【国際】中国で誰が幽霊不動産を買っているのか〜旧友が断言「バブル崩壊は、まだまだ先の話」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載禁止
中国で誰が幽霊不動産を買っているのか?
http://toyokeizai.net/articles/-/34917

香港のレアメタルトレーダーといえば、20年前なら知っている連中だけでも
20社ぐらいは活躍していたものだ。だが、今や数えるほどしか生き残っていない。
香港に残ったのは単なる金融機能だけで、貿易にかかわる機能は中国国内に移ったのだろう。
それでもしぶとくサバイバルできたのは、専門性のある特殊な分野に特化して、グローバルに取引を展開してきた連中だけである。
彼らメタルトレーダーも、今や50代の半ばから還暦を迎えている。
今までガッツリ儲けており、彼らの資産は、といえば、最低でも1億人民元(約16億円)以上はあるだろう。
おきまりの話だが、息子や娘たちは、英国かカナダやオーストラリアなどに留学させ、
すでに資産は国外に逃避済みのはずだ。すでに留学から帰ってきて親父の事業を引き継いでいる息子もいる。
本人は、香港や中国内にあわせて5軒ないし6軒のコンドミニアムや不動産をもって、悠々自適の生活を楽しんでいる。
百戦錬磨の彼らは、いわば現場の景気の流れを最も敏感に感じている連中のはずだ。
その彼らと意見交換では、「仮にあったとしても、『中国バブルの崩壊』はまだまだ先の話だ」との意見なのである。

彼らのような富裕層が例外なく強調するのは、「不動産の資産価値が崩れない限り、中国経済は安定している」ということだ。
「中国政府は国家の威信にかけても、不動産の下落は阻止する。だから問題はない」と言い切るのだ。
当然ながら、彼らは、理財商品のデフォルトが起こっていることは重々承知だ。だがそれは小さな規模であり、
中国経済全体に影響を与えるものではないという意見なのだ。
彼らほどリスクに敏感なプロが、なぜこれほど楽観的になれるのか。これを深掘りしてみたい。

(プロの金持ち定義について一部中略)
中国でいう大金持ちとは、前出のように、一般的に1億元(16億円)の資産家を指すので、
確かにこの程度の土地成金はザラに居るという。


10年前なら、たとえば北京の1平方メートルあたりの価格は5000元ほどで、
130平米の物件を買うと65万元(約1千万円)であったが、
この物件が場所によっては今や10倍の650万元(約1億円)になったというのが実態らしい。
2幽斎 ★@転載禁止:2014/04/10(木) 12:08:49.74 ID:???0
>>1
運よく、値上がりの波に乗った成金たちは不動産物件を次々に担保にして、新規物件を手に入れるから
スティーブン・チューやダニエル・チャンの様に5軒から6軒のコンドミニアムや不動産を所有しているのは、別に不思議なことではないだろう。
もちろん、北京の130平方メートルの物件(650万元、約1億円)など、普通のサラリーマンが簡単に買えるわけはない
一般のサラリーマンの現在の月給は、約5000元(8万円)だから年俸は約6万元(約100万円)である。
ということは、この物件を新たに買えば、100年間「飲まず食わず」で返済することになる。ここ数年の値上がりが
異常であり、給料は上がっているとはいっても、土地バブルには到底追いつけない。ゆえに法人や政府の関係者などは別として、
普通なら、高級新築マンションを買う人は、いないというわけである。一方の富裕層は、カネを寝かせておいても仕方ないので、
次々に不動産やアパートを取得するという繰り返しをしているだけで、資産が売れるか売れないかはあまり気にしてない金持ちが多いようだ。

いわば、彼らの発想は、典型的な成金のそれであり、10年で10倍になった不動産は
「濡れ手に粟」のようなものだから、手元に現金があるわけではないが、
多少のデフォルトがあっても大したことではなくて、自分に影響が及ぶとは、ほとんど考えていないようなのだ。

現在の中国の住宅や不動産の需給は完全にミスマッチなのだが、中国全体が浮かれているので、(自分だけは特別で)
バブルの崩壊は中国では起こらないと自分に言い聞かせているようにも聞こえるのだ。

ただ、2008年のリーマンショックと違うのは、中国では国営企業の援助などがあり
キャッシュで不動産を買っているといわれる構造である。一般庶民も家を買う場合は
少なくとも形式的には最低でも2割以上の現金が必要だ。
住宅を購入する際の一般的なケースは、「2割自己資金、5割が親類や会社からの補助、
残りの3割が金融機関からのローン」だが、金融機関の信用の補完も柔構造になっているから、
不良債権問題が深刻化するには、意外に時間を要するのかもしれない。
しかし、聞けば聞くほど、不思議な話であり、何か1980年代後半の日本の不動産バブルのころを思い出してならない
バブルという代物は、必ずいつかは弾ける…(後略)
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:09:25.44 ID:wKP8H1Eg0
中国のバブル崩壊が先かアホウヨの精神崩壊が先かチキンレース
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:09:34.83 ID:3YPk7zAz0
ここは反日経済誌
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:10:50.02 ID:px/2GA/f0
>彼らのような富裕層が例外なく強調するのは、「不動産の資産価値が崩れない限り、中国経済は安定している」ということだ。

根拠がない
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:11:00.02 ID:T6Etd8V50
まだはもう もうはまだw
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:11:14.62 ID:1Tqn6GfP0
利上げで投資が引き上げちゃうから詰んだんでしょ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:12:02.88 ID:+cJFogdz0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:12:06.94 ID:IzIJmIK40
        / ̄ ̄ ̄`ヽ、
       /|   _ =    ミ
       彡  -、 , 、 _,- ミ
      { `|  ,=・ァ = ,r・=,|´ }
      ヽ{!  '" , .',:、 '"|}ノ  まだ慌てる時間じゃなない
       |  / `'ー'"ヽ-|
       /ヽ ノー=-' } ト、
    _ |  `ー、___ノ -'|
    |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /.\\.       c□    \
  /   \|==================|
  \    ノ              \
    \./                \ ___
      \                  ) |\__\
       ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  .|  |r――t|
                        |l\||=:@::||
                        |l ||  ̄ ̄ ̄||
                        .\||____||〜
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:12:39.21 ID:XvxQaNZH0
>>3
ようするに
ブサヨは支那富裕層、支那資本主義の犬ってことか?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:12:54.70 ID:tQJnWAjIO
もうはまだ
まだはもう
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:13:19.09 ID:mabGEk4s0
東洋経済w ぷッ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:13:29.96 ID:+P2D23w00
一生懸命に各国が支えてる内は大丈夫でしょ
倒壊したらダメージが周りまで及ぶ厄介な国やで
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:14:35.12 ID:eNEI7una0
つーかこれ自体がバブル崩壊するっていってるようなもんだよな
15教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止:2014/04/10(木) 12:15:40.12 ID:xdvQUosl0
| ∇ ` )。。oO( めちゃくちゃな作文にしか見えないが
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:15:53.15 ID:h/v1A1vE0
空気も水も土地も食べ物も
全部汚れてる国で悠々自適w
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:15:56.92 ID:SNQpAn5k0
投機屋が逃げないのか?
逃げられないのか?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:16:58.80 ID:px/2GA/f0
>>3
2GETするのに待ってんの?
御苦労な事で q
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:17:07.50 ID:GVz6GS7x0
>一方の富裕層は、カネを寝かせておいても仕方ないので、
>次々に不動産やアパートを取得するという繰り返しをしているだけで、
>資産が売れるか売れないかはあまり気にしてない金持ちが多いようだ。

その不動産を買う金はどっから沸いてくるんだよw
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:17:47.33 ID:7iXW+fwY0
他人には崩壊はまだまだ余裕ではるか先で心配するとかありえない。
身内には明日にも崩壊するから全力で逃げろ安全確保と連呼する。
おまえらは他人だから

無能な単細胞にはバブルは崩壊しないと思うわけだが、バブルは膨らませれば
先送りできる原理すら理解できていない。
膨らませれば崩壊はさらに大きくなるってことな。
バブルを先送りするにはまだ崩壊しないと連呼するのが一番で価値のないものを
価値のあるように偽装してどんどん取引偽装すればいいだけ。
不動産やら利率は上がり好景気のように見えるが価値がないものが価値をもつ
連鎖がバブルなんだからトランプゲームのババ抜きで誰がババを抜くかの競い合いだ
とうぜんとしてババ(ジョーカー=不良債権)を持っている奴がそれを売る為に
崩壊は嘘だと連呼するわけ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:18:21.63 ID:px/2GA/f0
2008年代以後にバブルを向かえ破綻すると予告されてたが
実質上経済破綻していたと考えれば納得できる情報が多く存在する
それは、北京オリンピックの裏側とされる情報だw
共産党が紙幣を刷り諸外国から産物を購入し、見えないところに掲示していた事だ
その上、例のものがカウントダウンを迎える最中、更なる恐怖が共産党政府を浸透する
共産党軍が無法地帯になり兼ねない
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:20:35.73 ID:sQaa/7xG0
>>5
そりゃ下がったら富裕層が売り抜けられんし、バブルはじけましたなんて言えんしねww
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:20:49.11 ID:qAM+xF7K0
>>1

売り抜けるためのポジトークだろ
支那人の言葉を真に受けるなんてマスゴミ記者はホント馬鹿だな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:20:57.74 ID:jxcP+0BS0
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る.
そして最高意志決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない.
戦争に負けている時は特にそうだ.
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:21:28.78 ID:0u/sgcpu0
新手の火消しか
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:21:42.32 ID:+P2D23w00
なんだ、東洋経済か。

はい、解散。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:21:57.61 ID:vpCWdqIS0
政府があらゆる分野で買い支えているだけ、弾けたら中国自体が吹っ飛ぶかもねwww
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:22:17.55 ID:R9CLp+pR0
日米が金融緩和できなくなればすべて終わり
石油大暴落から始まって株や穀物から金属から不動産からすべて大暴落の金融恐慌になる
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:27:19.42 ID:84Rsca880
バブル崩壊前の日本にもあったよな
土地に投資しとけば損することは絶対ない、みたいな思い込み
今考えると笑い話だが
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:27:27.79 ID:UucqaZS00
金融用語で「まだまだ大丈夫」は

もう終わってると同じだろ…
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:27:32.11 ID:Loof96210
東洋経済とダイアモンド、どっちか選ばなきゃいけないならどうする?
しかし、日本ってほんとまともな経済誌ねーな・・・
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:29:58.33 ID:Ki0wM6JI0
親友を騙してでも金儲け、それが中国人、中国人を信じてはダメだ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:30:19.33 ID:9T/nQI1UO
>>23
いや、こいつらもグルだろ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:30:23.50 ID:OyAWYMn/0
じゃーもうすぐだな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:30:32.06 ID:yieh+AoY0
>>1
> 「中国政府は国家の威信にかけても、不動産の下落は阻止する。
> だから問題はない」と言い切るのだ。

中国政府を信用してる時点で、話にならんだろ。

もちろん中国政府はそれなりに頑張るだろうけど、富裕層は
みんな逃げる準備をしてて、中国から海外に出ていった金は
中国に戻ってくるわけがないんだから、時間の問題だと思う
けどね。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:33:14.40 ID:oZ/figPj0
日本のバブル崩壊から学んだこと。
転がし続けていれば崩壊はない。

レーニンもマルクスも共産社会になれば金は価値がなくなってしまうと
言ったが、裏返せば、そんなことだ。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:33:22.23 ID:MeGnUwPw0
PM2.5により肺がんで死ぬか、シナが破産するかのチキンレースだな
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:34:15.22 ID:4D6ITUrg0
>>31
ダイアモンド…かな。
東洋はマジ基地すぎてダメだわ。

どっちも丑が好きな雑誌だけどなw
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:36:14.76 ID:nm1J86F/0
こんなことを言い出して煙幕でも貼ろうとしてるんだから、崩壊も間近なんだろうね
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:41:17.55 ID:omWCJaHr0
  
>彼らのような富裕層が例外なく強調するのは、「不動産の資産価値が崩れない限り、中国経済は安定している」ということだ。

いま、世界の経済界がしきりに警告しているのは、
不動産は完全なバブル状態、バブルが破裂すれば(不動産価格の下落がはじまれば)
中国経済は破綻、少なくとも長期低迷に向かう、というもの。

うえでは、【不動産価格】を【不動産の資産価値】とおきかえているのがミソ。
「不動産価格がさがっても問題ない、不動産そのものとして使用するんだから価値は残る」とでもいいたいんだろうけど、
バブル崩壊の本当の怖さを知らないんだな。金融麻痺、信用収縮というものの怖さをな。
腹が減っても不動産を食べるわけにはいかんのよ!
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:43:13.13 ID:Ulx27f5V0
今月の宝島で中国人に占拠された某県の団地を特集してるなあ
これでスレ立たないかなあヤバすぎるわこれ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:44:39.85 ID:NPv0KB8e0
支那の高層ビル群は、地震で巨大ドミノと化す・・・
誰もそんな所には、住めない入居したくないw
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:44:53.26 ID:Lsxj+vJO0
当事者が崩壊を意識してるって最終段階じゃなかろうか
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:46:14.82 ID:mprW3lPi0
旧友が現在ババを掴んでるんだね、このサギ記事で売り逃げできるといいね・・・
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:46:42.04 ID:8cER24jw0
中国の土地やマンションってあれ、中国人しか買っていないだろ
あんな70年間だけ所有する権利みたいなの、外国人には笑止だもん
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:50:49.74 ID:OjxEChDH0
中国バブルの崩壊を必死に阻止しようと支えているのはじつはアメリカとIMFだ。

この3者はすでに秘密会議までやって協調を確認してる。

その意味で中国市場の崩壊はまだまだ先になる可能性は高い。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:51:19.55 ID:sdsEFpQM0
>>41
ああ、それは俺も読んだ。
先月号は中国の愛国教育(反日教育)の漫画があったな。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:51:50.08 ID:4YGd786vO
電気ガス水道が繋がってないんだから不動産としての資産価値も無い(現実的には住めない)じゃん。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:53:54.00 ID:fQCKmukw0
>>45
日本だって固定資産税滞納したらすぐに差し押さえされるから似たような
もんだろう、国家や領土の意味ってそういうことかもしれないw
しかも中国のほうが税金が安いからまだましかもw
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:55:05.65 ID:LtKgTA+H0
バブルって弾けた後で、
そう言えばいついつ頃弾けてますたって感じだろ
だから中国のバブルはもう弾けているんだよな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:55:16.24 ID:M/EKQH/10
>>1
この作文のどこがニュースですか?>幽斎 ★
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:04:50.15 ID:rEk49IRM0
理財商品のように、暴落し始めたら「謎の投資家」が大量買いを始めてリスクヘッジするんだろw
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:14:02.58 ID:Ki6CUvkL0
どう考えても3年以内には崩壊するよ
今アメリカでは中国がいつアメリカ国債を売るかが話題になっていて
今年中は大丈夫だろうけど来年はわからないって言ってる
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:17:46.71 ID:0r1BdBqI0
フラグ立てんな
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:31:52.92 ID:7iXW+fwY0
>>53
3年後なんて怖いこというなよ、3年たてば崩壊規模が今の倍じゃすまないだろ。
いま崩壊すれば世界恐慌ですむかもしれんが、3年後じゃ想像できない規模まで
膨らんでいるだろ。

習近平は共産党を完全破壊する為にバブルの無限連鎖へ故意に暴走させているのか?
リーマンの2倍程度で済みそうな中国バブル崩壊が、さらに巨大化するって
人類の危機だろ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:37:11.34 ID:6xiB/Oy70
やばくなると「大丈夫!!」が定石だ。ヤバイのか?
中共、大至急戦車で株主轢き殺す準備しとけ。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:41:57.15 ID:GUHZGxDR0
俺も当面大丈夫かと思ってたが、意外と早くに起きそうだな
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:43:11.23 ID:tqV0kIWM0
中国が日本中で土地買ってるのは何のためなん?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:43:56.76 ID:DXE6b1hu0
地方政府の、農民からの土地没収がひどいらしい。

いい傾向だ。なかなか崩壊しないといわれてる中国も、

やっと、地方農民の反乱が起きる条件がでてきた。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:46:13.38 ID:Nz8UWLDU0
もうすでに20〜30%安くなってるが
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:46:29.04 ID:oLVbwBAk0
>>3
姑息な成金の味方がサヨクって事だね!
分かり易いw
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:46:59.39 ID:ksMyrLx90
>「中国政府は国家の威信にかけても、不動産の下落は阻止する。だから問題はない」
だからみんな不動産投機に走り、不動産バブルは膨れ上がる。
永遠に続くわけはないので
どこかで売りに転ずるがみんな売りに出すと誰も売れない。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:47:11.50 ID:/LBd+HOp0
>>1
そういうのに一番だまされるんだよ
バブルがそうだったわ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:49:38.44 ID:/LBd+HOp0
仮にその旧友に、おまえに騙されたと言われても、
いやいや自分も騙された口だから、といえば
終わりじゃんな〜 アフォかと
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:50:46.21 ID:I90hagLB0
しかし、マジ狂った話だよな。完成して売却済みのマンションでも中国では
賃貸に廻すということはないから、無人のまま塩漬で収益を生むこともない。
一方で中国の建築物は耐用年数30年だから日本の倍の速さで老朽化が進む。
こうしたマンションが数年で倍の値段になって買い手がつき振り出しに戻る。
ネズミ講や馬場抜きにもいつかは終わりが訪れるのは明確なのにね。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:52:39.11 ID:GLyYpeh60
人より早く引くのも投資のウチ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:53:39.08 ID:oOt1KIvn0
壮大なババ抜き最終章
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:54:04.81 ID:C20613eeO
社債が分かりやすく!
満期でも、返済不能
社債市場からバブルは壊れるだろう
社債市場から小さな崩壊が出始めて不動産も崩壊するだろう
今、社債市場の小さな崩壊がポロポロで始る所だろう
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:54:18.00 ID:HmOFnSjiO
>>65
土地の権利ですら期限付きだろ
寝かせてる間に返還期限が近づく
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:56:28.10 ID:kOMsalId0
新手の嵌め込みですか
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:57:44.75 ID:7fEOAix30
バブル崩壊の前に
建物が崩壊しないように注意しないとねw
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:59:08.04 ID:W/4CfnZk0
売れない不動産を買わせるステマですね
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:59:22.55 ID:PSkvHcWo0
まさに
チャイニーズゴーストストーリ
でんな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:59:54.93 ID:kOMsalId0
国営企業の工場長が日米は終わりだ
中華はますます発展すると部下に言いながら
移民先を探している
そんな国
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:00:15.00 ID:coid/O8z0
東洋経済「売り抜けられないと困るって言われた。」
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:04:00.29 ID:BAAWcvpsO
>>71を10,000回程こいつらに言いたいWWW
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:04:25.76 ID:IfpB4AP90
物件持っちゃってる状態で「バブル弾けそうです」なんて言えるわけもなくw
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:05:21.07 ID:kOMsalId0
東洋経済の連中が中共の金持ちと組んで
日本人を騙そうとしている
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:05:22.38 ID:NAO3S7rs0
崩壊まだか
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:06:07.77 ID:nm1J86F/0
膨らませに膨らませた史上最大の巨大風船が2100兆円wwwwwwwwwww

中狂のバカがいかに元札すろうとも今年崩壊が確実な数字

擦ったら擦ったでこの巨額負債が倍にも3倍にもなって、中国一般人民の餓死者は数億人になるな

人民はいますぐ立ち上がって、中狂基地外幹部の首を刎ねて殺すべきだwwwwww
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:10:04.83 ID:7iXW+fwY0
>>80
そうなったらその尻拭いの資金をどの国が払うかという話しになって
世界中から「お前が出せ」という的になる国がどの国か知らないわけじゃないよな?

崩壊するまえなら靖国神社参拝でなんとか逃げられるが、
崩壊したあとは国連的なあらゆる国際機関の資金源は現在もっとも
資金力があり発言力がない国に(ry
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:16:10.29 ID:Tz86uxBK0
今の中国は輸出と投資が成長を支えている。成長率7.5%の3〜4%が
投資によるものだとも言われるが、その投資のほとんどがリターンが
出ていない赤字プロジェクト。だから投資は赤字を補てんするための
物。中国は不良債権が表面化しないように先延ばししているにすぎない。
先延ばしすればするほど負債額は膨らみ、破たん時の衝撃は大きくなる。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:16:58.85 ID:AeFXXKtv0
>>1
自分の金儲けにしか興味が無い有能なトレーダー達が、
読んでバカが踊るメディアの記事に本当の事を話すと思ってるの?
実におめでたいねw
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:19:34.89 ID:wDQu25dj0
>旧友が断言「バブル崩壊は、まだまだ先の話」

こいつら絶対今逃げてる途中
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:22:53.02 ID:dN7oYsVD0
「中国政府は国家の威信にかけても、不動産の下落は阻止する。だから問題はない」

こんなもんどうやるんだ?中国政府が全不動産買い上げるのか?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:24:32.27 ID:WHBnt2rM0
クソウヨ「グギギ・・・中国は崩壊するんだもん、10年以上前から言われてるんだもん」
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:25:49.57 ID:82IeM4Re0
ようは中国政府が税金使って富裕層を支えているから当面弾ける事はないということか
日本は弾けるまで税金投入はしなかったからなぁ、弾けた後も金融機関のみだし
土地の下落を抑える為に国が資金援助して土地の売り買いを促進できるうちは良いが
いずれにしろ限界はあるわけでその限界がどこまでなのかなんだよな。
まぁ中国の場合一党独裁ですべてにおいて融通が利くからまだまだ限界にはならんよ
ということなんだろうな。
核保有国だからできる荒業だよな、普通ならとうの昔に欧米からの突き上げで
元高為替にされてバブル崩壊してるだろうな。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:28:48.86 ID:8VTQzYYAO
こういう記事が出てきたら、終末は近いな
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:31:17.65 ID:TgbXSwfu0
不動産バブルの定義が違うのか?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:37:04.17 ID:bhZO8deX0
まさに、バブルだった頃の日本の土地転がしそのままの発想
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:37:37.24 ID:cOFnet/jO
自分達が売り抜けるまでは「まだ大丈夫だ」といって油断させたいだけでしょ
株で今が買い時って記事が出ると同じじゃん
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:48:04.58 ID://43OYqt0
支那の太平かつみか!
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 14:50:05.49 ID:uY7CKEME0
落ちるナイフは手で掴むな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:14:47.17 ID:Kg9L3gVe0
引退した落伍者の希望的観測で記事にしちゃうんか
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:25:43.26 ID:oDVU2h910
PM2.5は騒がないで下さい、土地価格が下落します。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:28:52.92 ID:pYt3R6vx0
政府が農地潰してマンション作っている間は
表面化しないんじゃない?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:41:39.82 ID:yieh+AoY0
日本でも、バブルが崩壊してからしばらくの間は
「大丈夫」「大丈夫」って言ってたんだよな。

もちろん現実には、ぜんぜん大丈夫じゃなかった
んだが。

中国のばあいは、政府が一生けんめい隠している
分、ダメになったらアッという間だろうな。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:48:48.22 ID:U5QUlSTC0
まあ、日本の場合は平成の鬼平が無理やり潰して、今日まで続く日本経済の停滞を引き起こしたけどな
中国は賢いからそういうことはしないだろう
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:50:56.61 ID:yieh+AoY0
>>98
賢かったら、鬼城(ゴーストタウン)を何十ヶ所も
つくったりはしないと思うけどなw
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:57:00.83 ID:wBLKWWPK0
>>5
価値が買ったころの10倍になってるから
ちょっと下がったくらいでも利益でてるし
あわてる必要がないってのが根っこで
あがっていけば、手放さずそれを担保に
また買って増やそうってなるわけね
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:08:37.01 ID:0F6JYnzT0
一般人民が元をコピー機で刷って買い物してると聞いたけど本当なの?
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:19:59.11 ID:Kvpc7Pvz0
まだはもう、もうはまだ。当たり前のことだ。
それに本当に金のにおいを感じる奴は人に話さない。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:20:06.01 ID:yieh+AoY0
>>101
それは知らんけど、銀行のATMからもニセ札がでてくるとか、
ニセ札を売りますっていう広告が新聞に堂々とでてるとか、
そういう話なら聞くよね。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:30:36.98 ID:J9HgomQq0
>>13
そんなのアメリカだってそうだったじゃん
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:31:24.98 ID:ZMEOvyc00
シナ畜は全く信用できない
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:33:59.80 ID:xLwo6lSQ0
そら経済発展してる地域の実需のある不動産をまだ安かった時期に買ってれば損はないよ。
そんなの当たり前だろ。パブルというのはその値上がりが実需の増えてない物件にまで波及する
ことなんだから
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:34:00.86 ID:lF6bg6J90
崩壊は無いから中国へ投資して下さいという見え見えの地雷
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:35:50.48 ID:aTe+3uVi0
典型的な売りフラグ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:52:11.54 ID:LD+coORzO
>>101
買い物する時とか高額紙幣(概ね50元以上)を出すと
透かして見るなどしてチェックするケースは多い
それだけ偽札には警戒してるんだろうな
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:01:45.38 ID:rT+myWJB0
独裁国家だからいくらでも誤魔化せるわな
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:02:02.85 ID:yieh+AoY0
>>109
でも、オレは2002年にロンドンに行って、書店で本を買った
んだけど、数千円くらいの価値のポンド札を渡したら、店の人が
しっかり透かしをチェックしてたよ。

むしろ、透かしをチェックしない日本のほうが、世界的には珍し
いのかもしれない。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:03:48.46 ID:f2XFcdzx0
>>86
1936年 ベルリンオリンピックをやったナチスドイツ、
1979年 モスクワオリンピックをやったソビエト連邦、
1984年 サラエボオリンピックをやったユーゴスラビア連邦、
1988年 ソウルオリンピックをやった、
誘致成功時には、軍事政権だったチョン。

軍事独裁政権国がオリンピックを開催すると、10年以内に大戦争を起こすか、経済が崩壊する。

2004年、故 打海文三氏 著
「ハルビン・カフェ」「孤児部隊の世界永久戦争」

元日経新聞ワシントン支局長、本社主幹を務めた、水木楊氏が著した、

「2055年までの人類史」(1999年著書)

2000年 故 半村良 著 寒河江伝説 人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)

ここらの小説の世界観、
201X年〜202X年の日本、
東アジア(福島や中韓での)であいつぐ
原発爆発事故含む巨大環境破壊と、
中韓含む東アジア各地での猛烈バカウヨ教育、
歯止めなき軍拡のはてアジア大戦により、連鎖国家崩壊した中韓露からの難民大流入で、日本の治安がぶっ壊れた設定
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:05:50.35 ID:RC5bh14L0
大丈夫と言い出した時が一番危ない罠
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:06:26.71 ID:UCuxaB13O
だろう、はずだ、はずだ、らしい
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:07:15.80 ID:f2XFcdzx0
>>86
2004年、故 打海文三氏 著
「ハルビン・カフェ」「孤児部隊の世界永久戦争」

元日経新聞ワシントン支局長、本社主幹を務めた、水木楊氏が著した、

「2055年までの人類史」(1999年著書)

2000年ごろ
故 半村良 著 寒河江伝説 人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)

ここらの小説の世界観、
201X年〜2020年代の日本、
東アジア(福島や中韓での)であいつぐ
原発爆発事故含む巨大環境破壊と、
中韓含む東アジア各地での猛烈バカウヨ教育、
歯止めなき軍拡のはてアジア大戦により、連鎖国家崩壊した中韓露からの難民大流入で、日本の治安がぶっ壊れた設定。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:20:19.56 ID:MNrTOA0/O
(^。^)売り逃げできると思ってるな

(・o・)ちうごくは土地の所有権は売らないんだよな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:23:21.37 ID:t8iaIM2X0
まだって言い始めるとやばいな
フラグが立ったな
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:26:21.01 ID:tU0O/4980
売り抜けようって魂胆なんだから
バブルが弾けるなんて口が裂けても言わない。
バブルはババ抜きみたいのもので
最後に持ってる奴が負け。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:28:24.45 ID:8JFe+1Mpi
中国のバブルはとっくに終わってるでしょ?
今は中国がいつ破綻するかなぁ、まだまだか〜
って話
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:34:24.42 ID:4xyIM0lm0
大丈夫って言った後で同じ口が 何処に移民するのがいいのか とか聞いてくるんだぞ

如何にやばいか判るだろ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:37:51.14 ID:lej2h1NW0
偽札駆使して「バブルは弾けてない。金はある」と言い張ってるだけ。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:43:25.08 ID:06sYdjqc0
資産は海外に逃避済みと言ってもだ。
どんな難癖付けて取り戻そうと試みるかわかったもんじゃない。
隣の国の親日法なんて例もあるし、安心は出来ないだろ。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:50:10.02 ID:4PVDrp/X0
こんなこと、いつまでも持つもんじゃないいつか破綻する
粉飾先送りをほどほどに6年ぐらい前にいったん不況入りして、過剰投資整理すべきだったんだよ
せっかっくの強権体制だから、不景気も制御できたかもしれんのに
不景気にビビって問題先送りして不良債権膨らませ過ぎて派手な大爆発しかなくなってるぞ
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:19:04.62 ID:rUB/Amdl0
米中と別の第三国がちょっかい出して市場を荒れさせてほしいねw
米中涙目になるところをはよw
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:22:13.86 ID:24UZ0DDF0
そら日本人が罠にかかるまで我慢比べしてんでそ
最近の日経はおとなしいがなwww
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:23:42.90 ID:rUB/Amdl0
崩壊してドル元ユーロ死亡で、
超円高で日本円が基軸通貨になって、日本が刷りまくりで世界を制する展開を希望w
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:24:39.80 ID:EjwCqBcF0
確かに。ヤバイ時ほど儲かるチャンス。
そんな博打ようせん。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:26:16.15 ID:1ETGZUby0
これ、中国でバブルはとっくに崩壊して
日本で言うならば「失われた10年」も通り越して
正社員でさえ年収百万円の負け組で家も買えない
一方、勝ち組はどんどん資産増やしてる状態だってことじゃん

既に崩壊してるんだから、すぐに崩壊することはないわな
せめて現行では年収百万円のサラリーマンでさえ
不動産買える状態までいかないと
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:29:04.47 ID:rUB/Amdl0
厳密には2007年に中国経済なんて崩壊しておる
上海株価なんて酷いもの。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:33:00.17 ID:82IeM4Re0
>>123
今はある意味その大爆発を匂わせて欧米を脅しているという状況にも見える
「お前ら欧米が支えないと世界を巻き込んだ大爆発するぜ、お前らも無傷で済むと思うなよ」という感じ
儲けている内に欧米の債権買い漁ってたのもそのためでしょうからねぇ。
その経済的強みがあるから最近の急激な領土領海拡大軍拡路線ができるんだろうし。
核保有国だから軍事的にも爆発させれないし、今廻っている世界経済の中心的位置にいるから
経済的にも爆発させれないという背景があるから中国経済楽観論なんでしょう。
核保有国は本当に強いね。
131(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/04/10(木) 18:40:10.70 ID:ThhGXwYV0
>>1
>仮にあったとしても、『中国バブルの崩壊』はまだまだ先の話だ
 *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:42:52.77 ID:efmbiLxa0
こんなチンケな記事で、日本人が支那不動産を買うと思うわけぇ〜w?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:45:12.10 ID:8dWDLhAa0
>>126
日本の金は買いを抑制されてる
中国はドル終焉を前提に進出した外国で現物を山ほど揃えてる
金も産出できるし世界の王達が何もしなければ次の基軸通貨は元
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:50:55.79 ID:efmbiLxa0
次の基軸通貨は元(大爆笑)!
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:55:13.23 ID:yieh+AoY0
世界中、高値づかみをした奴ばかりなんだなwww
136ミセスワタナベ@転載禁止:2014/04/10(木) 19:21:32.19 ID:t8iaIM2X0
>>126
有事の円買いはもう勘弁して欲しい
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:27:15.01 ID:Q5dQPBOi0
日本の場合は日経平均の頂点から7年後に山一の破たんとか起こって、その後に不況突入だった。
中国株は2007年が頂点で、7年後の今年は1/3に崩壊している。不動産やシャドーバンキングの問題がだんだん表面化していく。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:29:48.45 ID:eoUBO2D70
これもちゃんとソース元を見ましょう。

ソース元では
>しかし、聞けば聞くほど、不思議な話であり、何か1980年代後半の日本の不動産バブルのころを思い出してならない。

と最後の方に書かれているとおり筆者自身かなり懐疑的で、あくまで「今の中国人はこのように考えている」という記事です。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:39:29.65 ID:i00ppgwx0
>>1
またまた〜ww
バブルが弾けそうだから
バカ中国人は、人工台風やら人工降雪やら人工春の嵐やらを日本に仕掛けてんだろww
日本占領するという力技でバブル乗り切るためにさあwwww
そんなことしてるから
気象操作で発生した人工竜巻でマレーシア航空機が墜落したりしてんじゃんw
あ、これ、機密情報だっけ??www
ごめーんwwwwwwゲラゲラゲラwwwww
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:44:52.66 ID:QlIHdHqc0
日本がバブルで高騰してたときも
欧米と比べて土地が狭くて密度が高いから割高ではないとか
詭弁で安全を謳ってる人がいたね
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:46:58.28 ID:D8ZNlR3P0
まあ日本にも影響はあるし、今やられても困るからいいんじゃないの
仮にハードランディングも避けたとしても、それは長く低迷が続く事の裏返しなだけだから
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:59:41.16 ID:dvGUx8t00
体制が変われば、命とともに海外資産なんて没収だろ、中国人ならやるだろそのくらい
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:05:26.96 ID:Sl3E9LJh0
>中国政府は国家の威信にかけても、不動産の下落は阻止する
モチロン現状での方針はそういうモノだろうが
いざ市場の暴走が始まったら阻止というのがどれだけ無茶な行為なのか
思い知る事になる
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:34:08.59 ID:5964VHk+0
ノボル君がすんでるんだろ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:34:47.95 ID:YFDCh7aO0
http://response.jp/article/2013/01/16/188946.html

こんな所に住みたい人はいないだろう
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:50:42.41 ID:4zASaE1t0
レオパレスの社長が言ってたが、こんな不動産バブルいつまでも続くわけがないって
自覚はあるんだそうだ。しかし、同時に、いやあ、俺ならもっと高値で売り抜けることができる、
と思ってしまうんで、やめられない。で、いざ不動産価格が暴落始めると、買い手が全く
いなくなってしまい売り抜けたくても売り抜けられない。ジワジワと借金だけが増えて
いくって。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:54:20.61 ID:4zASaE1t0
>>143
ただ、中国共産党なら本当に無茶な阻止の仕方をするかもしれないっつうのはある。
無論、個人を救済するんじゃなくて、共産党配下の銀行やデベロッパーに人民元を
大量増刷して貸し付けるとかな。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:57:05.70 ID:x9+ymZFR0
本当にヤバくなったら政府が土に埋めたり、取り壊しして無かったことにしてくれるからね。
これでも中国政府は出来る子なんだわ。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:00:09.91 ID:2oGPO8WV0
隠せば隠すほどバブルがはじけた時はすげーんだろうな
膨らましすぎた風船って爆発すると凄いもんな
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:18:01.51 ID:2+ZUIhB+0
絶対民主革命が起こるわ。
賭けてもいい。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:03:15.01 ID:WYhaXmky0
バブルは本人たちが認識しなければ、いつまでもはじけることはないと言うことかなあ。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:19:08.48 ID:r4h4z3JF0
>>148 >>147
残念だが、今度という今度は、シナもチョンもおしまいだろ。
大躍進や文革、チベットやウイグルへの侵攻、朝鮮戦争、
民主化運動徹底弾圧、済州島大虐殺など大内乱と大虐殺の本家本元であり、
まともに法治体制も市場経済もできないシナ、チョン。

インドのように透明な情報公開もせず、
自制禁欲が基本である資本主義の精神もないシナ、チョンが、
アジア巨大バブル崩壊>>1を穏健に抜け出すことは絶対にありえない。
ソ連崩壊やルーマニア戦争革命、ユーゴ連邦崩壊、アラブの春のような
連鎖的な国家崩壊は避けられない。
だって指導者・自ら江沢民にしても、温家宝にしても、習近平、
パククネ、キムジョンウンにしても、兆円単位で汚職して蓄財し、
その金持って、海外に逃げる気満々なんだもん。

故・小室直樹氏が、著「ソビエト帝国の崩壊―瀕死のクマが世界であがく―」
などでソ連崩壊を予測したのは、
1970年代末〜1980年初頭にかけて。ソ連崩壊および
ユーゴスラビア連邦崩壊あたりまで含めると15年〜18年ちょいだなw

故・小室直樹氏は、(自民党・橋本政権下で消費税5%増税から
大不況が始まった)
1998年に、「バブルを制御できなかった無責任極まる
超 バカな官僚システムに動かされた、くそったれの破廉恥極まる日本
(発言から推測するに中韓含む)はすぐに滅びる。
(都市ごとジェノサイドが当たり前な、中国の乱世を)たとえにし
ものすごいアナーキー状態になる」と予測した。

この故・小室直樹氏の発言が的中するのを、15年以内に〜18年以内
とすると、2015年ごろまでに日本含む中韓などの東アジア諸国は壊滅する。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:28:43.48 ID:gU+g52mT0
ばば抜きが始まってるのに、参加者に聞いたって大丈夫としかいわないわな。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:46:31.29 ID:f4SX6Ueo0
買い手つかないゴーストタウンなのに
なぜ買われてることにしてるんだ?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:53:09.96 ID:oRzmaAGq0
中国ならマジでアメリカ相手にでも脅しつけて
海外資産没収とかの実行力ありそうだからな・・・
地球上に逃げ場所ないんじゃね?
本当にヤバクなったら
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:57:47.37 ID:Wvdn2Fu00
> 中国政府は国家の威信にかけても、不動産の下落は阻止する。だから問題はない

アホか。投資先が不動産しかなくなった時点でアウトなんだよ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:03:27.33 ID:B7Y7LP920
>>19
一部の世界で金が廻ってるだけ、それがバブルの特徴なんだよ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:37:36.90 ID:YOto2AUv0
日本にも民主党みたいな馬鹿がいたように中国にも馬鹿はいるんだよ
ただ権力闘争や犯罪には長けている
でも大きな経済の構造は把握してない、中国経済はアメリカの思惑で
家畜のような中国人の労働者で莫大な富を生みだしそれを金融取引で
アメリカに還元させる事で大きくなっていった
でもそんな構造ももう続かない、これから通貨価値が下落してそれに合わせて
借金まみれの中産階級が溢れ出すだろうよ、納税不能で海外から追い出されて
帰って来る中国人が増えるだろうね、民主化だと暴動に参加する奴らに落ちぶれるんじゃない
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 04:35:22.98 ID:pnkkeXOK0
まあ、中国にはまだまだ沢山小金持ちはいるからなあ。
知り合いのJDなんか、そんな中国人に100万円札束ではたかれて便所になってたしw
土地は国のものなんだから土地が下がっても痛くないんじゃない?
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:07:11.65 ID:0U4PLGjy0
>>146
まさしくそれ、中国人は金勘定はシビアと思われてるが上手く立ち回るのはごく一部で
ほとんどの中国人が目先の儲かりそうなものに際限なく飛びつく。
鉄鋼やレアアースなんか需要以上にアホみたいに生産しまくって相場がダダ下がり
在庫抱えまくって売ってもスズメの涙程度の値段でしか売れないように自分たちでしてる。
不動産バブルもそれと同じ、きっと日本のバブル崩壊の比じゃない悲惨な状態に陥る。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:10:45.25 ID:1zqUCOjO0
金勘定ができる中国人は中国から脱出済みだからな
まだ中国に残ってるのは相当な間抜け
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:11:59.57 ID:+6RnssvP0
日本国債や米国債と同じで
大きい所のは最後は国家がケツを持つからな

これを暴落させようと思うなら
シナの孤立化が前提になるが
拝金どっぷりのアメがシナのass舐めてる間は当分無理だろ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:13:43.00 ID:Updl9qeL0
不思議なもので建物って人が住んでないと劣化が速まるのよ
誰も住まずに転売だけしてる例のゴーストマンション群は
いずれ大きなお荷物になると思うけどね
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:14:29.83 ID:1zqUCOjO0
中国共産党はケツ持たないよ
中国人同士でゴミの押しつけあいと騙しあいしてるだけだから、
うるさくなったら戦車で轢くだけ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:17:33.01 ID:orP/V+XV0
実質破たんしていても常識破りの異常な延命が可能な国だから
崩壊は何年も先だと俺も思う
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:18:45.02 ID:9Ebm5fHw0
・国営企業の援助
・会社の補助
・金融機関の信用補完が柔構造
シナコロはめちゃくちゃだわ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:20:56.98 ID:1zqUCOjO0
いざとなったら北朝鮮みたいな国になればいいだけだからな
崩壊は中国共産党が戦車で轢くのを面倒くさがって逃亡した時だけ
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:27:29.50 ID:elLFFRSr0
東洋経済、ぷっ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:31:00.86 ID:0U4PLGjy0
>>165
でもそれがそろそろ限界に来てるんじゃないかという兆候が現れてきてるからな。
今までは銀行がやばいとかなると謎の金持ちが現れて救済するという現象が何度も起こってきたが
ついに共産党もシャドウバンクとかのデフォルト容認しだしたからね、今までのようにいかなくなってきてるのは確か。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:41:33.32 ID:MIdAQ6FS0
逃げて〜
みんな逃げて〜
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:44:18.08 ID:/NkViWv/0
買わせるステマ
こういうのは株と一緒
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 05:52:33.13 ID:botZiEy7O
こういう話が出るほど、中国経済がヤバいってことだろうね。 本当に崩壊が遠ければこんな事言わなくてもいいもんね。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 06:08:10.78 ID:v3gdFjXNO
シナチク
「まだ大丈夫という提灯記事かくあるよ!」

東洋経済
「わかりましたニダー」
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 06:12:10.89 ID:Xrg+lxSs0
toyokeizaiってw
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 06:29:27.21 ID:wdPc1CnEO
『心配しなくても大丈夫
全てオジサンに任せなさい 痛くしないから』

今こんな状態?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 06:34:28.99 ID:k1g/eRSB0
結局「中国政府が何とかしてくれる!」って話だろ?

いつまでも「何とか」してくれるのか?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 06:44:50.84 ID:iGOOvEZk0
政府が輪転機まわして現金買いしているってことだろ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 07:44:47.74 ID:0qil534b0
カネ持ってる奴が、みんな海外に逃げる準備をしてるのに、
「大丈夫」って言える神経がわからないwww

ほんとうに大丈夫だったら、そもそも逃げる準備なんて
しないんじゃね?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 08:29:57.83 ID:zjSLEtB60
日本のバブルと違うのは偽札が堂々と国内で流通してるってところかな
サラ金で借り換え自転車操業で落ちていく巨大版なんだろうけど。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:21:04.04 ID:0qil534b0
政府の努力でなんとかなるのであれば、サブプライム
問題やリーマンショックだって起こらないよwww
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 11:28:51.25 ID:A52MRBLX0
なにかと思えば東洋経済か
そんな信頼性ムー以下のとこじゃなくてもう少しまともなソース持ってくればいいのに
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 12:30:56.38 ID:KvtgoD0H0
バブル期を覚えてる人はわかるだろうが
日本人ってのは成功するともっともっとと同じやり方を続ける
負けず嫌いで失敗の兆しを認めたがらないし、わずかな減益も恥、不吉と考えるので
全ての分野に対して身の丈以上の無理をしてもっと上へ上へと考えてしまう
太平洋戦争だって日露戦争の勝利からもっと上へという気持ちから起こしたようなもん

でも中国人はもっと醒めてるし、日本人みたいに成功を個人の万能感と結びつける性質もあまりない
中国には日本に訪れたような形のバブル崩壊は来ないと俺も思う
ちまちま起こる不調をちまちま調整しながら減速する感じだろうな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:27:27.04 ID:0qil534b0
富裕層が海外に逃げる準備をしてるってことは、中国には
住めなくなるくらいの大混乱がおこる可能性を予想してる
からだろ。

日本では1990年代前半にバブルが崩壊したけれども、
しかしそれでも、金持ちが海外に逃げる準備をしたりは
しなかっただろ。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:34:18.88 ID:2Hnr95BdO
>>180
中国は政府が住宅ローンを総てゼロにしたり平気でやるよ
銀行が潰れるように思うだろうけど中国の銀行は国営だからどれだけ債務膨らもうと潰れない
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 19:05:04.97 ID:y0lGJ7UV0
ま、このスレも人知れず立ち消えってことで。
どんな困難にも耐えれそうな人間達がこの2ちゃんには居そうなので
それを信じて明日を迎えたいと思う
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:59:57.46 ID:SAG5kGNX0
>>184
同じ体制の元祖は既に潰れましたが
187    @転載禁止:2014/04/11(金) 21:38:49.17 ID:nycSAShF0
1960年代に、日本のマルクス主義経済学者が日本の資本主義を
批判する論理として「国家独占資本主義論」を展開したが、
まさに、中国の経済体制が「国家独占資本主義」なんだな。

だから、単純に一般的な資本主義論で中国経済を批評できない。

信託投資公司が破綻しそうになると、匿名で身元不明の投資家が
現れて資金を投資(供給)してくれるw

普通の資本主義国では中々、ないことですが、中国では普通。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:51:54.67 ID:U8Iik5QP0
負け犬トンキンジャップw
負け犬トンキンジャップw
負け犬トンキンジャップw
負け犬トンキンジャップw
負け犬トンキンジャップw
負け犬トンキンジャップw
負け犬トンキンジャップw
負け犬トンキンジャップw
負け犬トンキンジャップw
負け犬トンキンジャップw
負け犬トンキンジャップw
負け犬トンキンジャップw
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:55:33.76 ID:87iSpygm0
資源も産業もなく砂漠だけだったドバイのバブルがいまだに崩壊してないんだから、バブルはこわれない。
仮に壊れても壊れた時点までは経済成長できる。
わざわざ日本のバブル好景気に無理やりブレーキかけて崩壊させた日銀と日本の官僚どもがいまだに
自分たちの過ちを認めず、あーあー聴こえないしてるだけ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:07:55.94 ID:UFcml3uN0
そう言えば世界でいち早くビットコインを禁止した国の一つが
中国だったなあ ハンドル切るの早過ぎるだろw
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:14:26.37 ID:tu5OqaKz0
「まだまだ」この時間軸はどれほど単位で語っているの?
これでは「近いうちに弾ける」との言い回しと変わらない。

「そろそろ近いうちに来るぞ」
「いや、まだまだでしょう」
何この井戸端会議は?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:27:26.06 ID:Xiz0CR7P0
中国のGDP成長のカラクリって無駄な公共事業費をジャブジャブ使ってるからなんだよな
日本の国土に匹敵するゴーストタウンと呼ばれる巨大住宅街を毎年空いてる土地に作りまくってる
だが1万戸中売れるのは10戸程度、誰もすまない大量の住宅群で中国のGDPは成長している
誰も得しない
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 01:37:59.15 ID:w/kVi4gj0
>>143
そのとおりだな。
いよいよバブル崩壊したら、その崩壊を防ごうとするのは
山が崩れてくるのを人力で止めようとするようなものだ。
いつ限界が来るか、そこまでは予測できないが
いよいよ中国バブルが崩壊するときには、それこそ世界を巻き込んで
壮絶な崩壊をするだろうな。
良くて世界恐慌、悪ければ第三次世界大戦。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 03:04:50.45 ID:KNpVZNIx0
東洋経済は中国の犬だしな
まあこんなクソ雑誌誰も真面目に読んじゃいないけどね
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:08:31.78 ID:hOH7WAkd0
>>189
バブルってのは、いつかは弾けるものだから、早いとこ
止めたかったって考えは理解できるよ。

あのままバブル景気を放置しといたら、もっとヒドイこ
とになってたんじゃないかな?

ただし、止めかたが乱暴すぎたとは思うが。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:15:22.53 ID:YpJ5y8/D0
>>165 >>169 >>193 >>182
今、東京だけでなく、全地球的に株価は落下してるだろ。
地球各地で、株価を下げてるのは、俺ら日本だけじゃない。
莫大な資金不足に陥ってる連中がいるんだよ。
おそらく、シナ私債のデフォルトが連発し始めてるから、
シナ企業が資金を引き上げはじめたんだろう。
シナ企業がきわめて深刻な資金不足に陥ってるとみた。

シナの貿易額が、輸出入ともに急減速したし。
シナでは不動産投機が既に限界を超え、銅投機も崩壊しはじめたしね。
莫大なブラックホールみたいになっていた
投機が一斉に崩壊し、急速に莫大な不良債権化が広まってる。

シナでは、不動産や銅などの現物を担保に銀行から金を借り、
レバレッジしたうえで投機資金にしている。
だが、その現物の価格崩壊に歯止めが止まらず、
投機失敗が相次ぎ資金不足になり、現物をたたき売りする悪循環。

つまり、ソ連崩壊、ユーゴスラビア連邦崩壊、1997年 アルバニア全土ねずみ講破綻による巨大暴動、アラブの春のような、
日本、シナ、チョン連鎖国家崩壊へまっしぐらだよ。

https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m24s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m32s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=2m07s

https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5399555
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:15:40.69 ID:TxmDaUXT0
>>182
つ 大躍進
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:17:58.41 ID:eitDNmyu0
中凶のイモが図にのりすぎ
恥ずかしいかぎりだなw
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:19:07.68 ID:bf7ruRsP0
中国の崩壊は後4年後だろ。
まだしばらくは、ごまかしが利くからなww
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:23:42.94 ID:Zpk+XROc0
下手くそな文章だなあ。
東洋経済ってレベル低いんだな。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:24:45.84 ID:bAb68Foa0
土地を担保に借金&再投資してるならまさにバブルなんだけど
単に塩漬けならそれほど怖くない。
でも運用が上がらない無い幽霊不動産に値が付くのは変
空き家に課税でもしたらどうかな?
今都心がバブってるロンドンはやるらしいぞ
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:28:20.72 ID:YpJ5y8/D0
>>199
1945年8月6日、ソ連軍数十万人が満州国境に集結しているのに
たかをくくっていた、関東軍幹部乙

>>199
1945年8月6日、ソ連軍数十万人が満州国境に集結しているのに
たかをくくっていた、関東軍幹部乙

>>199
1945年8月6日、ソ連軍数十万人が満州国境に集結しているのに
たかをくくっていた、関東軍幹部乙
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:40:52.06 ID:V8iEQwqaI
資本主義国家の株は下がりだした
まぁ、中国もそう長くないうちに下がりだして、他を追い抜く勢いで下げるだろう
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:53:20.34 ID:q2W5sZpr0
>>29
土地成金の若手実業家が続出して、それらの人種と結婚して優越感に浸る
馬鹿女が数多く生まれたんだよな。

高級マンション、外車、ブランド品等など優雅な生活を見せびらかしていた。
芸能人では千昌夫が有名だったな。

「千さんまたマンションを購入(1部屋でなく建物全部)したんですって、ハワイに。」
と聞いてた芸能レポーターがいたなぁ。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 08:55:36.55 ID:XtBETWYx0
国家の威信でどうにかなるのかね
アメリカでさえ、どうにもならなかったのに
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:10:17.70 ID:6HFLjiaq0
>>201
支那人が信用経済ってものをよく理解していないのがよく分かる
支那人のメンタリティーで信用収縮が起きたら悲惨なことになるよ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:14:05.89 ID:DfVRKR0d0
中国は大きいからね。

バブルも日本の10倍ほどに膨らんでからはじけるんだろ。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:00:28.40 ID:kU5tZ4jW0
http://i.imgur.com/AVaFNxj.jpg
偉大なシナチョンさま
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:03:34.49 ID:EdUdDJxX0
年初来の株式指数騰落率(最新4/11)

ロシア -16%
日本 -15%

上海 +1%
香港 -1%
ユーロ圏 +2%
イギリス -2%
アメリカ -1%


三橋信者のネトウヨが息してないww
いつ崩壊するんだろう中国はww
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:10:26.62 ID:SSK3xTOc0
ニュースではないな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:17:48.84 ID:PQX78A820
東洋経済の中国アゲは見るに堪えないものがあるけど、
この雑誌はいつからこうなちゃったの?

俺が買い始めた10年くらい前からこんな調子。
変だと思って、買うのを間もなく止めたけど。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:42:14.44 ID:k9BqB4Sx0
先週末位まで妙に株高(主にダウ、日経)になった理由が「中国が何かしてくれる!」って根拠の無い期待だけだったな、
で、今週末までにガタガタと暴落気味になってるのは中国の経済指標が悪かったのがキッカケだとさ、アホやね。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 20:50:04.61 ID:mskLxbvt0
どんどん価格ばかりが吊り上り、購入できる人がほとんどいない投資専門マンションが
おびただしいほどある。
しかも形だけの手抜きマンションばかり。住んでる人もいないから文句も出ない。
このバブルが弾けるのはこれらのマンションが地震などで倒壊するか手抜き工事で自滅するか
で価値が一瞬でなくなってしまった時ではなかろうか?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:01:14.76 ID:SIZuNJ2w0
>>189
>わざわざ日本のバブル好景気に無理やりブレーキかけて崩壊させた日銀と日本の官僚どもがいまだに
>自分たちの過ちを認めず、あーあー聴こえないしてるだけ

無理やりバブルを起こしたのからして、アメリカCIAの指令だってば

それを思いっきり膨らませた時点で思いっきり壊して日本経済をボロボロにし、さらに
消費税で追い打ちかけたのも、全部そう

おかげで、実行犯にはIMFやOECDやWBの高官の地位を貰えましたとさ

その結果、アメリカは日本の富をかなり奪いつつ、ウクライナを失った
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:13:19.46 ID:YpJ5y8/D0
>>207
>>209
>>199

>>196 1945年8月6日、ソ連軍数十万人が満州国境に集結しているのに
たかをくくっていた、関東軍幹部乙


>>196、1945年8月6日、ソ連軍数十万人が満州国境に集結しているのに
たかをくくっていた、関東軍幹部乙


>>196 1945年8月6日、ソ連軍数十万人が満州国境に集結しているのに
たかをくくっていた、関東軍幹部乙
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:23:27.45 ID:bLOdq5NT0
旧友www
217名無しさん@13周年@転載禁止
北朝鮮と中国はもうすぐ崩壊する!という段階がちょうどいい。

じりじり腐ってゆく、ある意味ソフトランディングw