【ブラジル】「僕らは、軍政に立ち向かった彼らの勇気を誇りに感じる」…軍政開始50年とブラジル日系活動家、独裁政権と闘った若者たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★@転載禁止
※長文のため抜粋です。全文はソース元でどうぞ
ソース(JBPress、ニッケイ新聞) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40436

■マリゲラと共にゲリラ活動、拷問で苦しんだ三宅ダルシ

 「軍事クーデター50年・独裁政治の撲滅を」式典が3月31日、聖市南部にある市警36分署の裏、かつて左翼活動家の逮捕や拷問に
よる情報収集と分析を目的とした軍施設のまん前で実施された。千数百人の参加者は、今も行方不明の活動家や拷問死した若者の
顔写真を手に、軍政時代の人権侵害の歴史的事実の掘り起こしや、それを特赦したアネスチア法の見直しなどを訴えた。日系犠牲者
の顔写真もみられる生々しい歴史の傷跡を取材した。

写真=50年イベント会場の最前列(左端が日系活動家フジワラ・ヨシタネさんの顔写真)
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/1/8/250/img_186aa0c490cf2bdd29c59c7f028041bf48172.jpg

 「私の活動は家族には理解されなかった」――“都市ゲリラ戦の教祖”カルロス・マリゲラ率いる武装組織ALN(全国解放行動)で
ゲリラ活動に参加していた三宅ダルシさん(68、二世)は、そう悔しそうに語った。

 当時USP法学部のエリート学生だった三宅さんは、72年1月25日にグアナバラ(リオ)で陸軍DOI-Codi(以下DCと略)に捕まり、
28日に聖市のOBAN本部に連れてこられた。まだ27歳だった。

 三宅さんは「私は逮捕状もないまま、DCに7カ月間も“誘拐監禁”されていた」とすぐ横の建物を指さした。「彼らは私から情報を
聞き出そうと1カ月間、毎日拷問したのよ。その後は週2回ぐらい。・・・言葉にならない酷い体験だった」と振り返る。

 13年12月12日付けブラジル国営通信記事によれば、同日の連邦真相究明委員会で三宅さんは、自分を拷問した暗号名
“ウビラジャラ大尉”が目の前にいるアパレシード・ラエルテス・カランドラ元市警捜査官に間違いないと断定し、「私は、彼やその部下
から耳、足や手、女性器まで電気ショックで拷問されて苦しんだ。彼は仲間の多くの殺害に関わったはず」と証言をした。

写真=三宅ダルシさん
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/c/3/200/img_c3e908d1a345a7aecc74643b3ccff75550927.jpg

>>2以降に続く)
2Hi everyone! ★@転載禁止:2014/04/12(土) 03:23:48.24 ID:???0
>>1の続き)
■軍事革命かクーデターか、反ジャンゴ多かった日系農家

 三宅ダルシさんが捕まった翌月、1972年2月19日に長野県軽井沢町で連合赤軍が浅間山荘事件を起こし、人質をとって
立てこもった。熱い政治の季節だった。

写真=外山脩さん
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/2/4/200/img_2496df733c687467f35c22587ff7887614867.jpg

 独自の視点から『百年の水流』(2012年、改訂版)を書いた外山脩さん(72、静岡県)は2面に先週掲載された連載「軍政開始から
50年」を読んで、「ワシらは当時何も知らなかったと思った」と語った。

 ちょうど60年安保運動の頃、1960年代前半に同志社大学法学部政治学科で学生生活を送った外山さんは、まさに京都の学生運動
の本場に身を置いていた。

 「授業の前に左派学生が来て必ずアジ演説をしていった時代だった。右が多かった体育会系の学生が、左派の集会に殴り込む
事件を起こした。だからブラジルに来た時も『こっちの全学連も同じようなことをしているな』と感じていた」という。

 66年に渡伯し、サンパウロ新聞で記者をした1年目、学生運動を身近に感じていた外山さんは、軍政を皮肉るようなことを記事に
書いた。

 「翌日、水本社長が血相を変えて怒鳴り込んできてね、驚いた。『お前は新聞社を潰すつもりか』って言うんだ。邦字紙もあの当時
監視されていた。日系左翼の連中が殺されていたとか、当時は記者であるワシらも知らなかったし、まして報道はされていなかった」
と振りかえった。いわばコロニアは蚊帳の外に置かれていた。

 「60年代後半から70年代初めにかけて、何回かDOPS(社会政治警察)に取材に行った。あの時、異様な殺気と言うか雰囲気が
漂っていて、『ああこれが戦場だな』と強い印象に残った。あの当時は何も知らなかったが、今になってみると、なるほどという感じが
する」としみじみと述懐した。

 その頃、サ紙の水本ミツト社長のもとには、毎年年末に、ロメウ・ツーマ(77〜82年にDOPS最高責任者)やラウド・ナテウ(71〜75年
に聖州知事)らが挨拶に顔を出していたと外山さんは記憶する。邦字紙の立ち位置は、明らかに軍政寄りだった。
(さらに続きます)
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:23:55.90 ID:S523SJNH0
でも日本も悪いんですよ
4Hi everyone! ★@転載禁止:2014/04/12(土) 03:24:14.70 ID:???0
>>2の続き)

 安部順二連邦下議(73、二世)に軍政50年への見解を問うと「“革命”についてですね」と応じた。伯字紙は「Golpe(クーデター)」
と書くが、肯定する派は「Revolucao(革命)」とし、見解が分かれている。

写真=安部順二下議
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/4/f/200/img_4fe8836421ef9330692adb8d2fec4c1243922.jpg

 「“革命”前年の63年、私は24歳でしたが、モジの友人らと10人ほどでコンビに乗って、ブラジリアの田村幸重議員に話を聞きに
行った。『ジャンゴ(ジョアン・グラール大統領)が農地改革をするのではないかと心配だ』と彼が言ったのを聞き、心底驚きました。
すぐに帰って親と相談し、反対運動を起こした」という。

 日系人の多くが農業に従事していた60年代はコチア産組、南伯農協などの全盛期でもあった。「日系人は苦労して土地を手に
入れて農業で生活をたてて来た。その土地が農地改革によって二束三文で泣く泣く取り上げられるかと思ったら黙っていられ
なかった」。

 共産主義に共鳴するジャンゴよりも、軍政に親近感を抱くのも無理はない状況だった。だから“革命”が起きた時は、むしろ安堵
した側だった。「最初のカステロ・ブランコ将軍の頃は2年とか4年で民政に戻すという話だった。ところが彼が飛行機事故で変な
死に方をし、その後まさか21年も続くとは誰も思っていなかった」という意外な展開を迎えた。

 一度権力を掴んだ軍事政権は、民衆から離れて一人歩きを初めた。1968年頃から左派学生への弾圧を強め始め、その流れの
延長線上に69年からのバンデイランテス作戦、70年からのDOI-Codiに結実していった。

(さらに続きます)
5Hi everyone! ★@転載禁止:2014/04/12(土) 03:24:39.69 ID:???0
>>4の続き)

■437人が拷問死、行方不明、大事な役割担った日系活動家

 「軍事クーデター50年・独裁政治の撲滅を」式典の直前には、拷問の死者や行方不明者を役者が演じ、まるで死後の世界から
メッセージを送っているかのような映像が20人分ほど流され、来場者は食い入るように見入った。その最後の方には日系活動家
4人分も映し出された。

 その一人、フランシスコ・セイコ・オクマさん(ALN)は警官隊との打ち合いで73年3月15日に聖市で死亡した。彼の検死報告書には
テロリストを意味する“T”の字が書かれていた。

 その役を演じた亀田エジソンさん(56、バストス出身二世)は、「オクマは11歳年上。彼が死んだ時、僕はまだ15歳だった。彼らが
やらなかったら僕らがやっていた。軍政に立ち向かった彼らの勇気を誇りに感じる」と語った。「バストスも戦争中、バルガス政権に
より厳しい目に遭った。僕らはブラジル人として政府にただ従うのでなく、悪いものは悪いと言わなくちゃいけない」と断言した。

 平田進下議の親族で、当時の聖市金属労組の5大指導者の一人で、3週間にわたる拷問の末に殺された「平田ルイス」役をした
三浦マルコスさん(40、モジ出身三世)も「この件は日系家族の中ではタブーにされてきた。歴史を掘り起こし、民主化に貢献した
若者として表立って語るべきだ」との想いをぶちまけた。

写真=アドリアノ・ジョーゴ州議、亀田エジソンさん、三浦マルコスさん
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/0/c/200/img_0ca6b3aa9739026ebe4c14730af9980046712.jpg

 隠れキリシタンの家系でもあり、平田は最後まで信念を曲げなかったようだ。その結果、検死報告書には「逃げようとしてバスに
はねられて死亡」と書かれたが、同房者の証言により拷問死が明らかにされている。

(さらに続きます)
6Hi everyone! ★@転載禁止:2014/04/12(土) 03:25:01.72 ID:???0
>>6の続き)

 軍政の人権侵害を調査する聖州真相究明委員会のアドリアノ・ジョーゴ州議本人もここで拷問を受けた一人だ。

 「日系人には恥の文化があり、それが邪魔して遺族から協力が得られない。大事な役割を果たした自分達の息子や娘が、軍政から
どう扱われたかをしっかりと見つめ、再び同じ悲劇が起きないように監視する役割が我々にはある」と強調し、「日系活動家に焦点を
当てた公聴会を開きたい。日系の若者達にもっと感心を持って欲しい。コロニアの協力をお願いしたい」と呼びかけた。

写真=平田ルイスさん
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/e/e/135/img_ee76642c89c1aaaf7f4bf1b657bc8ac622043.jpg

 そんな活動家を当時の日系社会は「テロリスト」と認識していた。

 人文研年表にも《1973年3月15日、外間盛康を含むALNのテロ・グループ3人がペニャ街で軍警と打ち合い射殺される》と枕詞のように
関連事件に「テロ」と付けている。三宅さんにも尋ねたが「親や兄弟は私の活動を全く理解してくれなかった」と悲しそうな表情を浮かべた。

 安部下議も「軍事政権でも、誰でも間違っていたら糺さなければいけない。どんな良いものも20年もやれば腐敗する。軍政はダムや
通信設備などインフラ整備には投資したが、教育には力を入れなかったからダメになった。外資導入に編重した政策が80年代の
高インフレの原因となり、それが農業界を苦しめてコチアや南伯農協の崩壊につながり、デカセギブームを起こした」と分析し、つながり
を総括した。

        ☆

 軍政開始50年の式典の宣言文には《軍政21年間の間に7万人以上の市民が追跡・拘束され、少なくとも437人が死亡・行方不明に
された》とあり、この会場横のDOI-Codi建物だけで《8000人が拷問され、50人以上が殺された》と明らかにした。それらの中に少なくとも
40人の日系の若者がいた。

 その彼らのレジスタンス(抵抗)運動が、後の民政移管の端緒となった。冷静な目で、コロニアからもあの時代を見直す時期では
ないか。

(終わり)
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:25:13.50 ID:Z+dSdc8K0
カポエラ?
8Hi everyone! ★@転載禁止:2014/04/12(土) 03:26:40.79 ID:???0
地球の裏側での、我々の同胞たちの歴史。我々はあまり知らないよね。色々な物語を伝えてほしい。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:31:55.82 ID:R1IIRxKh0
維新の会・山田宏「慰安婦で日系人がイジメられてる!!ブラジル日系人?知るか!!」

自民・安倍「山田議員のおかげで慰安婦の嘘が暴かれた!!それ以外の日系人?知るか!!」
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:26:10.00 ID:V6+/VMlv0
戦わなきゃ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:30:17.43 ID:B98Tn32W0
中南米も共産主義政権か右派の軍事政権かみたいな時代が長かったよなw
ブラジルもよく新興国になったもんだよ。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:32:16.24 ID:uu/BTSXB0
日本に来ているやつらでさえああなら、軍政でもないと
国がもたなかっただろうな。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:34:31.34 ID:5uDz72/R0
ニダ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 06:22:19.36 ID:P72rIrVW0
「ブラジルが嫌いなブサヨジャップは島へ帰れ、嫌なら死ね」
 って時代だったんだな。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 06:36:01.46 ID:UDM2xLmI0
在日カー君スレか
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:22:47.37 ID:eY48sil90
今の日本人は肉屋を支持する豚です
本当にごめんなさい
17名無しさん@13周年@転載禁止
★民主化運動先進国=中国に遅れて、やっと日本でも民主化運動が始まった!

「官邸テレビ支配進行 首相の甥がフジ入社、麻生氏甥はTBS在籍:山崎 雅弘氏」 
https://twitter.com/tokai ama/status/451484628084207616

「笑っていいとも」の後番組、「バイキング」は3.1%という驚愕の低視聴率を記録して絶好調ですが、
「小保方さんには触れるな」という通達が出演者に出ている模様です。
http://richardkoshi mizu.at.webry.info/201404/article_122.html

日本の富豪50人の資産に50%課税するだけで消費税増税分はまかなえる
pic.twitter.com/RbzIukIVzI

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。