【国際】ウクライナ問題、17日に4者協議で最終調整

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Whale Osugi ★@転載禁止
2014/04/11 01:03 日経速報ニュース 405文字
 【モスクワ=田中孝幸】親ロシア派勢力と新政権との対立が深刻化している旧ソ連・ウクライナ問題で
緊張緩和を模索する動きが出てきた。米ロ、ウクライナ、欧州連合(EU)は17日に4者の外相協議を開催することで
最終調整に入った。
 ロシアのラブロフ外相とケリー米国務長官は9日の電話協議で東部での衝突回避を目指すことで一致。
欧州外交筋によると、4者会合はスイスのジュネーブで開催される。
 ケリー、ラブロフ両氏のほか、デシツァ・ウクライナ外相とEUのアシュトン外交安全保障上級代表が参加する予定。
ロシアはウクライナの親ロ派の代表の会議参加を認めるよう求めており、欧米側が応じるかも焦点となる。
 ロシアは経済的圧力をテコに交渉を有利に進めたい考え。ロシアのプーチン大統領は10日、
欧州各国首脳に書簡を送り、ウクライナのロシア産ガス購入代金の滞納問題が解決されなければウクライナへの
ガス供給を打ち切ることもあり得ると警告した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1002Y_Q4A410C1FF1000/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:12:30.47 ID:go6ljTyW0
差し入れ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14381843
 ソ連・ロシア行進曲集 軍事パレード・徒歩行進編
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:06:44.06 ID:q0MhB70J0
東西ウクライナ連邦制へ。

世界の平和のためですよ。暫定政権さん。

キエフの政府を実力占拠したのと、違法性では少しも変わらないんだから。

ドネツクだって、先に親欧米派が占拠していたのを、実力排除して居座った

だけだし。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:47:23.10 ID:n52v9pWm0
最初にロシアはテロリストといかなる交渉も行うことはないと発言すれば後は有利にいける
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:23:14.80 ID:n94k6W1q0
>>4
既に露は暫定政府とは交渉出来ないと言ってるね
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:32:58.68 ID:J/f/cYWI0
えーと結局、2月21日与野党合意のラインで4国が妥結するんでしょね

すなわち
東部西部参加する民主選挙の挙行
ウクライナ州連邦制への法整備
極右の武装解除
の3点セットだね

ケリーがひっかき回した1か月と26日は完全に無駄だったってわけ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:47:16.70 ID:C55fcSMy0
現地のウクライナ東部の事態が緊迫しているなか、
とりあえず話し合いを継続するから待ってくれ、という
政治家・外交官たちによるメッセージ的なものだね。

会談が実のある妥結に至る可能性はいまのところまったく見えてない。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:54:18.42 ID:C55fcSMy0
オバマとメルケルは木曜日の電話会談で、ロシア軍がウクライナ国境付近から
撤退すべきだという点でも合意した、と報道されている。
はたしてロシアはその条件を呑めるだろうか。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:40:11.26 ID:9Q5wUn650
ウクライナ権益の東西分割で落ち着かせるんだろ。
領土ではなく、権益ね。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:44:59.56 ID:3NwnzAtd0
EUがクーデター工作員をウクライナに送り込んでデモ支援して
親露大統領を国外逃亡に追い込んだら、
その隙を突いて親露自治州が独立&ロシア併合になったでござる。
そしたら、他の親露地域でも独立騒動になったでござる。

EU涙目w
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:51:40.59 ID:iG03PYN60
>>9
その辺でいいかもね
東側はロシアが助けてやり、西側はEUアメが助けてやればいい
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:01:31.35 ID:dadmfZ7r0
>>7
いや、9日の米ロ外相協議でケリーが負けんだよ
ウクライナ憲法の修正を認めた

ウクライナ大統領代行も直々に東部の親ロ派に会いに行って
ロシア語を公用語に戻すので落ち着いてくれと交渉もしてる
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:07:18.71 ID:iwbZXLbn0
>ウクライナのロシア産ガス購入代金の滞納問題が解決されなければウクライナへの
>ガス供給を打ち切ることもあり得ると警告した。

・・・
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 02:58:26.10 ID:MAQ78OLz0
豪財務相「ウクライナについて特筆すべき議論なかった」

2時32分配信 トレーダーズ・ウェブ
Facebookにシェア
ホッキー豪財務相

「(G20で)ウクライナについて特筆すべき議論なかった」

ワロス
まぁどこも手を出したくはないわな
15名無しさん@13周年@転載禁止
これが欧米側に決定打になって暫定政権の全面的な譲歩と言う
ことになったんだろ。書簡と言うか、恫喝みたいなものだろ、この
内容証明郵便みたいな最後通告はwww
いやー、ロシアの取立てはキツイやww

http://blog.livedoor.jp/httrmchtk/archives/37487116.html
ウクライナ向けガス問題でプーチンが欧州向け書簡
http://ria.ru/economy/20140410/1003386120.html
РФ оценила помощь Киеву за четыре года в
$35,4 млрд за счет цен на газ

こちらによると、ロシアは過去4年間のウクライナに対する天然ガス供給に伴う
補助総額を354億ドルと見積もっているということだ。4月10日にV.プーチン
大統領が欧州18ヵ国の首脳に書簡を送り、その中でそう記されている。

 この中でプーチンは、状況への強い危機感を表明し、問題解決には一刻の
猶予もないことを訴えた。プーチンによれば、2009年1月にウクライナ側の
Yu.ティモシェンコ首相、Yu.プロダン・エネルギー相(現在もその職に復帰
している)の時代に、2009〜2019年のガス供給・トランジットに関する契約が
結ばれ、それ以来ロシアはその条件を一貫して順守している。この契約に
もとづき、累計で1,472億立米のガスが供給され、契約に記されている
価格決定方式は一度として破られていない。ウクライナ側も2013年8月までは
これにもとづいてしかるべく支払いをしていた。ただし、ロシア側は一連の値
引きを提供していた。それは、第1に2010年のハルキウ協定にもとづく値引き
(2017年以降の黒海艦隊駐留と引き換えの値引きの前払い)、第2に
ウクライナの化学工場が購入するガスに対する値引き、第3に2013年12月
にウクライナ側の窮状を考慮して導入した値引き。これらを合計すると、
2009年以降の値引き総額は170億ドルになる。これに加え、184億ドルに
上るウクライナ側のテイク・オア・ペイ条項違反の未払いがあり、
総計は354億ドルとなる、とされている。