【政府】ユッケ集団食中毒から3年 厚労省、生肉規制拡大も検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
ユッケ集団食中毒から3年 厚労省、生肉規制拡大も検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG12018_S4A410C1CC1000/

5人が死亡した焼肉酒家えびすの集団食中毒事件から約3年。
事件では生肉に関する店側のずさんな衛生管理が露呈した。
その後、国は牛の生レバー(肝臓)の販売、提供を禁じるなど規制を強化。
豚レバーなど規制対象の拡大も検討されている。
 京都府の住宅街にある小さな焼肉店。メニューには「よく火を通してお召し上がりください」と記され、
経営者の男性は「規制対象外のものも含めて生ものは一切出していない」と話す。

 男性は昨年10月、店で牛の生レバーを提供した容疑で逮捕され、罰金刑を受けた。
2012年7月に厚生労働省が食品衛生法の規格基準を改正し、
生食用の販売、提供を罰則付きで禁止してから初の逮捕となった。
 「メニューに『火を通して』と表示してあれば大丈夫だと思っていた。認識が甘かった」と男性は振り返る。
 ユッケを食べた患者の多くから腸管出血性大腸菌O111が検出された11年の集団食中毒事件。
店側は肉の表面を削るトリミングをせず、調理マニュアルにトリミングの記載もない実態が富山県などの調査で判明した。
 厚労省は同年10月、ユッケなどに使われる生食用牛肉の表面加熱殺菌などを飲食店などに
罰則付きで義務付ける新基準を施行。その後、牛の生レバーも提供禁止の対象とするなど踏み込んだ。

 だが、ある食肉卸業者は「牛のレバ刺しを提供する店は今もある」とささやく。
「焼きレバーとして頼むと、生の状態に塩とごま油がついてくる。あとは暗黙の了解で……」

 牛の代用品として豚の生レバーを提供する店もあり、
厚労省が12年12月に行った調査では全国で80店が確認された。
同省は「E型肝炎ウイルス感染の可能性があり、劇症化すると死に至る」と警告。
豚レバーや鶏、イノシシなどの食肉提供も法規制が必要か、専門家による部会で検討を進めている。〔共同〕


(試験的に埋め込み中)
>>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000 >>1000
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:42:31.71 ID:dzZeksIm0
「ボクも寝てないんですよ(怒)」
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:42:51.57 ID:VU2E01Mc0
大俵とかゲンコツとか、
40秒焼いただけとか、
最近多い中がほとんど生のハンバーグを規制しろ。
犠牲者出るぞ。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:44:29.35 ID:t0edWjiz0
公務員給与を規制しろ!
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:46:24.20 ID:yh6FkzQzO
豚の方が怖いだろ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:47:23.57 ID:+FreS3Fl0
つるし上げになった社長、会社たたんで社員の補償にあてて
自分は知人の店で一からやり直してんだよな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:50:59.47 ID:2RtwPPZx0
あの事件は和牛と称して肉を提供してたが実際は原発直後の福島産交雑種の牛の肉だったんだよね

焼肉業界の産地偽装はあたりまえの状態だがマスコミはどこも報道しない
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:54:52.33 ID:7mApF5O10
ナマはやっぱリスクがあるよ
セックスだってそうだろ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:55:53.80 ID:3ocSVyZDO
この事件のせいですき家のまぐろユッケ丼がメニューから消えた

一生許さない
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:56:21.44 ID:2U+RzQ8Q0
>>6
で?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:56:34.67 ID:j3AAijqIi
生のほうが旨いとか妙に通ぶる風潮止めて欲しい
味の濃い卵黄とかで誤魔化してるじゃないか
魚だって刺身より焼き魚・煮魚のほうが旨いってタモリも言ってる
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:57:45.98 ID:+Yp8XNQu0
たむけんが怒ってたな(笑)

  
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:58:49.87 ID:cBK0ehL00
まあ死にたいやつは苦しんで死ねばいい。おれは決して止めないよ。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:03:59.20 ID:Z6hMdd3O0
ユッコ自殺から26年
あうう・・・
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:18:55.89 ID:DCk6Q5jE0
土佐の鰹のタタキの逸話を知っているか?
昔食中毒流行して死者が続出したのを憂慮した殿様が、「鰹生食を禁じる」とお触れを出した。
しかし、鰹をどうしても生食したい領民は、見かけ上火を通したように見えるタタキにして、
こっそり生食を続けていたのが、そもそもの起源なのだ。

美味いものはうまい!
ただし、自己責任でw
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:36:30.12 ID:ztjlzBVpO
役人への代官詣でが始まるな。菓子の下に小判がぎっしり〜
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:57:32.13 ID:Qz6tO4cW0
そういや馬の刺身でO-157食中毒があったね
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 00:04:19.19 ID:4bvpT3j90
調理師免許とるのにどんな知識が必要か知らないけど
豚の生食は危険とかそういう食品自体の衛生的な物ってやらないのか?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:03:18.09 ID:Ku3l/W5f0
>>3
俺もそう思うわ
ユッケだけが悪いんじゃなくて生の肉自体が悪い
ステーキだのローストビーフだのも中が赤い奴は危険ということに何ら変わりはない
ユッケだけが悪者になって他がスルーされてしまってる

でもこれって国が真剣に取り組めばすぐ解決する問題なんだけどね
肉類はしっかり中まで火を通した状態で提供しなければいけないと法律で義務付ければいい
どうしても生肉食いたい奴はスーパーで生肉買ってきて自己責任で家で食って死ねばいい
なぜさっさとやらないのか不思議でならない
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:02:45.82 ID:7dz9pXh70
>>19
お前ら頭が悪いにもほどがあるな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:04:55.78 ID:7dz9pXh70
2ちゃんを見るたびに、お前らは無知蒙昧で迷信深く、噂を簡単に信じ込んで
話を膨らませる昔の土百姓かよ、とマジで思う。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:30:27.27 ID:Ku3l/W5f0
>>20
おまえ生肉食いの朝鮮人か?
日本人に生肉はいらん
さっさと国に帰れ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:48:14.19 ID:dMf/GzR70
国が生食肉を禁止しようとしてる背景には、
外国からの輸入肉の流通量を増やすためでは?

衛生や品質管理で疑問がある外国産輸入の生食肉で、食中毒が頻発する可能性が高いからでは?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:52:01.12 ID:2fCHGXRZ0
>>22
ステーキハウス潰す気か
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:54:25.37 ID:vT9xPa0Y0
>22
反射的に朝鮮人どうこう言うの、止めんか?
生肉食やレアを尊ぶ味覚は我が国や他国にもあるだろ?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:56:18.73 ID:JCOERuEJ0
解体時に腸内細菌が切断面に付着することが問題なわけで
塊の中心部が生のステーキなんかは何の問題もない
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:58:41.56 ID:F1AsMqcg0
>>24
潰した方が良い
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:07:04.78 ID:f8GmZwp30
牛肉の生はO157の危険性が有るからね。
ユッケを食べたいなら馬肉になる。
http://kumamoto-basasi.com/fs/basasi/c/yukke?gclid=CLPtuLyV3L0CFYgppAodrWUAsQ
29名無しさん@13周年@転載禁止