【国際】米オバマ大統領のアジア訪問控え中国が牽制強める=領土問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Whale Osugi ★@転載禁止
[北京 9日 ロイター] -米国のヘーゲル国防長官が今週中国で行った率直な意見交換の1つとして、
中国中央軍事委員会の范長龍副主席とのやり取りが挙げられる。

副主席はヘーゲル長官に、おじが第二次世界大戦中に日本の鉱山での強制労働で死亡したという話題で歴史の教訓を強調し、
米国が日本側に立って中国に向き合っていることへの中国政府の懸念をほのめかした。

これに対してヘーゲル長官は、自身の父親が第二次大戦における対日戦に貢献したと返答。
ある米政府当局者はロイターに対して、「長官は歴史から知識を得るべきだが歴史に振り回されてはならないという考えを
はっきりと示した」と語った。

こうしたやり取りには、米国のアジアにおける役割について中国が持つ不満が凝縮されている。中国の目には、
領土をめぐり対立する日本やその他の国を米政府がますます支援しているように映る。米国はどちらの肩入れもしないと
しながらも、同盟国を防衛する用意はあると表明している。

一部の専門家によると、中国は南シナ海や東シナ海の領土問題をめぐる最近の米当局者による強硬な発言が、
今月アジア諸国を訪問するオバマ大統領が発信するメッセージの予告ではないかと心配しているという。

中国は今週、オバマ大統領が日本とフィリピン、マレーシアを訪問した際にそれぞれの領土問題に熱心に首を突っ込んで
ほしくないという考えを、外交儀礼も抜きにして明確に打ち出した。中国は尖閣諸島に関して日本と対立しているほか、
南シナ海ではフィリピン、マレーシア、ベトナム、ブルネイ、台湾との争いを抱えている。

中国外務省系列のシンクタンク、中国国際問題研究所(CIIS)のRuanZongze氏は「オバマ大統領は、アジア訪問の際には
この問題で真剣に配慮する必要がある。中国は既にヘーゲル長官との会談でこのメッセージを伝えた。
米国はわれわれが望まない方向に動きつつあり、日本とフィリピンに味方している。
中国はこれについて極めて不快に思っている」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3905W20140410
2Whale Osugi ★@転載禁止:2014/04/10(木) 16:08:38.74 ID:???0
ある米政府当局者はヘーゲル長官に随行した記者団に対して、南シナ海と東シナ海をめぐる問題では、
前任のパネッタ長官が訪中した2012年よりも米中間の雰囲気がとげどげしくなったと認めた。その上で
「ただし、他の分野では関係は改善した」と語り、米中軍事交流や北朝鮮問題などを例に挙げた。

<中国側の不安と希望>

中国の常万全国防相は8日、ヘーゲル長官に対して米政府は日本を抑え、フィリピンをたしなめるべきだとの見解を伝えた。

中国国防省のウェブサイトによると、范氏はもっとあからさまで、米国が日本や東南アジア諸国を支援していることに
「中国人民は不満を持っている」と述べた。

共産党機関紙の人民日報の国際版である環球時報は9日付社説で、こうした強い表現は「過去にほとんど見たことがない」と
記した。

北京大学国際関係学院院長で政府に外交問題で助言を行っている賈慶国氏は、中国政府が最も望まない事態は
オバマ大統領がアジア訪問中に中国批判を展開することだと指摘。「彼ら(中国の指導者)は、オバマ大統領のアジア訪問を
他の国が対中国で結束するために利用しないよう希望している。(米)政府高官の厳しい発言を聞けば、
これはまさに不安の種になる」としている。

米政府当局の強い調子の発言はほとんどが、中国が尖閣諸島の上空を含めた防空識別圏を発表して以来のものだ。
かつて米中央情報局(CIA)の上席中国分析官を務め、現在は戦略国際問題研究所(CSIS)アナリストの
クリストファー・ジョンソン氏は「彼ら(中国当局)は、(米の)比較的地位の低い当局者の強硬なコメントが、
大統領が言わなくても済むように発せられているのか、それとも大統領がさらに強い口調になるかを見極めようとしている」と話す。

その上で同氏は「オバマ大統領がアジア訪問中にこの問題で歯に衣着せない形の発言をすれば、
米中の論争が激化するとの懸念があると思う。そうなれは内向きの力が働き、習近平国家主席が米中関係を最重要だと
強調するのもより困難になる」と語った。
(Phil Stewart、Ben Blanchard記者)
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:09:13.74 ID:X+BzUhFa0
焦っている、焦っているwww
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:10:26.96 ID:C1rNewOB0
              -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ 
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠ 
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:10:37.00 ID:RPcEMdLz0
中台が尖閣の領有権言い出したのなんて
アメリカから返還されてからだいぶ後だろ
こんな後出しが許されるわけないだろ
日本は、南沙西沙のフィリピン、ベトナム、インドネシアじゃないんだぞ
なめとったら、しまいにいてこますぞ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:11:37.68 ID:/1Plvvav0
>>1
> 味方している
> 極めて不快に思っている
雨が同盟しているのは
日本か中共か。
どちらだ。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:12:56.93 ID:hJ7EyrZT0
中国との間に領土問題なんてないよね?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:13:45.12 ID:r2pUbRYo0
>これに対してヘーゲル長官は、自身の父親が第二次大戦における対日戦に貢献したと返答。
>ある米政府当局者はロイターに対して、「長官は歴史から知識を得るべきだが歴史に振り回されてはならないという考えを

このやり取りは流石だな、頭の回転が速い
いつまでも過去のことをグダグダ言う小さな中国人、前を向くアメリカ人
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:13:47.47 ID:k2ghwYwu0
 
  ∧∧
 //支\         ∧_∧
 ( `ハ´)        <`∀´丶>;
 (    つ        (    )
  し―-J           し―-J
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:16:05.29 ID:IDPhGIDg0
>>5
返還前だよ
米軍が占領した時点で抗議しないとおかしいけどね
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:16:36.22 ID:H0DRUo450
どっかの北朝鮮みたいだな。
かまってちゃんなの?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:25:42.57 ID:UJnEgQg0O
米中戦争か…
きっとアメリカは喜ぶだろうな。

支那の持ってる米国国債は無効に出来るし、米国内にある支那の(個人含む)全ての資産を差し押さえて国庫に入れる事が出来る。
それこそデフォルトしそうな今の経済を好転出来る程の金が手に入る。
アメリカとしたら何が何でも戦争したいんじゃ無いかな?w
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:26:05.30 ID:9JepkabP0
中国にはミッシェル夫人が人質として出向いただろ
あれで我慢しろ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:27:32.61 ID:+cJFogdz0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:29:03.77 ID:w7sR4LWe0
まぁオバマのうちにどうにかしたいだろうしなぁ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:43:28.61 ID:ouunYem+i
やるなら、オバマ政権末期でしょうかね。
米国政権の委譲に乗じて進攻する。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:54:56.50 ID:awp2hwz00
>これに対してヘーゲル長官は「率直な言葉に感謝する。私はいつも中国国民を尊敬している」と前置きした上で、
>「米国は主権争いについて特定の立場をとらず、各方面が外交的手段で平和に問題を解決することを望んでいる。
>私自身も日本、フィリピンの味方ではない」と述べた。

(編集翻訳 恩田有紀)

>私自身も日本、フィリピンの味方ではない」と述べた。

          ↓
原文
我本人也没有?日、菲?腰打气,而是希望各方通?合作,??地区安全与?定。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=zh-CN&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fnews.xinhuanet.com%2Fpolitics%2F2014-04%2F08%2Fc_126368507.htm

※どこにも「日本」という文字が見当たりません。
つまり、『私自身も日本、フィリピンの味方ではない」と述べた。』という翻訳に含まれる「日本」というのは
編集翻訳 恩田有紀が個人的に付け足したものです。

こんな改ざん捏造を平気でやる中国国営通信社の情報操作には気を付けましょう
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:56:47.57 ID:t8iaIM2X0
オバマ鳩山時代がボーナスステージだったが斜め上の展開で仕掛けられず
オバマ菅時代に漁船アタック
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:09:36.03 ID:KuXKSzB70
中国共産党って本当に共産主義の政党なのかな?
少なくとも現在の中国の経済体制は共産主義経済ではないね。
明らかな資本主義経済だね。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:14:47.08 ID:3l9vJHBn0
東の日本
北のロシア
西のインド
南のベトナム、フィリピン
全て敵に回すアホチャイナ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:25:22.73 ID:o0saMYH/0
>>20
この状況で
中国に対して大人の対応とか言ってる
有識者wが日本には多すぎるよな
シナ共産党に言えってのw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:29:40.23 ID:JX3pNcrj0
>>21
その中国べったりの経済連にべったりなのが自民党な
そしてそれを支持してるのがネトウヨ
ODAを絶対にやめないバカ達
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:35:11.51 ID:gM/msti30
アジアの問題児だな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:42:53.20 ID:SIeFckoQ0
10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:26:04.16 ID:J6caMTm/0
【経済】ゴールドマン、世界有数のダークプール事業閉鎖を検討
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397087264/

韓国経済崩壊カウントダウン!
米投資機関のダークプール事業は韓国への投資が含まれている
国際企業化した韓国財閥企業は韓国GDPの70パーセント以上を占めている
表向きと異なり2016年をめどに資金回収作業が急がれているのもその為
2015年在韓米軍司令部解体(統帥権返還)も偶然ではない

韓国大崩壊ただ1つの理由 日本のマスコミが言わない不都合な真実
http://www.youtube.com/watch?v=XLCRVeXKIao
2016年、米軍撤退でアジアの大混乱が始まる――日高義樹のワシントン情報
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140313-00010000-php_s-pol
【伊藤貫】アメリカと世界はどうなる[桜H26/3/20]
http://www.youtube.com/watch?v=0NjhNWc_p-E
ロシア人から見た北方領土問題(日本語訳)
http://www.youtube.com/watch?v=2g-9tC-lAhA

日本移民政策を推し進める理由とは?
崩壊有事が近い韓国人の大量移民を受け入れたい日本帰化国会議員の熱望でもある
この先の日本有事とテロを連動させたい特亜の対日破壊工作員大量入国を企むことも背景にある
日本が有事に巻き込まれることで得をする国々が存在する
外国の対日工作にいいように振り回されスパイ天国やりたい放題だった日本
危機に直面するまで放置してきた代償は大きい
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:58:25.63 ID:L7kHmptB0
2014/04/10
【国際】フィリピンとベトナムが「中国包囲網」強化へ共闘
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397114138/
[マニラ/香港 10日 ロイター] -フィリピン海軍は今年6月、約40年前にベトナムに奪われた南シナ海に浮かぶ
南子島に再び向かう。目的はベトナム海軍兵とビールを飲み、バレーボールを楽しむためだ。この計画は、
領有権の主張を強める中国に対抗するため、かつて対立していた両国が進める連携強化の象徴とも言える。

外交官や専門家らは、このような新たなパートナーシップはアジア全域で広がっていると口をそろえる。
中国からの脅威に加え、日本などでは同海域の米国の関与に懐疑的な見方が浮上していることが背景にある。

協力関係が強化されている新たなネットワークとしては、日本とインド、フィリピンとベトナムなどが挙げられ、
ベトナムはインドやロシアにも接近している。特にフィリピンとベトナムはともに、中国の主張に激しく反発しており、
連携強化が顕著だ。また、両国は中国をめぐる問題で、マレーシアとの連携も深めようとしている。

「ここには明確な傾向があり、それは加速していきそうだ」。こう語るのは、オーストラリアのローウィ国際政策研究所の
ローリー・メドカフ氏。同氏によると、新たな協力関係が軍事同盟に発展する可能性は低いものの、
中国の影響力に関する分析の共有など、戦略的な議論は深まりを見せているという。

ワシントンに拠点を置く新米国安全保障センターのパトリック・クロニン氏は、フィリピン・ベトナム・マレーシア間の
協力関係は、今後も強化が進むと予想。「(3カ国が)一体となれば、中国に対し、危険かつ一方的で抑圧的な手段を
用いて、領土問題の事実を曲げるのはやめるべきだと説得できるかもしれない」と語った。

ただ、前出のメドカフ氏は、新たな協力関係すべてに限界があると分析。関係各国は今後のトラブルに対する備えを進める
一方で、中国との関係は改善したいというのが本音だ。
そのため、日米安保条約をはじめ、米国が韓国、フィリピン、タイと結んでいる条約とは別の新たな同盟締結に関する話は
出ていない。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:02:22.44 ID:ZJut7ZtP0
台湾ぬ武器売りっぱなしで放置しないでアメリカは腹括れや
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:10:14.41 ID:FB90qo/D0
>>12
戦争には火種がいるからな
今の曖昧外交は戦略かもしれん

なんて

オバマが大統領だと妄想もできん
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:34:35.53 ID:Ltmn2aTX0
もうプロレスは飽きた。ヘーゲルの爺はこれについて一切答えないで中国に逃亡したなwww

オバマ・ケリー・ブレジンスキーというオバマ政権&中国&米国務省の悪の枢軸には飽きた。

 > ある自衛隊OBは最近、在日米軍の高級幹部からこう告げられた。
 > 「米軍機の飛行計画について指揮権がワンランク上がったんだ」
 > 日本周辺の飛行計画策定は在日米空軍基地やグアムのアンダーセン空軍基地の部隊指揮官に委ねられていた。
 > それがハワイの太平洋軍司令部の判断を仰ぐ形に引き上げられたのだ。
 > 中国が昨年11月23日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)を含む東シナ海上空に防空識別圏を設定。
 > 米軍は同月26日、アンダーセンから飛び立ったB52爆撃機に防空圏内を飛行させ、中国を牽制(けんせい)した。
 > B52の飛行は「以前から予定されていた訓練」(米国防総省)で、在日米軍幹部によると、グアムの部隊の指揮権に基づく飛行だった。
 > しかし、報告を受けたホワイトハウスは東シナ海での飛行について、より慎重な対応を取るよう軍に求めた。
 > その結果、指揮権が引き上げられたという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140317/plc14031708030006-n1.htm

アメリカが日本の安全に責任を持たないのであれば日本は自分でやるよ。オバマ・ケリー・ブレジンスキーは黙っていろ。責任を果たせないなら干渉するな。

【伊藤貫】アメリカと世界はどうなる[桜H26/3/20]
http://www.youtube.com/watch?v=0NjhNWc_p-E

尖閣にロシアの軍艦が常駐すれば全て問題は解決だよwww
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:36:49.88 ID:Ltmn2aTX0
米中国防相が火花…米国「日本守る」、中国は「武力を使う用意ある。米国は日本に油断せず警戒しろ。支援するな」

プーチン 「おい!お前ら!」

米中 ビクッ!

プーチン 「なんか楽しそうだなwww 俺も混ぜろよwww」

米中 「いや。。。大した話じゃないし。。。ただのプロレスだからwww」

プーチン 「今度尖閣にウチの軍艦派遣するわw 文句ねえだろ?」

米中 「・・・・・・」
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:37:05.01 ID:J/xR1/KV0
> 副主席はヘーゲル長官に、おじが第二次世界大戦中に日本の鉱山での強制労働で死亡したという話題で歴史の教訓を強調し、
> 米国が日本側に立って中国に向き合っていることへの中国政府の懸念をほのめかした。
>
> これに対してヘーゲル長官は、自身の父親が第二次大戦における対日戦に貢献したと返答。
> ある米政府当局者はロイターに対して、「長官は歴史から知識を得るべきだが歴史に振り回されてはならないという考えを
> はっきりと示した」と語った

もうどっちが同盟国なんか分からんよな(;´∀`)

まるで中国の同盟国のアメリカが敵の日本へ訪問するみたいだな(笑)
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:39:06.10 ID:Ltmn2aTX0
オバマ大統領が来日し日米首脳会談が終わり共同の記者会見が行われた。
オバマ大統領は手元に用意された文書を高らかに読み上げる。
「日米同盟の堅持を再度我々は確認し合い・・・・」
その瞬間に生中継されているテレビ画面に速報テロップが流れた!
「尖閣領海に中国軍艦が強行突入!」
テレビを見ている日本人たちは息を呑んだ!
オバマ大統領は用意された手元の声明文を読み続けている。
「力で現状変更を行おうとする国に対しては断固たる態度を・・・」
さらに続けて速報テロップが流れる。
「続いてロシアの軍艦も尖閣領海に侵入!」
テレビを見ている日本人たちはパニック状態に陥った。
オバマ大統領はさらに手元に用意された声明文を読み続けている。
「日米は自由と民主主義の価値観を共有し・・・」
速報テロップはさらに続く
「ロシア軍艦。尖閣に強行突入した中国の軍艦を強制排除!」
え!?とテレビを見ていた日本人たちは唖然とした。テロップは続く
「ロシアの軍艦。尖閣領海に強行突入した中国の軍艦に砲撃!
 中国船。全速力で日本の領海外に逃走!ロシア船。なおも砲撃を継続しつつ追尾!」
オバマ大統領は声明文を読み続けている。
「東シナ海の平和と安全を・・・」

記者会見の後の記者団からの質問は妙によそよそしく気まずい雰囲気であったことは言うまでもなかった。。。
NHKは早々に中継を打ち切った。
続いてモスクワからのプーチン大統領の特別声明が生中継で放送された。
「東アジアにおいて掛け替えのない友人である日本に対しロシアは当然の事をしたまでである」と。
以後。中国船が尖閣付近に出没する事はなくなった。

・・・・というような事が米軍の意思や能力とは別に現在のオバマ政権下では充分に有り得るという話だ。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:39:30.46 ID:gdYFHNRE0
米中韓

こいつら過去に生きてるから嫌い
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:41:18.25 ID:Ltmn2aTX0
# ロシアの方が保守勢力。つまり右翼なんです。東西冷戦とは逆なんです

1/3【討論!】アメリカはいったいどうなっているのか?[桜H26/4/5]
http://www.youtube.com/watch?v=vxhcop8cKzs&t=11m22s

馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)

「私が一番強調したい事は我々が伝統的に持っていた
 因習的と言っても良いのですが
 そういうアメリカ観を変えなければならない。
 アメリカ自身の正体を見るという事でもあります。
 そうしなければならないだろうという気がします。
 つまりレジーム・チェンジをしてでも世界をグローバル化しようとしているのがアメリカであって
 アメリカは世界の革新勢力(左派)だということ。我々は逆だと思っていた。
 アメリカは世界の安定勢力だと思っていた。思い込まされてきた。
 アメリカこそが世界の不安定勢力でありインターナショナル・レフトなのです。
 そういうアメリカ主導のグローバル化に対抗して自国の国民経済を守ろうと
 あるいは自国の天然資源を守ろうとしているのが その典型的な例がロシアであって
 むしろロシアの方が保守勢力。つまり右翼なんです。東西冷戦とは逆なんです」
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:41:46.46 ID:c4/vNu960
>>32
過去を反省しないやつに未来はない。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:43:09.13 ID:gdYFHNRE0
>>34
日本に今までもこれからもそう言い続けて自滅するバカ左?
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:43:33.18 ID:Ltmn2aTX0
# カート・トン在日米国大使館首席公使。こいつが反日スパイだ。その日本人に成りすました妻は確信犯。

781 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:09:11.16 ID:3OuiZQYb0
643 :>>599 中国が仕掛けた日米離間かなあ・・・

> ちょっと面白い情報を聞きつけたニダ。
> カート・トン在日米国大使館首席公使    ←w
> ttp://japanese.japan.usembassy.gov/j/info/tinfoj-dcmbio.html
> >日本語と標準中国語を話す。日本経済研究センター発行の学術論文誌「日本経済研究」および
> >フォーリン・ポリシー誌で論文を発表している。オハイオ州に生まれ、マサチューセッツ州で育つ。
> >サッカー、テニスなどのスポーツを愛好。妻の丸本美加との間に3人の子どもがいる。

> >妻の丸本美加
> 蘇州・南京・上海への旅:VIEWS 2009年冬号(第16号)掲載

> 丸本 美加(Marumoto, Mika)
> ttp://www.wjwn.org/views/article.php?NUM=V-0095
下のurlより
> 南京大虐殺について史実の詳細で検証・論争を続ける余地はあるのかもしれない。しかし、それが
> 虐殺自体の否定につながる口実となるような不毛な論争を続けることは、日中関係の将来、ひいては
> 日本の国益に反するということ日本の指導者たる方々に是非認識して頂きたい。つまり、日本が戦後、
> 中国へも含めグローバルに果たしてきた多大な貢献が水泡に帰し、今後日本が国際社会でさらに果
> たし得る役割への決定的な制約になってしまいかねないということだ。

# 妻の丸本美加
# 虐殺自体の否定につながる口実となるような不毛な論争を続けることは、日中関係の将来、ひいては日本の国益に反するということ日本の指導者たる方々に是非認識して頂きたい。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:49:21.73 ID:Ltmn2aTX0
670 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 19:55:44 ID:cTTejQa+0
9月からロシアで暮らしているものです。
今週号のロシアの新聞「アルグメント イ ファクト」(論拠と事実)に面白い記事が
載ってたので、拙い訳ですけど紹介しますね。
もし、スレ違いなら指摘してください。

『南京でのジェノサイドは共産国家陣営による作り物だった!!』
ソ連邦崩壊後、様々なソ連時代の公文書が日の目を見ていることは読者の皆さんも
良くご存知であろう。さて先日、ウラジオストークで開催された極東地区歴史学会で
「南京ジェノサイド」に関する面白い公文書が紹介された。
(中略)
「南京ジェノサイド」の証拠として中国が挙げている写真の一部が、ウラジオストーク市
近郊の都市トルストゥイ・フイにあった「ソ連人民芸術局極東撮影所」で撮影されたことを
示す公文書が発見された。この公文書を発見したのは、ロシア科学アカデミー
極東戦史研究所のアーラヤ・ピズダ氏である。ピズダ氏の発見した文書によれば、
「南京ジェノサイド」の証拠として中国政府が公表している写真の一部は
上記の撮影所で撮影されたもので、ブリヤード人やシベリアのマイノリティー
など日本人そっくりの人を日本兵役で出演させ、「中国人にひどいことをする
日本人」という構図の写真を撮ったそうである。この研究所の副所長で
日本海の向こう岸にある町新潟の大学で教鞭をとったこともある親日家の
イヴァン・ドラチョク氏は「冷戦時代は西側陣営に失点を与えるために
こういうおかしな協力もソ中間で行われていたようだ。しかし、今は
そんな時代ではないし中国に協力する謂れもない。また、これに関心のある
日本の歴史家の皆さんを是非お助けしたいと思う」と語った。

このあとに詳細が載っていますが、全部訳す元気ないのでごめんなさい。
それと(中略)のところには、いわゆる「南京虐殺」についての中国側の公式
見解が書かれてますが、皆さんご存知でしょうから略しました。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:52:51.25 ID:Zbixjfqo0
中国の不安は杞憂に終わる。
何せオバマだぞ。
唯でさえ中枢の政治家がチャイナカンパニー経営してる民主党の連中だぞ。
TPP妥結で良かったね〜的な、日:米=1:9みたいな結果で満足させられて、
安全保障では言質も取れず、それでもニヤニヤして握手してる安倍とオバマを見ることになる。

日本政府の無能さをなめてもらったら困る。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:02:28.32 ID:J/xR1/KV0
まぁしかしチャンコロの離間工作大成功だな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:05:34.88 ID:uK+obWILO
●コピーライターの糸井重里がインスタントラーメンのコマーシャルのキャッチコピーで中国四千年の歴史って書いたのがマスコミのプロパガンダでいつのまにか真実と思いこんでるお馬鹿な我々日本人です。
●学問的にいうと中国の歴史は250年くらいです。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:06:55.57 ID:awSOpg2r0
頼むからあっちでもこっちでもヘラヘラ言って歩かないでちょうだい。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:13:52.08 ID:awSOpg2r0
>>1.2
実にえげつない話だな。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:15:42.89 ID:68Xa6+ZD0
大丈夫だよ中国
だってオバマだものw
きっと陛下にウンコかけて帰ってくれるよ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:31:55.72 ID:0iB6qCR+0
過大評価
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:37:56.28 ID:0u/sgcpu0
こんなのが幹部やってんのか中国w
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:25:55.07 ID:zGXiUrgW0
今日はなんかウクライナに関する報道がないなあ?と思っていたら
ちょっと気になる情報があったwww

ウクライナのネオナチ・テロリスト暫定政権は非正規の親衛隊部隊を使って
東部で天安門虐殺をするつもりだぜwww もちろん指揮官は元米軍のPMCさwww

対する東部の街のルガンスクはIED祭りの準備をして手ぐすね引いてお待ちかねという状況だぜwww

そして。。。ヘーゲルが なぜ?急に中国にゴマすり外交しに行ったのか?の理由が分かったぜwww

ウクライナ東部 デモ隊による政府庁舎占拠続く 4月9日 18時19分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140409/k10013620501000.html

【BGM】 Black Sabbath "Anno Mundi"
http://www.youtube.com/watch?v=4ox-LQzN-Dw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:28:06.15 ID:zGXiUrgW0
中国からのウクライナのネオナチ・テロリスト暫定政権への無尽蔵の資金援助と引き換えに
東部の工業地帯を天安門にして空母やジェットエンジンや核弾頭や戦略核ミサイルの技術を中国に強奪させる気だwww

まさに世界の悪魔国家だなwww 米中はwww
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:31:03.06 ID:zGXiUrgW0
これでこの記事の意味も理解できたよwww

米陸軍、中国念頭に太平洋地域は2割増強 数年は削減せず
2014.4.10 11:41
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140410/amr14041011410006-n1.htm

 > 米太平洋陸軍のブルックス司令官(大将)は、太平洋地域に展開する米陸軍が従来の9万人から10万6千人に増強されたことを明らかにした。約18%の増員。

 > ヘーゲル米国防長官は2月、陸軍を現行の約52万人から第2次大戦後最小となる44万〜45万人規模に削減する方針を表明したばかり。

 > 主に、韓国などに展開するヘリコプター部隊や米西部ワシントン州の部隊とされる。どのぐらいの期間をかけて増員が実現したのかなど詳細は不明

つまり。今回ウクライナでやった事と同じ事を
今度は北朝鮮や東南アジアや南太平洋で好き放題にやろうという事だwww
そのために一見意味不明な米陸軍の増強をするわけだwww

お前らw もうアメリカと中国は勝手に第三次世界大戦を始めているんだよwww
第三次世界大戦という表現が不適切なら テロとの戦いではなく
世界規模のテロ戦争を米中は自分たちで勝手に宣戦布告もなしにおっぱじめたという事だwww

これは1950年代から60年代にかけてアメリカのCIAが行った海外謀略戦争と良く似ているが
性質と本質がまったく違う。今回のウクライナと同様に国家機関が介在せず民間軍事会社が
偽ユダヤ人の投資家から金をもらってやる企業の私利私欲のためだけの世界規模で遂行する
民間テロ戦争だ。それをオバマの後ろにいる最高外交顧問の偽ユダヤ人のブレジンスキーが
黒幕となって米軍の後方支援システムも巻き込んで行うという寸法だ。もう既に戦争だぜwww

そりゃあ。ローマ法王が今年に入ってからグローバル資本主義への宣戦布告宣言をしたわけだwww
民主党の海江田がアメリカに呼ばれていそいそと訪米もするわけだwww 日本でもウクライナ暴力革命をするつもりだなwww
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:33:07.96 ID:YhSuMidX0
クリミヤやアフガンでオバマが何の影響力も発揮できないとみるや
支那はまじで尖閣に武力侵攻してくるぞ

ほんと絶望的にオバマの影響力ないよな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:33:26.63 ID:zGXiUrgW0
# ロシアの方が保守勢力。つまり右翼なんです。東西冷戦とは逆なんです

1/3【討論!】アメリカはいったいどうなっているのか?[桜H26/4/5]
http://www.youtube.com/watch?v=vxhcop8cKzs&t=11m22s

馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)

「私が一番強調したい事は我々が伝統的に持っていた
 因習的と言っても良いのですが
 そういうアメリカ観を変えなければならない。
 アメリカ自身の正体を見るという事でもあります。
 そうしなければならないだろうという気がします。
 つまりレジーム・チェンジをしてでも世界をグローバル化しようとしているのがアメリカであって
 アメリカは世界の革新勢力(左派)だということ。我々は逆だと思っていた。
 アメリカは世界の安定勢力だと思っていた。思い込まされてきた。
 アメリカこそが世界の不安定勢力でありインターナショナル・レフトなのです。
 そういうアメリカ主導のグローバル化に対抗して自国の国民経済を守ろうと
 あるいは自国の天然資源を守ろうとしているのが その典型的な例がロシアであって
 むしろロシアの方が保守勢力。つまり右翼なんです。東西冷戦とは逆なんです」

向こう2年間の間に表向きは軍隊を使わない非正規の民間軍事会社を使った力による
現状変更で抑え込んだ後に世界の金融も持ち株会社のような立ち位置で押さえ込む。
ドルの一極体制もアメリカの世界覇権も維持できるwww

 FRB 外国金融機関への規制強化へ 2月19日 10時57分
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/k10015354771000.html (←リンク切れ。NHKは公共の利益のために掲載した記事は残しておけ)
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:35:24.78 ID:n+GjYlSV0
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!! 日本に責めてきてみろよwwwww
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.           この腰抜け中狂人民弾圧軍がww
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ        おまえら武器も持たない自国人民にしかでかい面できないのか?www
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:35:39.90 ID:zGXiUrgW0
>>50 の続き

 FRB 外国金融機関への規制強化へ 2月19日 10時57分
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/k10015354771000.html (←リンク切れ。NHKは公共の利益のために掲載した記事は残しておけ)

 > 金融危機の再発を防ぐため、規模の大きな外国の金融機関に対する規制を再来年の7月から強化
 > アメリカ国内に500億ドル以上の資産を持つ規模の大きな外国の金融機関に対し、アメリカの事業全体を管理する持ち株会社を設立させ、アメリカの金融機関並みの自己資本を確保する
 > アメリカ国内外の資産が100億ドル以上の金融機関には経営の健全性を確かめるため特別検査を受けることを義務づける
 > もともと来年7月からの規制の適用を予定していましたが、内容が厳しすぎるという日本やヨーロッパからの指摘

2年後に向けてオバマ政権は自らの任期が切れる最終年に何をやろうとしているのか?
今回のウクライナもこの文脈で見る必要がある。
向こう2年の間にアジア地域でウクライナと同様の暴力革命が頻発し始めたら間違いない。
そして上記の2年後に予定されているアメリカの世界金融支配。ピンポイントで特定の国に対して
致命的な経済制裁を行えるようになる。 この2年の間は中国のルール無用の人民元増刷で急場をしのぐ。
ウクライナでロシアを核武装解除しEUとウクライナの経済負担をドイツに押し付けて力を削ぐ。一番厄介な日本は中国に押さえ込ませるwww
40年前のニクソン・ショックと同等以上の何かをたくらんでいる可能性がある。
今度は本当にアメリカに寄生している偽ユダヤ人による世界征服計画みたいなものだ。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:38:41.41 ID:ka58GKP70
>>7
ないよ

ある事にしようとしてる国やメディア、勢力は居るみたいだけど
滑りまくってるね
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 10:33:11.68 ID:7YnzwPOR0
「現在休戦中の朝鮮半島で再び戦火が起きて、
北朝鮮が韓国に侵攻しても日本は韓国を一切助けない」
これが韓国に対しての今後の日本の基本方針だ。
日本に対して非協力的で慰安婦や竹島
問題などで敵対行動・反日活動・反日宣伝・
反日外交・日本叩きばかりしている
韓国を今後、援助する義理も一切ないし
協力も行わないのはだれが考えても
自明の理であり、当然の結果であり、
わかりきった結論だ。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:06:47.34 ID:zGXiUrgW0
下記のような移民流入→失業率増大→極右の台頭→裏で操っているボーダーレスな組織
(偽ユダヤ一派 アショケナジー グローバル資本なる存在 ブレジンスキーなどアメリカの寄生虫)
という図式を臭わせる事実が指摘され そのボーダーレスなテロ組織がウクライナの暫定政権とダブっている
とい指摘がありながら 今回の問題をロシアやクリミアだけに矮小化している洗脳報道は犯罪的だと思う。

ネオナチ新世代の台頭 
過激化する街頭バトル、極端化する思想〜北欧・福祉社会の光と影(43)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40382
2014.04.10(木) みゆき ポアチャ

> マルメ警察のステン=オベ・ニルソン氏は、殺人未遂で逃亡している容疑者は、「ウクライナに行っている可能性がある」とアフトンブラデット紙やTV4などで語った*5。
> この容疑者は事件の前にウクライナに滞在していたことが確認されており、2月にネオナチ勢力によって設置された同国の新政権を強力に支援していたということだ。

> 極右暴力主義者集団の活動が他国勢力とも結びつき、ますます拡大し暴圧を振るうようになる時代が来るということだろうか。
> そして答えは、今のところ「イエス」の方向に向かいつつあるように見える。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:09:27.92 ID:zGXiUrgW0
> 3月8日の事件で指名手配されているスウェーデン人党のメンバーは、事件前にはウクライナにいたことが確認されている。
> ウクライナの新政権の3人の主要な大臣は極右スヴォボダ党のメンバーで、フランス国民戦線の他に「ドイツ極右国民民主党(NPD)」、
> ハンガリーの「より良いハンガリーのための運動(Jobbik)」など欧州のネオファシスト政党と密接な関係があるとされている。

そもそも論で言えば彼らが暴走しなければ今回の問題は起きなかった。
リーマンショックの後に あるグローバリストが言った言葉が思い起こされる。
「グローバリズムは第一段階が終わったにすぎない。第二段階が数年したら始まると」
そう。第二段階とはアメリカに寄生している彼らが
第一段階のグローバリズムで世界中から搾取して手に入れた金を使い
その金で民間の軍事会社を使い
必要な情報は政府から入手し必要な専門技術も政府の物を私的に乱用して
自分たちの私利私欲や狂った妄想や野望のために 中国のグローバリストとも結託して
相手が民主主義国家であっても暴力革命を起こして無理やり乗っ取るという
世界に対して一方的に勝手に始めている米中による世界支配のための民間テロ戦争だ。
民営化された世界暴力革命テロ戦争を米中を乗っ取った国際資本が勝手に始めている。

スウェーデンの最近の極右の過激化と 昨年にスウェーデン大使として赴任しているブレジンスキーの息子との関係は?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 00:07:20.02 ID:AYwliUPa0
【国際】米、モンゴルと軍事協力拡大へ 米国防長官、共同声明に署名 [14/04/10]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397202311/
58名無しさん@13周年@転載禁止
なんかどっちもどっちって感じだな