【LCC】エアアジア、15年にも日本再参入か 拠点空港に茨城空港の名も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載禁止
 東京で開かれた新経済連盟(三木谷浩史・代表理事)主催の「新経済サミット」に出席したフェルナンデスCEOは、日本企業との合弁会社を新たに設立する考えを述べた。

 パートナーの条件として、「テクノロジーに明るく、政府にものを言えて、日本の航空市場にレボリューション(革命)を起こせる人」を挙げた。

 また、羽田などに乗り入れている国際線のエアアジアX(XAX)の乗客は約60%が日本人であるとして、「我々のサービスは日本で求められている。
使いにくさを指摘されたウェブサイトも改善した」と、日本で需要があることを強調。ウェブサイトの使いにくさから利用が伸び悩んだとされる、
ANAホールディングス(9202)との合弁会社、エアアジア・ジャパン(現バニラエア)の失敗で学んだことを生かしていると述べた。

 フェルナンデスCEOは、「アイスクリームはバニラ味だけではなく、チョコレートやラズベリーも必要だ」と、日本再参入の意思をバニラエアにかけて表現した。

 新パートナーは新経連の三木谷代表理事が社長を務める楽天では、との質問には、「三木谷氏は友人だが、友人のままのほうが良いのかもしれない」と述べるにとどめた。

 名前が挙った三木谷代表理事は、「2020年の東京五輪開催に向け、政府は年間2000万人の訪日客誘致を掲げており、アジアからのインバウンド(訪日需要)に対して、
LCCは有効だ」とした上で、日本の航空行政について、空港使用料の引き下げや羽田の発着枠拡大など、改善が必要との考えを示した。

 また、フェルナンデスCEOは拠点空港の候補のひとつとして、茨城空港の名を挙げた。茨城県によると、今日10日にエアアジア・グループのスタッフ3人が訪れたという。

 「日本政府は訪日客を増やしたいというのに、LCC向けの空港を作ろうとしない。成田でなんとかしようとするのではなく、新たに空港を作ってはどうか」と、
日本政府のLCCを受け入れる姿勢に注文を付けた。


http://www.aviationwire.jp/archives/35081
「バニラ味だけではなく、チョコレートやラズベリーも必要だ」と会場を沸かすエアアジアのフェルナンデスCEO=4月10日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire
http://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2014/04/140410_0243_axm-640.jpg
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:28:55.39 ID:jg9CeRoZ0
横田を解放してくれ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:30:11.90 ID:0aJseGBw0
以上、拉致被害者家族の切実な声でした
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:31:54.83 ID:H6LRupyV0
茨城拠点じゃ無理だろ。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:34:09.64 ID:IXQykNI70
>>4
TXが延伸すれば・・・(´・ω・`)
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:34:52.69 ID:tPQmgAfV0
ついに茨城の時代が来た、成田も羽田も終わり
日本の中心、それが茨城、世界と直結、茨城
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:37:09.88 ID:Frdu/w/e0
これで実質的に来季もシートは可夢偉が獲得か
ケータハムが撤退しなければの話だがw
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:38:11.40 ID:5QnHt7TQ0
東京五輪に向けて茨城空港の役割が拡大していくね
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:41:36.16 ID:uRg0bJzp0
富士山静岡空港を拠点として立ち上げた、小牧ドリームエアラインを思い出した
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:41:38.30 ID:1lmHMhxK0
>新経済連盟(三木谷浩史・代表理事)

まーたこいつか
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:47:22.69 ID:Q2SZQIx60
茨城空港から東京駅まで直行バスがあるんだね
一日六便 1時間30〜40分
運賃 500円(航空機利用者)

意外と便利かも
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:47:53.45 ID:PTgRumio0
エアアジアって特アのことなの? エアなんでしょ?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:52:55.05 ID:N6iyEpH50
>>1
Biz+でやれ>brown_cat ★
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:05:07.05 ID:zVe3HMvs0
TXを茨城空港まで延長しかない
はやくやるのだ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:08:59.79 ID:Ls3FatT60
茨城空港と横田基地交換しろよ。
そのほうが全部がいいだろ。
関係者も横田に引っ越していいから。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:13:45.77 ID:1LTz4ueJ0
三木谷の角ばって脂ぎった顔が・・・生理的にだめだ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:37:30.52 ID:CQAXZa3t0
県営名古屋空港使えよ。セントレアとシャトルバスでつなげば便利になるんだよな。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:38:08.54 ID:L6Y4hUMG0
Txをつくばから空港直通にするなら考えてもイイ。途中に駅作るならノーサンキュー。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 13:52:37.59 ID:DOdIty+B0
東南アジア行ったときやたら広告見たけどエアアジアはマレーシアの会社なんだな
以前ANAとの合弁会社作って進出したけど決裂して今はANAだけで名前変えて引き継いでるんだ

どうせ日本側が資金を独力で用意できなかったくせに、先進国の我々の優れたシステムを見習えや
ホルホルって態度取ってマレーシア側を怒らせたんだろ
日本とアジアは一方的に金を渡すだけで協力関係はいつも長続きしないって数多い証左のひとつだな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 16:17:42.60 ID:5PnKHnxF0
>>11
成田行くのとあんま変わらんな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 16:28:00.07 ID:1MKeuvXw0
茨城かよww
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 16:58:55.81 ID:5zxllI7z0
首都圏第3の空港だからな
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:02:24.31 ID:GEvA0Udp0
成田だって鉄道路線いくつも整備したけど
結局は車やバスの利用者が半分以上だって話だし、
茨城空港の規模で鉄道なんて無理無理。
高速道路を直結させる方が予算規模的に現実的だし
費用対効果は遥かに高いでしょ。
24名無しさん@13周年@転載禁止
>>17
セントレアと名古屋空港って距離が結構あるぞ