【社会】停止エレベーターに社員21人、1時間後に救助 - 埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
9日午後4時頃、さいたま市中央区新都心の
「日本郵政グループさいたまビル(旧さいたま新都心郵政庁舎)」で、
エレベーターが突然止まり、ビルに勤務する社員21人が閉じこめられた。

駆けつけたさいたま市消防局とエレベーター会社が約1時間後に全員を救助した。
60歳代男性1人が体調を崩し病院に運ばれたが、軽傷だという。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140410-OYT1T50006.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:21:17.91 ID:SIu+S3wC0
シンドラー?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:21:30.63 ID:yyBL+TDH0
広いエレベーターだな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:21:34.97 ID:VF2Ev6n+0
恐怖だな
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:22:32.79 ID:+w8frG5x0
60歳男性は糞漏らしかな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:22:52.37 ID:7fUdrALq0
21人はキツイな
ぎゅうぎゅうだろ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:23:08.53 ID:TYiimcjk0
こういうシチュエーションを想像するたびにトイレの心配をしてしまうわ
トイレに行けない!って意識した途端におしっこしたくなるし
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:25:06.68 ID:SqJFMvw20
超能力発動するのかばったんだろ
他に怪我する理由が思いつかない
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:26:25.73 ID:0FwgL5em0
会社のエレベーターなら、それほど心配はないだろう。


もしこれが自宅のエレベーターだったら、、、
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:28:27.73 ID:LvTw2zdu0
密室に21人だと・・・

ぎゅうぎゅうだろう。想像しただけで気持ち悪い。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:28:29.87 ID:OrflY51I0
うんこ行きたいときは絶対にエレベーター乗っちゃ駄目
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:30:48.66 ID:x8qPuyB70
学校のうんこは、4時間ぐらい我慢した記憶がある
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:32:03.32 ID:hDyue0ic0
定員何人のエレベーターなのかな
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:34:47.71 ID:Bg7YwakbO
>>13
だよな
この記事はそれが抜けてる
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:35:12.50 ID:yCVfQ3sm0
地震で止まったらあぶないからなるべく階段を使うと言ってた
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:35:21.02 ID:xdyYv0df0
こい
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:36:55.94 ID:gQ9iYo0f0
>>11
小学校の時にうんこを漏らした古川くんのことを思い出した。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:37:07.00 ID:XcMwignS0
「年賀状を7000枚売れ」 過酷ノルマで日本郵便の元社員自殺 → 遺族が損賠求め提訴
http://www.kimasoku.com/archives/7441713.html

自殺した郵便局員の怨念だな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:37:29.87 ID:I28rg2dAO
21人って乗りすぎじゃないの?
SCにあるようなカートで乗り込むようなデカイやつか?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:39:54.01 ID:VkeEGV9CO
なんでいきなり消防が助けに来んの?
こういう時ねためにパネル辺りにエレベーターのメンテ会社の連絡先貼ってあるだろ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:40:53.80 ID:LvTw2zdu0
>>18

1時間閉じ込めるだけかよ。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:42:19.47 ID:JC/jWoNhO
ギネスに朝鮮w
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:43:32.46 ID:dV6d+A0Z0
グンマーならツタを使って全員問題なく普通に降りてくるレベル
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:43:36.42 ID:PdW7XYFZ0
>>9
家庭用のは専ら介護用だもんな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:44:26.72 ID:i400kaIMi
エレベーターに一時21人閉じ込め NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140409/k10013624941000.html
停止エレベーターに社員21人、1時間後に救助:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140410-OYT1T50006.html
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:45:07.97 ID:cTV1jHvJ0
>>18
一時間仕事サボれてラッキーと思う人のほうが多いかも
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:45:18.64 ID:Vuhq5ZeN0
>>20
つ>シンドラーのリスト
だから安物のエレベータは勧められない。一応「命」が乗ってるからね。
深夜高速バスと同じ。安かろう悪かろうだけど何故か行政が選ぶ事が多い。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:45:48.48 ID:69Pm/Sf90
シンドラーじゃなければ、どこのエレベーターか出ない、それが日本のマスゴミクオリティー
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:46:12.11 ID:by7YXuoD0
そういや、昔テレビで家庭用エレベーターに閉じ込められた話見たことがある。
家族全員が乗ってて、しかも年始で業者が休み
新聞配達の人が来た瞬間に大声で助けを求めたってやつ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:48:07.60 ID:FteqRlYb0
停止するエレベーターはブレーキが効いてるんだから安全だろ
ブレーキが効かないのは洒落にならん
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:49:21.52 ID:KbBBTIjH0
デブが一緒に乗ってたら最悪だっただろうな
きっと倒れた60代男性ってのがデブだったんだろう
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:51:45.86 ID:tZ8aV0fX0
腹下してる奴がひとりでもいたら、全員死亡だったな
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/10(木) 07:52:04.26 ID:6h1dbuBjO
精子エレベーターってなんかやばそう
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:53:42.15 ID:bF+EB+tn0
うわーこれ絶対気持ち悪いよね
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:55:58.97 ID:QVIHTfi40
前に山王パークタワーのエレベーターに乗った時は
あまりに広々しててちょっとキョドったわ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 07:58:51.30 ID:J+qSDVlm0
>>29
構造上密法空間ではないとおもうから
短時間でなければ、じっとしてないで天井から脱出できそうだがな
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:01:55.44 ID:W3nr4YGY0
その時の男女比がビミョーに気になるw
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:04:47.58 ID:VctNrUyV0
>>28
ちがうだろ
シンドラーは欠陥不備が疑われてるのに行政機関も幅広く使ってる
むしろマスコミは取り上げなければならないメーカーなのに追及がなぜか甘い
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:05:35.86 ID:aF9lSGNx0
21人って確実に1トン超えてるな
そんなエレベータが普通のビルにあるのか
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:07:36.01 ID:QafKgqH2O
>>1
「軽症」だろ

救出まで一時間もかかるのか いやだな
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:09:28.68 ID:1TK2sDk90
>>36
出たあとはどうする? 扉が開いてなければどうしようもないだろ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:09:37.47 ID:G7Mxxi9F0
エレベーター内に21人か…座れないのは辛いな
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:11:52.23 ID:Ki0wM6JI0
1時間直立はつらいな、歩けない、座れない、動けない
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:13:14.60 ID:FWLH2mOKO
トイレを済ませてから乗らないと大惨事だね。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:13:29.97 ID:WwbLBJts0
人々の安心と暮らしを支える
 シンドラーエレベーター
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:13:49.78 ID:r6NvmIv40
>>39
荷物運搬用の大きなエレベーターがあるんだよ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:15:00.23 ID:QEM3nj+I0
>>17
原小?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:15:13.28 ID:/KOS5gtO0
あそこのエレベータはOHTISだと思ったが。 
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:16:13.88 ID:OIUJ/c3J0
小学生のころバスでしょんべん漏らした女子がいたな。
拭いた雑巾記念にとっておけばよかった
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:16:46.12 ID:+sj6S0EkO
>>44
今朝8階着いてからうんこしようと思ってエレベーター乗ったのだが、もし途中で1時間止まっていたら俺もうビル出禁だったな
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:18:33.44 ID:cTV1jHvJ0
>>46
これ高層ビルだから20人オーバーのデカイ乗用エレベータ複数台設置してると思うよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:21:48.20 ID:INjh1K6bO
下痢でうんこしたくてエレベーター乗ることあるけど最悪を想定しとかないといけないな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:23:53.55 ID:G7Mxxi9F0
>>52
あなたのそんな最悪な状況に俺も居合わせたら
俺、あなたをコロスと思う
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:25:13.47 ID:lS6+b3/MO
>>1
そのエレベーターに女子社員は乗り合わせたのかどうかが重要だろうがッ!!
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:25:46.57 ID:aF9lSGNx0
もうエレベータに水と紙おむつを常備しておけばいいんだよ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:26:18.29 ID:wUXQmx1g0
地震起きたら不味いな。トンキンなら一人ぐらい刃物持ってそうだし
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/10(木) 08:27:49.97 ID:6h1dbuBjO
いまどきトイレとシャワーぐらいつけとけよって思うよな(´・ω・`)
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:28:27.23 ID:nsW5yAI+0
東日本大震災のときは高層マンションはエレベーターが停止で、一週間は停電で、高層階の人は
水や食料の買い出しや運搬が困難で結局、避難所で過ごす事になった。
11階の市営アパートは傾いて別の市営アパートに強制退去で、エレベーターが使えないから、
階段で家財道具を運ぶ引越しで地獄だったらしいね。
高層階はゆれが凄まじくて、家具や家電が破壊され全滅とか。
津波とかある海沿いでなければ平屋が一番だな。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:29:01.84 ID:QiyhjzAf0
>>27

無駄を省け!とコストカットを要求したのは国民だから。
その結果競争入札になり、安いものが選ばれる。

少し危険でも安いシンドラー製が使われるのは、国民が臨んだこと。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:31:27.44 ID:wUXQmx1g0
>>58
あの時東京高層ビルが揺れ揺れだったが、中の人はどうなったんだっけ?
やっぱ報道統制か。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:39:49.94 ID:gePSAH1H0
21人もいたのだから、肩車の上にさらに肩車していけば、10メートル以上は登れるはず
人間ピラミッド作っても4メートルはいけるだろ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:44:48.85 ID:grUsWyS+0
水と乾パンと紙おむつが3種の神器
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:46:59.79 ID:TUa4AF5l0
見知った顔ぶれ21人で1時間雪隠詰めって
苦痛だろうなぁw
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:47:32.04 ID:ZYrY3EOg0
こりゃあパニックが想定出来るな?2.3人ならまだしも21人だったら
色んな奴が居る訳だ?そして息も苦しいと?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:49:10.51 ID:hDyue0ic0
MRI撮るのも冷や汗出る閉所恐怖症だから
エレベーターに閉じ込められたら発狂するわ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 08:53:06.85 ID:1TK2sDk90
>>65
眠ってもらっていいですか。ドスッ!
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:03:36.45 ID:EMbe4pMSO
21人で大乱k ry
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:22:56.04 ID:G3tK7g870
最寄階に移動してドアが開かなかったのはどうして??
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:25:09.90 ID:TWVCBvOL0
シンドラー?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:27:15.20 ID:NkbMWzZ30
>>29
それ見たな
乗った瞬間にふとああ全員乗っちゃったなとおもったとか
そんで動き出した次の瞬間
ぎゅうぎゅうづめのエレベーター停止
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:38:54.79 ID:RekMWVRf0
大きなエレベータがありそうなビルじゃん。
>http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-161.html
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:46:07.88 ID:aSbV1gOt0
トイレ付きエレベーター、もしくはエレベーター型トイレの時代が来るな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 09:59:38.23 ID:yPVUeWti0
どこ製のエレベーターなのか、何人乗りなのかを報道しない読売新聞は取材不足
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:01:31.13 ID:D8ZNlR3P0
1時間ならまだ何とかなったかな
これが12時間とかだったら、中は地獄絵図になっただろう
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:59:22.49 ID:K5UyV6/J0
21人じゃさすがに無理だが、停止エレベーターを題材にした
エロはメディアの種類を問わず枚挙にいとまがない。
あるいは21人エレベーターの壁を乗り越えようとする
野心家が現れてエロの歴史を塗り替えるやも知れないな。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 10:59:46.40 ID:WIVLAa+70
21人も無理に乗り込むからだろ
中国人みたいだな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:11:34.42 ID:lSyMDqZK0
携帯トイレ含む最小限の災害キットくらい常時持っとけよ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 11:42:13.69 ID:by7YXuoD0
>>77
人がいたら,小用足すのも難しくない?
特に女・・・
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:12:12.46 ID:NuAKVdP+O
ワキガいたら最悪
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:14:27.60 ID:G7Mxxi9F0
熱気ムンムン
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:36:25.74 ID:6OwW4r5k0
くそまみれのションベンまみれを想像した
82ポポちゃん@転載禁止:2014/04/10(木) 12:38:16.77 ID:P0Wwl+SV0
>>7
ワシも
だから45Lのゴミ袋は携帯している
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 12:40:28.80 ID:VKoSAMIcO
屁をこくだけでテロリスト
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 13:57:03.52 ID:S7pi6Ibg0
震災あって以来携帯トイレとか
最小限の災害キット搭載エレベーター増えたんじゃなかったっけ
震災直後のテレビで見たけど、実際そんなの積んでるエレベーター見た事ない
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:56:21.80 ID:e1WrmSS40
んで肝心のEV会社の名前はどこやねん
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:18:40.86 ID:HzHvW3zA0
エレベーターって使えないな
メーカーは異常があっても近くの階に止まって開くとしているのに
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:34:52.45 ID:76BlGCP60
恋が芽生えた
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 21:32:12.74 ID:Yj8EbB310
西室泰三 「ヤフーは災害協定している市町村の公務員に災害派遣等の手当を不正受給させて口止めさせるんだはw。
       そんで帳簿を改ざんさせて緊急防災・減災事業で確保された財源で携帯電話事業に洗浄参入だぬ。」
89名無しさん@13周年@転載禁止
>>73
書けない理由があるんじゃないか