【国際/ウクライナ】 貸し出されたクリミアの美術品、返却はウクライナそれともロシア?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1百谷王 ★@転載禁止
【4月10日 AFP】ウクライナ南部のクリミア(Crimea)半島の4つの博物館が、
同半島のロシア編入前にオランダの博物館に貸し出していた貴重な美術品などの数々が
戻ってこないのではないかと懸念している。

紀元前2世紀から中世後期の豊富な所蔵品のコレクションは、
クリミア半島における混乱が起こる前にアムステルダム(Amsterdam)の
アラード・ピアソン博物館(Allard Pierson Museum)へ特別展示のために貸し出された。
クリミアとアムステルダムの博物館職員たちは今、特別展示が終わった後にコレクションはロシアとウクライナ、
どちらのものになるのかと心配している。

「契約書では、これらの所蔵品はウクライナ国家のものと書かれている」と、
クリミア・シンフェロポリ(Simferopol)にあるタブリダ(Tavrida)博物館の館長は語った。
特別展示にはウクライナの5つの博物館が参加したが、そのうち4館がロシアに編入された地域にある。

欧米諸国が承認していないクリミア編入によって、アラード・ピアソン博物館は
「極めて複雑な法的問題」を抱えることになったと、同博物館を所有するアムステルダム大学
(Amsterdam University)の広報担当者は述べた。
さらに、「これらの美術品は誰のものなのか?」、「特別展示が終わるまではオランダにあるが、
政変が起きた今、誰に返還すべきなのか検討しているところだ」と広報担当者は語った。
同博物館はオランダ外務省に助言を求めるとともに、この問題についてウクライナとロシア政府と
「頻繁に連絡」を取り続けているという。

展示品には、刀のさややスキタイ(Scythian)人が祭事の際に使った金製のかぶと、
ローマ時代に中国からシルクロードを通って運ばれてきた漆塗りの箱などがある。
クリミアは古代の貿易ルートの要所であり、考古学者らが貴重な品々を発掘してきた場所だ。

「ウクライナがこれほどの数の価値ある品々を貸し出したことは過去にない」と、
特別展示のプレスリリースには書かれている。オランダでの特別展は8月まで。(c)AFP/Maria ANTONOVA

http://www.afpbb.com/articles/-/3012300
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:22:09.77 ID:jVNzSfyC0
★ 応募締切は6/23(月)!第29回メンズノンノモデル大募集
https://www.youtube.com/watch?v=ozjx177RfSY

★ メンズノンノ5月号巻頭特集「どこまでも蒼く!福士蒼汰・イン・パーフェクトブルー!!」メイキング・スペシャル動画
https://www.youtube.com/watch?v=teGJTui3OR4

★ メンズノンノ5月号の撮影バックステージ映像大公開!
https://www.youtube.com/watch?v=LTbhAlhvs8I

★ ミランダ・カー、TAKAHIROとラブラブ? 「サマンサタバサ」イベント(1)
http://www.youtube.com/watch?v=6oP2IdNkxXY

★ ファン悲鳴!TAKAHIRO、ミランダ・カーをカラオケに誘う? 「サマンサタバサ」イベント(2)
http://www.youtube.com/watch?v=NJTp7YRp6lA
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:22:21.70 ID:fmgD0hL10
まためんどくさい問題が出てきたな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:22:25.67 ID:L/YL3dIN0
半島つながりであの国が起源を主張するかな。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:23:15.03 ID:4N72SwMA0
そんなことより仏像返せよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:23:40.26 ID:wlahX7DT0
刀のさや、返せや!
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:24:09.12 ID:orkkFx/10
シルクロードを通ったということはウリのものニダ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:27:23.98 ID:Ltmn2aTX0
おいおいw こんな呑気なスレ立ててて良いのかい?

ウクライナのネオナチ・テロリスト暫定政権は非正規の親衛隊部隊を使って
東部で天安門虐殺をするつもりだぜwww もちろん指揮官は元米軍のPMCさwww

対する東部の街のルガンスクはIED祭りの準備をして手ぐすね引いてお待ちかねという状況だぜwww

ウクライナ東部 デモ隊による政府庁舎占拠続く 4月9日 18時19分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140409/k10013620501000.html
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:42:26.51 ID:KsVEEmCM0
ここは間を取って大英博物館に寄贈しよう
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:42:35.68 ID:zowBvNw+0
>>8
↓もな
なんでこんなスレは立つのに重要なスレは立たないんだろ

米国、核安保に関するロシアとの協力を停止

米国はウクライナ問題を受け、ロシアと共同で核セキュリティに関するナン=ルーガー・プログラムを更新する計画を中止した。

9日、ロシア紙コメルサントが、米国側の担当機関のエニー・ハリントン代表の言葉として報じた。

ナン=ルーガー・プログラムは1991年に結ばれた。
旧ソ連諸国の核・化学兵器廃棄に向け米国が技術面・資金面の支援を提供することを定める。
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_10/271020804/
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:43:14.84 ID:x75TtBWL0
それはオランダ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:44:20.58 ID:t7m51T3W0
大英博物館「略奪が心配だからうちて保管しよう」
ルーブル美術館「いいえ、うちが」
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:44:42.66 ID:FLKMKCVM0
生活笑百科に相談すべし
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:45:35.53 ID:X+BzUhFa0
美術品はまだいいだろ

ソ連崩壊のあった時に、宇宙ステーションにいたソ連の人間は、
ロシアはソ連ではないって言われて、迎えの宇宙船が来なかったんだぞw
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:47:06.08 ID:2fg4uB9y0
さらっと見ただけでも死ぬほど面倒な話だな。
博物館職員の胃に穴開きそう
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:47:25.78 ID:Yc90fahk0
いや国にじゃなく博物館に返せよ、その後どーなろうがそれは他の問題だ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:49:15.76 ID:r5vR52l70
とりあえず元の博物館に返せばいいのでは?

所有権が博物館にあったのか、国にあったのかは
博物館とウクライナの間での問題だと、問題そのものを
丸投げしてしまうのが賢明だと思うがなあ。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:49:59.31 ID:wJkj3tmL0
もともとは韓国のものなんだから、韓国に返すべきだろ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:51:21.62 ID:7omZici60
ちゃんと仲直りできるまでボッシューします(`・ω・´)
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:54:50.97 ID:GzY4NXuv0
じゃあソ連で
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:55:00.93 ID:o0Xe7KHo0
カエサルの物はカエサルに

借りた博物館に返せば良い話なのに
政治を絡ませるとは馬鹿かオランダ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:57:02.24 ID:GzY4NXuv0
>>21
みざる
いわざる
めがざる

なんてネタを思い出した
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:57:33.06 ID:ny9jA1rA0
ユダヤなんでぇええええええええええええええええええええええええええええええええす!
ユダヤなんです!
ユダヤなんです!
ユダヤなんです!
ユダヤなんです!

ウクライナの政変を始めたのはユダヤなんです。
だから、その前にお宝をオランダに移したのです。

これは、あきらかにユダヤの陰謀の証拠なのです。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:59:43.94 ID:Ltmn2aTX0
ヘーゲルが なぜ?急に中国にゴマすり外交しに行ったのか?の理由が分かったぜwww

中国からのウクライナのネオナチ・テロリスト暫定政権への無尽蔵の資金援助と引き換えに
東部の工業地帯を天安門にして空母やジェットエンジンや核弾頭や戦略核ミサイルの技術を中国に強奪させる気だwww

まさに世界の悪魔国家だなwww 米中はwww

【BGM】 Black Sabbath "Anno Mundi"
http://www.youtube.com/watch?v=4ox-LQzN-Dw
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:00:58.40 ID:BkWLTUS+0
>>1
ウクライナって言うよりはクリミアの歴史上のもの
なんだから、クリミアに決まっているだろ。
オランダの博物館員も腐ってるな。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:14:06.42 ID:zGXiUrgW0
これでこの記事の意味も理解できたよwww

米陸軍、中国念頭に太平洋地域は2割増強 数年は削減せず
2014.4.10 11:41
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140410/amr14041011410006-n1.htm

 > 米太平洋陸軍のブルックス司令官(大将)は、太平洋地域に展開する米陸軍が従来の9万人から10万6千人に増強されたことを明らかにした。約18%の増員。

 > ヘーゲル米国防長官は2月、陸軍を現行の約52万人から第2次大戦後最小となる44万〜45万人規模に削減する方針を表明したばかり。

 > 主に、韓国などに展開するヘリコプター部隊や米西部ワシントン州の部隊とされる。どのぐらいの期間をかけて増員が実現したのかなど詳細は不明

つまり。今回ウクライナでやった事と同じ事を
今度は北朝鮮や東南アジアや南太平洋で好き放題にやろうという事だwww
そのために一見意味不明な米陸軍の増強をするわけだwww

お前らw もうアメリカと中国は勝手に第三次世界大戦を始めているんだよwww
第三次世界大戦という表現が不適切なら テロとの戦いではなく
世界規模のテロ戦争を米中は自分たちで勝手に宣戦布告もなしにおっぱじめたという事だwww

これは1950年代から60年代にかけてアメリカのCIAが行った海外謀略戦争と良く似ているが
性質と本質がまったく違う。今回のウクライナと同様に国家機関が介在せず民間軍事会社が
偽ユダヤ人の投資家から金をもらってやる企業の私利私欲のためだけの世界規模で遂行する
民間テロ戦争だ。それをオバマの後ろにいる最高外交顧問の偽ユダヤ人のブレジンスキーが
黒幕となって米軍の後方支援システムも巻き込んで行うという寸法だ。もう既に戦争だぜwww

そりゃあ。ローマ法王が今年に入ってからグローバル資本主義への宣戦布告宣言をしたわけだwww
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:18:48.03 ID:hW84hGAn0
>>1
クリミアに返せやw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:19:28.15 ID:I/a6K7EI0
>>17

ウクライナが、「所有権は私にあるのに別の機関に引き渡した事による損害賠償」をオランダ側に求めたらどうすんだよ。

取りあえず渡す。なんて出来る訳ネーだろ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:26:56.95 ID:9cVnM1Ko0
EUが ウクライナに食指を延ばすの止めれば済む話
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:34:59.91 ID:zGXiUrgW0
民主党の海江田が急にアメリカに呼ばれていそいそと訪米もするわけだwww 日本でもウクライナ暴力革命をするつもりだなwww
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:42:11.59 ID:zGXiUrgW0
# ロシアの方が保守勢力。つまり右翼なんです。東西冷戦とは逆なんです

1/3【討論!】アメリカはいったいどうなっているのか?[桜H26/4/5]
http://www.youtube.com/watch?v=vxhcop8cKzs&t=11m22s

馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)

「私が一番強調したい事は我々が伝統的に持っていた
 因習的と言っても良いのですが
 そういうアメリカ観を変えなければならない。
 アメリカ自身の正体を見るという事でもあります。
 そうしなければならないだろうという気がします。
 つまりレジーム・チェンジをしてでも世界をグローバル化しようとしているのがアメリカであって
 アメリカは世界の革新勢力(左派)だということ。我々は逆だと思っていた。
 アメリカは世界の安定勢力だと思っていた。思い込まされてきた。
 アメリカこそが世界の不安定勢力でありインターナショナル・レフトなのです。
 そういうアメリカ主導のグローバル化に対抗して自国の国民経済を守ろうと
 あるいは自国の天然資源を守ろうとしているのが その典型的な例がロシアであって
 むしろロシアの方が保守勢力。つまり右翼なんです。東西冷戦とは逆なんです」

向こう2年間の間に表向きは軍隊を使わない非正規の民間軍事会社を使った力による
現状変更で抑え込んだ後に世界の金融も持ち株会社のような立ち位置で押さえ込む。
ドルの一極体制もアメリカの世界派遣も維持できるwww

 FRB 外国金融機関への規制強化へ 2月19日 10時57分
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/k10015354771000.html (←リンク切れ。NHKは公共の利益のために掲載した記事は残しておけ)
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:45:46.83 ID:zGXiUrgW0
>>31 の続き

 FRB 外国金融機関への規制強化へ 2月19日 10時57分
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/k10015354771000.html (←リンク切れ。NHKは公共の利益のために掲載した記事は残しておけ)

 > 金融危機の再発を防ぐため、規模の大きな外国の金融機関に対する規制を再来年の7月から強化
 > アメリカ国内に500億ドル以上の資産を持つ規模の大きな外国の金融機関に対し、アメリカの事業全体を管理する持ち株会社を設立させ、アメリカの金融機関並みの自己資本を確保する
 > アメリカ国内外の資産が100億ドル以上の金融機関には経営の健全性を確かめるため特別検査を受けることを義務づける
 > もともと来年7月からの規制の適用を予定していましたが、内容が厳しすぎるという日本やヨーロッパからの指摘

2年後に向けてオバマ政権は自らの任期が切れる最終年に何をやろうとしているのか?
今回のウクライナもこの文脈で見る必要がある。
向こう2年の間にアジア地域でウクライナと同様の暴力革命が頻発し始めたら間違いない。
そして上記の2年後に予定されているアメリカの世界金融支配。ピンポイントで特定の国に対して
致命的な経済制裁を行えるようになる。 この2年の間は中国のルール無用の人民元増刷で急場をしのぐ。
40年前のニクソン・ショックと同等以上の何かをたくらんでいる可能性がある。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:57:30.41 ID:/1smNO/10
元々あった美術館に返せばいいだろ。
どっちの所有かは相手が決めればいいんじゃないか。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:09:58.89 ID:xlY14TKr0
アメリカから圧力かかってるんだろう。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:14:16.90 ID:1WkKhqzpO
確かにアメリカは左翼だよなぁ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:28:50.07 ID:viVXiymG0
クリミアに還せば良いじゃん
37名無しさん@13周年@転載禁止
紛争の解決まで、オランダで保管しておきます。

約1000年くらいの予定で。