【原発】トルコ外相 日本の原子力技術に期待「日本の技術と安全性を信頼している」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載禁止
トルコ 日本の原子力技術に期待
4月13日 0時56分

来日しているトルコのダウトオール外相はNHKのインタビューに応じ、「日本の技術と安全性を信頼している」
と述べ、日本の技術でトルコでの原発の建設を推進し、エネルギーの輸入に依存する現状から
転換を図りたいという考えを示しました。

日本とトルコを巡っては、原子力発電所の建設に向けた関連技術をトルコに輸出できるようにする
原子力協定の締結が去年5月の首脳会談で合意に至り、現在、両国が承認に向けた手続きを進めていますが、
東京電力福島第一原子力発電所の事故後も原発を輸出することに慎重論が出ています。

核軍縮と核不拡散に関する外相会合のため来日しているトルコのダウトオール外相は、
13日の岸田外務大臣との会談を前に、広島市内でNHKのインタビューに応じました。
ダウトオール外相は、ウクライナ情勢を巡るロシアの対応を非難したうえで、トルコが輸入する
天然ガスの半分以上をロシアから調達していることを踏まえ、「エネルギー供給の多角化が1つの道だ」と述べ、
ロシアに依存する現状から転換を図りたいという考えを示しました。
そのうえで、「原子力発電所に関する日本の技術力や安全性を信頼しているので、協力関係を構築している」
と述べ、原子力協定をできるだけ早く実行に移し、日本の技術でトルコでの原発の建設を推進することに
期待を示しました。

ソース: NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140413/k10013697421000.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:54:23.16 ID:v/WWG4zG0
そもそも福島の事故は電源の位置
爆発した原子炉はアメリカ製というね
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:57:38.81 ID:RkaPRgrj0
韓国の大統領が、必死にトルコに原発を売り込んでたな。
何だったんだ、あれは・・・
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:00:59.89 ID:ACUvG28V0
チョクト
はい論破
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:05:24.73 ID:MqdxWTHA0
その昔、日本にもトルコがありました
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:05:33.17 ID:tq0QLqrg0
トルコで事故があったら日本は訴えられるかもしれんな
そのときは自民党の政治家は財産をすべて投資しろよ

by よしりん
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:07:20.65 ID:wnWk/8RC0
原発事故をまともに分析すれば日本製原発の信頼性は高まる以外ないからな。
ほっとくと中国製や韓国製が建つ悪夢がやってくる。
原発輸出は日本の責務。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:10:29.85 ID:xxM34hg+0
期待を裏切ってスマンカッタ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:21:21.37 ID:vhAqzVxF0
まだ反原発騒いでる人いるな。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:24:48.10 ID:wgtCrbwo0
当然だわな、ただトルコ政府は裏でアルカイダ系と繋がってる可能性があるから、パクりや横流しには注意せんと
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:26:02.54 ID:tf5db8nD0
トルコは地震が多いし、黒海周辺は常に政情不安だし
技術以前に原発を建てるには怖い場所なんだよね。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:26:06.34 ID:xy9bnt9L0
日本は保険会社から歓迎される
韓国は保険会社から無視される(つまり無保険になる)
どれだけ信頼度・安心感が違うか分かるだろう
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:32:51.62 ID:mnG9m3Lm0
大日本帝国を中心としたきらびやかな大東亜共栄圏が着実に広がりを見せている
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:53:17.82 ID:kymL95ep0
日本の技術と安全性wwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本の原発は停止してますがwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:59:36.08 ID:RFnsk5H+0
>>11
それ不安だよ。
事故があった時に日本の責任問われたらイヤだなぁ。
16& ◆ny44H3fdkrnV @転載禁止:2014/04/13(日) 14:00:30.72 ID:7jAtrknm0
地震が無くても壊れる韓国製原発

大地震でも壊れない女川原発

そりゃあ日本製買うわなw
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:13:45.95 ID:0k/u88DJ0
国によっては半径10キロ以内で被害が済むなら安全と考える首脳陣もいるばろう
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:13:56.32 ID:gkK3SpZE0
小保方の件を見てると
日本はもう技術大国ではない気がする
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:40:03.99 ID:iQajDFHr0
>>7
日本製…とはいうものの、 三菱+仏 日立+米 東芝+米 だからな、今は。
それらと、中・韓・露から選ぶとなると、上記3連合からだよなぁw
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:09:24.70 ID:J3oeyByB0
>>1
信頼は嬉しいが契約は確りしとけよ?
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:21:51.35 ID:XyI61ezZ0
>>7
その事故分析がまともに進んでいないんだけどなw
未だに建屋の大部分には人が入れないし、デブリの状態も不明だ
何が原因で過酷事故に至ったのかもはっきりしていないし、4号機に至っては爆発した日時すら不明
これで安全性が高まるとか・・・笑うところか?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【原発輸出の真実】

 @輸出先の核廃棄物を日本が引き受ける!
 A原発事故が起きたら日本の税金で補償
 B原発稼動の費用も税金から融資
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:32:51.22 ID:yPrqEwDt0
日本の場合は運用側にどうしようもない欠陥があるからな。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:01:06.02 ID:W07V0RFP0
東電放射能汚染事故は安全策の手抜きと杜撰な運用、監督官庁との馴れ合いが主因だからね。

海外に売るときは安全オプション目一杯盛り込んで売りつけるから、きちんと施工しさえすれば後は使う側の問題。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:58.92 ID:wgtCrbwo0
ダウトオール氏が言ってる「日本の」技術と安全性って、何気に原発システム全体だけじゃなく重要部位の素材や施工技術などの個別分野を指してたりするんだよね
素材加工、特に金属分野でのそれに対する日本への信頼は全世界共通なんだわな、原発に比べれば全く瑣末だが欧州方面で特殊ノコや金切りハサミややっとこが飛ぶように売れてる理由は圧倒的にそこだから
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:12:37.28 ID:RouS+CUrO
>>1
またまたw賄賂とODAに期待してんだろ?w
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:38:17.37 ID:hYUkgD1X0
女川と福島第二はマグニチュード9.0の大地震に耐えてるわけだからなぁ
そりゃ安全性には期待するわ
28(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載禁止
発言の原文「I WANT TO BELIEVE.....」