【経済】アップルの故ジョブズ氏「ソニー高すぎ買収断念」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無糖果実 ★@転載禁止
 米オラクル創業者のラリー・エリソン最高経営責任者(CEO)は9日都内で講演し、2011年に死去した盟友、
スティーブ・ジョブズ氏(アップル共同創業者)が「ソニーを買おうとしたが高すぎた」と話していたことを明かした。
ソニーが経営不振に陥った2000年代半ば以降、アップルによる買収検討の噂が流れていた。
 ジョブズ氏はソニーの共同創業者、故盛田昭夫氏を尊敬していたことで知られる。逆にアップルが経営不振に
陥った1990年代半ばには、ソニーがアップル買収を検討していると噂された。
 また、エリソン氏は政府が一般市民の通話記録やネット上の情報を収集していることについて
「情報を集める人よりも悪用する人を罰するべきだ」と持論を展開した。
米国ではIT(情報技術)各社が政府の情報収集に協力していたと報じられ、市民のIT各社に対する信頼が揺らいでいる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ090FD_Z00C14A4TJ1000/

依頼
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★854◆◆
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396601360/924
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:15:40.27 ID:Pl+wM8IW0
おいくらですのん?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:15:54.27 ID:i/Gji8xOi
加害者日本
被害者韓国
もしかしてネトウヨ諸君はこの認識すら持っていないのか
そうだとしたら、世界を敵に回すぞ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:16:17.86 ID:WwbLBJts0
買収してくれれば未来があったのにね
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:16:47.73 ID:SjD1SoiF0
アップルの傘下に入っていれば、こんな体たらくにはならなかったのになあww
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:17:23.35 ID:riAWrziH0
イルボンの気持ち悪い妄言かw
ジョブスはイ・ビョンチョルを尊敬してたの。
盛田昭夫なんて馬鹿にしてたよ。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:17:54.50 ID:WS2VEBAf0
うそ、ソニー高すぎ・・・?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:18:09.72 ID:uXhnSvZQ0
>>6
誰なんだよ
韓流スター?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:18:59.80 ID:TC4Z1l3V0
ジョブスのいないアップルなんて先が見えてる
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:19:21.72 ID:YlZbQz3H0
チョンコの名前はそもそも雄雌の区別がつかねぇw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:20:07.36 ID:WwbLBJts0
>>9
今よりマシだろ
itmsに繋がるウォクマンなら売れるだろ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:20:17.44 ID:HgREN8hQ0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:21:45.03 ID:PqxkyALg0
てか、韓国人関係ないやん出てくんなや
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:23:23.12 ID:YNj9dD2Z0
>>4->>5今既に未来ないじゃんw
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:23:47.39 ID:9elzIXUm0
結果はチョン企業に擦り寄って
日本の家電業界を一気に凋落へ導いた
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:24:16.11 ID:6LORVpcG0
ソニーは家電は終わってるけど金融が強いからな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:24:42.02 ID:M/NVS1VQ0
朝からチョンはすげーな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:25:31.89 ID:YNj9dD2Z0
>>14でなにがについて書き忘れたw

ジョブズが死んで、今わかるとおり もはや林檎の未来ない。
つまり、当時買収されてもそう遠くないうちに終わってた。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:26:41.25 ID:T9cO/x6x0
>>3
所詮、単発ID
情けないヤツ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:27:25.90 ID:15mnp1IZO
年間で、3〜4兆円もうけてる会社なんだろ?

すごいな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:27:55.65 ID:riAWrziH0
アイゴー!
>>8に謝罪と賠償を要す(ry
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:31:25.67 ID:1aBU0jW6O
ソニーの経営や将来性では買われた方がメリットありそうだが、それだけじゃなく戦後の経済大国日本の象徴だからな買われなくて良かったな
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:33:15.98 ID:NmQpNZsv0
少なくともATRACとMagicGateにしがみつくことはなかったかもな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:33:58.08 ID:N3rPPICd0
ソニーもアップルもサムソンに買収される運命じゃんw
25来林檎@転載禁止:2014/04/10(木) 08:34:15.92 ID:duA9CkCX0
そういえば林檎のロゴが虹色から黒一色になったのっていつからだっけ?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:35:08.28 ID:fVf9avs70
所詮チョン国は日本製品の8割劣化番を大量生産、薄利で売ってきた。
デモパチンコ資金で会社を買収、本国に送られる秘密や技術は数兆円だろう。
合法的に行われるザイチョンの犯罪こそ恐ろしい。
もはや日本人に打つ手なし。
日本が秘密保護法と合わせてスパイ防止を早く制定するべき。
禁固20年以上、1億の罰金を科すべき。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:35:10.80 ID:NiPKr4BqO
>>3
加害者の起源は韓国ニダ!
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:35:41.18 ID:Qaj8cIXK0
>>4
虚言と妄想が酷くなるだけで、消滅が速まるだけ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:35:41.79 ID:VYrGmG1S0
>>24
アップル、サムスンに2200億円請求―特許侵害
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303373904579490742102271388.html
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:36:01.78 ID:82iqZaAj0
買われておけばよかったね、死ねよ経営陣
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:36:02.47 ID:1aBU0jW6O
買ってから言えよサムチョン
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:40:29.75 ID:+PuOb3eF0
>>15
凋落したのは必然だろ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:41:42.67 ID:N3rPPICd0
>>29
それはお互いに世界各国で販売差し止め訴訟を起こしているから痛み分けでしょw
合併しちゃえば丸く収まる。
勘違いされるといけないので断っておくとオレは半島が嫌いだ。
ただ、>>24に書いたような展開はグローバルな流れの中で十分あり得るだろうというお話。
その逆の買収はあり得ないでしょう?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:41:51.35 ID:I7DNlgwl0
>>3

朝鮮ゴキブリ見っけー。 グシャッ。 潰しましたwww
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:43:22.44 ID:1KViApPC0
これだけは買収されなくて本当によかった。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:43:54.46 ID:JjNPyUui0
iTunesが永遠だと信じてる奴もいるんだろうな
そういう奴が将来歳を取って振り込め詐欺に引っ掛かるw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:45:22.12 ID:IDPhGIDg0
ソニーの時価総額は昨日の終値で1兆9683億円
最低でも2兆5000億円は必要だね
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:48:44.23 ID:Zuk/4VOU0
>ラリー・エリソンCEOは9日都内で講演し、2011年に死去した盟友、スティーブ...

ん、ラリーちゃんとJobsて盟友だったのか?
オラクル(dbms)はosx版無かったし、javaVMも面倒見が悪かった記憶が有るんだが...
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:49:07.23 ID:6Qbnl0XV0
昔は糞ニーも鼻高だかの天狗だったんよ。
アッポルを振ってバイオなんか発売するくらいだったからな。

だが今なら安く買えるぞ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:54:20.70 ID:Voy1pBOv0
今なら激安でしょ

切り売りすれば儲かるよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:56:46.62 ID:6jgRGaS70
結局PC携帯家電だけじゃ長続きしないんだよね
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:59:26.90 ID:cnx4VXdh0
む、昔はすごかったんだぞ!みたいなのもういいわ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:04:48.78 ID:fnFLl02N0
ソニーのリチウム電池危うし?

30秒でフル充電が可能な次世代型バッテリのプロトタイプが
公開されて話題になっている。
開発したのはイスラエルのStoreDotという企業で、
従来のリチウムイオンなどの金属イオンの代わりに、
蓄電用の素材として有機物質を用いている点で異なる。
デモがYouTube上で公開されている。

www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=9DhJZAhjbcI
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:05:44.11 ID:I7DNlgwl0
 >>24

サムソンなんてあと3年もしたら、誰も見向きもしない三流企業になってるさww

朝鮮人がパクリをするのを日本が見逃してやっていたおかげで大きくなっただけの
インチキ会社じゃないかwwwwww
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:07:59.33 ID:3GWpNa260
>>37
サムスンなら9ヶ月分の利益だけで買えるね☆
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:08:05.39 ID:mz3yjNxP0
アップルで働きてえw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:08:57.55 ID:riAWrziH0
マサとスティーブの仲スミダ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:09:23.17 ID:AbutgVNk0
X=これだけは買収されなくて本当によかった。

◎=買収したら両方潰れてた。

現在のAppleもSONYも内臓が蟯虫に食い荒らされた廃人の状態らしい。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:11:02.61 ID:FcOOuP+y0
しかしジョブスはソニーばっか語る奴だな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:11:53.33 ID:ZV4ow5Ow0
アップル金融w
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:12:34.51 ID:LxXghVN/0
>>44
いんや、サムソンはずっと一流であり続けるよ。ピンチになれば韓国政府と国民から容赦なく養分を吸い取って…。
そして、韓国は地獄に近づくという…。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:14:50.91 ID:/om0eeeG0
>>3
韓国みたいな小国が
日本に勝てるわけないだろw

寄生ゴキブリはいつまで夢を見てるんだ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:16:11.09 ID:sUW5x2i40
>>49
ジョブズが若いころのソニーは本当に輝いていたしな。w

ウォークマン作った頃だしw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:16:16.08 ID:FcOOuP+y0
13兆円の資金抱えててもソニーグループは買えないのか
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:21:23.90 ID:MERT0TZN0
ソニーになりたかったアップル、
アップルになれなかったソニー

ジョブズの黒いハイネックって、元々ソニーを社内見学に行って制服に感銘を受けて「みんなでコレ着ようぜ」って始めたんだよね
でも誰も着なかったから一人で着るハメになった
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:27:05.62 ID:I7Ag/pDg0
まじかそれww
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:27:53.65 ID:jeG1o85d0
もし買収されてたら、スマホ絡みでサムソン韓国人とソニー系日本人の喧嘩が見物できたんだな。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:31:27.92 ID:dvIMqR3ui
今なら安い
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:33:08.19 ID:sJiYggza0
今なら安くてもいらねーだろうな。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:35:27.91 ID:jIDSmkUb0
ホリエモンはフジテレビの次はソニー買収を仕掛ける予定だった
って何がで言ってたよな
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:46:00.85 ID:k7hLwdja0
>>60
あんなことで捕まるようなのが、ソニーを買ったとしても
まともな舵取り出来ずに終わってるよ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:47:33.33 ID:F2xYGGGy0
>>54
割高過ぎて買ったら損って話だとオモタ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:48:31.14 ID:M94gpO5h0
昔はMacユーザーがWindowsを使わなきゃいけないなら
VAIO使うってくらい人気があったな
当然ジョブズの影響だし、前世紀の話だけど
んで実際に使うと独自仕様でうげーってなる
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:51:09.16 ID:rPmujPgO0
エリソンちゃんってとんでもない日本好きで、自宅を桂離宮をかなり本気で模して作ったんだってな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:57:01.64 ID:wBmhiTHs0
10年後屑値で中国企業に買われるとはこのとき予想できなかった
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:57:36.87 ID:F2xYGGGy0
>>55
あれはあの時代のファッション・デザイナーの仕事着アイコンでしょ。
ファッション・ショーの終盤、モデルに手を取られて出てくるトップ・デザイナーがみんなあんな格好してた時代があった。
自分もジョブス無関係で同じ格好してたからよく覚えている。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:02:03.57 ID:vW0kW9AO0
今はもうソニーと提携なんて噂が出るだけでレノボの株価が暴落する時代だからな
買収なんてしたら即倒産まであるぞ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:05:58.30 ID:F2xYGGGy0
>>63
独自仕様はそれほどでもなかったけど(ジョグダイヤルとメモステくらい)
デザイン優先で構造的に弱くて壊れやすいのと、ビジネス向けの製品開発やサポート開始が遅かったから最後まで悪評をぬぐい去れなかったね
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:06:53.73 ID:OHLZcRUu0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
ソニーはハリウッドのコロンビアを売ればいいんだよ

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:11:32.73 ID:eP3NUjoU0
>>63
それをMacのスレで言うのか?w
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:21:19.54 ID:8O/EzPcw0
ノーベル賞(自然科学分野)        西日本人16人    東日本人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         西日本人2人     東日本人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       西日本人7人     東日本人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        西日本人2人     東日本人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         西日本人6人     東日本人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      西日本人3人     東日本人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        西日本人2人     東日本人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     西日本人10件    東日本人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   西日本人2人     東日本人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          西日本人1人     東日本人 0 人
コッホ賞(医学)               西日本人4人     東日本人 0 人
ラスカー賞(医学)              西日本人6人     東日本人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         西日本人9人     東日本人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          西日本人9人     東日本人 0 人
プリツカー賞(建築)             西日本人7人     東日本人 0 人
フィールズ賞(数学)            西日本人3人     東日本人 0 人
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:32:08.02 ID:5wysD1QC0
ジョブスはソニーはソフトウェアが貧弱と言ってたが
アップルのソフトウェア力とソニーのハードウェア力合わさってたら
サムソンなんかに負けてなかったろうね
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:34:09.92 ID:6XN/0s9i0
ジョブス復帰前には、ソニーがアップル買うという話もなかったっけ?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:36:10.23 ID:vW0kW9AO0
ソニーはハードウェアのCell作ってジャンク企業になったんだぞ
アップルがソニーに買われてたら今頃アップルはサムスンに売り渡されてたな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:36:26.08 ID:WMutgyu00
>>72
どうだろう?結局、安物コピーを大量に売った企業が勝つからな〜。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:38:08.74 ID:GM26LNWi0
未来があったかどうかは分からないが
少なくともサムスンに技術を横流しパクられ放題は防げたかもしれない
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:40:19.87 ID:CGkuDoDR0
>>72
それはないな。
仮にアップルとソニーが協業してたとしても、パクリ安売り糞サービスで業績を上げてきたサムスンとは競合しない。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:47:19.59 ID:7r98EyNL0
>>3

韓国=被害者ぶった加害者
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:52:09.72 ID:wexsPM9M0
ソニーはコンテンツ産業を初めてからがんじがらめになってしまった。
革新はあらゆる物を壊す可能性を秘めているのに。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:53:26.88 ID:K5UyV6/J0
ジョブスと言えばNeXT・・・・・
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:54:26.34 ID:B2E+QyDT0
ジョブズが買ってガンにならないでいたらと思うと、、、、、、


ジョブズのソニー見たかったな。どんなもの作ってたろうか。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:00:32.87 ID:MERT0TZN0
>>72
アップルのハードウェア力とバンダイのソフトウェア力が合わさったら
Pippin Atmarkが出来た
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:03:01.15 ID:yfdqcTdx0
最も軽く、高性能。
VAIO Air まもなく。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:04:21.71 ID:lapO9BmM0
ジョブズみたいな考え方ができれば、ソニーの勝利もあったかもしれんのに
それは、ipod とウォークマンの対決に見ることができる
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:04:58.97 ID:BpNGyRd20
実力と株価の落差が、その企業の実力だよw
落差が大きい企業ほど強い企業なんだ

買収しようとしてみればそれが分かる
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:06:02.13 ID:NgLC0P+i0
詐欺師ジョブスみたいな考え方って言われもな。

ソニーに詐欺師になれって言うの?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:06:30.64 ID:7BlU/EpL0
チョニー製品は真っ先に選択肢から外すわ。
不良品掴まされてサポートと戦うのが疲れるし。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:06:46.64 ID:RuQjLy0sO
ソニーの一番新しい型の小さいウォークマン買ったよ。
時代に拮抗する自分が好きだ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:07:47.17 ID:TBKqs9QQ0
フルキムチハード チョンテンドー3DEATH LLみたいな
産業廃棄物出す会社こそ論外だろwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:08:00.92 ID:4/MIGo1Y0
ソニーとは組まないほうがいいわ
ていうか日本企業は買収しないほうがいい
面倒なことになる
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:10:08.11 ID:NgLC0P+i0
>>72
アップルにソフト開発力なんかないよ。OSからしてすべてパクリ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:11:10.46 ID:aJdFQ5JQ0
>>1
ハゲの与太話よりは信ぴょう性がありそうだ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:11:21.99 ID:PrAFbbi90
結局何買ったんだっけ?
巨額の買収資金用意して買収先の憶測が流れたんだよな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:11:22.68 ID:jn1wAU+K0
ソニーは音響やTVの品質には今でもかなりの評価があるし
何と言ってもPSが世界制覇したし、金額と売上から見たら
なんで小さいアップルに買われるのか疑問だな、スマホだけの企業だな
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:11:48.74 ID:jTOSXSsi0
パクリ魔ジョブズwww
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:12:48.38 ID:vW0kW9AO0
>>86
ウォークマンを詐欺師と同じ手法で売ったのがソニーだろうがw
今もステマで嘘ばっかり振りまいてるしw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:12:50.77 ID:abq55GB00
日本の企業はOSやらシステム、ソフトなんかの肝心の中身を軽視し過ぎて終わったな。
外側だけならそのうち発展途上国でも生産されて来るだろうけど、中核は不変だしね。
自動車くらいかな生き残るのは。他は部品下請で終わるだろうな
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:15:18.30 ID:lapO9BmM0
顧客を囲いこもうとしたら裏目に出ちゃったソニー
顧客に楽しんでもらおうとしたら顧客に支えられたアップル
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:18:04.63 ID:vMzm9RaN0
昔:高くて買えない
今:安くても買わない
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:19:44.07 ID:PI/IC8Tv0
放送局の業務用テレビカメラはほんとソニー製
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:21:08.92 ID:JIhhh1tb0
>>98
いやいや、ソニーが日本の企業だった事が不幸だったんだと
俺は思うけどね。がんじがらめの規制が有り過ぎなんだよねえ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:22:13.23 ID:NgLC0P+i0
>>97
アップルとソニーはその中核部分をパクリで成り立ってる企業なんだよな。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:22:59.40 ID:PUdxuZES0
今だったら安いよ!
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:29:23.15 ID:oEcB6gma0
>>66
ITくんにも多かった、黒のタートルネックは着やすいもん(´・ω・`)
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:29:37.61 ID:IhvsmdaY0
ジョブズが生きてた頃はアップルの製品発表が楽しみで仕方なかった。
昼間っから会社でネットチェックして情報集めたり
家に帰ってからも待機中何度もAppleのHPを何度もリロード
2ちゃんのスレにあーじゃないこーじゃないと妄想書き込み
新製品発表に歓喜。新サービス発表に驚喜。
一回ダサイ製品写真見せてからのカッコいい製品登場で昇天。
こんな感じだったのに今は・・・
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:33:29.48 ID:p9Bmo1TO0
今のソニーは買う価値全くないから助かったなw
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:57:51.97 ID:0eC/XmA+0
>>39
だよな、ソニーがMacのPowerBook作ってた頃からの関係を継続してればソニー版iPhoneも出てたか
もしれないのに。パイオニアもだけど
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:02:21.03 ID:tj41GY8G0
アイアンマン見るたびにコイツを思い出して困る
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:04:56.78 ID:HrAjT9iI0
ソニーとMSはAppleとGoogleに「対抗」しては連戦連敗なところがよく似てるよねw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:06:51.10 ID:UVrPCui10
>>105
うわっコピペじゃないんだ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:07:52.55 ID:tj41GY8G0
イメージが被ってたんで、なんとなくそう思ってたけど本人が2に出演してたのかw
知らんかった+気がつかんかったw
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:09:56.33 ID:0e5UArszO
>>103
100グラム100円くらい?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:29:48.05 ID:Jz+rQMvy0
>>106
電器製品はダメだが
ソフトはハゲタカが喉から手が出るぐらい欲しがってる
だからあの手この手でスピンオフさせようとしてる
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:31:07.04 ID:udKmgrap0
VaioもApple製品もソニータイマーついてるところだけは共通の使用だな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:53:28.14 ID:2c18ocDZ0
昔、ソニックステージにむかついてipodに乗り換えたんだよな
ソニー日本企業だから頑張れとか思ってたけど
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:09:02.55 ID:kKCM8dgE0
買収されてたらiPadにフロッピードライブ搭載されてただろうな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:21:22.58 ID:sHxQpHG20
ジョブズは盛田を本当に尊敬してたから、ソニーのていたらくには思う所があったろうな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991006/dscn0609.jpg
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:39:12.70 ID:2FLLW7vK0
ソニーは今後もエレクトロニクス分野で頑張って行って欲しいけど、金融やその他の分野にも
事業を広げるのが盛田氏の方針でもあったからな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 15:39:56.70 ID:NgLC0P+i0
金食い虫のゲーム事業さえ撤退すれば黒字化は余裕だろう。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 16:56:52.52 ID:sdZxyyw80
金食い虫はTVだろ。まぁ、あれあってもエレキ黒字ってところまでは来てるけど。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:06:57.71 ID:NgLC0P+i0
テレビは低脳馬鹿自民が
需要の先食い政策やっちゃったから他のTVメーカーも同じこと。企業の失策ではない。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:14:21.00 ID:sdZxyyw80
>>121
それ以前から赤字続きだよ。寧ろここ数年で赤字減らしてはきてる。SONYの場合は液晶に乗り遅れた
お蔭で内製率が低くただでさえ利益出ないくせに、海外、特に北米のシェア争いに突っ込んだお蔭で
赤字垂れ流し体質になってた。赤字減らしてるのも、要はシェア争いから降りたから。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:15:40.65 ID:NgLC0P+i0
>>122
それも自民のデフレ円高政策のせいだよ。

良い円高とか言ってる馬鹿をブレインにしてる経済音痴の首相もいたし。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:20:28.72 ID:yRItizZo0
>>123
ソニーを助けるために全国民に窮乏生活を強いるわけにはいきませんし。
私も嫌ですし ミ ' ω`ミ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 17:25:03.55 ID:sdZxyyw80
>>123
影響が無かったとは言わないが、赤字上等で突っ込んだエレキのオペレーションが根本だろ。それと、
ブラウン管に自信持ってたから、液晶は画質面で物にならないって判断をしちゃったのがずっと尾を
引いてる。SONYは早い段階で有機ELに切り替わると思ってたのよね。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 18:39:16.70 ID:8B08Mf/u0
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:01:55.93 ID:rDF+f0Oqi
分社化したいやつらの真の目的はこれ
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:50:01.92 ID:i00ppgwx0
Q、何故日本だけPS4の発売が遅れたの?
A、それはね、チョニー上層部がチョンに支配されていることに関係しているんだよ。
Q、どういうこと?
A、実はここ数年、韓国では「近いうちに日本は、首都直下地震と富士山噴火で滅亡する」
  という噂が盛んでね、実際に3.11に大地震が起こったのもあって、皆、信じ込んでいた。
  チョニー上層部も例外ではなく、「壊滅する予定の日本では売り上げが見込めないニダ!」と
  日本での発売を延期してしまった…。いや、むしろ発売する気すらなかったんだ。
  ちなみに、某ハシシタ市長の「大阪都構想」も、この風説を真に受けたことに由来するんだよ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:56:48.64 ID:1zXXQxWh0
>>51
欧米が日本に
日本が中韓に抜かれたように
東南アジアとかアフリカの企業に抜かれるだろ
また機械化なんかで全然違うパラダイムかもしれないけど
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:17:37.50 ID:1YJRUjbO0
Vaio Phonか
時間が来たら自動的に切れるんだな
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:19:06.38 ID:0r1BdBqI0
買収していれば、ソニーの技術者を使って
面白い製品が沢山生まれたろうに残念だ
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 13:09:45.04 ID:wLImE/VY0
macは変な信者が多いけど
ipodは普通の人が使ってる
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:07:30.58 ID:XhIC+y4U0
アップルに買収されていれば、日本の液晶技術がバ姦酷に流れなくて済んだものを。
日本の電機はソニーが駄目にしたようなもんだろ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:13:02.86 ID:JFj1sySX0
>>133
SONYは液晶の技術自体は大して持ってなかったから流出しようがないw
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:30:07.29 ID:ibNjRJDQ0
国の補助金を得て開発した技術を流出させたんだから罪は重いよな。
シャープの堺工場も合弁を持ちかけて技術をサムチョンに横流ししたら合弁破棄。まさに国賊企業ww
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:51:45.56 ID:5NzdQKOy0
ジョブスに買い取ってほしかったなぁ。
その前に、安藤って爺さんが社長のときに、MacOSでVAIO作らないかって話あったんだってね。

実現してれば、相当面白いことになってたと思うけど、爺にITは理解できなかったんだね。
タラレバの話をしても仕方ないが、残念だったね。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:04:42.63 ID:XhIC+y4U0
>134
何も知らないんだな・・・可哀想に。

IPS液晶と有機液晶がソニーからLG、そしてサムスンへ見事に流れているだろ。
そのせいで日本の液晶テレビが無理な値下げせざるをえず、壊滅したろ。
そのせいで日本の大手電機は有機液晶の大型パネルを断念したと言うのに。

お前はソニーからかすめ取ったことを隠したい朝鮮人か?
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:48:41.41 ID:JFj1sySX0
>>137
有機ELの事か?なら韓国に流れたのはNECが子会社売却したからだぞw
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:57:36.54 ID:XhIC+y4U0
有機はキャノンとソニーだろ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 16:58:53.39 ID:JFj1sySX0
補足しとくと、液晶に関してもSONYは自前の技術持ってなかったし、そもそもIPS使った製品出したのでさえ
最近の話で、ずっとVA推しだったんだよ。SONYが技術持ってるのは、パネルそのものじゃなく画像処理の
エンジンの方だから、大型パネルは基本的に外部調達だしな。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:01:39.58 ID:JFj1sySX0
>>139
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040227/nec.htm

有機EL関連の技術流出に関してはこれだよ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 12:02:33.60 ID:CuEhcD3M0
通産省 ソニー 流出 液晶
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 13:46:49.75 ID:olgHNPAR0
今となっては買わなくて良かったかも
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 15:06:23.85 ID:STgBj7Bz0
>>142
だからな、何故そうなったかっていう経緯知ってたらSONYがどうこうって話にならないんだよ。国内勢との
合弁を模索してたのに、SONYが液晶で立ち遅れてたから足元見られて条件面で全く折り合いがつかない
状況になってたの。そのままTV撤退するかどうかっていう瀬戸際でサムと組んだ訳。SONYが持ってるのは
画像処理の技術だけだったんで、要はそれをよこせって話になっちゃうから。で、それを他所に出したら
パネル内製出来ない以上、その時点でどっちにしてもTV終わってたしな。
145【チョニー慢性!!】@転載禁止:2014/04/12(土) 15:15:14.16 ID:F641kwbc0
 
全部アップルのせいニダ
 
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 15:45:07.03 ID:yCgi9jPW0
今ならお手頃価格で買えますわよ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:38:17.39 ID:H39Aq9G80
アップルの舎弟なら日本人はハワイ以外でも
大威張りでしたな。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 21:49:59.99 ID:39jS9cGo0
>>131
無理、90年代以降のソニーは抜け殻で誇れる技術者などいない。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:46:16.63 ID:rP1BjMB80
そういや、テルマエ・ロマエの作者がジョブズの伝記の漫画を描いてるんだっけ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 22:57:37.77 ID:Zkj9tjiN0
>>149
マカーは本当に馬鹿だよな。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:02:23.47 ID:KZLdx0b50
ちょんこ
朝娘

モーニング娘w
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:03:05.47 ID:/UCPr6Ze0
ソニーは独自企画大好きだからな
独自OSを作ってるアップルとは気が合うのかもしれん
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:16:34.27 ID:otJRgEsH0
もう今となっては、ソニーに価値ないけどな…w
買わなくて良かったじゃん。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 23:17:19.99 ID:lBlAcWuc0
買われた方がソニーにとっては幸せだったかも
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:11:17.68 ID:2scNT5+20
ジョブス存命の頃、
アップルがiOS搭載のVAIOを作らないかと
SONYに打診したけど、SONY側の
反対が多くてお蔵入りした話を
思い出したわ。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:37:56.99 ID:l83FhzgA0
>>155
詐欺師の騙し合いか。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:41:23.80 ID:rFFNRwcL0
正しい判断
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:52:40.13 ID:F9LcU9ao0
ソニーの独自規格路線を全て認めたうえで間違った特殊化を抑制するという意味ではこの買収はいいかもしれない
この両社はいろいろ似ているからな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 18:55:35.21 ID:yci7xoBo0
アップルもソニーも一発屋だから、そのうち消えるだろう・・
チョン企業もだけど・・
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:01:45.58 ID:ZFqdMKUL0
>>158
お互いに弱点を保管する体制になったら、上手くいったかもね
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:50:13.72 ID:dudCAjHl0
>>100
その世界は昔からIKEGAMIが幅効かせてるだろ。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 21:54:51.50 ID:dudCAjHl0
>>137
IPS液晶はソニーの技術じゃねーだろ。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:01:36.45 ID:kqdUKRfx0
SONYは復活するよ。絶対。今のSONYの状況を見てると、昔のホンダとかぶる部分が多い。ホンダも散々言われてたが、今や国内メーカーで唯一、トヨタに対抗出来るメーカーにまで成長してきたからな。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:03:47.07 ID:b4Mg0vv90
日本にまともなソフトウェア技術者がいないのはなぜ?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:09:14.13 ID:yCx5qrUT0
ソニーには何も残ってねえよ
人も金も技術も無い
借金返すために金になりそうな事業を片っ端から売って、大赤字の売れない事業を大量に抱えてるだけ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:10:52.75 ID:skNFNrHC0
たとえタダ同然ででも、Apple側に有利な条件で合併しておけばなぁ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:17:28.41 ID:+dUxV9/Q0
どうしよう俺最近糞ニー製品買まくってる気がするんだけどw
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:20:05.98 ID:Oc5E5Yzi0
パワーブックの開発、製造をソニーが請け負った時にとにかくその技術力に感銘を受けたと何かで読んだ。


てか、もしソニーが日本病にかからずに進化してたら、
今のアップルみたいな会社になってたんじゃないかなぁ...
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:57.70 ID:Oc5E5Yzi0
>>152
独自規格を作る理由が、「優れたユーザーエクスペリエンスを提供する為」だけの理由だったからな。


最初は。その後マーケティング屋が幅を利かせるようになって、
ただの消費者囲い込み工作となって行った。
便利にさせるんじゃなくて、ソニー以外を使うと不便を強いられるようになった。

昔のアップルも、ADCコネクタとかはソニーのやろうとしたスタイルを真似していたんだと思う
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:37.63 ID:dudCAjHl0
>>164
旧通産省の方針でソフトウエアは技術者の仕事でなく、土建構造で土方に作らせる仕組みにしたからだよ。
だから日本に居るのはIT土方だけ。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:44:05.55 ID:TGaFefWN0
>>170
当時の情報工学科は、工学部の最難関だったが

ビルゲイツやジョブスあたりの中退屋に完敗したな
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:11.68 ID:6dQnqrAN0
>>43
それって永久機関詐欺っぽいっていわれてるぞ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:34.09 ID:NtKm/0FH0
>>3
ソニーに反応するスクリプトか
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 00:53:19.55 ID:X1To+91W0
>>171
この先10年でソフトウエアエンジニアが何万人不足するって予想を立てて、ソフトウエアを土建構造で量産出来るように目指したが、肝心のアーキテクチャ設計者を育てなかった。
結果土方ばかりになってソフトウエア屋の価値は低くなってしまい、優秀な人は別の業界にいったか、海外に逃げちゃいました。
175名無しさん@13周年@転載禁止
ジョブスをCEOにすればよかったのに