【国際】英インディペンデント紙、「世界最高のリーダーはプーチン」…世界の指導者の人気投票、得票率92%で圧倒的首位(ロシアの声)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★@転載禁止
 インディペンデント紙は3月末、HP上で、世界の指導者の人気投票を実施した。8日時点で得票率92%の圧倒的首位を占めている
のがロシアのプーチン大統領だ。オバマ大統領は2%、ドイツのメルケル首相は4%を占めるのみ。

 投票には4万5000人が参加している。

 投票実施に先立ち、英国で人気急上昇の「連合王国独立党」党首ナイジェル・ファラジ氏のセンセーショナルな発言があった。
REGNUM通信によれば、氏は「政治家として(ただし、人間としてではない)、シリア危機を見事に処理したプーチン氏に感激している」
と述べ、あわせてシリア、リビア、ウクライナでクーデターを画策したとしてEUを非難した。

ソース(The Voice of Russia) http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_11/271024924/
http://cdn.ruvr.ru/2014/04/10/1504805326/9RIAN_02409112.LR.ru.jpg
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:56:21.83 ID:/RgZq/VK0
やっぱねw
3ロンメル銭湯兵 ◆yGUjZiryVQvU @転載禁止:2014/04/12(土) 00:57:30.71 ID:AHvkaZW30
世界最高のリーダーはクリミアのナタリア検事総長に決まっている!
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:58:11.68 ID:3NwnzAtd0
イギリスの今の首相って、誰?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:59:16.40 ID:4wAGRZE90
当然だろう
世界的な指導者というものはいつの時代もああいう男のことを指すのだ
それよりアメリカのくろんぼが2%ドイツの馬鹿女が4%というのは少々高すぎではなかろうか
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:59:34.53 ID:iG03PYN60
オバマに2%も入れる人がいたのが驚きだ
あいつアメリカ大統領最低クラスだと思うが
メルケルはもう少し多くても良さそうな、主にドイツ人票とかが
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:59:39.69 ID:ntNk5KeV0
自国のリーダーと考えればプーチンより頼もしいのは居ないわな(笑)
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:02:05.80 ID:Z1VEF1e+0
朝鮮人に気づかれないうちに投票が締め切られたんだな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:02:26.82 ID:N6iyEpH50
>>1
これのどこがニュースですか?>Hi everyone! ★
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:03:06.47 ID:4Q50bwo40
>>4
キャメロン<イギリスの首相

マンデラ氏の追悼集会でオバマと自撮りしてた馬鹿
まあ、イギリスは女王陛下が元首なのでまだ良かったかもな
アメリカの元首って今あのオバマなんだぜ、恐ろしいことに
しかもアメリカ大統領制はそう簡単に首切れない
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:04:10.32 ID:0ZYY0dUW0
汚れ仕事も平気でこなすから人気あるんだろ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:04:27.14 ID:OE18IFcq0
そろそろ韓国が、プーチンはもともと朝鮮人と発信する。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:04:33.40 ID:fHpbixxd0
一般公表はされていないが英インディペンデント紙に勤務している友人にきくと
韓国のパククネ大統領はアジア最高で全世界4位だそうだ
習近平国家主席はその強面っぷりが災いして12位
我らが阿部晋三首相は驚くなかれ世界385位で世界最低最悪クラスだったらしい
嗚呼われわれ日本人はなんと無力なのだろう 卑しいのだろう 小さいのだろうorz
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:04:43.30 ID:cXrIDtlh0
認める。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:05:42.57 ID:9Q5wUn650
>>1
さすがイギリス人は政治では冷静だな。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:05:52.47 ID:LmN8kf4d0
やっぱりオバマが馬鹿って有名なのか
有名じゃないのは日米くらい?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:06:15.44 ID:PIUDknWJ0
日本でもプーチン大人気や
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:08:14.67 ID:3i+6lI0UO
プーチンとアドルフヒトラーは同類、アドルフヒトラーは最高の指導者って事だな?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:10:02.35 ID:Z1VEF1e+0
>>13
ちなみに380位から384位までを教えてくれ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:10:16.55 ID:oj0gbgVL0
>>6
インディペンデントってどこの新聞だと思ってんだよ
むしろ1%のキャメロン(笑)だろ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:10:37.24 ID:4wAGRZE90
>>18
アドルフ・ヒトラーは世界史上最大の怪物の一人でプーチンなどとはレベルが違う
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:11:44.34 ID:Haz+JDTQ0
シリアは政府倒すどころか反政府勢力同士の戦いになってるからな
あの時にブーちんが止めなかったらアラブ、イスラエル世界はエジプト以上に
というかエジプト、トルコまで巻き込んで大混乱になってた

オバマは最も指導力の無い大統領
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:11:47.49 ID:d14+OV0V0
名前もかわいいからな。熊のプーチン。あれはプーさんか。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:12:53.57 ID:oj0gbgVL0
今投票してきた結果だと
プーチン 90%
メルケル 4%
オバマ 2%
安倍 1%
オランド 1%
キャメロン 1%

パク?誰それ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:12:58.75 ID:OEkgIaPw0
>>16
アメリカでも批判されてるわ
あれだけ仕出かした割りには批判少なめとは言えるが
アメリカは有色人種だと批判しにくいってのはあるみたい、逆差別的な

日本くらいじゃない、馬鹿だと言われてないの
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:14:05.77 ID:5Ggx8gKT0
結局、ロシアに民主主義は無理 スラブのコンプレックス
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:14:14.30 ID:hrEsEBq10
2chのプーチン推しは世界の意思だったんだな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:14:34.63 ID:OEkgIaPw0
>>24
イギリスの新聞なのにキャメロン()
まあこの人もアレだしな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:15:34.40 ID:oj0gbgVL0
質問もWho is your FAVORITE leader
だから世界最高のリーダーは誰?って設問じゃなかったよ

あいかわらずこのVoice of Russiaって誤訳ばっかでいんちきくさい
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:16:29.58 ID:j49r/WqB0
プーチンは有能な政治家だと思うが
しかしちょっとまて。英インディペンデント紙てロシア人がオーナーじゃないだろうな?!
英国の経済はロシア人投資家のマネーの影響力大きいしなあ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:17:12.08 ID:Z1VEF1e+0
オバマは初の黒人大統領というだけで持ち上げられすぎか 
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:18:01.89 ID:PwYyKsQq0
1:絶望の淵にある非正規2000万人が北海道に大量移住する。
2:プーチンと連絡を取り合い、侵攻の準備を頼む。
3:住民投票で、日本からの独立を採択。
4:と同時の露軍上陸。
5:北海道が新ロシア派の国家としてロシアに編入される。

これで非正規は日本国の被差別政策から開放される。

みたいな馬鹿なシナリオを考えてみた。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:18:39.43 ID:qLGyZAUi0
これは当たり前だろう
クリミア編入も含めて

もしもロシアの指導者ならここは妥協してはいけないし、血を流してもいけない
どちらも、まあ、少しは流れてしまったようだがw、事実上回避したからな

必要な事を出来るのがよい指導者だ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:19:08.72 ID:CLPTJ41N0
オバマ 2%wwwww 
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:20:05.46 ID:vWl3V9F80
今や力関係は巨大グローバル資本>国家だからな。
基本的にリベラルや保守を問わずにアメリカもEUも日本も政治家は
商売人の御用聞きに成り下がってる。
そんな中で強権的とはいえ政治を経済より上位の価値とする国家主義者の
プーチンが輝いて見えるのは当然だろう。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:20:05.95 ID:fWqLCf7Q0
経済がどん底になると人民は独裁者を求めるからな
温暖化や人口爆発、食糧危機の影に怯えてるんだろう
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:23:15.22 ID:BTPUSEoE0
リーダーにとって一番厄介なものは「国民の批判」だからな
あんだけジャーナリスト殺して自国テレビ局に自分のスタッフ
送り込んで世論コントロールしてれば外交もやり易いだろう
ただ、対抗馬がいないオバマの政治力は酷過ぎるが
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:24:00.05 ID:+6woCePF0
国の強弱にかかわらず、確固たる意志を持ってることが
リーダーの証だと思う。
オバマとかは底の浅さが見えまくりだよね。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:25:11.07 ID:/NUQr8Me0
プーチン死んだ後のロシアは大丈夫なのかね
一気に没落しそうな気がするが
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:25:45.71 ID:ou98RKse0
そりゃ普通に生活してたらあまり問題はないが、反プーチンを唱えると
警官が飛んできて警棒で殴られるような国だぞ?支持率も糞もないわな。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:27:22.67 ID:iUfA652W0
>>8
さすがにチョンもクネクネを首位にはしたくなかろうwww
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:27:53.84 ID:Haz+JDTQ0
ロシアって何でロケットとか航空機産業はすごいのに車や電化製品作れないんだ?
ちよんこがスマホやテレビ作れてロケットすら作れないのに?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:28:46.54 ID:5IvOkihT0
>>16
オバマは韓国人だから叩くと差別になるんだよ
あの挙動をみれば判りそうなもんだ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:29:21.99 ID:XY3rY55T0
>>1
    |┃三        ノ´⌒ヽ
    |┃     γ⌒´      ヽ,
    |┃三   / /"⌒⌒\  ) 
    |┃     i /   \ / ヽ )
    |┃ ≡  !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |┃     |   (__人_)   |
____.|ミ\____\  `ー'  /  
    |┃=___        \
    |┃ ≡   )       人 \ ガラッ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:29:43.09 ID:CLPTJ41N0
それよりこのニュースが気になる
中国人女性、路上で人質に取られる
http://www.independent.co.uk/incoming/article9247344.ece/ALTERNATES/w620/cleaver.jpg

なにこの人質女性のの無表情はw
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:29:53.53 ID:SyXD8Pij0
>>39
それ怖いよなーメドベージェフはそんなに出来る人な感じでもないし
ロシアはキレ者かつ強権的な人じゃないとまとまらない気がする
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:30:32.30 ID:otCPjxfh0
そろそろプーチン人形ストラップが出始めるかな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:31:23.83 ID:k9BqB4Sx0
良い悪いを通り越して「頼れる」というイメージで言えば、今のところプーチン以上の人物はいないと言い切っても良いかも。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:31:46.02 ID:Zu/6+A6r0
>>40
イギリスはロシアだった可能性が微粒子レベルで存在する……?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:32:10.25 ID:tbD1TkJA0
>>42
電化製品とかチマチマしたメンドクサイ感じのは嫌いなんじゃね?
ま、大した理由は無さそうな予感w
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:33:27.55 ID:5tnstbr+0
>>42
そんなもんだろう
ロシアはソ連経由でそういう技術だけは持っているんだろうよ
逆に日本は戦争に負けたこともあるかもしれんが
航空宇宙産業とか、軍需に弱いだろ(本気になれば知らんけど)
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:35:35.40 ID:WcVGgQZK0
>>1
この記事の肝は、かつての敗戦国ドイツの首相メルケルが、
世界最強の米帝大統領のオバマを押さえて第二位だったという事だな
逆にいうと並の能力で世界のリーダーになれるはずの米大統領が二位どころか三位ってね
終わってるね
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:36:11.41 ID:oj0gbgVL0
>>30
インディペンデントがロシア人オーナーなのは事実だが

「ナイジェル・ファラジがプーチンを絶賛しているよw
アサドを支援しクリミアに舞台を送り込んだあのプーチンを??
見る人次第ということなんでしょうね・・・
ところで、で、あなたの好きなリーダーは誰?」

みたいな記事だよ
http://www.independent.co.uk/voices/iv-drip/poll-nigel-farages-favourite-world-leader-is-putin-whos-yours-9226480.html
コメント欄もロシア語やロシア系からの書き込みが多いし
これはイギリス人の意見とは言えないのでは
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:36:19.03 ID:lbF19c7v0
>>42>>50
ソ連では一応作ってたが競争が無かったので質が悪かった
ソ連邦崩壊で西側製品が流れ込んできたら質の良さで圧倒され駆逐されてしまった、らしい
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:37:38.34 ID:CJboDOv00
>>35
完全同意
グローバル資本が産んだのは貧富の差だけじゃないか?
資本主義は合理的な仕組みだが、新自由主義は国家国民が経済の奴隷と化す
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:38:13.84 ID:5IvOkihT0
>>42
極限状態で動く機械ならうまく作れるんじゃね
背景には苛烈なウラルの自然環境があるとみた
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:38:31.91 ID:eqzvP40FO
タフでひよらないってイメージではプーチンだろうな。
どっかのビビり黒んぼがポンコツすぎる
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:39:06.00 ID:KxgXSQor0
民主主義でしょう。 正義は一つではありませんてことだよ。 歴史だけが勝者によって作られるが、そこで出てくるのが自称勝者という劣等な輩である。

それでも我々は日米同盟を結んでいる以上、相互防衛する責務がある! それが良き敗者としての哲学でもあろう。 プーチン君もそのぐらいは理解してくれているかと
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:39:30.05 ID:lbF19c7v0
>>52
だってメルケルおばちゃん、アメリカ・EUの中では一番マシよ?
オバマがダメダメなのは同意
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:40:14.96 ID:XuCb1Xfi0
安倍はツボ売りのリーダー
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:41:13.21 ID:BGGQipcH0
>>42
米ソ冷戦時代、核やロケット(ミサイル)といった軍事、破壊兵器を最優先させてたから
共産主義下では家電や車と言った贅沢品はブルジョワ的としてむしろ排斥の対象
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:41:26.07 ID:xOWi5b1S0
>>44
おや?世界の指導者AAの人気ナンバー1の方じゃないですか
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:43:08.39 ID:sBDLTK5D0
>>13
朝鮮人の友達ニカ?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:43:15.97 ID:KxgXSQor0
国のツボを分かっているリーダーでしょうかw それも悪くないでしょう。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:43:50.50 ID:n6Pq6PBp0
「柔道家には大胆な一歩が必要だが、
勝つためではなく、負けないためだ。」

「日本のことを忘れられるわけがない。
人生を通じ、意識的に柔道に取り組んできた。
私の家には嘉納治五郎の像があり、毎日見ている。」

ウラジーミル・プーチン
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:44:34.19 ID:oj0gbgVL0
インディペンデントのオーナーのAlexander Lebedevと言う人は、
むしろプーチンと敵対する立場のロシア人なので

「反露野郎がイギリスの新聞を使ってこんな記事書いてやがるぜ!」とロシア圏に飛び火して
ロシアの2ちゃんねらーみたいなのが投票してるんじゃないですかね
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:45:59.88 ID:dadmfZ7r0
>>59
メルケルおばちゃんは色々あったけど有能だよな
プーチンの次点を選べと言われたら俺もメルケル挙げるわ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:46:16.51 ID:BGGQipcH0
> ロシアの2ちゃんねらー
すごい強そうだなw
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:49:16.95 ID:pKucQWVG0
露西亜も世論操作するようになったんだな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:49:39.33 ID:FZqWofYk0
【ネット】 ヤフー系列メディア、安倍政権が「公務員給与増を決めた」と印象操作して批判か?…元は民主党によるもの
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1397213032/
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:51:02.87 ID:CJboDOv00
>>69
プロパガンダはソ連で発展したらしいぞ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:53:06.43 ID:tp7U/kiv0
>>67
自分も一位プーチンの次は二位メルケルかも
何だかんだでドイツがEU内では1人勝ちですしね
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:53:49.68 ID:srngnbSU0
世界最高のリーダーでも世界最高の迷惑者でもある
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:55:03.60 ID:BGGQipcH0
>>69
北朝鮮のTVはソ連時代の丸パクり
ああやって情報操作、世論操作誘導やってた
体制に背いた奴は即シベリア収容所送り
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:59:00.86 ID:pKucQWVG0
そういやそうだな レーニンにスターリン
ちなみにスターリンのファーストネーム=ヨシフだったでござる思い出しワロリンチョw
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:01:12.67 ID:/Fo7d+2Z0
やってる内容はとりあえずおいといて、
実際プーチンは政治家として有能だと思うよ。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:05:07.90 ID:qQBirBor0
犬嫌いなメルケルさんとの会談の時に、
プーチンが現場に犬連れてきた話が大好きw
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:09:29.41 ID:+btexfQ+0
オルガリヒ追い出して、国民の所得倍増させたのだし
ロックフェラーらを相手に戦ってるのだから期待されるのは当然

ロシア最強リーダーが企むアメリカ崩壊シナリオとは?
『プーチン最後の聖戦』 北野幸伯・著
http://www.shueisha-int.co.jp/archives/2333
↑が立ち読みできるよ!↓
http://www.shueisha-int.co.jp/pdfdata/0197/putin_all.pdf

『プーチン 最後の聖戦』北野幸伯著・告知ビデオver.1
http://www.youtube.com/watch?v=LpMz5QRrKTA#t=21
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:11:07.09 ID:tp7U/kiv0
>>77
プーチンは犬大好きなんだよなw
コニー(ラブラドール)とかバフィー(ブルガリアンシェパード)とか
ゆめちゃん(秋田犬)とか飼ってる
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:14:23.64 ID:CJboDOv00
>>78
「グローバル資本」と戦う姿は素晴らしい
経済優先という名のもとに、資本家からの献金で政治が動くから、どの国も貧富の差が拡大し国民が疲弊している
アメリカさえもグローバル資本化のおもちゃに過ぎない

イラン、インド、南米あたりがロシアの盟友となるだろうね(シリアはイランの同盟国)
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:15:02.13 ID:D040aYQs0
つまり人間は根源的に人を殺せる指導者が好きだって事だな
まあ日本でもあいつらとかあいつらとかあいつらを殺しまくる指導者が
現れたら喝采を送りたくなるだろうからなwww
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:16:50.63 ID:CJboDOv00
■既に始まっている第3次世界大戦
http://www.youtube.com/watch?v=yRrJ-j-CPcc

■第3次世界大戦への道
http://www.youtube.com/watch?v=7TOr7Pbztd8
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:27:30.62 ID:/eES9ySv0
敵から見ても優秀なリーダーだからな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:32:35.87 ID:sfah4NCmO
ちなみに安倍下痢ゾーは断トツ最下位でしたw
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:36:24.38 ID:Isy6K5G20
壺売りニートリーダーはいらない
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:36:49.66 ID:w/kVi4gj0
確かにこれは同意だな。
今のロシアはプーチンの力で持っているといっても過言ではない。

>>10
>しかもアメリカ大統領制はそう簡単に首切れない

任期中に大統領の首を切るには、大統領弾劾しかないからな。
そして弾劾というのは「お前は大統領失格」ということで、最大級の不名誉だから
最後の最後の手段としてしか使えない。
日本やイギリスのような首相なら、色々理由付けて簡単に交代できるけど。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:38:29.58 ID:E0RU5TKw0
恐らく世界で殺しのライセンスを持つ唯一の男だからな。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:39:20.49 ID:Z+dSdc8K0
Acrobat
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:41:13.76 ID:eXJaU1DF0
ロシアマンセーのサイトか。わりかし日本をディスる割には日本に秋波を送ってるとこあたり、ロシアの小さなプライドと発展しない現状がわかる
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:41:18.86 ID:JWBfeOCa0
>>10
我が国もな、
首相がコロコロ変わるけど天皇陛下のおかげで国際的保っていられる
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:42:09.80 ID:UjctqX6b0
>>53
>インディペンデントがロシア人オーナーなのは事実だが

なにサラッと嘘書いてんの
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:47:29.41 ID:Sy6TsKKB0
当然この支持率を維持する為にもウクライナ東部へ侵攻するだろうな
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:48:51.75 ID:UjctqX6b0
ああ、すまぬ。2010年にロシア人に売却されたのか。
 
>>68
ロシアって国家でハッカーを養成してて、天才ハッカーが多いらしい。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:50:30.43 ID:bDfUH6Bh0
プーチン批判してたブサヨ涙目www
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:53:01.98 ID:0ZKQeIXL0
>>13
息を吐くように嘘をつくあの国の方っすねw
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:53:06.80 ID:bDfUH6Bh0
あれ?メディアが散々プッシュしてた世界の中国韓国主席は??????
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:53:52.03 ID:HgKipbjl0
>>1
これは揺るがないわ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:55:37.54 ID:N9CtWl/T0
ですよねーwって結果だわ
アメリカ国民立ち上がれよいいかげんに
そろそろ限界だろ?

俺らの安倍さんも、海外の反応みてるとけっこう評判いいんだけどな
1%か
まぁ、入ってるだけましだなw
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:57:16.97 ID:bDfUH6Bh0
これの投票率の表はどこかにないのかね?探しても出てこないんだけどw
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:59:26.81 ID:RIqkwW/N0
都合悪いのですね
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:00:25.72 ID:NFszCEXo0
最高のリーダーだけど日本の首相がプーチン閣下だったら、
怖すぎるわ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:01:38.60 ID:GJDPjXw/0
プーチンはえげつない事も平気でやるけど、国家のためにって姿勢は一貫してるもんな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:02:57.19 ID:bDfUH6Bh0
英インディペンデント紙の向こうのサイト見てきたけどすげえ大人っぽい
サイトだな?日本の芸能人とかアニメとか一切なくてほんと文字とビジネス
マンとか軍人とかの写真があって正にジャーナリズムって感じだった。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:06:33.59 ID:q+AGlnji0
腕力の差だな
メルケルは不人気かと思ってたら、ちゃんと評価されてるんだな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:06:49.63 ID:uQ7yRvEH0
>>6>>8
オバマ大統領の弟と妹は中華系朝鮮民族と結婚した。

弟の嫁の実家は中国広東省を拠点に共産党の手厚い保護を受け焼肉チェーンを展開。

妹の旦那はカナダ移民の朝鮮人。明細な過去の裏は取れない誰も知らない。なぜか金持ちになった。

人の意図が絡み合う世で偶然と言う文字は存在しない。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:09:30.82 ID:bDfUH6Bh0
おまいらもちょっとは外国紙をチェックした方がいいかもしれないな?何せ
日本のメディアは米中韓の工作情報紙になりつつあるから、まともな情報が
入って来ずにくだらない痴話喧嘩ばかりだからな?
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:10:37.37 ID:UjctqX6b0
>>101
プーチンほどじゃなくても、日本のリーダーがもっと毅然と出来るタイプだったら、中韓にもこんなに舐められてないよ
何も戦争に負けたことだけが原因じゃない
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:12:14.10 ID:uQ7yRvEH0
>>106
WSJとNYタイムズは朝日新聞本社内が日本支局。反日記者が記事を書いているので注意。
またNYタイムズは中華系資本に実質乗っ取られている。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:12:43.43 ID:wlQZxZxg0
今見てきたら安倍ちゃん2%になってた。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:13:40.53 ID:RkaRRL4g0
プーチンを肘で小突けるのは麻生だけw
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:13:42.87 ID:6jS5qgvo0
だってオバマが紛争撒き散らしてるんだもん
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:15:13.96 ID:RIqkwW/N0
CIAは
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:15:30.52 ID:KBlHbtU00
>>6
臆病で戦争すべきときにしたがらない部分はあるけど、やたらめったら戦争したがるよりはましな気もしないではない
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:17:14.41 ID:6jS5qgvo0
だってオバマが紛争撒き散らしてるんだもん

本気なら尖閣にミサイル駆逐艦を常駐させるくらいやる
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:18:26.48 ID:bDfUH6Bh0
>>108
サンキュー。政界の内輪揉めとか自国のネガティブ談とか下らない芸能人ネタとか
もうどうでもいいんだよな?真実の国内情報に世界情勢だけ知りたい。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:18:31.61 ID:YnHEdFYGO
>>105
それは知らなかった w
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:18:53.94 ID:UjctqX6b0
>>108
あれ?去年暮れくらいに、中国人投資家を門前払いしたってニュースになってたよ。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:21:18.89 ID:uQ7yRvEH0
>>113
冷戦終結以降の米国は国益にならない紛争はしない。今も昔も変わらない。他の国も同じ。
リスクを天秤にかけて儲からない(国益にならない)と判断したら軍事介入しない。それだけのこと。
今後米軍事費大幅削減が実地されるとはいえ圧倒的な軍事力を背景に世界での米主導権を高めるだけ。
米国はとてもずる賢い国。表面だけ見ていては騙される。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:21:41.45 ID:NFszCEXo0
日本の首相がプーチン閣下だった場合その辺がどうなるのかは、
非常に気になる。
言論統制は強くなりそうだが、あとどんな影響があるのかしら
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:23:03.63 ID:k8IbOP0q0
>>99
インディペンデント紙の表紙の上欄のプロパティってとこから入れる。
投票したらグラフが出てくる。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:25:31.94 ID:0drUnDSWO
>>1
はぁ?プーチンチン?どこの犬だよw
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:25:38.52 ID:oj0gbgVL0
>>91
売却の噂もあるけど、
今のオーナーはAlexander Lebedevと息子のEvgenyというロシアの大富豪ですよ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:25:57.10 ID:UjctqX6b0
URL貼れないけどこれ

中国人富豪NYタイムズ買収に失敗 面会拒否される
2014/1/10 14:43
米ニューヨーク・タイムズ紙の買収に名乗りを上げていた中国の大富豪、陳光標氏が買収に失敗したと、
ウォールストリート・ジャーナルが2014年1月7日に報じた。買収を提案するため訪米していたが、
ニューヨーク・タイムズ幹部との面会を拒否されたという。
陳氏は、同社の中国報道の論調を変えたいと主張して買収の意欲を示していた。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:26:31.18 ID:uQ7yRvEH0
>>117
NYタイムズを買って読むといい。新聞記事の中身大半は中国の記事。看板だけNYタイムズ。
米国の中華系米国人が実権を握っている企業や財団は珍しくない。これらを通じて献金しても違法ではないのが問題。
米国は中華系マネーが侵食している。政財界でも問題視されている。今後是正される動きに注視。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:31:44.73 ID:oj0gbgVL0
>>103
今開けばトップページに
おもいきりアメリカの俳優のモーガン・フリーマンがいますが
隣の芝はなんとやらでは
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:32:18.03 ID:uQ7yRvEH0
>>123
例えば中国人がフジテレビを買収しようとしても日本では出来ない。
中華系日本人(日本国籍)が買収することは可能。
戦後米国によって在日朝鮮人が巧みに利用されてきた。
その米国が中国に変わりつつあるということ。
米国で中華系侵食が深刻な意味も一緒。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:32:36.26 ID:UjctqX6b0
>>124
無理に誘導しようとしても、今はネットサイトがメインの時代なのですぐ見れる。
ニューヨークタイムズのサイトを見てみたらどう?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:34:29.90 ID:bWN+ODfA0
暫定政権が全面妥協らしいからロシアの一人勝ちだろ。

最高の指導力になるのは時間の問題だよ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:35:01.16 ID:++mF9NLO0
納得だわ
北方領土返還を強く求める俺でも
プーチンは世界最高のリーダーと認める
北方領土返還があるとすればコイツが皇帝でいる間だけだぜ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:36:44.61 ID:bDfUH6Bh0
>>125
モーガン・フリーマンは人権色の強い俳優だしね、更に宇宙工学や航空工学などの科学分野に造詣が深い
らしいよ?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:36:47.30 ID:uQ7yRvEH0
>>127
サイトとNYタイムズ紙新聞の記事は全部同じではない。
NYタイムズ現場で働くものに確認すれば理解できることだが、
株主の素性と背後関係と金の流れを調べれば中華資本に実権を握られていることが確認できる。
物事の考え方は無限にあっても事実は一つしか存在しない。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:37:27.82 ID:YnHEdFYGO
>>121はアイヌ犬のような匂いがするぞ w
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:39:56.67 ID:oj0gbgVL0
なんで嘘つき呼ばわりされたのかと思ったら、
The Independentの日本語版のWikipediaの情報が古いんだね

英語版を見ればわかるが、2010年に上で書いたロシア人に売られてます
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:41:00.74 ID:bDfUH6Bh0
ぶっちゃけブッシュは滅茶苦茶矛盾だらけだからね。核廃止発言はどこに
いったのか?軍は動かさないけど無人機で中東の子供達を虐殺している事
実は?wwww後は人間は皆弱い訳で、弱いから強い指導者に期待するん
だよな?
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:42:16.24 ID:UjctqX6b0
>>131
今どき紙の新聞でしか情報得ないのは一部の高齢者だけだから。

ユダヤ陰謀論
中国陰謀論
韓国陰謀論
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:43:44.70 ID:uQ7yRvEH0
先進国のメディアはどこも大差変わらない。
欧州のメディアが多少はジャーナリズムが有ると言えるだけ。
金に弱いのはどこの国も一緒。
日本のメディアが先進国の中で極めて異常なのは昔からのこと。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:46:33.22 ID:490kDZw60
> 1:絶望の淵にある非正規2000万人が北海道に大量移住する。
> 5:北海道が新ロシア派の国家としてロシアに編入される。
夏の間にできなければ全滅だな
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:47:42.95 ID:uQ7yRvEH0
そもそもマスメディアはプロパガンダの手法として発達してきた。
ビラ→新聞→ラジオ→テレビ→ネット
その事実を踏まえて世界から発信される情報を冷静に精査すればいい。
発信される国の立ち位置が反映されるので注意が必要。
鵜呑みにしているとプロパガンダに踊らされるだけ。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:48:02.59 ID:UjctqX6b0
>>133
ごめんねw


欧米人は、テレビでも新聞でも日本人ほど信じないのが高齢者でも普通の態度。
日本のメディアが異常なのは、日本人がメディアを信じすぎるから。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:49:36.78 ID:bDfUH6Bh0
>>139
らしいね?欧米人は実際にかなりメディアを信じないって聞いたことがある。

実際に映画等でもかなりメディア批判しているものとかもあるしね。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:50:58.27 ID:3XZhxm700
プーチンが君臨する一方、
数年前日本のリーダーは鳩ポッポに菅だった
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:52:00.06 ID:z+fwOKtm0
戦争に勝ってる時の指導者なんて支持率最高に決まってんだろ。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:54:18.16 ID:UjctqX6b0
>>140
日本人は真面目なんだけど、優等生的な真面目さというか、
大人じゃないんだろうね・・。傷つきやすくてディベートにも慣れてないので、
批判を余裕を持って受け止められず、感情的になってしまうんじゃないかな。
成熟しないとね・・日本人
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:56:02.38 ID:sBDLTK5D0
>>13
ねーねー、これ何?君が朝鮮人だったって事?
>>24
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:56:49.24 ID:uQ7yRvEH0
プーチンがロシアで圧倒的な地位に君臨しているのは、
何も恐怖政治だけではない。旧ソ連領奪還目的を掲げてプーチンは支持基盤を固めていった。
プーチンが領土拡大路線(旧ソ連領奪還)を曲げないのも支持基盤と政治目的が明らかなだけ。
KGB出身でここまで出世した例は無い。ロシア大国復活は欧米の利権を脅かす存在になる。
プーチン政権誕生から欧米は一貫してプーチン潰しに明け暮れていたが何もかも失敗。
ロシア国民にとってプーチンが頼りになる英雄でも、欧米にとっては悪魔のような存在。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:01:02.57 ID:bDfUH6Bh0
調査は今月8日から10日にかけて行われ、ウクライナ問題に関して1000名の米国民が参加した。
78%の米国民がプーチンの政治的影響力を認め、そのうち33%は非常に強力であると考えているほか、45%は比較的強力であるとしている。比較的弱いと答えたのは15%、非常に弱いと考えているのは8%に過ぎなかった。

要するに米国も世界もメディアと一般民の論調が違うって事だな?逆に一般人の方が優れてたりw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:01:53.24 ID:Aj8RnMpB0
そりゃねアラブの石油王並の資源を持って核武装して人口は多く
十分な軍事力を持ち高い情報収集能力を持つ支配者だからね
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:02:32.64 ID:sfah4NCmO
>>143
成熟とか猿が夢見てんじゃないの
劣等種は大人しく絶滅すればいいんだよ
わかった? 猿!
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:03:55.18 ID:C+nSJ5Cc0
>>143
あと考えるの苦手な人多いかもね
流され易い
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:11:39.12 ID:4+h/hLEh0
プーチン今度日本来るんでしょ?国賓待遇で1週間ぐらい滞在してもらえば?実際、中国北朝鮮の裏にはロシアの影があるんだから関係作りに買ってくれるはず。韓国?知らね。オバマと仲良くしてれば?
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:17:15.27 ID:uQ7yRvEH0
今日の世界情勢は第一次世界大戦前と類似していると評する者は少なくない。
しかし、複数の核武装国が存在する現代と全然違う。
米軍再編という米軍事費削減によって縮小路線をたどる米国は世界情勢が混乱することで主導権拡大を狙っている。
中国にとっては覇権国こそが生き残る道と考えている。
ロシアは旧領土の復権。
板ばさみになった日本国が生き残る道は自主防衛の確立と核武装しか有り得ない。同盟国を増やすことも躊躇してはならない。
爆発的な世界人口増加。生存権争奪戦が21世紀にはじまる。
永久中立国などという安易な立ち居地が通用する時代ではない。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:19:20.69 ID:rq/1r6kF0
とんでもないなこれw
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:21:39.74 ID:B458HLXi0
>>25
日本は本当の事いうと色々と五月蝿い国ですので
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:22:56.44 ID:dE/CVpWt0
>>13
で在日アジア最高のリーダーの祖国にお前はいつ帰るんだ?
                                       キョッポはなぜ卑しいのだろう 小さいのだろうorz
155120@転載禁止:2014/04/12(土) 04:23:49.04 ID:k8IbOP0q0
入るのは表紙のvoice欄からでした
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:27:33.07 ID:3dX449rb0
薄っぺらい革命思想に踊らされて分相応という言葉を忘れるからだろ
使用人や小作人の系譜が視野を広く持つ余裕を備えていると思う方が可笑しいわ

嵌められっぱなしなんだよ。日本は
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:31:23.29 ID:6yhSRI8w0
>>151
日本は核を所持したら「真っ先に盗まれる」危険性は世界一ですよ
日本に住める事しかり、自分の持っている何が世界において著しく恵まれているかをまともに教育されてないので
重要なものほどどの国よりも容易に盗まれます
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:46:08.21 ID:xOeCo08w0
まあwですよねーwww
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:49:07.52 ID:Ljrh6Jlb0
>>10
CIAかNSAが頑張ればすぐに首切れるんじゃね?
物理的に・・・
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:04:22.61 ID:oD6PBtXg0
おいおい
なんでキンペーが無いんだ?
反日の特攻隊長だぞ、もちょっと評価しろや
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:06:55.12 ID:OFioUx/B0
この手綱さばきの上手さは、最高の評価に値する
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:14:34.95 ID:59T+83eJ0
もし今宇宙人が攻めてきて地球の代表と交渉することになったら
誰を代表にするんだ
国連事務総長とかオバカに任せられんのか
プーチン皇帝しかいないだろ
163 【中部電 80.1 %】 @転載禁止:2014/04/12(土) 05:22:52.55 ID:TXUJaJOV0
>>162
やっぱ、天皇陛下じゃない?
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:27:47.70 ID:588bS8RW0
>>130
モーガン・フリーマンとサミュエル・ジャクソンをよく間違える俺が
通りますよ

「セブン」に出てたのがモーガン・フリーマンで、「ディープブルー」に
出てたのがサミュエル・ジャクソンだっけ?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:30:20.17 ID:Q+IfWJ4u0
ロシアの声は毎日新聞と提携してるんやで

http://japanese.ruvr.ru/2013_11_23/tv-sho-nihon/
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:44:45.03 ID:2/dUF4mK0
これって前から言われてたことだけどねえ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 06:05:15.23 ID:nM1PG/8f0
>>143
そういうのがまさにマスコミが植え付けた典型的な日本人像な
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 06:56:38.15 ID:qAMkOckD0
>>167
うん
ドイツ人ほど真面目じゃないもんね

日本人は政治はお上がするもの
市民は関係ないDNAは確実に存在すると思う
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 07:10:37.42 ID:RIqkwW/N0
日本人は馬鹿
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 07:13:33.60 ID:MPLdKdPm0
>>145
>ロシア国民にとってプーチンが頼りになる英雄でも、欧米にとっては悪魔のような存在。

そこは”欧米”ってより殆ど米国だけだろw
欧州はなんだかんだと言いながら露を安定させてるプーチンをそれほど嫌がってはいない
米国だけがヒステリックにプーチン叩きをしている
とにかくプーチンとイラクが気に食わないのだろう
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 07:18:35.00 ID:LmN8kf4d0
プーチンじゃなかったら発狂してアメリカに核撃ってるぞ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 07:19:06.07 ID:BRpHRoGV0
つーか世界のリーダー全体が劣化してるからなあ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 07:19:18.27 ID:g7Xgpg2W0
>>1
オバマw
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 07:20:39.19 ID:31221rc10
>>144
wwwwwwwww
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 07:26:48.82 ID:xjUKdvzb0
>>18
ヒトラーはダンケルクでイギリスにおかしな情け掛けて英軍逃がしてやらなければ
英と講和できてたかもしれん。ドイツがその後対ソ戦優勢に推移すればアウシュビッツは無かったしね。
1940年までは天才だよ。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 07:27:26.33 ID:C+9AH1JS0
残当
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 07:30:37.65 ID:CqxYGFOc0
妥当な所だなw
安倍の方がオバカよりは使えると思うけど
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 07:33:25.23 ID:Z7LhnMI70
ウクライナのアレはクーデターだわな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:11:20.40 ID:xJVckCb60
プーチンが全てを決められる訳じゃないよ。彼は
○アメリカが決めたシステムで奪われたロシア帝国の領土奪還と帝国復興
を生きているうち(任期中ではない)に達成する為に働いている。
だから、有能な人間が集まってくる。国民も概ね支持している。

オバマは、弁護士出身で、長い目で物事を考える能力が無い。
安倍総理が自分の家系からアメリカとの縁を語っても、何の興味も示さなかった
そうだよ。米軍が歴史的な削減に取り組んでいるときに、アメリカ主導の戦後体制
を守るべきだという理由だけで、出来もしない武力行使を叫んでロシア非難している。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:28:35.76 ID:9HfQzDdJ0
>>1
オバカ信者のお前涙目じゃんww
悲観して死にたくならないの?ねえねえ

>>13
さすが朝鮮人!
息を吐くようにウソをつく

>>1ソックリだねww

★キチガイ極左朝鮮人記者一覧

幽斎 : 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。参考URL:ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1354715847/
Hi everyone! : 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
theMiddleAges : 和訳すると「中世」(嫌儲民が日本人を侮辱するときに使う単語)。新人記者。
プーライ : 嫌儲=共産党ネットサポータズクラブ(?)。新人記者。
ゆでたてのたまご : 幽斎などに同調する極左。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:29:34.69 ID:GEvA0Udp0
             /ヾ  ;; ::≡=-
           /:::ヾ         \
           |::::::|  カ ル ト犬作 |
           ヽ;;;;;|  -==≡ミ  ≡=-|ミ
          /ヽ ─|  > | ̄| < ||    /   /
          ヽ <    \_/  ヽ_/|   /  /
          ヽ|      /(    )\ ヽ  /  /
           | (       ` ´  | |  / /
           | ヽ   _/\/ヽ/ |   / 
           | :ヽ/(''⌒) ∧∧/ '⌒)  ウリにノーベル平和賞クレクレクレ〜!!!!!!
           \   / /  ̄ ̄ /.../  \
             \/ /  ー一'´ /     \
             :/::::::::::     /       \
              :|:::::::::::     |         \
-‐‐=-..,,,_.        .:i::::::::::  x   ; l
:      ::\,,.....,    :|、:: ;( つ  i丿
:      ::: . ::; :::.`'::.、 :|:::::::  ;|:   },  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':.、. ∴∴/::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ ......... ......  ...
.      :  ::  :; :: ::. ::`'::、,/::                 `⌒´"'^'ー-‐、, ー -  _ .::::::::: ::::::.. ..:.
             チンポー9cmミンジョクw
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:32:34.49 ID:6IQtslg70
今の世界情勢って第二次世界大戦前と似てるよね
プーチンがヒトラーで、オバマがチェンバレン
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:36:34.76 ID:wtYt85nz0
もし今、地球が宇宙人からの侵略を受けて、
全人類の抵抗のリーダーを選ぶとしたら?

答えは言わずもがな。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:44:11.85 ID:07r3pPDW0
>オバマは、弁護士出身で、長い目で物事を考える能力が無い。
>安倍総理が自分の家系からアメリカとの縁を語っても、何の興味も示さなかった

さ  る
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:50:56.65 ID:htacC5dW0
マネーモーニング誌の発行者のマイク・ワード氏は、あるグラフを見ながら、
米ドルの崩壊により史上最大の株式市場の崩壊が起こると言っています。
ロビンソン氏も、アメリカでさらに多くの地方自治体が米ドルを放棄することになれば、
世界経済史上、最も重大な出来事となるだろうと言っています。
この大混乱に匹敵する重大な出来事は、恐らくUFO情報の開示でしょう。

4月2日、クリントン元大統領が、ジミー・キンメル司会のトーク番組に出演した際、
「エイリアンが地球にやってきても驚かない」と発言し話題になっている。

スノーデン出演!本当に凄い情報は、これから出す 「アメリカ政府は地底人を恐れている」

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:55:27.83 ID:w/kVi4gj0
>>179
まあソ連崩壊後のロシアはどん底状態だったからな。
そういう状態だと、国を立て直すために必死の人たちが集まるのだろう。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:12:28.36 ID:qnrM1ISZ0
決断力実行力並ぶ者なし
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:13:12.77 ID:MPLdKdPm0
>>55
同じく同意
ほんと、新自由主義は国民99%を不幸にする
アメリカ国民ですら時給8ドルの奴隷みたいなのがかなりを占めてるし
あれで数字的には経済成長してるとかアホくさい
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:14:15.95 ID:fZYP2fcg0
民主主義のリーダーとなるべき国が、国益だけをあからさまにして
同盟国に不審の念を抱かされるなんて有りえないことなんだけど
今のアメリカはそうなんだな。アメリカは金でしか動かない卑しい国に
成り果てた
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:18:09.56 ID:wzfBhOoq0
祖国ロシアとロシア国民を守るためならばはどんな汚れ仕事も歴史的な汚名もかまわないという真の指導者プーチン
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:22:10.20 ID:VPNzcTal0
ジョージの写真観てチャーチルを思い出したのはおれだけ?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:30:57.26 ID:IE15pd7b0
 オバマより、プーチンを国賓でおもてなしして、
安倍と一緒に靖国参拝してほしいよ。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:57:37.28 ID:74QqKeAU0
OECDの統計資料で、
各国のメディアへの信頼度調査があって
日本の盲信度がずばぬけていたはず。
自分は元資料ではなくて、引用で見たけれど。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:59:51.27 ID:1Hte22Co0
>>53
メルケル4%に次いで3%であべちゃん3位やんか
プー最強
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:05:10.13 ID:1Hte22Co0
>>163
「マーズアタック」みたいなことに…orz
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:06:04.59 ID:kU5tZ4jW0
アメリカと舎弟の中国が世界中を
グローバル化しようと動きだしたから
それに反発するほとんどの国がプーチン支持を始めたな
当然の流れ
米中VS世界の戦いの開幕だろ
http://i.imgur.com/akVauuy.jpg
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:06:35.81 ID:8xKVDP11O
日本にもこういう政治家が欲しいね。見るからにリーダーシップがありそう。
日本は安倍鳩山管という胡散臭い奴らだった
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:10:56.33 ID:YEBsfuRY0
プーチンの引かない姿勢がすばらしい。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:12:56.34 ID:X03mjgUD0
この人は歴史に名を残すレベルの英雄だろ。ロシアじゃ当面そうだろうし
アメリカとか敵対国ですらこのとの実績を無視して歴史をかたれないよ。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:19:24.08 ID:EDITuwOt0
おそロシア><
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:23:08.89 ID:r5EWi9qK0
まぁネット投票の信憑性の無さは都民なら実感してるだろ
この間の都知事戦でも元汚職軍人がぶっちぎりのトップだったんだから
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:24:14.33 ID:kU5tZ4jW0
日本は早く米軍に出て行ってもらって
自主防衛しないと米国と心中することになるぞ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:26:38.23 ID:kU5tZ4jW0
なんて悲しい絶望的な国になったんだよ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:31:44.36 ID:OdGdSRTv0
なるほど、2ch.SCと2ch.netには差分が出るんだな。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:40:49.03 ID:g46cSSdH0
.
385 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/11(金) 19:10:03.25 ID:S6Ns5d3GO
アメリカが州政府と連邦政府とで激突
.
451 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/11(金) 21:38:07.84 ID:v3lKHzfb0
>>385
全米の3分の2にあたる34州が仮国会の要請を求め、仮政府開催により連邦政府を
解体する可能性が出てきている。すでに20州36都市が米ドル紙幣を放棄。
相変わらず役にも立たない糞メディアは報道せず知らんふりを続けている。
650 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/12(土) 10:12:31.06 ID:2zo29uvz0>>487
さてと、日付が変わったのでググればネット上でも>>451の真偽を確認できる程度に
情報を取れるだろう(君が情弱でなければ)。世界の支配構造や巨額闇資金の流れや
情報操作は君の考えているものとは著しく異なり理解できないとは思うが。
この先、ミリタリーバランスの崩壊に伴い、予言通り欧州から始まる混乱と終末戦争に
向かう可能性が出てきた。
.
655 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/12(土) 10:24:15.00 ID:XaRfVhuy0
皆元気かい?俺は元気だ!!
言わなくても判っているとは思うが、アメちゃんとこは分裂するかもしれない
ウクライナも占拠している建物を攻撃した時点でロシア軍4万人がウラーとやって来る
でも、ウクライナを取るつもりはない、目標は欧州&中東、ロシアは無茶をするつもりさ
欧州とトルコをほぼ同時攻撃!!シリアとイラン軍がイスラエルに攻め入る。
因みにシリアはトルコにも同時攻撃を仕掛けるよ。
アジアは北が南進して、中国が日本を攻撃する。全て決まっている事さ
で、俺達はネットにしがみ付いて現実逃避…、もう、ヤラレルまでキーボードをたたいている
さあ、終わりの始まりさ!!見ていてご覧、地獄が始まるから
.
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:05:54.16 ID:m7LQO4Pp0
>>24
まて、イギリスの新聞なのにキャメロンより安倍の方がが上だったって事か
並び順的に

これは酷いw
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:15:14.99 ID:Y90KJiyC0
黒いのが屑過ぎてプーちんが輝いてるからなw
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:21:53.69 ID:6bhbcK/W0
新米反露だったとしても、親プーチン反オバマてのは
けっこういるだろしな。
オバマも怪物プーチンを相手にしないとならんのだからシンドイね。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:21:54.09 ID:4ptfNPwE0
糞ニガーは自分とこの党員に選挙応援拒否られる
まさに日本の前政権状態
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 14:10:42.24 ID:BMmhrVXT0
>>209
米民主党員がオバマ大統領の応援の断り方に苦慮している、
という記事が以前ありましたね
で、共和党から、こいつはオバマケアを熱烈に支持していた
オバマ支持者ですよー!という以前の映像を流されて苦境に立たされてたり

オバマを支持していた、がネガティブキャンペーンになる時点で…
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 14:36:02.36 ID:+ac4W1Ib0
元KGBだもんな切れ者すぎる
プーチンがアメリカ大統領だったらと思わずにはいられない
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 15:10:47.66 ID:FceAylZO0
>>210
菅かよ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 15:40:38.47 ID:FK1Mytu80
>>13
>一般公表はされていないが英インディペンデント紙に勤務している友人にきくと
一行目でもう嘘だと分かるなw
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 16:07:24.87 ID:OgIEmvUL0
>>212
日本で言うと菅や鳩山
韓国で言うならクネやノム辺りの奴<オバマ

こんなんアメリカ大統領に据えるなよ…
カーターとどっちがアメリカ大統領で最低かを争うレベル
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 16:18:08.87 ID:uhq5Tt100
グローバル経済やら新自由主義の弊害は「狭いターゲットしか優遇されないこと だから貧富の格差が広まる
少数の暴力が勝るために、広い世代が求めていたり受け入れられる、普遍的なものが極めて産まれにくくなる
サブカル止まりのお笑い種の文化がメインカルチャーを押しのけてさも一人前のように成りすませるのも
AKB(笑)とかね
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 16:20:39.80 ID:OXJFINiC0
一方最低はアホノミクスの安倍
国を売り、外国通貨を買い、円安にして
中韓米に媚びを売るだけの能なし
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 16:43:02.10 ID:Xg2R3BjeO
はやく日露安全保障条約結びたいよなー
プーチンの有能さは群を抜いてるんだし
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 16:44:09.11 ID:qlU9QtbN0
>>1
ネラー=英国シチズン

光栄だなw オマエラw
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:03:38.39 ID:ZXq01vNI0
ロシア最期の指導者だろ   これより上は無いよ   ロシアが亡ぶから
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:05:23.15 ID:qlU9QtbN0
>>217
>>はやく日露安全保障条約結びたいよなー

本当、オマエラの強きものに媚び、勝ち馬の尻にすがる姿って、いつ見ても素晴らしい事大主義だと思うわw
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:09:25.07 ID:ZXq01vNI0
>>208   オバマは最初から腰が引けているよ

でも、それが正しい
あくまでも中国包囲に全兵力を集中し、ロシアには派兵しない
ロシアが渇望するのは、短期戦闘・早期講和による、領土と国権の保証だ

国力が落ちてゆくロシアは、ほっといても縮小してゆくから、
わざわざ、相手が兵力を温存しているうちに戦う意味なんかないんだよ

そういう意味で、オバマは最善の選択をしている
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:26:13.07 ID:PcniB+Vx0
ウクライナのクーデター策謀加担、ウクライナ支持している時点で
オバマの選択は最悪だろう。
あそこで慎重姿勢にしとけば、その後のウクライナのジェノサイド
政策もなく平和解決もあり得た。

プーチンは天然ガスのクリミア経由輸送に変えるだろう。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:29:47.47 ID:HnuA7svR0
じゃあ、世界中をロシアに併合してもらおう
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:32:20.57 ID:PTmlbPe70
ウクライナ政変を主導した米ネオコンの工作を追認したのがオバマ。
国民に選ばれた大統領が米国の最高権力者ではないという
ガバナンスの機能不全がウクライナで露骨に出た。
アフガン、イラク戦争の次は何とか革命の数々。
米国を操縦する勢力が世界を不幸にしてんだよ。
中国の100年遅れの帝国主義もそそのかしてる外国人がいるかもしれんね。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:34:14.97 ID:aCjA33SP0
少なくともプーチンは己の欲得や名誉や一族や仲間内の繁栄
よりも祖国の事を想い、祖国のために行動しているのは伝わってくる。
やっている内容や出ている結果はどうあれ、だけど。
あと人から嫌われる事を恐れていないパーソナリティってのは
のは現代政治にあって貴重な存在だよな。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:37:36.40 ID:klVs8uX60
常識から考えれば当然の結果だな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:43:56.89 ID:kku88SMWO
>>218
スウェーデンにもいるよ、そもそもウクライナで、スヴァボーダと極右セクターの加わった民族主義政権を欧米が承認したのが悪い。
ブーメランに恐れおののいて、党首がルペンの娘に変わって随分マイルドになったフランスの国民戦線の
統一地方選挙での「躍進」にすら怯えている。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:52:11.37 ID:qlU9QtbN0
あっちは新国境線の制定で、ロシアから利益と安全を得たから支持は高いだろうね。

ウクライナ人も、旧ソでは虐殺と迫害で散々な目にあってるし、日本人の一部にも繋がる血でもあるのだが
ネラーは何故かウクライナ人の民族主義は全否定。
ネラーのリベラル的愛国主義は、ロシアや社会主義共産国の強権を理想として、反米にかたよるのが不思議。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:55:03.27 ID:LmN8kf4d0
アラブの春がアルカイダを躍進させたように
ウクライナの春がネオナチをヨーロッパで躍進させる
オバマの頭はいつも春
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 18:02:58.88 ID:342/0qk20
実際問題として現在の指導者としての能力じゃプーチンが頭一つ抜けてるわな

好き嫌いとかやっていることはともかくとして
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 18:03:29.70 ID:PcniB+Vx0
韓国は元大統領とその一族が犯罪者となるし、中国と北は軍事政権
で軍部を掌握出来てない。
プーチンは軍部からの政治家だから評判に右往左往しない。
オバマはバランス感覚がおかしかった、民主政権みたいな感じ
持ち直した経済を維持しながらの方向性を打ち出し損ねた。
はっきり言うと「日本併合論」を出せばそれなりに持ち直すかもな。
共に大赤字だが、これで両国の救済の目処が立つ。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 18:09:08.64 ID:kku88SMWO
>>228
だってロシアは多民族、多宗教だけど統治するのはあくまでもロシア正教会を精神的支柱としたロシア人主体の民族国家だもの。
プッシーライオットがことさら弾圧されたのも、日本で言ったら伊勢神宮のようなロシア正教会の聖堂でゲリラライブをやったからだよ。
同性愛宣伝禁止法とか、ロシアのほうが保守なんだよ。ソチ五輪の開会式で五輪旗を会場で最後に運んだ人達を見ればいい。
これが欧米だったら五大陸出身者を揃えて、運ぶお馴染みの演出をするから。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 18:29:10.38 ID:YORJ+rGRO
プーチンは意思力、決断力、指導力全てに於いて際立っている
ウクライナのオリンピックとパラリンピックの間に仕掛けられたクーデターの際の行動とクリミア半島編入時に議会を取り纏めて法整備した迅速さは素直に凄い
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 18:45:59.28 ID:qlU9QtbN0
>>232
へぇ
そっちの世界じゃ、まだ帝政ロシアが正教会とともに統治を行ってたロシア帝国が健在なんだwww

革命後のロシア正教会が政府と和解したのが、こっちの世界じゃ、つい最近のことなんで、その設定は初めて聞いたわw
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:20:36.70 ID:kku88SMWO
ロシア正教会が統治しているとは言った覚えはないがね。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:26:50.51 ID:kku88SMWO
ところでウクライナ国境地帯には秋撒きの小麦の穀倉地帯ってあるかね?ロシアについて詳しいそうだし是非教えて頂きたいんだけど。
次いでに収穫期もね、一つよろしくお願いしますよ。後ウクライナの穀倉地帯と言えば、西部がすぐ上げられるが東部国境地帯には無いのかね?
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:34:23.58 ID:kku88SMWO
独ソ戦の春と秋と言えば泥ねいと冬将軍、農繁期は何かと軍事行動を制約するめのだからね。
焦土作戦でもするんなら別だが。高速道路が発達しても平原の国境地帯を突破するには、何かと支障があるかと思ったものでね。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:42:56.61 ID:kku88SMWO
春と秋の泥ねいと、冬将軍だったな、ひとつよろしくお願いします。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 19:56:01.80 ID:kku88SMWO
するめのだから→するものだから

目が本当に悪くなったなあ、
それでどうなんですか?ロシア通さん?
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:25:16.54 ID:aCjA33SP0
>>228
>ネラーは何故かウクライナ人の民族主義は全否定。
西欧のロシアに対する黄禍にも似た眼差し
が嫌悪を呼ぶんじゃね?
ウクライナ人だって、明らかにモンゴロイドの血は見受けられるんだが
そこを頑迷に拒否する不愉快さを感じ取っているんだと思う
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:32:19.92 ID:kkFSJB1N0
オバマ、キャメロンあたりみたいな任期終わったら忘れ去られてそうなその時限りの人たちとは格が違いすぎるよね(´・ω・`)
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:32:29.95 ID:JFgEKk7g0
プーチンは稀に見る戦略家だ
謀略に関しては他の国が束になっても負けると思うわ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:33:44.32 ID:UjctqX6b0
>>240
ウクライナ人にモンゴロイドの血ってwそれはタタール人です。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:37:38.94 ID:WKzwT0nW0
時期日本総理はプーチン氏にお願いすればいい。国際社会が震え上がるだろうな。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:39:23.20 ID:31loiQuCO
>>4
同じ質問を知り合いの在日にしたら、エリザベス女王だと答えた。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:40:06.16 ID:zRD/mDrU0
>>69

92%なんてもう工作臭まるだしだもんなw
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:46:47.33 ID:kku88SMWO
>>246
アメリカ人の大半がウクライナが世界の何処にあるか、知らないよくw
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:52:30.75 ID:31loiQuCO
ロシアがソ連に回帰してるって聞いたけど、どうせならソ連飛び越えて
帝政ロシアに回帰して欲しいわ。
正装したプーチンの娘さんたち、綺麗だろうな。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:59:25.12 ID:JFgEKk7g0
今のロシアはソ連というよりプーチンを皇帝とした帝政ロシアってイメージだなw
エカテリーナ2世を彷彿とさせる
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:38:35.92 ID:KQcA7P+o0
プーチン自身はピョートル大帝を尊敬してるとか
2chのどっかでイワン雷帝に比したレスも見た
やっぱ大体ツァーリのイメージなんだな
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:09:12.11 ID:aJukuCCV0
ウルグアイのムヒカ大統領
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:17:52.24 ID:pZeXYMAG0
ゴーラスラスィーイが昔のプラウダみたいになってきたなww
面白いww
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 02:28:03.69 ID:QEoKau/k0
プーチンが朝鮮つぶしてくれねーかなー
中国はほっときゃ勝手に自滅するし、一般市民とはいつかはわかりあえる気がしてるからほっとこう
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:44:37.29 ID:UPIwwsBJ0
その国の国民が己の命を託す存在と認める指導者は世界でロシアのプーチンだけだろうな、あとはその場限りの己の名声に固執する政治屋ばかり
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:03:02.52 ID:1n5t0XDJ0
>>234
>革命後のロシア正教会が政府と和解したのが、こっちの世界じゃ、つい最近のことなんで、その設定は初めて聞いたわw

実質、ロシア正教はほとんど国教だよ。
信徒の数も今じゃ国民の6割を超え、革命で国に没収された教会財産もどんどん返還されている。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:11:06.56 ID:vbt8eo4O0
>>255
プーチン時代になってロシア正教の優遇が進んだからね
イコンから土地に至るまで、国有化されてた物がロシア正教に返されつつある

プーチンはロシア正教を共産主義に代わる国民精神の柱にして
人心の安定を計りたいんではないかと
ソ連崩壊直後のロシアがあんなに荒れたのは経済低迷が一番の理由だろうが、
皆が信じてたものがいきなり無くなったのも大きいと思うんだ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:12:05.72 ID:99Kv4LK30
何故か大国や強国に名宰相はなかなか出ないのよな

斜陽になった元大国や、虐げられてた小国から出る
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:15:37.99 ID:N/+yGsEs0
>>257
アメリカよりも
ドイツや日本のほうがエースパイロット多かったしな。

大国は英雄を必要としないんだろ。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:17:40.73 ID:/kbnQKud0
まあたしかにプーチンに魅力はあるわな。
ただロシア国民はなかなか幸せになれそうもないが。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:19:58.69 ID:Q2jDCVNo0
>>1
プーチン閣下かっこええ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:24:54.13 ID:OBCqTp/G0
鉄血宰相 ビスマルク
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:35:27.94 ID:dgH8kG0C0
実行力、カリスマ性、風格

すべて持つプーチン

ロシアがうらやましい。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:37:46.74 ID:C4E5G6vA0
プーチンは立志伝中の人物であることは間違いないし、ここ40年ぐらいの政治家の中では
後世の歴史家が評価したがる数少ない政治家であることも間違いないと思う。
帝政崩壊以降、これほど「皇帝」と呼ばれるのが似合う政治家も珍しい。
とにかくユダ金と連んだオリガルヒを叩き出して国富をロシア国民に還元しているだけでも
立派な業績だよ。
今の日本、アメリカ、イギリスとか完全に政治屋はユダ金の走狗、国民はユダ金の奴隷だし。
>>256
それは大きいと思う>信じていたものがいきなり崩壊して人心荒廃
なんだかんだで人心安定させるには宗教は有効ってのは事実だと思うし。

でもロシア人って政治に関してはかなり見方がシビアだと聞いたことがある。
帝政→共産主義で一市民には碌に発言権もない中でも内心かなり批判的精神があると。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:39:04.99 ID:fTijQEgu0
>英国で人気急上昇の「連合王国独立党」党首ナイジェル・ファラジ氏の発言
>シリア危機を見事に処理したプーチン氏に感激している

冷静な発言であるのに、センセーショナル(扇情的)という捉え方自体が狂ってる。
彼と彼の党自身は、EUにとってセンセ−ショナルな存在であるが。
クリミヤ危機を見事に処理と言えなかった点は政治家だな。
一般人だったら言えたかもしれん。しかし、今のプーチンの冷静さも驚くべきものだ。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:20:55.12 ID:MtjWn+gz0
それがソビエトのころでも白いコサックやロシア皇帝は共産党ないにいたしな
中国共産党にも中国王朝の皇帝や眷属や官僚なんかはたくさんいるよ
昔はそういう社会主義やコミンテルン内部のことがわからなかったのだが
今ではコミンテルンも秘密結社の1つにすぎず、その中に古代神話の神々の信仰や
神殿秘密結社カトリック教皇庁プロテスタントユダヤ金融銀行や各国の王室やら財閥や
いろんな駆け引き陰謀があるんだなと思った
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:07.24 ID:+F5twN8Z0
>>259ただロシア国民はなかなか幸せになれそうもないが

同意。手段を選ばず目的にまい進する非民主国家の強い指導者って、純粋に
見えるから魅力を感じるけど、そういう指導者が率いる国ではしわ寄せが
ダイレクトに国民を襲う。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:52:07.05 ID:T1+fGn960
>>1
これは妥当だな。
なんつーか、2chとかぶっているな。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:55:18.99 ID:05r+XESY0
2ちゃんじゃずっと前から評価高いわな
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:56:09.01 ID:3ekGrfJ10
そうでしょうな
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:06:51.29 ID:lh+6DyqW0
プーチンさんに来てもらって、竹中平蔵とか経団連の米倉とかの売国奴を始末してほしい。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:52:59.62 ID:+7GQOh140
俺もこんくらい強力で残酷なリーダーが日本には必要だと思うわ。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:43:11.32 ID:Htwp8SHU0
>>271
八千発の核があるからこその強力さだよ
日本も核武装しない限り、アメリカの顔色うかがうポチから抜け出せん
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 01:07:18.30 ID:JGYTpHn20
>>263
優れた思想家、文学者、現代芸術家を輩出してるよね。それはやっぱりロシア人というのが
日本人と比べて批判精神が旺盛だからだと思うよ。
日本はなぜなのか、、批判を嫌うけど、ロシア含め欧米も、批判精神がない人=知的レベルが高くない
という位置づけだ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:52:53.94 ID:A0klS4bF0
>>273
批判精神がどうこうっていっても、民主国家が成立していない国における
ガス抜きという側面はある。

ただ、日本より古くから西欧の知的活動とリンクしてきた国だって前提は
確かに大きいと思う。鎖国していたアジアの国と、キリスト教を通じて支配
階級の婚姻外交が成立していた国とでは引き出しの多さは違うだろうね。

中国の政治思想(といっても、要するに権力者を正当化し神格化するゴマ
すりの屁理屈の集大成でしかなかったが)ですごしてきた日本は、その点
は自省すべきだとは感じている。
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 07:59:24.70 ID:nVc/V/Pl0
プーチンさん頼む!
シナジンと朝鮮人と帰化人を削除してくれ
核弾頭も譲ってください
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:01:42.57 ID:O/cKuGy00
最低なのは安倍だろ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:01:51.07 ID:GL9WKGS90
>>159
そんな事したら英雄になっちゃうじゃん。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:08:46.74 ID:XLKzplfW0
>>41
クネ、就任後一年の時点で歴代大統領最高の支持率じゃなかったっけ。
日本を叩きのめした英雄扱いだそうだが。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:12:55.09 ID:4TUFxSm00
>>175
ダンケルクの奇跡
でググってくれ。
ヒトラーはイギリス軍への情けで逃したわけじゃないだろ?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:13:08.49 ID:/A4qkcRs0
>>25
日本 (のマスコミ) が、オバマを叩かないのは日本に冷たい
大統領だからだろ。
日本のマスコミは日本を非難する著名人大好きだもの。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:14:46.49 ID:Rz0ljfzR0
>>28
今度投票あるけどスコットランドが独立しちゃったら、どうなるのかな。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:20:45.50 ID:34PYn1+o0
>>42
戦前の日本と同じだろう。軍事産業一極主義みたいなもの。
大和つくったり空母機動部隊もったりしてたけど、民生品は…。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:55:38.32 ID:Hf4w7kQz0
>>1
異議なし
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 08:59:19.53 ID:u7Fvs3Eq0
>>13
こいつおもしろいw
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:10:33.40 ID:jTS9dwm40
プーチンじゃなかったら、
オバマみたいな雑魚は即効で暗殺され、
今頃アメリカは核落とされて5000万くらい死んでいる。
第三次世界対戦がはじまって多くの人が死に、
地球の支配者はロシアになってるだろう。

オバマはプーチンに感謝するべきだな。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:14:41.02 ID:joWwRMVx0
安倍さんは浪人中経済勉強したから期待してたけど、バカというか経済を
イデオロギーで考えちゃってるからここまで来ると洗脳解けないだろうしもう無理。

経済って「入」と「出」を考える問題。
国家全体の「入」つまりキャッシュフローを活性化するためにどうするかを考えて実行するのが
普遍的な経済政策なのに、それを逆に鈍化させる措置をとったことは無能のレッテル貼ってもいい。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:23:40.37 ID:joWwRMVx0
>>285
ロシアは欧州にパイプラインを張り巡らせて天然資源を輸出し、キャッシュフロー(外貨)を
獲得。相手国も投資するよりロシアから買った方が合理的と考えていた。
この構図がロシアにとっての強みであり、世界の多極化構造が機会になった。

この機会に強みを充てる感じでウクライナ介入して「世界にプーチン有り」と
印象づけた。

外資流出や経済制裁というリスクが起きたときの対処法が見ものだけど、
強みを活かして儲ける試みこそが有能なリーダーシップのなせる技だよね。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:27:14.39 ID:echYW7Ln0
プーチンが本気出せばプーチン皇帝による人類史上初の地球統一国家が誕生しても驚かないよ
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:41:12.35 ID:G5GbzV0e0
>>107
9 条ある限り無理だろ。
最近はすっかり話題に上らなくなったが、東シナ海のガス田なんて
境界線の日本側を独自調査するぞ ! と言ったら、そんなことしたら
戦争になるぞと言われた後、放置だぞ。
福田政権の時に決めたガス田協議なんて、あれから全く開かれてない。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:41:26.59 ID:LUoyXdER0
白人系ユダヤ人黒人ラテン系アジア系のせいで
アメリカは正道に戻らんような気がす
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 09:52:29.00 ID:myL7oEpL0
>>139
うーん、日本の一般大衆は日本のマスコミ信じてないと思うよ ?
信じてたら日本はとっくに社会党政権になってて日米安保は破棄
され、自衛隊は解散、日本は東側陣営に鞍替えしていただろう。

冷戦後だって高支持率を維持してたのはマスコミの大っ嫌いな
小泉や今の安倍だし、石原都知事は何度も再選された。
(テレ朝は小泉にツンデレっぽいところがあるが、安倍や石原は
大っ嫌いだろう)
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:00:40.99 ID:3xX1TIFD0
>>214
クネは一時期低迷してたが、今や歴代一位の支持率なんだぜ ?
実績なんて反日しかないのにさ。

これからも反日告げ口外交を強化して行くだろう。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:07:04.93 ID:T/fXdJlL0
>>228
プーチンそのもの人気に関する分析は分かるが、ウクライナ情勢は
ちょっと違うと思う。

・EU 寄り、ロシア寄りリーダーの選出は選挙によるべき
・メルケルの仲介で暴動休戦、選挙前倒し決定
・その翌日に、反政府側が暴動再開
・反政府側が主導権とると欧米は暴力クーデター容認

…という流れで手続き論で暫定政権に不信感強いように
思うな。あれただの暴力クーデターだもん。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:11:01.69 ID:6BRGnY310
>>228
EU は碌に支援してくれない。
一方ロシアはクリミア基地の租借料を払い、
天然ガス安く提供してくれる。

この状況で、どうして EU派が勢力持つのかなと不思議
だったが、スターリン時代の小麦収奪で二千万くらい
餓死したことあったな、ウクライナ。
他にもソ連時代いろいろあって、その頃の恨みが強いのか。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:19:04.33 ID:XCsCHlkU0
>>273
日本の批判者は批判のための批判でしかなく現実性と乖離してる
からだと思う。

福祉政策一つとっても、北欧諸国を褒め讃えても、じゃあ北欧
諸国並の高福祉・高負担社会にしようとは誰も言わない。みんな
増税には反対。
平和外交にしても、単なる反日・反米の域を出ていない。周辺国の
軍拡、恫喝外交を非難せず自国ばっかり非難するなんてありえない。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 11:59:16.46 ID:Dsf3eC8i0
さっき投票してきたんだけど安倍ちゃんが2位になってたw

http://www.independent.co.uk/voices/iv-drip/poll-nigel-farages-favourite-world-leader-is-putin-whos-yours-9226480.html
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:14:33.49 ID:acYKIask0
一人の英雄で持ってる国は例外なくその英雄が倒れたら悲惨になる
それもどこの誰の得にもならない、救いを待っている現実がただただ陵辱され続けるだけの社会になる
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:22:17.95 ID:RzAYhZkv0
今やってることを、俺自身は評価しないけど
このままいくとアテネのペリクレスの記録を塗り替えるやもしれんね。
民主制の政治家、特に近代以降では前代未聞の長期政権だ。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:35:23.79 ID:JGYTpHn20
>>295
本当にちゃんと増税や外交についてのレスを丁寧に読んでる?そんな単調な一枚岩じゃないよ。
増税で言えば、俺はこう。
まず無駄遣いを削れ、その後どうしても必要なら増税もやむなし。
外交では、惰性の米国追従が、かえって国益を損ねているのは明らか。だから、単調な一国追従主義を脱して、
もっと諸外国並みの大人の外交をすべし。具体的には、ロシアは地理的に近い産油国だし、
プーチンは日本に歩み寄ろうという姿勢が見えるので、あと十年の任期中に日露関係を改善し、
危機管理上問題がある中東のシーレーン一択の現状から、複数の選択肢のある余裕ある資源調達を実現すべし。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:46:58.41 ID:JGYTpHn20
>>299補足
アメリカの調査機関の代表がこんなことを言ってる。
「我が国は、中東のシーレーンを日本のためにも守るつもりだ、しかし誤算は常に付きまとう。
そうなったら、日本は一週間で行き詰まる。我が国が耐えられることに、日本は耐えられない」と。
あの不安定な中東情勢を思い浮かべるだけで、シーレーンが中東からアラビア海とインド洋を通る一択というのは、
如何に危機管理上間違ってるか分かるはず。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:05:50.46 ID:wLb3rnXx0
プーチンの軍事介入の適切さが際立っている
適時に、適切な部隊を、民衆の強力を確実に得て送り込んでいる
内戦へと続く民主主義より、平和と安定成長の軍事政権の方がまだマシ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:08:38.50 ID:pWZ6QC4S0
プーチンのバランス感覚、大義とやらの大流血よりも最小限に混乱を抑えたほうがマシという実利主義
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:28:29.74 ID:wLb3rnXx0
プーチンが一番大義を理解し、行動力があるね
安倍ちゃんも、西側の振りをしながらプー帝と繋がっているんだろうけど
日本国民の素直な気持ちを伝えてね
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:29:06.10 ID:olXATpGM0
世界的に見てプーチン以外ロクな政治家が居ない。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:31:38.95 ID:GPZClLkS0
プーチンはユダヤ勢力を阻止しようとしてくれるから好感が持てる
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:32:40.63 ID:8+Rt/uHy0
イギリス人もオバカ言動は知ってるんだな
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:39:46.81 ID:wLb3rnXx0
プーは人間として、当たり前のことを当たり前にできる人なんだよね
「ロシア人とロシア語を母語とする人達を守る」この単純さ、この父性、そら惚れるわ
国際条約が〜とか言ってぐずぐずしていないしね
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:41:07.82 ID:x9Mfx+Ej0
そりゃこのご時世にあっさりと領土拡大成功させるような指導者とか世界最高のリーダーと言っていいだろな。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:47:49.76 ID:wLb3rnXx0
プーチンの演説を読んでみると、清々しいんだよ
中学校の生徒会長レベルの真っ直ぐな志のある台詞、西側やクリミアを中傷しないし、
ロシアの立場をシンプルに語っているし
みんなも一度は読んでみて
http://ameblo.jp/lm116416/entry-11799437339.html
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:50:07.44 ID:dhiQNYZM0
まあいまエイリアンが地球侵攻して来たら人類を纏め上げれるのはプーチンしかいないね
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:50:42.44 ID:VrKyTv2vO
少なくともリーダーとしての決断力は証明された。

プーチンに比べりゃ、オバマなんか単なる代理人でしかない。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 19:51:06.59 ID:cI4BBvqn0
>>310
アメリカが変な口出しして事態を混迷させると思う、間違いなく
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:07:50.11 ID:pWZ6QC4S0
ロシアとロシア国民のためならなんでもする己の命なんぞ惜しくもないわというプーチンの真摯さに日本人は共感してしまうのは止められない
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:34:01.62 ID:Zm5MSlXd0
ロシア国歌はいつ聴いても素晴らしいな。
いまにもデスラー総統があらわれそうではないか。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:35:16.02 ID:1d/QVhaH0
プーチン以外の指導者を知っている人は何%ぐらい?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:53:05.48 ID:P+zhajCt0
カリスマ性はあるよな、確かに
敵にすると恐ろしいが味方にすると心強い存在
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:57:36.42 ID:21j8olDw0
2011フィギュア世界選手権は、震災で東京大会が中止となり急遽ロシアで開催される。
震災で傷つき消沈している日本に対し、ロシアは心からの同情と配慮を示してくれた。

氷上の日の丸を囲み世界が黙祷するシーン
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/t/a/m/tamasoku/6546456.jpg

日本へエールを送るプーチン首相
http://www.youtube.com/watch?v=iyn-yqkgdhE&feature=related

ファイナルでの日本応援セレモニー(韓国のキムヨナはボイコット)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GIn-XMS5TNI

しかし放送権を握ったフジテレビは↑の日本への励ましのシーンを全面的にカットし、
キムヨナ特集にすり替える編集を行った。
だから日の丸を囲んで世界が手をつなぐ厳かで美しいシーンを、
ほとんどの日本人は見ていない。これほど残念なことはない。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:33:31.36 ID:5/hWptpr0
>>3

激しく同意
319名無しさん@13周年@転載禁止
>>19

世界の国の数は195か国です

釣られてはいけません