【政治】維新中田宏議員、都構想頓挫なら橋下氏辞職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
中田宏議員 都構想頓挫なら橋下氏辞職
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/04/12/0006858649.shtml

日本維新の会の中田宏衆院議員が12日、関西テレビのトーク番組
「たかじん胸いっぱい」に出演し、同党共同代表の橋下徹大阪市長が、
「大阪都構想」が頓挫した場合、市長を辞めるとの認識を示した。

 番組で共演したお笑いコンビのノンスタイル井上が中田氏に
「大阪都構想が実現しなかった場合、橋下さんはどうなっていくんですか」
と尋ねると中田氏は「橋下さんの性格を考えると、実現しなかったら次の任期で辞めますよ」
と答えた。同席した同党前衆院議員の東国原英夫氏も
「ぼくもそう思います、実現してもしなくても辞めると思う」と話した。

 中田氏は「都構想というものをこれだけ訴えてもダメだったら、
日本の法律そのものを変えなければダメだと。根本を変えなきゃいかんということで、
今度は国政でしょう」と話し、橋下氏が将来的に国会議員を目指すとの考えを示した。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:04:27.21 ID:1B6x1Bus0
(C)2014 2ch.net all rights reserved.
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:04:40.85 ID:STQPe8p50
>>2なら橋下死亡
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:05:08.32 ID:nJxvdpGo0
>>1
早く12億5600万円横浜市に返して!
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:05:28.28 ID:D6Wapo1F0
さっさと辞めて国政行けや
次は何をスローガンに有権者を騙すつもりか知らんけど
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:05:34.15 ID:EdqstuyC0
なんだ?たかじん胸いっぱいってw
この番組もほぼ全国区(東京を除く)で放映してくれるのか?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:06:39.04 ID:8Kjdm0zZ0
siranngana
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:08:21.06 ID:g2VSXfp10
お前は横浜市民に申し訳ないと思ってないのか
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:12:38.53 ID:pU/Ls/QMQ
大阪府と大阪市の二重行政の無駄を省く〜と言う考え方は正しいと思う。

しかし「都」はヤメてくれ。「都」は、この星で唯一の皇帝であらせられる、天皇陛下のおわします東京だけだて。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:12:42.59 ID:MfRXw6Fv0
国政というよりも政治には興味を持たないでほしい。
もっと繊細に物事を取り上げる人のために道を明けることだよ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:14:23.34 ID:n3oZd6K70
また途中で投げ出すのかよ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:16:08.02 ID:CiUaFOUu0
弁護士風芸人に戻ればいいじゃん
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:16:24.56 ID:BmNztaL60
ようするに初めから大阪は踏み台。
本当は総理になりたいだけ。
大阪がどうなろうと橋下の知ったこっちゃない。
ただ大阪を出て国政に転身する表向きの理由は、
地方を変えるには国の制度を変えなくちゃいけない
ということにするんだろう。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:17:17.57 ID:IXJ8BgDT0
横浜市民の恨みを買っている中田w
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:18:31.37 ID:DsgOSDYb0
国政なら、どの選挙区で出るんやろ!?w
自民・公明議員はビクビクやろw
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:18:38.76 ID:MfRXw6Fv0
国政というよりも政治には興味を持たないでほしい。
もっと繊細に物事を取り上げる人のために道を明けることだよ。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:19:59.20 ID:++Z4pU5Y0
>都構想というものをこれだけ訴えてもダメだったら、
日本の法律そのものを変えなければダメだと。根本を変えなきゃいかんということで、
今度は国政でしょう

この理屈が理解できん
民意が得られなければそれで終わりなのが民主主義じゃないのか
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:20:04.67 ID:gjii4SVC0
橋下、中田、東国原。
途中で投げ出した人ばっかり。というか総理しか見えてない野心家。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:20:29.12 ID:2+cvSoML0
番組名そのままなんだ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:22:49.24 ID:adb8BbXo0
中田は橋下の政策ブレーン、
横浜でやってきたことの
焼き直しばかり。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:23:30.54 ID:oEiMJG+g0
>中田氏は「都構想というものをこれだけ訴えてもダメだったら、
>日本の法律そのものを変えなければダメだと。根本を変えなきゃいかんということで、
>今度は国政でしょう」

さすがY150で大赤字出してブッチした人は言うことが違う
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:24:04.82 ID:DsgOSDYb0
自民・中山には辛抱を擁立し
公明・北川に橋下をあてたら面白そうやわw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:24:46.23 ID:6cS6Bd6c0
この早さならいえる

だからなんやねん
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:27:16.97 ID:J4H0Jk960
実現しても辞めるって話のハズなのだが
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:28:55.41 ID:/CizXg9U0
GJ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:29:32.83 ID:J4H0Jk960
> 都構想というものをこれだけ訴えてもダメだったら、
> 日本の法律そのものを変えなければダメだと。根本を変えなきゃいかんということで、

住民投票無し・議会の議決必要無し・首長の一存
に変えるってか

やっぱりバカだな、コイツ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:32:20.04 ID:gL/Jvy5c0
既に頓挫してるでしょ、ずっと前から
嘘吐くなっての


嘘吐きトーク番組
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:39:10.52 ID:kc1Hj+0t0
どっちも元ミン巣
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:40:55.45 ID:MfRXw6Fv0
>>13
こんなのを見ると、何もかもが「口実」だ。
こんな人は居ても何の役にも立たない。

居場所を作るための表向きの理由。
あえて書生論を突きつけるが、ふざけるなと。
ちゃんと役立つことを全く考えない、全部が出世狙いの人間など
クビ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:42:21.33 ID:tVAucqEa0
信念があるなら都構想が実現するまで何期でも続けて欲しい。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:42:24.06 ID:Vyv68Ax30
法律でなくても慣例で
陛下が御座し政治を行う地として遷都が行われてきたわけだが、
國體の解体をしらっとおこなうなよ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:42:38.03 ID:sLEBxfk20
中田氏の顔が爬虫類にしか見えない
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:43:04.97 ID:MfRXw6Fv0
>>32
それはみな思ってるよ。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:43:50.49 ID:TmQdaMgDO
クライアントはユダヤ資本
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:44:20.36 ID:4gjIEgQI0
途中で辞めた人たちが言うことだから信憑性もアップするかも
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:44:41.17 ID:zE/+yLcP0
>>32 松下生計だもん。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:45:29.94 ID:KfiutPiR0
またもケツ割って国政にトンズラするためのアリバイ作りですか?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:47:01.69 ID:0Kg1abQ4O
中田も東国原も大阪都構想わかってなかったな
大阪市はでかすぎて大阪市長1人では見れないってこと言わないと!
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:47:58.18 ID:vyiJDtoM0
横浜市政マトモに運用出来なくなって

大赤字を市民に押し付けて逃げ出した中田さんかw
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:48:44.20 ID:sIXKc1Tx0
ってか前からいってただろ
何を今更の
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:49:24.13 ID:Q3pWuKjg0
辞めたいんだろ
近頃の言動から滲み出てるよ
ただ辞めるにしても責任を取ったみたいに格好つけたいだけ
理想は選挙に落ちることだったのにな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:50:09.62 ID:PsUdiUFs0
自治体から陳情するより国政からのトップダウンな話だろうよ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:00:06.64 ID:OQL/Kdgg0
>>2
ウザイ、死ね
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:04:50.08 ID:a7iD/km80
横浜市民に中出ししたヤローかw

市長が中出し
県知事が松沢って松下政経塾にいいようにやられたわな。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:21:39.94 ID:YD46Ee4Y0
次ぎの衆参同時選挙で大阪から出馬だろ。

松井も大阪府知事辞職して大阪じゃ衆参+知事市長同時選挙。
辛抱はどうするんだ。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:32:24.97 ID:5CCjZh080
都構想が実現しようがしまいが任期は一期だとい言ってたろうが!
井上がバカなだけ

>>13
ほんま大阪がどうなろうが橋下はどうでもいいと考えてると言える
結局は実績作りのために都構想を言い出しただけ

都構想が実現すれば次は国政
都構想が実現しなければ、それはそれで国政…

こいつのロジックは全て後付なんだよ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:33:41.73 ID:muNk/men0
あれだけの選挙やっても大阪都実現の見込みは全く無い
来年には維新ごと放り投げて辞めるだろうな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:38:29.35 ID:6pYRmepJ0
都にする理由が解らない
都になれば二重行政は無くなるのか?

大阪市を区に分割して区議会を置くと、
市議会の議員数よりも多くの議員が必要になるし、
各区に事務を分割する行政の無駄はどうなるのか

都+区、都+市、府+市のうち、
府+市のみが二重行政になる理由はなに?
単に府が豊かな市町村から集めた金を、
そうでない市町村での事業に費やせば良いだけの事ではないのか?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:46:44.70 ID:0Kg1abQ4O
公明党に騙された橋下市長の不覚や!
恨みははらそう
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:47:01.04 ID:WZrJtz5o0
>>48
区長と都知事の関係は
市長と府知事の関係とは違うんだろ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:50:54.54 ID:YD46Ee4Y0
>>48

訳が分かっていないお前に教えてやろう

大阪市と大阪府は上下関係が無い、全く別の自治体とも言える。
ただし大阪府は薄い自治権を大阪市に持っている。
大阪市と大阪府は親子関係ではなく、いとこぐらいの関係。

大阪都と区は親子関係だよ。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:00:10.32 ID:7aW7KO750
>>51
詳しそうだから教えてくれ。
京都府と京都市が同じ行政構造でありながら大阪ほど問題になってない理由は何だ?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:01:16.61 ID:7VuYVpga0
しばらく見ないと思ったら、中田も東国原も関西の水がよく似合うようになったな
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:07:49.15 ID:0wCRIgeei
大阪都構想?

とっくに終わってるよ。
知らないのは大阪市民だけ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:12:46.89 ID:WZrJtz5o0
>>52
面積の差じゃね?
京都府広いし
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:33:03.81 ID:1ncZ3H/n0
>>53
中出氏って関西ローカルの番組にはよく出てるけど中央の番組にはあんま出てないよな。

横浜市長の時にやらかしたから当然か。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 00:20:38.65 ID:1kg+9Gcg0
>>52

大阪市の独自性格だろ。
巨大な税収に群がる利権構造があるにもかかわらず、ずっと市民には隠してきた。
公務員、政治家、企業、マスコミ全てが腐っていたんだよ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 00:21:22.08 ID:HSTc6ALa0
後釜にちゃっかり出馬しそうだ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 00:25:27.41 ID:aNjuwKHQ0
もう、政治をオモチャにするのは、やめてくれ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 00:32:19.13 ID:W8XnX6CoO
石原、平沼、山田宏、中田宏、喜美、浅尾、田母神、百田辺りで新党結成がいいね。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 00:40:29.27 ID:r5OrU1i30
あと一期市長やるべき。地盤をしっかり固めないと足元から崩れていく。
それから国政でも遅くはない。まだ数年は自民が強いし政局も動かないだろうし。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 00:57:41.84 ID:hhtAlAXFO
中田w
ろくでなし過ぎて言葉がなくなる
橋下の人を見る目はダメダメだな
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:00:11.11 ID:Asd2CC4e0
>>9
「都」という名前が問題なら「州」でもいいって言ってたろ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:21:08.90 ID:3dKlTMr50
>>9
東京都の「都」と天皇を結びつけるな
天皇の歴史はたった70年か?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:25:56.59 ID:kvwN8nv00
 >中田氏は「都構想というものをこれだけ訴えてもダメだったら、
>日本の法律そのものを変えなければダメだと。根本を変えなきゃいかんということで、

自分の思い通りにならなければ法律代えろってw
こいつ本当に危険思想の持ち主だわ
さすが朝鮮人
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:26:20.39 ID:CZ+V3cMRi
>>64
じゃあ、府でもいいだろw
大阪人は東京都に対抗意識を燃やしすぎw

全国民から嘲笑されてるよw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:31:29.46 ID:cLp17YLe0
>>64
今の東京都の都は天皇がいるという意味で使うことにして、都市としての格を上げるんだよ
大阪も都と言うと、都の意味が安っぽくなる
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:33:04.90 ID:WEec6aqw0
>>63
州では「大阪が首都になるんや!」
「大阪にっぽんいちや!にっぽんいちやでえ!」
と叫び続けている大阪府民800万人が納得しない
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:41:01.20 ID:fdzj/UZ00
中出しには言われたくないだろ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:56:56.43 ID:3dKlTMr50
>>66
府+市=都
それ以外の何物でも無い
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:58:46.37 ID:+CvuJzN50
朝生かなにかで、今の市長の任期が終わったら
政治家を引退する、って明言してなかった?

ウソをついたりは、しないだろ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:03:35.27 ID:iTedEJV80
中出し、お前が言うなwww
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:11:12.17 ID:9O1cWuAC0
都構想の成否にかかわらず、橋下氏は辞めると思う
たかじんが死んだあと急に生気が消え去ったように見える
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:18:11.09 ID:Sf18O4Jt0
ハシゲは失言と取られる物言いが今の国会議員の比じゃないから
国政はやめといたほうがいいとおもうわ
自治体の長じゃ無理だからといって国政いっても何もできんのは
東や石原みてりゃわかるとおもうけど
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:43:06.77 ID:obrd5XZQ0
>>1

過剰な地方自治は、制限しないとな。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:47:08.05 ID:pMD+7p+Y0
>>71
>
>朝生かなにかで、今の市長の任期が終わったら
>政治家を引退する、って明言してなかった?

明言してたよ。
なかなか気力が続かないってね。ただ、頑張ってという応援で、その時になって考えます。
とも言っていた。
今回の選挙で2、3回、国政へ出る様な発言もしてるし・・・

多分、今後の議会がキチンと話し合いの場になれば引退、あくまでも保身だと国政出馬と
なるだろうな。
ケンカしなきゃ、治すことができないのなら喧嘩屋で国政だな。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:49:27.90 ID:3b3BRjIK0
>>73
あれは堪えたろうな。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:02:44.69 ID:mG0iDYwP0
で、中出しちゃんはいつになったら市議会の参考人招致に応じるのかな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:08:05.89 ID:pMD+7p+Y0
一応の配役は

桂(橋下)--奇兵隊(維新議員)
西郷(石原)
龍馬(松井)
幕府(霞ヶ関)
新選組(安倍内閣)
公家・天皇(天皇)
勝海舟(堺屋)
将軍(国民)

ってとこだね。
なんかしっくりいったわ。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:12:37.44 ID:Sujjcknm0
都構想にこだわらず、糞サヨク組織撲滅のために大臣か知事をローテーションさせたいが
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:15:17.95 ID:p7MhRjiQO
公募区長の面接は中田もやってたよなあ〜
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:28:00.77 ID:6fFPdVr40
>>18
東国原は途中で投げ出してはないよ
中田と違って途中辞職はしてないし、任期はつとめたよ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:36:15.82 ID:ohcj8wP+0
.
【拡散求む】サルでもわかる!橋下の正体  橋下が人権擁護法案について言及 他
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/5
.
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:53:49.51 ID:p7MhRjiQO
中山が維新は新生保守を目指してるって呟いている
大阪維新は怒るぞ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:54:32.77 ID:C5/11CXm0
地域主権型道州制を進める維新、みんなの党、結い、公明、民主党細野派自誓会は売国奴。

道州制は、小泉時代の「実力主義=自己責任」を建前に若者をフリーター化した流れと同じだ。
道州制は、「地方分権=自己責任」による地方切り捨てだぞ。

まさしく、道州制は「フリーターの一人ぐらし」だよ。

道州制を推進したら日本はウクライナみたいになる。

道州制で得た政策的自由を生かし移民を導入し経済的利得で誘い社会・政治・経済を同化する。
間接侵略だ。

そして機会があれば多数派となって移民ならびに同化した日本人で 民主的に道州制で本国と一体化を合法的に行う。

親ロシア派住民は、地方に一定の権限を与える連邦制の導入などを
要求していたが、ロシアは国境近くに展開した軍部隊を背景に、
連邦制の導入に向け、ウクライナ新政権を揺さぶる狙いとみられる。

道州制を推進するものは売国奴。

どんなに右の振りをしてもどんなにいいことを言っても、彼らの目的は日本解体でしかない。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:01:10.55 ID:pMD+7p+Y0
たかり体質は反橋下なんだよな
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:41:41.27 ID:C5/11CXm0
今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:09:23.72 ID:S5Or/8ycO
国政は関係ないよな。単に大阪で民意を得られていないというだけで
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:47:02.01 ID:/0VYBqNU0
>>3
馬鹿野郎。確実に仕留めろよ。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:50:41.63 ID:/0VYBqNU0
>>32
橋下は両生類じゃね?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:53:42.94 ID:/0VYBqNU0
>>49
こうして朝鮮人に騙される愚かな橋下信者であった
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:59:29.15 ID:48OQuVzl0
>>9
すめらみことのおわす「みやこ」と行政学上の「と」はぜんぜん関係ない。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:03:00.19 ID:/0VYBqNU0
しかしよくもまぁ大阪都なんて語呂も最悪なキーワード捻り出すよな、朝鮮橋下は
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:03:34.07 ID:48OQuVzl0
>>85>>87
こういう小保方並みのコピペ妄想をいつの世も既得権者がばらまいてきたんだな
政党ロンダリングとかどうでもいい。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:08:07.52 ID:fdzj/UZ00
>>82
衆議院議員を1年でやめただろw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:09:32.85 ID:48OQuVzl0
>>93
東京「都」になったときもそう言われてたんだけどね。東条英機が朝鮮人だとは知らなかった。それともお前が朝鮮人なのか
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:10:01.61 ID:uoTF5jwC0
>>92
天皇がいる場所以外を「都」と呼んだことはない
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:11:05.34 ID:dwbevYuZ0
東国原は比例だから離党して議員続けたら続けたであれだから
離党して議員もやめたほうが正解とも言えなくもない
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:12:39.43 ID:OfueEUiN0
最初から国政でやるべきだよ
都構想がそんなにメリットあるのなら、全国の地方で同様のことすべき
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:15:33.58 ID:48OQuVzl0
>>99
他の自治体では県と政令指定都市の対立はあまりないから道州制にして県のほうを解体だと思うけどね。政令指定都市は
そのまま残す方向で。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:19:55.06 ID:gYZ0uJin0
こんな超絶無能の朝鮮人が公選首相なんて
ど厚かましい夢をよくも描きやがったなwww
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:24:28.87 ID:uoTF5jwC0
>>100
都制案がはじめて帝国議会に
提案されたのは第9議会(明治28・29年)のことであった。政府は東京都制
案を貴族院に提出したが,これは(1)東京市および東京府を廃止し,東京市の
区域を基礎とする地方団体として都を設け,東京府の残部の区域を基礎とす
る地方団体として武蔵縣を設ける,(2)都の首長は都長官(官吏)とする,(3)
その議決機関として都会を置き,その権限は市会に準ぜしめる,Cまた都参
事会を置き,市参事会(市の執行機関)に準じ,執行機関たらしめる,(5)都
は内務大臣が直接監督する,という内容であった
http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/file/41762/oer_025_3_279_298.pdf

-----------------------------------
つまり、
 1896年 東京市(現在の23区)を「東京都」とする案
 1943年 東京府を「東京都」とする案(現在の形)

範囲も制度も異なる二つの案がともに「東京都」と名づけている。
これはやはりそこが「みやこ」であるという意識が共通しているとしか考えられない。
どういう制度だろうが、そこが「みやこ」だから「東京都」と名づけたということ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:34:50.68 ID:4SFJbNjL0
>>52
京都市域において京都府はあまり口出ししてないから。

そういう理屈なら京都市よりもっと人口の多い札幌市や横浜市名古屋市も
道や県との立場は一緒。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:37:35.18 ID:C5/11CXm0
地域主権型道州制を進めるみんな、維新、結い、民主党細野派自誓会は売国奴だよ。

みんなの党の最高顧問で元PHP社長の江口克彦は長年にわたり松下の秘書を務め、
松下政経塾の入塾試験時の面接官だった。例えば、民主党の元首長の野田なども江口の面接を受けて入塾している。

そして「松下幸之助の隠し子」であることが政治家なら公然の秘密だと言われている。

みんなの党の最大のテーマの道州制を言い出したのは松下幸之助。

で、松下幸之助は晩年にアジア主義にかぶれた。
それで、中国に松下の工場をつくり現在の中国の基礎を作った。

同時に、アジアのリーダーとなる人材をつくるために松下政経塾を作った。
そして、松下政経塾には中国共産党人民解放軍参謀部のスパイも
受け入れて活動させた。

結果、中国のスリーパーとなった松下政経塾出身の政治家が自民と民主に
大量発生し、道州制を推進している。

そして、松下幸之助の隠し子で元PHPの社長でみんなの党の最高顧問の
江口克彦が道州制を今も推進している。

つまり、今、与党も野党も道州制に賛成しているの松下政経塾出身者が
増えたことの反映なのだ。
松下政経塾人脈が各党にあるからすべての党が道州制推進をしている。
これを前提にするとすべての党が道州制推進している理由が分かる。

そして、それは中国の意向を受けてのことなのだ。

中国の松下幸之助を使った遠大な計画に感心するが、道州制は中国の日本のウクライナ化による間接侵略の陰謀だから阻止する必要がある。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:46:19.80 ID:C3HHAAGo0
>>13
これは安倍を維新に誘った時にほんとに言ったらしいね>総理になりたい
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 07:37:28.38 ID:IHzJ+bsM0
横浜での悪政を許さん
Y150()
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 07:38:22.63 ID:p1IVLBzw0
モーニング娘。かよ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 07:39:56.27 ID:hdY135Ti0
法定協の議論の流れ

松井:「4つの案から1つに絞ってもらいたい」
自公その他委員:「わかりました。では1つずつ詳細を説明してもらえますか?」
松井:「まず、4つの案から1つを選んでもらいたい。選んだものの詳細を詰めたうえで説明する。」
自公その他委員;「は?」
松井:「ですから、4つの案から1つに絞ってもらいたい。」
自公その他委員:「詳細を説明してもらわないと4つの中からどれを選んでいいかわからないでしょ?」
松井:「4つも詳細を詰める能力がない。選ばれた1つが限界。」
自公その他委員:「時間がかかってもいいから4つの詳細を詰めて下さいな。」
松井:「それでは、維新が公約に掲げたスケジュールに間に合わない。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「とりあえず次回に持ち越しましょか。」

法定協の議論の流れ

松井:「これ4択やから。1こ選んで。」
自公その他委員:「へー。ABCD?なんて書いてんの?」
松井:「4択やからひとつ選んだらよろしいがな。選んだら言ったるわ。」
自公その他委員;「は?」
松井:「やから4択や言うてるやん。はよ選びぃな。」
自公その他委員:「せやかてABCDでどれが答えっぽいかすらわからんやん?」
松井:「一個一個説明してる暇ないねん。はよしぃや。」
自公その他委員:「そんなん時間かかる言うてABCDのEとでも言えばええんかいな。」
           「Aなになに、Bなになに、て説明したらよろしいがな。待つがなそんなもん。」
松井:「せやからそんなぬるいことしとったら、公約の期限い間に合わへんねやて。はよ決めーや。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「ほなとりあえず次回に持ち越しましょか。」「ABCDとかありえへんわ。クイズやないねんから。」
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 07:40:57.42 ID:C5/11CXm0
今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 07:58:23.01 ID:73rVCeZg0
>>1
政治家の路を考えるとそれしかないと思うね、同感。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:00:57.14 ID:9yKv7ImHO
鄭宏がまた何か火病を起こしているのか?
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:01:47.45 ID:DU7O11+p0
もう頓挫してるんですけど
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:01:50.32 ID:VGB6UZ9Q0
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:37:00.00 ID:aDIUGvuj0
橋下徹大阪市長が率いる「日本維新の会」の掲げる「大阪都構想」が正念場を迎えている。

大阪都構想とは、大阪府と政令指定都市である大阪市、堺市を再編してひとつに統合し、
府と市が別々に行なってきた二重行政の弊害をなくしていこうというもの。
計画では今年9月、府市統合の協定書議案を大阪市、大阪府議会で承認。それを受けて
秋には大阪都移行の是非を問う住民投票を実施し、そこで過半数を得られたら、
2015年4月に大阪都移行が実現……のはずだった。

橋下市長を長年取材している地元紙記者は、「はっきり言って、来年春の大阪都実現計画は、
赤ランプが点滅している状況です」と言う。

(中略)

昨年の8月9日、大阪市と大阪府が大阪都構想について話し合う「法定協議会」の場に、
二重行政解消効果の金額が提示されたことだ。橋下市長らは当初、
「統合効果は年間4000億円。この浮いたお金を投資して大阪の成長戦略をより早く確実にする」
と豪語していたが、出された金額は最大900億円。しかも、そのなかには、府市統合とは関係ない
地下鉄民営化(275億円)や、ごみ収集の民間委託(79億円)などの金額が加算されており、
実際は100億から300億円ほどの効果しかないことが明らかに。
逆に、新しくつくる特別区のための庁舎や区議会議員の報酬などに初期投資で640億円、
ランニングコストに60億から130億円が必要との話が出る始末となった。
(下につづく)
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:38:09.54 ID:X3iB590Fi
朝鮮橋下の妄想はあっけなく終了しました。
いくら大阪人がバカ揃いでも長期間は騙せません。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:38:55.13 ID:oQFkqfFK0
そんなヒロシに騙されて・
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:39:15.79 ID:U2gRETgz0
放り投げ三兄弟、橋下・中田氏・ハゲ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:40:02.03 ID:aDIUGvuj0
>>114のつづき
大阪都構想は年間4000億円もの統合効果を出す“打ち出の小槌”のような夢の計画ではなく、
赤字を増やしかねないことが明らかになった上、9月には、堺市長選や岸和田市長選挙で
大阪都構想に反対する現職に敗北。10月には、大阪市議会で、大阪維新の会所属の美延映夫議長
の不信任決議案が可決した。

「市議会で過半数割れしている維新の会は、公明の協力がなくては何も決められない状況。
しかし、衆・参議院選での選挙協力も終わり、さらに、橋下市長の慰安婦発言や、公募区長・校長ら
の不祥事に憤りを感じた公明が距離を置き始め、橋下市長の政策に賛成しなくなってきた。
大阪都構想の議会承認でも、公明党の意向が行方を左右するだけに、どうなることやら……」(前出・地元紙記者)

こうした状況のなか、昨年末、橋下市長の口から飛び出した言葉は耳を疑うようなものだった。

「こんなの(大阪都構想)100年がかりの話ですよ。(中略)ここまできたらね、
まあ僕としては、ひとりの人間のやることとしては、もういいんじゃないのと。
次の人間が来てやってくれるんなら、この後もやってほしいと思いますけどね」

どうやら「大阪都構想」は、“今世紀”中の課題になったようだ。
http://yukan-news.ameba.jp/20140122-38/
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:42:23.63 ID:1/SaI12c0
たかじんの逝っていいんかい。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:44:46.21 ID:p7MhRjiQO
1日中Twitterしてる公明党の辻市会議員が橋下批判を繰り返してるけど橋下支持者の公明党への反発をあおってるよなあ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:54:42.77 ID:+T1U2btP0
橋下氏「人の道に反する」…公明「関係終わり」 (YOMIURI ONLINE 2014年02月05日10時49分) 《抜粋》 

 「議席欲しさに都構想に協力すると言って、議席を得たらほごにするのは人の道に反する」。
橋下氏は3日、辞職表明の記者会見で、公明批判をまくし立てた。

 橋下氏が「約束違反」と訴えるのは、2012年衆院選の公明との選挙協力だ。09年衆院選
で失った大阪府内4議席などの奪還を目指す公明は、国政進出へと勢い付く維新を頼みの
綱とした。公明候補がいる選挙区に維新候補を立てない代わりに、「都構想の住民投票の実
施まで協力をしてもらう約束を取り付けた」というのが橋下氏の言い分だ。

 公明との距離が目立つようになったのは、橋下氏のいわゆる従軍慰安婦を巡る発言からだ。
世論や公明支持層の反発を招き、橋下氏の求心力は低下。維新が昨年9月の堺市長選で
敗北し、失速が顕著になると、公明にとって協力のメリットは薄れた。「約束」についても、公明
側は「そこまで踏み込んだ話はしていない。住民投票はしっかりした制度設計ができた上で
の話だ」と真っ向から否定する。
          ◇
橋下氏が08年に政界入りして以降、公明と橋下氏は離れたり近づいたり、互いの立ち位置を変えてきた。
 「迷惑かけます。必死に止めたんですが……」
 公明市議団の待場康生幹事長は3日夜、ある維新市議から電話を受けた。市議は電話口
で、辞職表明に至ったことをわびた。

 橋下氏が出直し選で勝っても、維新が過半数に満たない市議会の構成が変わらない以上、
公明の協力が必要な状況は続く。都構想はもちろん、橋下氏がこだわる地下鉄民営化など
の大型政策も進まない。

 「大義なき選挙」と橋下氏への批判を強める公明側にも、全面対決には及び腰にならざるを
得ない事情はある。次期衆院選。公明の国会議員秘書は「橋下氏が本気で(公明が府内で
持つ衆院議員)4議席を取りに来たら、うちにとって目も当てられない結果になるかもしれな
い」と語る。

 ただ、今回ばかりは溝は埋まりそうにない。公明府本部幹部は橋下氏をこう突き放した。「人の
道に反する、とまで罵倒されれば、もう関係は終わりだ」
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:00:54.42 ID:9rjvbJUs0
>>120
橋下なんて災害時にツィッターをしてただろ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:18:08.87 ID:gHJJKZKa0
>>9
きもちわりぃ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:20:08.99 ID:xxc7hZYh0
中田なんかケツ割ったくせにえらそーにほざくなボケ
口先ヤクザ維新 たかじんの看板にすがる包茎チビチンコヤクザハシシタ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:40:04.76 ID:T8Kef6jA0
中田は神奈川県の事だけ考えていればいい
見るだに鬱陶しい
勝手に神奈川知事でもやっていろ
全国区に出てくるな!
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:45:14.95 ID:TW3T2udM0
次の代表戦に不出馬を表明したからかな?

大阪維新の会は影響力が激減したし、共同代表でもなくなれば橋下に価値は無い。
これで市長でもなくなれば、只の民間党員に過ぎなくなる。

要は、遠回しの引退勧告みたいなものか。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:43:25.95 ID:MuhFwMmd0
大阪市民は倒産寸前の大阪市を立て直したのは誰か、もう忘れたのか!
自民党、公明党、民主党と歴代市長や府知事の超大な無駄使いを!
松井知事と橋下市長が辞めれば、元の木阿弥どころか悲惨な財政が
目に見えてる。
ええ加減な大阪人よ、はよう目えさませや!
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:24:21.82 ID:mqBFTYZFi
維新って名古屋市長の河村さんが率いる減税日本と合流するんだろ?
河村さんなら人気も高いし、一気に立て直せるんじゃないかな
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:27:35.06 ID:Sf18O4Jt0
減税日本が合流するのは結いの党じゃなかったか?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:32:57.20 ID:rfpQaYSB0
番組ではこの話題のほうが盛り上がってたわ

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397346854/l50
そのまんま東「国会議員だった時の一番のストレスは石原慎太郎。辞めてスッキリ」
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:47:24.28 ID:4YLThqktO
市長を辞めるだけではなくて政界から引退していただきたいのだが
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:48:52.37 ID:ZE4hjC950
+じゃ橋下が豊中で涙目敗走したスレがまだ立ってないのか

大阪市長選で他党の不戦敗戦略を批判した維新、豊中市長選で不戦敗戦略へ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397369509/
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:55:26.75 ID:7d/RNxb90
アンチ橋本(個人)の自分からしてみれば、
救いは、コイツが維新という政党の代表を務めたという点だな
これで、一議員と違って例えば自民から参院選に出馬するみたいなことが出来ない
今後どう足掻いても、勝ち組の政党には乗れないのさ、ざまぁ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:12:07.31 ID:8YnPDDqz0
そういやもう選挙から3週間だな
法定協議会どうなったんだよ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:27:51.27 ID:hvb9OKP80
ちなみに中田が横浜でコストカットした額は1兆円超えw
財政改善させたがけっこう嫌われただろうなw
改革者って損な役割だね
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:37:17.83 ID:ZE4hjC950
>>135
調べたがソースが出てこないんだが
ソース見せろ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:42:40.22 ID:hvb9OKP80
>>136
中田のツイートで見たぞw
調べてみw
ちなみに生粋の日本人宣言もしてたなw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:43:04.77 ID:ZE4hjC950
>>135
なるほど、橋下同様の粉飾やったわけだな

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120108/Cyzo_201201_post_9514.html

>太田 中田氏がいう「1兆円」とは、市債残高で約4,400億円、横浜市建築助成公社の借入金残高で
>約3,400億円、横浜市土地開発公社の借入金残高で約1,200億円などをそれぞれ減らしたといったような
>ことを指しているのでしょうが、これが大きなまやかし。公社関係の借入金は中田氏が減らしたわけ
>ではないし、これらの借入金は本来、横浜市の負債にカウントすべきものではないんです。

>太田 そこも微妙で、実は横浜市には中田市長時代に作った約1,000億円もの"隠れ借金"とも言うべき負債があるんです
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:45:58.32 ID:hvb9OKP80
ツイートは日本人発言ので
1兆円云々は去年の参院選時の東京選挙区で小倉と中田が話してた時だったかもなw
ま、横浜でかなりのコストカット、既得権破壊してきたのが中田なわけで痕跡はけっこう出てくるんじゃね
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:48:05.71 ID:ZE4hjC950
>>139
つまり市民の既得権を破壊してコストカットしたけだな

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120108/Cyzo_201201_post_9514.html?_p=2

>太田 そういうこと。バランスシート上の借金を減らすために、中田市長時代の横浜市はこんなインチキを
>やっていたわけです。実態はただの"粉飾決算"ですよ。そう考えると、中田市長時代に減った借金なんて
>3,000億円程度。それも、「受益者負担」だとかいって以前は無料だった公会堂などの使用に料金を課したり、
>税収をアップさせたりと別の形で市民からカネを巻き上げていますから、中田氏が称する行革とやらで
>減らした借金なんてもっと少ないでしょう。
>じゃあ、橋下市長は中田氏のそうした"まやかしの実績"にダマされちゃったわけですね。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:48:57.48 ID:hvb9OKP80
粉飾w
どっちみち維新でかなりの財政的な改善やってるわけで文句言われようがないだろw
自公民共産で6兆だか8兆だかの赤字作ってたわけだしね
まさにやりたい放題w

維新を潰したいならまじめに改革政策に取り組めにつきるなw
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:49:30.28 ID:5+me9JIE0
次の任期には橋下が原因の財政破綻問題が
発覚するからその前に逃げるのは既定路線
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:52:59.97 ID:hvb9OKP80
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:55:16.07 ID:hvb9OKP80
共産って自公民の戦略に嵌められてほんと大変みたいだねw

2014年3月 大阪市長選 有権者数211万4978人 投票総数49万8918票(23.59%)
橋下徹(維新) 377,472票   得票率87.51%

2014年4月 京都府知事選 有権者数205万7594人 投票総数70万8889票(34.45%)
尾崎望(共産) 215,744票   得票率30.96%

地盤持ってる京都でこんな結果だったなw
共産の得票数歴代最低だよw
結局大阪であれだけ橋下辞めろ連呼してたのに実際橋下が辞めたというのに
候補者も擁立できずに不戦敗を選んだ影響が多々でてるとw

原理原則を曲げた結果京都府でも支持者離れが起きつつあるとw
安易に自公民と共闘した結果だなw
大阪市長選の白票には共産支持層の共産批判票も含まれてたとw

共産は大阪市長選は猛省すべき案件になったねw
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:09:38.95 ID:Lf+AA+uU0
>>142

 僕は1期で終わり
 後は若い人に任せますよ

と、以前から言っていたかと
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:35:29.80 ID:37Qx3gbui
東京が府から都になった経緯は置いといて、>>67も書いてるが
早い話が現代の日本人大半の価値観として
“都”は東京だけが名乗ることを許された特別な称号なのだ。
それは天皇であったり、政府の中枢や大企業が集積している事が挙げられる。
橋本の言う府と市が合併すれば都になるのも、法的には正しいのだろう。
しかし上で挙げたように都は東京だけのアイデンティティーであり、
日本人の感情や価値観では、東京以外が都を名乗ることがあってはならない。
ましてや大阪が都を名乗るのはもってのほかだ。
橋本および大阪は今、日本人の価値観を破壊しようとしている。
仮にも大阪都が成立すれば、後に続いて名古屋や福岡、仙台、岡山までもが
都構想を始める可能性がある。
都の大安売りは、なんとしても阻止してほしい。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:45:44.01 ID:3dKlTMr50
>>146
天皇のいる場を表す漢字は京
天皇のいる都市(都)だから京都
奈良も昔は京都と呼ばれていた
東京ではなく京都と呼ぶのが正しい
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:53:16.38 ID:qmtLvpj10
大阪のテレビ局はもっと真剣にしろよ。
何で、こんな真剣な話をこんな番組でやるんや?
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:56:28.99 ID:hvb9OKP80
それだけ政治が身近になってきたのが関西でもあるな
たかじんの成果ともいえる
保守層が関西でかなり増えたのはたかじん委員会やNOマネーとかのおかげだなw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:16:49.18 ID:sFxCZaQv0
>>146
>東京が府から都になった経緯は置いといて
それを横に置いちゃだめでしょ。

全ては、その経緯に準じた主張であって、
きみのいう感情論による主張じゃないんだから。
(あえて横に置くなら、感情論を置くべきじゃない?)
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:24:04.31 ID:EQEJWTPa0
>>135
中田氏のやったことって、役所本体から切り離して別組織にしただけなんだよな
一方で、超細かいゴミの分別をつくり大混乱させたり
最後は、Y150の損失から逃げて勝手に辞職
市議会の参考人招致からも逃げ廻ってる
こんな人間が国会議員になれることが可笑しいわ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:25:15.07 ID:fNl4ew+w0
>>135
横浜市程度で本当に一兆円も削減したら、破綻してるよ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:27:02.00 ID:Lf+AA+uU0
中出しって個体が

むしろ逆に、ハシゲに維新の
足を引っ張ってる存在なのかもね
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:28:37.98 ID:p7MhRjiQO
もうたかじんの番組ではないよ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:31:31.79 ID:Fs8BAN+O0
こいつヤクザイルにキャバクラ接待してもらってたよねw
ヤクザイルといえば覚醒剤ダイナシティ人脈だけど、こいつもつながってるの?
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:34:50.61 ID:iAyvPgv60
>>147
天皇の居る「都」を「帝都」に変えれば問題解決だな
市区町村制の自治体=都
市区町村制かつ天皇が住んでる自治体=帝都
>>1-10
そうすれば
大阪都と東京帝都の両立ができる
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:37:22.29 ID:iAyvPgv60
市区町村制の自治体=都
市区町村かつ天皇が住んでる自治体=帝都
>>1-10
これなら問題無いだろ
札幌都、仙台都、名古屋都、大阪都、福岡都、そして東京帝都
こうすればいい
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:41:44.90 ID:1fbQ4brZ0
辞職して立候補は道理に反するわな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:44:18.62 ID:gg661TIj0
>>156
府市再編があろうがあるまいが
大阪「と」なんて気違った発音を支持するバカはハシゲだけっしょ。
大阪「ふ」であることが大前提、個人的には摂津県or府と堺県に分割が望ましいけど。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:45:15.12 ID:C5/11CXm0
今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:16:27.36 ID:9brbJ7HC0
>>149
なんで保守層が朝鮮人を祭り上げる結果になったんだ?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:23:54.80 ID:YXzfPxrd0
>>161
まぁ、その番組自体が保守のフリした
誘導番組だからね

前から言われてたこと
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:43:31.83 ID:qG322YEV0
信念のない石原はどうすんの?
ハシゲに惚れて国政復帰したんでしょ?いっしょに辞めればいいのに。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:51:53.71 ID:QS0P/h/Oi
>>157
名古屋都なんて聞いたことないな
地元じゃ中京都だよ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:11:53.87 ID:UvHqsDda0
>>1
頓挫は決定してるから、さっさと辞めろ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:18:00.34 ID:iQ352G6N0
>>163
その前にお亡くなりn(ry
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:33:43.06 ID:w8f2hiey0
>>157
帝都とかキモいんだよ
脳に黴生えてんのかよ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:36:07.92 ID:Kx53Q7lT0
維新って韓国人みたいな顔したやつ多すぎ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:39:53.27 ID:NREC5xmz0
東京が何故東京都なのか?
天皇陛下がお住まいになられているからだ。
大阪都構想は名前の時点で間違っている。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:42:41.77 ID:ytSfBm+o0
実現するわけがない
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 20:59:45.41 ID:uoTF5jwC0
>>147>>150
都制案がはじめて帝国議会に
提案されたのは第9議会(明治28・29年)のことであった。政府は東京都制
案を貴族院に提出したが,これは(1)東京市および東京府を廃止し,東京市の
区域を基礎とする地方団体として都を設け,東京府の残部の区域を基礎とす
る地方団体として武蔵縣を設ける,(2)都の首長は都長官(官吏)とする,(3)
その議決機関として都会を置き,その権限は市会に準ぜしめる,Cまた都参
事会を置き,市参事会(市の執行機関)に準じ,執行機関たらしめる,(5)都
は内務大臣が直接監督する,という内容であった
http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/file/41762/oer_025_3_279_298.pdf

-----------------------------------
つまり、
 1896年 東京市(現在の23区)を「東京都」とする案
 1943年 東京府を「東京都」とする案(現在の形)

範囲も制度も異なる二つの案がともに「東京都」と名づけている。
これはやはりそこが「みやこ」であるという意識が共通しているとしか考えられない。
どういう制度だろうが、そこが「みやこ」だから「東京都」と名づけたということ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:30:03.75 ID:3dKlTMr50
>>169
昭和天皇、今上天皇以外は天皇ではない?
123代までの天皇は「都」ではなく
「京」、「宮」 におられた
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:36:13.43 ID:dMOD8xqri
すでに都構想は頓挫してるんだが?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:55:28.14 ID:1kg+9Gcg0
天皇陛下の居られる場所は「京」だろ。

「都」は賑やかな場所と言う意味。
なんで天皇がいれば都なんだ?
日本の歴史でこの150年東「京」にお住まいでそこが都と言う名称になっただけじゃないか。

はい論破。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:02:52.01 ID:cvAagnDX0
>>9
みんな2行目に突っ込んでるから、1行目に突っ込んでみる。

その無駄になってる二重行政ってどれのこと?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:15:56.88 ID:hBN8HPqh0
「都」に特別な意味など無い。
何を下らない事をいっているんだ?
まあ「大阪都」は余り格好良くないがw
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:32:03.65 ID:BDyUmRdA0
>>172
おい、バカ、空気読めよ。態々説明させんな。
つまり、こう言ってんだよ!

「東京に住むなら、『天皇』と認めてやってもいい。
昔、京都に住んでた? あぁ、そんなヤツは『天皇』じゃないからw」

言わせんなよ、恥ずかしいwww
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:02:00.42 ID:3dKlTMr50
>>177
wすまんかった
「都」と天皇を絡める人は無知か
そういう意図を持った人ね
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:38:59.78 ID:1kg+9Gcg0
藤原京
平城京
平安京

どこに都という名称がついているんだ?
天皇がお住まいの場所は京という名が着く。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:07:19.77 ID:/Vus/u1Ji
「都」は大阪人の東京都に対する劣等感を読んだ橋下の発案。
実際、劣等感まみれの大阪人は「都」に狂喜乱舞したw

「都」という名前だけで憧れの東京都になれるわけでもないのにねw
大阪人って面白すぎるw
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:13:09.15 ID:RtODAD+W0
中田氏って延々と比例から出るつもりなんかな。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:56:25.98 ID:5Djbg0JOO
>>181
次回の衆議院選挙で神奈川18区(川崎市)から出ることが内定してる
横浜市内から出ないあたりは流石
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:06:10.93 ID:wE1oR8PA0
>>180
大阪に住んでるけど都構想なんていらないし市バス地下鉄水道民営化も反対

地道に市役所と公務員改革してくれたらそれでいいのにいらんことし過ぎ

維新なんていらない
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:11:35.75 ID:R7wkzXql0
田母神元空軍大将が維新の代表になればいいのでは?
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:13:49.93 ID:BMFbH6Gd0
勝手な話すなや。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:40:39.76 ID:GtxpjDlV0
>>160
政党ロンダリング目的の新党なのは間違いないな
既に地方戦レベルでは維新+結い+民主の組み合わせで推薦もらって
立候補してるのがいる
ロンダは規定路線だろうな
有権者がロンダを見破れるだけの民度を持っているかどうかの戦いだ
https://twitter.com/yuichiro0316/status/455136603636109312
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:46:43.23 ID:GtxpjDlV0
豊中市長選も不戦敗になったし
もう橋下は都構想なんてやる気ないぞ
都構想が失敗したのをいかに他党に責任転嫁して
国政に逃げるかという段階
都構想を実現するためには国政から変えないといけないとか
適当に理由つけて市長を投げ出すよ
それでもまだ橋下を支持するようなら大阪はもうおしまい
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 04:53:07.53 ID:buQkqveh0
>>9
都に天皇がいるならその字を避けて
大阪京でいいやん
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:05:58.25 ID:J/dwWdFW0
大阪府でいいだろ
市を解体して区割りするってだけの話でしょ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 05:07:48.13 ID:SX5IeSv00
一横浜市民としては中田さん、あんたこそさっさとやめろよ、と言ってやりたい。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:58:44.73 ID:m5t9o0mT0
>>182
チキン野郎だな
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:10:30.32 ID:RtODAD+W0
>>182
>>1の番組で市長時代の実績を延々と訴えてた割にはヘタレだな。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:40:20.73 ID:0JB1EBTr0
>>182
そりゃ。横浜市民はごみの変な分別強要とかY150で中田を許すことはないだろう。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:18:03.80 ID:c1aCRCOq0
>>187
自民、公明、民主、社民推薦とか終わってるな
なりふりりかまわなすぎ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:21:58.46 ID:IEImBkYB0
みんなの右派とくっつきそうだな。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:35:55.11 ID:VXHKlL/y0
ごみの分別自体はまだ受け入れられてたが
実は後で一緒にして燃やしてました、とかの暴露で鬼女がガチで鬼と化して当選の可能性なくなったからなー

その風向きみてY150やり逃げだから許されることはないわ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 12:51:18.83 ID:r+dhzOBw0
>>187
都構想が頓挫したからかどうかわからんけどやけくそになって市の水道事業とかインフラを民間に売り飛ばそうとしてるな
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 13:30:04.40 ID:om0w14qA0
すでに頓挫してるから
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:23:42.93 ID:KoYihl2n0
で、橋下はいつ辞めるの?
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:26:10.70 ID:KoYihl2n0
ところで、中田は1兆円の借金を純減させたって言ってたけど
事実なの?
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:27:23.35 ID:jigrZzc00
市長より人間やめる方が早いかも知れんな
市政の混乱なんてこいつにはどうでもいいことだし
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:46:48.23 ID:UiIowyvrO
辞めるんじゃなくて逃げるんだろ

http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI

都構想の目的の一つは橋下が府知事時代にやらかした財政悪化を、府市の負債をごちゃ混ぜにして有耶無耶にすることなんだから、頓挫したら大阪どころか日本から逃亡するかもな。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 15:58:42.58 ID:pHcAXHiD0
>>172>>174
天皇が住む場所以外を公式に「みやこ」と呼ぶことは無い。


都制案がはじめて帝国議会に
提案されたのは第9議会(明治28・29年)のことであった。政府は東京都制
案を貴族院に提出したが,これは(1)東京市および東京府を廃止し,東京市の
区域を基礎とする地方団体として都を設け,東京府の残部の区域を基礎とす
る地方団体として武蔵縣を設ける,(2)都の首長は都長官(官吏)とする,(3)
その議決機関として都会を置き,その権限は市会に準ぜしめる,Cまた都参
事会を置き,市参事会(市の執行機関)に準じ,執行機関たらしめる,(5)都
は内務大臣が直接監督する,という内容であった
http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/file/41762/oer_025_3_279_298.pdf

-----------------------------------
つまり、
 1896年 東京市(現在の23区)を「東京都」とする案
 1943年 東京府を「東京都」とする案(現在の形)

範囲も制度も異なる二つの案がともに「東京都」と名づけている。
これはやはりそこが「みやこ」であるという意識が共通しているとしか考えられない。
どういう制度だろうが、そこが「みやこ」だから「東京都」と名づけたということ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:01:10.45 ID:pHcAXHiD0
>>174>>176
東アジアでは古来、歴史的に「天子の住む都」「首都」を意味する普通名詞として京(きょう)、京師(けいし)が多く使用されていた。
西晋時代に世宗(司馬師)の諱である「師」の文字を避けて京都(けいと)と言うようになり、以後は京、京師、京都などの呼び名が用いられた。
日本でも飛鳥京や恭仁京などが京都とも呼ばれた。平安京において「京都」[4]が、定着したのは平安後期からで、京や京師という呼び名も併用されていた。
その後、次第に「京の都」(きょうのみやこ)、「京」(きょう)、「京都」(きょうと)が平安京の固有名詞[5]のようになり、定着していった。
造都当時は「北京」とも呼ばれた。対して奈良のことを「南京」と呼んでおり、以後長らく奈良の代名詞「南都」として多用された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:02:36.05 ID:7csFKdI00
大阪都としたところでメリットなんて無いだろ
公開した経済効果の数字も縮小しているし
橋下のオナニーなだけじゃん
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:03:06.61 ID:XXA8m8lr0
ところで、どうなったら都構想は頓挫したことになるんだ?
今のところ、設計図を作れるようなレベルの案すら出来てないようなのだが。
作れるようなレベルにないと言うか、今のままでも設計図は作れるだろうが設計図通りにやったら
完成出来ないか、完成図とは違うものしか出来ない。

その状態でも、とにかく来年の4月時点で都になってなければ頓挫なのか、まともな設計図を
作れなかったら頓挫なのか、それとも日程に拘らず議論を煮詰めて設計図を作り住民投票に
かけて反対された時点が頓挫なのか。議論を煮詰めた結果、都構想不要となって頓挫もあるな。
後の二つだと頓挫するのはだいぶ先になるんだが、それだと頓挫が判明する前に橋下は市長を
辞めてるだろうに。
前の二つだと、ただの放り出しだわな。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:03:39.48 ID:pHcAXHiD0
>>204で分かるとおり、日本で「〜都」と呼ぶのは天皇がいた場所だけ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:20:57.27 ID:Q3shwZaS0
>>207
難波京・難波宮というのが大阪にありました
大阪は都で問題ありませんね
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:30:58.79 ID:pHcAXHiD0
>>208
その理屈だと奈良滋賀山口福岡も都と名乗る資格が出てくる。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:34:54.37 ID:Q3shwZaS0
>>209
だから「都」と天皇は関係ないということだ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:36:31.02 ID:pHcAXHiD0
>>210
>>203のとおり関係ある。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:39:24.31 ID:sR9yv03K0
橋下が国政出馬しても大阪でしか票が取れないのに議席の上積みは難しいだろ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:41:18.85 ID:Q3shwZaS0
>>211
203は天皇のいる場を「京」というと読めるが?
奈良は天皇がいなくなったから南都
平城京から平安京への移行期は北京、南京と呼ばれてたんだろ?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:43:03.93 ID:pHcAXHiD0
>>123
「京」「都」どちらでもよい。橋下の屁理屈が間違いなのは>>203で明らか。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:47:01.85 ID:pHcAXHiD0
 1896年 東京市(現在の23区)の範囲を東京都とする案
1943年 東京府の範囲を東京都とする案(現在の形)

異なる二つの案がともに「東京都」と名づけている。
これはやはりそこが「みやこ」であるという意識が共通しているとしか考えられない。
どういう制度だろうが、そこが「みやこ」だから「東京都」と名づけたということ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:50:14.24 ID:Q3shwZaS0
>>214
どこが明らかなんだ?
そのwikiの流れだと
天皇のいる場所を京都と呼ぶ
今の東京都が京都、明治の移行期だったから東京
今の京都府は西京、西都とでも呼ぶべきだったんじゃないか?
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:55:44.05 ID:pHcAXHiD0
>>216
わざわざ名前を変える必要が無かっただけだろう。
>>203のとおり、橋下理論「府+市=都」がウソなのは明白。
1896年案では「市=都」としている。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:01:45.05 ID:+x02UOs/0
東国原英夫氏も
「ぼくもそう思います、実現してもしなくても辞めると思う」と話した。

 中田氏は「都構想というものをこれだけ訴えてもダメだったら、
日本の法律そのものを変えなければダメだと。根本を変えなきゃいかんということで、
今度は国政でしょう」と話し、橋下氏が将来的に国会議員を目指すとの考えを示した。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:04:26.20 ID:+x02UOs/0
国会議員に立候補したら一票入れてやるから
一刻も早く大阪から離れてくれ
これ以上大阪の歴史・文化・教育を破壊しないでくれ。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:04:57.62 ID:FtqI02iy0
大阪の税金はもう配るところが決まっている。
橋下程度では変えられないというだけ。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:09:00.93 ID:+x02UOs/0
>>194
批判するなら対抗馬立てて政策で勝負しろ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:15:47.06 ID:Q3shwZaS0
>>217
>1896年案では「市=都」としている。
これは何のこと?
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:28:44.56 ID:nAQuD8rc0
>都構想というものをこれだけ訴えても
設計図を作れせて下さいって訴えてたのはついこないだと思うが、今まで何を
訴えてたんだろうね
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:42:22.18 ID:xSJv0CHW0
てめえは早く横浜に税金返せ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:21:38.53 ID:pHcAXHiD0
>>222
都制案がはじめて帝国議会に
提案されたのは第9議会(明治28・29年)のことであった。政府は東京都制
案を貴族院に提出したが,これは(1)東京市および東京府を廃止し,東京市の
区域を基礎とする地方団体として都を設け,東京府の残部の区域を基礎とす
る地方団体として武蔵縣を設ける
http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/file/41762/oer_025_3_279_298.pdf

つまり
東京府のうち
 東京市→東京都に移行
 残り→武蔵県に移行
というのが明治28・29年案
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:32:37.92 ID:L6BeGXSR0
今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:40:11.48 ID:CDLD1Tu70
通らないと辞めるって姿勢なら今すぐ辞めい
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:54:52.34 ID:2+ohZjJi0
>>203
帝国憲法は戦前から抜けきれない奴の頭の中にだけ存在する。
「都」や「府」や「県」に特に意味は無く皇室から予算が出る訳でも何でもない。
地方自体法で決まっている基礎自治体でそう云う意味では政令指定都市も実質的には余変わらない。
だから大阪市と大阪府で二重行政に成っている。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:56:38.00 ID:PciNPBKQ0
辞めるやつの話なんか誰が聞くかよw
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:51:56.60 ID:Q3shwZaS0
>>225
案なだけで最終的には東京府全域が東京都だろ
それは天皇と「都」にどう関係があるの?
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:13:21.03 ID:pHcAXHiD0
>>230
二つの異なる案がともに「都」という名称をつけた。それは偶然ではなく理由があるということ。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:15:39.61 ID:UFZ6LuSs0
これだけ訴えてもって・・・・え??

素案すら提示されてなくね?
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:17:03.53 ID:CXH7n5Sm0
早く渡邊みたいにならないかなー たたけばほこりはでそうなんだけどなー
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:18:47.50 ID:Pm7hjbYqi
「都」に天皇がいるのなら「都こんぶ」にも天皇がいるのかよw
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:24:18.58 ID:jigrZzc00
いま目の前で人が激しく滑りました。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:25:25.25 ID:Q3shwZaS0
>>231
意味不明
あなたの論だと大阪市は大阪都と名乗っていいよね?
天皇と都道府県の都を結びつけるのは無理がある
天皇をこんなところで引き合いに出すな
橋下批判は別にたくさん突っ込みどころあるだろ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:26:38.57 ID:DwkAnW/g0
もう心折れてるんじゃないの
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:27:28.39 ID:fFkK0dxn0
任期満了で辞めるのを辞職というとは
初めてしった、中田は日本語できない朝鮮人か?
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:28:26.39 ID:pHcAXHiD0
>>236
わざわざ呼びかえる必要が無い。それに>>203のとおり「府+市→都」という橋下の屁理屈がウソであることにも変わりは無い。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:33:21.65 ID:pHcAXHiD0
>>236
>天皇と都道府県の都を結びつけるのは無理がある
異なる二つの案がともに「都」と名づけたのは偶然ではない。必然的にそうなった理由があるはず。その理由とは1つしか無い。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:39:54.02 ID:Q3shwZaS0
>>239
橋下批判は別で好きにしてくれ
天皇と都道府県の都は無関係、
天皇は明治、大正、昭和初期まで東京府におられた
「都」なんて行政区としてたった70年
天皇の歴史を落としめたいだけですか?
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:43:47.73 ID:uFP0QGXs0
中○宏って在日帰化人でしょ?
そいつが都構想を推進してるって事は
やっぱり日本解体狙いなのかね
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:46:25.89 ID:Q3shwZaS0
>>240
そんなに都が天皇と関係あれば
江戸から東京じゃなくて東都になってておかしくないだろ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:47:23.56 ID:pHcAXHiD0
>>241
東京の「京」がみやこの意味

>江戸ハ東國第一ノ大鎭四方輻湊ノ地宜シク親臨以テ其政ヲ視ルヘシ因テ自今江戸ヲ稱シテ東京トセン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%83%B2%E7%A7%B0%E3%82%B7%E3%83%86%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%88%E7%82%BA%E3%82%B9%E3%83%8E%E8%A9%94%E6%9B%B8
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:53:49.18 ID:Q3shwZaS0
>>244
みやこの意味がわからんが
大阪都はダメで大阪京ならいいのか?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:56:27.41 ID:pHcAXHiD0
>>245
変える必要が無いし橋下の屁理屈がウソ。みやこの意味は日本人ならみな分かる。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:59:48.79 ID:Q3shwZaS0
>>246
仮に首都移転したら
東京は東京府にすべきとお考えですか?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:02:54.64 ID:Q3shwZaS0
首都移転で天皇がおられないと
京もおかしいから
江戸府にすべきか?
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:46:34.69 ID:2dMpkLue0
>>242
やっと気がついた?
橋下も同類ですよ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 00:06:53.85 ID:oNMnI6kE0
維新憎しで天皇を持ち出しているのは何処の工作員?
>>228 只の行政区分で何の意味も無い。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:08:14.50 ID:7yDfOdgh0
>>242
中田は日本人とツイッターで宣言してたぞw
で、適当な記事かいた週刊誌訴えて勝訴してたなw
別件でだがw
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:10:49.57 ID:7yDfOdgh0
維新 vs 公明・大阪自民・共産・民主・解放同盟・民団・総連・自治労・日教組・全教祖・しばき隊・チーム関西

日本人 vs 在日団体、反日左翼、利権政党って感じになってるけどなw
橋下や維新が多少あがいた所で大阪を日本人の手に奪還するなんてやっぱ不可能じゃないかな
大阪は移民特区状態になってる
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 02:16:51.35 ID:pNP5dHov0
橋下も維新も終わってるヽ(^o^)丿
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:37:52.45 ID:3vM+ThjJ0
橋下は当人の言動がなー、信用に足る人物かちょっと怪しい所もある
安倍は以前を見てるから、関心や思い入れを持って応援してたが、橋下はどんな人かわからないので、同じような目で見ろというのはそもそも無理
進次郎については凄い親を見てて、その人に育てられた当人をちょっと見ただけで、親以上の人材だとわかるから、最初から様子見する必要なんかなかったけど
ただ、橋下にも期待感自体は凄くあるので、頑張って頂きたいわ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:42:22.51 ID:3vM+ThjJ0
>>1
首長の仕事も大事だけどやっぱり国政だな、国に出ないと変えられないよ
特に今の慎太郎・平沼体制だと、地方から口を出すのには限界がある
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 03:46:59.50 ID:7yDfOdgh0
>>242
これな

中田宏 ?@NAKADAHiroshi 8月29日

私は先祖代々日本人。統一協会も無縁。周囲にもいない。
反中田の誹謗中傷には説明してきました。
RT @hososugilu: わかった。こう言うたぐいはやめるが、インターネットで中田宏さんを検索したら、
中田さんは朝鮮人で、親族に統一協会の人がいると出た。
私も言い過ぎたごめん。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 05:38:36.25 ID:G6elmWVS0
>>250
>>203のとおり「府+市→都」という橋下の屁理屈がウソ
異なる二つの案がともに「都」と名づけたのは偶然ではない。そうなった理由があるはず。その理由とは1つしか無い。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 05:44:51.04 ID:HwDmNT3i0
今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 05:55:54.98 ID:qPw4Q6nB0
>>5
.
   既 得 権 に 塗 れ た 日 本 を ぶ っ 潰 す !

      第 二 民 主 党 を ヨ ロ シ ク !

         /´⌒⌒\      ノ´⌒ヽ,,
        /        \ γ⌒´      ヽ,
       /  ///| .| /ヽ // ""⌒⌒\  )
       i / ━ |/|/━ | / ⌒  ⌒   ヽ )
       !/   (・ )  ( ・)i!゙ (・ )` ´( ・)  i/
       |     (__人_)  ||   (_人__)    |
   ,-、  \    `ー'  /\  `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /          }二 コ\   Li‐'
       私たちに一度やらせてみてください!
            トラスト・ミー!
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 05:58:00.55 ID:HwDmNT3i0
中国が橋下市長を称賛する意図は何でしょうか?

2012年4月の毎日新聞
「中日友好協会」の会長である唐家セン元中国国務委員が4月22日に来日し、
橋下大阪市長と会談。橋下市長を「(今後)大きな成果を収めるだろう」と称賛した。
それに応えるかのように橋下市長は唐家セン会長と抱き合って、
「(両国は)時にはいろいろとぶつかるかもしれないが、心の底からの友情関係があれば困難を乗り超えていける」と歓迎した。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:02:23.20 ID:HwDmNT3i0
維新の推進する道州制は中国の日本のウクライナ化を図る工作だ。
そして松下政経塾は中国の工作拠点。

松下政経塾には中国共産党人民解放軍参謀部のスパイも
受け入れて活動させた。

結果、中国のスリーパーとなった松下政経塾出身の政治家が自民と民主に
大量発生し、道州制を推進している。奴らの狙いは日本のウクライナ化だ。

道州制を言い出したのは松下幸之助。

で、松下幸之助は晩年にアジア主義にかぶれた。
それで、中国に松下の工場をつくり現在の中国の基礎を作った。

同時に、アジアのリーダーとなる人材をつくるために松下政経塾を作った。

松下資料館 「松下幸之助発言集」より
「今のままの政治とか、国民の考え方では、日本はだんだん低迷しないかと
気になる。アジアへ繁栄が移るだろうという順番になっているのに、それを
自覚せんと低迷しているということは、まことに残念です。
そういうことから21世紀の繁栄の時代になるための人材を養成しないと
いかん。その受け皿をつくるための用意をしないといかん。
政経塾を設立しようとした基本的な考えは、これなんです。

そして、松下幸之助の隠し子で元PHPの社長で松下政経塾の面接官だったみんなの党の最高顧問の 江口克彦が道州制を今も推進している。ちなみに元首相の野田や維新の山田宏なども江口の面接で松下政経塾に入った。

つまり、今、与党も野党も道州制に賛成しているの松下政経塾出身者が
増えたことの反映であり、それは中国の意向を受けてのことなのだ。

中国の松下幸之助を使った遠大な計画に感心するが、
道州制は中国による日本のウクライナ化の工作だから推進する議員は売国奴と認識する必要がある。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:05:35.09 ID:HwDmNT3i0
警視庁公安部が出頭要請した在日中国大使館の1等書記官(45)は、中国を代表する情報機関である
人民解放軍総参謀部の出身で、公安当局は着任当初からスパイとみて、動向を警戒していた。

母国語のように日本語を操り、松下政経塾にも在籍していた“日本通”の書記官。
人民解放軍所属という経歴を隠し、国内で独自の人脈を築いていた。

警察当局によると、書記官は1989年6月に人民解放軍傘下の外国語学校を卒業後、
軍総参謀部に所属。93年5月、福島県須賀川市の友好都市である中国・洛陽市の職員を名乗り、
「須賀川市日中友好協会」の国際交流員として来日した。

約4年間、福島県内に滞在し、95年4月〜97年3月、福島大学大学院に通い、日中関係に関する論文を執筆していたという。

いったん帰国し、総参謀部と関係が深いとされる中国の調査研究機関「中国社会科学院」で
日本研究所副主任を務めた後、99年4月に再来日した。

この時には、松下政経塾に海外インターンとして入塾。同期生には、後の民主党国会議員もおり、
政界への接点を得た。関係者によると、書記官は総参謀部との関係については明らかにせず、
「中国社会科学院」で日本の研究をしていると説明。財界にも幅広い人脈を広げていったという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120529-OYT1T00176.htm
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:12:10.98 ID:BokbDgzv0
>>256
自称純粋日本人は山のようにいる
出自なぞ戸籍を見なければわからん
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:22:51.82 ID:RCFGI1cT0
>>257
東京府+東京市=東京都
大阪府+大阪市=大阪都構想
愛知県+名古屋市=中京都構想
新潟県+新潟市=新潟州(都)構想
府+市=都ではないかもしれないが
天皇と都は関連性が薄い、根拠薄弱
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:34:18.31 ID:G6elmWVS0
>>264
>>203のとおり
  1896・7年案  東京市(現在の23区)を東京都とする案
  1943年案   東京府を東京都とする案(現在の形)

つまり「府+市→都」という橋下の屁理屈はウソ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 06:46:45.27 ID:BokbDgzv0
>>264
大阪、中京、新潟もそれぞれ構想は違う
嘘を平気で書くなよ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 07:19:02.20 ID:RCFGI1cT0
>>265
天皇を持ち出さなければ
橋下市長の屁理屈、嘘でいいよ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 07:24:24.15 ID:G6elmWVS0
>>267
異なる二つの案がともに「都」と名づけたのは偶然ではない。そうなった理由があるはず。その理由とは1つしか無い。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 08:12:28.01 ID:PEH1KHmr0
>>243
大久保利通は江戸を

東の京都と言うことで
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 08:17:57.69 ID:PEH1KHmr0
>>243
途中で書き込んでしまった。

大久保利通は天皇陛下を
江戸に移転していただき、
江戸を東の京と言うことで
東京にした。

しかし、周りの政府関係者に
気遣ってかわからないが、
遷都したとは一言も言わなかった
そうだが。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 08:51:40.05 ID:WJZbvKcP0
維新のスポークスウーマンに早稲田の後輩小保方さんを抜擢するべきだな
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 09:17:15.13 ID:RCFGI1cT0
>>268
回りくどい書き方するね
かっこいいとか思ってるの?

お勉強タイム
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec16.html
三都論
江戸は政治の都
大坂が経済の都
京都は文化の都
天皇と関係があるのは京
都は都市、都会という意味
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 09:49:11.84 ID:6Qng9LTQ0
>>244
答え書いてるじゃないか。
天皇のおられるところは「京」で「みやこ」。

てことは「都」には天皇は関係ない。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 09:52:46.63 ID:G6elmWVS0
>>272>>273
東アジアでは古来、歴史的に「天子の住む都」「首都」を意味する普通名詞として京(きょう)、京師(けいし)が多く使用されていた。
西晋時代に世宗(司馬師)の諱である「師」の文字を避けて京都(けいと)と言うようになり、以後は京、京師、京都などの呼び名が用いられた。
日本でも飛鳥京や恭仁京などが京都とも呼ばれた。平安京において「京都」[4]が、定着したのは平安後期からで、京や京師という呼び名も併用されていた。
その後、次第に「京の都」(きょうのみやこ)、「京」(きょう)、「京都」(きょうと)が平安京の固有名詞[5]のようになり、定着していった。
造都当時は「北京」とも呼ばれた。対して奈良のことを「南京」と呼んでおり、以後長らく奈良の代名詞「南都」として多用された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 09:56:10.62 ID:G6elmWVS0
>>272>>273
[音]ト(漢) ツ(呉) [訓]みやこ
[学習漢字]3年
〈ト〉
1 人の集まる大きな町。「都会・都市」
2 政府の所在地。みやこ。「旧都・古都・首都・新都・遷都・帝都・奠都(てんと)」
3 東京都のこと。「都営・都政・都民・都立」
4 みやこ風であか抜けしている。みやびやか。「都雅」
5 取りまとめる。統率する。「都統・都督」
〈ツ〉すべて。みな。「都合・都度」
[名のり]いち・くに・さと・ひろ
[難読]都都一(どどいつ)・都都逸(どどいつ)
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/154687/m0u/
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 10:02:24.10 ID:G6elmWVS0
>>272>>273
みや‐こ【都】
《「宮(みや)処(こ)」の意》
1 皇居のある土地。「―を定める」「京の―」
2 その国の中央政府の所在地。首都。首府。また一般に、人口が多く、政治・経済・文化などの中心となる繁華な土地。都会。「住めば―」
3 何かを特徴としたり、何かが盛んに行われることで人が集まったりする都会。「音楽の―ウィーン」「水の―ベニス」
4 天皇が仮の住居とする行宮(あんぐう)。
「秋の野のみ草刈り葺(ふ)き宿れりし宇治の―の仮廬(かりいほ)し思ほゆ」〈万・七〉
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/213577/m0u/
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 10:04:23.76 ID:RCFGI1cT0
>>275
東京都を「とうきょうみやこ」と呼ぶなら天皇と関係しているとしてもいいよ
行政区の「都、と」を天皇と結びつけるのは「国家安康」並みの言いがかり
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 10:08:13.34 ID:G6elmWVS0
>>277
「と」「みやこ」は同じ意味。都という漢字に日本語の読みを当てる際、当時の日本人が「この字は日本語でいうとみやこの意味だな。じゃあみやこと読もう」としたわけだ


[音]ト(漢) ツ(呉) [訓]みやこ
[学習漢字]3年
〈ト〉
1 人の集まる大きな町。「都会・都市」
2 政府の所在地。みやこ。「旧都・古都・首都・新都・遷都・帝都・奠都(てんと)」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/154687/m0u/
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 10:11:50.18 ID:RCFGI1cT0
>>278
当時とはいつのこと?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 10:16:05.07 ID:G6elmWVS0
>>279
その漢字が日本に入ってきた当時。君「訓読み」の由来を学校で習わなかったの
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 10:23:41.46 ID:RCFGI1cT0
>>280
漢字の歴史に詳しくないんでね
「都」という漢字がいつ頃日本に伝わってきたの?
それが天皇と関係するなら
平安都でなく平安京なの?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 10:24:10.84 ID:uZsn6mBA0
橋下は辞職マニア
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 10:30:18.99 ID:G6elmWVS0
>>281
似たような意味を表す字が複数あるのはよくあること。たとえば君主の「君」「主」は似たような意味
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 10:35:45.03 ID:XvsrMU0N0
政治家は商売として、欲をかかなければ野党のほうが楽ちんだもんな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 11:11:18.30 ID:ZVK8IMdu0
>>276
首都でもなければ天皇陛下がおられないのに「都」は名乗れない

つまり行政区分としても都はありえないんだな

府と市が合併しても府のままじゃん
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 14:56:41.70 ID:6Qng9LTQ0
>>278
だから東京「都」は、これの2の意味だろ?
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 14:58:55.65 ID:6Qng9LTQ0
>>285
うん、多くの府民は「府」のままでいいと思ってるよ。府下なら住所も変わらなくていいし。
政策の名前として「都構想」と呼んでるだけで。
「都」に拘ったのは橋下。
それと、「都」になって欲しくない東京のヤツらもかな?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 15:20:41.93 ID:ehj6w+/N0
「都」の使用に関して、陛下は文句を言ってないな
黙認ってことか。意見を言わないってことは、白紙委任だしな
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 16:14:53.44 ID:AO69VWpUO
>>288
陛下が政治に関して発言される訳がないだろう。

糞チョンは、祖国に還れよ。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 16:16:16.15 ID:yXmXnjdx0
今回の維新と結いの合併話と渡辺降ろしは民主党の党名ロンダリングの一環だよ。
みんなの新党首の浅尾は元民主のマニフェストの作成者で1000万人移民推進議員の中核議員。

まず、維新と結いとみんなで偽装保守の新党を作る。
これが背乗りされる「日本人」役だ。
そこに、民主党の「保守派」の細野、前原、枝野が合流してロンダリングという流れだよ。

まあ、★★★「通名新党」、「背乗り新党」★★★ってことだ。

江田新党、展望見えぬ「3段ロケット」構想 維新、民主と合流?
2013.12.15 22:07 (1/2ページ)[日本維新の会]

「既得権益を打破する会」の設立総会であいさつするみんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長(中央)。
左は民主党の★★★細野豪志前幹事長★★★、右は日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長=10日午後、東京・永田町の衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長は14、15の両日、民放番組などに相次いで出演し、自らの野党再編構想をアピールして回った。
江田氏が描くのは今回の新党結成を手始めに来年春に日本維新の会と再び新党を結成し、来年末までに民主党の一部と合流する「3段ロケット」構想だ。
だが、幾つものハードルを越えなければならず、展望はまだ見えてこない。(沢田大典)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131215/stt13121522080003-n1.htm
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 16:33:15.37 ID:ehj6w+/N0
>>289
黙ってたら、わからんがな
陛下が、いやや言ったら、都にならんがな
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 16:36:35.53 ID:QqBO+XFF0
>>97
え?東京都って「とうきょうみやこ」って読むん?wwwww
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 17:55:16.35 ID:ZHFfGdgPO
国会議員歳費もらいすぎ!
大阪市議会議員2000万円高すぎと橋下市長のぶら下がり会見で!
橋下市長しか言えないわなあ
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:09:46.87 ID:diIyLgOH0
今更「都」を名乗らんでも、橋下を知事にした時点でじゅうぶん大阪はアホの都!
大阪市民、橋下を国政に押しつけんなよ。お前らで飼ってろ。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:34:08.08 ID:53WcO3Nq0
>>292
音読みでも訓読みでも漢字の意味は同じ
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 18:45:06.56 ID:BokbDgzv0
>>285
橋下くんに教えてあげなよw
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:13:46.90 ID:HQWmeEf/0
>>257
唯一の理由とやらは天皇に関係しているのだろうが橋下を含めて現代人はそんな事は気にもしていない。
老人の頭の中にだけ存在する。

大阪市と大阪府は共に基礎自治体で非効率であり解消すべきだ。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/15(火) 20:29:35.35 ID:7jv3noSy0
天皇が文句言わないのに、町の人があーだこーだ言うのも
なんなんだろうね
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:12:06.51 ID:mMAHETWZ0
「歩み寄り?」「戦略?」大阪都構想めぐる橋下氏の“変心”に消えぬ疑心 かねて批判的だった政府の地方自治法改正案を一定評価
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140415/waf14041521430034-n1.htm

 関係者によると、橋下市長は、現行の24区のまま総合区に移行する案と、合区を想定したパターンの2通りを策定するよう求めた。
都構想の対案として2案を市議会特別委員会に出し、都構想と比較する形で議論を進める意向だという。

 政令市の機能強化につながる地方自治法改正案は3月18日に閣議決定されたが、かねて政令市の強化に否定的な橋下市長や維新幹事長の松井一郎大阪府知事は批判的な態度をみせた。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/140415/waf14041521430034-p1.jpg

 「都構想が行き詰まっているから、何とか協議のとっかかりを作りたいと思っているのかもしれない」。
公明市議は橋下市長の言動に現状打開の可能性を見いだしているものの、真意は測りかねている。

 市長は、国政与党の自民、公明の市議に、政府に区長公選制の導入を求めるよう要請している。
これを踏まえ、公明市議は「閣議決定された案を地方議会の意見で変えられるわけがない」と首をかしげ、自民市議は「『自公会派が動かない』とけんかをふっかけてくるつもりだ」とみる。

 両会派とも政府の改正案には前向きで、橋下市長側との議論には応じる見通しだ。
だが、自民市議団幹部は警戒感をあらわにする。「『都構想が優位』という結論ありきの対案が作られる可能性がある。中身はしっかりチェックしていく」
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 00:29:08.07 ID:W4wLzTP60
>>299
大阪都が事実上頓挫したから、これでお茶を濁して終わるんだろうな
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 01:24:49.85 ID:0dDgPqBdi
>>282
もう一度辞職して出直し市長選挙で都構想を推進するって新聞に載ってたな
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 02:14:55.90 ID:mMAHETWZ0
【大阪】再選されても、また拒否するなら「今年2回、市長選をさせてもらう」 橋下氏、人気で突破図る★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391444407/
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:49:25.48 ID:hEe7V7bl0
しかしネトウヨ、エセ保守は
明治維新〜戦前か絶対なんだな
バカサヨクと同じ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 06:52:13.03 ID:PVQxeW7m0
横浜をダメにして辞めて行った、中出し野郎の話なんか嘘ばっかり!
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:46:36.90 ID:SeZJzDtQ0
横浜、別にダメになってねーし
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:53:35.80 ID:rU0ysrQb0
意味わから之だけど、すでに都制移行のための法律はできてるのに
「根本がダメだから法律変えなきゃ」ってのは
「議会の承認→住民投票」の手続きがダメだってことで
つまり国の法律で住民意思を無視して都制を押し付けるってことか?
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:54:13.20 ID:UbvmWYlk0
横浜博の赤字を有耶無耶にして逃げたお前が言うな
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 07:54:43.65 ID:OHGsNTPp0
橋下は大阪の燃費を良くして
要するに税金を安くすると言ってるんだ

橋下や維新ももっとそこをアピールしなきゃ

今の大阪民は吉本やアホなテレビを見てアホに洗脳されてしまったから
それがわからないんだ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:10:26.57 ID:Te799VmAO
>>308
燃費を良くするためにボディを削ぎ落としまくってもはや危なくて乗れないレベルだけどね
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:24:49.88 ID:al1Qj3rK0
都構想は発進したとたんリコール(財政再建団体)かかる車だけどなw

そもそも税金が安くなるなど一言も
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 08:54:20.87 ID:OHGsNTPp0
>>310
だから燃費が良くなるんだよ
同じ税金でたくさんのことができるようになる
実質で安くなる
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 09:03:22.64 ID:al1Qj3rK0
>>311
今実証実験として区の予算を増やすことをやっているが燃費良くなったか?w
なんかクダラネー事にばかりカネを使ってる様だがw

専属の公用車をつけろとか金箔とかw
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:21:46.68 ID:OHGsNTPp0
>>312
改革が簡単に進むわけ無いだろ

デブがスポーツクラブに通ってちょっと運動したからって
次の日にスリムになるわけじゃないだろ

運動もしつつ、デブになる習慣から変えていかなきゃいけない
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:38:25.02 ID:TWYASDGLO
橋下は消費税11%にするんだろ?
増税派じゃん。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 10:49:24.88 ID:al1Qj3rK0
>>313
誰になっても一定の効果が出るって言うのが制度の筈であるのに
お前言うことが変わってきてるじゃんw

その実証実験の時点でも効果出てないってお笑いなんだけどw
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:03:09.00 ID:OHGsNTPp0
>>315
変わってきてないだろ

おまえ政治センスないわ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:05:44.22 ID:al1Qj3rK0
>>316
都構想で燃費良くなるなんて抜かすお前が一番センスが無いw
そもそも燃費を決める重大な要素である区割りすら不明なんだがw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:22:47.96 ID:GP875Ts70
なんで有権者の日本人に都構想が受け入れられないのか日本人に直接聞かないのかなあ。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 11:27:53.78 ID:OHGsNTPp0
>.317
わからないなら寝とけ

なんでもかんでも
すんなりうまくいったら政治家いらんわ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 13:08:56.11 ID:y6PbJcJL0
>>318
なぜかは知らんが、住民投票は死ぬほど嫌いらしいよ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:34:04.73 ID:TWYASDGLO
>>318>>320
理由は二つ。
1.特別区設置法に定められた住民投票の要件を充たしていない。
協定書の作成と議会の議決後に住民投票が法に定められたルール。

2.堺市長選で設計図のない状態での住民投票を否定したのは維新。

信者はこんなことも理解してないの?
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:49:44.88 ID:B8m3wVXCO
国会議員の歳費は橋下市長が三割削減に戻してくれたからどうなるかなあ
公明党は7%(笑)
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:51:18.64 ID:YU8OrCeB0
どっちみち市議会で維新は過半数握ってないわけで公明の裏切りと同時に
特別区設置法に定められた住民投票の要件を満たすことは不可能だったわけだw
こんな政党を信じたのが維新の失敗だったといえるね
橋下や松井さんの人の良さ甘さに漬け込んで衆院選の関西の6選挙区奪取に成功と

これにこりて金輪際公明とつきあったらダメだなw
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 14:51:47.76 ID:WmzNLblC0
>>1
まずお前が辞めろ。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 15:14:09.67 ID:c51iA1Tu0
>>314
今のままだと最低25%にはなるよ
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:04:15.59 ID:NR8LPQyQ0
大阪府の赤字を黒字化したように見せかけ、改革をした実力派知事を嘘で固めて支持率を得る。
■2009年、橋下のペテン「黒字のカラクリ」■
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8

■大阪府の実質公債比率が18%を超え、起債制限団体に転落■
【橋下改革は嘘だった】
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI

【借金を増やして”黒字化”を達成した橋下知事の手腕】

橋下知事 「大阪府の財政、3年連続黒字化を達成です!(キリッ」
大阪府民 「すごいですね!どうやったんですか?」
橋下知事 「借金して歳入を増やしました!(ドヤッ」
大阪府民 「えっ?」
日本国民 「えっ?」
橋下信者 「流石は俺たちの橋下様!、マンセー!、マンセー!」
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:39:15.75 ID:WQ8aFBpvO
>>323
法定協で説明出来ないような区割り案を強行しようとする連中など、公明党じゃなくたって見限るわい
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:41:36.76 ID:AUA6aLfz0
と言うか国政で少数野党でどうやって国を動かすんだよ
まず足元の市の経済を見せかけだけじゃなく健全化しろよ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 18:49:17.81 ID:YU8OrCeB0
>>326
自公民共産時代より確実に財政健全化には向かってるからw
とりあえずこれ10回くらい読め


大阪府と大阪市の借金の残高について
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/
20110510_husi.html&client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&source=
sg&q=%E5%80%9F%E9%87%91%E3%81%8C%E6%B8%9B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C

http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html
http://www.pref.osaka.lg.jp/koho/chiji/20110510_husi.html
http://www.pref.osaka.lg.jp/koho/chiji/230712_fushi.html
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:17:10.90 ID:al1Qj3rK0
>>326
債権の減少は財政の健全化とはイコールではない
大阪府の場合公債費比率を悪化させる臨財債も含めると確実に増加している

事実臨財債を抜いた実質負債残高(笑)は減少しているが公債費比率は悪化しているなw
なんで大阪府の部長が認めている事実を信者は違うって言い張るんだろw

まあこういうの橋下の説明鵜呑みにしちゃうから信者でいられるんだろうがね
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:20:39.38 ID:al1Qj3rK0
アンカー間違った
上のは>>329あて
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:37:00.22 ID:YU8OrCeB0
つか臨在債の説明もされてるだろw
かなりの部分をさいて

ほんとアンチってどんだけ必至なんだよw
8兆だかの借金を積み上げてきた自公民共産が何言ってんだ状態だな
まだまだ損切りできてない案件も多いと

どれだけ自公民共産がこれまで大阪に迷惑かけてきたか猛省すべきだね
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:44:32.54 ID:ZPP0T42G0
>>329
それ平松が頑張った結果じゃん
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:49:40.39 ID:MmPr5+Qd0
「最近、安倍総理の異様なハイテンションぶりが気になる。」

先月だったか、スポーツニッポンのちっちゃなコラムに
「最近、安倍総理の異様なハイテンションぶりが気になる。
お腹の薬の副作用ではないかという噂が国会内で流れている。」みたいな事が書かれていた。

何人か、向精神薬を服用していると思われる人に出会い、私RKもかなり見極めがつくようになっています。
RK独立党に乱入してきた相馬某も間違いなく訳注wでした。

今はいないある党員は自分の薬物遍歴を自慢げに披露していましたが、
その人物が妙にテンションの高い新入会員に「君、薬物をやっていたことあるだろう?」
と問うていたのを思いまだします。二人共いなくなり、独立党攻撃に回りましたが。

裏社会は、薬物でターゲットを縛り言いなりに使います。

ユダヤ朝鮮裏社会は、表側に出す傀儡には、強気で強引にやってもらいたい。
だから、薬物で景気をつけるのです。安倍晋三はその傀儡の代表ですから、
側近の統一教会の豚が毎日「処方」している可能性は大であると思います。
統一教会は「薬物のデパート」です。

太平洋戦争末期、特攻隊のパイロットには「特製グリコキャラメル」が搭乗前に支給されたそうです。
覚醒剤入りだったと言われています。戦後、余った覚せい剤がどうなったのかは知りません。
ただし、戦後のヒロポン・ブームには着目しています。

覚醒剤は日本人が発明した麻薬です。
http://richardkos himizu.at.webry.info/201404/article_172.html
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:57:15.15 ID:YU8OrCeB0
平松の実績ってこんな奴?w

松までは大阪公務員の不祥事が毎日のように流れていたからなw

■自民・公明・民主・共産市議会も黙認して形成された平松前市長までの大阪市役所公務員利権

【行政】大阪市が職員2万3000人にスーツ支給 昨年度3億4500万円費やす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103768038/
【行政】大阪市が職員の生命共済掛け金を公費で全額負担 22年前から100億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103003261/
【社会】大阪市が“ヤミ昇給” 内規で46年、3年で43億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103737108/
【行政】職員互助組合に大阪市が6年間で123億円の公費補助 退職祝い金や旅行券に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103689463/
大阪市カラ残業6300人処分 全職員の13% 区によっては職員の9割以上がカラ残業
http://www.jitan-after5.jp/clip/cl050300.htm
【社会】 大阪市区役所職員、裏金で風俗店遊び→でもお咎めなし…「調査は限界」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221633156/l50
大阪市職員 今なお「ぬるま湯体質」処分受けてもボーナス査定は標準以上
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263053278/
通勤手当の不適切受給600人超 大阪市職員
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264076390/
【社会】大阪市、給料をかさ上げ…総務省「隠れわたり」と指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264021191/
大阪市交通局「レインボーカード横流し、毎日購入10億円」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=i_o98AFri_U
大阪市役所随意契約 駐輪場工事を99万円偽り工事、足りない分は架空取引 130人処分
http://www.youtube.com/watch?v=27hDz2SHGAU
大阪市環境局 港湾局「4局で191件の不適切な契約」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=N6Aj_szL9XE&feature=related
大阪市健康福祉局「ウソの忌引き 1年3ヶ月で8回」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=ljZxCkbWgvw&feature=related
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 19:59:25.94 ID:YU8OrCeB0
平松の実績その2

大阪市職員「タイムカード不正77人 忌引き不正26人 」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=9nXT35DDbvo&feature=related
残業していない日に手当 大阪市が実態調査へ  共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000143-kyodo-soci
公務員にヤミ退職金の存在 互助組合から300万円支給例も
http://www.news-postseven.com/archives/20120322_96213.html
フィットネスジムさながらの大阪市バス営業所トレーニング中の運転手を調査チーム目撃
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120302/waf12030211310006-n1.htm
【内部告発】またまたヤミ専従発覚【大阪市労組】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16806104
大阪メトロサービス 「自動販売機の見回り、管理3,000万円」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=y-8ZzVjJqZM
公務員利権 格安チケット転売、府の教職員互助組合 2008年
http://www.youtube.com/watch?v=VKQFIH8qkRQ
大阪市随意契約「意図的に分割する慣行、競争入札はイヤ」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=6sqnK_uxepc&feature=related
大阪市コミュニティ協会「人件費5,000万円、市のOB天下り」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=O6xowryb6l4
スポーツみどり振興協会「公園の売店は協会独占、駐車場も」大阪市役所の外郭団体
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_56379&feature=iv&src_vid=O6xowryb6l4&v=9oy87QHQsmk
大阪市職員60人「市営住宅家賃未払い、滞納総額1,300万円」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_316744&feature=iv&src_vid=O6xowryb6l4&v=Tk6XuTlpJ7I
大阪市職員「122万円税金滞納、教職員 前回滞納した職員」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=sUrc13C4NMw
大阪市営地下鉄「高運賃はガラガラのバスを走らす為」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=Y51dypzO2eE
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:31:38.54 ID:al1Qj3rK0
>>332
国が後年補填するから借金ではないとかいう主張かw

大阪府はその国から渡された返済金を使い込んでる訳だが
さてこの場合臨財債はどういう扱いになるんだろうねw

実際の公債費比率の悪化って答えでてるけどなw
また1行目の主張にたいしても臨財債は交付金の先食いという
反論も出来る
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:35:49.74 ID:al1Qj3rK0
>>332
というか大阪市の不良債権は平松時に殆ど処分されてるしw

橋下は府知事時代にはそういうものに殆ど手を付けて居ない
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/16(水) 20:50:16.87 ID:YU8OrCeB0
しっかし平松も変わった奴だよなぁ
あれだけ市長の返り咲き狙ってて橋下辞めろと連呼しつつ
実際橋下が辞めて出直し選を実施しても負けるのか怖くて立候補せずと

これでどうやって再度市長になるんだ?w
つかこの爺年々左翼化していったしな

ちなみに平松末期の市長支持率は20%あたり
それでも市長選の得票率が40%超えてたのは組織力の恐ろしさを見せ付けられたがw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 01:05:04.54 ID:0xIOfG9G0
>>339
同意だが、橋下もあの出直し選は悪手だったと思うぞ
ああいうのは、ここぞという時に一発で決めるもんだ
二回三回とやればやるほど市民は冷めていく
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:30:57.70 ID:ve/ylLxGO
支持率って糖尿の数値みたいに悪化してもすぐさま票に反映しないんだよな
橋下の今回の選挙も票からすればそこそこ取れたが下がり目であることは明白
むしろこの数値に油断して気を引きしめないと
もはや二度と信任を得ることはない
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:41:46.49 ID:0xIOfG9G0
>>341
市民は今の橋下に不満を突き付けたとわかってるのかね
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/17(木) 04:44:03.26 ID:0xIOfG9G0
市民は橋下に対して、全面的な信任ではなく、改善しろよという意味合いの結果を突き付けて保留を表明したって感じ
344名無しさん@13周年@転載禁止
つか不満があるなら選挙で落とせばよかっただけの話だろw
つい最近得票率87.5%で再任されたばっかやんw
選挙に出ない時点ですべて放棄やで
民主主義の権利を放棄したわけだw