【経済】外国のエコ車、日本参入…将来へ布石、PHVやEV

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
外国車メーカーが日本で次世代エコカーの販売を本格化させている。
開発・販売が先行している日本でも、充電設備の不足や価格面で
電気自動車(EV)などの販売は伸び悩んでいるが、
将来的な需要増を見込み参入に踏み切った。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014041102000131.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:22:54.90 ID:mWnIgvbe0
おはよー
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:26:35.10 ID:yd51wEAF0
駐車場にな、コンセントが無いねん
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:27:09.51 ID:kyULu4rF0
外国の電化製品は怖いな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:27:54.59 ID:Nqkd1BLp0
充電設備のある駐車場に一般車が止まっていて充電できましぇーん^^
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:30:25.39 ID:gRR4WWn50
キムチメディアのステマかよ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:34:23.26 ID:JfUeZPpj0
宮原のカルカンにアウトランダーで乗り付けたら、充電器はありません!
リーフは充電させるのに!?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:37:07.86 ID:Of0muJKw0
ドイツ車は売れてもアメ車は売れないだろうな。
それほどアメ車は日本人にとってイメージ悪い。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:39:57.61 ID:kb4bmU1R0
テスラ社の電気自動車なんて
走っているのを見たこともないんだが
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:42:48.69 ID:hYPH/KOD0
>>8
イメージ悪いっつーより、現実問題として燃費悪いし車体のサイズがおかしいし。
唯一マトモなサイズのクルマを出してるフォードだって、アメリカ人じゃ作れなくて
欧州フォード製だぜ?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:49:54.14 ID:LIYhbRG00
支那製は火花噴いて爆発する
12某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/11(金) 07:53:12.26 ID:hT1FKzuN0
テスラモーターズも知らない2ちゃんねらーは情報弱者

モデルXは350万円で買える予定

http://www.teslamotors.com/jp/

本当に残念だ。日本はまた負けるんだよ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:02:06.05 ID:ao/AZYwQ0
コネクターは日本の規格に合わせるん?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:03:34.79 ID:NonSWqOt0
>>12
へー、すごいね
もちろん500kmぐらいは走れるんだよね?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:04:07.00 ID:ah+z3gWN0
>>13
BMのi3は合わせてるはず
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:04:17.54 ID:hYPH/KOD0
>>12
旋回径: 11.3 m
車両重量: 2108 kg
全幅: 1964mm

頭大丈夫かよ?w
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:04:27.60 ID:LIYhbRG00
>>12
>モデルXは350万円で買える予定

そうなのか?分り難いサイトだけど、モデルSなんかものすごい額が出とるが・・・
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:05:14.84 ID:EtzYR9vH0
EVに関してはリーフの一人勝ちじゃん
つってもEV自体が一人負けだけど
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:08:39.23 ID:iELK132B0
>>14
テスラは.、500キロ近く走るオプションもあったはず。1番実用的電気自動車。電池は日本製だったはず
20某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/11(金) 08:09:49.18 ID:hT1FKzuN0
無料充電網(オーナーは無料で充電可能!!)でアメリカ横断成功

http://wired.jp/2014/01/29/father-daughter-tesla-roadtrip/

テスラモーターズ社が全米で提供する無料充電ステーションだけを利用し、
米国の親子が電気自動車(EV)での米国横断に初めて成功した。


トヨタを始めとする自動車メーカーに電通を通じて支配されているテレビ局は
絶対にこの事実を流さない。流せばEV=テスラになってしまうから。
こうやって日本国民を馬鹿にしていく。

小保方に関心持ってる奴 馬鹿だろ?
その一方でめちゃくちゃな法律がどんどん閣議決定されている。

テレビ=うんこです。
うんこを食べて何がしたいの?死にますよ病気で
21某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/11(金) 08:13:35.41 ID:hT1FKzuN0
モデルS

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20130121_581988.html

もっともハイパワーな設定になると0-100km/hの加速は4.6秒。ポルシェ「911カレラS」並みのスペックを持つ。

最も興奮するナイト2000を彷彿とさせるタッチパネル液晶
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/581/988/html/36.jpg.html

情報鎖国で下品な顔の会見をかぶりつきで見ていればいいよ。あなたたちは
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:13:35.60 ID:NonSWqOt0
>>19
モデルXは500km以上を走れるんだね?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:16:16.08 ID:dbOPxrMw0
消費税に合わせて、なぜか自動車保険の掛け金も上がったが
その理由が、ハイブリッドなどが増えたため(複雑で部品の多いハイブリッドの)修理費用が高騰したため

とニュースでは言ってたが、普通のガソリン車まで上げたんだろうか?
軽トラなんてここ数年見た目以外の変更なんて無いぞ・・・・・。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:16:37.72 ID:LTf2LCSU0
テスラはそこそこ売れてるらしいが、それでもまだ小金持ちの道楽程度な感じらしいよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:17:09.32 ID:iZV85FUb0
>>20
メディアが糞なのは同意するが・・・。

つかリンドバーグの時代じゃないんだからw 横断成功ってw
無料充電網がそれなりに出来てから教えてくれw
こんな状況で飛びつくのは人柱でしかない。
26某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/11(金) 08:17:15.74 ID:hT1FKzuN0
>>22
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/101724/1/
これ読んどいて

モデルXはモデルSより10%効率のいい電池を積む予定だから
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:17:30.30 ID:yozMT6lF0
>>12
トヨタとパナソニックと関係が深いらしい。基幹技術と部品は日本製。
トヨタにとって電気自動車の本格参入は容易だろう。日産が苦労した
充電設備が多くなれば、即座に参入とか。日産のゴーンは迷経営者。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:21:31.12 ID:C6f3ELnS0
>>26
もっと気合入れて宣伝しろよ!
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:21:54.72 ID:NonSWqOt0
>>23
>その理由が、ハイブリッドなどが増えたため(複雑で部品の多いハイブリッドの)修理費用が高騰したため

ハイブリッドに限定してるけれど、なにかソースはありますか?
修理費用には消費税がかかるから、その増税分が転嫁されたからのはずですが
30某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/11(金) 08:22:28.93 ID:hT1FKzuN0
>>25
http://www.kankyo-business.jp/column/005739.php

ちなみに今回は意味が全く違う。
その充電スタンドのうち、多くが「太陽光発電だけで」電気を生んでいる。

http://response.jp/article/2012/09/26/181971.html

スーパーチャージャーの最大の特徴が、ソーラーパワーを利用した充電装置
という点。見た目はソーラーパネルを備えたカーポートのようになっており、
モデルSを駐車すれば、約30分で充電が完了する。太陽エネルギーのため、
充電にかかる料金は無料。

太陽光は云々とか言ってる情報弱者どもはさ、この事実をどうするのかねw
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:23:17.92 ID:FMLlpusg0
今朝、通院のタクシーがリーフだったけど、電気自動車静かでいいな。
環境には興味ないけど、電気はいいな。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:24:23.98 ID:LIYhbRG00
>>12
>モデルXは350万円で買える予定

やっぱりこれ、間違いだよな。
予約金25万円払うモデルSでさえ、¥8,230,000〜¥14,618,000だぞ。
倍の50万円の予約金取るモデルXが、350万円で買えるか。

http://www.teslamotors.com/jp/models/design
https://www.teslamotors.com/jp/own#/model-s
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:26:11.82 ID:NonSWqOt0
>>26
モデルXの話じゃないの?ごまかそうとしてない?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:29:39.28 ID:xDricloE0
売り出し早々発火事故連続で起こしてたのはここじゃなかったっけ?
35某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/11(金) 08:30:35.47 ID:hT1FKzuN0
日本がいくら法人税を安くしようがなんだろうが
安倍晋三みたいな糞がいる時点で、終わり。

ハイエナどもに日本人の健康と社会基盤を差し出してる売国奴でしかない。

南アフリカ出身の天才は、移住先にアメリカを選んだ。
よく考えないとね。

テレビを見てると手遅れになるよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:31:59.26 ID:LIYhbRG00
ID:hT1FKzuN0の某遊軍記者Xさんとやら、>>32の問に答えてくれ。
350万円で買えるのは、どのモデルなんだ?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:32:20.82 ID:Xt12B8t+0
今のクルマ雑誌を立ち読みすると完全な欧州車専門誌になってるな
日本のメーカーがこの手の雑誌を相手にしなくなってから久しい
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:37:08.88 ID:8icHdpNw0
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:42:08.91 ID:LIYhbRG00
>>12
>テスラモーターズも知らない2ちゃんねらーは情報弱者

>モデルXは350万円で買える予定

>http://www.teslamotors.com/jp/

350万円は、モデルX シグネチャーを注文した場合に払う予約金の額じゃないの?
他にどこを見たら、その額が出てくるのか。他サイトにあるのかな。
ただ、普及期モデルらしいモデルSでさえ、¥8,230,000〜¥14,618,000と極めて高額になることから、
ちょっと信じ難いのだが。間違いなら間違いと認めて欲しい。
自分としては興味あったから、本当であってくれた方が嬉しいのだけど。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:47:57.83 ID:KhcRRmQN0
>>36
ブルースターなら30000〜50000ドルくらいの値段設定だったはず。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:51:03.41 ID:Vq6y2DRR0
>>12
テスラってトヨタが資本参加してなかったっけ?
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:55:23.96 ID:Ogf9UUz70
コレが日本に入ってきたら絶対買うんだが・・
http://www.vds-cars.com/en/
アメリカの車って時点で、維持費かかり過ぎるってイメージ有るな。
一回買ったら、あまり金がかからない法整備してくれんと、日本は高過ぎる。
燃費は悪いの乗ったら、バイクに乗る価値が出てくるから歓迎なんだな

買い替えは二年ぐらい先だけど、ケータハムの軽エンジンのやつとか良いよな。
43子烏紋次郎@転載禁止:2014/04/11(金) 08:58:52.24 ID:OkGemxPU0
>>12
あんた 日本人じゃないでしょ 百編続けるつもりかい?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:59:13.03 ID:owWrgmOu0
アジアンカーはノーセンキュー
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 09:01:13.22 ID:J+2yX7IT0
テスラのはカッケーね。日本車のデザインダサすぎなのよ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 09:02:33.39 ID:oUAHl+L/0
>>41
電池はパナ製だしね
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 09:03:24.51 ID:LIYhbRG00
 
>>12、ID:hT1FKzuN0の某遊軍記者Xさん、返事待ってます。
 
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 09:17:57.03 ID:Pdz3tDHP0
電気自動車なんて電池の問題なんとかせんと無理だて

リーフタクシが数年で仕事使えなくなってるのと同様
5年もすりゃ電池の交換時期がきてポンコツだろ

あと普及したらしたで旅先で充電待ちとかありえん

電池は交換式にしてGSで満充電のものと交換できるようにすりゃ
充電時間は関係ない、電池ユニットに電力計つけてあれば
使用電力に応じてGSに支払う仕組みにすればよい
寿命がきたら廃棄リサイクル、問題は充電コストを回収する店が
異なる点だがそれは規格化POS化するとかして電池リサイクル等の利益配分せないかんところ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 09:31:38.96 ID:EdT9mONU0
情弱記者Xどこ行った〜
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 10:09:52.37 ID:hDk7cZqa0
> ソーラーパネルを備えたカーポート
でも、陽の当たる昼間に車はそこに無いんだよね。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 10:32:33.55 ID:YEh4Bd2ni
宣伝トラックは排気ガス出しまくり。
エコカーを宣伝に使うべき。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 10:41:05.06 ID:hRj3BYps0
>>12
サムスンのスマホみたいに燃える車とか怖いんですけど。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:22:35.29 ID:gWUHEqaI0
>>12




m9^д^)m9^д^)m9^д^)ジェットストリームプギャー
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:59:44.23 ID:62zRHJie0
>>16
スポーツカーで2トン以上ってw
先のとがったハンマーじゃねえか。
衝突事故で相手を殺す気満々じゃん。
保険会社が受けてくれるのか、これ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:02:13.89 ID:62zRHJie0
下らない。そんな金有るなら型落ちレクサス買うわw
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:48:50.21 ID:69bNR5GUI
ナショジオで紹介されてたあの車か?
航続距離500kmは他所にない魅力
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:36:13.62 ID:3/BeV2EH0
テスラはトップギアでさんざん馬鹿にされた時から進化してるのか?
58名無しさん@13周年@転載禁止
>>54
軽自動車1台分の重量の電池と、それを支えられるデカボディだからね