【政治】「集団的自衛権、砂川判決根拠にならず」安倍総理の発言否定 公明副代表が指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
「砂川判決 根拠にならず」 集団的自衛権 公明副代表が指摘
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014041002000129.html

公明党の北側一雄副代表は九日、最高裁が一九五九年に出した砂川事件判決について
「集団的自衛権は問題になっていない」と指摘した。砂川判決が集団的自衛権の
限定的な行使を容認する根拠になるとの考えを示した安倍晋三首相の発言を否定するものだ。 
 北側氏を中心とする党内勉強会「安全保障に関する研究会」が国会内で開いた第四回会合で
砂川判決について議論した後、記者団の質問に答えた。
北側氏は集団的自衛権に関する政府と自民、公明両党の協議に、
公明党を代表して臨むとみられている。六日には首相とゴルフを楽しんだ。
 砂川判決は「(国の)存立を全うするために必要な自衛のための措置」を認めた。
首相は八日に「集団的自衛権を否定していないことは、はっきりしている」と指摘した。
 北側氏は記者団に「砂川判決は、わが国には固有の自衛権があり、
安保条約を結んで他国に安全保障を求めることができると述べている。
ここから、集団的自衛権が認められているという根拠にするのはどうなのか」と強調した。
勉強会に説明のため出席した衆院法制局の担当者は
「砂川判決は個別的自衛権を認めたものと解釈するのが一般的な学説」との見解を示した。
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:51:37.09 ID:Xn2Q6Rz70
池田犬作先生の指示が来たんですね
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:56:25.27 ID:xLyz1sxf0
砂川判決 “個別的自衛権は認められたが、集団的自衛権は認められていない”
と法制局長官(当時)が言明していた。

 54年から64年まで法制局・内閣法制局の長官を務めた林修三氏は旬刊誌『時の法令』
(当時は大蔵省印刷局発行)に「砂川判決をめぐる若干の問答」と題する一文を掲載。
この中で「わが憲法がいわゆる集団的自衛権を認めているかどうかという点も、
なお未解決だね。個別的自衛権のあることは今度の判決ではっきりと認められたけれども」
(60年344号)と述べています。

 林氏は、砂川判決が個別的自衛権については認定しているものの、集団的自衛権の
保有については判断していないとしており、高村氏の主張とは真っ向から反しています。

 さらに林氏は、砂川最高裁判決の趣旨は駐留米軍が憲法9条2項に違反しないという点で
あるとの見方を示した上で、「現行安保条約はもっぱら米軍の行動とか権利のことを
規定しているだけで、わが国のそういう問題を具体的に規定していないのだから、
判決が(集団的自衛権に)触れていないのは当然」とも述べています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-07/2014040701_01_1.html
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:02:38.12 ID:mf8tXWbCO
こいつらどこの国の犬だよ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:05:50.63 ID:xLyz1sxf0
>>4
アメリカのポチ=アベ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:07:12.47 ID:vRtf/Mmj0
自民の脚を引っぱるのが公明党の仕事
名護市長選でも自民を裏切り稲嶺当選に加担した
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:07:19.83 ID:DaybffsF0
コレに関しては公明の言うとおり

判決文をどう解釈しても集団的自衛権は関係ない
嘘ついて解釈改憲やるのはダメだって

どうしても集団的自衛権をやりたいなら
ちゃんと憲法改正しろ
憲法論議から逃げるなって!
安倍はチキンすぎる
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:12:57.22 ID:2uOXw86h0
公明党に同調するのはしゃくだが、これはその通り
いくらなんでも曲解しすぎ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:13:51.95 ID:Vnox765G0
>>4
集団的自衛権で具体的に自衛隊がどこを守りに行くかといったら
北朝鮮と停戦状態にある韓国しかないんだよ

統一教会の教典である日本を韓国に奉仕するエバの国にするべく安倍は動いているだけなのに
支持者はちゃんと分かっているのかな?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:25:35.07 ID:2tOJSaWm0
これはさすがに安倍説は無理筋に過ぎるわ。
判決の一体どこをどう読めば集団的自衛権の話が出て来るのか…。
こんな法治主義を無視したトンデモ言い出したら支持したくても支持できなくなるぜ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:32:03.26 ID:7DXhIb5g0
>>4
公明が指摘してるのは
「過去の日本政府の立場」

だからいうなれば日本の狗。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:44:20.21 ID:NiC14o7u0
国連加盟国 「193か国」の中で「自国を防衛できる国の順位」で日本は「最下位の193番目」だ。GHQマスコミは「この順位」を「報道しない自由だ」


=================================================

■世界3位の経済大国・・・長い間「国連分担金1位」で「国連を支え続けた日本」(アメリカは1位も金出さず)。集団的自衛権は「自衛の権利と分離できない」

■反政府ゲリラ「GHQマスコミ・独占支配」を利用「中韓工作機関として日本被害を作り出した」だけ=「武器輸出3原則(=武器禁輸でないのに世論洗脳)」と同じ
===============================================

■「8千にも及ぶ」記者クラブ独占で「情報統制・洗脳」…「9条・集団的自衛権」など「国民を守れない国・193位」で証拠が「竹島・尖閣侵略」。「外患誘致」の「犯罪集団・GHQマスコミ朝日」

 情報統制で「国民をウソ・洗脳」=記者クラブ解体。 記者クラブ解体で「日本の民主化」だ。「反日記者クラブ8千」の「事実」を「報道しない自由」で国民知らず…記者クラブ解体、廃止

=================================================
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:53:06.84 ID:AMO85YWU0
安倍さん周辺の人が理屈こねだしたら、論破されて主張を撤回することになるのがデフォだからねえ…
限定容認論も解釈改憲をやらないで幕を引くための小道具だと考えた方がまだ理解しやすい
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:56:40.22 ID:vPVOtsur0
1/3【討論!】アメリカはいったいどうなっているのか?[桜H26/4/5]
https://www.youtube.com/watch?v=vxhcop8cKzs
2/3【討論!】アメリカはいったいどうなっているのか?[桜H26/4/5]
https://www.youtube.com/watch?v=FnApvLJ3prY
3/3【討論!】アメリカはいったいどうなっているのか?[桜H26/4/5]
https://www.youtube.com/watch?v=DsTxOENcRfU

パネリスト:
 片桐勇治(政治アナリスト)
 関岡英之(ノンフィクション作家)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
 西尾幹二(評論家)
 馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)
 三橋貴明(経済評論家・中小企業診断士)
 渡邉哲也(経済評論家)
司会:水島総
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/11(金) 06:01:34.00 ID:5n+eTI2WO
自衛隊が合憲って言うよりは理だけどな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 06:12:35.99 ID:2USzsHxr0
裏切り公明 みんなの渡辺が失脚したら すぐ頭に乗ってくる
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 06:53:08.18 ID:mqKsSsF00
今の政府見解は「日本は個別自衛権はもちろん集団的自衛権も『持っている』。しかし『行使はできない』」
というものだ
これは砂川判決よりもっとずっと後、70年代になって社会党との兼ね合いで決めたものだが
その後、公明と連立した後、つまり公明が閣内入りしても変わってない
すでに公明も受け入れていることだ

『持っている』の根拠はなんなの?
自衛権についての判例は砂川しかないが、砂川判決がそれを認めてないのだとすると、
もしかして行政が裁判所の判断抜きで勝手に決めたことなの?
違うんじゃないの?集団的自衛権の保持の根拠は砂川判決じゃないの?

公明はもっと理論武装をするはずでそこらへん愚かではないはずだから、多分記事の方が適当書いてるんだろう
よくわからない記事だね
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:07:11.66 ID:uBAbpe4o0
日本がアメリカと条約を結んで守ってもらっているのは、いったい、憲法上何を根拠にしているのか、ということで
日本に自衛権があるということにしないとその根拠が崩壊するから裁判所は認めたんだ

アメリカが日本と条約を結んで守っているのは、アメリカが集団的自衛権を持つからだ
ただ条約があるからじゃない

日本がアメリカに守ってもらうのは日本が主権国家として国連憲章にある通りの自衛権を持っているからで
9条はそれをなんら否定していない
アメリカが日本を守るのはアメリカが集団的自衛権を持つからで、国連が迅速果断な行動をとれない今は
それに頼るのは仕方がない

自衛は他衛、他衛は自衛、つまり自分を守ることは他人を守ることで、他人を守ることは自分を守ることだと裁判長補足意見にある
あの判決で集団的自衛権というものについてそういう肯定的な言い方をしないとアメリカ駐留の根拠が怪しくなる
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:10:51.31 ID:uBAbpe4o0
> 要するに我々は、憲法の平和主義を、単なる一国家だけの観点からでなく、
>それを超える立場すなわち世界法的次元に立って、民主的な平和愛好諸国の
>法的確信に合致するように解釈しなければならない。
>自国の防衛を全然考慮しない態度はもちろん、これだけを考えて他の国々の防衛に熱意と関心とをもたない態度も、
>憲法前文にいわゆる「自国のことのみに専念」する国家的利己主義であって、真の平和主義に忠実なものとはいえない。


砂川判決は集団的自衛権の行使を明白に認めたものだとまでは言わないが、
これを見ると少なくとも、集団的自衛権の行使を禁じているとか個別的自衛権についてのみの判例だというのは言えないと思うが
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:11:57.05 ID:3G9koZbz0
いるものはつくれ
いらんもんはつくるな

自分の頭で考えろ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:43:15.45 ID:6gMJVIqN0
公明党との関係を切るためにも、ここで解散総選挙に撃って出るかもしれんなw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:58:57.36 ID:3ee2OHge0
砂川は個別だろ
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:01:06.27 ID:3ee2OHge0
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:01:39.26 ID:3fKUZ6m30
いいかげんカルトを追い出せよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:03:30.25 ID:ulMM1b0L0
安倍はバカなんだから、憲法には関わるな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:04:44.78 ID:Cp1Cf0uy0
韓国有事があった場合出ないといけなくなるから
韓国が滅びてから解釈変更しよう

>>23
何これww
為替介入とか説明しても意味ないだろww
無駄以前に説明する必要性がないww
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:06:47.60 ID:e7L22dZA0
公明党は現在の日中関係を安全保障上の見地からどう分析しているんだろう。
集団的自衛権の行使は反対らしいがー。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:09:40.47 ID:AEbjHGWx0
憲法改正しかないと思うけどな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:04:57.05 ID:wa7LTHiY0
>>1,3
100%認めて明言したわけではないってだけで
米軍基地についての判決なのに
あくまで個別だけだと解釈する方が無理ありすぎだろ
30 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/11(金) 11:22:23.48 ID:0bUDdL3QO
>>10
大げさ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:30:27.19 ID:brFCeqBN0
公明党憎しで本質が見えなくなってる馬鹿がいるな
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:23:20.26 ID:AXwZldU20
祖父 安倍寛(東京帝国大学卒)、岸信介(東京帝国大学卒)
大伯父 佐藤市郎(海軍兵学校首席卒業)
大叔父 佐藤栄作(東京帝国大学卒)
父 安倍晋太郎(東京大学卒)
兄 安倍寛信(東京大学卒)
本人 安倍晋三(成蹊大学卒)
弟 岸信夫(慶應義塾大学卒)

安倍晋三だけが突然変異的に頭が悪い。

安倍昭恵は、小学校から聖心のエスカレーターに乗った森永財閥のお嬢様なのに、
聖心女子大学どころか聖心女子短大にも入れず聖心女子専門学校に回された底なしのバカ。

安倍晋三・昭恵はお似合いのバカップル。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:31:29.80 ID:R96Y7DKS0
砂川判決 “個別的自衛権は認められたが、集団的自衛権は認められていない”
と法制局長官(当時)が言明していた。

 54年から64年まで法制局・内閣法制局の長官を務めた林氏は旬刊誌『時の法令』
(当時は大蔵省印刷局発行)に「砂川判決をめぐる若干の問答」と題する一文を掲載。
この中で「わが憲法がいわゆる集団的自衛権を認めているかどうかという点も、
なお未解決だね。個別的自衛権のあることは今度の判決ではっきりと認められたけれども」
(60年344号)と述べています。

 林氏は、砂川判決が個別的自衛権については認定しているものの、集団的自衛権の
保有については判断していないとしており、高村氏の主張とは真っ向から反しています。

 さらに林氏は、砂川最高裁判決の趣旨は駐留米軍が憲法9条2項に違反しないという点で
あるとの見方を示した上で、「現行安保条約はもっぱら米軍の行動とか権利のことを
規定しているだけで、わが国のそういう問題を具体的に規定していないのだから、
判決が(集団的自衛権に)触れていないのは当然」とも述べています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-07/2014040701_01_1.html
34名無しさん@13周年@転載禁止
たとえ日本国が集団的自衛権を固有権として保有していても、
9条で行使できないから、限定しても違憲な解釈でしょ