9cd.jpg
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:33:53.16 ID:rGM7vh4O0
>>753
税金は簡単に値上げできない
消費税増税を見ればわかるだろ?
保険だと簡単に値上げできるからだよ
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:34:08.08 ID:MnnzkOuZ0
ただ単に徴収してきた金額に対して
予算を無駄使いしてきた結果だ
この国は経済をいくら上向かせようとしても
公務員による公務員のための無駄使いを根本的に改善しない限り
他の先進諸国並の国民生活は絶対に望めないよ
税金で飯食ってる公務員とその周辺の予算絡みの連中だけが
突出していい暮らしをしている
多くの国民はもっともっと貧困にあえぐ国になるよ間違いない
政府を作り変えない限り悪化の一途を辿るよ
民主主義革命起さないと無理だよ
選挙で従来の与党を権力の座から引きずり降ろすだけじゃなく
政府の機構にメス入れない限り
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:34:10.65 ID:A709KWVp0
外人の生活まで面倒見てるもん
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:34:49.32 ID:3Vi8MX+d0
>>753
そんなことしたら、税負担が重く感じて国民から不平不満がでるだろが、
年金ですって言っとけば馬鹿は納得すんだろ
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:36:28.26 ID:wmCiaco90
>>757
横だが、既に国民年金の受給額の5割近くは補填された税金だよ。その額10兆
以上。すでに、破綻しているのが良くわかるだろ。税の補填がなければ、月3万
ちょいの受給額なんだからさ。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:36:52.02 ID:I1ORbH9+0
だって、日本の年金を消さないと
その市場に占める額が大きくなりすぎて
ユダヤ金融が儲けるじゃまになっちゃうじゃないのさ
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:37:16.49 ID:lG8/LPpA0
>>694
フーン、厚生が共済に寄生させられる恨みはないんだw
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:37:22.43 ID:3Vi8MX+d0
>>754
国民年金保険料は一律で額が決まってるんだけど
たったの15000円くらいだぞ
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:37:36.73 ID:t4CFciFR0
就職するとき更生優遇の企業を選ぶべきだね
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:37:38.83 ID:+AW5m5VJ0
>>762
でも結局税金で補填するんだろ?
それなら今の時点で補填しても同じじゃね?
払ってない奴の年金を補填するんなら俺の年金も補填してくれよってなるけど?
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:37:46.32 ID:hqweb0Ct0
貧困を助けろなんて言ってる場合じゃないな
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:38:28.86 ID:BpVEJo7u0
>>751
そんなに誤魔化せる業種ばかりではない
ネット上で取引完結してるソフトウェア業なんかだと
完全に金の流れ追跡可能だったりするし、経費も通信費程度しかないんで
飲食業とか現金商売みたいに誤魔化したり、経費水増しも難しい
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:38:29.64 ID:Amz0tH5+0
>>734
バカ、今回の消費増税のうちのどんだけが社会保障に回ってるのか?
そう聞いてるのに話を曲げるな。
ほとんど回ってないじゃないか、ジャンジャン増税してもばら撒きに消えてるじゃないか。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:39:01.78 ID:ubCQXQxj0
>>756
270兆円に対する利払いは返ってくるけどな。
このままインフレ率が上がらなければ、
270兆円政府債務が減少するということになる。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:39:03.96 ID:/KOYmhrj0
>>756
ところがどっこい邦銀が慎重すぎて国債を日銀に売った金を全く運用してないんだなw
日銀が国債を買い取った金は日銀当座預金というところに自動的に入るのだけど0.1%の利子がつく。これで満足しちゃっていくらマネタリーベース拡大しようが市場に流通してないのだ
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:39:34.12 ID:3Vi8MX+d0
>>768
今でもすでに基礎年金の50%は税金から拠出してるんですけど
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:41:03.80 ID:I1ORbH9+0
日本の年金はおいしいニダ
どんどん使うニダ
日本の年金官僚には嘘の金融工学を教えるニダ
大儲けできるニダ
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:43:02.62 ID:5we7ai420
ウクライナのようなことがこの国でも起こるのか
事なかれ主義が強いから起こらんか…
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:44:43.36 ID:BpVEJo7u0
>>766
1万5千円払っても、国民年金と厚生年金、共済年金でもらえる額が全然違う
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:44:45.53 ID:eCzRmLbB0
俺が得しそうにないし、年金制度なんて、廃止でいいよ。
そんで、今の老人は死ねばいいと思うよ。
今の老害は逃げ得してる奴ばっかで、ペナルティがなさすぎる。
痛い目にあった方がいい。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:45:06.40 ID:ubCQXQxj0
>>773
たかだか0.8%のコアコアインフレ率しかない景気で、
3%の増税をされた日には国債の金利ですら魅力的になるってだけの話。

増税分が転嫁できる→当然販売数量が減る(雇用が減少)
増税分が転嫁できない→利益が減る(返済原資が減少)

誰が増税前よりも借り入れを増やすっていうんだ?
政府・日銀が協調してデフレを脱却するというシグナルが
政府がバカすぎて消えてしまったのに。
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:45:16.98 ID:Xx5WP3Sl0
もう破綻してるんだから諦めろよ
年金業務は加入自由で民間がやればええやん
加入しなくて将来飢え死にするようなら生活保護
生活保護はホームレスと同じ食事配給のみ
あと尊厳死合法化な
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:45:41.40 ID:6hyvbGtf0
>>771
全然わかってないな
今回の消費税増税分はたった8兆円、全部あわせても20兆円も無い
社会保障費で足りないのは50兆円以上なんだが

「消費税全額」を社会保障費に回したところで全然足りないんだよ
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:47:13.00 ID:+AW5m5VJ0
>>759
違うよ。
不足分は税金で補填するから破綻しないって話なら、
最初から全部税金でやるのとどう違うんだろうかってこと。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:48:32.60 ID:I1kjR+Zki
罪務省「だから増税ニダ!」
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:49:36.12 ID:s+S/rn4x0
公務員の給料になってるだけだろ
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:49:38.99 ID:+AW5m5VJ0
>>774
そうなんだけど不足しても税金で補填するから破綻はしないって論理なら、
最初から全部税金でやるのとどう違うんかなと思ったのさ。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:49:49.27 ID:C0RzCzJE0
>>773
ECBが検討してるように、その当座預金をマイナス金利にすりゃいい。

ま、そうするまでも無く、それならそれで政府はそれこそ社会保障財源等に必要な予算確保に国債発行し続けてりゃいいんだ。

結局、間接的実質的に日銀が直接引き受けてるのと大差ないが、俺は別に一向に構わない。

それどこか直接日銀が引き受けりゃいいと思ってるし、もっとラディカルに政府紙幣発行すりゃいいとすら思ってるからなw


ロスチャイルドもロックフェラーもくたばれ!って話だ"( ´,_ゝ`)プッ"
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:50:32.32 ID:ZbQ7c+Co0
まあ自営業のありえない年金の低さがあるからな。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:50:41.67 ID:QgMoY9Tt0
 日本滅ぼすのが今の売国政府の目的なのワニじゃからもうこうなれば
100歳長生きしたら財産没収にして、早めに死んだらお札与えるように
したらどうワニか、たとえば早めに40代で病死とかしたら一千万与え
50代なら500万とか、自ら服毒死すれば名誉誉れとしてプラス300万
ぐらい与えるワニ
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:50:46.57 ID:MoNn0QRF0
中国ってそんな社会保障とかあんの?
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:51:00.62 ID:/KOYmhrj0
>>786 当座預金をマイナスにすると邦銀が言うことを聞かなくなる

のを恐れています。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:51:21.57 ID:hqweb0Ct0
しかし本当に死なないのな
近所に80過ぎた爺さん婆さんがごろごろいるw
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:51:26.91 ID:hmEnfnLx0
>>780
餓死は今でも充分多いよ
人口8万人の市の医者が言ってたけど年間800人だってさ
家の中で死んでるからみんな知らないだけ
国で唯一の統計は年間10万人らしい
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:52:54.44 ID:OSq4vNbF0
自分が払った分プールされないで他人に振り込まれてるってネズミ講じゃん

年金払ってるヤツってバカなの?
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:53:11.79 ID:XhsI0ZeE0
革命や暴動はその先にあるものがハッタリや嘘っぱちであれ希望があるからこそおこる
諦めきってたら起こらない
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:53:14.10 ID:C0RzCzJE0
>>790
言うこと聞かなくなるって邦銀になにができんの?
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:53:35.63 ID:6hyvbGtf0
で、結局のところ消費税でも足りない社会保障費はどうしてるのかといえば、国債発行してなんとか賄うというわけだ
まあ多少は国債発行費は減るくらいで、少し増税したくらいで社会保障が何一つ充実するわけじゃない
しかも社会保障費は毎年2兆円以上増えるわけで、3〜4年であっというまに今回の増税分すら食いつぶす
まだまだ社会保障負担を削り、増税・社会保障費を増やさないといけないレベル
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:54:12.96 ID:aRaDWf5Q0
でも公務員の年金だけは支給水準と持続性世界一なんだろ?
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:55:24.06 ID:RYvEdf+20
そもそも中抜きやら流用という名の横領やらが多すぎる
それと公務員や議員の年金を別枠にしている限り改善されることはない
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:55:25.03 ID:/KOYmhrj0
>>795 日本国債の買い支えで異常な低金利を維持させてた構図が崩れる。

景気回復=利回り上昇が世界の常識だが、日本は景気回復+利回り低下の二兎を追っているってこと
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:55:57.82 ID:C0RzCzJE0
金貸し栄えて国滅ぶ・・・

以下の動画orテキストを見て、いい加減この欺瞞に満ちた金融システムに終止符を打つべき時だ。


お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(1/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=iqlxMp3dR7Q
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(2/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=N9NK02bF-4w
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(3/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=TmXorRn4Nn4
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(4/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=3hlaif6w8GE
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(5/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=mm8Du70dF9c

Money As Debt テキスト版
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:56:44.99 ID:I1ORbH9+0
>>790
社会主義おつ
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:57:55.16 ID:reh/HA+x0
>>725
この人は凄いよ 20年後を見事に予言していた
アメリカはクロンボが借金踏み倒して破産してもアッケラカンのカー で、サブプライム
品は発展しているようだが、穴を掘って住んでる人もたくさんいる で、品の貧富格差拡大
低負担高福祉に騙されて票を入れるのは毛針にかかるようなもの で、民主党
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:59:38.22 ID:RYvEdf+20
消費税増税による税収の使途は安倍総理の記者会見中継により社会保障を全面的にアピールしていたが、実際には社会保障の充実にはほとんど使われない
公共事業拡大、大企業優遇の為の法人税減税に充てるという方針が増税実施前から示されている
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:59:43.60 ID:eamrjB/Z0
せめて元本は帰ってきてほしいんだけど
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:59:43.07 ID:/KOYmhrj0
>>802 サブプライム住民ローンがダメになったので今度はサブプライム自動車ローンが急拡大してます。なんと金利20%
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:59:57.79 ID:QgMoY9Tt0
 国民が健康で団結して120歳まで生きられたらたまらん
搾取して操る奴隷に出来んどころか氾濫されたら貯まらんワニからね
バイオ食品で早めに弱らせ製薬漬けで毟り殺さねばならんワニがね
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:00:50.00 ID:iSxGDYbp0
団塊は日本をぶっ壊した功労者
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:00:58.47 ID:Amz0tH5+0
潜在的国民負担率を見ると日本は52%程度、
アメリカが42、ドイツが52、イギリスとスエーデンが58、フランスが69だ。
フランスは高いがドイツとはほぼ同等、イギリスやスエーデンとは5〜10%しか差が無い。

https://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201402/sy2602p.pdf

この先消費増税で国民負担率はあがるだろうけど大半がおかしな支出に使われ、
年金財政には回るまい。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:01:34.25 ID:aRaDWf5Q0
>>725
ここで重要なのが、老人切り捨て政策だな

老い先短いやつに金かけるなんて、無駄もいいとこだろ
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:02:19.71 ID:/KOYmhrj0
26年4月から国民年金支給額は1%減る
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:03:40.73 ID:C0RzCzJE0
>>725

親父は息子以上にガチガチのサイコパスな新自由主義者だったんだなw
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:04:29.59 ID:8UB6cHbm0
>>803
国の事情があるんだろ
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:05:05.18 ID:SJ30DLn00
95%なんてやってたから破綻したんだろ、ギリシャ。

というか、明らかに抽出してる対象に作為が感じられるんだけど。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:07:04.30 ID:ZfLRta9y0
戦犯は自民、汚職官と愚民以外は相違はないはず
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:07:15.32 ID:8UB6cHbm0
とりあえず良い国だよね
2本は
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:07:49.68 ID:Gfqn/d1G0
結局、ろくに少子化対策しなかった時の政府がクソだったせいで
取り返しのつかない事態に発展してんだよ

例えば、フランスなどは子供を3人以上養育した人は
年金支給額が加算される仕組みになってる

子沢山は税金還付受けられるということだから、実質の子なし税ですわな
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:07:56.33 ID:lG8/LPpA0
>>794
だからサイレント・テロ=引きこもり。
ここに増税がかかってきたw
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:08:22.61 ID:eHULj/Ow0
溶かした自民が悪い
年金特別便とか来たが、証拠の資料が無いから欠損扱いされたし
表向きの愛想は良くなったが、結局中身は変わっちゃいねー
今後も年金財源むさぼり食らって溶かす気まんまんの官僚どもなんとかせにゃ

まあ、こんなこと書いても官僚と自民党政治家は、今日も笑って料亭通いだ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:09:03.80 ID:Amz0tH5+0
>>781
だから使っちゃってバーンと景気回復すりゃウハウハって?
バカは相手にできんな。
話を曲げるな。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:09:44.42 ID:reh/HA+x0
>>810
0.7に変更されたよ
去年実施は1%だったからこれで1.7%減、
あと一回、0.5%下げて予定通りだね

今まで余分に払い過ぎていたんだよな
老人票を失うのが怖くてさ
ひどい話だ
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:10:37.08 ID:NKdbTVpv0
毎月年金で30000引かれる。会社の折半分合わせると60000。

年金いらんから60000よこせ。こんな分の悪い保険強制加入って頭おかしいのか。
せめて任意にしろ。誰も入らんだろうがww
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:10:38.88 ID:+AW5m5VJ0
>>806
国民が団結して忠誠心を持つような国なら国際的な発言力はでかくなるだろ。
政治家って根本的なところで勘違いしてるよな。
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:10:50.71 ID:lG8/LPpA0
>>806
ワニさん??
まだ介護生活してるの?
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:11:18.85 ID:/KOYmhrj0
年金を運用してるGPIFも悪い。130兆円もの運用資金の60%はただ国債を買うだけ
年間換算で0.6%の運用利益しかでない
今年はたまたまアベノミクスなどで株や海外株式で大儲けしたようだが来年からは続かない
頭のお堅い厚生族を一掃しないと年金は破綻待ったなし
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:11:40.67 ID:6dFsBsY+0
>>816
そのメンタリティが糞だと言っているのだが。
自分の生活費も稼げない馬鹿が子供を生んで、その子供が社会貢献するのか?

するわけないだろ。親がそんな調子なのにさ。
子供手当なんぞ、即刻止めるべきだと思うわ。

日本人がますます馬鹿ばかりになる。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:12:43.64 ID:wmCiaco90
国民年金なんて精々年20万の負担だろ。しかも一応は自分が受益者だ。
問題は所得税、健保税、消費税だろ。こっちは額もデカいし一部の人間を除けば
年金より更に割りに合わないカネじゃねーか。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:13:18.85 ID:hhXSf9xy0
年金とか言いながら、実は役人がおもちゃにするための金なんです。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:13:25.55 ID:lG8/LPpA0
どさくさに紛れて外人にまで渡すんだもんな、子供手当て。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:13:52.41 ID:011Supyp0
そのかわり生活保護は世界最高水準だと思う
外国人にすらやりたい放題
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:16:00.02 ID:t4CFciFR0
>>812

 でもそれは違反だよ
 元から消費税は社会保障だけにしか使ってはいけないと決められているんだから
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:16:17.09 ID:wmCiaco90
年金を得だのなんだの擁護する奴がいるが、ほんとにそうなら任意加入にしろよ。
そんないいものなら、みんな加入するだろうからさ。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:16:47.86 ID:reh/HA+x0
>>824
あなたは色々と知識がありそうだから教えて欲しい
外資に運用を って部分はどう考える?
安全なのか?って話
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:17:13.05 ID:/KOYmhrj0
>>829 実は受給率は先進国中最低
受給が難しい分、一旦取得してしまうと手放さないw
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:18:52.84 ID:qWrnOUsk0
ところでこのマーサージャパンってどんな会社?
信頼度は?
欧州各国の年金積立金が極めて少ないことはどう思ってんの?
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:21:00.44 ID:/KOYmhrj0
>>832 日銀が金融緩和してるから当然円安にバイアスがかかる。エコノミストの予想では2015年末には1$115円らしい

安全かどうかで言えば当然国内債券に比べて危険だが米国債は利回りが魅力的

日本国債10年 0.6%
米国債10年 2.65%

これほど違う
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:21:02.79 ID:qWrnOUsk0
>>833
先進国の中では日本は失業率低いからな
以前菅直人が「日本でもヨーロッパ各国並みに国民の1割に生活保護を」って言ってたが
それには無職、無資産の最底辺をどんどん増やさないといけない
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:21:06.29 ID:Nz9DOSIa0
役人のミスリードに誤魔化されてるけど

役人の給与を国際水準に落として
役人の地位権利を国際水準にして
天下りを法で禁止して
失敗を厳罰化すれば
国政の問題はほとんど解決するんだよ
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:21:33.28 ID:1UFE+l9M0
>>818
年金事務所に行ってないだろ?
漏れてた勤務先の名称と住所を口答で言うだけで確認追加してくれるよ
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:27:16.05 ID:Amz0tH5+0
安倍を見てりゃ分かる。
今後の為政者も増税分は社会保障みたいなことを垂れて増税するだろうが、
結局大半がばら撒きに消える。
消費税も20%程度まで上がるだろうがばら撒きに消える。
所得税も相続税もなんでもかんでもだ。

しかしどこまで行っても年金財政の枯渇はそのまま、くだらん公益法人も温存。
安倍を許した時点で見えてるよ、日本とはそういう国だ。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:27:52.64 ID:/KOYmhrj0
GPIFの運用比率は超保守的。こんな感じ

国内債券60%
国内株式12%
外国債券11%
外国株式12%
短期資産5%

2%インフレの時代がくるなら0.6%利回りの国内債券60%じゃ当然破綻する。
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:34:09.30 ID:+AW5m5VJ0
>>835
米国債がデフォルトしてもFRBが補填すればいいだけですって三橋が言ってたけど本当かな?
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:36:01.93 ID:n7IZe6+v0
長生きしすぎなんだよ。
70になったら姥捨てできるようにしろ。
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:37:41.07 ID:RP8kBOY10
高齢化、少子化だしね
だからと言って年金だけ増やして、医療とかの福祉なんかが減るのも困るしなあ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:39:30.74 ID:/q2utT1h0
つ100年不安
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:40:57.78 ID:Qh1mL+Hi0
厚労省が湯水のように年金財源を浪費した
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:42:46.19 ID:/jbCp79h0
消費税+所得税+住民税+国保+年金で

日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>欧州

公務員給与政治家給与も

日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>欧州
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:46:56.17 ID:vYdmMhVV0
>>840
なんで?インフレになったら破綻するの?
どんどん掛け換えするんじゃないの
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:47:01.65 ID:NO6ohDWQ0
中国以下っていうか、民間がやったらネズミ講(犯罪)で逮捕だし
比べられるものなんてないよ
根幹のシステムが本来合法じゃないんだから
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:47:21.85 ID:0MkFbTVaO
国家公務員と地方公務員の給与と退職後の公務員共済制度を大幅削減すれば解決するがな
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:48:46.71 ID:8THo2AgB0
一番票を持ってるのがジジババだから、だれも年金には口出ししないんだよな
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:49:15.25 ID:cq6ARc0c0
というかね、年金運用を外資に委託しようとしてる安倍がいる限り、
年金なんて近いうちに溶けてなくなる。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:58:41.15 ID:AE2IL+l80
生活保護の支給金額をもっと減らして、国民年金だけ廃止すればいいんじゃね
国営の年金は厚生と共済だけにすれば貧乏人はさっさとくたばって
年金は破綻ガーとか言わなくなるよ
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:03:00.60 ID:t4CFciFR0
>>850

年金受給額が下がり続けてるの知らないの?
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:04:55.37 ID:I1ORbH9+0
政府による福祉の低下をチョンになすりつけるための工作
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:05:57.28 ID:1UFE+l9M0
>>850
それもあるけど
文句は言うけど全て国におまかせの
おまかせ民主主義っていうのも原因だな
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:11:43.55 ID:0MR+E7pY0
社会保険庁は組織全体で横領して、責任取らないで解散したしなあ。
死ねよ役人ども
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:12:52.16 ID:f93C0+bp0
中国が本当に払えるのか?

仮想空間だろ
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:52:04.51 ID:lIuHKgpn0
>>853
額もそうだし支給年齢も上がってるね
で年金掛け金も上がってる
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:58:26.35 ID:Fhpya+6P0
国が元締めのねずみ講
子ねずみが配当貰える訳ないじゃん
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:59:44.90 ID:Amz0tH5+0
まあ、いい時期に日本人は役人の滅茶苦茶を横目で見ながら何も言わなかったからな。
手遅れ。
自分のことは全て自己責任で自分で守るしかないモード突入だな。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:10:14.31 ID:ZB5ldBSC0
日本の寿命は後僅か
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:20:30.34 ID:0eZUzhuF0
引き続き長寿高齢化社会を賛美して増税で社会保障制度が維持できてる体を無理やり装うより
太く短くの人生と安らかな死を積極的に勧奨して死を待つ人の家とか安楽死を制度的に保障して
長寿高齢化社会を否定するほうが持続可能性あると思う
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:26:05.03 ID:ZB5ldBSC0
ひとまず国家解散
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:54:42.90 ID:3eE3WoFm0
はは、くそ国家だな。
愛国心w
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:38:45.57 ID:2Q1JOpN30
官僚ー>外郭団体ー>ダニ企業

税金ダダ漏れだからいくら増税やっても無意味
日本の政治家はこれを保護するだけ

2000年 年金福祉事業団解散
     グリーンピア、年金住宅融資、社会保険健康センター、健康福祉センターの廃止。

2005年 判明した年金給付以外に利用された年金保険持ち出し総額は 6兆4000億円。
     関連団体法人に約660人の省庁OB在籍が確認、理事退職金に4000万円支払い。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:41:20.27 ID:gsWBCNDJ0
むかつくから150歳まで生きる
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:42:34.82 ID:19UhRnGm0
よーし、じゃあ今すぐやめよう!
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:46:32.18 ID:xKFSYzbz0
中国って国民に優しい国なんだ。
どうして日本に住む人が大勢居るんだろう
869名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/04/14(月) 05:55:33.60 ID:Z/rUOwj60
これ金額で出してみwwwwww

そもそも
年金が低いのは若者の負担が減ることなんでいいことだぞ
国の財政的にも優しいし
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:57:54.77 ID:2Q1JOpN30
もう年月もだいぶ過ぎたしHPはとっくの昔に消えてるから書いても大丈夫だろう。

まだダイアルアップの時代、ある個人ホームページで突然全国民に謝り出した人がいた。
彼は厚生省OBと自称していた。
財源が枯渇しかけてることを皆が知りながらそれでも浪費することを辞めないのだと訴えていた。
まるで自分のお金のように好き放題に浪費していると。
閲覧者の少ないHPだったが、それでもコメント欄には罵声が溢れた。
とは言っても、まだろくに普及してない時代なのでコメントは十数件だったと記憶してる。
その2ヵ月後にはもうHPは消えていた。
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:08:58.42 ID:UZu9lYEa0
年金制度の難しい所は、1度年金を支給したら止められないことだ。
例えば、今から年金支給を半額にしたら財政面は楽になるが、
若者も将来への悲壮感が増し、労働意欲も落ちる。

特別会計予算は国会承認もない官僚が自己の利益のために、合法的に
使えるお金(先進国?かね)。外郭団体なんか活動実績のない団体がどれくらい
あるのか、いまや調べようもないが、その団体へ予算も付いていて。。。。
それでも、この国は既得権者が国民の7割くらいあると思われるから追求される
ことはない。逆らえば商売もできない
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:09:37.00 ID:LSH9XGFr0
厚労省と政治家の功罪だな

社保庁時代に運用失敗がバレて解体、責任とらずに外郭団体増やした挙句
需給年齢引き上げ、受給額引き下げ、納付額引き上げの悪循環

しかも中身はネズミ講

国が主導してネズミ講やってるのに何も感じずに払い続けるあほな国民
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:12:10.21 ID:ORpVjvfB0
関係者は誰もが持続性がないと分かっていても悪者になりたくないよね
でも、最後は誰かが担当の時に破綻する時が来る
いきつくところまでいかなと解決しない
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:17:29.16 ID:5V9YN/OE0
団塊はバブルで蓄えただろ、支給額最低にしとけよ
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:19:40.97 ID:NV8FmqF80
将来の為に脱原発とか増税とか言うならまず先に年金制度も見直すのが当然なんだよな
改革だなんだ威勢が良いのは言葉だけで現状を何も変えられない奴にはペナルティでも与えりゃいいのに
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:20:09.38 ID:hBh/ZYYx0
法律を考えるエリート官僚は生涯賃金7億だし。
子供のころから勉強できない奴は貧乏で死ねばいいぐらいバカにしてるから、
社会保障なんかやるわけがない。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:22:08.61 ID:KnR7WeUa0
なんでこんな制度信用してんのか本当にわからん
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:22:24.16 ID:+wgUL/wB0
集めた金をデモトレード感覚で投資してるからなGPIFさん笑
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:25:24.26 ID:UZu9lYEa0
>>876
年金制度を作った昔の厚生省官僚が退官後に、そんな回顧録書いたんだよ。
使い込んでも支払うのは40年後だから、ジャンジャン使っても分からないと。
だから、無駄な施設や思いつく物全てに使って使い切った。
国会で審議されることもないからやりたい放題
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:28:05.44 ID:hBh/ZYYx0
年金って25年払わないと、もらえる権利が発生しない詐欺制度なんだけど。
昔は55でもらえたのが60になり65になり、支給額も減ってるわけだ。
エリート官僚の公務員は天下りで7億円稼ぐから、一般国民なんかどうなろうが
どうでもいいわけだ。自営業者の国民年金だと月8万ぐらいしかもらえないから
生活が成り立つはずがないし、医療費もなんでも値上げだしな。
881名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/04/14(月) 06:29:42.23 ID:Z/rUOwj60
そもそも年金は払わないともらえない←ここが重要!!

制度が嫌なら払わなきゃいいだけwwwwwww
反対してるやつは年金いらないんだろ?
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:31:10.88 ID:HbjvdYyy0
>>876
能力もなく努力もせず時間を浪費してた連中は死ねばいいと思うよ。まじで。
学校の勉強程度でつまずくとか敗者以前だろ。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:31:23.67 ID:+XUYErZdO
積立金で投資とか箱もの建てちゃったりする
糞野郎が居ましてですね・・・
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:32:48.84 ID:hBh/ZYYx0
>>881
払わないわけにはいかない。20歳になったら国民年金で取り立てられる。
家にまで取立人が来る。未納3兄弟とかの政治家も取られた。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:33:18.56 ID:x6HRcjaU0
>>881
厚生年金の天引きを合法的に逃れられる方法教えてくれればおまいに100万払ってもいい
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:33:19.15 ID:Mr9Wzl4w0
>>91

生まれたと同時に国民年金を支払うシステムにすればいいと思うの。
20歳からじゃなくて0歳から。
その子もお年寄りになったら支給されるのだからいいよね。
887名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/04/14(月) 06:33:58.58 ID:Z/rUOwj60
>>884
国民年金払ってないやついくらでもいるじゃんwwwwwwwwwwww

何のペナルティーもないし
チョンは知らないんだな
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:34:06.38 ID:rt7TM1dc0
>>881
年金の徴収法分かってて言ってるのか?
強制徴収した例まであるんだぞ?
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:35:31.32 ID:hBh/ZYYx0
>>882
素直に自殺してくれればいいけど、やけくそで無差別殺人やったり、
市役所に火をつけた奴とかいたけど、そういう公務員や政治家をを襲う奴が
でてくるだろ。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:36:48.94 ID:lRDVU7TC0
ハイハイお得意の日本はサイテイ。どう見ても老人優遇国。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:37:46.42 ID:M3tTDpHZ0
>>880
やっぱ年金納めずナマポが最強だわ医療も無料で受け放題だし
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:38:50.44 ID:5k1SxH6MO
支える若者が少ない上に、貧乏なんだから仕方ない
子供産まなかったから
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:40:27.02 ID:sROCmwZK0
>>42
わかります
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:42:02.28 ID:SMVbV6Hl0
>>14
それは年金支給額じゃ生活出来ないってことだろ
国民年金だけの人は年70万円以下でどうやって暮らすんだよ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:43:13.96 ID:wgHHgcoi0
>現役世代の年収と比べて年金支給額はどのくらいか
100%越える奴が結構いるだろ。
抑も現役してねぇし、
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:43:40.49 ID:bJqyNXiA0
お前らが人としての魅力が無く、生涯素人童貞で人生を終わり
子供を作れないので少子化になっているのが原因

チョンチョン言ってる間に日本人の人口を減らしているアホ
自業自得だ
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:46:10.18 ID:SMVbV6Hl0
http://i.imgur.com/7y9j3Iu.jpg
公務員はいくら何でも貰えすぎだよ
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:48:01.58 ID:5V9YN/OE0
平成26年1月22日 ダボス会議
ttp://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0122speech.html
安倍
「日本の資産運用も、大きく変わるでしょう。
1兆2000億ドルの運用資産をもつGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)については、
そのポートフォリオの見直しを始め、フォーワード・ルッキングな改革を行います。」

【経済】 公的年金、高利回り投資へ ゴールドマンなどに委託★2
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397366540/
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントなど数社に運用を委託する。

日本国民はこの安倍の勝手な年金運用の変更を覚えておいたほうがいい
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:52:42.78 ID:UgIPKsmS0
ザイニチは中国へ行くべきだな
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:53:50.72 ID:AoMoMARa0
ネトウヨはシナ人以下の猿ってことか







ネトウヨども、今どんな気持ち?w

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:54:56.86 ID:5hvHUv6V0
>>91
偽装結婚と養子縁組が増えそうだな。ロリっ娘を育てたいです。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:58:37.96 ID:2Q1JOpN30
知らない人もいそうなので言っておくが年金は受給しても
そこから所得税や保険が引かれる。

死んだ後は課税対象物の税金徴収に来るが払えなければ
所有権失って遺族にも残らない。

更に銀行口座は死亡直後に凍結される。
遺族はこの状態で葬儀屋や寺に100万以上払う。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:04:51.30 ID:5lcwYQ6j0
>>902
公務員の年金は、遺族にも引き継がれるんじゃなかった?
あと政治家は相続税が限りなくゼロに近い免除とか。
日本はもう経済大国じゃないんだから、ボンクラ政治家や浪費公務員が
のさばれる世の中じゃないから、そういう政治家は落ちてもらわないと。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:06:27.87 ID:bQq7P25A0
年金も健保も破綻すればいいんだ。バカヤロー
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:07:55.74 ID:YyUVfgszO
消費税増税して年金額上がると思いきや
上がったのは公務員の給料www
906名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/14(月) 07:11:38.09 ID:j2Ojb/dQ0
自営業の国民年金も会社員の厚生年金も公務員の共済年金も支払った
年金保険料に対する将来受け取る年金額の割合はほぼ同じだよ。
社畜は嫌だってんで自営業を選択した者は保険料も少ないから貰いも
少ないのは当然。会社員はボーナスや各種手当で年俸は良いが保険料
算定の基礎となる基本給が少なめに抑えられている場合が多く貰う年
金も意外と少ない。公務員の給料は少ないが殆んど本俸のため保険料
も多く結果的に貰いも多い。(10年前に退職した爺の調査結果)
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:13:02.43 ID:XNud/pTV0
>>904
年金払えませんとか言ったら政治家は老人票を失うので
選挙に行かない(行けない)人が多い生活保護を先に廃止すると思う
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:15:53.58 ID:8yYzFl2Y0
>>865
年金問題の原因の一つはこれだよね。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:17:15.27 ID:f0VVcwuC0
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:17:22.32 ID:xEZf2Dsc0
年金と生活保護を支えるための増税だからな
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:17:46.23 ID:Inl4og8y0
若い世代は見返りも糞もなく無理矢理払わされてるだけだからな
世界最低の年金制度であり、破綻確定してるし、安倍がゴールドマンで溶かす予定だもん
日本は国内政治が世界最低の水準だと思うわ
完全に国民を裏切り続けてるし、国民生活を犠牲にしてまで官僚と財界の言いなりだし
格差も世界最悪だし、自殺者も今年は10万人規模だろう
あんな糞国家とすら比べられる程度の幼稚なものなんだと世界中から揶揄されるほど
ずさんなものを未だに続ける意味が無い
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:19:50.85 ID:lRDVU7TC0
お得意の煽り記事ですか。中国人や韓国人が日本に来るはずないよなwww
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:24:13.81 ID:8yYzFl2Y0
>>758
これじゃあ、いくら増税しても足りないな。国の借金額云々の議論は問題のすり替えじゃんね。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:29:34.84 ID:Inl4og8y0
今回の増税分も別に社会保障で使うと銘を打ってだまくらかしてるけど
実際は天下りと公務員給与の為に全額使われるから消費税1000%にしようが
10000%にしようが一切足りるわけがないよ
国民から全額税金で巻き上げたとしても1円たりとも社会保障に使われる事は
国が滅びない限りは決して有り得ない
今の政治家が全員自害して官僚が皆殺しにされれば万が一の可能性はあるかも
しれんけどね
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:31:07.57 ID:5hvHUv6V0
>>158
年金を廃止して、ベーシックインカムでいいかもしれんな。
足りない分は生保で補えばいいだろう。資産をたっぷり持ってる
やつが高い年金をもらっているのが問題だな。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:33:55.35 ID:fMmD4qLgO
稼ぎ頭の加工業と社会保障インフラも外人に献上

どう稼いでも結局足りず理由の後付けとデフレと増税の繰り返し
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:35:28.89 ID:4nzuAU540
日本に年金制度なんかあったっけ??
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:37:03.49 ID:Kj9z8ALh0
自民党が美味しく頂いたからなw
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:38:01.28 ID:iaVawEpi0
>>789
生活保護者が4000万人だって
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:38:52.23 ID:XiT59N5h0
もうほとんどねずみ講
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:39:08.40 ID:i40Mm+W20
この統計誤解されやすいけど(っていうかわざとやってるんだろうけど)現在の
老人達の年金の所得代替率じゃなくて、俺たちの世代(2012年に労働市場に参入
下世代)の推計だからな

日本は経済成長もうしていないし、今後もする見込み今のところ無くて、高齢化だけは
世界最高水準で続けるからこの数字は当たり前。貧乏な国が老人大量に養ったら一人当たり
の年金額は少なくなって当然

今の老人は同じように高齢下が進んでいるドイツと比べてもそう大差ないよ。フランスは
高齢化進んでいるのに年金は手厚い。その分社会保障の負担がすさまじく大きい

掛け金以上の年金って本来は老人世代が成し遂げた経済成長に対する現役世代からの
対価なんだから、今後老人になっていく世代は掛け金以上のものもらえなくてもしょうがない
んだけどな・・・もう日本は25年間経済成長していないんだから
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:40:53.60 ID:QZnASXPI0
>>102
44だがバブルでうまい目なんてないし、
会社倒産でいまや派遣だし、
底辺まっしぐらたけどな。
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:42:00.87 ID:oC8NwsMY0
>>1
だからといって徴収額あげるとか支給年齢あげるとか
もう滅茶苦茶なんだけど日本の制度
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:42:24.05 ID:4nzuAU540
>>102
もうバブル崩壊後の就職組も40超えてるぜ
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:44:22.65 ID:Xjxsf4GX0
>>915
払った人がもらえるのは当然だろ
じゃねぇと誰も払わなくなるって

問題は世代を超えた助け合いとかいう寝言の方
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:45:36.06 ID:rFfsB+O80
ネトウヨ怒りの中国亡命
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:47:05.07 ID:SStTCAGm0
経済成長はしてないが、成長させる成長させるとばら撒き続けた。
身の丈に合った行政にしようともして来なかった。
Wikiのコピペで報告書を済ますような公益?団体に補助金やって天下り。
みどりのおばさんやきゅうしょくのおぼさん、公立保育園保母、
バス運転手やバスターミナルの誘導係、に800万円以上。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:47:32.78 ID:RN3meLIK0
日本の年金は
マルチ商法と同じシステム
会員が増え続けないと破綻する
受給年齢を上げたり支払額を下げたり
使い込みで目減り分の補填もなしと
やりたい放題

最低限を税金から支給し、後は積立が本来のやり方のはず
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:47:58.21 ID:t5P4sntC0
人口ピラミッドがきれいな山型ならそりゃ現役時に近い金額を支給することも可能だろうけどな
日本みたいに頭でっかちじゃどうにもならんさね
足りない分は自分で稼ぐしか無い
引退したら田舎に越して自給自足でもいいじゃない
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:48:30.26 ID:qiyG3Oe8O
自民は現行の年金制度を維持しようとしているが、破綻するのは目に見えているんだから、根本的な年金改革をする必要性があるのにしようとせず問題の先送り

実現はともかく、年金改革を検討をした民主のほうがましだったんじゃないかと思う今日この頃
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:48:37.95 ID:5lcwYQ6j0
資源が無い国で、国際競争力が低下したんだから
もう破滅だわな。
安部みたいなクソバカ子供なしボンボンもテロで死んでくれれば
スーッとするわ。
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:49:20.20 ID:SStTCAGm0
もっとシンプルに説明しろ。

ピラミッド構造がなければ成立しない=ねずみ講
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:52:41.87 ID:jJ5mAHgFi
月給とボーナスから2割ほど45年も払って、貰えるの少なすぎだろ。
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:54:15.46 ID:wmCiaco90
国民年金なら年18万円と誰もが同じ金額で、額もそれほど大きいものではない。
また、将来自分に帰ってくるカネなので納得できなくはない。
だが、国保はふざけんな。同一のサービスが何故所得や資産によって金額が変わる
んだ?それに、後期高齢者負担金ってなんだ?最高14万も課金されるが?これは、
100%自分に見返りのない金だろう。ふざけるな。
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:54:46.62 ID:SStTCAGm0
地方消費税交付金並みに、
年金消費税交付金を決めて、消費税の何%かを毎年年金基金に入金する風にしなけりゃ信用ならんね。
今回も大半が社会保障には回されずにばら撒きに回った。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:55:43.00 ID:cZslQ3lXO
俺払って無いんだが将来強制的に徴収される事あんの?
それすら払えなそうなんだけど
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:55:51.98 ID:z7idOoHVO
年金払わなくても生活保護という制度があるので安心です。これのおかげで年金なくても大丈夫
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:56:05.13 ID:WsGIrRhO0
>>1
ゆえに日本の年金は当てに出来ないから、海外投資や外貨預金すべきです、という警告ですよね。

投資は自己責任と約款に小さく書いて。
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:56:28.98 ID:t5P4sntC0
積立+国債利回り相当を分割支給ならシンプルでよかったんだけどね
まあ俺の年代だとどちらもあまり変わらんけどさ
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:56:34.13 ID:jjFtJuu60
>>929
これだものな無理だよ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8220.html

中国も一人っ子以前の人が年をとる頃には平均寿命上がるし
人口減で支えられなくなるよ
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:57:34.45 ID:0V9mf8sV0
>>934
その通り。国家は税以外の方法で財産を収奪すべきではない。
しかし実際にはそうなっていない。
これは徴税当局以外が課税権を有して行使するのと何等変わりがない。
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:57:57.93 ID:5hvHUv6V0
>>925
保険料システムはもう無理なんじゃないだろうか?
どうせ税金がつっこまれるんだから、全額税方式にして
定額年金を支払うようにしたほうがいいだろう。
943安倍晋三@転載禁止:2014/04/14(月) 07:58:32.30 ID:9XFqXuK20
今の年金システムを維持をしていくには、移民を受け入れ外国人に支えてもらうしかないでしょう
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:59:59.00 ID:WsGIrRhO0
>>933
7-8%じゃねーの?
労使折半なんだし。
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:00:06.53 ID:tayjAUYZ0
>>943
国内植民地ですね。わかります
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:01:03.73 ID:QZnASXPI0
>>934
国保は40以上だとコミコミで最大70万だからな。
まさに、ふざけんな。
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:02:37.89 ID:WsGIrRhO0
>>942
税法式に移行したとしても支給開始は最短で40年後だけどなw
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:04:33.74 ID:wmCiaco90
>>941
ホントだよな。日経の推計によると日本人の公租負担率は5割を超えたという。
つまり、40年働けば20年は税金諸々を納める為に働くという事だ。
北朝鮮は兵役10年と言うが、日本人はこれを笑うことはできない。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:06:30.39 ID:RN3meLIK0
年金は積立じゃない
現時点で受給できる老世代の金を、労働可能な世代から強制的に支払わせる仕組み
支払い総額より徴収金額が上回れば蓄える事が出来るが

今支払ってる世代の人の受給できる金額は
その時点での徴収可能な世代の人口に左右される
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:07:17.30 ID:WsGIrRhO0
>>934
それが富の再配分なわけで。

仮にオール無税の国になると格差が開く一方の絶望的な社会になる。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:09:15.16 ID:oFaBB4i70
国民年金は月13000円25年以上払って、支給が月5,6万だよねw
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:12:17.54 ID:wmCiaco90
>>946
当市は最大77万だ。うち、後期高齢者支援金14万、介護保険12万だな。
この金額は食費の倍以上、毎年軽自動車が買える金だぞ。自治体によっては、
1割以上の世帯が国保を払えなくなってるそうだがこれも当然だよ。困窮の
主因は保険料の支払いって家も多いだろう。まさに、本末転倒。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:13:13.74 ID:Ci5zvjV10
民主党が政府を降りる間際に在日韓国人は掛け金タダで満額を貰える法案を
閣議決定しました。自民になってもひっくり返されたとは報道されません
そもそも在日にタダで年金満額やるとは報道されません
社保庁の係に聞いたらそこはぼかされました
ただし、在日韓国人と言えども日本人と全く同じ扱いだとは言われました
その上、在日特権があるのは言いませんね
在日は外国人ですよねと確かめても日本人と全く同じ扱いと言われました
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:14:01.15 ID:lj3QuHEJ0
>>755
知り合いで両親が、国家公務員と地方公務員出で二ヶ月に一回の支給が二人で百万超えだってさ。
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:15:25.46 ID:wmCiaco90
>>950
中流労働者が集中的に搾取され、富を独占する老人にカネを渡す事が富の再分配
なわけ無いだろ。
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:16:23.96 ID:SGa3kjIE0
破綻する制度を維持してきた代償はその時代に選挙権を持ってた世代が払うべき
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:17:05.36 ID:xHyQEOE20
”日本はシナチョン以下!”

日本の年金の不備があるならそこを指摘すればいい事。
なんで外国と比べるんだ?
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:18:09.00 ID:xCJLnpzR0
>>954
天下り先によっては顧問辞めたあとも降ってくるんだぜ
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:20:10.21 ID:Lgl1OvsU0
バブル真っ盛りの頃、潤沢な年金資金を厚労省はアホみたく無駄遣いしてたからね…
しかし結局誰も責任を取らず、尻拭いはいつものように国民に回ってきただけさ
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:20:34.69 ID:mftwpv4I0
>>557
>老人にすべてを食い尽くされる国
俺はもう払い込んだ分も戻らないらしい
その上搾取が続き莫大な借金まで背負わされる
まぁ金溜まれば国捨てるけどね


まるで韓国人のような思考だな。
それで韓国人の若者は国を捨てるのだな。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:20:52.48 ID:vYw4TiNj0
自殺や倒産や餓死や放射能由来っぽい疾患数も
秘密なんたら法や、インチキ大本営発表で、嘘を流しそうな悪寒。
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:23:14.65 ID:Inl4og8y0
氷河期世代という最悪の始まりは今の39歳と38歳の年齢からだから
40歳以上は関係ないだろ
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:23:53.98 ID:+vkfft2yi
【経済】 公的年金、高利回り投資へ ゴールドマンなどに委託★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397366540/


こんな事をするから年金が足りなくなるんだよ。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:25:44.68 ID:CPyk7aaO0
雇用保険もお粗末だからな…。

キャッチアップ成長時代の世代に特化したようなシステムになってる。
雇用は民間の成長による求人に丸投げ、
団塊が引退したときに年金が厚いシステム。

今の現役世代は雇用も引退後の年金もセーフティーが機能しないっていう、
すばらしい設計。
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:26:15.35 ID:WsGIrRhO0
>>954
100万超えはないわ。
月18万で2ヶ月で36万
二人分で72万ってとこだな。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:27:35.35 ID:oFaBB4i70
>>954
国が破産するわけだw
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:27:46.79 ID:Ci5zvjV10
日本女性は昔会社勤めをしなかった人が多いから厚生年金無しで
国民年金だけでしょう 満額でも6万なのに貯金が無ければ死ぬだけです
ただし大企業に勤めて夫婦元気な人は30万の年金です、会社が払いますから。
夫が死ぬと半分になるがそれでも十分です
6万の人はそこから税金を払ったら死ぬしかありませんよ
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:28:09.15 ID:O9R7UHkA0
>>16
これに尽きる
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:29:49.18 ID:wmCiaco90
>>960
いや、カントリーリスクを熟慮した結果だろう。俺も日本一筋ってのはヤバイ
と思うよ。資産の半分以上は外貨だしね。あと、廻りでも子供に外国語教育を
施しているって家庭は多い。脱出の選択肢はあるにこしたことはない。
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:32:59.74 ID:U9Udk8pm0
なんで年金支給額減らしたんだっけ・・・
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:34:56.81 ID:gXsWVhlc0
政治家と官僚が無能バカだから仕方ない
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:35:11.03 ID:va1ce0ag0
強制徴収した年金から役人が800万抜いて残りの80万を分配する。
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:37:56.11 ID:xCJLnpzR0
中間で抜かれた金が一般の経済に流れるならともかく
大抵は縁のない部分や海外に流れるだけという
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:38:40.07 ID:ug7o4MWs0
最初から制度設計そのものに問題がある。
国民年金のしょぼさが突出してる
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:39:55.64 ID:VO1FI2z+O
この手の記事を見ると毎度毎度、いちいち中韓と比較してるけどなぜ?w
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:40:00.38 ID:v5LefAhM0
俺も年金で資産運用したい
そして結果だしてボーナスが欲しい
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:40:03.31 ID:1qtN4AIU0
内閣府経済社会総合研究所がだした報告書(下記リンクのP28付表3)によると
//www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis282/e_dis282.pdf

公的年金全体(厚生年金、共済年金含む)世代別の受益と負担
1950年生まれ 支払額2,150 受給額2,163
1970年生まれ 支払額2,976 受給額1,630
1985年生まれ 支払額2,781 受給額1,368

今30歳の人は支払額の半分以下の受給額という予想です。
現在の社会保障サービスが充実すればするほど、そのツケが後の世代に回ってきます。
社会保障を即刻削減しないと日本は滅びます。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:40:15.05 ID:KWdLUU/QO
足りない部分は日銀に刷ってもらえばいいだろう?
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:41:15.74 ID:cUFErk/0O
年金は税制にして附加方式を採用すべし。
所得から15万円の基礎控除を引いた金額の10%を年金税として徴収して、年金支給額は誰でも一律15万円にすればいい。
ただし、支給対象者は日本国籍を有しているものとし、20才から60才になるまでを100として日本国籍であった期間で案分すればいい。
つまり、在日クソチョンには一円もやらない。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:42:14.27 ID:7SpotIni0
さんざん無駄な施設立てたり無駄使いしたからね
金をドブに捨てるように資金を使いまくって今更足りないと言われてもね
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:43:03.43 ID:Pioju5GqO
議員年金と公務員共済年金を廃止にして厚生国民の二元化にしたら済む話しだよ
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:43:24.37 ID:Ci5zvjV10
>>936
将来どんな難癖を付けて来られるかわからんから
ほったらかしにしないで、とりあえず無収入だと
申請しておいた方がいいと思う
学生とか無職で収入がないと申請すれば免除が認められる
ただし最近は金のある親と同居していると親が払えと圧力をかけるそうだ
サラ金の取り立て以上に酷い
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:44:08.77 ID:ZDEprSnh0
ゴメン、制度が経過した年月や人口構成は考慮されてるのかがわからんので
にわかには信じがたいw
結論だけ提示されても…
積立金もあるのに

個人で貯金しようと思ったら少なくとも今の2倍貯めないと追いつかないし
そんなの出来るわけがないし
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:45:30.91 ID:UeJq+1KVO
年金を積み立てから賦加方式にした官僚が小泉毅さんにぶっ殺された奴らしいな
(´・ω・`)
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:46:00.14 ID:go/vgs2C0
消費税収入が6兆円増えるからその分年金を増やせばいい
月4万から介護保険料も引かれたら生活できないし
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:46:21.25 ID:JBlEkJEt0
>>971
彼らは有能なんだよ。
国民を上手く騙して命を狙われることもなく平安に暮らしている。
騙され続けて何もしない大衆が馬鹿なのだ。
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:47:43.17 ID:1qtN4AIU0
現状の水準を維持しようとする発想がそもそも間違ってるよ
今まではもらい過ぎ、このままだと後の世代が続かない
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:50:17.69 ID:xCJLnpzR0
政治経済ともにローマ時代と同レベルで同じ理由で崩壊しそうだな
急激な人口増加と高齢化社会、バブル前には解っていたのに放置してきたから
そして根本解決せずに移民による水増し検討

無計画で当面の金に困ったから増税って、程度の差はあれ封建時代のままですね
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:50:48.01 ID:YB+rZi+h0
お前らは年金払えよ

お前らが払わないと

おれの生保が少なくなるだろ
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:50:58.88 ID:2Q1JOpN30
 
2014年厚生労働省報告で2112万件の年金記録が未解明のまま残ってる。

 927万件が完全な不明記録

 863万件が国からの問い合わせに回答が無かった記録

 残りの322万件については説明ナシ
 
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:51:48.69 ID:ZB5ldBSC0
>>878
>>879
元々、持続可能と言う発想をベースにしていない制度設計。
続けているのがふざけている。
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:54:05.39 ID:ZB5ldBSC0
誰も責任を取らないでフェードアウトと云うのが
奴らの狙い所。
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:59:53.93 ID:FjxPD3rJ0
官僚とその手下どものヤリタイ放題
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:02:09.21 ID:KgfNeEu20
>>4
現代のアリとキリギリスは
アリがまじめに働いても貯蓄もできずに一人で死んでいき
キリギリスが遊びまくって満足して一生を過ごす

そんな日本の現状
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:02:16.40 ID:ZB5ldBSC0
政治家と官僚、企業は己が利益の為
資源と安い労働力を求める。民衆は愛国心という安い宗教を与えられ
耐え続けている。戦前から今の今までこの構図は不変だ。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:03:17.94 ID:1qtN4AIU0
これからの選挙は払った以上の社会保障サービスが受け取れる65歳以上と
それ以下の世代の戦争だよ

結果はおそらく後者が大敗して、
ぎりぎりまで現状のサービス水準と生活水準を保つように世の中は動く。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:05:23.62 ID:wmCiaco90
>>996
いや、青年将校は決起したし、安保闘争では社会に果敢に立ち向かっただろ。
今後に期待だよ。
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:05:42.60 ID:KWdLUU/QO
国民年金貰える額が少なすぎだよな
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:06:19.65 ID:5lb6aw340
日本国がブラック
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:06:52.12 ID:YB+rZi+h0
払わなくても刑務所があるでw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。