【ロシア】「ソ連解体は反逆罪」、ゴルバチョフ氏の捜査を要請 露議員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1brown_cat ★@転載禁止
【4月11日 AFP】ロシア下院の議員グループが、1991年のソビエト連邦解体をめぐり当時ソ連大統領だったミハイル・
ゴルバチョフ(Mikhail Gorbachev)氏(83)を国家反逆罪で捜査するよう、検察当局に正式要請した。
10日、議員の1人が明らかにした。

 共産党のイバン・ニキチュク(Ivan Nikitchuk)議員は、最近の情勢や特にウクライナ問題を受けて、
与党・統一ロシア(United Russia)の議員2人を含む超党派の議員5人がユーリ・チャイカ(Yury Chaika)検事総長に
対し、ゴルバチョフ氏の捜査を求めたと語った。

 ニキチュク議員はAFPの取材に、「彼(ゴルバチョフ氏)と、彼が旧ソ連を崩壊させるのに手を貸した者たちを、
国益を損なった反逆行為で訴追するよう」検事総長に求めたと述べ、91年当時のソ連国民は国家の解体を望んでいなかったと指摘した。

 ゴルバチョフ氏は、旧ソ連大統領時代に「ペレストロイカ(改革)」と「グラスノチ(情報公開)」を打ち出し、
より開かれたソ連の繁栄を目指した。
これが意図せずして、ソ連を地図上から消滅させ、自分自身を権力の座から追いやる結果となった。

 「その破壊の影響は、現在われわれが目にしている紛争の数々にも感じられる通りだ」とニキチュク議員は述べ、
ウクライナだけではなく他の旧ソ連構成諸国についても、この20年間にわたって当てはまることだと主張した。

 この動きについてゴルバチョフ氏は、露インタファクス(Interfax)通信に対し「熟慮されたものではなく、
歴史的見解から見て根拠がない。一部の議員が単に注目を浴びたいだけだ」と語っている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3012387

93年に自らが創設した環境保護団体グリ−ン・クロス・インタ−ナショナル(Green Cross International)の
20周年記念式典で演説するミハイル・ゴルバチョフ(Mikhail Gorbachev)氏(2013年9月2日撮影)。
(c)AFP/FABRICE COFFRINI
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/1024x/img_09e747c2766879ba2747af8b7bdc8184104579.jpg
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:09:50.45 ID:5cpTjrgi0
生きてるんだ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:10:09.89 ID:ZV5qzTv20
ツイッチ 検索結果
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=twitch&ei=UTF-8

ツイキャス 検索結果
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=%E3%83%84%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9&meta=vc%3D

              /     丶           ,ィ  / /!  `'⌒丶ヽ
            /,-,//.- ハ -、ヽt 、         {| //  i _,ヽヽ\\i
            (__///´   \メ、ノ          `//// ヽ、ト ゝ、) _}〉、 ,ィ
            l r| >   < h/  t‐t-ぅ  、  / f/´ >   < l}  r-ミ_
             l ゙ト、  ∩  ノナ'゙´_.フィ´   ミ《   ハ   ∩  ノ|. と l-‐'
        , --、ヘ._! ,ィ ⌒丶二-ナ´r-、 _,ィ   彡'´ ̄´./´´ 丶二∠.r、 〜'   
      ,.' の / {.__,..-- 二ら l ノ          {.__ィ-ー- ソ l_.う
      l   / ---- / /,/  /   〜'             / /,/     〜'
    / ̄,' ̄ ̄ ̄ ̄='' ,/!/           , --,-―‐ '' =/,/!
   '---'- 二二 ー' /イl丶          ∠.....二二 ー' ,イl丶
       \ 厶 ´  l.二ヽ             ヽ厶下´ ト.ニi.
          \/| ̄liーi┘ \',               i ̄li ̄l ̄_\
          /´l! /l  l ____',           /´l' /l  | ̄   ̄丶
         {__9' ̄ l  |                  {__9 ̄ l  !
              l  |   

え、まだ「●●●、●■●■」?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:10:21.94 ID:bJrBmqJv0
オソロシア
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:10:33.83 ID:Tlz7S5ax0
じゃあマグロの解体とか
牛の解体とかは何の罪になるの?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:10:44.23 ID:KafmMcsu0
2ならゴルバチョフが再び大統領に

ならない
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:10:47.03 ID:/hXUComD0
存命なんだ…
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:12:43.31 ID:Tlz7S5ax0
>>6
積み荷
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:13:26.14 ID:uNixLFx20
ペレストロイカとかグラスノスチなんて言葉が頻繁に使われてたなああの頃
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:13:31.36 ID:cB0hF/8e0
アホクサ  今だに民主化してないだろ(笑)
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:13:36.72 ID:BFH8mKOh0
韓国の反日罪みたいだな。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:16:08.53 ID:26jhKJiG0
日本でも河野とか野中とかミンスの帰化人どもをやれよ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:18:45.29 ID:GXRlOpRsO
今更
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:19:36.42 ID:W00152FC0
ロシアは先祖返りをしている
マジで危険
赤信号
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:20:42.29 ID:4oS5VNAV0
愛妻亡くしてお一人じゃなかった?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:21:16.21 ID:F7Jwc1g20
冷戦終わらした英雄じゃないのか?
まだ、冷戦したいのか?
頭の中が日本共産党なロシア議員も
いるんだ。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:22:17.07 ID:BQIMr0KB0
ゴルビーのせいじゃないだろ!
当時の首相のヤナーエフがクーデター起こして休暇中のゴルビーを拘束したんじゃないか。
そのクーデターを阻むため起ちあがったのがエリツィン。
その頃はロシア国民はエリツィンに熱狂してたぞ。
そしてソ連解体をしたのがエリツィンだろうが。
むしろゴルビーは自身の地位も失うソ連解体には同意していなかったはず。
歴史をねつ造してはいけない!
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:23:22.93 ID:t6l+LQ2y0
まあ一理あるよね
19窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU @転載禁止:2014/04/11(金) 20:23:36.07 ID:sDIDLPeJ0
( ´D`)ノ<来日した時に「頭に醤油が付いてるぞ ゴルバチョフ」という
        横断幕が出てたのには激しく笑った。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:25:00.76 ID:xJC3hkBC0
ソビエト共産党を死に追いやった極悪人ゴルバチョフ

日本民主党政権を消滅させた張本人野田
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:25:26.72 ID:e2G7vNz20
>>17
歴史はねつ造の歴史ニダ
マジな歴史は語れないニダニダ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:26:00.46 ID:+GWInIFC0
ロシアは今後100年、世界の不安定要素たりえるな。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:26:58.79 ID:Jl6GtgJ60
ユーエスエスアール
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:27:06.88 ID:No5QcvDZO
検察が受理してから騒ぎな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:27:10.71 ID:BFH8mKOh0
ゴルビー逃げて!!
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:29:29.08 ID:+Y2mGHqv0
ロシア帝国解体は?
皇帝一家殺したのはいいの?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:30:06.57 ID:xx602QB2O
ロシアの国歌よりソ連の国歌の方が好きw あと国旗もね。 不謹慎でごめんなさい
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:31:00.71 ID:e/7WKDOY0
「自由の国」米国で、資本主義への不信感高まる
http://www.afpbb.com/articles/-/2591762?pid=4021116
ロシア国民の過半数「ソ連時代に戻りたい」[社会]
http://news.nna.jp/free_eu/news/20140116rur001A.html
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:32:45.81 ID:a3ky6kAk0
>>27
たぶん、おまいは中国の国旗も好きだと思うの
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:33:03.84 ID:w92zIWGY0
     


 でたwwww


  中世ロシアwwwwwwwwwwwwwwwwww




     
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:33:14.46 ID:jwVXWgfz0
ロシアから含めて数える程しかいないマトモな政治家なのに何考えてるんたか
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:35:30.87 ID:vmoHk2Qy0
  /\
  ||
  ||
  ノ川川川

ペレストロイカ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:40:26.49 ID:NCNPuZYB0
最近のロシアは無双しまくりだなwww
シリア問題でもウクライナ問題でもwww
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:41:25.80 ID:w88zruNU0
大ロシア主義復活か
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:41:56.89 ID:AL6cOwsN0
本当に今初めて本当に
オソロシアと思った
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:42:07.43 ID:4O6A/des0
エリチンは?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:43:19.41 ID:qrlf19C/0
おそロシアだなww
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:44:29.14 ID:BLBgiuMri
共産党はどこの国でもカスだな
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:45:04.80 ID:M+v1C2e30
そういえば、シュワルナゼってグルジアの騒動の後、
今どこでなにしてるんだっけな?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:47:45.03 ID:m1E2/d7a0
ゴルバチョフのソビエト連邦解体で本当に世界は良くなったのかだが、俺はいまだなにもわからない
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:47:59.06 ID:fYo7gZtC0
今日は僕がオゴルバチョフ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:48:01.97 ID:dVuFBPCF0
日本にも国家反逆罪が適用出来ればなw
あいつだろ?あいつだろ?そしてあいつもだ!!
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:48:15.17 ID:1LN+gUCj0
.






ゴルバチョフは、過去のロシア(ソ連)のリーダーで至高の人!


プーチンなど足下にも及ばない!


ゴルバチョフを救おう!






.
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:51:26.39 ID:5ndCqe+a0
ゴルビーに対するクーデターがあって崩壊したような流れだった記憶が(´・ω・`)
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:59:05.68 ID:r/C8u+He0
ロシア正教を母体としたソ連が復活すんのかな?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:02:36.87 ID:tZPUnUtSi
ソ連も差別主義者に滅ぼされたか
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:03:59.14 ID:BFH8mKOh0
>>42
民主党議員総崩れじゃね?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:06:40.29 ID:fGs6m/SC0
>>28
国民に再認識させたって意味では、功労者だよな。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:07:04.79 ID:ksAWEiw1O
1989年末のマルタ会談で米ソ首脳が冷戦終結宣言したことで、東側世界を率いるソビエト連邦の存在理由はなくなりソ連は解体した

冷戦体制はWWU終盤のヤルタ会談に始まり、マルタ会談で終わった
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:07:12.11 ID:tZPUnUtSi
ソ連の製品も国内では作れば売れたんだと思う、今の日本みたいに
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:07:35.71 ID:do32Dti8O
ゴルビーは連邦維持
の方針だったはずだ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:09:19.09 ID:8wyXMewY0
西も東もナショナリズムの台頭じゃのう。
こういうとき日本はまだ楽だな(´・ω・`)
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:09:51.39 ID:cj0PkWbD0
解体したのはエリツィンじゃね?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:10:56.47 ID:F8v3h68s0
くだらない国とおさらばして、

政治亡命したほうがいいよ。。。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:10:59.90 ID:2VdAQfTq0
長生きはするもんじゃないな

責めるのなら最後になったゴルビーじゃなくて
レーニンの後任をトロツキーでなくスターリンにしてしまったことの方だろう
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:11:01.81 ID:xkgQ1EQb0
がんばれゴルビー
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:12:01.77 ID:JuDL9+kSO
日本にも国家反逆罪、はよ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:12:13.07 ID:Qm7WSU4R0
>>55
レーニンもゴロツキみたいなもんだったらしいぞ。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:12:54.67 ID:CzfPqz4I0
韓国みてえなことやってんな
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:13:18.78 ID:GEr10Dml0
ロシアの右傾化w
いやソビエト回帰か
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:13:44.99 ID:dxOY0/nS0
今はプーチン王朝だしなぁ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:15:48.65 ID:BY/dp32B0
新帝国主義の時代にまっしぐらだなw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:16:02.98 ID:lu0RJ86m0
ノーベル平和賞取った人を逮捕したって、デメリットしかないだろ
64ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/11(金) 21:16:43.59 ID:MVFFyaFwO
第一革命で明治日本並の国になっていれば
今でもロマノフ王朝残ってたかもね。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:16:48.16 ID:6ghUflE20
>>36
CIAのスパイ
草として埋め込まれていた根っからの売国奴
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:16:55.76 ID:bbuYGMJOO
トリガーを引いたのはヤナーエフ
止めを刺したのはエリツィン
ゴルバチョフは悪くないだろ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:17:59.01 ID:CceVcQf60
ソ連時代を通じて7000万人がソビエト共産党により犠牲になったと言われているが、それでもロシア人はあのアメリカと張り合ってた時代にノスタルジーを感じるんだよね。
スターリンに対する評価も同じ。他国だと悪そのものだけど、ロシア本国だと意外に彼の評価は高かったりする。
ナチスドイツとの大戦争を勝利に導いたってことでね。その彼の政権で4000万人が死んでるんだけど。
ロシア人ってそういう民族だよ。いくら殺されようとも強大な指導者や大帝国、軍事力を崇拝する。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:18:40.27 ID:tGrpE00I0
それだと、現大統領のプーチンも反逆罪じゃね?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:18:43.74 ID:4xPYFkRL0
賢い言葉をおっしゃる 
「そのままにしておきなさい」
Speaking words of wisdom,
Let it be, Gorbe
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:18:45.60 ID:n12W+L0XO
こんなのが通るなら河野洋平なんてソッコー死刑じゃん
71名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/11(金) 21:26:40.74 ID:NnGOD5yo0
>>18
アホ、チョンの理屈を持ち出すなよw

すでに国家「ソ連」が消滅してるのに、国家反逆罪は成立しねえよw (小学生でも分かる)
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:34:44.32 ID:GEr10Dml0
ゴルバチョフはリベラルだったからなあ、西側欧米好みの
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:34:58.16 ID:jG/6QvT30
>>67
オマエは「復活の日」のリチャードソン大統領かよw
共産党_ソヴィエトの蛮行は、その通りだが、
それを以ってロシア人を語るのは、どうなんだよ。
単なるステロタイプだろう。

じゃあ、日本人はどうなる?
生まれつきの帝国主義者かにでもなるか?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:36:10.80 ID:xPn0RspV0
>反逆罪

河野と村山もよろしく。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:37:49.75 ID:UDDOuxV00
ゴルバチョフはドイツ統一をお膳立てして
西側諸国に嫌がらせしたよな
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:39:12.24 ID:/M4n4zKl0
いいなこれ
日本も議員を売国で捜査しようぜ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:43:54.77 ID:ZqB7rxVe0
>>76
その場合、憲法を改正し法の不遡及を廃止しなきゃ

これを廃止した場合、過去に法律成立以前に
起こした事件や事故まですべて裁かれますが…
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:45:34.96 ID:SAG5kGNX0
>>75
ホーネッカーを切り捨てただけなんだけどな
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:45:39.34 ID:P40O5doO0
>>18
>>71
あるいみ民主的な革命が何故か個人の主導でほぼ行われた奇異な例
80名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/11(金) 21:47:40.03 ID:NnGOD5yo0
>>77
おい、>>76を相手にするな。チョンだから。
遡及法は、チョン本国のみに存在するもの。近代法では、100% 有り得ないもの。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:50:27.54 ID:BFH8mKOh0
何だろう、菅直人とか野田とかの官房機密費の流れ探ってるんでしょ?
朝鮮総連本部に資金が流れそうになったとか?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:50:57.34 ID:UDDOuxV00
>>78
ドイツ統一は西側が嫌がってるのをわかってて
意図的にやったって言ってたけどな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:51:05.24 ID:+mrAZd1m0
>>7
最年少書記長かなんかだった当時

プー様ゴルビーを・・・
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:51:11.47 ID:/M4n4zKl0
>>80
別に遡及じゃねーだろw
ロシアのは新法で裁かれてる訳でもない只の国家反逆罪、俺のは外患誘致
どこがどう遡及してるんだ?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:55:40.93 ID:Vl6zPEyC0
>>51
それが理由で身動き取れなくなって失脚したんだよな、確か。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:58:48.97 ID:wl/nkcv60
>>17
だがエリチンは訴追できない
プーチンが手を売ってる
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:12:22.40 ID:0QFrzKp50
>>20
野田さんの頃になって民主は若干盛り返したんだよ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:16:28.71 ID:BLBgiuMri
>>55
トロも上に立ったら粛清を始めたよ
そういう体制だから共産は
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:22:22.76 ID:0QFrzKp50
その後トロは追われて、逃げて見つからないようにひっそりと隠れていたんだな。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:24:55.44 ID:OWeQ3CXJ0
ゴルバチョフに責任はないね。

ゴルバチョフはソ連のままでは持たないと判断して、
各共和国の自主性を認めたもう少し緩い国家連合を作ろうとしたが、
保守派のクーデターでぶちこわしにされた。

責任があるとしたらエリツィン。
共産党の組織を根絶するために、
各共和国のロシア人に全く配慮せず、
条約一つでソ連を消滅させてしまった。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:26:44.03 ID:0ym0Iv3I0
ソレ言い出したら日本でも中曽根康弘と小泉竹中連中は外患誘致罪だ
92名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/11(金) 22:29:15.66 ID:KPsQkIHJ0
フルシチョフ→ブレジネフ→アンドロポフ→チェルネンコ→ゴルバチョフ→エリツィン

の流れに比べたら プーチン の長期政権は一体なんなん?

出てきたときは ゴルビー や エリツィン に比べたら小物だと思ったけどねえ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:31:10.78 ID:fw6qpZqK0
ゴルバチョフが解体したっつーより、なあ。

導火線に火のついた爆弾でキャッチボールしてて、
たまたまゴルバチョフにボールが来たとき爆発した、
そーゆー感じなんじゃねーの?
94名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/11(金) 22:31:44.80 ID:KPsQkIHJ0
【日本】「尖閣中国人船長解放&ビデオ隠蔽は反逆罪」、菅直人氏の捜査を要請 日議員
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:33:12.30 ID:n94k6W1q0
>>86
こうして見るとプーチンって常に先を先を読んで行動してるな
本当に怖い人だ
クリミア奪還なんてプーじゃなかったら絶対に不可能だった気がする
そういや、シリアの件も素早かったね
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:33:28.68 ID:HVbkf4kP0
ラジクリートだろ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:35:27.89 ID:CmFFE8o40
今ロシア国民はロシアロシアと叫んでいるけど
ゴルバチョウフがいなければ叫ぶこともできなかったわけだからなあ

ソ連は抑圧国家だった
ロシア人が自由に声をあげることを可能としたという意味で
ロシアにとってもゴルバチョウフは偉大だったと思うぞ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:36:49.43 ID:lQfXLMUC0
エリツィンが悪い。 ソ連の大統領のゴルバチョフがいるのに
エリツィンがロシア共和国大統領になったからだ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:39:40.57 ID:WFCkXpLc0
ソ連のままだったら初音ミクの痛レーシングカー走らせるの無理だった?
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:41:16.35 ID:CmFFE8o40
>>98
ロシアはしっかり大地と結びついているけれど
ソ連は大地から遊離していたから
蜃気楼みたいなものだった

大地から離れた組織はもろい
ソ連とかEUとかTPPとかラピュタとか
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:42:45.78 ID:NMh1wLa10
WW3が現実味を帯びてきてるな
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:44:49.23 ID:uLZqc91F0
  
  現在のロシアは政治腐敗が進みすぎて
  社会全体が相互不信に陥ってるために圧倒的多数を占める
  “持たざる者たち”は
  ソ連時代の「規律」を欲しているのは間違いないだろうね。

もちろん「監視」はゴメンだろうけど。

 
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:44:55.53 ID:CvACyKNI0
ロシア連邦初代大統領はエリツィンだろが w
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:48:06.15 ID:+uqXzD/w0
>>102
ソ連自体も腐ってたと思うが
というかユダヤに操られてたよね
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:48:42.74 ID:cl3725cH0
つくづくユダ公に振り回される国だったな
気の毒だわ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:53:49.95 ID:C55fcSMy0
ソ連史など忘れちまってる人もいるようだな。
ソ連がロシア化したのは既にスターリンの時代だよ。トロツキー粛清で。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:56:24.60 ID:dw/Ehsad0
ゴルバチョフはウクライナも含めた新連邦条約を締結しようとしていた
エリツィンが勝手にロシアを独立させた
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:57:28.80 ID:CmFFE8o40
>>106
スターリンはグルジア人だから
ソ連とロシアは別物だから
109ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/04/11(金) 22:58:35.50 ID:MVFFyaFwO
スターリンにボリシェビキ根絶やしにされたんだよね
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:02:15.08 ID:tpxGP72S0
>>107
ソビエト主権共和国連邦とかニュースで見た記憶がある
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:04:52.61 ID:BFH8mKOh0
そもそもスターリンに日米戦争を仕掛けられた。
ドイツとシベリアを挟撃してれば今とは違った世界。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:05:22.12 ID:Q8nFCJdN0
ロシアの河野洋平w
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:06:04.99 ID:C55fcSMy0
>>108
でもその時期から官僚の大部分がロシア系で占められるようになっていくから、
それをソ連の"ロシア化"と言ってるようなんだよね。いちおう。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:11:41.29 ID:YDqfdZEE0
>>27
現在ロシアの国歌とソ連の国歌は同じだぞ。歌詞は変わってるが。
国旗もということは赤いのが好きな人なんだ。本当に不謹慎だわ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:11:54.50 ID:Af0y9F5k0
ロシアでその内プーチンが皇帝を名乗るのと、中国共産党が崩壊した後各地軍閥の
ボスが皇帝を名乗るのではどっちが実現確率上かな
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:20:00.74 ID:CceVcQf60
>>113
ソ連時代よりも版図が広大だった帝政時代はもっと宮廷や政府の人種構成が多彩だったらしいね。
ドイツ系ポーランド系フィンランド系の貴族や官僚が強い力を持ってた。
ロマノフ家の血統自体がほとんどドイツ系だから。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:20:20.76 ID:ylY0Micq0
ロシアに金が無くなったから解体したんだろう?
またソ連に戻りたいのかね
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:25:07.20 ID:ZZkuigsa0
ロシア…じゃなくてゴルビーのパイプライン大作戦
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:25:38.65 ID:XrXx2k0d0
ゴルビーは国内の敵が多かったからなぁ。チェルノブイリ事故もあったし。

つーか、ロシアの経済失速とその後の低迷はエリツィンの失政のほうが大きいだろ。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:28:13.79 ID:f1XYMrFm0
これは時効です
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:28:53.89 ID:+mrAZd1m0
アル中のエリツィン・・・
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:29:29.50 ID:DNOf5S/w0
台湾が日本との併合を望んだら日本は拒否できないという話に似ている
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:32:12.72 ID:qwNr1we+0
ザンギエフ「ぶぉっほほほほほ、お元気ですか?」
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:34:38.68 ID:XrXx2k0d0
で、スレが進むとそのうち

スレ自体が歴代書記長マトリョーシカに・・・
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:48:26.96 ID:Ebn9280x0
>>116
貴族はフランス語を話してたしね。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:55:31.65 ID:kRL6hzzN0
すごいなゴルビーロシアの平均寿命20年超えしてる
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:00:33.98 ID:CvACyKNI0
ハゲ(レーニン) => フサフサ(スターリン) => ハゲ(フルシチョフ)
=> フサフサ(ブレジネフ) => 短命 => 短命 => ハゲ(ゴルバチョフ) =>
フサフサ(エリツィン) => ハゲ(プーチン) => フサフサ(メドヴェージェフ) => ハゲ(プーチン)
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:02:34.74 ID:KlDJZek/0
>>92
プーチン→メドヴェージェフ→プーチン
二回やってるだけで任期は同じ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:08:26.27 ID:AZ23pK7i0
あれ?たしかソ連を崩壊させたのはゴルバチョフじゃなくてエリツィンじゃなかったっけ?
まぁ、エリツィンはすでに亡くなっているから今さら裁く事はできないけど。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:37:50.68 ID:pjqHMo2j0
ゴルバチョフの過ちは、生まれた国を間違えたこと。

ロシア人は開明的な指導者など望んでいない。
強く、残忍冷酷な指導者を望む風土がある。
プーチンですら上品すぎ。スターリンがお似合い。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:42:51.87 ID:I8w6agcu0
ゴルバチョフって結局鳩山みたいな奴だったんだろうな
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:42:55.23 ID:vUdMGOrq0
かいたい?いいえ、私はソ連を売りたかったのです
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:49:00.04 ID:PorLT6+x0
ゴルビーにはもう数年頑張ってもらいたかったなあ

急すぎてロシアも削れすぎちゃったしオリガルヒが横行したし
北方領土解決のチャンスも逃しちゃった
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:21:47.79 ID:CdzlOX8B0
いまさら何を言い出すんだ何を
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:13:51.66 ID:PorLT6+x0
でもどこの国でも国家運営がやばくなってきて右傾化が始まると
よくこういうのほじくり返しだすよね
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:46:42.74 ID:XFp0KLKC0
韓国みたいなことやるなよ
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 04:51:32.66 ID:14itCpJZ0
>>135
むしろソ連に回帰したい左傾化だろ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:30:54.78 ID:PorLT6+x0
中国やソ連は文脈によっては左右が逆だから混乱するなw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:32:44.27 ID:hZGYDaUp0
足引っ張られるだけだし時代錯誤な連中が勢い付くことは許さんよ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:36:52.90 ID:/22aRCov0
さすがにプーチンが止めるんじゃねぇか
ゴルバチョフは欧州で大人気だし徹子のと友人だぞ
徹子が許さんぞこんなの
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:42:36.74 ID:Xy/JQj+C0
もうめんどくせーから、中国と合併してモンゴル帝国を復活させたらいいんじゃないかな。
そのかわりモンゴル帝国外には進出してこないでください。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:42:49.76 ID:zRD/mDrU0
>>135

ロシアの朝鮮化だなw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:47:02.77 ID:r9+dqEHQ0
もうソ連時代を忘れたのか? バカなロシア人たち。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:47:09.36 ID:lts0dT+30
>>106
>ソ連がロシア化したのは既にスターリンの時代だよ。トロツキー粛清で。
ロシア化が何を意味するか分らんけど、スターリンはグルジア人だろ。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 05:56:39.82 ID:unjLlai00
ソ連なんて維持できたわけねーだろw
ゴルバチョフはバルト3国の独立も阻んでたのにな
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 06:03:51.14 ID:6GjDaUE10
キティガイ独裁国家の特徴は
旧政権吊るし上げが常態化していること
政治的理由で政敵を弾圧する社会体制

「元大統領を吊るせえええ」の韓国
「右翼反動分子だああ」の支那
「反逆罪だああ」のロシア
「戦犯だああ」のGHQ軍政

そんな社会体制が大好きなのがトンスルブサヨ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:19:59.46 ID:MlB8p7wE0
敗戦国の法律で戦勝国を裁くとな!
148名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/12(土) 11:18:17.04 ID:YEtkNe8P0
ゴルバチョフは失脚後も西側に持ち上げられてもっと表舞台で見ることがあると思ってたけどなー
今はどこにいて何をしてるん?
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:22:25.95 ID:7bnrzwqP0
日本の右傾化()よりずっとヤバいだろこれ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 12:22:52.71 ID:DmUZ39qz0
ソビエト解体→独立国家共同体のときの大統領はエリツィンじゃなかったっけ?
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 12:39:20.96 ID:3obRVcwB0
>>146
まあでも責任者は責任取るべきとは思うけどね
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 12:45:33.46 ID:6GjDaUE10
>>151
政敵の「責任者」を
権力者が脳内法で裁き殺す社会体制、
法的理由でなく思想的政策的理由で
権力者が政敵を弾圧殺戮する社会体制が好きなら

糞支那にでも行くしかねーんじゃねーの?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 18:51:27.02 ID:A7erCro80
>>36
もう死んでるよ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 18:56:26.19 ID:6H6UTHkN0
まぁ、北方領土解決の目があったのはフルシチョフ時代なんだけどな。
北海道に核ミサイル発射台の設置計画でも立てれば可能性はあった。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:10:23.06 ID:31w+0UDu0
>>26
それについては、当時の日本が深く関与している

実はソビエトを産んだのは
大日本帝国だったりするんだよな
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:15:00.19 ID:aPMMRHHy0
ロシア人を見誤ってはいけない。

BS世界のドキュメンタリー シリーズ ロシアは今「スターリンの亡霊」

ソビエト共産党の書記長として君臨したスターリンの死から60年あまり。残忍な粛清がソビエト史上の汚点とされる一方で、第二次世界大戦を勝利に導いたスターリン時代を懐かしむ声がロシア社会の一部であがっている。
強いロシアの復活を望み“スターリン回帰”を目論む人々と、粛清された人々の記録を掘り起こす歴史家や親族の活動を通して、スターリンがロシア社会に残した“遺産”とは何かを考える。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:21:08.70 ID:rC6wjzTu0
>>156
日本人だって明治半ば頃には江戸懐古趣味になったし、どこだってそんなもんだろ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:29:02.62 ID:YLi2ckcw0
>>17
新連邦条約締結の当日早朝にゴルバチョフを軟禁。
副大統領のヤナーエフらが暫定政府となり、新連邦条約の延期と戒厳令を敷く。
エリツィンらとソ連国民の共感を得られず、諸外国もクーデターを支持しなかったためあっさり崩壊。

ヤナーエフらはソ連共産党の主要幹部であり、ゴルバチョフの直属の部下であることから、
ゴルバチョフとソ連共産党の権威が失墜。
ソ連最高会議がソ連共産党の活動停止とゴルバチョフの書記長辞任により、
各共和国を下から支えてきた共産党組織が壊滅し、なおも新連邦条約締結を目指すゴルバチョフ
をウクライナが裏切り、連邦からの独立を宣言し、その直後から雪崩を打つように各共和国が次々と連邦からの独立を宣言。

1991年12月25日ゴルバチョフがソ連邦大統領の辞任を宣言し、その直後、ソ連邦最高会議もソ連邦の解体を宣言して
ソ連邦は消滅した。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:38:12.39 ID:HkC9zEOt0
プーチン大統領がロシア国歌をソビエト連邦国歌に
変更しようとしてなかったっけ?
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:41:06.47 ID:ojRDQtEy0
ニダーみたいな事始めるんだなw
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:48:27.48 ID:wim4ADQs0
>>148
のんびり年金生活で、プーチンを批判したり、プーチンを褒めたり、カップヌードルのCMに出たり
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:32:06.34 ID:81oV+VbL0
>>159
ネットで調べればすぐ分かるのに。
現在のロシア国歌はソビエト連邦国歌と同じメロディ。
プーチンが元に戻したんだよ。歌詞はロシアを称える新しい
ものに変えている。楽器演奏だけなら全く同じ。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:13:42.78 ID:NRQ2XizQ0
共産主義

経済的生産手段
を社会的な所有とし、私有財産制を否定す
る主義・思想をいう。広義では社会主義と
同義だが、資本主義から共産主義段階への
過渡期を社会主義とよぶこともある。共産
主義段階とは生産力が全面的に発展した人
類史の最後の段階であり、階級の消滅と各
人の必要に応じた消費が実現した理想的社
会状態をさす場合もある。

用語集現代社会/清水書院
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:21:59.91 ID:6Or/V6Xf0
スペインとフランス加えてもう一回やり直せばいい
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:22:12.55 ID:qFTjeGa60
太ったせいか以前より悪相になったなゴルバチョフ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:32:55.21 ID:5Ac5IaAC0
冷戦とソ連邦の復活が望みなんだな
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:34:41.22 ID:RJUaiy370
おそロ…いやおそ連
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:39:25.42 ID:cXoynpcR0
時代の趨勢だったんだからゴルビーであってもなくてもソ連は崩壊してたよ。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:48:21.40 ID:wim4ADQs0
というか、真の戦犯は大して改革もせずだらだらと20年近くトップにいた勲章オバケだろwww
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:03:44.82 ID:uuGHvtwb0
改革ってスターリンとかがしたやつだろ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:16:10.72 ID:Bia3PRnd0
東西冷戦終結に貢献した人間と評価してもよいのではないか。
少なくとも、ソ連国内の風通しを良くしたし。
ノーベル平和賞に値する仕事はしたと思う、オバマと違って。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:18:10.60 ID:bra7juXM0
旧ソ連の人々に対して大きな責任があるのはゴルバチョフだ。
彼はエリツィンが「ベロヴェーシの陰謀」(ベラルーシのブレスト近郊にあるベロヴェーシで、
1991年12月8日ロシア、ウクライナ、ベラルーシの大統領がソ連邦の消滅と独立国家共同体の創設を決定。ゴルバチョフは12月25日に辞職した)
を画策したとき、まだ大統領の地位にいた。このクーデターを未然に防ぐためには、特殊部隊を派遣するだけでよかったのだ。
大統領たるもの、背後で画策されている企みには敏感でなければならない。
ところがゴルバチョフは、断固とした姿勢を欠き、ソ連邦の崩壊とCIS独立国家共同体(なんといういらだたしい名前だろう)の創設の承認を許してしまったのである。

1991年のクーデターはとりわけ深く記憶に刻まれている。その前日、私は中国に行くためにビザを受取ったのだ。
中国に着くと、通訳がロシア語でこう言った。「クーデターの参加者は皆、逮捕されましたよ」
私はとても心配になった。ロシア国内の治安が脅かされていたからだ。
私はつねに内戦には反対だった。どんな場合においても法は遵守されなければならない。
ゴルバチョフはここでもその脆弱さを露呈してしまった。ゴルバチョフは大国の指導者としての行動ができず、
私は彼に同情など感じなかった。彼は大きな志を持つ人間ではないように見えた。
 『カラシニコフ自伝 世界一有名な銃を創った男』より
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:23:48.27 ID:YqXOKpYj0
犬作様が全力で守るから大丈夫オソロシアなんか無問題犬作様無双プーチン誰それ犬作様は庶民の王だぞ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:42:35.87 ID:3625b6kS0
>>1
ゴルバチョフチョキショウ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 06:49:53.94 ID:Y5Lr2UIc0
露利魂
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:39:46.00 ID:vJseUF0Y0
ゴルバチョフ→エリちん→エリちんの子分?→プーチン→プーチンの子分→プーチン

エリちんの子分と プーチンの子分の名前が思い出せない。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:51:00.67 ID:CGu9Wfxl0
スターリン時代の核廃棄物のせいで今も人が住めない地域がいくつかあるだろ、死の湖とかさ
今もモスクワの放射線の値が高いのも当時処理に困った汚染ゴミ埋めた名残だし
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:46:37.73 ID:lEkKTVKP0
ゴルビーは解体までやる気はなかったんじゃなかったっけ?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 10:50:12.75 ID:H/aFRremO
勝手に故人だと思っててすいまえんでした
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:21:19.90 ID:2aGNBf9l0
えっゴルバチョフまだ生きていたのか
181名無しさん@13周年@転載禁止
>>180
ゴルバチョフ財団のプロフィール

http://www.kobegakuin.ac.jp/general-information/90/open/gorby2.html

ソ連崩壊後
2004年、レーガンの葬儀に参列するゴルバチョフ(左から2番目)
ウラジーミル・プーチン(右)と握手をするゴルバチョフ(2000年)

ソ連崩壊を不本意な形で迎えたゴルバチョフにとって、年金生活入りすることは論外であった。
1991年12月より、国際社会経済・政治研究基金(通称、ゴルバチョフ基金またはゴルバチョフ財団)を設立、自ら会長に就任した。
また、環境問題に主な活動を移し、グリーンクロスインターナショナルの会長として国際環境保護運動に積極的に参画した。
政治活動として1996年のロシア大統領選挙に立候補したが、得票率は0.5%で落選した。その後、ピザハットのCMに出演するなど、政治以外の活動も開始する。

ゴルバチョフと日本

政界引退後は各種団体やマスコミなどの招きで頻繁に来日し、そのつどテレビ番組などに出演しているほか、地方都市にまで足を伸ばし、講演会なども催している。
2003年11月には日本大学より名誉博士号を授与され、同年及び2005年5月の二度に渡り日本大学にて講演を行った。
2005年6月に来日した折には、徹子の部屋に出演(同年7月5日放送)。また同年12月に再び来日し、12月24日放送の日本テレビ『世界一受けたい授業』に出演。
同番組内の講義の中で「日本には毎年何回も来ており、正確な来日回数は自分も分からない」と述べている

ミハイル・ゴルバチョフ Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%95

より抜粋