【政治】安倍首相、リニア試乗 ケネディ大使に売り込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
首相、リニア試乗 ケネディ大使に売り込み
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140412/biz14041213530018-n1.htm

安倍晋三首相は12日、山梨県都留市を訪問し、JR東海の山梨リニア実験線を視察した。
ケネディ駐日米大使と共に車両に試乗。昨年2月のオバマ米大統領との会談で
リニア技術供与を提案した経緯を踏まえ、ケネディ氏に日本の技術力をアピールし、
米国へのリニア導入を促したい考えだ。

 首相とケネディ氏は新型車両を見学後、関係者からリニア技術や2027年の開業を目指す
リニア中央新幹線の概要説明を受けた。首相は「(リニア技術を使えば)ワシントンとニューヨークを
約1時間で結ぶことができる。日本と米国で世界最先端の技術が生かされることを期待する」と述べた。
ケネディ氏は通訳を介し、時折うなずきながら話に聞き入った。

 視察には、米国の首都ワシントンなど北東部の都市を結ぶ鉄道へのリニア技術導入を
目指す米プロモーション会社「TNEM」のロジャース会長兼最高経営責任者(CEO)らも同行した。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 18:55:19.08 ID:jCkQkOP50
アメリカに売り込むメリットってなんだろうな
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 18:57:44.27 ID:fRcEYAjt0
>>2って、人類なの?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:03:34.66 ID:wI3zofGt0
>>1
>ケネディ氏は通訳を介し、時折うなずきながら話に聞き入った。

ケネディ「路線のコストも要らないエアバスで良いじゃん」(´-ω-`)

日本は行政が予算を使って小遣い稼ぎをする悪習があるからなw
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:04:33.77 ID:mEE79I2W0
ケネディ 「飛行機の方が速いわね」
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:05:45.21 ID:DLyvxGqj0
中国流に事故って車両ごと埋めちゃえ。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:07:35.73 ID:htacC5dW0
日本の富豪50人の資産に50%課税するだけで消費税増税分はまかなえる

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

  他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
  多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
  彼らの器具は不十分です。人々は、高次のレベルにおける放射の影響で不必要に死んでいます。
  廃棄物を海中に捨てると、現在の装置では一定の程度までしか放射能を検知することができません。
  それ以上測定する技術がないからです。したがって、無関係だと考えられています。
  しかし、それが最も危険なレベルの放射能であり、それについては人は全く知らないのです。

【訃報】64 町田市の昭和薬科大学・増田和夫教授が心筋梗塞で急死
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】49 南木顕生氏が急性大動脈解離で突然死 遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報】44 御堂岡啓昭さん、お店で倒れているのを発見、突然死の疑いが強い模様
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:09:43.10 ID:dzZeksIm0
500キロ、1時間かあ

アメリカみたいに国内空港も一杯ある環境で、航空機とさほど変わらん時間

問題は、莫大なコストかけて高速鉄道に魅力あるかだね?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:10:41.46 ID:QHgedFE30
社内が狭すぎる
こんなシート間隔ではアメリカ人溢れるだろ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:12:02.15 ID:0won8Y6g0
ケネディさん、アメリカにいたころは
神々しく見えたのに、日本に来ると
ただのおばちゃんになるのはなぜ?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:12:13.11 ID:UsCjS3is0
売り込み?
全技術を無償で譲渡するって去年あったような気がするが
どうせ日本一円も儲からないんだろ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:15:06.12 ID:uYypsyHx0
>>2
コスト3の袖の下を使って
ユダ豚を4肥えさせ
中共の工作資金を2減らし
日本企業に1の還流金を流し
その8割を自民党議員の懐に入れられるメリットかね
あと、中共の減った資金2の補填のために
ODAもどきで4流してそっからも還流だな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:15:07.24 ID:e3PqVsoK0
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:16:13.94 ID:Iad9R2680
ケネディ 「ネトウヨは日本の恥ね」
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:17:28.03 ID:k1g+5CcY0
技術供与なんかやめろよ
なんで自民党は日本を売ることばっかするんだよ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:18:24.97 ID:Q2V3EqmT0
>>15
不沈空母つった党首がいた政党だぜ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:20:06.96 ID:Ns7xTlap0
「これなら狙撃もされませんよ」



















と思ったらゴルゴはやってた
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:21:04.08 ID:JNdQaA+00
米は車と飛行機の利権が凄そうだからなぁ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:21:23.21 ID:O0Rc3URJ0
かなり昔から開発をして、莫大な予算を消費してきたけど意味があるのかな
DVD(新幹線)とBD(リニア)みたいに、DVDの画質だけで満足して
BDが出ても未だにDVDが主流の状態

ロシアは鉛筆を使ったになるんじゃないの
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:21:53.11 ID:JFgEKk7g0
時折、安部に不安を感じる
こいつじゃダメそうだ・・・
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:25:01.49 ID:+CY1PN6g0
飛行機は乗るまでが大変だから、ポンっと乗れるリニアなら時間短縮になることは確実。天候にも左右されないし、落ちないという安全もおおいに買いだ。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:25:45.86 ID:I68fWzqc0
地上を時速500kmで走れるのはセナでも無理、選ばれた人だけの権利です。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:26:21.07 ID:JNdQaA+00
>>20
時折程度ならまだ全然おkだろ

民主のときなんか24時間365日不安だったわwww
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:26:27.81 ID:YoqQ3yZi0
>>20
過程も結果も民主三バカよりひどいことになってるからな。
売国レベルも民主三バカ全員足しても追いつけないくらいだし。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:27:25.29 ID:cp/slMCf0
駅が地下深くて乗るまでに時間がかかるってのはなんとか
しないとなあ。
まあただ羽田空港でもタクシーで移動で金かかるしなあ。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:43:54.14 ID:nVVyRtLL0
これは安部ちゃんGJだね
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:46:18.27 ID:u9pZGizF0
リニア小さくね?狭いし天井低いし圧迫感ありそう
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:48:02.27 ID:D4vpSMUp0
アメリカの安全基準って地上走行が前提だからトラックとの衝突に耐えられる構造が必要なんだよね。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:49:08.31 ID:kxU+wdWB0
>>24
なわけ有るかよw工作員乙
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:50:13.32 ID:jYUpN2jd0
アメリカにリニア売ってもいいけど、日本のリニアは止めようぜ
どうせJRじゃ費用賄えなくなって大量税金投入だぞ

いっそ、リニアの開発者と研究データを、丸ごと中国に叩き売ってもいいと思うぞw
あんなもん、後生大事に抱えてても金食い虫になるばかりだよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:51:57.67 ID:mH5SlUFu0
>>1

★世界は、侵略国家中国のチベットやウイグルの弾圧こそ、断罪すべき!独立熱烈応援!★

★世界は、天安門事件を忘れない!★
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6+%E5%86%99%E7%9C%9F&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=AoERU_zBLcukkwWxyoHwAw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1427&bih=1060

★台湾は誰が見ても独立国家!★

ずっと受理してこなかった強制連行訴状を、急に受理で政治カード化ですか? 

中国は法治国家ではなく、★完全な人治独裁国家=一党独裁習近平皇帝★の面目躍如ですね 爆笑

【中国は「報道の暗黒大陸」か 現地ジャーナリストに聞く】
http://www.cnn.co.jp/world/35044488.html

中国は、かつての欧米列強や日本から、★「非民主的で残忍な、100年以上遅れて来た、支那帝国主義!」★

【1988年3月チベットで行なわれたこと 】
http://www.youtube.com/watch?feature=related&v=ACwJcQit3m0&hl=ja&gl=JP
【チベットにおける中国軍の蛮行 】
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ

★一党独裁国家中国と弱腰オバマ米国の、この何たるダブルスタンダード!★

★歴史を捏造し、歴史問題と称して、反日を政治利用している卑しい国は、中韓のみ!★

もう日本国民は、中韓のプロパガンダや、日本の売国政治家や売国メディアに騙されない

★慰安婦捏造朝日新聞は即解約!★毎日やその他売国新聞の廃刊めざして、購読せず!
.
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:54:29.23 ID:LiLrHZUx0
そろそろ大人の大使と交代してくれないかな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:54:38.70 ID:87Zu7A0y0
親善大使に媚びても無駄
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:56:16.14 ID:HX6PX7hU0
バイオテクノロジーの利権すらアメリカに奪取されそうな雲行きだしなあ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:56:49.25 ID:+do/J3gN0
>>2
アメリカが高速鉄道整備しようとしてるの知らないのか
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:07:44.93 ID:BKdcqcDe0
やめとけ、些細な事故でも全部日本のせいになって天文学的な賠償金とられる
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:09:19.11 ID:QHgedFE30
>>15
アメリカと一緒に戦争したくてたまらないんだろ
一緒に中国と戦ってくれるとは思えないが
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:09:20.25 ID:YOLpgzm30
おいおい自民党が放置したからJRが自腹でやってやってるんだぜ
なに自分のものみたいに振る舞ってんだよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:16:50.79 ID:+TQ5dpry0
何を勘違いしてるんだか分からんが
マイアベノミクスだのマイエコノミーだの
低脳の壷売りが何を所有しているのかと
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:17:44.04 ID:e9knTfb40
レール敷かなくていい分だけ飛行機には敵わないよね
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:18:32.21 ID:0myLRh9p0
時速5百キロだったら、すれ違うとき限りなく音速に近い感覚を体感できるな。
飛行機で800キロで飛んでもスピードは実感できんもんね。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:18:37.79 ID:AUUfNR4p0
「イルカ食べるのやめたら買ってあげる♪」
「……」
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:22:43.99 ID:YhrLJ5L70
離陸してしまえば後はべら棒に速いからな飛行機は
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:24:10.32 ID:o/tr2MjG0
ハイパーループでいいじゃん
日本と同じことやってもつまらんよ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:29:44.31 ID:Ls3FatT60
>>2

ハイジャック対策が大きい。
何せ鉄道はレールの上しか動けない。

CIA幹部、政府要人は
今でも一般の飛行機搭乗は禁止されている。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:33:43.08 ID:unyGnBEs0
>>45
それこそリニアこそテロの標的になるよ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:35:41.15 ID:UHCIiV/r0
TPP
アメリカへ 日本の牛肉関税 安売り大バーゲンの 一桁台
 オーストラリアとの交渉なんて  ペテン


こんな 売国奴 見たことない


オバマ来日用の 土産
結局
聖域死守って 国会決議、 完全に インチキ 嘘800



牛肉 関税 一桁台で、無制限輸入受入 + アメリカへ新幹線差し出す為に 5000億円日本側融資と技術丸ごと差し上げる。


もう 国民を根底から売り渡す

安倍
馬鹿夫人と 牛肉の晩餐。こいつらどこまで国民 売国するのか? 悪魔超え杉
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:35:54.09 ID:G8OhT1h70
>>14
なるほど


コレがゴキブリ在日朝鮮人ですか
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:38:34.51 ID:Iy7J2rwV0
航空機と運用形態も輸送量も全然違うのに速度だけで比較する人って頭悪いのかな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:40:00.63 ID:o/tr2MjG0
アメリカが高速鉄道とか言い出したのは
CIAが飛行機落として要人暗殺しまくったから
自分たちは当然乗らないよね
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:44:53.70 ID:4RW0swyvO
儲かりますか
ま ぼちぼちで
やすくしてくれると嬉しいわ
つぎの米債 みてくれなはれ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:48:41.56 ID:SAYB7PF60
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 アメリカにそんな金はないし採算もとれんじゃろ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:52:33.50 ID:Ls3FatT60
>>46

別に死んでもかまわない。
問題は拉致られて秘密を白状させられること。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:53:02.14 ID:2TJoAilgO
山梨の奥地までいってなに遊んでるんだか…
55大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/04/12(土) 21:00:21.28 ID:eYB+kfuC0
>>2
F35のディスカウントと、日本での製造許可へのゴマすり
かなり曲解だけど
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:02:45.99 ID:SAYB7PF60
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあアメリカはレールガンを開発しとるし
      それを応用すれば乗客なんかミンチになるほどの加速度を出せるで
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:03:53.38 ID:4+LMYutG0
タダでくれてやる腹つもりだろう。
そして自民党を守ってください、そのためならどんな非合法も許可しますからって言うんだろう。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:04:48.89 ID:YSsG2nuw0
ケネ子「日本がリニア売り込んでますよ、ウチで同じ物を作りなさい!」
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:24:21.84 ID:qnrM1ISZ0
>>5
飛行機は飛んでる時間が短くてもそれ以外にかかる時間が長い
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:37:33.32 ID:OmPjYQi00
鉄道ハイジャックが起きて爆破
終わりだろwww
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:57:05.84 ID:lWPa0s4i0
鉄道ジャックがあったら速度落として車両をそれぞれ分断して停止
すればいいのかな
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:58:05.48 ID:Ur8zUcbh0
安倍ちゃん、ケネディ大使GJ!!
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:01:08.23 ID:QjgmEMTa0
ワシントン〜ニューヨークは380km位で現在4,5時間かかるらしいよ

リニアで1時間で通えるならかなり交通の便が良くなるね

ロシアみたいに韓国から高速鉄道購入して全てが故障しまくりで古いロシア製に

結局戻したとか馬鹿な話もあるけどね
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:22:10.90 ID:HIHp9qbX0
車内狭いね。横1列は2+2じゃなくて1+2にした方が良さげ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:56:36.69 ID:cPGBYztD0
>>59
国内線なら、出発15分前に手荷物検査受ければ良いんだから、
そんなに余計な時間はかからんだろ。
まぁ、連休初日や土曜の朝にギリギリの時間に行くと焦るけどw
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:02:15.78 ID:Bia3PRnd0
Q.どうしてリニアモーターカーには運転手は乗車していないのですか?

A.それは、車内が強電磁波で覆われるため、長時間の被曝により
  健康被害が生じるからです。それゆえ、リニアモーターカーは
  外部からの遠隔制御によって運行せざるを得ないのです。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:09:14.69 ID:lBlAcWuc0
中国への技術供与だけは止めましょう
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:14:11.19 ID:P74602lX0
>>66
そんなモンに乗りたくねえwww
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:19:59.95 ID:qSYS8kqR0
>>63

韓国製を導入したのは、ウクライナじゃない?
ロシアはしっかりとドイツ型の車両を導入してる筈。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:25:59.67 ID:ng85/WUgO
>>63
>ロシアみたいに韓国から高速鉄道購入して全てが故障しまくり
ウクライナなんか韓国から高速鉄道購入して全てが故障しまくりで運行停止
大統領自ら謝罪、被害乗客に保証までしたけど、国民の不満からクーデターに発展って国もある
韓国怖すぎ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:29:58.73 ID:SfTUUt490
ボンバルディアに勝てるの?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:41:06.12 ID:g/U3NANJ0
高速走行の地上移動よりも飛行機の方が好きなんじゃないの?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:46:32.88 ID:GfUTOuK60
>>66
うーん。 電磁波なら、簡単にシールドできるよ。
わかりやすく言うと、電子レンジつかってても、自分は沸騰しないだろw

そんな感じだよ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:57:40.91 ID:DCk6Q5jE0
飛行機で十分とカキコしているおまいら。
海外移動は飛行機でしょうがないけど、国内移動は鉄道のほうが良いぞ。

飛行機が出すCO2やNOXで地球温暖化が加速されますが、それでいいのですか?
飛行機で一機千人以上搭乗できますか?
飛行機では悪天候で別の空港に着陸を余儀なくされることもありますが、それで満足ですか?
飛行機では宇宙から降り注ぐ宇宙線(αβγ線以外の放射線(陽子線など)も含む)が降り注ぐが、
それでリニアよりましと言えますか?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 00:19:41.09 ID:r9MnZnVn0
リニアって電磁石の塊だろ

ペースメーカーの人は乗れない?
パソコンのHDDがパーになる
FDフロッピィーか死亡

金属が飛回らないか?
電子機器の誤動作で…
76ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/13(日) 00:22:39.48 ID:yjmcUQzhO
カリフォルニアにもうリニアあるよ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:20:57.06 ID:hQzskkw10
このおばちゃん、日本にリニアがある事も、そもそもリニアが何であるかも知らなかっただろうから
とりあえずは最低限の啓蒙にはなったな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:22:23.92 ID:+7GQOh140
あの馬鹿ならマジで簡単に騙せそうだwこれはいけるだろう。ようやく安倍はこの馬鹿の使い道を覚えたようだ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:28:10.61 ID:PlNaRpCW0
アメリカなら軍事転用だろ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:29:04.73 ID:IS1gSDxZ0
猿芝居w政治家ってホント楽な商売だよなwww
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:31:39.08 ID:8ATxikmz0
安倍とキャロなら大人と子供ぐらいの差がある。
安倍のしたたかさは相当なものだぞ。
キャロのレベルはクネとよく似てる。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:33:06.09 ID:Y9mqtC8g0
国内経済が破綻しそうなこの時期に何を調子に乗ってるのこの馬鹿は?
ちゃらちゃらリニアなんかに乗ってるだけじゃ景気も株価も回復しない
っつうの。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:45:44.54 ID:+7GQOh140
>>82君はどうもリニアもたどり着けないような異次元から来た住人の様だぬ。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 01:53:01.91 ID:FkgwdTc10
>>73
リニアの電磁波問題
kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3280.html

リニアモーターカーの危険性
soulcamp.asia/rinia/rinia.html#d
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:01:51.42 ID:6uaPvmGn0
>>69
HRSC2型を買ったね。
ロシアのモスクワ、サンクトペテルブルグの近郊はジーメンスの車が走ってる。

>>66
磁場と電磁波の違いから調べような。
中学の理科レベルのウソ書いてるぞ。

>>70
謝罪したのは鉄道相。
結局、営業最高速の160km/hは一度も出せずじまいで、今年の始めに十編成全部が引退した。
キエフ〜ドネツク間は、6時間半の表定で日本円で3万円強した。
専用の整備ラインまで作ったはいいが、肝心の技術移転がない。
(VVVFは東洋のお下がり、台車は旧住金、制御はJRでは平成ヒト桁のMON。移転できるモノがないw)
鉄道省、内務省、大統領が現代商事と現代ロテムから接待漬けだったのが露呈して、政権が転覆した。

実際に乗ったことがある。
車体の重さとモーター制御が釣り合ってなくて、空転→粘着で中々速度が乗らない。
60km/hくらいに達すると、冷却扇がガーガーウルサいが、モーターの加熱保護で加速は鈍いまま。
ピッチングも多く、昔の101/103系が走ってるまんまの感じ。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:09:25.38 ID:6uaPvmGn0
>>75
磁束密度で調べるといいよ。
壁面と床面の磁力は強力だが、S極に対してN極が向き合う閉じた回路が構成される。
実際には車体に磁場シールドも施されてはいるが、磁気記録メディアとは面積当たりの密度が違うので無視して構わない。
まぁ、そんなんで問題が出るならコレまでの試験走行でなにか起きてなきゃいけない。
それがないって事はそういうこと。

危ないのは、サービス電源のマイクロガスタービンと、超伝導磁石の冷凍機だね。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:14:42.20 ID:6uaPvmGn0
>>21
浮上走行なんで、緊急時には落ちるぞ。
ただ、ガイドウェイの電源が断たれても、逆起電力が働いて緩やかに減速。
浮上は車底に超伝導磁石があるので、一定時間は浮上したまま。
なお、非常停止の時は接地するんだけど、特殊なタイヤで600km/hでの走行にも一度は耐える設計。
88大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/04/13(日) 02:51:56.14 ID:zRaJRRWk0
>>74
>>76
アメリカで、リニア整備拡張をいうのは911があったから
ゆえに防空体制もF35を日米で完備しないといかんのだけど

ま、どっちも難産だわな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:57:02.95 ID:mBGF20+V0
アメリカは、たとえリニアを日本の技術で作っても、運行管理の出来る人間が極端に少ないから、必ず大事故を起こす
結局、システムを使いこなせるかは、人間の問題
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 03:05:57.02 ID:p+r7/P7E0
ケニア大使に売り込んだほうがまだマシなんじゃないかしら
91パチンコも合法になって@転載禁止:2014/04/13(日) 04:26:40.03 ID:rDabyuEI0
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ

安倍総理「マルハンにカジノ利権を上げてもいいかな?」
北朝鮮「いいとも!」

北朝鮮はそんな安倍総理を断固支持いたします。



【賭博】パチンコ大手「マルハン」 カジノ解禁へ向けて大手全国紙と連動企画
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395120948/

安倍天「カジノ解禁する!」 → マルハン「ありがとうニダ。たくさん儲けて税金納めるニダ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395588248/

【遊技/政治】パチンコ、「上場」という悲願--自民党内に“パチンコ法制化”狙う新たな議連 [02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393543987/

【悲報】自民党が秋田でカジノPR「酒・ギャンブル・セックスと同じ本質的魅力がある」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395540920/
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:30:08.66 ID:p3Sog48h0
>>1
くじらの刺身も売り込め
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:47:36.10 ID:8dZkC25m0
>>46
鉄道は、空飛んでビルに突っ込んだりしないから…ということで、
テロ対策≠ニして高速鉄道が米で見直されてる。

リニアがテロられても、犠牲になるのは列車に乗ってる人達だけ≠セからね…
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 04:55:20.62 ID:h1Nj2ukbO
>>89
鉄道関係はだめだけど
空港管制官はエリートだから
航空機あつかいでよいか
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:25:59.87 ID:q5LDb54u0
ケネディ大使は、新しいブログネタを仕入れた!

安倍首相のご機嫌伺いは、ただのブログネタになっただけだった。残念!

>>89
プライベートジェットを駆る連中が、どの程度乗るかだな。
ジェットは墜落リスクがあるから、大都市を短時間で移動できるなら需要はあるかも。

>>90
鉄道すらないところで、地上に新設できるならいいかもね。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 05:45:40.24 ID:+Lm4bN590
どっちも名門の生まれだね。
金と名声のある一族。
悪名かもしれんがね。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:17:24.53 ID:dZP6KJhd0
米国に無償提供だって。産経一面。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 07:22:52.42 ID:WopfTca90
>>97
スポーツ紙のネタ持ってくんなw
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 07:25:35.75 ID:IxTvC+lb0
どうでもいいが、
同じ日に俳句会のニュースがあって、安部総理も出席してたな。
俳句会に出て、山梨まで行ってリニアのるって、
総理の仕事も大変だな。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 07:29:21.09 ID:xcRX9ijj0
>>98
そうそう
産経はゴミ

やっぱりアベさんのほうが適してるのかな
自分の好き嫌いは別にして、人当たりは良さそうだからね
他の政治家じゃ、外交はもっと酷いかもしれない

まあでも、一言くらいは言い返してやろう
巧言令色、すくなし仁
those who resort to blandishments and fawning smiles are apt to lack compassion; a honeyed tongue with a heart of gall
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 07:57:39.05 ID:Z20laea00
ニュースで見たケネディの笑った顔がキャプテン渡辺に似てた
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:03:07.49 ID:mNDOyMfE0
何の意味も無い事をする
アホ 安部
共産化し新幹線の時と同じ様に
国民が一体となって、国内建設を進める事だ
国内の成功こそ最大のPR
ケネディ乗せても あそうで終わる。
資本主義者て馬鹿ばっか
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:18:43.90 ID:ueJUITk40
政治家は技術の価値を理解していない。
先端技術を無償提供する馬鹿いないだろ。
技術が有るから交渉を有利に進められるが、
技術が無ければ価格勝負。足元見られて今後の利益は期待出来ない。
国益を損ねる事を何回繰り返すのかな?
10470@転載禁止:2014/04/13(日) 08:32:21.10 ID:hhtAlAXFO
>>85
詳しい情報をありがとう
それに実際に乗ってるとか凄いな
読んでると本当に酷いものを売った感じだね
でもその企業この実績で高速鉄道を世界中に売るつもりだったって読んだことがあるw
政府が転覆するとか下手な兵器より危ないけど
そう言えば兵器輸出を国家戦略に掲げた国だった気がする
その国と企業が1995年から開発を始めた戦車の方もまだまともに動いてないらしいね
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:43:35.01 ID:Pg18ZE8A0
技術を無償提供って馬鹿の極みだな...
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 09:56:16.95 ID:BUIlvas50
事故って日本のせいニダがおちだろ
技術提供なんかやめとけ
トヨタはどうなったよ?
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:27:28.73 ID:fSRYxNqZ0
日本の技術と金をばらまく安倍は狂人
さっさと首吊ってタヒね
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:46:01.01 ID:8xojrIVZ0
タダで供与はねえな
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:47:06.89 ID:h1Nj2ukbO
>>99
品川から山梨まで10分だから
トイレ休憩で往復できる

>>1
ホラー映画みたいな車内だな
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:52:38.31 ID:h+1uD8zm0
中国は日本より大幅に遅れてスタートしたのに10年前からリニア実用化してるよね?

なんで日本は何十年も研究と実験ばっかして実用化してないの?
もしかして実用化を先延ばしにすると懐にお金が入る連中がたくさんいるの?
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:03:10.62 ID:r9MnZnVn0
>>11 そうなんだよな 資源がない日本は外国に技術や金を無償で提供してて
資金は税金を存分に投入

国民は貯まったモンでないよ、そろそろ税金の使い道にノーを言わないか?
代表議会制の限界だろ、選挙で落とすだけでなく、在任中の不正な資金提供や
無意味な資金提供を糾弾出来るシステムを法案化

韓国みたいに退任して逮捕になるだろうけど、責任の取り方と所在はハッキリさせたいしな。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:19:47.35 ID:+7GQOh140
>>92ああでもクジラの肉を食わせたら意外とブームになるかもな。特にあっちの金持の間でさ。
実際ヘルシー食材でもあるし贅肉付けないで筋肉付けるには最高の食材
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:22:37.23 ID:kQd9+MoN0
知的財産を無償で提供ってあんた
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:28:19.71 ID:oUhV1xza0
飛行機の方が安上がり
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:31:22.00 ID:OvFcwZrj0
無償提供と言っても契約した区間で使用する車両を現地生産するライセンス料を無料にするだけで
特許を放棄するわけではないよ。それにライセンス生産は全情報が開示されるわけでもないからね
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:32:34.77 ID:n1yRiVvR0
>>112 ちょっと想像した アメリカセレブでヘルシーな鯨肉が大人気になって
鯨油を求めていたようにアメリカが捕鯨を再開して鯨を取り尽くす日をw
117【ありがとう自民党】@転載禁止:2014/04/13(日) 12:01:28.90 ID:00ycCIHW0
安倍 「これいいでしょ」

ケネ 「ライセンス無料なら買うわ」

安倍 「もちろん宗主国様から金なんて取りませんよ〜」

ケネ 「当然よね」

【政治】リニア技術導入最終調整、米に無償提供 首相、首脳会談で表明へ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397350785/
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:39:13.43 ID:qixTQxiE0
リニアに乗ってゴルフ場に行こうってかw
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:46:37.46 ID:ygzzRu4M0
通勤時間帯の埼京線 赤羽ー池袋間も一回乗っていただくべき
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:47:33.32 ID:b/yAqVrT0
平和目的に見せた軍事技術移転だな。安倍が積極的に動いたということは
つまりそういうことだ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:50:10.78 ID:Xp8i/8Tb0
レールガンとか電磁カタパルトに応用するんだろうな。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:03:49.05 ID:+7GQOh140
もうレールガンは両国とも実用レベルに達してるだろうが。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:09:57.23 ID:WKR1IO9c0
観光おばさんはどうでもいいわ

山手線を高速化したら経済効果あるぞ
ジェットカー以上の加減速性能と、最高速度140でやってくれ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:16:11.70 ID:Sa2FPFSk0
これ、民間経由させるとはいえ工費の半分を日本政府が出すんだよな。
なんつーか、盛大にお金巻いて自分が感謝されるためだけに政治やってるだろ、こいつ。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:30:38.19 ID:s39edrXh0
なんで金持ってるメリケン人に無償で技術渡す必要があるの?
先進国なら金払うか、自分の脳みそで開発しろよ。
戦闘機の開発で金せびりまくってる癖になんなん?このゴミ乞食国家。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:34:43.35 ID:h1Nj2ukbO
>>119
ふだんはファースト席にしか乗らないだから
これでも十分な衝撃的だろ
ケネ、これが噂のエコノミー席ね
アベ、いかがです 私も初めて座ります
ケネ、けっこういいじゃないの でもワシントンは遠いわ
アベ、ワシントンは大阪で乗換えになります。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:35:13.50 ID:ss3J3bCj0
あんなバカに媚びてどうすんだよ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:42:23.59 ID:s39edrXh0
米中韓なんて技術くれてやるだけ無駄だろ。
ドブに金落とすようなもんだわ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:32:11.27 ID:ZstgFxRa0
>>110
あれはドイツの技術だろう。
それに日本のリニアとは違う方式の技術だろう。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:34:13.92 ID:ho5Rf0bM0
知的財産を無償で提供
安倍の知的レベルは土人レベル
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:37:00.49 ID:nXUYLzle0
>>1
アメさんにはマイル表示しないと何がなんだか解んないよね
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:43:50.41 ID:VHs8GQEa0
聖域を守るためだろ
マジで湯ダニは頃されても文句言えないレベル
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 14:50:56.39 ID:Zas0evyZ0
ジャップの十八番「無償技術提供」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:00:36.81 ID:gIx7k+qR0
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:13:18.09 ID:00ycCIHW0
ネトサポそっ閉じwwwwww
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:15:43.72 ID:7lD7BiB40
テロの的じゃねえかwww
この平和ボケがネトウヨと一緒に戦争を語っているわけかよwwwww
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 15:17:57.20 ID:K8dXfQ3X0
地上設備にべらぼうな人件費がかかるマグレブは
米国には不向きというか不必要な技術ですからねえ
使ってくれればめっけものくらいなもんで。
138パチンコも合法になって@転載禁止:2014/04/13(日) 17:54:41.04 ID:rDabyuEI0
安倍晋三の父晋太郎が順天堂大学病院で闘病中、隣の病室に詰めていた秘書(匿名)は、
すでに秘書官であった二男の晋三の忘れられない振る舞いについて述べている。
「父親の死期が近づき、無念の臨終を迎えるという時期に、隣の部屋でゲームに興じていた。
もちろん時間潰しというのもわかるが、何かしらやるべきことはあるだろうと思った。
彼が後継者なのかと思うと、どこかしら頼りなさを感じた。」
(世襲議員のからくり 上杉隆 P25)
139 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/13(日) 19:41:47.06 ID:3oHQXy820
>>103
>政治家は技術の価値を理解していない。
してるじゃん。

>国益を損ねる事を何回繰り返すのかな?
0回。
140 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/14(月) 02:17:55.68 ID:ulw0k9Y70
>>127
アカンかった?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 02:27:49.41 ID:yH8dR488O
これは、アメリカ対しての気遣いかな。
今後、拡張すればアメリカ側の雇用対策になるし。
日本側としては世界的なアピールかな。
オバマ来日の際には、リニアに乗って貰うだろう。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:19:34.26 ID:+TsGQAJF0
清和会ってのは森も小泉も安倍もアメリカに国益を売って生延びてきたからな
アメリカには絶対に逆らえないんだよ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:28:03.62 ID:U2xXgrb20
>>4
向こうの格安航空のパイロットの労働環境は劣悪で死ぬ確率も高いからな。
東海岸の大都市間を結ぶ路線ならメリット多過ぎだろ。
輸送力も増やせるし。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:03:24.29 ID:GGJ+NRzuO
米国大陸のほうが リニア似合いそうだもんね〜 直線を超高速で走る様を 動画で見てみたくなるわ。
速い鷲のようなアメ様には、imageでもとってもピッタリだと思うわ^^
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:08:18.90 ID:GqLQjCn4O
我國総理大臣が超電導リニアに乗るのは史上初ではないか?

まさに先憂後楽。
民に先んじて超電導リニアを憂い、
民に遅れて超電導リニアを楽しむ。
嗚呼、國の行政府の長なり!
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:13:49.97 ID:4p8jXBis0
日本の売り物の技術をこうもあっけなくアメリカにくれてやるとは思わなかったな。
鳩菅以上の史上最悪の総理として名前が残りそうだ。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:44:52.18 ID:GqLQjCn4O
水戸の藤田氏長州の吉田氏等々、義烈の民。
安倍総理大臣は、幕末
御維新の民の義烈に倣われたのだと拝察を致します。

此処に義烈。その内の義。米国人考案の超電導リニア技術を完成させた上で米国に無償提供する。

烈。そうして、科学技術立国たる米国を火の玉とする。
そうすれば暢気な日本人もさすがに燃える。
超電導リニアの本来の姿則ち超音速走行の超電導リニアの一刻も早い実現につながる。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:11:35.58 ID:b8wxSbGP0
日本の至宝、リニア技術をユダヤ金融悪魔政府にタダでくれてやるそうです。

数千億をつぎ込んだ国家プロジェクト。
技術をユダヤ国家に無償提供して乗っ取られ、国産化されてリニア受注もできず....というシナリオでしょうか。ユダ金が安倍マイノリティー晋三に命令したのでしょうね。

でも、ユダヤ米国で国産化してもまともには走らないでしょう。

「軌道が崩落して大惨事。日本の技術のせいにされる。」に5よっちゃんの酢漬けイカ。

でも、その前に中国で在来型新幹線の「時速400キロで大脱線。未曾有の大惨事。」が起きるでしょうけれど。

注)リニア・モーターカーの「電磁波」問題は未解決と見ています。原発同様、未完成の技術です。
下手に対米技術供与などしたら、一度でもリニアに乗ったことのある米国人の癌患者4000万人くらいから一人10億円くらい請求されそうですね。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:21:38.99 ID:YgtfhAOF0
中国がリニアの営業運転してるからそれと勝負になるとかなりダンピングしないと売れない。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 16:36:43.05 ID:qVQwBMaD0
リニア技術、米に無償提供へ 導入促進で政府が方針
5千億円規模の融資も
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201404/2014041301001731.html
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 17:30:00.73 ID:Zm5MSlXd0
世界には値段の安さに目がくらんで、韓国製の鉄道や
中国製のナンチャテ新幹線を導入する国家が多いのに驚く。

政治家なんて鉄道の事は何も知らないから、レールを敷いて
車両をのせて、電気を流せば走る物くらいにしか思っていないんだろう。
新幹線開発で日本の国鉄技術陣が頭を悩ませた「蛇行動」なんて言葉も
知らないに違いない

日本のJRや外務省は高速鉄道の歴史や技術的な困難さをもっと
世界の政治家に教育をするべきだ。
値段が安いからと中国製や韓国製新幹線を導入すれば、安物買いの
銭失いどころか命まで失う事になると。
新幹線開発に挑んだ日本人技術者の物語を映画化するのもいいかも知れない。
高速鉄道の祖である日本人だからできるアドバイスがある。
152名無しさん@13周年@転載禁止
ほとんど 何処へつながらないし
いみがないし
ドドンパに乗ってるのとおなじ