【日土】テヘランから日本人救出、すぐに「行きます」と言ったトルコ空港元機長を顕彰…下関の火の山公園

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
テヘランから日本人救出、元機長を顕彰…下関
2014年04月13日 10時18分

イラン・イラク戦争(1980〜88年)のさなか、イランの首都テヘランに取り残された日本人を救出し、
昨年2月に亡くなったトルコ航空の元機長オルハン・スヨルジュさんを顕彰するため、
山口県下関市は11日、同市の火の山公園内にある「トルコチューリップ園」の愛称を
「オルハン・スヨルジュ記念園」とし、現地で記念碑の除幕式を開いた。

愛称は、スヨルジュさんが下関市と姉妹都市を結ぶトルコ・イスタンブール市出身ということにもちなむ。
記念碑は、同市から贈られた球根を植えたトルコチューリップ園に建立。スヨルジュさんの顔写真とともに、
「機長の功績は両国友好の歴史に永遠に刻まれる」と記された。碑の横に、しだれ桜も植えた。

除幕式には駐日トルコ大使館のエルカン・ユルマズ書記官(32)らが出席。中尾友昭市長は
「記念碑は両市の関係のみならず、日本とトルコの友好の証し」とあいさつ。
トルコ航空のジェム・アルデミル広報宣伝部長(33)は「元機長は当時、すぐに『行きます』と言った」
というエピソードを紹介し、「両国は無条件の絆で結ばれ、世界で類のない友好関係を保っている」と話した。

ソース: 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140411-OYT1T50175.html
画像: http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140411/20140411-OYT1I50045-L.jpg
 (命名記念碑の設置を祝うアルデミル広報宣伝部長とユルマズ書記官(右から順)ら)
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:04:28.84 ID:8grRS2Ug0
アムロだな
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:04:39.32 ID:CrfhL0730
トルコ空港元機長
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:05:05.17 ID:Gy0wIlUiO
ありがとうトルコ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:05:36.65 ID:JmFd6JRY0
こういうのこそ映画すべきでしょ
「あなたを忘れない」なんてもんを天皇に観賞させないで
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:06:14.48 ID:Tvqf0Kzb0
お世話になりましたトルコには
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:06:19.71 ID:nfmUPhVc0
先人の行いに感謝
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:07:16.34 ID:tCd6kEXS0
ありがとるこ(´・ω・`)
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:07:35.43 ID:hjcFii1I0
そのうち貼られるだろうから先に

参考資料 ※長編AA
☆トルコと日本(AA劇場)☆
http://compact.digi2.jp/iroiro/syosetu/torukoaa.html
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:07:39.58 ID:eGtzQmYs0
>>5
一緒に助けた日本人男性完全無視のプロパガンダ映画ねw
ああいうことやればやるほど更に嫌われるのに
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:08:05.52 ID:HSmkVdxL0
機長 vs 副機長+アテンダント
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:08:45.88 ID:tZUcfRHq0
政府も自衛隊もなす術が無かったからな
トルコが航空機を差し向けてくれたと聞いたときは感激したものだ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:08:54.89 ID:4v0k+2wI0
日航の言い分も聞いてあげてw
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:09:25.99 ID:JmFd6JRY0
>>10
しかも誰も助かってない
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:09:50.46 ID:nfmUPhVc0
こういう話を道徳の教科書に入れるべき
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:09:56.33 ID:ACUvG28V0
あそこは自転車で走ったらあかん所や
日本経済を支える物流の担い手に公正な処分が下ると信じたい
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:10:27.52 ID:hjcFii1I0
>>13
行こうとした人はいたが組合が行かせなかったんだっけ?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:10:34.48 ID:M7XEP7Ly0
いっぽう日本航空労組は日本人を見殺しにした
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:10:40.48 ID:wZ26Zz9Y0
この救出劇はマジ鳥肌もの
下関市、やるな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:10:45.65 ID:5K7xXbaf0
またトルコに救われたな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:10:59.08 ID:hdTAE6Qf0
トルコ!トルコ!トルコ!
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:11:52.70 ID:sAor4MQ10
JALはつぶれて良いよ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:12:52.26 ID:CCwFve0V0
トルコに感謝は当然だが、
なぜ日本だけ自国民の救助に行けなかったか反省する必要がある
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:14:01.68 ID:+pZ7XTRc0
へー JALの労組が拒否ったのか
沈まぬ太陽のネタになりそうなもんだが記憶にない
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:14:15.55 ID:3YDt3Wkd0
日航は即答で断ったんだよな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:14:18.26 ID:p39FRXpL0
>>17
真っ先に志願したのが御巣鷹山に墜落した123便の機長だって。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:14:30.09 ID:uv9AVT+t0
ええ話や、撃墜されるかもしれん状況。

かたや日本では、日航が危険すぎるということで

「ボク、行かない」状態

生きてるときに、機長さんに日本国から勲章でもあげればよかったのに。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:15:18.44 ID:CCwFve0V0
信頼の翼
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:15:30.34 ID:+Lm4bN590
日航が糞だったのですか。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:15:31.63 ID:Jx8bg0UM0
トルコ空港
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:15:49.84 ID:2bo1wu+O0
世界には親日国家が多数存在する。

東アジアの3カ国だけを見て、「孤立する日本外交」
なんてほざくメディアはクズだらけ。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:16:06.18 ID:hjcFii1I0
>>27
小泉がパフォーマンスの一貫で握手しに行った
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:16:21.08 ID:/yo1SFDC0
>>23
当時は邦人救出のためであっても自衛隊を海外に派遣するなど
考えられない時代だった。
イラク情勢が逼迫する中で、民間航空の派遣も難しく
また、他国に頼もうにも、どこの国も自国民だけで手が一杯だった
それで当時の企業家の個人的なコネクションで、トルコ高官に派遣を頼んで
何とかトルコ航空をイラクへ送ることに成功したのだ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:16:47.84 ID:t8rL6gZw0
>>27
>生きてるときに、機長さんに日本国から勲章でもあげればよかったのに。

マジで勲章レベルだよなあ。
今からでも遅くないから上げて欲しい。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:17:36.11 ID:CCwFve0V0
信頼の翼さん、株返せよ。詐欺だろ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:17:45.54 ID:ekofGqZ40
ちなみに『火の山』のアクセントは
のやま
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:18:07.30 ID:+Lm4bN590
日航って、罰が当たって、一度倒産してなかったっけ。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:18:59.92 ID:t8rL6gZw0
>>33
>当時は邦人救出のためであっても自衛隊を海外に派遣するなど
>考えられない時代だった。

ほんとバカな話だわ。左翼のせいで。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:19:07.39 ID:UL7EO8T30
>>23
自衛隊機を出そうとしたら、当時の野党から猛反対くらった。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:19:30.05 ID:/yo1SFDC0
>>32
日本とトルコの友好をアピールするためのパフォーマンスだ
外交儀礼を考えても、むしろやらない方が異常だよ
NHKの特集番組で、こうした事実を知って初めて小泉が謝意を決めたってのだから
むしろ遅すぎたというか、政府の対応自体に問題があったとしたらこの点だろう
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:19:48.53 ID:+D7KIq8x0
下関の火の山公園
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:20:35.23 ID:pWmyXBTp0
「プロジェクトX」でこの話が一番泣いた。

たしか空爆開始の1時間とか30分前とかにやっと飛び立ったんだよな。
で、離陸しても機内がすごく緊張してて、誰も一言もしゃべらないままで、
しばらくしてから機長のアナウンスが入った。
「日本の皆さん、Welcome To Turkey!!」

イラクの空域を出てトルコ領に入ったという意味。
それがわかった乗客たちはもういっせいに泣き叫んで喜んだんだよな〜。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:20:46.23 ID:CCwFve0V0
>>37
まあJALはなんともなくて被害は株主だけどな。
JALというネームブランドすら旧株主のものだと思うがね・・・
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:21:16.34 ID:r/OOSMRz0
>>26
元空自のパイロットだっけ?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:21:40.83 ID:hjcFii1I0
>>33
仮に自衛隊にGOサインが出ても期限までにいけたか怪しい
輸送機買うときも社会党の横やりで航続距離が短く規制されてた
(遠くまで飛べると海外派兵につながるから、国内を飛べるだけでいいという理屈)

後にイラクに行く輸送機(空色に塗ったやつ)も、途中で給油しないとたどり着けなかったはず
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:22:45.44 ID:/yo1SFDC0
トルコでは、小泉が謝意を述べた事で、この時のことが、けっこう大きく報道され
当時の機長とかも英雄扱いされている。
その後、確か勲章の授与があったのではなかったかな?
中東の方の人とかは、王族とかありがたがるから
日本皇帝から勲章を授与されたってのは、それは嬉しいでしょうし。
これくらいの労いは行うのは、むしろ当然でしょう。
それだけのことをやってくれたのだからな
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:24:04.07 ID:p39FRXpL0
>>44
海自
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:26:27.09 ID:/yo1SFDC0
このトルコでの邦人救出の一件から
政府専用機の導入が進んだのだったかな
政府の自由になる航空機がなければどうにもならないと
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:27:28.27 ID:INv/eDji0
エガちゃんは参列したのかな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:27:59.79 ID:+dqezqqG0
とんでイスタンブール
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:28:00.40 ID:hjcFii1I0
>>48
最後の一押しは日米貿易摩擦
日本の貿易黒字を圧縮するために、政府専用機とか10万円金貨の材料にする金塊とか買った
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:28:32.56 ID:ieFgz34V0
携行対空ミサイル一発を撃たれたら終わりの時代によくぞしてくれたものです
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:29:17.33 ID:DadXTMKv0
>>10
そもそも、「助けた」かどうかさえ分っていない。その時の映像は公開されていない。
第一報は、喧嘩して落ちた、という事だった。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:32:40.94 ID:/yo1SFDC0
>>45
軍用機の航続距離は何れも短い
航続距離の短いCー1輸送機以外でも、イラクまで飛ぶってわけにはいかないよ
民間機とは違い、余計な性能を求める分だけ
どうしてもそうした距離は短くなるからな
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:32:52.64 ID:uv9AVT+t0
 
この日本人200人ぐらい?をトルコ航空機に乗せるために

自国民のトルコ人は乗れず陸路でクルマで帰国した人もいたらしい。

でもそのトルコ人も不満は言わなかった。 トルコ政府、トルコ人とも

恩義を忘れない礼節をわきまえ、驚嘆したよ。 反対に自国民の救出にも消極的日本、はずかしいわw
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:35:22.60 ID:oxZG/4rd0
この話はエルトゥールル号事件まで遡ることになるけど
あと100年もすりゃもっと話が神格化すっかもな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:36:54.50 ID:ymolA8Jc0
これ思い出す度にすごいなと思う
こういうのこそ映画化すればいいのに
せめて2時間ドラマあたり
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:43:09.56 ID:gIx7k+qR0
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:44:01.37 ID:PsXf7p3Y0
当時の新聞の読者投稿欄に救出された男性の意見が載っていた。
日本人の関心の薄さを嘆くと同時に、トルコにものすごく感謝していた。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:45:11.99 ID:KMrNKVJo0
いまさらながらトルコと勇気ある機長に感謝。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:48:01.49 ID:dYafFSIC0
このトルコの人は素晴らしいけど、
この時期とタイミングってのはどうせ原発売るための営業だろうな。
もっと早く表彰しとけば良かったのに。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:58:13.94 ID:j+KewKid0
>>56
>この話はエルトゥールル号事件まで遡ることになるけど
どこぞの国がそのエピをパクろうとしてるらしいよ
船員を助けたのは済州島の海女だとかw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:04:53.86 ID:t0rq4zii0
>>9
はじめてみた、
ちょっと長編過ぎて読むの大変だけど
マジ感動モノ!!!
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:09:37.25 ID:pfUytud00
>>10
ああいう描かれ方したら救助に当たった韓国人男性も浮かばれないよな…
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:10:32.82 ID:vYOK+XnV0
2チャンのレスで知ったんだが
この事があってから政府専用機が乗員も含めて自衛隊の管轄になった
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:32:38.07 ID:CCwFve0V0
トルコはな、自国民数百名を陸路に変更させてまで日本人を助けたんだぞ。

http://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-2723.html
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:34:20.33 ID:f+oNATTf0
【国際】安倍政権の「原発輸出」にトルコの市民団体が猛抗議 トルコ国民の8割が原発反対
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396949822/
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:37:59.64 ID:+9HomZMV0
>>6
気持ちよかった?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:42:39.82 ID:ixMSchF8O
一方、韓国は
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:44:27.21 ID:IqXYhomU0
会場ではトルコライスが振る舞われた
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:47:50.88 ID:Otx9nujA0
トルコ旅行に行きたいわん。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:54:49.37 ID:yavIZUQG0
エルトゥールル号遭難事故にともなう日本とトルコのいい話の一方、
ほとんど誰も知らない船の遭難事故について、月刊正論5月号に載っている。
以下、p39「折節の記」から要約
20世紀はじめ、オーストラリアのビクトリア州の沖合いで起きた二千トンタンカー
「ペトリアナ」号の座礁事件。州政府は救助船を送り、「船長以下白人だけ」を
救助したものの、アジア人の船員は座礁した船に置き去り。
その理由が「オーストラリア連邦移民法で有色人種の入国を禁じていたから」。
アジア人の船員は5日後、日本の貨物船に救助され、全員無事に香港へ。

「折節の記」では、このエピソードを紹介したあと、オーストラリアの悪行非道を
書いてますが、興味のある方は書店へGO!
その一部だけ紹介
<彼らは先住民アボリジニの土地を奪って開拓し、週末にはウサギとアボリジニ
殺しを楽しんだ。「今日の収穫はアボリジニ17匹」と記された1927年の日記が
ニューサウスウェールズ州の図書館に残されている。>
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:03:21.49 ID:P0AWsgTE0
串本町もこういう事やってるんだ

トルコ軍艦エルトゥールル号が遭難した和歌 山県 串本 町樫野沖の海域で 串本町長と
セルダル・クルチ駐日 トルコ大使 が 潜って現場を視察する。
両国の友情をアピールする記念プ レートも海底に設置する

また、同町樫野にあるエ号遭難慰霊碑前では22日夜、イラン・イラク戦争時に日本人を救出し た
トルコ航空の元機長、故オルハン・スヨルジュさんらを追悼する キャンドル イベント
「 友情のともしび」(南紀国際交流協会主催)が開かれる
ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=268847

市のサイトも更新遅かったな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:14:53.95 ID:CCwFve0V0
しかし、この件でもっとも重要だったのはトゥルグト・オザル元大統領だろう。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:31:28.54 ID:LcKMGzW9i
こういう事を日本人はガン無視
中韓に恩知らずなんて言えないね
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:39:29.38 ID:CCwFve0V0
無視なんてしてないが?
総理も会いに行ったし。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:53:33.71 ID:r7RSidre0
http://www.amazon.co.jp/dp/B008YOIVQE/
テヘラン発 最終フライトに急げ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:55:44.95 ID:BbEBTn5d0
日本航空は何してたんだ? 潰れる予兆はこの時に充分あったよな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:57:50.08 ID:ZVbCZcAW0
おかげで
すぐやります課やお風呂ができたのね
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:01:13.22 ID:CO+smELq0
>>78
政府は要請したが日航が拒否したんだよ。理由は俺は知らない。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:36:53.43 ID:UpPn14Wm0
>>27
2006年春の叙勲で機長を始め整備士や客室乗務員まで旭日賞もらってるよ。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:44:50.16 ID:pMYGzZdd0
こないだのエジプト動乱の際も日本人退去の支援が必要だったのに
欧州にいた菅直人は自分の専用機に「なんで乗せなきゃいけないんだ!」って拒絶したんだよな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:55:39.86 ID:azjb+IsO0
日本人を救ったトルコ空港機長>>>>>>日本人を拒否った糞JALwww
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:37:44.68 ID:4jtG0UJX0
>>3
あら、トルコ空港
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:39:47.10 ID:FEZQrDMs0
>>26
ググった

あらためて壮絶
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:42:17.70 ID:LUuexuqg0
チョンに荒らされないか心配だ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:43:41.04 ID:N9r5Bdgx0
日本政府は見捨てたけどな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:44:49.20 ID:yoP9EYQW0
同胞を見捨てた日本航空の労組は糞。

労組と言えば左翼。
左翼は我が身可愛さで同胞を見捨てる冷酷で卑怯な人間です。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:45:42.27 ID:5mnkoPbf0
JALのかわりに飛んでくれたんだろ
そんなJALを税金で助けたんだろ
助けたのは民主党だろ
税金の無駄だろ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:47:31.04 ID:WMMaqeZd0
JAL様に危険なことさせる訳にはいかないからな
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:51:05.09 ID:RwH03CDo0
> 広報宣伝部長(33)
凄いなエリート?
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:56:03.58 ID:ZfNFFvjc0
オルハン・スヨルジュわれらが英雄。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:00:33.64 ID:v292ifc80
以前この時の、乗務員がインタビューしてたけど
「あの時はミサイル飛び交ってたよなww」
とか平気で言ってるの。やっは軍出身は違うとオモタ
ちなみに、エルトゥールル号遭難事件のことは、軍で教えられたとも言ってた。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:16.35 ID:4jtG0UJX0
>>42
つべにあるかなぁ、観てみたい
アンビリーバボーで観た記憶があるけど
鳥肌が立ったよ、イラン上空を抜けた瞬間
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:03:58.75 ID:avzpW//v0
>>88
わりとホントに疑問なんだが、左翼って基本的に人命軽視なのよね。
ちょくちょく「たかが○万人の命」とかぶっちゃけちゃう。普段は「人命は地球より重い」とか言ってんのに。
話てみると、そこらへんの整合性は完全に無視してるみたいだし...
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:14:49.75 ID:s94sZ+sf0
糞ミンスバ菅は自分の外遊に使うからと政府専用機によるエジプト足止め日本人救出妨害したね。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:45:47.48 ID:ddxG/b0m0
鯖サンド食って差し歯折れたの思い出したわ。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:16:58.01 ID:eLF7JYvH0
日本人を助けたトルコの機長お亡くなりなってたのか
日本人見捨てた日航機長OBは年金貰って、悠々自適なのに
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 03:26:05.46 ID:v1YThI0M0
すぐに原発にかけつけた姦直人も表彰しなきゃ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:31:15.77 ID:e+3xp16d0
これは本当に凄いことなんだよ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 06:07:28.80 ID:qLO+Feyb0
日本の皆さん、ウェルカム トゥ トゥルキー!
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:17:48.91 ID:u5x/Zr9NO
ありがとうトルコ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:25:15.26 ID:0gKZn/4t0
慰安婦の記念像も置くニダ!
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:32:10.35 ID:7bZzjH4r0
日航にとっては御巣鷹と同等の戒めの碑だね。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:08:33.19 ID:c2DYd/U10
ハイパーインフレは、早ければ4月15日に勃発??

先の「世界大恐慌」は、1929年10月24日の「暗黒の木曜日」(Black Thursday)に勃発したが、
この日は「グランド・カーディナルクロス」という非常に珍しい天体配置の時期にあったという。
今、ロシアが急激に軍事行動に出てきた裏に、
ロシアに亡命した元CIA職員エドワード・スノーデンの情報が元になっているとされている。
それはロシアの諜報機関によって作成された
「グランド・カーディナルクロス危機」と題する報告書が動機になり、クレムリンを震撼とさせたという。
それによると、今年の4月15日に再びグランド・カーディナルクロスの天体配置となるため、
アメリカによって経済崩壊が人為的に引き起こされる可能性があるという。

「西洋諸国では、来月(4月)に世界的金融システム崩壊の予兆があり、
 この時期、衝撃的な「終末に備えよ」と題するリポートが、
 ロシア軍参謀本部メインインテリジェンス総局(GUR)から出され、
 クレムリンの全ての 機関がその日に備えるようと警告が出された。

「グランド・カーディナルクロス危機」 は、世界的な金融崩壊を企てる計画のことで、
 オバマによって秘密裏に計画され推進されてきた。
 その秘密はロシアに亡命した元CIAのスノーデン氏からもたらされた情報が元になっている。」

「それによると、オバマによって2月に大災害が起こされ、
 それが株式市場の崩壊と金融機関の破たんという世界のメルトダウンにつながるという。
 それによって「new world economic order(新経済秩序)」がアメリカ主導で実行されると警告した。

今、アメリカによって世界大恐慌が引き起こされた場合、
ほとんどの日本人は食糧備蓄をしていないため、大部分が飢餓に陥り、餓死者の数が激増するだろう。

この情報はロシアから一方的に流れてくるもので、
実はマレーシア航空機の失踪事件とも関わってくるという…
http://askazeera.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/c4815-253a.html
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:12:09.10 ID:E7hbgKSG0
航空会社の方も強制・命令はできなかった。
「何とか行ってくれると幸いだが・・」との依頼のような指示に「何言ってんだ!行くに決まってるだろ!」と乗務員が呼応した。
107名無しさん@13周年@転載禁止
遅いよ、生きてる内にやれよ