【論説】日本を弱体化させる危険性もある防衛装備移転三原則

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Whale Osugi ★@転載禁止
2014.04.11(金) 小川 剛義
平成26(2014)年4月1日、政府は防衛装備移転三原則(以下、新三原則という)を閣議決定し、
防衛装備の海外移転を一定の枠内で認める方向に大きく舵を切った。

 これまでのわが国の政策は、いわゆる武器輸出三原則等により、実質的にすべての防衛装備品をあらゆる国に輸出しない
というものであり、ひいてはすでに国際的に一般化している装備の共同研究・開発なども一切できないという、
いわば防衛装備品に関する鎖国状態を作り出していた。しかしそれでは我が国の安全保障の確保すらおぼつかず、
この政策の行き詰まりが見えてきた。

 そこで民主党政権下の2011年12月27日に、これまで案件が生じるごとに発出していた例外措置を、
一定の条件下で包括的に緩和することにした。そしてさらに今回、37年間続いた政策を転換し、防衛装備品の輸出、
海外との共同開発・生産に途を開いた。

 ではこれでわが国の防衛生産・技術基盤は安泰になるのだろうか?

 筆者はさらに引き続いての施策を打ち出して行かねば、逆にイバラの道が待ち受けていると危惧している。
以下略
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40419
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★855◆◆
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397098877/396

396 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/11(金) 22:12:33.20 ID:ispntYjc0
日本を弱体化させる危険性もある防衛装備移転三原則
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40419
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:23:23.59 ID:YfNXrRqu0
日本は憲法九条と信者による人間の盾があるから装備は中朝攻略に向けて
配備しても問題ない
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:23:42.77 ID:BFH8mKOh0
なに今さら?日本は騙されるな。

景気減速に中国政府は焦りと弱音 日中関係改善へ共産党幹部の姿勢に変化
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140411/frn1404111537005-n1.htm

中国の景気減速がはっきりしてきた。輸出が2カ月連続で前年を下回ったのだ。
不動産バブルの崩壊も指摘されており、中国経済の先行き懸念が高まりそうだ。
李克強首相らの発言にも焦りや弱音が感じられる。中国共産党幹部の対日姿勢
にも変化が出てきた。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:24:03.27 ID:vbbcOKdV0
 
別に武器作って海外に売ってもいいと思うの!! 
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:24:26.44 ID:m/ylfHZo0
>>1
ドイツの連中はそれで飯食ってまっせ・・・。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:24:56.80 ID:Ox1ddob/0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>hale Osugi ★
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:26:44.77 ID:Ftbf497i0
ソース全部読んだけど結局何も実のあること言ってねえじゃねえかよアホか
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:26:45.52 ID:m/ylfHZo0
ドイツなんて米軍の為にわざわざ小型拳銃の設計までしとるしね。
でもドイツの国防が弱体したなどとは到底思えんわけで。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:32:37.85 ID:oe5gJcBS0
またちゃんと読まない馬鹿のスレか
10名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/11(金) 22:39:58.55 ID:BIW6yj2o0
あんたはん、武器は儲かりまっせ、
朝鮮ヤクザのおすみつきでっせ、
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:41:38.89 ID:FyBveW520
そんなこと言ったらジープも売れないわ。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:46:47.69 ID:XdYCnVzG0
国産小火器みたいに低品質で高いものより、低品質でも安くて数をそろえられるものの方がいいだろうに。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:56:54.39 ID:bYnufD3c0
外国人労働者拡大などの移民政策で、内側からの侵略させようとしてるのが一番危険
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:00:30.75 ID:aXJdY0900
野田民主が武器輸出解禁打ち出したときはまったく問題視しなかったくせに
ばかじゃねーの
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:00:48.93 ID:FiG7rutB0
スレタイ速報
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:02:56.73 ID:1eBFvgqO0
福島瑞穂
「日本には憲法9条があるから武器は必要ない。9条が核に勝る兵器だ。」
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:04:54.02 ID:MLycRxvM0
防衛費アップが必要
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:06:07.76 ID:kEy7mu+70
韓国に落っこちた北朝鮮のラジコン飛行機なみの無人機
エンジン・カメラは日本製

東南アジア諸国の武器は中国製に染まってる
これ以上の日本の弱体化があるか

防衛装備移転三原則って何だよ、訳分からん
武器輸出三原則の言い換えだろう
日本は何を問題視しているのか、いい加減普通の国になれよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:06:44.51 ID:CtWT7kwR0
PS3が発売された時にアメリカの国防省は大量買して、PS3を並列化して戦況分析させてたけど、
それも厳密にいえば武器なんじゃねーのってことだよ
しっかり取り締まれよ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:10:46.87 ID:3vckINus0
武器以外も輸出禁止してる北朝鮮ですら日本製の兵器使ってるってのに
武器輸出三原則に何の意味があるんだか
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:17:35.70 ID:MLycRxvM0
>>20
昔はそれで票が入った。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:19:59.88 ID:QNnn5V880
>>21
マスコミが国民をサヨクに洗脳してたからな
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:25:42.38 ID:gqQRxz7Y0
敵国が有利になるような、国内工作員の宣伝活動のひとつ。
甘い接待で良い思いしてるか、ワナにはまって脅されてるかのどっちかだろうと、
心配になる。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:29:13.28 ID:WahmxnAu0
これは当然の流れでしょ

ただ、知らん人が聞くと、なんか日本が「完成品」の兵器を輸出していくもんだと
勘違いしそうではあるがね
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:31:08.79 ID:gDU8Pzk5O
ソースみたがブン屋の典型文だわね
日本の防衛産業が壊滅すると言ってるが、既に壊滅してる認識すらないのが笑える
既に壊滅してるから高額になってる
豊和工業の89式は25万円程度まで下がったが、SIG SG550やフランスのFA-MAS G2とやっと同価格になっただけで
ステアーAUG A1は約20万、M4は8万、M16なんかは日本国内のエアガンより安値の3万
パキスタンでSONYと刻印された怪しげなAK74に至っては3000円程度で、そもそも日本の武器に価格競争力は無いのよ
あるのは技術だがそれも厳密に言えば怪しいんだけど
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:41:46.87 ID:WahmxnAu0
まあ、ものすごく簡単にいうと

「独自開発? 勘弁して下さいよ、そんな金ありゃしませんよ
それとも、国が金をどんどこ出してくれるんですか?
それが嫌なら、共同開発でコスト削減させて下さいよ
できあがった品に『輸出三原則が〜』とか言ってたら、それにも参加できないじゃん」

ってことですわ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:47:00.99 ID:c/KVwbFbO
>>20
日本のカメラメーカーとか昔から外国の軍隊に偵察用のカメラを売ってるしなあ
最近じゃロシア軍が日本製のダットサイトを使ってたし
直接的な兵器では無いだけで、軍事に有用な物は普通に売ってきた
米軍に納品する銃器を作っている工場の機械なんて日本製ばっかだったよ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:26:40.89 ID:2mLplKhF0
ブン屋って元自衛官の事じゃないんだけどね
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:23:11.77 ID:0ZYY0dUW0
日本の常識は世界の非常識

だいたい兵器なんてのは第三者の評価があって始めて改善される
他の国はどんどんトライアルを受けて改良し完成度をあげるものだ
日本はそれがないから兵器がバージョンアップしない
なぜそれがわからない?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:31:34.54 ID:/DUrp0gA0
諸外国が日本と武器の共同開発をしたがるのは日本の持つ高度な技術を習得するためであり
日本にもそれに見合う成果がなければならない。軽はずみに日本の技術を流出させてはダメだ
とこの記事は言ってる。余りにも当然のことだ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:19:14.69 ID:brQvYITk0
>>8
ドイツの場合は集団安全保障があるからな。
日本は唯一の同盟可能な国は台湾ぐらいなのにそれさえも出来ない。
インドやオーストラリアは遠いので余り日本と同じ環境にあるとは言えないし。
またオーストラリアとインドネシアはめちゃくちゃ仲が悪かったりする。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 06:33:14.93 ID:zjblglP10
>>31
台湾が、尖閣を日本領だと完全に認めるならなぁ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 06:38:41.36 ID:P/5fARel0
オーストラリアに潜水艦売ったらあっという間に中国に技術漏れるだろうし
トルコに戦車のパワーパック技術渡したら韓国の戦車がいきなり完成するだろう
34名無しさん@13周年@転載禁止
>>33
そもそもトルコは「海外輸出用の戦車に乗せるエンジン製造技術がほしい」って要求だったからなー
まぁだからこそ日本と条件が折り合わず話が流れたんだが